民○党類ですが財政健全化経典です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/29(火) 11:02:25.90ID:sPNHGymBa
!extend:on:vvvvv:1000:512
財政健全ダイエットで夢のくたびれたbodyを手に入れよう!(σ゚∀゚)σエークセレント!

前立腺前スレ
民○党類ですがダサイタマ感です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527463186/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/29(火) 22:33:43.79ID:aDd8Sdxpa
強制連行とは「他国に入り込んだ人員でその国の国民を強制的に自国へ連れ帰る不法行為である」事を南朝鮮に確認させて
「では被害者の祖国への帰還が困難であるとして一人当たりどれくらいの金額を賠償するべきであるか」も南朝鮮に確認させて
「一人当たりお幾ら万円払うべきニダ」と言う解答を引き出しておいて

「じゃあ、まさおん君支払いよろしこ」と言う三段落ちなら
2018/05/29(火) 22:33:47.30ID:tNqaMhVi0
>>757
八丈島の方がいいのでは?
共和国の危機の時には泳いで行けるし
2018/05/29(火) 22:34:00.37ID:phUxfCRY0
>106
海洋国家のあり方というものを、これまで理解しておらず、これからも永久に理解しないであろうという事が浮き彫りだな。
ただ島国と馬鹿にするだけで。
おめでてーな。
日本から欧州行きの便で鉄道が海運に敵う訳がないだろうがよ。

釜山や仁川あたりの海運関連の人ならこんなたわけた話は一顧だにしないだろうが、そのへんの連中も事反日という点では
『東京横浜名古屋神戸大阪ぜーんぶゴミクズニダ』
とか吹きあがってたりするのかな。>151
766名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-14F1)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:34:53.29ID:yNo9Enjv0
亡命先に親朝国選ぶとしたら...やはり中国か
(今なら南の選択肢もあるが)
2018/05/29(火) 22:35:22.83ID:phUxfCRY0
>151
抜いたら撃て
撃ったら殺せ
引金は必ず二回以上引け

全く正当な対応だな。
2018/05/29(火) 22:37:07.31ID:TLVkNapV0
>>765
欧州とかロシアとアジアとの結びつきだとまだ北極海航路の方が初期投資とか運送量からいってゴルゴにネタにされるレベルで
有望だしなあ。
なお北極海航路を通すとなると北海道とか北方領土らへんの話になる
2018/05/29(火) 22:38:03.03ID:5aPHpKU70
>>729
あれは超危険な劇薬だと思うがな。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-SNtZ)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:39:47.40ID:AvBL/sZr0
想田和弘 @KazuhiroSoda 2018/05/29 21:23:01
安倍首相を詰ませる「決め手」はすでに何度も繰り出されているのに、当の首相が詰んでいることを認めず駄々をこね地位に居座っているわけで、
こういう見出しのつけ方はちゃんちゃらオカシイ。
https://twitter.com/buu34/status/1001334285138247680
https://twitter.com/KazuhiroSoda/status/1001438761710829574
2018/05/29(火) 22:40:01.29ID:gjhIxScf0
>>766
これでイランに逃げたりしたら先方に同情する
2018/05/29(火) 22:40:05.16ID:s10pqv4r0
[Rumor] AMD Bringing 12-16 Core Ryzen CPUs to AM4 in 2019, Roadmap Into 2020 Detailed ? Zen 2, Zen 3 & Zen 5
https://wccftech.com/rumor-amd-bringing-12-16-core-ryzen-cpus-to-am4-in-2019-roadmap-into-2020-detailed-zen-2-zen-3-zen-5/
まあZen2が12〜16コアになるのはかなり可能性高いだろう
コアに大改良入ると思われるのと7nmでコスト高いだろうから12コアの方が現実的か
2018/05/29(火) 22:40:22.10ID:5aPHpKU70
>>735
マイナーなものだと店頭にないんだよなあ。
店頭で取り寄せるくらいなら通販の方が早いという。

店頭で買いたいから一週間かけて数店舗回ったけど、結局アマゾンで買って翌々日には
手元に届いたもんなあ。
2018/05/29(火) 22:40:24.02ID:eZ71lyvU0
ぐごごごごごご
2018/05/29(火) 22:40:47.19ID:fAVTcjxh0
>>739
超大型の空中プラットホームからドローンでデリバリーとかそういうのね。
すごいとは思うけど……
2018/05/29(火) 22:41:08.35ID:x/8iLT7ta
>>770
それはつまり詰んでいないとう事では? ボブはいぶかしんだ
2018/05/29(火) 22:41:25.81ID:bw460eZDa
>>757
後醍醐天皇のごとく脱出するおそれが
2018/05/29(火) 22:41:31.80ID:5aPHpKU70
>>741
それでも投資が引きも切らず資金には困らなかったというから、将来性は見込まれていたんだな。
2018/05/29(火) 22:42:14.13ID:aDd8Sdxpa
空中空母からゴブリン攻撃機でスマート爆弾のデリバリーとな(スカイフック並感
2018/05/29(火) 22:42:24.01ID:fAVTcjxh0
>>773
製図板なんでどこで買えるんだかの世界ですわ。
ポチったニダ。
2018/05/29(火) 22:43:37.70ID:EuNogq/tH
>>773
型番で指名買いするタイプには実店舗は全く役に立たんね。
結構在庫切れ多いし、大型店でもよく見ると特定のメーカーしか扱ってないとかあったりするし。
2018/05/29(火) 22:44:25.72ID:kX5U7wfR0
>722
一方MSのAIは人間を煽るまでに成長していた
ttp://pbs.twimg.com/media/DeWlM5OVMAEzLnl.jpg
2018/05/29(火) 22:44:42.47ID:ZUvJZeNvd
>>754
こんなんですら通常のPCに追い付いていないのでタブレットにはまだまだ無理な話じゃないかと
https://i.imgur.com/IstYID8.jpg
2018/05/29(火) 22:45:04.53ID:x+eIKhZi0
>>776
要は地位から引きずり下ろすことが出来ませんって言う敗北宣言なんだよなぁ…
2018/05/29(火) 22:45:41.16ID:Ck4quFMk0
密林のドローン配送とか地中トンネル配送とかあれ全部ジョークでやってるんでしょ?
2018/05/29(火) 22:45:53.78ID:vBrYgzTf0
>>782
大文字の使い方が憎らしいなあ
2018/05/29(火) 22:46:35.48ID:vBrYgzTf0
>>754
裏蓋で焼き肉出来そう
2018/05/29(火) 22:46:40.68ID:ceP9OBlN0
>>776
それ以前にバカが適当にいなされてるだけで相手にされてないのだが、本人たちは駆け引きをしているつもりなのが哀れというかなんというか (*'ω'*)
2018/05/29(火) 22:46:56.67ID:fAVTcjxh0
>>781
懇意にしている文房具屋に事業所用の事務用品を大量発注するついでに
店頭販売の少ない事務機器も頼むニダ。カタログにさえ乗っていれば取り寄せてくれるニダ。

卸値で売ってもらうとすんごい安いのな、文具って。
2018/05/29(火) 22:47:22.96ID:bw460eZDa
アマゾンの字をながめていたら
なぜかマゾモナーのAAが浮かんできた件
2018/05/29(火) 22:48:05.23ID:5aPHpKU70
>>775
こないだ堺に新たに拠点作ったって。

自分が買ったのは真夜中だったけど買った瞬間に発送されて、お急ぎ便を指定しなかったからそのまま
1日デポに留まって翌日配達された。

たぶん、発送拠点に運送会社のデポが併設されてて送り状が発行されたら出荷扱いなのだろう。
2018/05/29(火) 22:48:08.74ID:fAVTcjxh0
>>790
なんかわかるニダ。
2018/05/29(火) 22:49:01.47ID:fAVTcjxh0
>>791
プライム体験中だけど、翌日にはくるのが楽しいニダね。
2018/05/29(火) 22:49:04.77ID:W0Z/jVRa0
>>781
タブレットのブックタイプカバーではつまらんと思っていたら、尼で見掛けた周囲に引っ掛けて固定するゴムバンパー風のがカッコよかったので、とりあえず探して回ったが、
どこもブックタイプしかねぇんでやんの。結局、尼で買ったけどさ。
定番の物しかないってのは実店舗の弱点やね。
2018/05/29(火) 22:49:20.02ID:5aPHpKU70
>>780
しかもマーケットプレイスではなくアマゾンからの出荷なんだよなあ。
どんだけ在庫してんだよと。
2018/05/29(火) 22:49:31.67ID:s10pqv4r0
Zenコア2つとVega5あたりならタブレットにも乗るか
2018/05/29(火) 22:49:59.69ID:x+eIKhZi0
>>754
いくら性能が上がってもタブレットはタブレットなのじゃ。
2018/05/29(火) 22:51:12.45ID:T0YYG15n0
>>783
そいつはAtomとかいう最下層でゲーミングとかほざいたメモリ512Mbビスタ並みの地雷なのでは。
799名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-SNtZ)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:51:42.57ID:AvBL/sZr0
レオパレスが壁が薄い音が筒抜けってネットでネタになってたけど
その原因が今日明かされたな

・ 壁が薄い(前から言われてた)
・ 屋根裏が全部つながってて実は一つの部屋だった←今回わかった新事実

これじゃ一軒家のシェアハウスと変わらないそりゃ音が筒抜けだわ
#ガイアの夜明け

https://twitter.com/sakusakutoux/status/1001457865335320576

https://pbs.twimg.com/media/DeXhrnwU0AUzAm8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DeXhrnuU0AAHOME.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DeXhrnxV0AAjInR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DeXhrntVQAAkUAd.jpg
https://twitter.com/Atariya_Joe/status/1001454637512192000


http://pbs.twimg.com/media/DeXjQ1yVQAIJvho.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DeXjRU7VwAAEizu.jpg

やきとり @yakitori_8 2018/05/29 22:40:30
オーナーとレオパ担当者。このやり取りをカメラの前でさせるテレ東は鬼だと思う。
http://pbs.twimg.com/media/DeXk93GVQAA3rBv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DeXk-iAU8AIE_EU.jpg

https://twitter.com/yakitori_8/status/1001458517012697089
2018/05/29(火) 22:53:58.71ID:bw460eZDa
>>799
すでに覗きとか空き巣の犯罪に利用されていそう
2018/05/29(火) 22:55:18.62ID:8VSpvGE00
レオパレス潰れるかもしれんな…
2018/05/29(火) 22:55:24.81ID:EuNogq/tH
リーマン以降レオパレスの新築見なくなったけど地域によってはまだ増殖してんのかね。
2018/05/29(火) 22:56:30.68ID:fAVTcjxh0
大東建託が元気にやってるのもムカつくニダ。
2018/05/29(火) 22:57:17.93ID:bw460eZDa
>>801
風呂なしトイレ共有のぼろアパートよりは見た目がよいから、そういうもんだと諦めれば快適ではないか
2018/05/29(火) 22:57:52.12ID:s10pqv4r0
防壁の薄いレオパルド21を売りまくろう
806名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-SNtZ)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:58:00.01ID:AvBL/sZr0
愛知・三河のソウルフード「キリンラーメン」、大人の事情で名称変更を発表 新名称は一般公募に

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/29/news079.html


愛知県西三河地方のご当地ラーメン「キリンラーメン」が“大人の事情”により名称を変更することが分かりました。発売元の小笠原製粉が新名称を一般公募しています。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/29/kikka_180529kirin003.jpg

「キリンラーメン」は昭和40年(1965年)から愛知県碧南市を中心に発売されている即席ラーメン。
昭和33年に日清食品が「チキンラーメン」を販売したことから、即席ラーメンの需要が高まったものの、
当時は碧南市にまで商品が届かず、製粉や製麺を手掛けていた小笠原製粉が「キリンラーメン」を開発・販売し、以来人気を博しています。


http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/29/kikka_180529kirin002.jpg


なお、ネットで広まっていた飲料メーカー「キリン」との商標権を巡るトラブルのウワサについて「キリン」の広報担当者に確認したところ、
「小笠原製粉さんと係争中であることは事実です」との回答。
「従来から友好的かつ、相互発展的な解決を目指してきましたが、今回はやむなく係争という形となりました」とのことでした。
2018/05/29(火) 22:59:02.57ID:T0YYG15n0
そういや21とつく企業は半島系って話しあったけどレオパレスもそうだったな。
これもパヨクの労働組合の解体同様に敵勢勢力排除の流れなのかね。
2018/05/29(火) 22:59:55.36ID:aDd8Sdxpa
???「いそのー、いっそタイアップして「麒麟拉麺」にしようぜー」
2018/05/29(火) 23:00:55.63ID:bHzi4A8Z0
>>788
去年の記事で予測はすべて大外れだけど元朝日の窪田がこんな感じでネタ晴らししてたな
https://diamond.jp/articles/amp/136478?page=3&;skin=amp
<テクニック3>「納得のいく説明がされていない」と食い下がる
<テクニック2>「発言の矛盾」を追及して、「嘘つき」のイメージをつける
<テクニック1>「争点」を変えていくことで「消耗戦」に持ち込む

去年7月の記事からこの3つを「マスコミの殺人フルコース」として紹介してるが
殺すどころか議席増えたし消耗戦が思いのほか長引いて呆れる人間も増えたから確かに駆け引きの体をなしてないっていう…
あとメディア批判してるように見えて、退陣秒読みとか、マスコミ対策がなってない
(当たり屋に飛び込まれる方が悪いと言いたげ)とか言ってるのが所詮は元朝日だわとしか
2018/05/29(火) 23:01:07.54ID:lJmXXqZA0
>>671
wikiソースであれどけど、M360の日本仕様が破損する不具合あって
メーカー呼びつけたってあるけど
それかぁ

だったら最初からマグナム使いますと仕様に…
2018/05/29(火) 23:02:24.79ID:vBrYgzTf0
>>806
「リキリン家庭用ラーメン」で
2018/05/29(火) 23:02:47.01ID:bw460eZDa
>>806
アサヒなんてどれだけ商標、企業ブランドかぶりが多いことか
813名無し三等兵 (ワッチョイ 0198-9Pge)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:02:51.65ID:PpTHuLY10
>>802

サブリースは大手も参入してきたからな。目立たなくなってきただけ。
ただ、連中の建てる物と同じくらいのアパートを作るからって
その辺シビアな銀行に融資を申し込んで断られたら諦めるとか作る側も責任あるし、
特約は契約書に細かい字で書いてあったりするのでいきなり値下げがあったり
会社がなくなったりして一括返済というどぶ板を踏む可能性があるので
基本的に手は出さないほうがいいね。
2018/05/29(火) 23:04:39.91ID:lJmXXqZA0
>>698
ガイアの夜明けって新興企業の太鼓持ちってだけじゃないんだ
2018/05/29(火) 23:05:07.10ID:aDd8Sdxpa
・キリソラーメン

・キソンラーメン

・キソソラーメン

・干リンラーメン

・キリリラーメン
2018/05/29(火) 23:06:02.98ID:4cgqj5I3d
>>814
刈り取りの指令とかも出てそうではあるニダね。
2018/05/29(火) 23:06:19.06ID:x+eIKhZi0
キリングラーメン
2018/05/29(火) 23:06:21.37ID:bHzi4A8Z0
>>815
キリンザー(ry
2018/05/29(火) 23:06:42.81ID:JsGTusRQ0
>>809
今や何言われても「いいや納得いかない」でひっくり返せるクソワードと化している
2018/05/29(火) 23:06:51.18ID:lJmXXqZA0
>>723
あれっ?ブラジルでも似たような事件なかったっけ?
2018/05/29(火) 23:07:06.59ID:bw460eZDa
日本の中小企業は特許出願とかまだまだあまいんかな
キリンラーメンが商標登録されていなかったのはまずかったな、味もまずかったな
2018/05/29(火) 23:08:20.06ID:DE9dUlWt0
>810
マグナム違いますのん。
単に強装弾ですのん。
(弾薬の全長が違うから28spのシリンダーに357Magは装填できんのん)
2018/05/29(火) 23:08:32.75ID:frmLa3Ej0
>>819
証人喚問しても、「真実」を引き出す技術も証拠の裏付けもないのを満天下に晒しといて
疑惑は深まった、って、それ、推定無罪って奴に触れんのかね?
2018/05/29(火) 23:08:43.71ID:vBrYgzTf0
>>809
発言者の信用がゼロを割ってマイナスだから
マスゴミ死ねにしかならん風潮
2018/05/29(火) 23:09:07.27ID:v+u69paTM
キリリンラーメンで千葉に進出しよう
2018/05/29(火) 23:09:56.36ID:vBrYgzTf0
>>820
九州のポリスは帯刀しない駄目なのでしょうか
2018/05/29(火) 23:10:27.95ID:ZUvJZeNvd
>>798
新モデルはAtomやめたらしいけど
2018/05/29(火) 23:10:46.64ID:eZ71lyvU0
ラーメン、ザーサイ大盛で!
2018/05/29(火) 23:11:17.71ID:ZUvJZeNvd
>>815
キソソラーメソ
2018/05/29(火) 23:11:57.92ID:FDi3XnoK0
>>813
大東建託なんてどーすんですかね・・・
WBSの提供で盛大にCMやっておりますが。
2018/05/29(火) 23:13:22.82ID:x+eIKhZi0
>>828
(つっこみ待ちか…?)
2018/05/29(火) 23:13:36.84ID:ykpLL+6S0
住専問題再燃かぬ?
2018/05/29(火) 23:13:42.59ID:FDi3XnoK0
>>830自己レス訂正
× 大東建託
○ シノケン
2018/05/29(火) 23:18:44.62ID:EuNogq/tH
>>830
住んでるけど普通に稼働してますよ。
5-6年前くらいまではエラい辺境に濫造してたけど、最近は市街地近郊の隙間にポコポコ建ててる感じ。
家賃そこそこ、スケールメリットを生かした新鋭設備で殴る路線で地元勢を焼き払ってますな。
2018/05/29(火) 23:20:23.73ID:6zcIqVYLa
・ヰリンラーメン
2018/05/29(火) 23:20:30.17ID:T0YYG15n0
>>827
流石にAtomはなあ・・・・。新モデルも所詮CoreM3なんでゲーミングだと五十歩百歩だが
TDP的に仕方ないとはいえ、デスクi3と比べコア数半分でバースト抜き動作周波数に至っては4分の1。
CPU性能でデスクミドルローの8分の1程度が関の山だしGPUも所詮オンボなんで古いゲームやエロゲが関の山では。
2018/05/29(火) 23:22:58.32ID:tNqaMhVi0
>>765
今ちょっとググって調べてみたら、戦前の日本・満州国間の物流も殆ど朝鮮半島を経由してなかったんだよね
裏日本側と北朝鮮の清津辺りを経由した海運はあったけど、それも大連・神戸間の大型船路線に競争力で負けたくらい
わざわざ鉄道で釜山まで運んでから対馬海峡渡るなんて路線取ってなかった

だから今後仮に日本と大陸の間で大規模物流する必要性が出てきたとしても、
朝鮮半島なんて経由せずに直接大型船でやり取りすることは歴史的にも証明されてる
2018/05/29(火) 23:24:47.05ID:ZUvJZeNvd
>>836
そんなもんでしょうねぇ
2018/05/29(火) 23:25:03.69ID:5aPHpKU70
>>812
三菱鉛筆のなんと太っ腹なことか。
2018/05/29(火) 23:25:43.84ID:vBrYgzTf0
>>837
海峡トンネルが必要なんですね?
2018/05/29(火) 23:26:04.26ID:5aPHpKU70
>>809
つうかね、やりすぎたんだよ。
視聴者が慣れたというか飽きたんだその手法には。
842名無し三等兵 (ワッチョイ 13e3-y7vd)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:26:12.73ID:Stoh8J0E0
>>761 >>783 >>787 >>797
やっぱりそんな都合のいいもんはないか・・・
デスクトップ買い替える代わりにタブレットで良さげなのがあったら試してみたかったんじゃ。
2018/05/29(火) 23:26:28.83ID:vO83WNrwr
>>380
最匪官ですか?
2018/05/29(火) 23:28:26.54ID:ykpLL+6S0
タブレットはバッテリー問題がネックでどうにもならんような
バッテリー関連のブレークスルーを期待するか
クラウドデスクトップとかそっち方面に流れるんじゃないかぬ?
2018/05/29(火) 23:28:31.27ID:s10pqv4r0
Atomは強力な処理能力を持ちダイサイズそこそこ小さいシンセサイザブルなプロセッサなんだがIntelがかなり持て余し気味
2018/05/29(火) 23:28:52.29ID:FDi3XnoK0
>>809
マスコミのその主張にのっかった野党が、議席減らして分裂して、とばっちり食らった形になってますな。
なんででしょうかねー(棒
2018/05/29(火) 23:29:03.21ID:vBrYgzTf0
>>843
真祖最中です
2018/05/29(火) 23:30:24.89ID:ABWgZLCs0
>>845
わけのわからんガジェットでゲームするなら普通にPlayStation4かX-BoxOne買ったほうが幸せになれると思うよ?
2018/05/29(火) 23:30:40.76ID:FDi3XnoK0
今、WBSでトヨタのFCVトラックの取材やってるが、すげーな、これ。
2018/05/29(火) 23:31:26.91ID:+3MKimti0
ホル液で稼働するバッテリーを開発することが出来れば人類は無限のエネルギーを手に入れられる
2018/05/29(火) 23:32:02.46ID:bkcCkeFC0
>>837
港湾を確保しているのに半島を経由する理由ってないので残念でもないし当然
2018/05/29(火) 23:32:16.60ID:gjhIxScf0
>>837
朝鮮半島が東アジアの貿易中継点として活躍するためには、多分中国の海禁が必要なんだよね
実際、明代辺りはそれが機能していたこともあるようだし(但し慢性的な貿易赤字で財政はカツカツ)
2018/05/29(火) 23:32:24.73ID:T0YYG15n0
>>842
ゲーミングだとインテル以外のGPUついてない無い時点でアウト気味だからねえ。
CPUもタブ用で一番いい奴積んでもデスクのセレロンと同じかペンティアムの下の方くらい。
2018/05/29(火) 23:32:57.34ID:vBrYgzTf0
>>850
トホ電さんは電解液まみれにされてしまうぐらいの
悪行を行ったのでしょうか(`;ω;´)
2018/05/29(火) 23:33:33.15ID:tNqaMhVi0
>>842
そりゃ同時代のアーキテクチャなら、消費電力≒発生熱量≒計算力だからね
デスクトップに迫る計算力をタブレットに持たせようとすれば、
タブレットとしての利点を完全に殺してしまうことは素人目にも明らかだし
すぐに電池切れがするし、熱くて手で持てないタブレットなんて意味ないだろ?

まあそういう路線に現状一番近いのってニンテンドースイッチだと思うぞ
あれはドッグに繋げると消費電力気にしなくてよくなるから、ブーストがかかる設計になってるし
2018/05/29(火) 23:34:13.92ID:9ctPokXZ0
>>800
屋根裏の散歩者およびインスパイアされた作品群を実現できる環境が現実にあったとは
2018/05/29(火) 23:36:46.58ID:s10pqv4r0
Atom対抗馬だったAMDのBobcatは開発チーム確かQualcommにうっぱらわれた
メンテナンスしてPS4に組み込むぐらいのリソースはまだあるみたいだが
SkylakeにしてもZenにしてももう十分小さいのでx86のこれ系かなり厳しい
2018/05/29(火) 23:37:42.33ID:9ctPokXZ0
>>806
最近、キリンのよろしくない体質がボロボロ出てきているけれども、何かあるんだろうか
そういえば、あの飲み会もガイアの夜明けだったね

>>812
更に違う会社になるけれども、プリウスが被っても金持ち喧嘩せずだね
2018/05/29(火) 23:38:27.11ID:+UzSv16d0
>>841
ほとぼりが冷めてからやるならまだしも、2年近くも同じネタを同じパターンで延々と繰り返していたら、
いい加減おかしいと気づく人間の増えるだろうしな。
2018/05/29(火) 23:39:10.58ID:T0YYG15n0
デスクトップタブなので一般的な意味でタブと言っていいかはわからんが、
サーフェイススタジオならGTX980Mと4コアi7がのってたハイスぺタブだったな。
なお台座が本体。
2018/05/29(火) 23:41:46.24ID:oH0gx1C90
FF15ベンチマークって、ウチの5年ぐらい前組んだPCでも途中でフリーズするんだが、
今のノートなら動くもんなのかね?ですが諸君のマシンならヨユーヨユーか。

ttp://benchmark.finalfantasyxv.com/jp/
2018/05/29(火) 23:42:28.61ID:oH0gx1C90
>>859
もりかけいつまでやるんだろう…
2018/05/29(火) 23:43:21.35ID:vBrYgzTf0
TOYOTAXIというロゴはセーフなのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況