【若者のネトウヨ離れ】 ネトウヨの中心層を40代後半〜50代が占める

「やっぱり懲戒請求は正しい」
「弁護士を見たらチョウセンジンだと思え」
「糞チョンが逆ギレ」
それでもネット上ではこんな過激発言が相次いでいる。

東京弁護士会による朝鮮人学校への補助金支給要求声明を巡り、誤解されて懲戒請求を受けた佐々木亮弁護士と北周士弁護士が業務妨害の被害を訴えた一件。
約960人に対し訴訟を起こすとした両弁護士は、会見で和解による譲歩案も提示したが、
ネット右翼(ネトウヨ)はやっぱり懲りないようだ。

この会見でもうひとつ驚いたのは、懲戒請求した人たちの年齢構成だ。
あくまで和解に応じた人での範囲だが、最も若い人で43歳、中心層は40代後半から50代で、
60代、70代も含まれていたという。
これまで通説では、ネトウヨの多くは「若いヒマ人で、無知な低学歴、低収入の貧困層」とされてきた。
若いからといって人種的偏見を許容していいわけではないが、多くの苦労を重ねてきたはずの高齢者がネトウヨに加わっていたことに愕然とする。

先月16日に会見が行われてから2週間以上が過ぎたが、その後、変化は起きているのか。佐々木弁護士に聞いてみた。

「会見後に和解をしたい旨の連絡があったのは数人のみです。この間、橋下徹氏による『一般市民相手に訴えを起こした弁護士たちの方がおかしい』といった発言もあり、意を強くしているのかもしれません。
いずれにせよ、6月20日ぐらいまで和解を呼びかけ、それがなければ当初の予定通りに提訴になります」

橋下氏はツイッターで「弁護士失格」とまで言い切っているが、佐々木弁護士は今回の朝鮮学校の声明に一切無関係。
この事実が抜け落ちているのかもしれない。