民○党類ですがバカでも解る経済学です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/01(金) 01:52:06.39ID:TxVuDbz2a
!extend:on:vvvvv:1000:512
とにかく銭や!銭持ってこい!(σ゚∀゚)σエークセレント!

保温性が高い前スレ
民○党類ですがバッタコーヒーです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527694509/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/01(金) 21:10:39.27ID:4rb7dTl/0
空母いぶきってなんであんな敵国兵の救助に気を病んでるんだ?頭おかしいだろかいじ
2018/06/01(金) 21:11:47.85ID:MGCVFoQq0
>>692
そもそも下地にF-15J改でよくねとおもう。
少なくともここ20年は
2018/06/01(金) 21:12:21.44ID:4rb7dTl/0
そういえばトヨタのMRSは本革張り高級内装とかいろいろバージョンがあったけど爆死したな。
2018/06/01(金) 21:12:29.70ID:BoMhbsai0
>>683
トヨタは古くはセリカリフトバックからWillやFJクルーザーなんかで内装のフリーカスタマイズプラン導入してるけど
ことごとく無くなったのを考えるに誰もそれを望んでいないということなんではないでしょうかね?
2018/06/01(金) 21:12:39.76ID:6/1f+B5pD
>>659
ふと思ったけど、何をもって成功したと言うのだろうか?
(勝利をもたらした、というのなら日露戦争の日本海軍も大成功と言えるだろうけど)
存続し続けると言うなら、ピョートル大帝が征服の為に生み出したロシア海軍とかも存続しているしな

結局のところ、海軍どうこうじゃなくて、より上位レベルでの基準次第な気がするが
(国力とか経済力とか予算の調達能力とか)
2018/06/01(金) 21:12:45.19ID:OvBf36Et0
>>691
さっきから言ってますが自分は必要があると言ってるんじゃくなくて、必要がないとは断言できないと言ってるんです
つまり、そういう状況が想定されるなら空母を保有するんでしょう
2018/06/01(金) 21:12:46.64ID:qhbW1QVf0
>>702
いいこと考えた!今のヤマトのスタッフに押井をねじこもう!
2018/06/01(金) 21:13:06.51ID:MGCVFoQq0
>>703
だって馬鹿もとい赤だもん
2018/06/01(金) 21:13:43.90ID:MGCVFoQq0
>>709
大和はどう頑張っても三作目は無理だろう
2018/06/01(金) 21:14:44.76ID:KGdwz2m70
ロリコンでもパワハラでも売れれば正義なんだよね、パヤオとか。
2018/06/01(金) 21:15:15.53ID:4aZtwLmp0
カエル野郎のドジン殴り用空母もイマイチ役に立ってないしな
ドジン相手ならミストラル級で足りるという
2018/06/01(金) 21:15:19.92ID:4rb7dTl/0
>>710やはりあいつアカなんだ。ジパングの頃からおかしいと思ってた。
みらいの艦長と副長が自衛官というよりはサヨクと同じ行動原理で動いてた。
2018/06/01(金) 21:16:01.74ID:MGCVFoQq0
>>714
なんで軍事系で新作でるのか正直疑問だよ
2018/06/01(金) 21:16:06.85ID:KGdwz2m70
>>705
MRSなんて貧乏人のクルマじゃじないですか、内装バリエーションするなら800万円くらいするクルマでやらないと、
客のレベルがついてこない。
2018/06/01(金) 21:16:15.79ID:M5duDsYex
誰ですか蠱毒の壺を造ろうとしてるのは
2018/06/01(金) 21:16:30.83ID:1FwOLpAF0
>>697
パンドーラがコケたら眉毛、餃子の王将の社長みたいな目に遭うんじゃないかと心配。
2018/06/01(金) 21:17:10.39ID:KGdwz2m70
>>703
最新号はもっとすごいぞ、全てのページに一つ以上ツッコミどころがある。
2018/06/01(金) 21:17:36.48ID:4rb7dTl/0
>>716というか貧乏人の車というよりは高価なおもちゃでしょ。
2018/06/01(金) 21:17:40.91ID:oQqrfaUv0
>>695
打撃力として使える固定翼機・早期警戒機を欠いても、世艦がいうところのハイブリッドキャリアーが増えている程度には有用だからな。
洋上不時着場程度の能力でも、無いよりは有る方がいいに決まっているし。
2018/06/01(金) 21:17:45.20ID:OvBf36Et0
>>714
沈黙の艦隊でも十分アウトだったと思うぞ
太陽の黙示録なんて論外
2018/06/01(金) 21:17:49.64ID:qgIOWcXb0
日本には現状、正規空母ではなく多目的に使える強襲揚陸艦が合ってると思うね
2018/06/01(金) 21:18:12.93ID:dXPv2A8+0
ヤマカンみたいに相手にされなくなるだけじゃ済まぬかのう>マユゲ
2018/06/01(金) 21:18:34.48ID:n2YLYvGd0
>>704
あそこの空港は軍事利用しない約束で建設されたモノなので、激しい反対に遭うだろうからなあ……

ここの人はブルドーザーと銃剣を以てしても、という意見が多いだろうが、実際そう簡単にいくものでもあるまい
2018/06/01(金) 21:18:38.55ID:4rb7dTl/0
>>719明日買って読んでみよう。いや買うのもためらう内容かもだが。
2018/06/01(金) 21:18:46.90ID:YQS3S0qO0
>>706
お台場にあったMEGA WEBだっけ、昔、あそこでセリカの内装変えの展示してたんだけど
あれ、カッコよかったねえ
あれで内装に凝った車が好きになった
2018/06/01(金) 21:19:05.93ID:M5duDsYex
>>723
それで済んでるうちが平和なんだろうなぁ…
2018/06/01(金) 21:19:16.04ID:rHIkY67z0
>39
まあ引退したあとにもこれだった人なら、これぐらいは言うだろうな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=XQPR43v64e4
2018/06/01(金) 21:19:20.99ID:vUBwAN010
体制側創作作品って難しいよね
大抵どんな作品でも主人公は規則や規律を破る気がする
2018/06/01(金) 21:19:22.80ID:vCeZfGuw0
>>666
防空指揮所と小型固定翼機の航空団を遠くまで持って行ける
箱物インフラとしての和製スーパーキャリアーなんだろうね
もちろんPLANが空母でインド太平洋諸国に砲艦外交で威圧してきても
こちら陣営のカウンターパートとして重しになれるだけの威容を備えた艦が良い
2018/06/01(金) 21:19:33.30ID:MGCVFoQq0
>>718
デルタが統合軍もう反応弾の乱れ打ちでいいだろうでFAだったしなぁ
2018/06/01(金) 21:19:47.46ID:6/1f+B5pD
>>660
必要性・妥当性があれば、どんな海軍でも良い(なくても良い)と思う
時たま見られる「海軍はこうあるべき「こうでない海軍はフンダラ」という理念重視の海軍論とかに思うところがあったのでねー

(佐藤大輔の作品を読み返すと、こういう論調がゴロゴロ出てくるなそういえば・・・・)
2018/06/01(金) 21:20:07.41ID:qhbW1QVf0
>>718
パンドーラが大コケするのはほぼ確定した未来なのでは……

眉毛の身柄をちゃんと「保護」しなきゃいけませんね
2018/06/01(金) 21:21:32.90ID:AA3XosxnM
離島防衛のために海兵隊をお手本に両用戦部隊を揃えつつあるわけで
師匠がF-35Bを導入するのと一緒に買うのは道理だと思う(予算さえつけば)
2018/06/01(金) 21:21:53.58ID:aKDEfM38a
180601 ジャンジャンバリバリ夢の国
https://blogs.yahoo.co.jp/umeyuusuke/37361449.html

○「みずほが外債運用で500億円の損失を計上したこと自体は大きな驚きではないが、マイナス分を
補う収益源が与信関係費用の戻し入れや政策保有株の売却であった。銀行の本来のビジネスではない」

○「千葉市は地元の草の根活動で誘致の機運が高まっている珍しい土地だ。幕張メッセの成功体験や、
埋め立てによる新しい土地であることから住民自らが街づくりに参加する雰囲気がある。住民の反対が
少ないと国も指定しやすい」

○トルドー首相「長期にわたる安全保障パートナーシップと、共に戦って戦死した米国とカナダの兵士
への侮辱だ。われわれはいつの日か常識が勝つと信じざるを得ないが、この日の米政権の行動にそうした兆しは見られない」
○安倍首相「米国の対応は理解しがたいし、受け入れることはできない。WTO体制を守っていく先頭に
立つべきは日本だ。しっかりと私たちも行動すべき時には行動していく」
○「中国の思うつぼだ。EUが米国と手を携えて中国の貿易慣行是正に取り組む気になるわけがない」

○おすすめ
日銀が財政再建のキープレーヤーに−金利抑制が新計画達成の鍵握る - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-31/P9JAO06S972F01
ソニーなど9社「みんなのタクシー」年度内に業務開始へ−AI予測も - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-31/P9KZ0L6JTSEA01
ディズニーの地でカジノを、千葉の地元企業が誘致へ株式会社構想 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-05-31/P99KRU6S972901
米ドル、対カナダドルなどで上昇 鉄鋼・アルミ関税導入受け=NY市場 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/ny-forex-31-idJPKCN1IW32V
英EU離脱相、北アイルランドを共通地域とする案を検討=英紙 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/european-union-16-idJPKCN1IX3FL
コラム:戦争に備える平和国家スウェーデン | ロイター
https://jp.reuters.com/article/apps-sweden-idJPKCN1IX3CI
2018/06/01(金) 21:21:57.74ID:TNh2AacM0
>>712
でも正直作品のクォリティという点ではもうパヤオもあんまし評価できないよね
明らかに気力体力ともに衰えてるのが画面から伝わってきてんのアカンと思う
2018/06/01(金) 21:22:40.67ID:6/1f+B5pD
マクロスは、人類同士の銀河を二分する大戦争して欲しいな・・・・
バジュラとか良く分からない生命体による小規模紛争とかもういいから、一心不乱の大戦をだな
2018/06/01(金) 21:23:15.33ID:M5duDsYex
>>738
でも歌で止まるんでしょ?
2018/06/01(金) 21:23:19.72ID:4rb7dTl/0
日本人が海兵隊と同じ髪型にすると間抜けに見えるな。エグザイルとか体鍛えまくってるのがやると
かっこいいけど。あと服装かな。
2018/06/01(金) 21:23:40.11ID:6/1f+B5pD
パオヤは、早く泥まみれの豚をだな・・・・
2018/06/01(金) 21:23:49.83ID:8P6s033T0
>>723
少なくとも現状の動きを見るに、まずは離島防衛が主目的であり、かつ特定の艦の喪失が
そのまま全体の作戦能力の喪失に直結しないように、用途は異なるが能力的には重複する
多目的艦を多数揃えて、継戦能力を向上させる方針みたいだな。
2018/06/01(金) 21:24:06.50ID:OvBf36Et0
>>733
強い海軍を作る→制海権を握る→海上交易で儲ける→交易路を守る必要が出る
だから島国が海軍を作ったら通商護衛海軍がある意味で理想的になるのは間違いない
2018/06/01(金) 21:24:15.56ID:4aZtwLmp0
シートさえまともで、小物が収納できるなら、内装なんてどうでもいいしな
あと気になるのはペダル位置とハンドル径くらい
ごちゃごちゃした内装は視界に入るだけで邪魔
2018/06/01(金) 21:25:09.09ID:qgIOWcXb0
>>728
インド洋とかアラビア海に日本単独で恒常的に派兵しなきゃならん状況でも起きなきゃ
正規空母よりも優先されるべき物が山ほどある

>>731
中華海軍の南方進出を阻止できのは米国とインドだけではなかろうかと
そもそものスケールからして東南アジア諸国にも無理だろう
2018/06/01(金) 21:25:20.29ID:aKDEfM38a
レザーシートなんて、見かけだけでろくなことないんだよ。
2018/06/01(金) 21:25:34.08ID:2FaRrN9B0
押井はエンタメと言うものを分かっているのか分かっていないのか解らない
2018/06/01(金) 21:27:14.51ID:8P6s033T0
>>735
陸自が輸送艦を持つとか持たないとかいう話も出てきているし、同じようにF-35Bが陸自航空隊の管轄になっても驚かん。
2018/06/01(金) 21:27:32.08ID:jB79NOVJ0
>>372
>「大変な被害を被った日本からの移住先としてシベリアにどうぞ」
>「日本の資金とノウハウでシベリアの観光開発に協力して欲しい」
一応意図は大体正しく汲み取ってた(観光開発とは思ってなかった。だって観光資源になりそうなもんなんてあの辺にはねーし。産業誘致とかそっち方面かとばかり)が、流石にシベリア出兵に抑留にと過去に悪縁しかないシベリアじゃあ苦笑いするしかなかったな。
個人的には「いや、流石にそりゃねーよwお気持ちだけありがたく」って程度で、怒りまではしなかった。
2018/06/01(金) 21:28:01.86ID:MGCVFoQq0
>>747
何度も何度も何度も何度も(以下エンドレス)で同じ内容を描くあたり解ってないと思う。
2018/06/01(金) 21:28:57.80ID:HYMaCVh3d
>>700
F-35BとF/A-18Eには誤解があったので謝罪します。
で、どんなドクトリンなの?
2018/06/01(金) 21:30:08.82ID:f34Hp0zi0
ジブチに護衛艦出してるけど、あれの規模が大きくなることはあっても
小さくなることはないんじゃないかな
2018/06/01(金) 21:30:15.67ID:jB79NOVJ0
>>432
複合姓って奴だっけ。時々外人にいるよな。
2018/06/01(金) 21:30:24.57ID:2FaRrN9B0
>>750
飯に対する謎の拘りとデフォルメキャラの乾いたギャグが謎のホームラン打つときがある
2018/06/01(金) 21:31:14.79ID:OvBf36Et0
>>751
あなた人のレスまったく読んでないね
それについてはもう以前に答えてあるし理解できないんなら話しかけてこないで
2018/06/01(金) 21:31:14.92ID:4rb7dTl/0
今日はいい日だったな。彼女と仕事中ずっと話してた。
2018/06/01(金) 21:31:43.60ID:YQS3S0qO0
>>746
いや、レザーシートは、特に欧州車のそれは、いいものだぞ
申し訳ないが国産車のレザーシートはいまいちな奴が多いが、
欧州車のレザーシートはいいぞ

実際、8年乗ったプジョー407は、シートに関してはメンテナンスフリーで
シートだけ外して持っておきたいと思ったくらいだ
2018/06/01(金) 21:31:56.09ID:Z477Amd9M
>>569
ロ「シベリアにおいでよ(^_^)」(善意)
日「よろしい、ならば戦争だ」(能面めいた殺しの顔)

ロシア人によるシベリア行きは、今時大変レアな
一発で日本人をアウトにするフレーズなので備えよう。
つまりSSRフレーズということだ。
2018/06/01(金) 21:31:57.54ID:qgIOWcXb0
>>743
前後を逆にしても成立するような

>>747
最近はとりあえず難解深遠に見えるだけのオナニー作品しか作ってなくない・・・?
今作っているやつも原作レイプでファンが阿鼻叫喚にならんといいが
ttp://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/14/f180314_oshi_1.jpg
2018/06/01(金) 21:32:15.24ID:uYk0cdywd
ジスカールデスタンと言えばボカサ1世
2018/06/01(金) 21:32:53.31ID:RclEzaqy0
>>380
>相応に有り難いから

ありがたいと思っていてもそれを対応に反映させることなんてまずないところがな・・・>ロシア
そういうところだぞ?
2018/06/01(金) 21:33:04.83ID:MGCVFoQq0
>>759
パトレイバーネクジェの次点でもう死ねになったなぁー
2018/06/01(金) 21:33:44.95ID:jB79NOVJ0
>>402
烈風正拳突きを繰り出すメイドロボか。スパロボ参戦も近いな。
2018/06/01(金) 21:33:45.32ID:YbgKy2jL0
レザーに限らず国産車の内装ってイマイチなのが多いような・・・
2018/06/01(金) 21:33:47.30ID:5f4Mg2/Y0
空母は必要な

有事になれば滑走路の近くで、
"平和の祈り"を込めて風船を飛ばす人や
パイロットの無事を願って、大出力のライトを振る人が出るだろう
2018/06/01(金) 21:33:47.64ID:RclEzaqy0
>>396
あれ最後に一発キメて死なせるんじゃなかったっけ。
2018/06/01(金) 21:34:43.70ID:YbgKy2jL0
>>730
バクシンガーはどうだっけか
2018/06/01(金) 21:35:11.74ID:RclEzaqy0
>>392
ターンテーブルがあるに決まってるだろ。
あるいは前から入って後ろから出るカーフェリー方式。
2018/06/01(金) 21:35:26.58ID:qgIOWcXb0
>>752
あれもソマリア海賊対策だしなぁ
邦人保護・外交の拠点として残すらしいが
https://mainichi.jp/articles/20180506/k00/00m/010/098000c
2018/06/01(金) 21:35:30.84ID:4rb7dTl/0
内装で車を決めてないな。燃費とかあとタイヤのサイズ重要。スイスポのタイヤが高いこと高い事。
あれのせいで9年目の車検をあきらめた。
771名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:36:00.66ID:FgLJYiq60
正直ロシアって女が美人って印象以外は、乱暴で野蛮で軍事偏重のイメージかないわ俺
多分ssで出しても戦闘国家扱いにするレベル
2018/06/01(金) 21:36:23.77ID:vOjZzS5J0
外車の内装もよほど高級車じゃなければろくなもんじゃないと思う
高級車でも劣化早いし
2018/06/01(金) 21:36:55.97ID:HYMaCVh3d
>>755
じゃあどこなんだよ。

>>743だとするよ?
それをやる為には予算がない。土台もない。民意もない。
だから、その全てを揃ったら歓迎するよって言ってるじゃないか。
2018/06/01(金) 21:37:01.34ID:Z477Amd9M
>>414
このジャップ、若い裸の女をベッドで待たせながら
ネットして遊んでいられる程度にはモテるらしい。
つまりジャップは反逆者なのでは?
2018/06/01(金) 21:37:12.49ID:RclEzaqy0
>>408
片端から抑留して船は沈めて人間だけ送り返せばええんと違うかね。
船があるから来るんだよ。
2018/06/01(金) 21:37:17.70ID:f34Hp0zi0
トランプがイランとの新しい合意についての話の中でなぜか日本の名前が出てたりするの
なかなか怖いよね
2018/06/01(金) 21:37:23.88ID:YQS3S0qO0
>>730
だって体制側なんだもん、志の部分では最初から絶対的な正義であることが保証されるんだもん
そこに葛藤が生まれる余地はないから、人間ドラマを作ろうとすると、
些細なルールやモラルを破ることで表現するしかないじゃないか
2018/06/01(金) 21:37:50.86ID:h2IHpXwuK
>>763
メイドロボ(デンドロビウム師匠型)と申したか
2018/06/01(金) 21:40:01.87ID:RTW8aKDd0
>>757
欧州車の大衆車って乗ったことないが、それでもレザーシートはいい感じなんですか?
2018/06/01(金) 21:40:31.51ID:MGCVFoQq0
所でオタクに恋は難しいを見ていておもったんだけど。

オタクっていうか腐女子に恋が難しいの間違いではと
781名無し三等兵 (ワッチョイ 15e9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:40:47.75ID:FgLJYiq60
>>747
いい加減学生運動の美化みたいなのはやめてほしい<押井
2018/06/01(金) 21:40:55.32ID:RclEzaqy0
>>438
アメの陸軍が固定翼持ってないのは持てないからじゃなくて持たせてもらえないからでは?
運用経費云々ならそもそも海兵隊が固定翼持ってる事こそどうなの?という気もするんだが。
2018/06/01(金) 21:41:42.05ID:BCQiJyAC0
>>697
ttps://natalie.mu/comic/pp/project-anima_sf

企画自体はともかく、不吉な予感しかしない。
2018/06/01(金) 21:41:43.93ID:qgIOWcXb0
>>730
組織に忠実で手下な主人公じゃ物語を動かしにくいからね

初代ガンダムも主人公がただのイエスマンじゃ面白くない
時には勝手にガンダムに乗って逃亡したり殴られたり
幼馴染にいいとこ見せようとしたりして成長していくから面白いし魅力がある
2018/06/01(金) 21:42:22.51ID:AA3XosxnM
>>777
アップルシード2巻のテーマを理解してる業界人は居るのだろうか
2018/06/01(金) 21:42:40.69ID:jB79NOVJ0
>>463
ひとまずセウタにスペイン軍の有力者がいないかチェックしとくか?
2018/06/01(金) 21:43:21.15ID:RTW8aKDd0
>>784
なんでや! 鉄華団に忠実で手下なミカだったやろ!
2018/06/01(金) 21:43:25.31ID:MGCVFoQq0
>>784
なんでテンプレート巻き込まれ型になるんだよねぇー
2018/06/01(金) 21:43:26.23ID:4rb7dTl/0
>>781コクリコ坂よりはマシじゃね?あれはひどかった。
2018/06/01(金) 21:43:36.01ID:BCQiJyAC0
>>737
もっともっと趣味を大爆発させたのが見たいんだけどな、もう無理なのかな>パヤオ
2018/06/01(金) 21:44:06.27ID:h2IHpXwuK
>>724
そのヤマカンは

【音楽】アニメ監督山本寛氏、作詞家の及川眠子氏にかみつく 『残酷な天使のテーゼ』を「これ、名曲か?」及川氏「売れたら勝ちです」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1527851303/
2018/06/01(金) 21:44:13.55ID:Nx0mgmO2a
衛宮家ごはん6話を視聴
内容演出キャラ台詞回し、どれも素晴らしいです。

哀愁漂う晩年キリツグの後にイリヤは反則や…
2018/06/01(金) 21:44:15.30ID:M5duDsYex
>>787
あの二期はないわー
2018/06/01(金) 21:45:08.37ID:YbgKy2jL0
>>771
・おフランスを中心とした欧州の文化とスラヴ系文化の悪魔合体、もとい融合した独自の様式
・なんか濁音が多くて力強さのある言語
・バレエ
・前衛芸術
・現代音楽
・世界最高クラスの軍事パレード(構成、演出面含む)
・質、量共に他国を圧倒する軍歌
・世界最高峰の軍楽隊
・アレクサンドロフアンサンブル
・文明的国家になりがちなドロドロ宮廷闘争の歴史

このように、とっても文化的でポジティブなイメージもある
2018/06/01(金) 21:45:20.33ID:VjR40/th0
>>730
攻殻機動隊シリーズは?
2018/06/01(金) 21:45:27.79ID:MGCVFoQq0
>>787
あれは全滅ENDでなかったら新しい書き方になったと思うな
2018/06/01(金) 21:45:29.46ID:f34Hp0zi0
規則や規律を破らない主人公が出る幼女戦記の続きをアニメ化しよう
2018/06/01(金) 21:45:32.64ID:YQS3S0qO0
>>779
つか、プジョー407は大衆車だよ
それでもイイね

経年劣化に対しても、同じ年式の某H○NDAのレザーシートと比べても全然持つ
ただし、プジョーに関しては、内装の接着が剥がれてくるので、そこは国産車の方が持つ
2018/06/01(金) 21:45:47.72ID:jB79NOVJ0
>>481
kytnがなにか哲学的、概念的な存在になりつつあるな。
2018/06/01(金) 21:45:48.13ID:dXPv2A8+0
>>781
とどのつまりからずーっとやってるので最早ライフワークでしょ。
2018/06/01(金) 21:45:52.00ID:KGdwz2m70
俺思うんだけど、恋愛なんて女がリードすりゃいいんだよね。

若い男なんてチンコと脳が直結してるだけなんだから。
2018/06/01(金) 21:46:34.24ID:h2IHpXwuK
ドミニオンはなんだかんだしっかり体制側してたと思う<シロマサ
2018/06/01(金) 21:46:39.19ID:YbgKy2jL0
>>778
ぼく、シンビジュームとセットがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況