民○党類ですがさいつよ戦闘機を作ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/27(日) 18:33:35.99ID:f8/b3WeBa
!extend:on:vvvvv:1000:512
創刊号は790円(税別) (σ゚∀゚)σエークセレント!

文学を愛する前スレ
民○党類ですが署名捺印が必要です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527350577/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/27(日) 22:53:03.77ID:lnryDXjCd
>>638
その点硫黄島の栗林中将はすごいわ。
当時の日本軍が置かれた状況と「米軍の硫黄島攻略を一日でも遅らせ本土空襲激化を遅らせる」という目的を完璧に理解し、そのために最適な作戦を考案できる判断能力と柔軟性があった。
2018/05/27(日) 22:55:22.82ID:lnryDXjCd
>>648
私有財産を否定し、生産物が全てお上のものになる共産主義の本質を的確に示しているじゃないか
655名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-SNtZ)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:55:40.41ID:kVfpGFN50
元日本代表FW・平山相太 、かぼちゃの馬車にひっかかり1億近く借金。他にも何人ものFC東京の選手が餌食に
https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/serotape_take/status/1000718733273255937
http://pbs.twimg.com/media/DeGs7IpVAAAVuY7.jpg
2018/05/27(日) 22:56:16.26ID:xQ1ZJ/fna
まにあ社のディラ泣かせな茨城県伝説

後ろの家のお婆ちゃんは「後輪のタイヤがパンクしたけどスペアタイアが無い」と言って
パンクしたままのプリウスで自走してディラまでやってきてホイール交換となった。
※途中、畑によってディラの人の土産としてキャベツをもぎって来て後部座席に詰んでいる。
2018/05/27(日) 22:59:33.96ID:xQ1ZJ/fna
バーナーさん?
ttps://pbs.twimg.com/media/DeLlyLEU8AAg9s4.jpg
2018/05/27(日) 23:01:19.77ID:q/DstOueM
2000万円あれば資本主義が好調な限り生きていけるというのに
2018/05/27(日) 23:02:06.84ID:DuJiP7s50
>>653
能力の優劣よりメンタルの問題じゃね…
ほぼ死ぬ上に見方次第じゃ無意味な時間稼ぎにしかならん行動に赤の他人を万単位で巻き込むんやで…
2018/05/27(日) 23:02:21.10ID:xE76h7100
スルガ銀行はJリーグのスポーンサーだったはずだが、ちゃんと元はとってたんだな。さすが__
2018/05/27(日) 23:02:52.66ID:gpUNsOq3d
>>652
でもハンニバルって無茶なアルプス越えで大幅に戦力失ってローマ弱らせることも出来てないやん
弟も殺されるし戦術だけで戦略的には糞やないですか
2018/05/27(日) 23:02:59.45ID:4fSc03pW0
>>638
パットンとかキングとか・・・
ルメイも怪しいかなあ。
2018/05/27(日) 23:04:50.01ID:bL3Kta2O0
>>643
扶桑氏の「日米蜜月」を読むのだ。
連合軍の猛将牟田口というパワーワードを読むことができる。
2018/05/27(日) 23:05:14.17ID:mGfAWA+g0
>>661
ナポレオンも外交クソなのを戦術上の勝利でひっくり返し続けてたようなもんだからね。
戦略で勝ててれば敗軍にならずに済むとも言うが。
2018/05/27(日) 23:06:27.80ID:erpTRi3u0
>>653
あれも、サイパン玉砕やペリリューの奮戦があっての持久作戦だし
最初からサイパン防衛の指揮官だったら、持久作戦をやってただろうかとも思ったり
2018/05/27(日) 23:07:09.12ID:4fSc03pW0
>>658
あるけど生きていける気がしないなあ。
2018/05/27(日) 23:07:13.39ID:1KLqVfHg0
>>245
◆猥褻が一切ない◆
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7633D376D423531E
2018/05/27(日) 23:07:58.72ID:PukssTEj0
レイテ湾殴り込み部隊の指揮官がハルゼーだったらどう判断したかちょっと気になる
2018/05/27(日) 23:08:16.10ID:7xXmQsEl0
>>643
なんだかんだ言って、一応その位置までは出世しているわけで。
2018/05/27(日) 23:08:31.27ID:DuJiP7s50
>>655
冷静に考えるとかぼちゃの馬車なんてマヌケなネーミングで当たるわけないし、金払って他人と住むなんて馬鹿以外引っかからないんだから、儲けより自分の主観で善し悪しを考えてみるって大事だな(酷)
2018/05/27(日) 23:09:10.92ID:YUjB77eKa
霞改二の五周年ボイスが野原みさえっぽく聞こえる件
2018/05/27(日) 23:09:53.32ID:xE76h7100
早読み 深読み 朝鮮半島
米国のパンチかわそうと抱擁してみせた南北首脳
これで韓国は完全に北朝鮮側に立った
鈴置 高史
2018年5月27日(日)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/052700181/

仲介を誇った文在寅
米とは異なる非核化
核保有を認めよ
仲人口、再び
やはり運転席に座っている!
北朝鮮のわび状
韓国は米国側で戦う
北朝鮮側に立つと約束
ひしと抱き合う写真
南北共闘で時間稼ぎ
2018/05/27(日) 23:10:11.61ID:KMUD7SeX0
>>653
海軍の馬鹿が発砲しなければあと1週間くらいは長く抵抗できたんじゃないか
2018/05/27(日) 23:10:29.87ID:erpTRi3u0
>>664
カール五世しかりナポレオンしかりヒトラーしかり
中国と違ってヨーロッパはそもそも一勢力が統一できるような地域じゃないと思わされる
2018/05/27(日) 23:10:37.03ID:2srDRPEY0
>>658
共産主義が好調でも2000万円あれば生きていけるぞ
2018/05/27(日) 23:11:12.10ID:7xXmQsEl0
>>656
ぎゃー。
2018/05/27(日) 23:12:17.35ID:DuJiP7s50
>>675
初手で富農認定食らって終わりじゃ…
2018/05/27(日) 23:12:34.68ID:KMUD7SeX0
>>665
島嶼戦の戦訓をそれぞれの島に派遣されていた参謀が東京へ報告してたのが大きいのかな
陸軍は非合理な組織みたいな言われ方されてるけどけっこうちゃんとやってたよね
2018/05/27(日) 23:12:50.50ID:2srDRPEY0
>>660
Jリーグのセカンドキャリア教育はなんだったんだ_______
2018/05/27(日) 23:13:02.98ID:YUjB77eKa
>>670
カボチャの馬車は0時をすぎたらカボチャにもどるんでしたか
なんでそんな名前にしたのか
カボチャの馬車はシンデレラのために用意されたものシェアハウスに相応しくないネーミング

女性向けシェアハウスだからいいとこのお嬢様やキャリアウーマンが入居するのを期待していたとか
2018/05/27(日) 23:13:40.78ID:UVRAZnrg0
>>655
ウォルマートとかのアメリカ株は配当金が良いらしいから、
どうせなら不動産とかよりもそういうの買っておけば良かったのに
2018/05/27(日) 23:13:53.19ID:Q3bBmMxja
>>674
民族宗教文化ごちゃごちゃしすぎやねん。
ほんでまた入れようとするし。
2018/05/27(日) 23:13:58.28ID:YUjB77eKa
>>678
レーダーの運用とか通信の整備とか
2018/05/27(日) 23:14:19.39ID:2srDRPEY0
>>677
国外脱出資金にはなる
2018/05/27(日) 23:15:31.20ID:YUjB77eKa
>>684
衆目に知られているお金とか没収されるんじゃ
2018/05/27(日) 23:17:04.31ID:xQ1ZJ/fna
>>676
前輪駆動車だからこそ自走してこられたのだと……。

前に乗ってたクラウンだと、74さんのランクルでけん引してくれとお願いされましたもの…。
(裏手の家からスペアタイヤを軒下からひっぱり出してきて現地でタイア交換。
2018/05/27(日) 23:17:12.70ID:4BRvhAeg0
>>674
ビスマルクみたいに瀬戸際外交で勝利重ねた末に、周り全部の不興買って孤立した例もあるからなあ。
まあ例に出てる連中は国内がガタガタで堅実になんぞやってられる状況じゃないから勝負に出るしかないって事情はあるけど。
あと大陸側に巨大勢力が出来そうになると必ず引っ掻き回しにくる英国という存在w
2018/05/27(日) 23:17:25.44ID:5FISPZSwd
>>682
まあ中華もごっちゃやし入れ替わり激しいけど
あっちは基本周辺遊牧民からの引きこもりスタイルだから欧州より変化に乏しいのか
2018/05/27(日) 23:17:35.88ID:mGfAWA+g0
>>674
まあローマなんてものもあったし、全盛期のビザンツもなかなか。
中世とかは名門フランス王家とハプスブルクの争いは源平並の結末は無かったまま
近代はブリテンパワーバランス外交が牛耳ってそのまま現代だからなあ。
2018/05/27(日) 23:17:49.57ID:xE76h7100
田舎に菜園持っていれば生き延びられるだっちゃ。
2018/05/27(日) 23:18:20.90ID:xQ1ZJ/fna
エロ爆家に派遣しないメイドさん。
ttps://pbs.twimg.com/media/DeLn-MxUQAAdWvi.jpg

※ロボではありませんので。
2018/05/27(日) 23:22:38.46ID:mGfAWA+g0
中華はそもそも支配民族すら別の連中が入れ代わり立ち代わりだからな・・・・。
むしろ何度も同じ末路なあたり、滅ぶこと前提だから中華は統一できる疑惑がある。

欧州は腐ってもカロリング朝以来の関係者持ち込むから中華とは明確に違う。
ハプスブルクみたいな自称カエサルの末裔ですら1000年ほど続いていれば
それ自体が十分ブランドでいけるものになっているのもある。
2018/05/27(日) 23:22:41.31ID:erpTRi3u0
>>678
やっぱり戦前日本の非合理的なのは外交と戦略ですわ
大戦略で失敗してると、いくら戦術面で奮戦してもだめ
2018/05/27(日) 23:24:46.52ID:2srDRPEY0
>>680
「女性向け」ですよ、と「投資家」を騙すためのネーミングに決まっとるやないかい
2018/05/27(日) 23:25:25.16ID:erpTRi3u0
>>689
そのローマも全ヨーロッパじゃあないっていうね
ドイツ以東までは手付かず
2018/05/27(日) 23:26:44.22ID:2srDRPEY0
まず「ヨーロッパ」はどこまでが「ヨーロッパ」なのか
2018/05/27(日) 23:27:45.13ID:DuJiP7s50
そりゃあもう※ロシアを除くに決まってるがな
2018/05/27(日) 23:28:47.82ID:2srDRPEY0
>>697
トルコはートルコはどうなるの
2018/05/27(日) 23:29:07.42ID:1KLqVfHg0
>>631
ザラ級重巡の動画は無いのでは?
2018/05/27(日) 23:29:22.82ID:AtgR1wO+0
>>693
というかてこ入れするなら江戸時代からやらないとだめなのでは?
2018/05/27(日) 23:29:27.81ID:4pgIH+u90
>>698
トルコは死ぬのです
2018/05/27(日) 23:29:43.80ID:m3n6eCGX0
そもそもヨーロッパはアルプス以南の地中海沿岸と以北のバルト海沿岸で世界が違うし
2018/05/27(日) 23:30:05.50ID:dXxNp/E50
エルベ川とドナウ川が境界でいいのでは
2018/05/27(日) 23:30:09.28ID:2srDRPEY0
>>699
ヘッズならば自作せい
2018/05/27(日) 23:32:01.90ID:4pgIH+u90
割といい感じの恋愛ソング的な歌詞になってきたな。
2018/05/27(日) 23:32:45.84ID:2srDRPEY0
>>701
個人的な恨みががが

あたしのフランス嫌いもヒトのこたぁ言えないが
2018/05/27(日) 23:32:50.92ID:4BRvhAeg0
宗教で分けようと考えたが、そのうちイスラム化しそうなので駄目か。
2018/05/27(日) 23:33:03.49ID:3N+53bxy0
JDとの再構築に結局失敗。

イケメンと両天秤に掛けられてたんだろうなあ。
勝てるわけないよなあ。

別れて復縁期待させて、また別れてじゃなあ。

さすがに凹む。
2018/05/27(日) 23:34:06.14ID:4pgIH+u90
>>706
いやもう終わったこと。あとは死を見届けるのみである。
エルドアン再選なら死期は近いだろうな。落選ならわからんが。
2018/05/27(日) 23:35:09.67ID:RlEvEIfh0
>>464
事前に連絡するなら、「これからウチの〇〇が蛍光灯貰いに行くから、サイズは××ね。予定して着たら渡して」とか伝えればいいじゃん
本人には、「総務には伝えといたから、向こうで名前言えば通じる」と言えばいい。
話通すなら、キッチリ通してもらわんと余計な手間がかかって困るよ。
2018/05/27(日) 23:35:10.63ID:1lm4dtdWa
>>700
徳川が天下を取らないように調整しないといけない
2018/05/27(日) 23:35:23.18ID:Q3bBmMxja
>>708
ドイツでおまんこした娘が追いかけてくる呪いをかけたので大丈夫。
2018/05/27(日) 23:35:32.12ID:1KLqVfHg0
>>704
当然自作しているのだ
2018/05/27(日) 23:35:36.81ID:erpTRi3u0
>>700
ヒデキが真珠湾攻撃をやらず、とっとと支那戦線を整理するなり
石油不足に耐えれば良かっただけの話
経済制裁された程度で戦争しちゃ駄目だわ
2018/05/27(日) 23:36:22.88ID:DuJiP7s50
>>708
おっさんの2号と天秤にかけられてる時点でイケメンの実質敗けだ。
2018/05/27(日) 23:36:26.40ID:cuBmf6620
>>708
働いてない男といつまでもやらせる女がいるかニダ。
2018/05/27(日) 23:36:55.90ID:lnryDXjCd
ヨーロッパの言語境界と宗教境界は覚えたなぁ。
バルト三国はリトアニアがスラブ系カトリック、ラトビアがスラブ系プロテスタント、エストニアがアルタイ系プロテスタントだったかな?
2018/05/27(日) 23:37:35.08ID:Q3bBmMxja
>>711
豊臣家存続・・・
朝鮮再々出兵すりゅ?
2018/05/27(日) 23:40:52.12ID:EEDMONc20
朝鮮なんかほっといて台湾やルソンを狙えばあるいは(無理)
2018/05/27(日) 23:41:19.15ID:xvKBHrLdx
そもそも、ローマ帝国=ヨーロッパか?と素朴な疑問が

ヨーロッパの起源は、カロリング帝国だと思うけど
(その中に、ローマ帝国の遺産が入っているのは否定せんけど)
2018/05/27(日) 23:42:13.26ID:1lm4dtdWa
大陸打通1600!
2018/05/27(日) 23:42:20.94ID:xvKBHrLdx
そもそも、外征しなければ・・・・>秀吉さん

でも、戦国時代のあの活気を日本に閉じ込めておくのも難しいか・・・・・
2018/05/27(日) 23:42:26.35ID:7MH2m9Yu0
負けたから全部悪い、局地の勝利は最終的な被害を増やしただけって言うと
戦術的な分析まで全て不可能になるんじゃなかろうか
飴の方は勝ったから問題点はスルーされてる部分もあるし、日帝は敗戦という動かし難い事実があるせいで全てにダメ出しされてる傾向があんのは事実だと思うので
何か論じる場合は評価する範囲や状況や内容を明確に割り切るのが必要になるんでは

お隣の国のスーパーヒーロー李♥舜臣だって、一瞬でも日本にギャフンと言わせたって点だけ見れば評価されていいのかも知れないが
日帝が再評価したとも知らず意味不明な愛国商法のネタと化してんのは笑うしかないじゃろ
2018/05/27(日) 23:43:05.92ID:xvKBHrLdx
>>714
すまん、ヒデキにそんな権力は無い・・・・
2018/05/27(日) 23:43:34.76ID:lnryDXjCd
>>719
日本にもっと早くジャガイモが伝わっていて寒冷地での農業が可能になっていればサハリンも北海道みたいにロシア人が到達する前に日本の領土に出来たかもしれないのに。
2018/05/27(日) 23:44:24.76ID:xQ1ZJ/fna
>>699
youtubeにありますね。
2018/05/27(日) 23:44:56.59ID:mGfAWA+g0
>>714
なお世論。戦時中でも普通に選挙やってる程度には民主主義国家だから。
ぶっちゃけ煽られて動く普通選挙権拡大を後回しにすれば済んだ疑惑。

>>719
秀吉の本命は中華の制圧だから。
そういう意味では欧米の軍事介入がない時期の方が楽だったかもしれない。
2018/05/27(日) 23:45:35.56ID:FQEiAnkD0
>725
ジャガイモを石高に換算する場合どう処理すりゃいいんだろうな。
2018/05/27(日) 23:45:57.77ID:DuJiP7s50
>>724
あれ?ヒデキってひょっとして佐藤B作的なネーミング…?(ご冥福をお祈りします)
2018/05/27(日) 23:46:30.37ID:xQ1ZJ/fna
>>706
空気売りさんのフランス嫌いはまあしょうがないと言えなくもない。
74さんも英語出来ないせいで公立高校落とされたり、低大卒から暗黒勤務やらされたりしたんで英国嫌いになった。
2018/05/27(日) 23:48:03.44ID:gSmR556L0
>>709
市民の関心を金でかって、信心で縛っているので、このまま諸共沈むんでしょうねー

(゜ω。)
2018/05/27(日) 23:48:04.70ID:m3n6eCGX0
実際大阪の陣〜島原の乱前にルソン島(&マカオ)征伐とか言う話はあるにはあったらしい?
2018/05/27(日) 23:48:34.79ID:K72/xjuJ0
>>722
あの時代って、世界史的にもオールスター級ばっかりだからなあ
2018/05/27(日) 23:49:12.28ID:xQ1ZJ/fna
>>706
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/ciel_machine/20180203/20180203053421.jpg
2018/05/27(日) 23:49:25.19ID:1lm4dtdWa
全部家康が悪いって事にしておこう
736名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-14F1)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:49:31.97ID:tmQZ6oge0
>>701
結局リラはどうなったのだリラったままか
(そもそも何で暴落したん?)
2018/05/27(日) 23:49:35.12ID:RlEvEIfh0
>>727
制圧つーか、攻め込んで、それキッカケに商売しようって構想でしょ? 明攻め
2018/05/27(日) 23:50:19.72ID:q/DstOueM
豊臣家存続したとしても、どの道徳川執権に牛耳られるのでは
2018/05/27(日) 23:50:45.32ID:DuJiP7s50
>>728
カロリーベースなら重量5倍ってどこだな。
2018/05/27(日) 23:51:07.25ID:xQ1ZJ/fna
英語が読めない74さんがIBM系のマシン語を理解するようになるとか10代のころは想像もできなかった……。
2018/05/27(日) 23:51:09.33ID:xvKBHrLdx
>>732
オランダと手を組んで、宣教師の日本侵入拠点だったルソンに攻める計画・動きはあった
そのための費用を捻出しようとしたある諸侯が頑張った結果、島原の乱が勃発したけど

ただ、仮にマニラを占領したとしても、そのままオランダに譲る気は凄いするけどな



あと、余り知られていないけど台湾出兵もなされたよ
嵐で失敗したけど
2018/05/27(日) 23:52:36.14ID:mGfAWA+g0
>>722
外征しないといずれ鎌倉幕府の末路だからねえ。基本防衛戦争は割に合わない。
現代でも中国相手の次期大綱はアクティブディフェンスと称して攻撃転換する心算のようだし。
2018/05/27(日) 23:52:47.64ID:4pgIH+u90
>>731
内政よりも外交的にやばいことしまくってるのが昨今のリラ暴落を助長してる感じは否めない。
アメリカに喧嘩を売る新興国はたいてい通貨安で死ぬ感じがする。
2018/05/27(日) 23:53:08.48ID:RlEvEIfh0
ただ大名として存続すだけじゃなく、とりあえず秀頼まで権力継承出来たら、東西で分割統治になったんでねぇかな?
2018/05/27(日) 23:54:21.25ID:O9KezgTE0
>>708
うーむ、指摘したリスク通りになってしまったか。
まあ、やけ酒呑んで寝るのが一番。
2018/05/27(日) 23:54:33.39ID:K72/xjuJ0
>>737
それ、上手くいっても日本の交易品って、地下資源と絹織物くらいだったんだっけ、
貿易赤字で早々にアヘン栽培する羽目になって・・・

九龍城が200年くらい早く日本に出来てたかもな
2018/05/27(日) 23:55:54.40ID:xQ1ZJ/fna
>>708
イkm
2018/05/27(日) 23:56:09.73ID:K72/xjuJ0
>>708
つか、JDなんざ、フレッシュさ以外に取柄なんぞないだろうに
フレッシュさは長続きしないんだから、美味しいところを取り逃げ出来て万々歳ではないのか?
2018/05/27(日) 23:56:53.31ID:xvKBHrLdx
>>746
日本の輸出品
・銀(世界有数の銀産出国)


中国からの輸入品
・絹製品


いわゆる南蛮貿易も、実質的には日明間の中間貿易
明初における倭寇のために、明は日本との直接貿易をずっと禁止しているため
2018/05/27(日) 23:57:59.59ID:xQ1ZJ/fna
新卒大学生に汎用機の仕事を教えていると、ふとした時に「これは将来、使えない技術を頭に詰め込んでいる!」と自覚してしまう瞬間があります。

心の中で「すまねぇ、すまねぇ」と謝りながら表では「これが覚えられないって済まないでは済まされないんだよ!」って
やさしく問いかけている。
2018/05/27(日) 23:58:14.68ID:4pgIH+u90
>>736
リラは一時市場最安値を更新しまくってたが300bpの緊急利上げで1円くらい戻してる。これが先週の動きな。
新興国高金利通貨の常で金利が高いゆえに信頼性が低下していくと言う減少でどんどん格付けが低下していってて
信用不安で通貨安を招いてる感じの流れだ。だいぶ前にムーディーズやS&Pからジャンク級という烙印を押されてるがさらに格付け下げてるからな。
2018/05/27(日) 23:59:02.76ID:xQ1ZJ/fna
初任給が20万円もらって30代でも3X万円が約束されている職がある仕事場です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況