!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産184号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523674093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産185号機
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 362c-h81y [153.181.166.62])
2018/06/03(日) 15:46:14.25ID:j1l9g4LM02名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-h81y [153.181.166.62])
2018/06/03(日) 15:49:55.37ID:j1l9g4LM0 海上自衛隊公式広報ビデオ2018~STRENGTH & READINESS~ 「精強即応」
https://www.youtube.com/watch?v=tqvQCZy9IcY
https://www.youtube.com/watch?v=tqvQCZy9IcY
4名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-O35f [182.251.242.2])
2018/06/03(日) 20:44:59.87ID:LIX3SBtBa マーベリック代替案、MMPM派生型の目はあるかな?
5名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5b-wh7N [126.233.83.208])
2018/06/04(月) 14:08:01.69ID:ZvKbkXQDp 1乙
6名無し三等兵 (アウーイモ MMab-rxrm [106.139.6.196])
2018/06/04(月) 14:57:05.95ID:732933ndM >>4
そもそも軍艦対策でない、偽装漁船や工作船対策て事なんだよな?
だったら上を通り過ぎてJDAM落とすレベルで十分じゃないの?
昔の不審船みたいな高速ボートにしてもヘルファイア程度あれば余裕で当たるだろうし
そもそも軍艦対策でない、偽装漁船や工作船対策て事なんだよな?
だったら上を通り過ぎてJDAM落とすレベルで十分じゃないの?
昔の不審船みたいな高速ボートにしてもヘルファイア程度あれば余裕で当たるだろうし
7名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-TsQk [202.214.198.36])
2018/06/04(月) 18:20:00.21ID:dr0MV+gxM JDAMはオーバーキルすぎるような・・・
誘導型ハイドラをMQ-8Cとかに乗せる方向のほうが良さそうだけど。
誘導型ハイドラをMQ-8Cとかに乗せる方向のほうが良さそうだけど。
8名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-5bMr [1.75.232.109])
2018/06/04(月) 19:12:35.95ID:O0tU35Qzd 能登半島沖不審船事件の事未だに引き摺ってそうだからなぁ
2年後に海保が効力射したから尚の事
2年後に海保が効力射したから尚の事
9名無し三等兵 (ワッチョイ e7b3-667V [220.31.115.122])
2018/06/04(月) 21:06:17.89ID:HbLA7tqp0 いまだに艦船でP-1のキャプション入った写真ないよね
ほんとに飛んでるの?
ほんとに飛んでるの?
10名無し三等兵 (アウアウカー Sa3b-O35f [182.251.242.1])
2018/06/04(月) 21:24:47.29ID:3RB8Jb+Ja11名無し三等兵 (スプッッ Sd1b-NJR9 [110.163.13.182])
2018/06/05(火) 00:02:02.68ID:XTy28Oyod >>6
北朝鮮の工作船は携帯型対空ミサイルを積んでたから上を飛ぶのはちょっと・・・
北朝鮮の工作船は携帯型対空ミサイルを積んでたから上を飛ぶのはちょっと・・・
12名無し三等兵 (ワッチョイ 8781-NLsb [122.30.201.49])
2018/06/05(火) 10:32:31.69ID:J7oE2wqB0 海賊とかなら良いけど、工作船なら携SAMぐらい持っててもおかしくないからな
13名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-rxrm [27.93.162.193])
2018/06/05(火) 13:00:45.96ID:XCIPmxfCa スティンガーなら射高はせいぜい20000ftとかじゃないの、なら高空から落とせばいいのではないかなとか。オーバーキルは事実だけど(250ポンドぐらいで良いよな)
むしろ低空からヘルファイアのほうが射程面考えると怖くて、だったらマーベリックが欲しくなる
既存西側ミサイルだと色々一長一短よね
むしろ低空からヘルファイアのほうが射程面考えると怖くて、だったらマーベリックが欲しくなる
既存西側ミサイルだと色々一長一短よね
14名無し三等兵 (JP 0H6b-xO/b [218.225.112.154])
2018/06/05(火) 16:03:53.34ID:slYzTuo2H 美保基地航空祭2018/C-2(4機)展示飛行
https://www.youtube.com/watch?v=XOSXjs_1XMU
https://www.youtube.com/watch?v=XOSXjs_1XMU
15名無し三等兵 (ワッチョイ 8791-5bMr [58.0.156.126])
2018/06/05(火) 17:38:09.45ID:9t6zslyy016名無し三等兵 (ワッチョイ 7fce-msj4 [153.182.54.111])
2018/06/05(火) 18:37:05.56ID:+hrct3LG0 防衛装備庁 長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報 第92号 技術シンポジウム会場借上 1件
入札年月日 平成30年7月11日 納期 平成30年11月16日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-092.pdf
公募情報 公示第33号 平成30年度荷重負荷システムの修理の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-033.pdf
>荷重負荷システムの機能・構造に関する専門的知識及び設計・製造方法に関する知識及び技術を
>有していること。 予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所次期輸送機強度試験場
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報 第92号 技術シンポジウム会場借上 1件
入札年月日 平成30年7月11日 納期 平成30年11月16日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-092.pdf
公募情報 公示第33号 平成30年度荷重負荷システムの修理の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-033.pdf
>荷重負荷システムの機能・構造に関する専門的知識及び設計・製造方法に関する知識及び技術を
>有していること。 予定納期 平成31年3月29日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所次期輸送機強度試験場
17名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2c-h81y [153.181.166.62])
2018/06/05(火) 21:22:02.63ID:AypZ0Tl+018名無し三等兵 (JP 0H6b-4IJQ [218.225.112.154])
2018/06/07(木) 15:34:55.76ID:W0ROkvm1H ターボプロップでも水メタノール噴射ブーストしてんの?
https://i.pinimg.com/originals/94/7e/44/947e44738ed2b25d58efd3e45cd8d9ad.jpg
https://i.pinimg.com/originals/94/7e/44/947e44738ed2b25d58efd3e45cd8d9ad.jpg
19名無し三等兵 (ワッチョイ 769f-LsFQ [113.158.207.234])
2018/06/07(木) 18:59:35.44ID:Lof8QCz70 展望台付いてるみたいだな
20名無し三等兵 (ササクッテロ Sp7f-2skl [126.33.9.106])
2018/06/07(木) 19:34:43.76ID:djkGDkTEp 単に古いタイプのエンジンだからじゃないの?
P3Cだって相当黒い煙吐いてるし。
P3Cだって相当黒い煙吐いてるし。
21名無し三等兵 (ワッチョイ 46e8-X4KX [153.151.247.20])
2018/06/10(日) 09:22:39.16ID:YTlTY9Bd0 kytn先生が「ペイロード3倍近い米軍のC-17輸送機と同じ値段で、舗装滑走路でしか運用が
できないお嬢様と諸外国で嘲笑され、運用コストはステルス戦闘機F-35より高いクズのよう
なC-2輸送機」と罵倒してるけど、なぜそこまで目の敵にするのか理由がわからん。
できないお嬢様と諸外国で嘲笑され、運用コストはステルス戦闘機F-35より高いクズのよう
なC-2輸送機」と罵倒してるけど、なぜそこまで目の敵にするのか理由がわからん。
22名無し三等兵 (ワッチョイ a2e5-XrQN [27.96.48.85])
2018/06/10(日) 09:59:20.05ID:HhkU9V+D0 >>21
ここは精神病患者を見守るスレじゃないんで、キヨ☆スレに帰り給え
ここは精神病患者を見守るスレじゃないんで、キヨ☆スレに帰り給え
23名無し三等兵 (ワッチョイ 9b81-LHz9 [122.30.201.49])
2018/06/10(日) 10:27:33.41ID:5VCCvF9q0 ボーイングから何か貰う予定だったんじゃね
このスレにもそういうのが居そうだけど
このスレにもそういうのが居そうだけど
24名無し三等兵 (アウアウカー Sa67-FIP9 [182.251.240.13])
2018/06/10(日) 10:51:15.88ID:n/BlN4gEa >>21
順調に配備進み出したのが悔しくて悔しくてしょうがないんだろ
順調に配備進み出したのが悔しくて悔しくてしょうがないんだろ
25名無し三等兵 (ワッチョイ ebc3-smy3 [106.72.134.64])
2018/06/10(日) 12:09:40.82ID:Q81k4pkK0 ダンプより積載量に劣りランクルより走破性が低く軽より維持費の高い4tトラックは欠陥品!
と書き換えるとキヨの異常性がよく分かるw
と書き換えるとキヨの異常性がよく分かるw
26名無し三等兵 (スプッッ Sde2-uuIc [1.79.86.253])
2018/06/10(日) 12:59:07.34ID:NamxmFEld グローブマスターって過去の価格で280億円するしそもそも製造中止だしなんで比較できるんや
27名無し三等兵 (ワッチョイ 9b81-LHz9 [122.30.201.49])
2018/06/10(日) 13:05:39.26ID:5VCCvF9q0 そもそも国産なら公共事業としての役割にもなるし
単純に比較はできないよ
単純に比較はできないよ
28名無し三等兵 (アウアウカー Sa67-gxGz [182.251.241.12 [上級国民]])
2018/06/10(日) 22:44:00.72ID:6UD3iYkOa 例の財務省の言い分もどっかで見たような感じがしたな
あの人が入れ知恵してるんじゃないか?
あの人が入れ知恵してるんじゃないか?
29名無し三等兵 (ワッチョイ ef76-2skl [14.3.216.207])
2018/06/10(日) 23:30:28.01ID:HlOWfuT60 あの人って?
30名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb2-hkJp [111.98.84.161])
2018/06/10(日) 23:43:28.40ID:KF4jGOl50 また米軍納入価格と比較してるんじゃなかろうな?w
31名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7f-osUi [128.53.206.103])
2018/06/11(月) 11:42:59.69ID:6vzxBmw30 kytn先生は批判してた「つっかえ棒」が無くなって批判され意地になってるのか?
ますます主張が泥沼に嵌っていってるようだが。
ますます主張が泥沼に嵌っていってるようだが。
32名無し三等兵 (スププ Sdc2-+G7p [49.98.62.22])
2018/06/11(月) 12:55:07.34ID:hdrMa1l/d33名無し三等兵 (アウーイモ MM5b-smy3 [106.139.8.77])
2018/06/11(月) 12:56:55.00ID:BSC4oCtUM >>32
工学云々はどちらかと言うと徹甲弾当たった時の話の方が笑かしてくれたなー、キヨスレでないからあまり詳しく書かんが
工学云々はどちらかと言うと徹甲弾当たった時の話の方が笑かしてくれたなー、キヨスレでないからあまり詳しく書かんが
34名無し三等兵 (ガックシ 0603-4qwh [130.34.46.6])
2018/06/11(月) 13:01:53.23ID:OZp0bwI86 >>33
彼の話でお笑いでない話題があっただろうか、いやない(反語)
彼の話でお笑いでない話題があっただろうか、いやない(反語)
35名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-tHvJ [182.251.241.19])
2018/06/15(金) 22:18:59.92ID:KtqWr+RNa 財務省からの横槍の件、続報はないのかな
36名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-Bw3Y [126.217.8.64])
2018/06/16(土) 09:57:14.08ID:bdcrROW30 財務省も資料作成の参考にキヨの文章とか使っていそうでなw
それを差っ引いても、ポジションで文章を作るから、文脈を無視した抜き書きとか当たり前のようにするし。(それは何処の省庁でも同じ)
それを差っ引いても、ポジションで文章を作るから、文脈を無視した抜き書きとか当たり前のようにするし。(それは何処の省庁でも同じ)
37名無し三等兵 (ワッチョイ 4b66-RQKn [220.254.1.143])
2018/06/16(土) 09:58:45.27ID:YX29xfKX0 粗ばかりのお話だったからあれ以上は無いのでは
38名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2c-eoBX [153.181.166.62])
2018/06/16(土) 22:51:45.81ID:lFmEk0D+0 前スレで誰かがP-8が有利と書いてた機能をP-1も付加するじゃん
https://twitter.com/VVspyVV/status/980070844155088896
https://twitter.com/VVspyVV/status/980070844155088896
39名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-Bw3Y [126.217.8.64])
2018/06/18(月) 19:14:19.95ID:W3W7iuX10 結局有効なソースコードを書けるかどうか、だし>件の機能とやら。
ベースのレーダーは明確にP-1(GaNのAESA,水冷だぞ、艦船だってそんなんまだほぼ無い超高級装備)が有利なんだから、
あとはソフトウエア次第。それをきっちり実行する海の航空部隊。
ベースのレーダーは明確にP-1(GaNのAESA,水冷だぞ、艦船だってそんなんまだほぼ無い超高級装備)が有利なんだから、
あとはソフトウエア次第。それをきっちり実行する海の航空部隊。
40名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-LKVd [1.75.229.224])
2018/06/18(月) 19:18:50.37ID:6OykZei0d CMANOのP-1はレーダー視界が180度までしか無いな
41名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1c-BXXL [118.236.195.26])
2018/06/18(月) 20:49:01.83ID:6cLKk/zQ0 日本は給油機足りてないとか言ってるけど
C-2をKC-2にするような改良って難しいの?
C-2をKC-2にするような改良って難しいの?
42名無し三等兵 (ワッチョイ cbd2-IPi1 [60.61.61.86])
2018/06/18(月) 20:53:52.28ID:3NI+OGkC043名無し三等兵 (アウーイモ MM0f-ccFr [106.139.12.63])
2018/06/18(月) 20:57:32.59ID:r/v2IxkrM フライングブームは一式が大がかりだからな
44名無し三等兵 (ワッチョイ 0bce-qn6i [153.182.54.111])
2018/06/21(木) 18:26:27.77ID:eFkqLrVY0 防衛装備庁 長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第40号 平成30年度P−1搭載対艦艇用ミサイルの検討役務の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-040.pdf
>P−1固定翼哨戒機の機能・性能に関する知識及び技術を有すること。
>納期 平成30年9月28日 納地 防衛装備庁
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第40号 平成30年度P−1搭載対艦艇用ミサイルの検討役務の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-040.pdf
>P−1固定翼哨戒機の機能・性能に関する知識及び技術を有すること。
>納期 平成30年9月28日 納地 防衛装備庁
45名無し三等兵 (スプッッ Sd11-s7SU [110.163.13.231])
2018/06/21(木) 22:38:37.96ID:b9LZKRZld 対艦艇ミサイルの検討を装備庁が外部に依頼するって事?
46名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-BIk+ [61.205.83.251])
2018/06/22(金) 07:20:32.98ID:CyYjkAFGM >>35
財務省の横槍ってこれ?
昔からキヨが散々言ってきたようなことを財務省も言ってるけど、
キヨってもしかして財務省のアドバイザーしてるのかな?
空自C2輸送機、価格高騰に疑義 1機あたり70億円増
https://www.asahi.com/articles/ASL6N2VH5L6NULZU003.html
>防衛省が今年度2機の調達を予定している航空自衛隊の国産C2輸送機の1機あたりの価格が、
>2011年度の調達開始時と比べ70億円(約40%)も高くなっていることがわかった。
>部品高騰などの影響とされるが、価格算定のあり方への疑義や、別機種への切り替えを求める意見も出始めた。
財務省の横槍ってこれ?
昔からキヨが散々言ってきたようなことを財務省も言ってるけど、
キヨってもしかして財務省のアドバイザーしてるのかな?
空自C2輸送機、価格高騰に疑義 1機あたり70億円増
https://www.asahi.com/articles/ASL6N2VH5L6NULZU003.html
>防衛省が今年度2機の調達を予定している航空自衛隊の国産C2輸送機の1機あたりの価格が、
>2011年度の調達開始時と比べ70億円(約40%)も高くなっていることがわかった。
>部品高騰などの影響とされるが、価格算定のあり方への疑義や、別機種への切り替えを求める意見も出始めた。
47名無し三等兵 (アウアウカー Saa1-Pku4 [182.251.240.47])
2018/06/22(金) 08:28:57.05ID:0X0bMZBaa 別機種をとか言い出したやつって他国の輸送機の調達価格とか全く調べもせずに言ってんだろうな
48名無し三等兵 (ワッチョイ d523-W1To [124.33.147.114])
2018/06/22(金) 10:34:04.30ID:8eyIFvGx0 7年前と同じ製品なのに4割増ならそら調査は必要だろ
49名無し三等兵 (アウーイモ MM59-kG0g [106.139.3.186])
2018/06/22(金) 10:45:40.34ID:3Ggool3UM 7年前つーとミンス円高で部品の一部は極端に安くなってた可能性があるしなー
50名無し三等兵 (ワッチョイ eb9f-P5KJ [113.158.207.234])
2018/06/22(金) 11:13:41.03ID:zfINewor0 別機種も為替レート考慮したら40%値上がりしてたってオチ
51名無し三等兵 (ドコグロ MM13-t340 [119.241.244.82])
2018/06/22(金) 12:06:02.97ID:5QfbowHnM この場合更に金の掛かる別機種を探すんじゃなくてまとめ買いして価格をいかに下げるかだろ
相変わらず対応がズレてるな
相変わらず対応がズレてるな
52名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp31-UNUF [126.199.66.1])
2018/06/22(金) 16:12:30.88ID:VMo3e3ufp という事はC2はほぼ海外の材料、海外の部品で出来てるという事か。
53名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-WDJb [110.135.24.247])
2018/06/22(金) 16:29:36.91ID:2Z+6SHxA0 厳選国産素材だけで作った「C-2「匠」エディション」なんて設定する意味ないだろうから・・・。
54名無し三等兵 (アウアウカー Saa1-1Xw0 [182.251.241.6 [上級国民]])
2018/06/22(金) 17:22:34.71ID:PSfts/Oha キヨのやり方はノストラダムスなんだよ
色々なことを書きまくればどれかが当たる
その程度の輩なんだけどね
色々なことを書きまくればどれかが当たる
その程度の輩なんだけどね
55名無し三等兵 (アウアウカー Saa1-1Xw0 [182.251.241.6 [上級国民]])
2018/06/22(金) 17:36:24.27ID:PSfts/Oha56名無し三等兵 (ワッチョイ f5c7-09r9 [118.241.184.50])
2018/06/22(金) 17:56:59.44ID:+6AF199d0 防衛大綱睨んだ綱引きかな
57名無し三等兵 (ブーイモ MM19-mj3Z [202.214.167.83])
2018/06/22(金) 18:54:28.77ID:iA4S0bt5M 7年前と言ったら超円高の頃じゃん
原因が明らかなのに白々しい
原因が明らかなのに白々しい
58名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-UNUF [126.21.136.15])
2018/06/22(金) 21:38:09.03ID:uBSxXox30 つまりC2は外国部品の塊って訳だな。
日本どこにあるの?
日本どこにあるの?
59名無し三等兵 (ワッチョイ 05c3-t340 [14.12.98.128])
2018/06/22(金) 22:44:55.02ID:9F2lY6bY0 >>58
そんなこと言ったらクリペンだってスウェーデンどこにあるのてなるぞ
そんなこと言ったらクリペンだってスウェーデンどこにあるのてなるぞ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 8b80-Qg+Y [121.2.40.25])
2018/06/22(金) 23:02:18.63ID:vMJ5wxUO0 C-2規模の輸送機が欲しかったから作ったんだろ
それ以上何がいる?
それ以上何がいる?
61名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-GwbS [126.217.8.64])
2018/06/22(金) 23:14:24.56ID:C3fmay9f0 各種調達の洗い出しで、何となくの契約価格が費用対効果を明確な契約に出来るならそれはそれでアリかと。
実際問題CF6-80C2はドル建てでも値段上がっていなかったっけ?それに為替変動あるから邦貨だと倍くらいになっても
おかしくない。それが70億の高騰の理由にはならんけどw
いっそV2500の4発機にアレンジし直すのはどうでしょう<死亡フラグw
実際問題CF6-80C2はドル建てでも値段上がっていなかったっけ?それに為替変動あるから邦貨だと倍くらいになっても
おかしくない。それが70億の高騰の理由にはならんけどw
いっそV2500の4発機にアレンジし直すのはどうでしょう<死亡フラグw
62名無し三等兵 (スプッッ Sd03-P5KJ [1.75.240.197])
2018/06/23(土) 07:46:55.90ID:9CZh5D9+d63名無し三等兵 (オイコラミネオ MM13-BIk+ [103.84.126.5])
2018/06/23(土) 08:08:33.42ID:xQDCCoDEM 部品は海外製で、組立ては日本人がやってるって感じか
64名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8a-GwbS [223.218.104.91])
2018/06/23(土) 08:09:05.83ID:0VesKhG20 リベット会社に損害賠償請求したのかな?
アメリカなら高額訴訟できそうな気もするけど
アメリカなら高額訴訟できそうな気もするけど
65名無し三等兵 (ワッチョイ 0576-UNUF [14.3.216.207])
2018/06/23(土) 10:20:45.12ID:YeX7tCQ/066名無し三等兵 (ワッチョイ a5b3-GwbS [126.217.8.64])
2018/06/23(土) 10:36:55.32ID:0d6g+KuR0 それこそ、MRJが軌道に乗ってさえくれたら国産の航空部品ももう少し安定生産が期待できるんだけどね。
三菱にはホント頑張っていただきましょう。
三菱にはホント頑張っていただきましょう。
67名無し三等兵 (ワッチョイ f557-1Inh [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/06/23(土) 11:12:16.11ID:ELFuND3C0 ひよこの鑑別とにたようなもんだろ
68名無し三等兵 (ワッチョイ e35d-GwbS [115.37.71.122])
2018/06/23(土) 11:23:17.35ID:Oi2R73Ss0 リベット鑑定士の資格を新設しよう
69名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-GwbS [61.24.228.238])
2018/06/23(土) 14:10:29.67ID:J2P1eRBL0 受入検査なんて書類見ておしまいだからな
70名無し三等兵 (ワッチョイ cde0-DJU/ [114.171.27.174])
2018/06/23(土) 18:38:26.60ID:6DXQtAZ70 アメリカ製いうても他と比べてましそうな白人が作ってるわけちゃうからな
チャイニーズアメリカンやコリアンアメリカンやメキシコ混血土人
といったクズばっかりですから
チャイニーズアメリカンやコリアンアメリカンやメキシコ混血土人
といったクズばっかりですから
71名無し三等兵 (ワッチョイ 55b3-GwbS [60.97.47.42])
2018/06/24(日) 08:37:20.60ID:Xs5YDUFY0 >>65
昔々の話、ニコンという会社は下請けから納品されたネジ(仕様書の範囲に収まった良品)を、さらに自社で一個一個選別して、バラツキを減らすという、途方もない作業を行っていたと聞いたことがある。
そんなコストのかかることしてたので何回も潰れそうになって、今はそんなことはやっとらんそうだが・・・。
昔々の話、ニコンという会社は下請けから納品されたネジ(仕様書の範囲に収まった良品)を、さらに自社で一個一個選別して、バラツキを減らすという、途方もない作業を行っていたと聞いたことがある。
そんなコストのかかることしてたので何回も潰れそうになって、今はそんなことはやっとらんそうだが・・・。
72名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-E6HK [123.219.98.148])
2018/06/24(日) 10:36:43.76ID:CNYg8zrN0 1ドル74円の時代と今の1ドル105円じゃ為替差だけでかなりの金額だし、日本以外の国は年率2%以上のインフレしてるし…
デフレの日本は非常識な社会なんだからそれを基本に考えたらアホだわさ…輸入品と比較するなら特に
デフレの日本は非常識な社会なんだからそれを基本に考えたらアホだわさ…輸入品と比較するなら特に
73名無し三等兵 (ワッチョイ e3bd-852Q [115.177.83.155])
2018/06/24(日) 16:18:09.99ID:7KaKSlnU0 為替の話をするなら海外機より相対的に価格で有利になっているはずがなってないって話だろ
74名無し三等兵 (ワッチョイ 05c3-t340 [14.12.98.128])
2018/06/24(日) 17:16:28.88ID:9F06S+LX075名無し三等兵 (アウアウウー Sa59-vW5I [106.133.161.85])
2018/06/24(日) 17:31:46.11ID:DMxiUBhZa C-130Jならフライアウェイコストで2008年6200万ドル
2014年6730万ドル、2017年頃のコミコミ価格が1億ドルと見込まれてるのでドルベースでも上昇気味ではないかな?
2014年6730万ドル、2017年頃のコミコミ価格が1億ドルと見込まれてるのでドルベースでも上昇気味ではないかな?
76名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-Gws/ [221.185.125.31])
2018/06/24(日) 21:11:20.17ID:Zh2bWLW10 >>52 >>58
そらC-2のエンジンはGEだし、P-1もこれだけ輸入部品使ってるからC-2もそれなりにあるだろ
http://career.itochu.co.jp/group/shinsotsu/company/aero/images/05photo_302_b.jpg
そらC-2のエンジンはGEだし、P-1もこれだけ輸入部品使ってるからC-2もそれなりにあるだろ
http://career.itochu.co.jp/group/shinsotsu/company/aero/images/05photo_302_b.jpg
77名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp99-u3N5 [126.245.202.248])
2018/06/28(木) 13:44:55.02ID:ipv6Wkqzp 防衛省は、価格が高騰を続けている国産C2輸送機について、企業共同体(JV)による製造に発注方法を改める検討に入った。すでに量産段階に入っている防衛装備品の発注方法が見直されるのは極めて異例。防衛省のコスト管理の甘さが問われるのは必至だ。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL6W6T55L6WUTFK02C.html?iref=sp_ss_date
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL6W6T55L6WUTFK02C.html?iref=sp_ss_date
78名無し三等兵 (ワッチョイ fb91-5/xb [111.64.118.45])
2018/06/28(木) 15:44:16.01ID:Pm/9P01y0 トレントにしとけば安くなったかな
79名無し三等兵 (スップ Sdc3-dY34 [1.66.99.81])
2018/06/28(木) 18:55:03.54ID:2bu39fKTd 嫌なら最初から一括発注しとけって話
80名無し三等兵 (ワッチョイ e3fc-Vgsj [61.123.20.108])
2018/06/30(土) 20:33:32.50ID:jZWjSOxH0 他先進国は毎年2%ペースのインフレだから6年経てばそれだけで約13%の値上がり
さらに為替が1ドル80円から110円になるった分を合わせると約55%もの値上がりになる
額面だけ見て騒ぐのは日本人の悪い癖だ
さらに為替が1ドル80円から110円になるった分を合わせると約55%もの値上がりになる
額面だけ見て騒ぐのは日本人の悪い癖だ
81名無し三等兵 (ワッチョイ eb9e-bOag [121.80.164.85])
2018/06/30(土) 21:29:11.71ID:9itJjuuG0 そうか
日本はデフレで通貨が0%上昇
世界は2%以上上昇してたら、輸出企業にとってはプラスだね。
日本はデフレで通貨が0%上昇
世界は2%以上上昇してたら、輸出企業にとってはプラスだね。
82名無し三等兵 (スプッッ Sd03-6jBh [49.98.8.133])
2018/07/03(火) 16:05:38.83ID:LULG7vENd 豪州がトライトン高高度無人機を採用
http://www.jwing.net/news/2798
http://www.jwing.net/news/2798
83名無し三等兵 (ワッチョイ 6b81-VCRa [153.175.229.3])
2018/07/03(火) 20:09:45.39ID:vFdeKj7l084名無し三等兵 (スフッ Sd03-hxhx [49.104.34.13])
2018/07/03(火) 20:58:29.62ID:Bdy9PVxKd トライトンを導入したらグローバルホークは不要って事?
85名無し三等兵 (ワッチョイ 6b81-VCRa [153.175.229.3])
2018/07/03(火) 21:06:54.52ID:vFdeKj7l0 管轄が違うから不要になるってことはないでしょ
86名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-/pVI [153.236.164.99])
2018/07/06(金) 07:57:06.19ID:4hRfTmO3M 1205が入間にランディング?
87名無し三等兵 (ワッチョイ 4b2c-c6cw [153.181.166.62])
2018/07/07(土) 14:46:28.19ID:WY3s07Q/0 C-2輸送機、RIATへ参加 カナダ・グリーンウッド基地を経由
https://flyteam.jp/news/article/96825
航空自衛隊は2018年7月13日(金)から7月15日(日)までの3日間、イギリスのフェアフォード空軍基地で開催される
「ロイヤル・インターナショナル・エアタトゥー(RIAT) 2018」にC-2輸送機を1機、派遣します...
https://flyteam.jp/news/article/96825
航空自衛隊は2018年7月13日(金)から7月15日(日)までの3日間、イギリスのフェアフォード空軍基地で開催される
「ロイヤル・インターナショナル・エアタトゥー(RIAT) 2018」にC-2輸送機を1機、派遣します...
88名無し三等兵 (ワッチョイ 55ea-yiUI [180.33.221.201])
2018/07/07(土) 15:08:00.36ID:fYrw81Yn0 >>87
2015年にP-1とP-8が並んだようにA400Mと並ぶのかな
2015年にP-1とP-8が並んだようにA400Mと並ぶのかな
89名無し三等兵 (アウーイモ MMe9-SRxy [106.139.1.74])
2018/07/07(土) 15:48:22.41ID:DyK7+Vf4M 機動戦闘車を積んでいけ
91名無し三等兵 (ワッチョイ 155d-sule [14.133.136.253])
2018/07/08(日) 03:22:41.12ID:RwYkiWoh0 >>90
カナダ空軍と部隊間交流をするために立ち寄ると書いてある
カナダ空軍と部隊間交流をするために立ち寄ると書いてある
92名無し三等兵 (ワッチョイ 0d81-UVFs [122.24.229.58])
2018/07/08(日) 10:17:55.26ID:47aeHoOk0 美保からグリーンウッドまで8200km弱あるな
C-130Jだったらどこかで経由が必要だったのが1回で行けるようになったんだな
C-130Jだったらどこかで経由が必要だったのが1回で行けるようになったんだな
93名無し三等兵 (ワッチョイ 252b-VKNk [220.209.107.109])
2018/07/08(日) 11:11:51.15ID:SY03Dn/60 前のパリ航空ショーの時のP-1はどこ経由だっけ?
ドバイかアフリカだった?確か2機のうちの1機は故障で部品不足になってパリに辿り着けなかったんだよな。
ドバイかアフリカだった?確か2機のうちの1機は故障で部品不足になってパリに辿り着けなかったんだよな。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 23e7-sule [219.110.47.163])
2018/07/10(火) 15:27:14.54ID:iL+N6HLe0 C-2 今アイルランドの下飛んでる
95名無し三等兵 (ワッチョイ 8557-qLHC [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/07/10(火) 18:53:41.84ID:awmPTkXH0 http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/?p=3
イタリア海軍大将がP-1試乗
イタリア海軍大将がP-1試乗
96名無し三等兵 (ワッチョイ 4b2c-c6cw [153.181.166.62])
2018/07/11(水) 00:18:09.25ID:ftkatXFU097名無し三等兵 (ワッチョイ 8bce-iomh [153.195.74.197])
2018/07/13(金) 18:42:57.05ID:4XAN3dze0 防衛装備庁 提案企業の募集
http://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
平成30年7月13日 海上自衛隊が運用する現有多用機EP−3及びOP−3Cの後継機となる多用機
の実現可能な取得方法の検討に関する情報提供企業の募集について
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi300713.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
平成30年7月13日 海上自衛隊が運用する現有多用機EP−3及びOP−3Cの後継機となる多用機
の実現可能な取得方法の検討に関する情報提供企業の募集について
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi300713.pdf
98名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-vqbS [182.251.251.18])
2018/07/13(金) 18:58:11.79ID:6osWNMg+a100名無し三等兵 (ワッチョイ 8b81-Y8gp [153.229.228.33])
2018/07/13(金) 21:21:13.17ID:M1cIP4PM0 >>98
C-2って2Tトラック程度の大きさしか入らないのか
C-2って2Tトラック程度の大きさしか入らないのか
101名無し三等兵 (ワッチョイ d966-IA1g [220.254.1.143])
2018/07/13(金) 21:37:56.96ID:tp8tt4lO0102名無し三等兵 (ワッチョイ fb91-7tX6 [111.64.118.45])
2018/07/13(金) 21:38:33.83ID:MMXrVmqZ0 重装輪回収車入らなかったっけ
104名無し三等兵 (ワッチョイ 9181-LQig [122.24.229.58])
2018/07/13(金) 22:10:09.53ID:74MFiynP0 民間の2tトラック仕様なら3台はいるな
105名無し三等兵 (ワッチョイ 13fc-vqbS [61.123.20.108])
2018/07/13(金) 22:20:34.75ID:LqUC+sdT0 C-2の荷室寸法が4×4×16mだから
こいつ↓なら6台積めるなw
http://www.isuzu.co.jp/product/elf/grade/images/lineup_img_sec03_col02_01.jpg
こいつ↓なら6台積めるなw
http://www.isuzu.co.jp/product/elf/grade/images/lineup_img_sec03_col02_01.jpg
106名無し三等兵 (ワッチョイ 8b81-Y8gp [153.206.81.3])
2018/07/13(金) 22:26:56.05ID:yFaI4idr0107名無し三等兵 (ワッチョイ 8b81-Y8gp [153.206.81.3])
2018/07/13(金) 22:30:13.64ID:yFaI4idr0 もしかしたら、C-5と誤認してた可能性もあるな・・・w
C−2のおけつの中もう少しみたいものだ
C−2のおけつの中もう少しみたいものだ
108名無し三等兵 (ワッチョイ f9fb-yxHg [118.109.104.109])
2018/07/13(金) 23:08:27.76ID:VmMgFiya0 >>105
6台?と思ったら、縦列3台x2列か!
6台?と思ったら、縦列3台x2列か!
109名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-LQig [126.217.8.64])
2018/07/14(土) 09:28:07.64ID:61ZCGvHq0 幅2mの車を4m幅最大のカーゴに載せるのはほぼ不可能…軽トラなら10台確実に入りますが(ドア上に2台ね)
あの写真、落ち着いたら車を搭乗者で囲んだ状態で写真撮って、こんだけ載せて飛びましたのアピールに使えば良いのに。
て位ゾロゾロ人間降りていません?
あの写真、落ち着いたら車を搭乗者で囲んだ状態で写真撮って、こんだけ載せて飛びましたのアピールに使えば良いのに。
て位ゾロゾロ人間降りていません?
110名無し三等兵 (ワッチョイ f1c3-s+S+ [106.72.134.64])
2018/07/14(土) 11:11:34.63ID:UBMCR+pA0 こう言う時にアピール写真撮るとか野盗や売文屋に格好の叩き棒与えるだけだろw
111名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-LQig [126.217.8.64])
2018/07/14(土) 17:30:57.41ID:61ZCGvHq0 それを叩き棒として扱う連中は、気持ちよく馬鹿扱いできますし♪
112名無し三等兵 (ペラペラ SD73-/E0P [1.66.61.121 [上級国民]])
2018/07/14(土) 22:17:25.89ID:DDW1pB15D113名無し三等兵 (ワッチョイ 199e-Y8gp [60.56.146.65])
2018/07/14(土) 23:05:33.26ID:OlJLwH7I0 RIATのレポート無いのか
114名無し三等兵 (ワッチョイ c181-Y8gp [114.149.55.210])
2018/07/14(土) 23:43:41.21ID:lF0Cf2rq0115名無し三等兵 (ワッチョイ fb91-7tX6 [111.64.118.45])
2018/07/14(土) 23:48:45.61ID:wcXzu2tm0 あれ重回収車積めなかったか
116名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-kSJe [27.139.96.220])
2018/07/15(日) 05:15:29.64ID:CvyCeJVP0117名無し三等兵 (ワッチョイ 13fc-vqbS [61.123.20.108])
2018/07/15(日) 07:21:15.15ID:1PxJ6A0Y0118名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-LQig [60.97.47.42])
2018/07/15(日) 07:42:28.61ID:3br8W5tJ0119名無し三等兵 (ワッチョイ e9eb-CB8p [116.67.168.203])
2018/07/15(日) 20:37:09.07ID:30WreBgD0120名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-kYuy [182.251.240.37])
2018/07/15(日) 21:05:52.71ID:BeBm0gYLa >>119
そこに書いてあるじゃん読めないの?
そこに書いてあるじゃん読めないの?
121名無し三等兵 (ワッチョイ 13fc-vqbS [61.123.20.108])
2018/07/15(日) 21:37:08.27ID:1PxJ6A0Y0 16式機動戦闘車が積めるだろ
122名無し三等兵 (ワッチョイ f981-Y8gp [118.8.155.173])
2018/07/15(日) 21:41:00.33ID:UPadSxEp0123名無し三等兵 (ワッチョイ e9eb-CB8p [116.67.168.203])
2018/07/15(日) 21:44:36.63ID:30WreBgD0 やはりC-17が良かった
積めない物無いだろ
積めない物無いだろ
124名無し三等兵 (ワッチョイ f91c-EBXJ [118.236.195.26])
2018/07/15(日) 21:46:34.85ID:zuYFnH7Q0 微妙に10000kmに届かないと思ったけど
125名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-kSJe [27.139.96.220])
2018/07/15(日) 22:26:04.86ID:CvyCeJVP0126名無し三等兵 (ワッチョイ fb91-7tX6 [111.64.118.45])
2018/07/15(日) 22:34:46.82ID:S62g21qN0 C-2はもっと最大離陸重量増やせるはず
127名無し三等兵 (ワッチョイ e9eb-CB8p [116.67.168.203])
2018/07/15(日) 22:49:17.89ID:30WreBgD0128名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-kYuy [182.251.240.7])
2018/07/15(日) 23:02:50.11ID:+IFFzoIOa >>127
でC-17なんかで何を運ぶつもりなの?
でC-17なんかで何を運ぶつもりなの?
129名無し三等兵 (ワッチョイ 999f-JuVR [124.211.189.221])
2018/07/15(日) 23:45:57.32ID:VdQIEhPZ0 >>127
そうやって断定する根拠は何?
そうやって断定する根拠は何?
130名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-LQig [126.217.8.64])
2018/07/16(月) 09:46:13.79ID:bVeCzjfU0 かわさきすくぅる、って叫んでる何時もの方じゃ無いの? w
131名無し三等兵 (スッップ Sd33-IA1g [49.98.169.81])
2018/07/16(月) 11:07:52.57ID:uaVDuUFdd132名無し三等兵 (ワッチョイ 7b3b-OyXt [183.76.69.179])
2018/07/16(月) 12:03:47.62ID:pemWVNfe0133名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-CB8p [153.181.166.62])
2018/07/16(月) 20:43:22.99ID:YMIEpk0f0134名無し三等兵 (ワッチョイ 8b2c-CB8p [153.181.166.62])
2018/07/16(月) 21:01:17.82ID:YMIEpk0f0 RIAT2018 - Twitter 検索
https://twitter.com/search?q=%23RIAT2018
https://twitter.com/search?q=%23RIAT2018
135名無し三等兵 (JP 0H3d-+kVx [218.225.112.154])
2018/07/18(水) 17:13:46.71ID:0y4y5Pn5H136名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-LQig [60.97.47.42])
2018/07/18(水) 20:46:49.49ID:YDKrvhba0 ワロタ・・・しかし離陸の滑走距離短かったね。
137名無し三等兵 (ワッチョイ 239f-HghU [59.129.99.50])
2018/07/19(木) 11:59:02.42ID:ZHj3rR8/0 このスレの真のアイドルはA400Mちゃん。C−2ちゃん?何のトラブルもない
パっとしない娘ね。
パっとしない娘ね。
138名無し三等兵 (オッペケ Sre1-bosD [126.208.184.237])
2018/07/19(木) 13:23:05.04ID:M8F75Mvzr A400Mって今どうなってんだ
139名無し三等兵 (ササクッテロル Spe1-jY5q [126.233.218.127])
2018/07/19(木) 13:43:44.08ID:/LtKY0V1p 飛んでる
140名無し三等兵 (ワッチョイ e51a-4zX2 [118.3.50.197])
2018/07/19(木) 15:43:27.22ID:YllO7Wdq0 C2は売れてもいいよなあ。
P-1は装備の関係でP−8に分があるとしても。
P-1は装備の関係でP−8に分があるとしても。
141名無し三等兵 (ササクッテロル Spe1-jY5q [126.236.164.97])
2018/07/19(木) 19:27:44.28ID:oolwJjgCp んな高い飛行機誰も買わん。
財務省だって高すぎるからいい加減にしろって
言ってきてるのに外国が買うわけない。
財務省だって高すぎるからいい加減にしろって
言ってきてるのに外国が買うわけない。
142名無し三等兵 (ワッチョイ e51a-4zX2 [118.2.89.204])
2018/07/19(木) 19:29:55.93ID:AERcWfJm0 >>141
A400Mの方が高いじゃん。
A400Mの方が高いじゃん。
143名無し三等兵 (スップ Sd43-N3B8 [49.97.110.210])
2018/07/19(木) 19:39:42.66ID:Qt3jHipfd P-1とP-8だとP-8の方が高いけど、
P-1売れないんだよね
値段だけじゃ決まんない
P-1売れないんだよね
値段だけじゃ決まんない
144名無し三等兵 (ワキゲー MM93-0FgR [103.226.44.10])
2018/07/20(金) 01:12:45.85ID:HZAw4524M P-1は日本以外では明らかにメンテナンスに問題があるだろう
世界でP-1しか積んでないエンジン使ってるわけで
世界でP-1しか積んでないエンジン使ってるわけで
145名無し三等兵 (ワッチョイ 459e-4GkJ [60.56.146.65])
2018/07/20(金) 02:05:18.18ID:SBVA/X4N0 対潜哨戒機なんて基地を拠点に飛行するからメンテ部品なんて問題ないだろう。
塩害対策と消音対策された汎用エンジンなんてあるのか?
塩害対策と消音対策された汎用エンジンなんてあるのか?
146名無し三等兵 (ワッチョイ 2de3-H0hI [218.223.174.36])
2018/07/20(金) 03:27:29.84ID:6tL7FRgB0 ジブチのP-3Cは米軍から部品供与受けてなかったか?
日本が外国製兵器に抱いているような不安が、外国からみた日本製兵器に向けられるわけだ
そりゃ全世界にロジスティクス持つ米軍採用兵器が有利になるさ
日本が外国製兵器に抱いているような不安が、外国からみた日本製兵器に向けられるわけだ
そりゃ全世界にロジスティクス持つ米軍採用兵器が有利になるさ
147名無し三等兵 (ワッチョイ 231a-4zX2 [123.223.235.49])
2018/07/20(金) 05:56:12.78ID:FwAvJdPw0 >>144
エンジンが汎用のC−2にその問題は無いから売れると思うんだよ。
エンジンが汎用のC−2にその問題は無いから売れると思うんだよ。
148名無し三等兵 (ワッチョイ e5e6-WDGe [118.241.250.182])
2018/07/20(金) 09:44:37.88ID:N3GUnXyP0 ソマリア沖ではP-3C運用国同士で部品を融通している
いずれそれがP-8運用国同士になるだけで
いずれそれがP-8運用国同士になるだけで
149名無し三等兵 (ササクッテロル Spe1-jY5q [126.236.164.97])
2018/07/20(金) 11:22:20.09ID:2lXhu6Vjp C130Jで十分です、で終了。
150名無し三等兵 (ササクッテロル Spe1-jY5q [126.236.164.97])
2018/07/20(金) 11:27:38.51ID:2lXhu6Vjp151名無し三等兵 (ワッチョイ e3bd-eM/c [115.177.83.155])
2018/07/20(金) 12:15:48.77ID:OYjJBq+S0 サプライチェーンを構築できないとすぐCH-53みたいな惨状になる
P-3Cでさえ部品待ちで寝てる機体が何十機もあったというのに
旅客の稼働率は同一機種大量導入と自動化した部品請求と大量のストックで成り立ってる
少数導入の哨戒機ではそれは望めず一機あたりの整備維持コストはくっそ割高になる 共通性のない機体なら尚更
P-3Cでさえ部品待ちで寝てる機体が何十機もあったというのに
旅客の稼働率は同一機種大量導入と自動化した部品請求と大量のストックで成り立ってる
少数導入の哨戒機ではそれは望めず一機あたりの整備維持コストはくっそ割高になる 共通性のない機体なら尚更
152名無し三等兵 (ワキゲー MM93-0FgR [103.226.44.9])
2018/07/20(金) 14:01:43.41ID:HZxOW4oFM とりあえず運用基盤を広げるためにフィリピンを支援してみるというのもアリかな
P-3Cの中古市場が枯渇しないとあの国は使わないだろうが。
P-3Cの中古市場が枯渇しないとあの国は使わないだろうが。
153名無し三等兵 (ササクッテロル Spe1-jY5q [126.236.78.61])
2018/07/20(金) 16:46:43.19ID:dYfJn0eop 日本政府が格安で貸し与えて海自からも
隊員派遣して手取り足取り教育してあげる
とでも言わないとウンとは言わないだろうな。
隊員派遣して手取り足取り教育してあげる
とでも言わないとウンとは言わないだろうな。
154名無し三等兵 (アウーイモ MM49-RQpd [106.139.10.22])
2018/07/20(金) 17:35:25.75ID:3ix3v31mM フィリピンに必要なのは海洋監視機であって対潜哨戒機じゃないだろ?後者は高度過ぎ高価すぎ
155名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-Nigg [221.187.68.39])
2018/07/20(金) 17:53:22.73ID:M1SGbMhv0 次はベトナムとの縁を深めようか
ベトナム軍哨戒機が海南島付近を飛び回ったら中国がぶち切れるとは思うが
ベトナム軍哨戒機が海南島付近を飛び回ったら中国がぶち切れるとは思うが
156名無し三等兵 (ワッチョイ 355b-4zX2 [116.67.168.15])
2018/07/20(金) 17:56:19.71ID:hbJ4uq5D0 >>145
では国産にした理由に補給品がぁ〜は嘘だったわけだな
では国産にした理由に補給品がぁ〜は嘘だったわけだな
157名無し三等兵 (スッップ Sd43-6Gsv [49.98.130.152])
2018/07/20(金) 18:06:23.16ID:BU8efMSHd バナナ売ってるだけじゃ哨戒機なんて買えないよ
158名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-WxBL [221.109.228.69])
2018/07/20(金) 18:19:22.85ID:6w6+x6Id0 たとえ値段をおいておくとしても、P-1みたいな運用を必要としていて、かつベイ君のゴリ押しに抵抗できる国がそもそもほとんどないからな
159名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-Nigg [221.187.68.39])
2018/07/21(土) 12:06:15.33ID:BuyHGD+30 中国対策の肝はASEAN諸国との連携かな
これは日本として陰の国策として静かに推し進めるべき案件でしょう
東京↔シンガポール間約3000浬は日本の生命線
南シナ海の安全確保≒日本の安全確保ですから
これは日本として陰の国策として静かに推し進めるべき案件でしょう
東京↔シンガポール間約3000浬は日本の生命線
南シナ海の安全確保≒日本の安全確保ですから
160名無し三等兵 (ワッチョイ e51a-4zX2 [118.11.81.158])
2018/07/21(土) 13:07:48.51ID:f9Y3/7ul0162名無し三等兵 (ワッチョイ 45b3-H0hI [60.97.47.42])
2018/07/21(土) 19:04:34.05ID:G66xIeS20163名無し三等兵 (ワッチョイ 6d61-pvuh [58.92.178.119])
2018/07/22(日) 08:56:23.63ID:Gtl3VYeY0 日本の軍事用品って
平時は売っても、戦争とかの有事になったら売らないって事だから、そんなの買う酔狂な国は無いだろ…
要らない時に売り込んで必要な時にはそっぽむくって銀行がそれをやっても成り立ってるからと言って兵器産業でそれができる訳が無いと思うんだけどねぇ・・・国会議員や官僚さんはそうは思って無いようなんだよなぁ
平時は売っても、戦争とかの有事になったら売らないって事だから、そんなの買う酔狂な国は無いだろ…
要らない時に売り込んで必要な時にはそっぽむくって銀行がそれをやっても成り立ってるからと言って兵器産業でそれができる訳が無いと思うんだけどねぇ・・・国会議員や官僚さんはそうは思って無いようなんだよなぁ
164エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd43-QPGZ [49.98.175.95])
2018/07/22(日) 09:42:47.49ID:v/Fi/9d1d 他所で>>133のパネルの拡大写真を見て帰ってきました。
「5ch何それ」の浦島太郎状態だから、とうの昔の既出情報かも知れんが
2.5G制限でMAX32トン、航続距離2400nm
2.25G制限でMAX36トン、航続距離2900nm
会場のフェアフォードからプーマを積んでも無給油で大西洋を越えられそう
(フェアフォード〜ガンダーで2585nm)だから、プーマと同重量の海コントレ
ーラーの積載デモに偽装したエアバス煽りとかもして欲しいなぁ。
※実際は逆風ロスや代替空港へ行けるだけの余裕をもってフライトプランを
立てるから、無給油でプーマの大西洋超えミッションが可能かは不明。
「5ch何それ」の浦島太郎状態だから、とうの昔の既出情報かも知れんが
2.5G制限でMAX32トン、航続距離2400nm
2.25G制限でMAX36トン、航続距離2900nm
会場のフェアフォードからプーマを積んでも無給油で大西洋を越えられそう
(フェアフォード〜ガンダーで2585nm)だから、プーマと同重量の海コントレ
ーラーの積載デモに偽装したエアバス煽りとかもして欲しいなぁ。
※実際は逆風ロスや代替空港へ行けるだけの余裕をもってフライトプランを
立てるから、無給油でプーマの大西洋超えミッションが可能かは不明。
165名無し三等兵 (ワッチョイ e398-dcjf [115.177.253.101])
2018/07/22(日) 10:17:48.49ID:/hAnI9wA0 >>162
P-1の機体は売らないけど、P-1で原潜追っかけ回して遊んで喧嘩を売りますw
P-1の機体は売らないけど、P-1で原潜追っかけ回して遊んで喧嘩を売りますw
166名無し三等兵 (アウアウカー Sad1-TqOy [182.251.251.2])
2018/07/22(日) 16:21:44.86ID:uKeUHLXQa 有事に売れない云々は国会議員というより一部の反日左翼とマスコミの問題な気がするがな…
167名無し三等兵 (スフッ Sd43-6qX5 [49.104.38.198])
2018/07/22(日) 18:35:56.01ID:KBYV4hYOd168名無し三等兵 (ワッチョイ 459e-4GkJ [60.56.146.65])
2018/07/22(日) 21:13:27.05ID:OpVJHcOf0 ほんじゃどっかの国がP-1とC-2をラ国し有事にも部品供給します。って保証付ければ良い商売できるな。
169エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd43-QPGZ [49.98.175.95])
2018/07/23(月) 23:33:36.15ID:PhElQ8Aud >>167
ご教示感謝。やはり既出でしたか。
強度試験の結果からの補強や与圧試験なんかのヤキモキさせられた
時期を覚えているだけに、ちゃんとした性能のちゃんとした物に仕上が
ったのは感慨深い。
一方何かと苦労の絶えないA400Mさんも、空虚重量と航続距離での
見劣りがあるものの、スペック的にはいい所まで来れたんじゃないで
しょうか?
向こうからすると「ぐぬぬ、同時代にC-2が居なければ!」って感じ
なのかなぁ?
ご教示感謝。やはり既出でしたか。
強度試験の結果からの補強や与圧試験なんかのヤキモキさせられた
時期を覚えているだけに、ちゃんとした性能のちゃんとした物に仕上が
ったのは感慨深い。
一方何かと苦労の絶えないA400Mさんも、空虚重量と航続距離での
見劣りがあるものの、スペック的にはいい所まで来れたんじゃないで
しょうか?
向こうからすると「ぐぬぬ、同時代にC-2が居なければ!」って感じ
なのかなぁ?
170名無し三等兵 (ワッチョイ cb81-4GkJ [153.221.69.13])
2018/07/24(火) 11:16:51.89ID:YOvkzo/30171名無し三等兵 (ササクッテロ Spe1-jY5q [126.33.24.56])
2018/07/24(火) 11:31:37.97ID:sH41T/VOp フラップ動かすジョイントの格納部だよ…
172名無し三等兵 (ワッチョイ 9b13-tt1o [111.216.109.9])
2018/07/24(火) 15:52:29.03ID:5ippcelE0173名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-Nigg [221.187.68.39])
2018/07/24(火) 17:24:31.44ID:tNS+4si20 >>177
アクチュエーターのカバーかな?
アクチュエーターのカバーかな?
174エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd43-QPGZ [49.98.175.95])
2018/07/24(火) 17:26:00.94ID:k1Z929avd >>172
正しくなかったです、打ち間違いしてました、ごめんなさい。
2.5G制限でMAX32トン、航続距離2900nm
2.25G制限でMAX36トン、航続距離2400nm
ついでなんで元ネタを
http://cgi.2chan.net/f/src/1532000337515.jpg
http://cgi.2chan.net/f/src/1532000343901.jpg
http://cgi.2chan.net/f/src/1532000349929.jpg
正しくなかったです、打ち間違いしてました、ごめんなさい。
2.5G制限でMAX32トン、航続距離2900nm
2.25G制限でMAX36トン、航続距離2400nm
ついでなんで元ネタを
http://cgi.2chan.net/f/src/1532000337515.jpg
http://cgi.2chan.net/f/src/1532000343901.jpg
http://cgi.2chan.net/f/src/1532000349929.jpg
175名無し三等兵 (ワッチョイ a3c7-Nigg [221.187.68.39])
2018/07/24(火) 17:42:04.22ID:tNS+4si20176名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-9W4Z [27.139.96.220])
2018/07/24(火) 23:49:22.23ID:0xcRZSgQ0177名無し三等兵 (ワキゲー MM93-0FgR [103.226.44.10])
2018/07/25(水) 01:11:08.00ID:D8xf6JerM なんというかその状態だとC-130に勝てない気がするんだが
それでもフランス人は雇用が満たされたから満足なんだろうか
まあ貨物室容積の問題もあるので全く意味がないわけじゃないが。
それでもフランス人は雇用が満たされたから満足なんだろうか
まあ貨物室容積の問題もあるので全く意味がないわけじゃないが。
178名無し三等兵 (ブーイモ MM09-VF9Q [202.214.167.62])
2018/07/25(水) 01:28:27.15ID:Ddr8TIPVM179名無し三等兵 (ワッチョイ 2de3-vUPD [218.231.178.184])
2018/07/25(水) 01:34:17.39ID:Cw2WlI790 その手のパヨク縛りはもう効かないよ
核以外なら国民はまず納得してくれる
核以外なら国民はまず納得してくれる
180名無し三等兵 (ワッチョイ e398-dcjf [115.177.253.101])
2018/07/25(水) 05:20:24.10ID:0Jf8N8pp0 >>169
さらに情報を追加すると、A400M=サンは当初の性能目標の達成を諦めた模様。
さらに情報を追加すると、A400M=サンは当初の性能目標の達成を諦めた模様。
181名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-ibb4 [121.103.184.84])
2018/07/25(水) 08:29:18.21ID:pGs5Rvs20 そりゃMicrosoft Officeのヘルプで呼んでもいないのにしゃしゃり
出てくる邪魔者の馬鹿イルを具現化したようなモノ笑いのタネを
ファンボローでトレビア〜ン♪と大絶賛披露した日にはねぇ。。。
積載50t級のA330ベルーガXL貨物機こそが商業ベースの大本命だろうが
床面耐荷重は詳細不明のはずが91式戦車橋と07式機動支援橋などの
橋梁活荷重CL60/SWL50/TL-25/HS15-44規格そのまんまという謳い文句w
出てくる邪魔者の馬鹿イルを具現化したようなモノ笑いのタネを
ファンボローでトレビア〜ン♪と大絶賛披露した日にはねぇ。。。
積載50t級のA330ベルーガXL貨物機こそが商業ベースの大本命だろうが
床面耐荷重は詳細不明のはずが91式戦車橋と07式機動支援橋などの
橋梁活荷重CL60/SWL50/TL-25/HS15-44規格そのまんまという謳い文句w
182名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-ibb4 [121.103.184.84])
2018/07/25(水) 08:44:05.05ID:pGs5Rvs20 NATO諸国の主力戦車はいずれも搭載不可能だが74式、90式、10式、
K1ドノーマル、98式、MBT-3000/VT-4、T-90MS、T-14などの
春先の雪解け水の泥濘では取り回し大変便利な中戦車の車両航送を
御希望の場合はエアバス貨物航空社に是非ともご用命を♪とかw
K1ドノーマル、98式、MBT-3000/VT-4、T-90MS、T-14などの
春先の雪解け水の泥濘では取り回し大変便利な中戦車の車両航送を
御希望の場合はエアバス貨物航空社に是非ともご用命を♪とかw
183名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-9W4Z [27.139.96.220])
2018/07/25(水) 13:55:41.28ID:rfqI48sD0 MBTを空輸するメリットってあまりないから
184名無し三等兵 (ワッチョイ fd81-4GkJ [114.164.157.172])
2018/07/25(水) 15:56:23.31ID:Hjz3LQkG0 普通は輸送艦での輸送だな。
日本は、おおすみ型が3隻しかないからだが、
あれが合計9隻ぐらいあれば1個師団か旅団を丸ごと輸送できるくらいの能力はあっただろうに
災害対策にも活用できるし、護衛艦増やすより利口だわ。
日本は、おおすみ型が3隻しかないからだが、
あれが合計9隻ぐらいあれば1個師団か旅団を丸ごと輸送できるくらいの能力はあっただろうに
災害対策にも活用できるし、護衛艦増やすより利口だわ。
185名無し三等兵 (ワッチョイ 2392-KPbT [219.97.35.158])
2018/07/25(水) 21:21:04.19ID:nClDZQC80 ラオスにはC-2でいくの?
186名無し三等兵 (ワッチョイ 35c6-4zX2 [116.67.247.201])
2018/07/25(水) 22:04:13.95ID:5clBhdGL0 国際救助隊だな
187エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd42-rkUf [49.98.175.95])
2018/07/26(木) 04:54:41.59ID:X5IOYn2Dd188名無し三等兵 (ワキゲー MM3a-J6FL [103.226.44.10])
2018/07/26(木) 14:41:48.00ID:aOE8xaAiM >てっきりロシア式の近距離大積載方式でスペック上の積載量はクリアした
62キロリットル燃料積めるようなんで燃料減らしちまえば行けるんだろうか。
航続距離も2割3割減りそうだが。
62キロリットル燃料積めるようなんで燃料減らしちまえば行けるんだろうか。
航続距離も2割3割減りそうだが。
189名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-53i4 [126.217.8.64])
2018/07/27(金) 20:13:52.40ID:jW7S0qan0 A400Mの強度不足って、翼、胴体結合部にまで及んでいるんだっけ?
C-2も翼の向こうは3.95m制限か、具体的に4mぴったしだから5p余裕見ておく、とかいうオチか? w
C-2も翼の向こうは3.95m制限か、具体的に4mぴったしだから5p余裕見ておく、とかいうオチか? w
190名無し三等兵 (ワッチョイ 22d2-icFC [27.139.96.220])
2018/07/27(金) 22:33:55.65ID:nKRYJkXy0191名無し三等兵 (ワッチョイ 471a-gKJj [118.3.52.40])
2018/07/28(土) 03:20:30.94ID:tnaJVJ4Y0 >>182
10式はC2にのるってことになったの?結局
10式はC2にのるってことになったの?結局
192名無し三等兵 (ワッチョイ 4781-tjON [118.8.148.142])
2018/07/28(土) 03:33:18.01ID:hZ6mWHBi0 10式はあくまでも陸上輸送がしやすいようにであって
戦車輸送はギャラクシーのような輸送機じゃないと無理
戦車輸送はギャラクシーのような輸送機じゃないと無理
193名無し三等兵 (ワッチョイ c6eb-tjON [153.135.176.219])
2018/07/28(土) 06:11:53.42ID:4QkqmCJz0 砲塔分離しないと無理やろな
194名無し三等兵 (ワッチョイ a280-wJyY [59.147.100.51])
2018/07/28(土) 09:29:43.04ID:gKo186MT0 せやな
195名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.130.165])
2018/07/28(土) 09:30:24.75ID:usvcfCtlM せやろか?
196名無し三等兵 (ワッチョイ 0e3b-ANx5 [183.76.69.179])
2018/07/28(土) 10:15:11.88ID:uU4EkXI50 お前ちょっと載せて確かめて見ろ。
197名無し三等兵 (ワッチョイ 4757-1M8+ [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/07/28(土) 11:28:28.48ID:4Ct0pAVg0 載るけど載せたらとべません
198名無し三等兵 (ワッチョイ 831a-gKJj [114.151.44.197])
2018/07/28(土) 11:36:04.15ID:mxgZxcd/0199名無し三等兵 (ワッチョイ 22d2-icFC [27.139.96.220])
2018/07/28(土) 15:24:05.89ID:aSnG9ccv0 MBTの空輸に何の意味があるのかと……
200名無し三等兵 (ドコグロ MM0f-ebJQ [110.233.246.159])
2018/07/28(土) 15:27:18.57ID:BVJ7jRwcM 軍ヲタの夢とロマンだろw
201名無し三等兵 (ワキゲー MM3a-J6FL [103.226.44.9])
2018/07/28(土) 16:07:22.50ID:HDeacwyIM 実用的でなくてもできる、というのと
できないというのでは天と地ほどの差があると思う。
が、やっぱりいらないよな。
できないというのでは天と地ほどの差があると思う。
が、やっぱりいらないよな。
202名無し三等兵 (ワッチョイ c681-tjON [153.229.145.57])
2018/07/28(土) 16:17:00.67ID:MSNqcNin0 それだったらMOAB対応できるようにしたほうがよくね?
203名無し三等兵 (ワッチョイ 4757-1M8+ [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/07/28(土) 17:16:30.18ID:4Ct0pAVg0 戦車空輸より超大型爆弾のほうがロマン
204名無し三等兵 (ワッチョイ 22d2-icFC [27.139.96.220])
2018/07/28(土) 17:22:00.40ID:aSnG9ccv0205エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd42-rkUf [49.98.143.111])
2018/07/29(日) 10:54:41.97ID:zoj0wMztd >>188
>62キロリットル燃料積めるようなんで燃料減らしちまえば行けるんだろうか。
31.5tのプーマさんが2.5Gで78.75tに化けた上に安全率ドン!さらに倍!みたいな
世界だし、プーマみたいな重たい単一の積み荷なら機体重心位置付近のみに
荷重が集中するから、軽い積み荷の分散積載前提より難しい筈・・・
この辺は確定情報が出るまでお預けですが、ロイターのドイツ空軍の記事の
「所要人員が多過ぎて使えねぇ」がヒントになるのかな?
a.プーマは積めるので、それ以外の大ネタを記事にした。(ギアボックスのメンテ間隔が延びれば解決?)
b.プーマは積めないが、とうに周知のネタなんで触れていない。(最大積載量引き下げ)
c.プーマは積めるが、プーマが重量超過して結局積めないので見ないふり、見ないふり。(どっとはらい)
個人的には重量超過対策で床の強度を下げて要求未達と予想。
>62キロリットル燃料積めるようなんで燃料減らしちまえば行けるんだろうか。
31.5tのプーマさんが2.5Gで78.75tに化けた上に安全率ドン!さらに倍!みたいな
世界だし、プーマみたいな重たい単一の積み荷なら機体重心位置付近のみに
荷重が集中するから、軽い積み荷の分散積載前提より難しい筈・・・
この辺は確定情報が出るまでお預けですが、ロイターのドイツ空軍の記事の
「所要人員が多過ぎて使えねぇ」がヒントになるのかな?
a.プーマは積めるので、それ以外の大ネタを記事にした。(ギアボックスのメンテ間隔が延びれば解決?)
b.プーマは積めないが、とうに周知のネタなんで触れていない。(最大積載量引き下げ)
c.プーマは積めるが、プーマが重量超過して結局積めないので見ないふり、見ないふり。(どっとはらい)
個人的には重量超過対策で床の強度を下げて要求未達と予想。
206名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-BCSN [106.139.13.182])
2018/07/29(日) 11:17:38.51ID:ybeGmlnGM207名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.131.77])
2018/07/29(日) 11:21:43.89ID:xPsdu+PIM >>206
将来的にはHPMでミサイルや敵機を焼くEAC-2が出来るような……
将来的にはHPMでミサイルや敵機を焼くEAC-2が出来るような……
208名無し三等兵 (ワッチョイ 479b-53i4 [118.109.220.47])
2018/07/29(日) 12:59:04.55ID:aCaeMKv+0 浪漫と言えば空中空母
そろそろ構想を出そうぜ
そろそろ構想を出そうぜ
209名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.131.77])
2018/07/29(日) 13:00:41.56ID:xPsdu+PIM210名無し三等兵 (ワッチョイ b7d2-b7Ds [60.61.20.214])
2018/07/29(日) 14:56:40.85ID:TtlBf84t0 そこは分離合体で
211名無し三等兵 (ワッチョイ c67a-53i4 [153.183.163.4])
2018/07/29(日) 15:07:17.51ID:axk/Lp590 >>206
そういうの造るのならP-1ベースかと思ってたわ
そういうの造るのならP-1ベースかと思ってたわ
212名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.131.77])
2018/07/29(日) 15:25:02.32ID:xPsdu+PIM >>211
P-1は船とセットで動く感じになるんじゃね?またはEC-2に守られたAP-1が対艦ミサイル発射するとかになるかもしれんが
P-1は船とセットで動く感じになるんじゃね?またはEC-2に守られたAP-1が対艦ミサイル発射するとかになるかもしれんが
213名無し三等兵 (ワッチョイ c681-53i4 [153.170.182.129])
2018/07/29(日) 16:48:48.16ID:0gp6PCAO0 >>211
電子戦専用の機材をいろいろ詰め込むと結構重くなるからじゃね
電子戦専用の機材をいろいろ詰め込むと結構重くなるからじゃね
214名無し三等兵 (ワッチョイ 1b91-NPWc [58.0.158.215])
2018/07/29(日) 16:52:15.22ID:UkwalZnL0 デカいのと空中給油出来るし
215名無し三等兵 (ワッチョイ c681-tjON [153.230.167.200])
2018/07/29(日) 16:58:44.21ID:sPSDAZET0 >>211
P-1って対潜用機材と光ファイバーとソノブイラックなど全部取り外しても
13Tしか軽くできんからな。
よくP-1を爆撃機用途といってるやつは、その機内に13T分と翼下に2T分入れて15T分の武器しか搭載できんけどな
P-1って対潜用機材と光ファイバーとソノブイラックなど全部取り外しても
13Tしか軽くできんからな。
よくP-1を爆撃機用途といってるやつは、その機内に13T分と翼下に2T分入れて15T分の武器しか搭載できんけどな
216名無し三等兵 (スプッッ Sd0f-KqpP [110.163.10.181])
2018/07/29(日) 18:15:10.20ID:h3MdQK5jd C-2は足も速いしなあ
217名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.131.77])
2018/07/29(日) 18:18:46.77ID:xPsdu+PIM218名無し三等兵 (スッップ Sd42-NPWc [49.98.149.93])
2018/07/29(日) 18:20:25.09ID:wdQLx4iOd 攻撃機って地上強襲機?
P-1で?w
P-1で?w
219名無し三等兵 (ワッチョイ c681-tjON [153.230.167.200])
2018/07/29(日) 18:27:33.02ID:sPSDAZET0220名無し三等兵 (ワッチョイ c62c-gKJj [153.181.166.62])
2018/07/29(日) 23:33:34.23ID:mfkDxohQ0 >>215
P-1は対潜機材そのままでも武器搭載量は9tあるぞ、軽量化したら22t積める?
中国の現有主力爆撃機H6は主翼下パイロンと合わせてもペイロード12tなんだよねぇ
そして速度も航続距離もP-1のほうがすぐれている
P-1は対潜機材そのままでも武器搭載量は9tあるぞ、軽量化したら22t積める?
中国の現有主力爆撃機H6は主翼下パイロンと合わせてもペイロード12tなんだよねぇ
そして速度も航続距離もP-1のほうがすぐれている
222エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd42-rkUf [49.98.175.95])
2018/07/30(月) 07:28:07.11ID:nFimbVoRd >必要なのは大量に対艦ミサイルと対空ミサイルを撃ち込めるミサイルキャリアとして存在だろう
P-1やC-2で最前線で戦闘機含む敵機や艦船との交戦は無茶だから、戦域やや
後方のアウトレンジからのミサイルキャリア用途なら既存のASMやAAMにブースター
を足した、クソ重いミサイルが要るなぁ・・・
からの脚は遅いけど、戦域の近くに常時張り付いていられるミサイルキャリア艦で
よくね?って発想。
思い付いた瞬間はミサイル艀だったが、さすがに機動力が無さすぎる。
機動力は無くても、前線になりそうな離島近くに係留しておいて、本番に備えるって
手もありそうだが。
P-1やC-2で最前線で戦闘機含む敵機や艦船との交戦は無茶だから、戦域やや
後方のアウトレンジからのミサイルキャリア用途なら既存のASMやAAMにブースター
を足した、クソ重いミサイルが要るなぁ・・・
からの脚は遅いけど、戦域の近くに常時張り付いていられるミサイルキャリア艦で
よくね?って発想。
思い付いた瞬間はミサイル艀だったが、さすがに機動力が無さすぎる。
機動力は無くても、前線になりそうな離島近くに係留しておいて、本番に備えるって
手もありそうだが。
223名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.131.77])
2018/07/30(月) 07:41:29.61ID:HX9AStuWM >>222
船との共同より飛行機との共同考えると航空機に搭載になるんでないかな?
海空共同って形だと
ミサイル艇は汎用性が低すぎるからなあ……その割に高いし
30FFMがその役割するんじゃないかねVLSも付いた事だし
船との共同より飛行機との共同考えると航空機に搭載になるんでないかな?
海空共同って形だと
ミサイル艇は汎用性が低すぎるからなあ……その割に高いし
30FFMがその役割するんじゃないかねVLSも付いた事だし
224名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-BCSN [106.139.12.142])
2018/07/30(月) 12:59:32.82ID:tLrBXR+EM 輸送機なC-2はともかく対潜哨戒機のP-1は前線怖くて出られませんでは済まないのでは、最近はUAMなんてのもあるし
戦闘機が制空権争いしてるところにノコノコ行くわけはないけど、ASM-2,3担いで船ぐらいは叩けないと
戦闘機が制空権争いしてるところにノコノコ行くわけはないけど、ASM-2,3担いで船ぐらいは叩けないと
225名無し三等兵 (ワッチョイ c681-tjON [153.229.98.248])
2018/07/30(月) 13:06:33.47ID:fC+oSuFr0226名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.131.77])
2018/07/30(月) 13:12:12.50ID:HX9AStuWM >>225
新艦対空と新艦対艦積むつもりなんじゃね?P-1からもらったデータで発射するみたいな
新艦対空と新艦対艦積むつもりなんじゃね?P-1からもらったデータで発射するみたいな
227名無し三等兵 (ワッチョイ 471a-gKJj [118.11.84.227])
2018/07/30(月) 14:41:38.49ID:qMB9wh0P0 >>224
p−1よりc−2の方が速度速いんだよな。
p−1よりc−2の方が速度速いんだよな。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 4757-1M8+ [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/07/30(月) 18:41:37.95ID:/9FNMqus0 P-1の最大>C-2の最大>C-2の巡航>P-1の巡航
229名無し三等兵 (ガックシ 063b-4RKk [202.18.189.182])
2018/07/30(月) 18:58:17.53ID:kOrZW2W66 P-1は低速域で潜水艦を追い立てるだけでなく最悪SAMを自力回避できる程度の機動性も必要
C-2はとにかく国際空路に乗れる速度が出ればいいだけで速度域に幅はいらない
簡単な理屈ではあるな
C-2はとにかく国際空路に乗れる速度が出ればいいだけで速度域に幅はいらない
簡単な理屈ではあるな
230名無し三等兵 (スッップ Sd42-NPWc [49.98.143.175])
2018/07/30(月) 18:59:03.68ID:Yn5FpZc5d ブッサイクな飛行機飛んでると思ったらEC-1だった
231名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-ANx5 [126.33.133.221])
2018/07/30(月) 19:07:00.74ID:49RQIdBap 黄色い新幹線みたいに
幸せになれるかもなw
幸せになれるかもなw
232名無し三等兵 (ワッチョイ c681-53i4 [153.170.182.129])
2018/07/30(月) 21:26:18.87ID:8jbwmbF60 C-2の電子戦機もあんなブッサイクに整形するんやで
233名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-o5LP [106.139.0.14])
2018/07/30(月) 21:55:18.28ID:OKt0kNYFa 時代も進んでるし機材はでかくならない
と信じたい
と信じたい
234名無し三等兵 (ワッチョイ 4f81-tjON [180.47.126.197])
2018/07/30(月) 22:03:13.51ID:JGzFHPZz0 今だったら、CPUは最新のCorei9を搭載した
高処理能力対応の電子戦機材搭載だろうな。
ただ、それくらい高処理能力なら
ヘリでも電子戦できそうな気もするが大人の事情なのかしら
高処理能力対応の電子戦機材搭載だろうな。
ただ、それくらい高処理能力なら
ヘリでも電子戦できそうな気もするが大人の事情なのかしら
235名無し三等兵 (ワッチョイ 22fc-Jd2z [61.123.20.108])
2018/07/30(月) 22:25:59.64ID:xvFYhyss0 ヘリだと電力が足りないのでは
236名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-jfCo [218.231.178.184])
2018/07/30(月) 22:30:37.73ID:fcOIKKTA0 PCベンチ系の性能はまず必要無いんじゃないかな
対EMPとかの方が重要だろう
対EMPとかの方が重要だろう
237名無し三等兵 (ワッチョイ c681-53i4 [153.170.182.129])
2018/07/30(月) 22:49:34.88ID:8jbwmbF60 電波の強さってぶっちゃけ電力だから
遠くに電波飛ばそうと思うと、機材も設備もデカくなるんだよな
遠くに電波飛ばそうと思うと、機材も設備もデカくなるんだよな
238名無し三等兵 (ワッチョイ 22b3-tjON [219.172.111.90])
2018/07/30(月) 23:53:59.87ID:l6FUrctt0239名無し三等兵 (ワキゲー MM3a-J6FL [103.226.44.14])
2018/07/30(月) 23:58:19.05ID:aLzaoVxaM くっそ重くなるけどC-2やらP-1の機内だったらシールドできるだろう
まあ>>238のおっしゃる通りCore i9はあり得ないだろうけど。
まあ>>238のおっしゃる通りCore i9はあり得ないだろうけど。
240名無し三等兵 (ワッチョイ 0e3b-ANx5 [183.76.69.179])
2018/07/31(火) 01:40:07.09ID:1yw26TFl0 >>234
マジレスすると軍用で使うCPUはバグの知れた
枯れた物を使うので組込用途では最新でも
5世代以上前の古いのがデフォ。
せいぜい初代Core i7か2代目だろうな。
そんなのある訳無いって?残念ながら
産業用、軍用のはまだまだ古いの作ってる。
ま、最新のは可搬型のタフブック位のもんだ。
マジレスすると軍用で使うCPUはバグの知れた
枯れた物を使うので組込用途では最新でも
5世代以上前の古いのがデフォ。
せいぜい初代Core i7か2代目だろうな。
そんなのある訳無いって?残念ながら
産業用、軍用のはまだまだ古いの作ってる。
ま、最新のは可搬型のタフブック位のもんだ。
241名無し三等兵 (ドコグロ MMe7-a0S6 [118.109.190.237])
2018/07/31(火) 07:32:42.44ID:iH9y74RgM F15 pre-msipは8ビットだっけ
242名無し三等兵 (ワッチョイ 4f81-tjON [180.47.126.197])
2018/07/31(火) 12:54:16.46ID:3aPAnHHK0243名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-o5LP [106.139.8.186])
2018/07/31(火) 13:47:48.20ID:Q4mFS0PLM 戦闘機なんかにCPUの性能なんてそんなにいらないでしょ
244名無し三等兵 (ワッチョイ 83df-Cqkr [114.144.165.177])
2018/07/31(火) 17:07:22.89ID:9F4sMYS60 F-2のころのCPUはIBMか旧モトローラのPOWER系のCPU多かったな
インテルのCPUって哨戒機や輸送機の中で使われてるパソコンぐらい
じゃないかなあ?
インテルのCPUって哨戒機や輸送機の中で使われてるパソコンぐらい
じゃないかなあ?
245名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7f-jCCc [128.53.151.160])
2018/07/31(火) 19:41:21.92ID:rQ+Y1ZLF0 今どき専用計算機ならともかくCOTS化してるのはx86系ばっかじゃないの?
COTSコンピュータって書いてあったら普通のラックマウントサーバっぽいのが入ってるイメージ
COTSコンピュータって書いてあったら普通のラックマウントサーバっぽいのが入ってるイメージ
246名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-BCSN [27.93.162.1])
2018/07/31(火) 19:44:09.08ID:RvCdNlrIa ミッションクリティカルな制御系とセンサから入るデータを分析する情報系でも求められる信頼性はまるで違って来るしねぇ
247名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-+E90 [220.211.191.37])
2018/07/31(火) 20:25:42.31ID:YRRJCU450 F35ですらG5だかG3だぞ
248エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd42-rkUf [49.98.175.95])
2018/07/31(火) 21:21:20.03ID:8JllvLazd >>223
>船との共同より飛行機との共同考えると航空機に搭載になるんでないかな?
「自衛隊の航空作戦なら防衛寄りだよな」っちゅう認識から「防衛線の定まった
戦いなら定位置待機の船の方がお財布に優しく大量配備が可能じゃない?」
って思考の流れに。
戦闘機との共同作戦は戦闘機の機動力を持ってしても>>225の長射程ミサイル
を導入するぐらいだから、同一編隊は無理だろう。
更なる長射程ミサイルで敵から見え見えのHi-Hi-Lo(最後のLoはミサイルのみ)
ミッションで戦闘機の低空侵入のミサイルと合わせての飽和攻撃ぐらいしか
思い付かないなぁ。
あと、強調しておきたいのは、私自身P-1/C-2のミサイルキャリア化には懐疑的。
過去にはメイン任務のついででにAAM-4を積んでの巡航ミサイル対応を主張した
事も有ったし、ミサイル防衛の充実で相手が巡航ミサイルでの攻撃にシフトして
来たら有効って考えは今も捨てていないが。
>船との共同より飛行機との共同考えると航空機に搭載になるんでないかな?
「自衛隊の航空作戦なら防衛寄りだよな」っちゅう認識から「防衛線の定まった
戦いなら定位置待機の船の方がお財布に優しく大量配備が可能じゃない?」
って思考の流れに。
戦闘機との共同作戦は戦闘機の機動力を持ってしても>>225の長射程ミサイル
を導入するぐらいだから、同一編隊は無理だろう。
更なる長射程ミサイルで敵から見え見えのHi-Hi-Lo(最後のLoはミサイルのみ)
ミッションで戦闘機の低空侵入のミサイルと合わせての飽和攻撃ぐらいしか
思い付かないなぁ。
あと、強調しておきたいのは、私自身P-1/C-2のミサイルキャリア化には懐疑的。
過去にはメイン任務のついででにAAM-4を積んでの巡航ミサイル対応を主張した
事も有ったし、ミサイル防衛の充実で相手が巡航ミサイルでの攻撃にシフトして
来たら有効って考えは今も捨てていないが。
249名無し三等兵 (ワキゲー MM3a-J6FL [103.226.44.10])
2018/07/31(火) 22:09:40.50ID:QLzPHYfNM250名無し三等兵 (ワッチョイ 8251-53i4 [115.37.38.123])
2018/07/31(火) 22:16:16.07ID:u+v85Nte0 ヨークタウンがWindows2000でトラブったのを思い出した
251名無し三等兵 (ワッチョイ 622d-2mnB [157.147.75.54])
2018/08/01(水) 05:25:45.01ID:cmGA0LB70 論理的に考えれば、
飛行機の開発期間が長いので完成までに集積回路の世代が進むだけ。
枯れたCPUを選択したのではなく完成までに半導体としては時代遅れになったと考えたほうが合理的だ。
10年も経てばプロセスルールは5世代くらい違う、当然集積可能なトランジスタも比べ物にならない。
FCSもFLCSもレーダー処理も演算能力も記憶域も性能が高いほどいい。
飛行機の開発期間が長いので完成までに集積回路の世代が進むだけ。
枯れたCPUを選択したのではなく完成までに半導体としては時代遅れになったと考えたほうが合理的だ。
10年も経てばプロセスルールは5世代くらい違う、当然集積可能なトランジスタも比べ物にならない。
FCSもFLCSもレーダー処理も演算能力も記憶域も性能が高いほどいい。
252名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-53i4 [218.33.155.86])
2018/08/01(水) 06:36:16.37ID:8rQmK76n0 プロセスが微細化すると耐放射線性能は悪くなるんやで
宇宙用ほどじゃないけど、航空機用もある程度の耐放射線性能が要求されるんや
なんでどうしても試験&対策済の品を設計段階で選ばざるをえないの
宇宙用ほどじゃないけど、航空機用もある程度の耐放射線性能が要求されるんや
なんでどうしても試験&対策済の品を設計段階で選ばざるをえないの
253名無し三等兵 (ワッチョイ 622d-2mnB [157.147.75.54])
2018/08/01(水) 12:34:51.27ID:cmGA0LB70254名無し三等兵 (オッペケ Srbf-KjeW [126.34.37.33])
2018/08/01(水) 13:52:31.45ID:/tU59VCOr そこら辺りはフクイチの現場が
理想的実験場だわ
理想的実験場だわ
255名無し三等兵 (ワッチョイ 229f-Me34 [27.94.109.88])
2018/08/01(水) 15:17:33.46ID:BYQgL5XP0 F-35はブロック4でミッションコンピュータを換装するらしいけど、どの辺りの世代のチップを載せるんだろ?
256名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-ANx5 [126.35.31.136])
2018/08/01(水) 16:20:31.75ID:eBrf65uqp せいぜい同じかその次では?
257名無し三等兵 (ワッチョイ fbe3-53i4 [218.33.155.86])
2018/08/01(水) 17:53:53.48ID:8rQmK76n0 >>254
試験はちゃんと定量的にやらないといけないので、阪大のRCNPとか東北大のCYRICとかで
中性子線をあてて試験するんや
問題はエラーの発生それ自体よりもエラーの種類とそのレート(発生率)なんでな
130nmプロセス以降は地表でも低率ながらエラーが起こることが知られてて、車載組込み用
半導体なんかだと対策もされてる
ただ、率の問題なんで、上空に上がって線量が増えるとエラーレートも増えるので、より高度
な対策が必要になる→試験増える→開発期間伸びる→コスト増えるという関係
というのが、最新チップを簡単に対策して使えない事情
試験はちゃんと定量的にやらないといけないので、阪大のRCNPとか東北大のCYRICとかで
中性子線をあてて試験するんや
問題はエラーの発生それ自体よりもエラーの種類とそのレート(発生率)なんでな
130nmプロセス以降は地表でも低率ながらエラーが起こることが知られてて、車載組込み用
半導体なんかだと対策もされてる
ただ、率の問題なんで、上空に上がって線量が増えるとエラーレートも増えるので、より高度
な対策が必要になる→試験増える→開発期間伸びる→コスト増えるという関係
というのが、最新チップを簡単に対策して使えない事情
258名無し三等兵 (ワキゲー MM3a-J6FL [103.226.44.9])
2018/08/01(水) 18:07:45.89ID:vOe1PIXjM259名無し三等兵 (ワッチョイ c62c-gKJj [153.181.166.62])
2018/08/01(水) 19:33:28.26ID:O0dFcz0b0 新明和工業の救難飛行艇US-2、ギリシャへの輸出に向け日本政府の検討開始
https://www.greecejapan.com/jp/?p=62853
https://www.greecejapan.com/jp/?p=62853
260名無し三等兵 (ワッチョイ 8381-tjON [114.164.163.64])
2018/08/01(水) 19:57:47.89ID:5YLnTlp00 US-2なんて着水機能省けば
安価な輸送機か哨戒機として機能できるんだし
どんどん輸出するべきだろうな。
安価な輸送機か哨戒機として機能できるんだし
どんどん輸出するべきだろうな。
261名無し三等兵 (ワッチョイ a280-wJyY [59.147.100.51])
2018/08/01(水) 20:28:59.54ID:FoT1GOTV0 はいはい、そうでちゅね〜
262名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-BCSN [106.139.14.109])
2018/08/01(水) 21:07:31.16ID:ApByRWbQM そこを省いたUS-2になんの意味があるの…
263名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-NPWc [27.127.151.79])
2018/08/01(水) 21:09:24.67ID:qAcdtaN10 P-1かC-2でいいだろ……
着水機能省いて安価にするって一体何をするつもりなのか
着水機能省いて安価にするって一体何をするつもりなのか
264名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.131.77])
2018/08/01(水) 21:12:21.46ID:t78M80boM C-130後継とか?
265エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd42-rkUf [49.98.175.95])
2018/08/01(水) 21:34:05.62ID:HsH2ke4vd 泣いて喜ぶのは1979年のイラン大使館人質救出作戦の指揮官ぐらいだと
思ったが、サッカー場の対角で125mだからノーマルでは無理かな?
「どんだけ走んねんw」ってなる、アニメのキャプテン翼のサッカー場だったら
ジェット機でも行けそうなんだがw
思ったが、サッカー場の対角で125mだからノーマルでは無理かな?
「どんだけ走んねんw」ってなる、アニメのキャプテン翼のサッカー場だったら
ジェット機でも行けそうなんだがw
266名無し三等兵 (アウーイモ MM17-UtlV [106.139.14.109])
2018/08/02(木) 00:48:39.58ID:9oZFRde1M オスプレイでええやんw
267エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd5f-wBbb [49.98.175.95])
2018/08/02(木) 08:35:04.18ID:pl4asD+bd >>266
現代だったらね。
当時の作戦失敗要因だった航法もGPSで解決だし、暗視装置も発達してるし、
当時無かった特殊作戦用部隊も有るしで、現代で同じ作戦をするなら遥かに
楽だろうねぇ。
現代だと「奪還あるで」で占拠側も重武装で、通信インフラの発達で連絡も
容易だから、結局は別の所の苦労が増えて、大変さの総量は変わらんかも?
現代だったらね。
当時の作戦失敗要因だった航法もGPSで解決だし、暗視装置も発達してるし、
当時無かった特殊作戦用部隊も有るしで、現代で同じ作戦をするなら遥かに
楽だろうねぇ。
現代だと「奪還あるで」で占拠側も重武装で、通信インフラの発達で連絡も
容易だから、結局は別の所の苦労が増えて、大変さの総量は変わらんかも?
268名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-+kEF [157.147.75.54])
2018/08/02(木) 11:03:57.86ID:6p/V7yOS0 >>257
いつの時代に生きているんだw
今はECCもありふれているし、マルチコアじゃないCPUを探すほうが難しい。
多数決処理もソフト次第で簡単に実現できる。
確率的に問題のないレベルで使えばいいだけ。
軍用機は性能で負ければ、実戦では重大な結末を招く。
線間ルールは製造エラーからの歩留まりで微細化を決めている。
線間ルールだけでエラーレートを語っても意味がない。
どこまで遡れば量子エラーの問題を逃れられると考えているのかw
古いソフトをそのまま稼働させるには古い素子が必要だが、
新開発ならエラーレートを意識して開発すればいいだけの話だ。
いつの時代に生きているんだw
今はECCもありふれているし、マルチコアじゃないCPUを探すほうが難しい。
多数決処理もソフト次第で簡単に実現できる。
確率的に問題のないレベルで使えばいいだけ。
軍用機は性能で負ければ、実戦では重大な結末を招く。
線間ルールは製造エラーからの歩留まりで微細化を決めている。
線間ルールだけでエラーレートを語っても意味がない。
どこまで遡れば量子エラーの問題を逃れられると考えているのかw
古いソフトをそのまま稼働させるには古い素子が必要だが、
新開発ならエラーレートを意識して開発すればいいだけの話だ。
269名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.3])
2018/08/02(木) 13:57:44.77ID:tffQeFc4M まあF-35に14nmが適用されていない時点で
プロセス技術から来る信頼性がある程度制約になってるというのは事実じゃないか。
航空用のPowerPCはシングルコア版と4コア版があるようだがF-35で多数決処理が行われているかソースがない。
プロセス技術から来る信頼性がある程度制約になってるというのは事実じゃないか。
航空用のPowerPCはシングルコア版と4コア版があるようだがF-35で多数決処理が行われているかソースがない。
270名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-al6O [182.251.240.13])
2018/08/02(木) 14:17:57.74ID:tUuyxhrRa >>269
F-35はPowerPC G4チップこそショボいものの、その下に焼けクソみたいな数のGPUや広帯域をぶら下げてるから、発展性に関してはそっちが本命なのかね
F-35はPowerPC G4チップこそショボいものの、その下に焼けクソみたいな数のGPUや広帯域をぶら下げてるから、発展性に関してはそっちが本命なのかね
271名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9f-al6O [27.94.109.88])
2018/08/02(木) 14:26:19.31ID:QTRcPkLn0 http://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=62&t=27539
ICP specifications?
PROCESSING
CPU Up to 2 System Processor/Display Processor Modules:
• System Processor: 2900 DMIPS, 1MB L2 Cache
512MB DRAM, 256MB Flash
128KB NOVRAM
• Display Processor: 2200 DMIPS, 1MB L2 Cache
256MB DRAM, 128MB Flash Up to 3 System Processor/Display Processor Modules:
• System Processor: 2900 DMIPS, 1MB L2 Cache
512MB DRAM, 256MB Flash
128KB NOVRAM
• Display Processor: 2200 DMIPS, 1MB L2 Cache
256MB DRAM, 128MB Flash Video / Graphics Up to 2 Video/Graphics Processors:
• Supports graphics only, video only, graphics overlay on video
• Supports standard PC video & HDTV formats up to 2560x1600 Up to 4 Video/Graphics Processors:
• Supports graphics only, video only, graphics overlay on video • Supports standard PC video & HDTV formats up to 2560x1600
ICP specifications?
PROCESSING
CPU Up to 2 System Processor/Display Processor Modules:
• System Processor: 2900 DMIPS, 1MB L2 Cache
512MB DRAM, 256MB Flash
128KB NOVRAM
• Display Processor: 2200 DMIPS, 1MB L2 Cache
256MB DRAM, 128MB Flash Up to 3 System Processor/Display Processor Modules:
• System Processor: 2900 DMIPS, 1MB L2 Cache
512MB DRAM, 256MB Flash
128KB NOVRAM
• Display Processor: 2200 DMIPS, 1MB L2 Cache
256MB DRAM, 128MB Flash Video / Graphics Up to 2 Video/Graphics Processors:
• Supports graphics only, video only, graphics overlay on video
• Supports standard PC video & HDTV formats up to 2560x1600 Up to 4 Video/Graphics Processors:
• Supports graphics only, video only, graphics overlay on video • Supports standard PC video & HDTV formats up to 2560x1600
272名無し三等兵 (スップ Sd5f-aqTE [49.97.103.84 [上級国民]])
2018/08/02(木) 14:50:57.60ID:7/QY6Ni9d273名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-+kEF [157.147.75.54])
2018/08/02(木) 17:23:23.03ID:6p/V7yOS0 >>269
> まあF-35に14nmが適用されていない時点で
> プロセス技術から来る信頼性がある程度制約になってるというのは事実じゃないか。
線間ルールによるエラーレートが制約とは関係ないのでは?
もしそうなら、現在でもF-35と同じ線間ルールのLSIしか使えないということになるが、そう考えているのか?
> 航空用のPowerPCはシングルコア版と4コア版があるようだがF-35で多数決処理が行われているかソースがない。
自分で判断できないのか?
エラーレートの問題を、素人の俺がパッと思いついた対応案の例だよ。
地上で医療関係や車等、命に関わる事案にも使用できるチップを2万メートル程度の高空で対策込でも使えないと考えているのか?
> まあF-35に14nmが適用されていない時点で
> プロセス技術から来る信頼性がある程度制約になってるというのは事実じゃないか。
線間ルールによるエラーレートが制約とは関係ないのでは?
もしそうなら、現在でもF-35と同じ線間ルールのLSIしか使えないということになるが、そう考えているのか?
> 航空用のPowerPCはシングルコア版と4コア版があるようだがF-35で多数決処理が行われているかソースがない。
自分で判断できないのか?
エラーレートの問題を、素人の俺がパッと思いついた対応案の例だよ。
地上で医療関係や車等、命に関わる事案にも使用できるチップを2万メートル程度の高空で対策込でも使えないと考えているのか?
274名無し三等兵 (ワッチョイ f3b3-RN2c [126.46.50.113])
2018/08/02(木) 17:41:06.48ID:+b7WRotH0 日本はどの程度のチップなら内製できるのだろうか
275名無し三等兵 (ワッチョイ 03df-Zhbb [114.144.165.177])
2018/08/02(木) 18:00:38.65ID:pC6/sgWy0 軍関係の電子装備は短いものでも10年長いものだと20年以上
使う場合が多いから整備や補給を考えると性能もさることながら
同じ規格で長く作ってもらえるってのが重要だからインテルみたいに
性能が上がるのはいいけどそのたびに規格や仕様が短期間に
頻繁にかわるのは使いずらいずらいんじゃないかなあ。
使う場合が多いから整備や補給を考えると性能もさることながら
同じ規格で長く作ってもらえるってのが重要だからインテルみたいに
性能が上がるのはいいけどそのたびに規格や仕様が短期間に
頻繁にかわるのは使いずらいずらいんじゃないかなあ。
276名無し三等兵 (ワッチョイ a37f-UC7W [128.53.195.37])
2018/08/02(木) 18:18:49.50ID:luLVyzWJ0 >>260
別胴体を再開発するのか?
別胴体を再開発するのか?
277名無し三等兵 (ラクッペ MM77-gxB9 [110.165.131.77])
2018/08/02(木) 18:20:39.20ID:fXACFVQXM >>276
二つ横に並べて双胴式にするとか三角形に並べて三胴式にするとか
二つ横に並べて双胴式にするとか三角形に並べて三胴式にするとか
278名無し三等兵 (ワッチョイ 3ffc-kZf9 [61.123.20.108])
2018/08/02(木) 18:43:00.74ID:e5uXXrsK0 胴体開発し直して安価に済むわけないだろw
双胴なんてやった日には翼も機器も何もかも再設計で普通の新型機開発より金かかるわ
双胴なんてやった日には翼も機器も何もかも再設計で普通の新型機開発より金かかるわ
279名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe5-fvx1 [27.96.48.85])
2018/08/02(木) 19:23:36.95ID:11BXKyYb0 >>272
飛行艇は飛行する「艇」、すなわち空飛ぶ船
飛行機が水上に浮かぶのではなく、船が空を飛んでいるだけ
設計の根っこに船があることも知らない夏厨には、ちゃんとダイレクトに言ってやらないと伝わらないぞ
飛行艇は飛行する「艇」、すなわち空飛ぶ船
飛行機が水上に浮かぶのではなく、船が空を飛んでいるだけ
設計の根っこに船があることも知らない夏厨には、ちゃんとダイレクトに言ってやらないと伝わらないぞ
280名無し三等兵 (ササクッテロル Spf7-R0Ou [126.233.96.185])
2018/08/02(木) 19:38:31.25ID:0s2Z9iFVp 二式大艇は当時の日本軍最高の爆撃機で、着水機構なんかオミットして、普通の爆撃機として使えば良かったぐらいなんだよな。
US-2は、流石にそこまで度外れた性能ではないけれど、主翼や胴体の頑強さは無駄なコストであると同時に頼もしくもある。
US-2は、流石にそこまで度外れた性能ではないけれど、主翼や胴体の頑強さは無駄なコストであると同時に頼もしくもある。
281名無し三等兵 (ワッチョイ e371-9U+n [218.229.202.224])
2018/08/02(木) 19:54:37.88ID:liUeiTSe0 現代の航空機に無駄な頑丈さなどない。必要とされるギリギリの強度がその頑丈さだ
282名無し三等兵 (ガックシ 0617-9thZ [202.18.189.182])
2018/08/02(木) 20:57:43.58ID:PRaL6fE16 荒天下の海面に着水して救難活動するんでなければそりゃ無駄なコストだろう>頑丈さ
だがそれが本来の任務という事実を無視する時点で本質を完全に見誤っているとしか言いようがないな
あれは設計の段階から日本の日本による日本のための救難機だよ
消防飛行艇兼用の改造くらいならともかく、輸出のためだけに輸送機への改造なんて無駄でしかない
だいいち開発元の日本が使わないものを誰が買うのかね、C-2輸出の方がまだ目があるってもんだ
だがそれが本来の任務という事実を無視する時点で本質を完全に見誤っているとしか言いようがないな
あれは設計の段階から日本の日本による日本のための救難機だよ
消防飛行艇兼用の改造くらいならともかく、輸出のためだけに輸送機への改造なんて無駄でしかない
だいいち開発元の日本が使わないものを誰が買うのかね、C-2輸出の方がまだ目があるってもんだ
283名無し三等兵 (スッップ Sd5f-pPtO [49.98.152.177])
2018/08/02(木) 21:23:01.83ID:i8NHh6Tfd >>273
軍用機はEMP対策も必要だからあんまり微細化できないだろ
軍用機はEMP対策も必要だからあんまり微細化できないだろ
284名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-+kEF [157.147.75.54])
2018/08/03(金) 04:24:45.70ID:nb+k53Sa0 >>283
線間ルールは要因のひとつで、それだけで決まることはないと言っている。
線間ルールは要因のひとつで、それだけで決まることはないと言っている。
285名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-+kEF [157.147.75.54])
2018/08/03(金) 05:17:35.49ID:nb+k53Sa0 >>274
> 日本はどの程度のチップなら内製できるのだろうか
技術的には依然としてトップレベルだが、民主政権の円高とその後の原発停止で採算は厳しい。
京のCPUは富士通の自製だが、命令セットアーキテクチャは汎用だがチップ設計は内製で、製造も少なくとも試作は内製。
2012年完成の何世代も前のプロセスだが、実効性能で現在3位、2,016年までは1位だった。
京の商用版FX10の後継機がFX100でこれはCPU単位で京の8倍の性能がある。
http://accc.riken.jp/wp-content/uploads/2015/06/chiba.pdf
ラック単位ならP-1やEC-2に積めそうだw
> 日本はどの程度のチップなら内製できるのだろうか
技術的には依然としてトップレベルだが、民主政権の円高とその後の原発停止で採算は厳しい。
京のCPUは富士通の自製だが、命令セットアーキテクチャは汎用だがチップ設計は内製で、製造も少なくとも試作は内製。
2012年完成の何世代も前のプロセスだが、実効性能で現在3位、2,016年までは1位だった。
京の商用版FX10の後継機がFX100でこれはCPU単位で京の8倍の性能がある。
http://accc.riken.jp/wp-content/uploads/2015/06/chiba.pdf
ラック単位ならP-1やEC-2に積めそうだw
286名無し三等兵 (ササクッテロ Spf7-rBga [126.35.31.136])
2018/08/03(金) 05:41:17.85ID:3TotYoXHp >>275
ところがどっこいそうでもない。
同じ型番のCPUでも産業向けってのは
工場のライン立ち上げてから閉鎖
するまで延々と作り続ける。
80286という古典的なCPUですら
数年前まで新品を作っていた。
パソコン以外に産業向けでも多数
使われていたからな。
産業向けとか軍用ってのは
何処のメーカーでも最初から
長期供給を保証している。
そうでない物なら修理分も含めて
盛大に買い込んで保管しておく。
ところがどっこいそうでもない。
同じ型番のCPUでも産業向けってのは
工場のライン立ち上げてから閉鎖
するまで延々と作り続ける。
80286という古典的なCPUですら
数年前まで新品を作っていた。
パソコン以外に産業向けでも多数
使われていたからな。
産業向けとか軍用ってのは
何処のメーカーでも最初から
長期供給を保証している。
そうでない物なら修理分も含めて
盛大に買い込んで保管しておく。
287名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-u0ji [106.132.80.209])
2018/08/03(金) 08:40:52.57ID:roIhHOxVa288名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-+kEF [157.147.75.54])
2018/08/03(金) 11:02:42.90ID:nb+k53Sa0289名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.3])
2018/08/03(金) 13:58:30.05ID:RBV5Wz9CM290名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.3])
2018/08/03(金) 14:11:12.66ID:RBV5Wz9CM 書き忘れたが
>>289
>ルネサスが40nm、Panasonic(現在は富士通との合弁)が32nmまで製造した実績がある。
これは地上用の話ね。
航空宇宙用分野には130nmや90nmが出ているが、F-2のヤツはどうかわからない。
いずれにせよ32nmより先端的なプロセスでは作れない。
>>289
>ルネサスが40nm、Panasonic(現在は富士通との合弁)が32nmまで製造した実績がある。
これは地上用の話ね。
航空宇宙用分野には130nmや90nmが出ているが、F-2のヤツはどうかわからない。
いずれにせよ32nmより先端的なプロセスでは作れない。
291名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2d-+kEF [157.147.75.54])
2018/08/03(金) 14:30:26.23ID:nb+k53Sa0292名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.3])
2018/08/03(金) 14:37:26.56ID:RBV5Wz9CM >>291
考えてソースを作れるのは神かキチガイであり、自分はそのどちらでもないので。
民生用機器とエラー一つで大問題になる制御機器で同じ水準のエラー対策だと考えるほどバカではない。
航空宇宙用ではレベルが違うが、やらなきゃいけない対策の方向性は同じなので同じ分野として扱われる事もある。
ルネサスの宇宙用SuperHのページ
https://www.renesas.com/ja-jp/solutions/realtime-power-control/space.html
考えてソースを作れるのは神かキチガイであり、自分はそのどちらでもないので。
民生用機器とエラー一つで大問題になる制御機器で同じ水準のエラー対策だと考えるほどバカではない。
航空宇宙用ではレベルが違うが、やらなきゃいけない対策の方向性は同じなので同じ分野として扱われる事もある。
ルネサスの宇宙用SuperHのページ
https://www.renesas.com/ja-jp/solutions/realtime-power-control/space.html
293名無し三等兵 (ガックシ 06ff-gEI8 [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/08/03(金) 14:41:11.27ID:7GPiCBGY6294名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-UtlV [27.85.205.195])
2018/08/03(金) 15:18:54.90ID:QxXTztBUa むしろエラー起こる前提で複数組み合わせるもんじゃないの
295名無し三等兵 (ガックシ 06ff-gEI8 [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/08/03(金) 15:31:14.03ID:7GPiCBGY6 >>294
リアルタイム処理系でそれを実装してるのってあるの?
リアルタイム処理系でそれを実装してるのってあるの?
296名無し三等兵 (ワッチョイ e3e3-Xflc [218.33.155.86])
2018/08/03(金) 17:20:06.85ID:kUtsySfY0 >>292
たとえば、B777のPrimary Flight Controlは、ユニット内でまずi80486、MC68040、Am29050の
多数決になっていて、その上でユニット内のプライマリがIntel/Motolora/AMDになってる異なる
3ユニットを機体の3ヶ所に分散させて、3ユニットで多数決というTriple-Tripleアーキテクチャを
採用してる
なお、B777のエンタメシステムの方はSTマイクロ製デュアルコアARMプロセッサを積んだ
Android端末とLinuxサーバだったと思う
要求される信頼性によって使われる技術が異なってくる、ってことが分からない子は流石にいない
と思いたいんだがなぁ
たとえば、B777のPrimary Flight Controlは、ユニット内でまずi80486、MC68040、Am29050の
多数決になっていて、その上でユニット内のプライマリがIntel/Motolora/AMDになってる異なる
3ユニットを機体の3ヶ所に分散させて、3ユニットで多数決というTriple-Tripleアーキテクチャを
採用してる
なお、B777のエンタメシステムの方はSTマイクロ製デュアルコアARMプロセッサを積んだ
Android端末とLinuxサーバだったと思う
要求される信頼性によって使われる技術が異なってくる、ってことが分からない子は流石にいない
と思いたいんだがなぁ
297名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.3])
2018/08/03(金) 17:25:49.47ID:RBV5Wz9CM >>296
その情報を聞けばID:nb+k53Sa0は喜ぶと思うが、
俺が問題にしているのは航空機なんかに使われるPowerPC(例えば次のやつ)
https://en.wikipedia.org/wiki/RAD5500
の、4コア版がプロセッサ内で多数決取ってる事のソースなので俺にではなく彼に言ってやってくれ。
話の発端は>>269と>>273だ。
その情報を聞けばID:nb+k53Sa0は喜ぶと思うが、
俺が問題にしているのは航空機なんかに使われるPowerPC(例えば次のやつ)
https://en.wikipedia.org/wiki/RAD5500
の、4コア版がプロセッサ内で多数決取ってる事のソースなので俺にではなく彼に言ってやってくれ。
話の発端は>>269と>>273だ。
298名無し三等兵 (ワッチョイ e3e3-Xflc [218.33.155.86])
2018/08/03(金) 17:41:03.21ID:kUtsySfY0 >>297
民間機のB777でも未だに90年代のチップを使ってると知ってID:nb+k53Sa0が喜ぶかね?
それはともかく、RAD5545のブロックダイアグラム見ても普通のCoreNetファブリックで接続され
てるだけっぽいから、少なくともハードウェア的にはやってないと思われるよ
民間機のB777でも未だに90年代のチップを使ってると知ってID:nb+k53Sa0が喜ぶかね?
それはともかく、RAD5545のブロックダイアグラム見ても普通のCoreNetファブリックで接続され
てるだけっぽいから、少なくともハードウェア的にはやってないと思われるよ
299名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.3])
2018/08/03(金) 18:04:25.21ID:RBV5Wz9CM >少なくともハードウェア的にはやってないと思われるよ
俺もやってないと思うんだが、ソースを自分で考えろと言われてね。
宇宙用ではSH-3の3重化も聞いた事はあるな。
日本国内の航空宇宙用最先端が90nmだとしてももっと高性能なコア積めるだろう。
俺もやってないと思うんだが、ソースを自分で考えろと言われてね。
宇宙用ではSH-3の3重化も聞いた事はあるな。
日本国内の航空宇宙用最先端が90nmだとしてももっと高性能なコア積めるだろう。
300名無し三等兵 (ワッチョイ f3b3-RIvN [126.21.134.65])
2018/08/03(金) 18:48:50.21ID:NG0dARCZ0 CPUの性能の違いが戦力の決定的差ではないと言うことを教えてやる!
301名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-5Pie [49.98.17.191])
2018/08/03(金) 19:22:01.74ID:S8Y9JCrxd 制御系のCPUって自国産じゃないとダメなのか?
イギリスやフランスだって必要なら輸入するんじゃないの
イギリスやフランスだって必要なら輸入するんじゃないの
302名無し三等兵 (ワッチョイ 1381-0Uuo [118.22.120.138])
2018/08/03(金) 20:54:01.85ID:SX4fgpXB0303名無し三等兵 (ワッチョイ 3fd2-jogC [27.139.96.220])
2018/08/03(金) 21:47:37.57ID:QNql6N0Q0304名無し三等兵 (ワッチョイ cf2c-AJz5 [153.181.166.62])
2018/08/03(金) 23:13:40.28ID:C5qyIF8T0 >>302
質問に対する回答じゃないなw、日本語分からないのかな
質問に対する回答じゃないなw、日本語分からないのかな
305名無し三等兵 (ワッチョイ f3b3-Xflc [126.217.8.64])
2018/08/04(土) 00:16:58.67ID:TI5G2Mo80 もぉなにがなにやらやら。
でもRC-2(仮称)みたいなSIGINT機は、コンピュータ部分はCOTS化でなるべく新しいものを入れようとしているんじゃないの?
完全に処理速度は正義の世界だし。
でもRC-2(仮称)みたいなSIGINT機は、コンピュータ部分はCOTS化でなるべく新しいものを入れようとしているんじゃないの?
完全に処理速度は正義の世界だし。
306名無し三等兵 (ワッチョイ 3f92-bALk [219.97.35.158])
2018/08/04(土) 00:20:52.49ID:d2JybCZz0 プログラミング言語は本当ならバグを書けないように進化すべきだったのに
欧米人に任せた結果、なんでも・なんとでも書ける言語へと進化してしまった
そろそろそれは間違いなんだよと言わなければならない
欧米人に任せた結果、なんでも・なんとでも書ける言語へと進化してしまった
そろそろそれは間違いなんだよと言わなければならない
307名無し三等兵 (ワッチョイ 6391-Kr7V [58.0.158.215])
2018/08/04(土) 00:23:08.81ID:lMm0Vx2w0 EC-1の中身更新したのつい最近だろ
308名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-u0ji [106.132.86.63])
2018/08/04(土) 00:38:33.68ID:Dtimgv/ta309名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.3])
2018/08/04(土) 13:46:17.61ID:Cz7VzsQLM >>305
自動車だって民間航空機だって民生品なわけで、
民生品利用でコスト下げようというのがCOTSだとしたら
Intelの3GHzもあるようなヤツが入ってくるというのが幻想なんじゃないかと思う。
C-2なんかは搭載能力に余裕あるだろうし分厚い鉛箱に入れて地上のコンピューター持ち込むにしても
制御系と分けたコンピューターになるだろうしRAS性能も考慮した選定になるだろう。
自動車だって民間航空機だって民生品なわけで、
民生品利用でコスト下げようというのがCOTSだとしたら
Intelの3GHzもあるようなヤツが入ってくるというのが幻想なんじゃないかと思う。
C-2なんかは搭載能力に余裕あるだろうし分厚い鉛箱に入れて地上のコンピューター持ち込むにしても
制御系と分けたコンピューターになるだろうしRAS性能も考慮した選定になるだろう。
310名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9f-al6O [27.94.109.88])
2018/08/04(土) 13:48:54.32ID:ywP3QTcI0 http://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=62&t=27539
F-35 ICP specifications?
PROCESSING
CPU Up to 2 System Processor/Display Processor Modules:
System Processor: 2900 DMIPS, 1MB L2 Cache
512MB DRAM, 256MB Flash
128KB NOVRAM
Display Processor: 2200 DMIPS, 1MB L2 Cache
256MB DRAM, 128MB Flash Up to 3 System Processor/Display Processor Modules:
System Processor: 2900 DMIPS, 1MB L2 Cache
512MB DRAM, 256MB Flash
128KB NOVRAM
Display Processor: 2200 DMIPS, 1MB L2 Cache
256MB DRAM, 128MB Flash Video / Graphics Up to 2 Video/Graphics Processors:
Supports graphics only, video only, graphics overlay on video
Supports standard PC video & HDTV formats up to 2560x1600 Up to 4 Video/Graphics Processors:
Supports graphics only, video only, graphics overlay on video • Supports standard PC video & HDTV formats up to 2560x1600
F-35 ICP specifications?
PROCESSING
CPU Up to 2 System Processor/Display Processor Modules:
System Processor: 2900 DMIPS, 1MB L2 Cache
512MB DRAM, 256MB Flash
128KB NOVRAM
Display Processor: 2200 DMIPS, 1MB L2 Cache
256MB DRAM, 128MB Flash Up to 3 System Processor/Display Processor Modules:
System Processor: 2900 DMIPS, 1MB L2 Cache
512MB DRAM, 256MB Flash
128KB NOVRAM
Display Processor: 2200 DMIPS, 1MB L2 Cache
256MB DRAM, 128MB Flash Video / Graphics Up to 2 Video/Graphics Processors:
Supports graphics only, video only, graphics overlay on video
Supports standard PC video & HDTV formats up to 2560x1600 Up to 4 Video/Graphics Processors:
Supports graphics only, video only, graphics overlay on video • Supports standard PC video & HDTV formats up to 2560x1600
311名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-0Uuo [153.135.133.226])
2018/08/04(土) 14:58:45.56ID:LCd8AimO0 >>310
スペックからして現在主流のCPUより3世代?4世代くらい前の性能だな・・
スペックからして現在主流のCPUより3世代?4世代くらい前の性能だな・・
312名無し三等兵 (ワッチョイ 3f40-+kEF [157.147.74.134])
2018/08/04(土) 17:02:47.72ID:nwMkRjw+0 >>292
想像力のない奴だなw
普通に民生品が使えるなら、対策も軽度で済むということだ。
航空宇宙分野用の集積回路は選別品もあるのではないか?
線間ルールにかかわらず、歩留まりが採算ギリギリ程度なら量子エラーもまた多い。
製造工程の精度で線間ルール以下の部分が出るから製造不良になるということだ。
その意味で歩留まりの安定した枯れたプロセスというならそれは正しい。
微細化がの限界とは別の話だ。
想像力のない奴だなw
普通に民生品が使えるなら、対策も軽度で済むということだ。
航空宇宙分野用の集積回路は選別品もあるのではないか?
線間ルールにかかわらず、歩留まりが採算ギリギリ程度なら量子エラーもまた多い。
製造工程の精度で線間ルール以下の部分が出るから製造不良になるということだ。
その意味で歩留まりの安定した枯れたプロセスというならそれは正しい。
微細化がの限界とは別の話だ。
313名無し三等兵 (ワッチョイ 3f40-+kEF [157.147.74.134])
2018/08/04(土) 17:13:11.95ID:nwMkRjw+0 >>296
その設計思想はよく分かる。
特定のチップやツールチェインの未知のエラッタやバグに対する効果的な対応になっている。
Cで書けばソフトのコストも大きくなくなる。
俺もRAIDを組む時は似た容量の別のHDDを使うw
>要求される信頼性によって使われる技術が異なってくる
よく読んでくれ、そのまま使うとは書いていない。
ECCも特に対応しなくても使えるレベルだということだ。
そのまま使ったとしても、同じ処理なら古い世代のチップよりは信頼できると思うがねw
その設計思想はよく分かる。
特定のチップやツールチェインの未知のエラッタやバグに対する効果的な対応になっている。
Cで書けばソフトのコストも大きくなくなる。
俺もRAIDを組む時は似た容量の別のHDDを使うw
>要求される信頼性によって使われる技術が異なってくる
よく読んでくれ、そのまま使うとは書いていない。
ECCも特に対応しなくても使えるレベルだということだ。
そのまま使ったとしても、同じ処理なら古い世代のチップよりは信頼できると思うがねw
314名無し三等兵 (ワッチョイ 3f40-+kEF [157.147.74.134])
2018/08/04(土) 17:17:58.70ID:nwMkRjw+0 >>292
> 考えてソースを作れるのは神かキチガイであり、自分はそのどちらでもないので。
何だその曲解はw
ソースがなければ自分で判断できないのかといったのだが?
読んだことを自分で判断もせず盲信するしかできないのか?
> 民生用機器とエラー一つで大問題になる制御機器で同じ水準のエラー対策だと考えるほどバカではない。
俺のレスを読み直すべきだな。
> 航空宇宙用ではレベルが違うが、やらなきゃいけない対策の方向性は同じなので同じ分野として扱われる事もある。
> ルネサスの宇宙用SuperHのページ
> https://www.renesas.com/ja-jp/solutions/realtime-power-control/space.html
分野とレベルを一緒に語っては行けないよ。
> 考えてソースを作れるのは神かキチガイであり、自分はそのどちらでもないので。
何だその曲解はw
ソースがなければ自分で判断できないのかといったのだが?
読んだことを自分で判断もせず盲信するしかできないのか?
> 民生用機器とエラー一つで大問題になる制御機器で同じ水準のエラー対策だと考えるほどバカではない。
俺のレスを読み直すべきだな。
> 航空宇宙用ではレベルが違うが、やらなきゃいけない対策の方向性は同じなので同じ分野として扱われる事もある。
> ルネサスの宇宙用SuperHのページ
> https://www.renesas.com/ja-jp/solutions/realtime-power-control/space.html
分野とレベルを一緒に語っては行けないよ。
315名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-al6O [182.251.240.14])
2018/08/04(土) 17:25:40.30ID:qsGfce/Wa316名無し三等兵 (ワッチョイ 3f40-+kEF [157.147.74.134])
2018/08/04(土) 17:26:10.55ID:nwMkRjw+0 >>297
> >>296
> その情報を聞けばID:nb+k53Sa0は喜ぶと思うが、
確かに面白かった。
> 俺が問題にしているのは航空機なんかに使われるPowerPC(例えば次のやつ)
> https://en.wikipedia.org/wiki/RAD5500
> の、4コア版がプロセッサ内で多数決取ってる事のソースなので俺にではなく彼に言ってやってくれ。
> 話の発端は>>269と>>273だ。
>>273 ではこう書いた。
> 自分で判断できないのか?
> エラーレートの問題を、素人の俺がパッと思いついた対応案の例だよ。
> 地上で医療関係や車等、命に関わる事案にも使用できるチップを2万メートル程度の高空で対策込でも使えないと考えているのか?
”素人の俺がパッと思いついた対応案の例”のソースを求めても仕方がないくらい分からないのか?
>>296 は、更にスマートな対応案の例だと思うが。
> >>296
> その情報を聞けばID:nb+k53Sa0は喜ぶと思うが、
確かに面白かった。
> 俺が問題にしているのは航空機なんかに使われるPowerPC(例えば次のやつ)
> https://en.wikipedia.org/wiki/RAD5500
> の、4コア版がプロセッサ内で多数決取ってる事のソースなので俺にではなく彼に言ってやってくれ。
> 話の発端は>>269と>>273だ。
>>273 ではこう書いた。
> 自分で判断できないのか?
> エラーレートの問題を、素人の俺がパッと思いついた対応案の例だよ。
> 地上で医療関係や車等、命に関わる事案にも使用できるチップを2万メートル程度の高空で対策込でも使えないと考えているのか?
”素人の俺がパッと思いついた対応案の例”のソースを求めても仕方がないくらい分からないのか?
>>296 は、更にスマートな対応案の例だと思うが。
317名無し三等兵 (ワッチョイ 3f40-+kEF [157.147.74.134])
2018/08/04(土) 17:32:55.73ID:nwMkRjw+0318名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-AJz5 [120.75.64.151])
2018/08/04(土) 18:27:15.33ID:3Mx6Byw90 COTSはチップで対策しないでボードとか製品をまるごとで対策する
個別にやってたらCOTSじゃないだろ
個別にやってたらCOTSじゃないだろ
319名無し三等兵 (ワッチョイ d37f-hi+X [124.154.38.146])
2018/08/04(土) 20:42:24.35ID:baEMuZu40 CPU なら富士通のSPARCじゃないかな、なにせ開発者と話しができるからな
320エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd5f-Dw87 [49.98.175.95])
2018/08/04(土) 20:45:44.75ID:siYzBuC8d >>306
>プログラミング言語は本当ならバグを書けないように進化すべきだったのに
綴り間違いとか無限ループの予防だと簡単に実装出来そうだが、バグ防止機能が
仕様書とか対象の機械がどう動くべきかの理解まで必要なレベルに達する必要が
有るのなら、とてつもなく高度な人工知能が必要で、そんなんが可能なレベルまで
行ったら人間は軒並み失業やで。
>欧米人に任せた結果、なんでも・なんとでも書ける言語へと進化してしまった
TRONって日本人制作じゃなかったっけ?
バグを書けない程行き届いたシステムだったらビックリだが、実際の所どうなん?
余談
工場の設備のソフトもハードも世話してる試験屋的には図面通りに動いているが
図面通りに動いたら機械が壊れるとか、仕様書通りの動作だが仕様書が間違え
てるなんて事も有る脳味噌に厳しい楽しい仕事だし、生産ラインみたいな単調な
作業では寝てしまう欠陥品なんでバグが存在しない世界は俺様失業の危機w
>プログラミング言語は本当ならバグを書けないように進化すべきだったのに
綴り間違いとか無限ループの予防だと簡単に実装出来そうだが、バグ防止機能が
仕様書とか対象の機械がどう動くべきかの理解まで必要なレベルに達する必要が
有るのなら、とてつもなく高度な人工知能が必要で、そんなんが可能なレベルまで
行ったら人間は軒並み失業やで。
>欧米人に任せた結果、なんでも・なんとでも書ける言語へと進化してしまった
TRONって日本人制作じゃなかったっけ?
バグを書けない程行き届いたシステムだったらビックリだが、実際の所どうなん?
余談
工場の設備のソフトもハードも世話してる試験屋的には図面通りに動いているが
図面通りに動いたら機械が壊れるとか、仕様書通りの動作だが仕様書が間違え
てるなんて事も有る脳味噌に厳しい楽しい仕事だし、生産ラインみたいな単調な
作業では寝てしまう欠陥品なんでバグが存在しない世界は俺様失業の危機w
321名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.3])
2018/08/04(土) 21:03:50.52ID:Cz7VzsQLM もうダメだわ
キチガイにこのスレ潰されたね
C-2スレは何故か沢山あるようだから他所のスレ行こう
>>319
あんまりISAは関血Wないと思う。bサもそも今は富試m通もARM作ってるし。
F-2用はMIPSが使われてるらしいが、詳細な情報はネットにはなかなか出てこない。
キチガイにこのスレ潰されたね
C-2スレは何故か沢山あるようだから他所のスレ行こう
>>319
あんまりISAは関血Wないと思う。bサもそも今は富試m通もARM作ってるし。
F-2用はMIPSが使われてるらしいが、詳細な情報はネットにはなかなか出てこない。
322名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.3])
2018/08/04(土) 21:05:07.68ID:Cz7VzsQLM323名無し三等兵 (アウーイモ MM17-UtlV [106.139.4.175])
2018/08/04(土) 22:00:47.40ID:1RHQ5G36M324名無し三等兵 (ワキゲー MM9f-fogD [103.226.44.3])
2018/08/04(土) 22:12:46.09ID:Cz7VzsQLM その辺はもちろん>>323氏の言う通りなんだろうけど、
そういう機能はTRONに期待するのではなくJSF++のようなコーディング規約に期待するべきなのでは?
そういう機能はTRONに期待するのではなくJSF++のようなコーディング規約に期待するべきなのでは?
325名無し三等兵 (ワッチョイ 6361-QB3m [58.92.178.119])
2018/08/04(土) 22:45:22.78ID:LB9Yik+T0 C-2/P-1じゃ無くてCPUのスレになったのですか?
326名無し三等兵 (ワッチョイ 1357-HHus [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/08/04(土) 23:31:34.62ID:AzzpJR6F0 C-2、P-1、US-2
略してCPU
略してCPU
327名無し三等兵 (ワッチョイ 3f40-+kEF [157.147.74.134])
2018/08/05(日) 05:25:07.02ID:NvDpIl2g0 >>309
> C-2なんかは搭載能力に余裕あるだろうし分厚い鉛箱に入れて地上のコンピューター持ち込むにしても
> 制御系と分けたコンピューターになるだろうしRAS性能も考慮した選定になるだろう。
根本から認識が間違っている。
地上では磁場により到達する放射線はかなり減るが、
宇宙では放射線の影響で半導体のエラーレートが上がる。
だがそれが問題になるのは高度1000km以上だよ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/radioisotopes1952/36/2/36_2_81/_pdf
の図4と図5を見れば1000km以下はデータにもない。
たかが10kmや20kmで鉛の箱は無用の長物だよ。
実用機に搭載できるような鉛の箱がどれくらい機能するかも疑問だ。
もうひとつ、富士通のFX100のようなHPC用のチップのエラーレートは極端に低い。
(想像だが、一般のCPUより少なくとも2,3桁は違うだろう)
でないと、大規模に並列化してまともに稼働できない。
日本の大学教授が試算した中国の理論性能値ベンチマーク専用機のTENGAのMTBFは3時間程度と記憶している。
Radeon HD 4870を5120個使ったTENGA1号はHD4870のMTBFが10年としても10*365*24/5120で17時間になる。
CPUのXEONや周辺回路の規模を考えれば3時間は妥当な数字だと思う。
> C-2なんかは搭載能力に余裕あるだろうし分厚い鉛箱に入れて地上のコンピューター持ち込むにしても
> 制御系と分けたコンピューターになるだろうしRAS性能も考慮した選定になるだろう。
根本から認識が間違っている。
地上では磁場により到達する放射線はかなり減るが、
宇宙では放射線の影響で半導体のエラーレートが上がる。
だがそれが問題になるのは高度1000km以上だよ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/radioisotopes1952/36/2/36_2_81/_pdf
の図4と図5を見れば1000km以下はデータにもない。
たかが10kmや20kmで鉛の箱は無用の長物だよ。
実用機に搭載できるような鉛の箱がどれくらい機能するかも疑問だ。
もうひとつ、富士通のFX100のようなHPC用のチップのエラーレートは極端に低い。
(想像だが、一般のCPUより少なくとも2,3桁は違うだろう)
でないと、大規模に並列化してまともに稼働できない。
日本の大学教授が試算した中国の理論性能値ベンチマーク専用機のTENGAのMTBFは3時間程度と記憶している。
Radeon HD 4870を5120個使ったTENGA1号はHD4870のMTBFが10年としても10*365*24/5120で17時間になる。
CPUのXEONや周辺回路の規模を考えれば3時間は妥当な数字だと思う。
328名無し三等兵 (ワッチョイ e3e3-vBuk [218.231.178.184])
2018/08/05(日) 05:51:12.67ID:6EnIhfm+0 対EMP想定だから、鉛箱なり何なりのシールドは要るだろ
329名無し三等兵 (ワッチョイ e3e3-Xflc [218.33.155.86])
2018/08/05(日) 06:09:14.10ID:KpbLv6090 >>327
1987年……お前さんの知識はその段階で止まってるのか?
今やメーカがちゃんと試験してホワイトペーパー出してるんだぞ
大気中性子のディープサブミクロン集積回路への影響についての継続的な実験
ttps://japan.xilinx.com/support/documentation/white_papers/j_wp286.pdf
1987年……お前さんの知識はその段階で止まってるのか?
今やメーカがちゃんと試験してホワイトペーパー出してるんだぞ
大気中性子のディープサブミクロン集積回路への影響についての継続的な実験
ttps://japan.xilinx.com/support/documentation/white_papers/j_wp286.pdf
330名無し三等兵 (ワッチョイ 3f40-+kEF [157.147.74.134])
2018/08/05(日) 17:51:26.76ID:NvDpIl2g0 >>328
いつから対EMPの話になったんだ?
宇宙線による微細プロセスへ与えるエラーレートの話だよ
しかも、対EMPでなんで、鉛の箱になるのかw
>>329
ちゃんと読んだのか?
調整された標高係数 の注
宇宙線フラックスにおける最小限の太陽黒点の影響について調整されています。
この”宇宙線”ではなく”太陽黒点の影響”の意味をどう理解したのか聞きたい。
そのうえで、その文書で俺に主張したい事を書いてくれ。
ちなみに、レスを遡ればわかるが、俺は1万mでは影響はないとは言っていない、
影響は宇宙よりはるかに小さく、その影響の対策はあるし、過去のチップを使うよりは余程メリットが大きいと主張している。
対策しなくとも大丈夫だろうとは思うが、そこまでは主張していないw
選別品で十分なレベルではないかとは書いたがw
いつから対EMPの話になったんだ?
宇宙線による微細プロセスへ与えるエラーレートの話だよ
しかも、対EMPでなんで、鉛の箱になるのかw
>>329
ちゃんと読んだのか?
調整された標高係数 の注
宇宙線フラックスにおける最小限の太陽黒点の影響について調整されています。
この”宇宙線”ではなく”太陽黒点の影響”の意味をどう理解したのか聞きたい。
そのうえで、その文書で俺に主張したい事を書いてくれ。
ちなみに、レスを遡ればわかるが、俺は1万mでは影響はないとは言っていない、
影響は宇宙よりはるかに小さく、その影響の対策はあるし、過去のチップを使うよりは余程メリットが大きいと主張している。
対策しなくとも大丈夫だろうとは思うが、そこまでは主張していないw
選別品で十分なレベルではないかとは書いたがw
331名無し三等兵 (ササクッテロル Spf7-rBga [126.233.82.210])
2018/08/06(月) 11:29:32.58ID:1fzrupivp 旅客機の巡行高度でも結構な量の放射線
浴びるからな。その元は宇宙線だし。
浴びるからな。その元は宇宙線だし。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 3f40-+kEF [157.147.74.134])
2018/08/06(月) 17:03:34.83ID:VlRskBLE0 >>331
スマートフォンが稼働する程度だがな。
1,その宇宙線はどこから来るのか?
2,宇宙線に電荷はあるのか?
3,電荷のある宇宙線は地球の磁場に影響は受けないのか?
4,電荷のない中性子が高度で影響力が変わる理由は?
これくらいは答えられないと、P-1やC-2に搭載する半導体についての議論はできないよ。
スマートフォンが稼働する程度だがな。
1,その宇宙線はどこから来るのか?
2,宇宙線に電荷はあるのか?
3,電荷のある宇宙線は地球の磁場に影響は受けないのか?
4,電荷のない中性子が高度で影響力が変わる理由は?
これくらいは答えられないと、P-1やC-2に搭載する半導体についての議論はできないよ。
333名無し三等兵 (ササクッテロル Spf7-rBga [126.233.82.210])
2018/08/06(月) 18:12:30.82ID:1fzrupivp 別に半導体の議論をする気は無い。
事実を言ったまで。
動作しているから大丈夫じゃ
信頼性は担保された事には
ならない。ちゃんと想定した
試験をパスして問題ないなら
良いんじゃないか。
その試験内容や合格レベルは知らないが。
事実を言ったまで。
動作しているから大丈夫じゃ
信頼性は担保された事には
ならない。ちゃんと想定した
試験をパスして問題ないなら
良いんじゃないか。
その試験内容や合格レベルは知らないが。
334名無し三等兵 (ワッチョイ 3f40-+kEF [157.147.74.134])
2018/08/07(火) 06:17:50.54ID:AS1CliiA0 >>333
飛行機の中で、スマートフォンの充電制御にエラーが出るとどうなるか考えてみろw
俺は高度20kmで影響は増大すると何度も書いている。
そして簡単に信頼性確保の対策が可能なレベルで、古いチップよりメリットが大きいと書いてる。
速度が倍以上なら同じ処理を2度やれる。
その場合同じ場所でエラーが出る確率は処理秒数*mips*エラーレート分の1になる。
まず、電荷を持った宇宙線は地球磁場に守られ1000km以下には届かない。
>>327 のデータだ。
以下は、>>327が意味も理解せず貼ったと思われるPDFから俺が読み取ったことだ。
最初しか読んでないので誤解に気づいた人は指摘してほしい。
> ttps://japan.xilinx.com/support/documentation/white_papers/j_wp286.pdf
電荷を持たない中性子は届く、だがこれは悪影響を与える程ではないが、
太陽の状態により変動しエラーレートに悪影響をもたらす、これは黒点活動と同期している。
これではエラーレートの計測は不完全なデータになる。
太陽からの距離を考えるとほぼ平行に飛んでくる中性子の拡散はあまり期待できない。
密度の低い大気による遮蔽も大きな影響はないだろう。
高度によりこれが増大するのは、単純に地球を遮蔽物として利用できない夜の時間が短くなるからだ。
だから、地下施設では影響が0になる。
つまり、昼間は地上も20km上空も大きく違わないということだ。
これに対して宇宙では磁場の保護がないので電荷のある陽子が86%を占める宇宙線が直接来る。
元々は宇宙と航空の条件は違うという根拠が俺の貼ったPDFだ。
飛行機の中で、スマートフォンの充電制御にエラーが出るとどうなるか考えてみろw
俺は高度20kmで影響は増大すると何度も書いている。
そして簡単に信頼性確保の対策が可能なレベルで、古いチップよりメリットが大きいと書いてる。
速度が倍以上なら同じ処理を2度やれる。
その場合同じ場所でエラーが出る確率は処理秒数*mips*エラーレート分の1になる。
まず、電荷を持った宇宙線は地球磁場に守られ1000km以下には届かない。
>>327 のデータだ。
以下は、>>327が意味も理解せず貼ったと思われるPDFから俺が読み取ったことだ。
最初しか読んでないので誤解に気づいた人は指摘してほしい。
> ttps://japan.xilinx.com/support/documentation/white_papers/j_wp286.pdf
電荷を持たない中性子は届く、だがこれは悪影響を与える程ではないが、
太陽の状態により変動しエラーレートに悪影響をもたらす、これは黒点活動と同期している。
これではエラーレートの計測は不完全なデータになる。
太陽からの距離を考えるとほぼ平行に飛んでくる中性子の拡散はあまり期待できない。
密度の低い大気による遮蔽も大きな影響はないだろう。
高度によりこれが増大するのは、単純に地球を遮蔽物として利用できない夜の時間が短くなるからだ。
だから、地下施設では影響が0になる。
つまり、昼間は地上も20km上空も大きく違わないということだ。
これに対して宇宙では磁場の保護がないので電荷のある陽子が86%を占める宇宙線が直接来る。
元々は宇宙と航空の条件は違うという根拠が俺の貼ったPDFだ。
335名無し三等兵 (ワッチョイ 3f40-+kEF [157.147.74.134])
2018/08/07(火) 06:28:54.89ID:AS1CliiA0 >>333
スマートフォンの持ち込みを根拠もなく試験もせず許可していると考えているのか?
求められる信頼性が違うのは理解しているが、
軍事用途は性能面で相手に負ければ死が待っている。
特にレーダー等のセンサー処理系は計算量が多ければ性能があがる分野が多い。
そして民生品よりコストの共用範囲は広い。
コストをかけて選別なりの対策をする意味はある。
動作確認の取れた古いチップのみ使う判断をしているとは思えない。
スマートフォンの持ち込みを根拠もなく試験もせず許可していると考えているのか?
求められる信頼性が違うのは理解しているが、
軍事用途は性能面で相手に負ければ死が待っている。
特にレーダー等のセンサー処理系は計算量が多ければ性能があがる分野が多い。
そして民生品よりコストの共用範囲は広い。
コストをかけて選別なりの対策をする意味はある。
動作確認の取れた古いチップのみ使う判断をしているとは思えない。
336名無し三等兵 (ワッチョイ 839d-TX5m [210.136.188.251])
2018/08/07(火) 06:53:05.32ID:53KG47wt0 なんか4面太郎と同じニオイがする
337名無し三等兵 (ガラプー KK7f-3vdd [05004017647147_eq])
2018/08/07(火) 19:56:22.22ID:LnQOHM5tK 清○さんか文○さんじゃない?
338名無し三等兵 (ワッチョイ 1357-HHus [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/08/07(火) 20:52:15.02ID:L+SNmmAI0 清水文化?
339名無し三等兵 (ワッチョイ bacc-XOL4 [125.192.177.87])
2018/08/14(火) 19:20:25.95ID:fsNRXELX0 https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/08/p-1.html
> 中国潜水艦隊を探知攻撃する高性能P-1は日本でしか運用できない機体なのか
>
> 搭載する各種センサーのうちHPS-106アクティブ電子スキャンレーダー4基が
> 特に重要で機体周囲360度が監視可能だ。海面をスキャンし艦船を探知し、
> 潜水艦のスノーケルやセンサーマストも探知できる。一方で対空探知モードに
> すれば即席AWACS機にもなる。
P-1が即席AWACSになる?
それはすごい!
でもこいつ4面太郎だしなあw
> その後は双発低速飛行に切り替え燃料を節約できる。
おまけに2発停止太郎だしあんまり信用できない……
> 中国潜水艦隊を探知攻撃する高性能P-1は日本でしか運用できない機体なのか
>
> 搭載する各種センサーのうちHPS-106アクティブ電子スキャンレーダー4基が
> 特に重要で機体周囲360度が監視可能だ。海面をスキャンし艦船を探知し、
> 潜水艦のスノーケルやセンサーマストも探知できる。一方で対空探知モードに
> すれば即席AWACS機にもなる。
P-1が即席AWACSになる?
それはすごい!
でもこいつ4面太郎だしなあw
> その後は双発低速飛行に切り替え燃料を節約できる。
おまけに2発停止太郎だしあんまり信用できない……
340名無し三等兵 (ワッチョイ 53d2-DmDn [60.61.20.214])
2018/08/14(火) 20:27:34.74ID:WfJPGOmH0 探知できても管制できなきゃAWACSとは言えない、、、よな?
341名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
2018/08/14(火) 20:32:23.21ID:6QcGnR3wM >>340
早期警戒機と言いたかったのでは……
早期警戒機と言いたかったのでは……
342名無し三等兵 (ワッチョイ c781-Qb5F [122.18.146.41])
2018/08/14(火) 20:51:37.97ID:jhUpTJxf0 間違ってるから正し解いたほうがいい。
P-1はE-2Dと同じ早期警戒機にしかなれない。
AWACSは早期警戒管制機で日本にはE-767しかない。
早期警戒機と早期警戒管制機の違いはなんぞ。
極論、
早期警戒機は情報をゲットしたらすぐ所属する指令所などに情報を送り判断を仰ぐ。
早期警戒管制機は情報をゲットしたら精査して直ちに機内から戦闘機に指示を出す空の指令所の役割もかねてる。
P-1は早期警戒管制機になれないのいか?
結論はなれない。
早期警戒管制機の最低人数を入れる余力がP-1の大きさではない。
なおかつ指令所の役割もあるので広いスペースが必須。P-1の大きさでは機材と人員と座席分ぐらいしか空きがないため無理
結果として、早期警戒機レベルでの運用が限界。
ただしE-2Dと違い、余裕のあるスペースにトイレが完備されてるので長時間の飛行でも安心できるらしい。
以上
P-1はE-2Dと同じ早期警戒機にしかなれない。
AWACSは早期警戒管制機で日本にはE-767しかない。
早期警戒機と早期警戒管制機の違いはなんぞ。
極論、
早期警戒機は情報をゲットしたらすぐ所属する指令所などに情報を送り判断を仰ぐ。
早期警戒管制機は情報をゲットしたら精査して直ちに機内から戦闘機に指示を出す空の指令所の役割もかねてる。
P-1は早期警戒管制機になれないのいか?
結論はなれない。
早期警戒管制機の最低人数を入れる余力がP-1の大きさではない。
なおかつ指令所の役割もあるので広いスペースが必須。P-1の大きさでは機材と人員と座席分ぐらいしか空きがないため無理
結果として、早期警戒機レベルでの運用が限界。
ただしE-2Dと違い、余裕のあるスペースにトイレが完備されてるので長時間の飛行でも安心できるらしい。
以上
343名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
2018/08/14(火) 20:57:05.06ID:6QcGnR3wM >>342
早期警戒管制機はC-2ベースだろうからな
早期警戒管制機はC-2ベースだろうからな
344名無し三等兵 (スプッッ Sdfa-sDu7 [1.75.233.134])
2018/08/14(火) 21:04:01.81ID:A6FaKqA4d 迎撃機にデータリンクで情報提供するだけでなくWP指定して誘導まで行えるのが管制機だろう
345名無し三等兵 (ワッチョイ d6b2-pMxJ [111.98.84.161])
2018/08/14(火) 21:20:27.78ID:NfXZAUdh0 AEW&Cにはなれるでしょ。
まあ、線引きなんて恣意的なものだけど。
まあ、線引きなんて恣意的なものだけど。
346名無し三等兵 (ワッチョイ 2ece-2km2 [153.182.66.207])
2018/08/14(火) 22:24:17.57ID:TVGurKfH0 防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第50号 平成30年度次期機上電波測定装置のモジュール診断の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-050.pdf
> 次期機上電波測定装置のモジュールの機能・性能に関する知識及び製造に関する技術を有していること。
(参考)[PDF]次期機上電波測定装置 防衛装備庁技術シンポジウム2015
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P3.pdf
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第50号 平成30年度次期機上電波測定装置のモジュール診断の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji30-050.pdf
> 次期機上電波測定装置のモジュールの機能・性能に関する知識及び製造に関する技術を有していること。
(参考)[PDF]次期機上電波測定装置 防衛装備庁技術シンポジウム2015
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P3.pdf
347名無し三等兵 (アウーイモ MMb7-IaEc [106.139.11.196])
2018/08/14(火) 22:38:49.37ID:M4aBGlCWM AEWなら落とされてもパイロットその他の損失で済むけど指揮管制能力があればその能力持った人員も損失になる
前線ピケットに出張るならAWACSであることは必ずしもメリットではない
前線ピケットに出張るならAWACSであることは必ずしもメリットではない
348名無し三等兵 (ワッチョイ ee9f-agvX [121.110.224.150])
2018/08/15(水) 06:37:54.33ID:j7s8BfVh0 >>342
AIをつかうと管制官も減らせるんじゃない?
AIをつかうと管制官も減らせるんじゃない?
349名無し三等兵 (ワキゲー MM32-tyrq [103.226.44.15])
2018/08/15(水) 07:48:53.28ID:AD+HvVdvM P-1を改造して早期警戒管制機にできるかも考えるべきだが、
P-1を無改造(あるいは対潜能力を損なうことなく)早期警戒機にできるなら旨味があると思う。
中小国向けに両用機というのが。
P-1を無改造(あるいは対潜能力を損なうことなく)早期警戒機にできるなら旨味があると思う。
中小国向けに両用機というのが。
350名無し三等兵 (ワッチョイ c781-Qb5F [122.18.144.146])
2018/08/15(水) 08:59:20.80ID:HUx9DQgb0351名無し三等兵 (ワキゲー MM32-tyrq [103.226.44.15])
2018/08/15(水) 09:15:11.01ID:AD+HvVdvM352名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
2018/08/15(水) 09:22:04.18ID:X4fxlvApM353名無し三等兵 (ワキゲー MM32-tyrq [103.226.44.15])
2018/08/15(水) 09:37:51.49ID:AD+HvVdvM >>352
それはそうかもしれんのだが、
個人的にはAWACSがあってAEWがあって戦闘機に指揮して、という体制がいつまで続くのかが気になる。
348が言うようにAIに任せられるのなら戦闘機同士がデータリンクして機載のAIでやってもいいわけで。
まあ未来技術なんでそれまで更新なしでE-767引っ張るの? って話にもなりそうだが。
それはそうかもしれんのだが、
個人的にはAWACSがあってAEWがあって戦闘機に指揮して、という体制がいつまで続くのかが気になる。
348が言うようにAIに任せられるのなら戦闘機同士がデータリンクして機載のAIでやってもいいわけで。
まあ未来技術なんでそれまで更新なしでE-767引っ張るの? って話にもなりそうだが。
354名無し三等兵 (ワッチョイ e322-5RUY [182.168.183.122])
2018/08/15(水) 09:44:15.14ID:VS6IHdSH0 C-2のAWACSはE-767が有るのになんで必要なんだ?
E-2が足短いからP-1にシステムを移植するというのは有りだと思うよ
現にP-3に移植されたりしてる
E-2が足短いからP-1にシステムを移植するというのは有りだと思うよ
現にP-3に移植されたりしてる
355名無し三等兵 (ワッチョイ f3b3-Qb5F [220.31.115.122])
2018/08/15(水) 09:49:51.04ID:tnQHtonf0 双発の旅客機がいくらでもあるのに
燃費が悪い翼形と4発のP-1をなんでAEWにしないといけないんだ?
燃費が悪い翼形と4発のP-1をなんでAEWにしないといけないんだ?
356名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
2018/08/15(水) 09:54:30.56ID:X4fxlvApM >>355
より前に行く必要性とか四発だからこそのタフネスとか速度とかでないかな
より前に行く必要性とか四発だからこそのタフネスとか速度とかでないかな
357名無し三等兵 (ワッチョイ e322-5RUY [182.168.183.122])
2018/08/15(水) 10:23:05.31ID:VS6IHdSH0358名無し三等兵 (ラクッペ MM7b-FNBc [110.165.131.77])
2018/08/15(水) 10:34:40.12ID:X4fxlvApM >>354
機材搭載量だな 後中の機材を交換するのにも向いているのでアップデートがし易い
機材搭載量だな 後中の機材を交換するのにも向いているのでアップデートがし易い
359名無し三等兵 (ワッチョイ 7a2d-/fj6 [157.147.73.139])
2018/08/15(水) 10:54:38.44ID:5ojFQOWU0 >>355
探査現場まではP-1は高空を飛ぶ、原理的に翼面荷重が小さいので通常の旅客機よりは限界高度は高い。
限界まで上がれば翼の大きさに起因する巡航燃費の悪化は取り戻せる。
80機を運用するのだから、少なくとも常時20機くらいは滞空しているだろう。
そのうち半数が現場までの移動中なら、10機は旅客機には不可能な超高空でのレーダー監視が可能で、
デメリットはほぼゼロだ。
探査現場まではP-1は高空を飛ぶ、原理的に翼面荷重が小さいので通常の旅客機よりは限界高度は高い。
限界まで上がれば翼の大きさに起因する巡航燃費の悪化は取り戻せる。
80機を運用するのだから、少なくとも常時20機くらいは滞空しているだろう。
そのうち半数が現場までの移動中なら、10機は旅客機には不可能な超高空でのレーダー監視が可能で、
デメリットはほぼゼロだ。
360名無し三等兵 (ワッチョイ 2e81-2km2 [153.137.175.149])
2018/08/15(水) 10:57:35.00ID:+RqGzKzH0 アメリカじゃP-3CのAEWもあるからP-1が向かないって事は無いだろうけど
早期警戒管制機はC-2のが向いてるな
まあどっちも旅客機ベースが一番ベストなんだけど
国産大型旅客機が存在しないから、旅客機ベースでやるなら
ライセンス料払って外国の機体を使うしか無いからコストもかかる
早期警戒管制機はC-2のが向いてるな
まあどっちも旅客機ベースが一番ベストなんだけど
国産大型旅客機が存在しないから、旅客機ベースでやるなら
ライセンス料払って外国の機体を使うしか無いからコストもかかる
361名無し三等兵 (ワッチョイ 0791-sDu7 [58.0.158.215])
2018/08/15(水) 11:27:24.53ID:cCro6iqV0 KJ-500に対抗出来る程度には数揃えたい
362名無し三等兵 (ワッチョイ e322-5RUY [182.168.183.122])
2018/08/15(水) 12:38:56.79ID:VS6IHdSH0363名無し三等兵 (ワッチョイ c781-Qb5F [122.30.94.75])
2018/08/15(水) 12:47:23.32ID:jOMTqC+/0 C−2を管制機ってのもあるが
機材と膨大な人員を入れて航続距離が4000kmぐらいいけばいいほうか
長時間の空中滞在できないから無理じゃないか?
>>351
逆になんでその発想に至るの?って否定以前になぜ?のほうが大きい。
それこそP-1爆撃機とか言ってるやつらと同じだよ
機材と膨大な人員を入れて航続距離が4000kmぐらいいけばいいほうか
長時間の空中滞在できないから無理じゃないか?
>>351
逆になんでその発想に至るの?って否定以前になぜ?のほうが大きい。
それこそP-1爆撃機とか言ってるやつらと同じだよ
364名無し三等兵 (ワッチョイ e322-5RUY [182.168.183.122])
2018/08/15(水) 13:03:50.73ID:VS6IHdSH0 C-2とか言ってるのは中身を考えてるの?
何を積み込むつもりなの?
何を積み込むつもりなの?
365名無し三等兵 (オッペケ Sreb-2oK6 [126.34.37.118])
2018/08/15(水) 15:33:53.66ID:XQd7TOu4r C-2に小型化に失敗した核兵器を搭載で
366名無し三等兵 (ワッチョイ 16e1-Qb5F [119.243.196.252])
2018/08/15(水) 19:13:18.66ID:eePk8b1a0 空自のC-130J教官が誕生したようだが
これってC-130H後継枠として考えてるってことなのかね
これってC-130H後継枠として考えてるってことなのかね
367名無し三等兵 (アウアウカー Sa73-q+sz [182.251.240.44])
2018/08/15(水) 19:29:33.64ID:uWjnjD4Oa 単にアメのC-130E/Hが減勢してC-130Jに主力が替わったからだろ
368名無し三等兵 (ワキゲー MM32-tyrq [103.226.44.15])
2018/08/15(水) 22:31:09.92ID:AD+HvVdvM370名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4b-B4n8 [126.236.207.56])
2018/08/16(木) 10:39:42.41ID:0mH1VOwVp そんな短足使う位ならシンガポールみたいに
ガルフ使うよ。
ガルフ使うよ。
371名無し三等兵 (ワッチョイ bfb2-C7is [111.98.84.161])
2018/08/16(木) 14:11:53.73ID:lHgGnk6u0 E-2Dの航続距離は上回ってるし、胴体内燃料タンク増設などで行けそうじゃないか?
372名無し三等兵 (アークセー Sx4b-FJFZ [126.244.64.178 [上級国民]])
2018/08/16(木) 15:09:48.07ID:Wb+OIfJIx373名無し三等兵 (ワッチョイ 7791-NMQI [58.0.158.215])
2018/08/16(木) 15:12:20.49ID:z0hwCcam0 ヘリと共同でバイスタティック戦出来るのは強み
実際やるのか知らんが
実際やるのか知らんが
374名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4b-B4n8 [126.236.207.56])
2018/08/16(木) 15:31:42.18ID:0mH1VOwVp >>371
そこまてして使う意味が分からん
そこまてして使う意味が分からん
376名無し三等兵 (ワッチョイ 9781-hE18 [118.8.175.124])
2018/08/16(木) 16:16:26.83ID:4mIgC+E30 もしかしたら、発動機2つよりP-1の4つのほうが燃費が実は良かったり、2つのとあまり変わらなかったりとか
そういうオチあるんだろうか?
そういうオチあるんだろうか?
377名無し三等兵 (ワッチョイ 1766-1nOC [220.254.1.143])
2018/08/16(木) 20:08:36.05ID:zQtFkilL0 P-1の燃費が悪いと言うのはイメージだけでは?
4発故の発電余裕から来るレーダー出力など利点もある
4発故の発電余裕から来るレーダー出力など利点もある
378名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.4])
2018/08/16(木) 21:13:27.56ID:emld4/IxM P-1の自重がわかればざっくりと燃料搭載量がわかるのでP-8との比較で燃費云々言える。
でも航続距離もそんなにかわんないし、4発機だから双発機に勝てないなんて絶望的な差はないんじゃないか
でも航続距離もそんなにかわんないし、4発機だから双発機に勝てないなんて絶望的な差はないんじゃないか
379名無し三等兵 (ワッチョイ d781-hE18 [222.148.8.241])
2018/08/16(木) 21:34:40.79ID:i5mFy+5q0 P-1のエンジンの同型クラスだとGEのCF34-8Eみたいだな。
そのCF34-8Eを2つ搭載してる旅客機がエンブラエルのE-175だが
2つだと、航続距離が3100〜3700kmしかないな。
P-8のエンジンのCFM56-7に関しては、推進力などP-1のF7エンジンより圧倒的上だな
さすがにP-8のCFM56シリーズは1974年から稼動してるから、ノウハウの差は大きいが・・
燃費次第だろうが、P-1のF7が4つの発動機だから燃費が悪いというわけではなさそうだけどね。
もしかしたら将来的に早期警戒機の発電のためなど、いろいろとありそう
そのCF34-8Eを2つ搭載してる旅客機がエンブラエルのE-175だが
2つだと、航続距離が3100〜3700kmしかないな。
P-8のエンジンのCFM56-7に関しては、推進力などP-1のF7エンジンより圧倒的上だな
さすがにP-8のCFM56シリーズは1974年から稼動してるから、ノウハウの差は大きいが・・
燃費次第だろうが、P-1のF7が4つの発動機だから燃費が悪いというわけではなさそうだけどね。
もしかしたら将来的に早期警戒機の発電のためなど、いろいろとありそう
380名無し三等兵 (ワッチョイ ff8a-QdRl [121.118.198.153])
2018/08/16(木) 22:02:23.02ID:PCM8fm9y0 4発のが燃費よかったら民間機で4発機がこんなに廃れたりはしない
381名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-ipLS [106.166.50.77])
2018/08/16(木) 22:09:00.09ID:qUHSWIAg0 エンジン整備が手間になるから民間機は双発
だが戦闘状態になり得る場所で双発だと不安だから4発
だが戦闘状態になり得る場所で双発だと不安だから4発
382名無し三等兵 (ワッチョイ 7791-NMQI [58.0.158.215])
2018/08/16(木) 22:25:30.16ID:z0hwCcam0 P-1に一番規模の近い旅客機はBAe146
383名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-gLMN [153.181.166.62])
2018/08/16(木) 22:37:37.63ID:jBMZRARZ0 P-8のエンジンに比べたらF7は出力、発電量、共に半分けど重量も半分だね
整備性が手間という話が無ければ特に問題ないんだよ
P-3Cより静かなのは4発ならではの利点かも、潜水艦のソナーには届くからね
整備性が手間という話が無ければ特に問題ないんだよ
P-3Cより静かなのは4発ならではの利点かも、潜水艦のソナーには届くからね
384名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-iuLX [61.124.170.224])
2018/08/16(木) 22:41:08.27ID:9WcqE9N+0 4発は最高速度の向上とそれによる目的海域までの進出時間の削減のためでしょう
385名無し三等兵 (ワッチョイ d781-hE18 [222.148.8.241])
2018/08/16(木) 22:43:17.88ID:i5mFy+5q0 この前防衛省に正式に納入された。XF9-1の大型機用に発展させれば
今のF7より圧倒的に高出力なエンジンができるだろうから、それが次世代の国産の何かしらの機になれば搭載されるだろう
今のF7より圧倒的に高出力なエンジンができるだろうから、それが次世代の国産の何かしらの機になれば搭載されるだろう
386名無し三等兵 (アウアウカー Saab-w2CX [182.251.240.18])
2018/08/16(木) 22:45:49.90ID:s1sG4qjCa >>382
同じ4発機ってだけでBAE146は一回り小さいよ最大離陸重量も倍近い差があるしやっぱり一番近いのは737
同じ4発機ってだけでBAE146は一回り小さいよ最大離陸重量も倍近い差があるしやっぱり一番近いのは737
387名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4b-B4n8 [126.236.207.56])
2018/08/16(木) 22:53:20.20ID:0mH1VOwVp >>375
だから意味が分からんと言ってるのに。
だから意味が分からんと言ってるのに。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-iuLX [61.124.170.224])
2018/08/16(木) 22:59:29.45ID:9WcqE9N+0 民間機の超高バイパス比のターボジェットファンエンジンはものすいごい推力だけれども
(エンジン内で衝撃波を出したくないなどあって?)後方に吹き出す空気速度は
低下して最高速度も低下する
最高速度を上げるには後方に吹き出す空気速度を上げるため
もうすこしバイパス比を小さくすればいいけれど、後方に吹き出す空気量が減って
推力=(後方に吹き出す空気速度 x 空気量)が低下するから
そこらへんのかね合いで4発になったんじゃないかと
(エンジン内で衝撃波を出したくないなどあって?)後方に吹き出す空気速度は
低下して最高速度も低下する
最高速度を上げるには後方に吹き出す空気速度を上げるため
もうすこしバイパス比を小さくすればいいけれど、後方に吹き出す空気量が減って
推力=(後方に吹き出す空気速度 x 空気量)が低下するから
そこらへんのかね合いで4発になったんじゃないかと
389名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-ipLS [126.131.94.236])
2018/08/16(木) 23:45:07.15ID:QLMY/2bB0 今のでっかい737とならP-1とそれ程変わらんけど、どっちかというと707の方が近いよなー
737なんてC-1輸送機と同クラスだったんだから、最初は。
で、4発なのは、「対潜哨戒機はMADの運用上海面スレスレまで高度を落とすためエンジンの故障リスクが高い」
という「建前」の元でしょ。
P-3Cだと一発フェザーとかよくあるらしいんだけど、P-1も一発運用停止とかあるんだろうか…
737なんてC-1輸送機と同クラスだったんだから、最初は。
で、4発なのは、「対潜哨戒機はMADの運用上海面スレスレまで高度を落とすためエンジンの故障リスクが高い」
という「建前」の元でしょ。
P-3Cだと一発フェザーとかよくあるらしいんだけど、P-1も一発運用停止とかあるんだろうか…
390名無し三等兵 (ワッチョイ bfb2-C7is [111.98.84.161])
2018/08/17(金) 00:45:41.15ID:YXj8JKx90 二発だと片肺になると垂直でヨーを抑えつける必要が出てきて、その抵抗で航続距離が大幅に減るリスクがあるとか。
確かに理屈は通ってる。
確かに理屈は通ってる。
391名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-hE18 [220.31.115.122])
2018/08/17(金) 06:35:40.39ID:0fJDkm+/0 プロペラはエンジン止めても空気抵抗少ない角度(フェザリング)に可変できるけど
ターボファンは角度変えられないからモロ抵抗になる
よって故障以外でエンジン停止は行わない
ターボファンは角度変えられないからモロ抵抗になる
よって故障以外でエンジン停止は行わない
392エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdbf-7xDZ [49.98.166.111])
2018/08/17(金) 09:56:01.61ID:+LXqZreid >>339のリンク先のコメントの2つ目にも有るけど、空気抵抗説は根強いねぇ。
見かけの前面投影面積からの印象論とは思うんだけど、ジェット機でも単位時間
当たりの燃料消費量ならロイターした方が少なく済むのに・・・
ソースは過去スレで他の人(確かエンジン停止否定派)が調べてくれた奴なので
提示できなくてスマヌ。
>ターボファンは角度変えられないからモロ抵抗になる
空港なんかで風を受けてファンがクルクル回る程度の軽さのターボファンエンジン。
自動車やバイクの押しがけをした人なら判るだろうけど、レシプロエンジンとプロペラ
が直結の場合はエンジン停止であればフェザリングしなきゃ抵抗は大きい。
でもターボファンの場合フェザリングはしないが、無負荷の風車状態でかなりの
速度で回って前方からの空気流から『逃げる』ので皆さんが思う程抵抗は大きく
ないと思うんだがね。
※ファンの前縁が空気を切り裂いたり、ファンの表面積の摩擦も有るし、ファンの
後ろの静翼は固定ゆえにモロ抵抗になるが、長い論争でコレに言及した人は
居なかったんじゃないかな?
ま、何にせよ、信頼できるメディアからの情報が出ないと決着は付きませんわな。
※エンジン止める説を信頼できないメディアの中の人のkytnが全否定してるって
のを根拠に私は「エンジン止める説」が正しいと信じてますw
見かけの前面投影面積からの印象論とは思うんだけど、ジェット機でも単位時間
当たりの燃料消費量ならロイターした方が少なく済むのに・・・
ソースは過去スレで他の人(確かエンジン停止否定派)が調べてくれた奴なので
提示できなくてスマヌ。
>ターボファンは角度変えられないからモロ抵抗になる
空港なんかで風を受けてファンがクルクル回る程度の軽さのターボファンエンジン。
自動車やバイクの押しがけをした人なら判るだろうけど、レシプロエンジンとプロペラ
が直結の場合はエンジン停止であればフェザリングしなきゃ抵抗は大きい。
でもターボファンの場合フェザリングはしないが、無負荷の風車状態でかなりの
速度で回って前方からの空気流から『逃げる』ので皆さんが思う程抵抗は大きく
ないと思うんだがね。
※ファンの前縁が空気を切り裂いたり、ファンの表面積の摩擦も有るし、ファンの
後ろの静翼は固定ゆえにモロ抵抗になるが、長い論争でコレに言及した人は
居なかったんじゃないかな?
ま、何にせよ、信頼できるメディアからの情報が出ないと決着は付きませんわな。
※エンジン止める説を信頼できないメディアの中の人のkytnが全否定してるって
のを根拠に私は「エンジン止める説」が正しいと信じてますw
393名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4b-B4n8 [126.236.207.56])
2018/08/17(金) 10:12:19.58ID:/lLjS6QJp394名無し三等兵 (ワッチョイ d781-hE18 [222.148.8.241])
2018/08/17(金) 10:18:29.51ID:jw+wnXA50 確かに4つのうち1つがストールしても3つあれば生存率上がるからな。
それとも、どこぞの爆撃用にBP-1などログで上げてた人いたが
それが実は本当で、そのために最大重量過多でも離着陸できるようにしてる可能性など、いろいろとありそうだわ
それとも、どこぞの爆撃用にBP-1などログで上げてた人いたが
それが実は本当で、そのために最大重量過多でも離着陸できるようにしてる可能性など、いろいろとありそうだわ
395名無し三等兵 (スップ Sd3f-QdRl [1.75.4.254])
2018/08/17(金) 10:21:33.88ID:cb6c8sxad P-1の爆弾槽扉にブレードアンテナが立ってるのを見ると他に設置場所なかったんやろかと思ってしまう
396名無し三等兵 (ワッチョイ 9f80-aFHd [59.147.100.51])
2018/08/17(金) 10:40:58.44ID:Rp1MA3u10 低速域の性能向上じゃないかと思ってる
でかいエンジンをギリギリまで絞りながらコントロールするより
小さいエンジンのほうが絞った状態でのコントロールはしやすい
でかいエンジンをギリギリまで絞りながらコントロールするより
小さいエンジンのほうが絞った状態でのコントロールはしやすい
397名無し三等兵 (ワッチョイ bfb2-C7is [111.98.84.161])
2018/08/17(金) 11:08:17.86ID:YXj8JKx90 >>393
なぜ四発という要求を出したか?の話
なぜ四発という要求を出したか?の話
398エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdbf-oQVF [49.98.166.111])
2018/08/17(金) 11:46:31.22ID:+LXqZreid >>397
第一は生存性じゃないかな?
被弾1発アウトでも残り3/4もう1発死んでもまぁなんとかと、残り1/2もう1発死んだら
THE ENDでは安心感も逃げ足も違ってきますしね。
第二は丁度良いサイズと推力のエンジンを自前で作れそうって事。
経験値稼ぎは将来の戦闘機エンジンにも繋がりますからな。
第一は生存性じゃないかな?
被弾1発アウトでも残り3/4もう1発死んでもまぁなんとかと、残り1/2もう1発死んだら
THE ENDでは安心感も逃げ足も違ってきますしね。
第二は丁度良いサイズと推力のエンジンを自前で作れそうって事。
経験値稼ぎは将来の戦闘機エンジンにも繋がりますからな。
399名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-ipLS [106.166.50.77])
2018/08/17(金) 12:42:37.87ID:E9tv1yyP0 >>385
色々ややこしいがXF9の燃焼室の流量を1.5倍にしないと難しい
色々ややこしいがXF9の燃焼室の流量を1.5倍にしないと難しい
400名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-ipLS [126.131.94.236])
2018/08/17(金) 13:19:26.35ID:J2FBTgMj0 とりあえず、押しがけを持って抵抗が大きいと書いておいて、ターボファンだから抵抗が少ない云々はむつかしい顔しておきます。
多少燃費が悪くても圧縮機の損失位を賄える程度に回しておいた方が、飛行中再起動のリスクより低い、直ぐに出力回復が図れるとか
もあるとは思う。
あとは、発電出力の確保とか、自分に使う油圧の確保とか。
多少燃費が悪くても圧縮機の損失位を賄える程度に回しておいた方が、飛行中再起動のリスクより低い、直ぐに出力回復が図れるとか
もあるとは思う。
あとは、発電出力の確保とか、自分に使う油圧の確保とか。
401名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-ipLS [153.137.175.149])
2018/08/17(金) 15:23:53.03ID:WLL0tJli0 >>397
日本海とか渡り鳥多いし、現場の人間の意見も考慮したんじゃない
日本海とか渡り鳥多いし、現場の人間の意見も考慮したんじゃない
402名無し三等兵 (スップ Sd3f-GkOy [1.66.97.228])
2018/08/17(金) 17:59:38.25ID:9r6WeAnkd >>398
石破が防衛庁長官だったときに『P-Xは別に2発でええやろ、アメリカからP-8買え』って海幕に言ったら
海幕は『4発と2発では安心感が違う。命懸けでやってる搭乗員の気持ちの問題です』
って一歩も引かなかったって何かのインタビュー記事で読んだことがある。
結局石破は折れたんだが『後世のために石破がP-8で行けと主張していたことは記録しとくように』
って海幕に命令したそうな。
石破が防衛庁長官だったときに『P-Xは別に2発でええやろ、アメリカからP-8買え』って海幕に言ったら
海幕は『4発と2発では安心感が違う。命懸けでやってる搭乗員の気持ちの問題です』
って一歩も引かなかったって何かのインタビュー記事で読んだことがある。
結局石破は折れたんだが『後世のために石破がP-8で行けと主張していたことは記録しとくように』
って海幕に命令したそうな。
403名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-hE18 [220.31.115.122])
2018/08/17(金) 18:07:00.47ID:0fJDkm+/0 IHIが双発用エンジンを作れなかったから?
以上
以上
405名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-ipLS [126.131.94.236])
2018/08/17(金) 18:29:04.87ID:J2FBTgMj0 ゲルのエピソードはマイクロマネジメントは厳に慎め、の教訓だと思ってる。
あの人、戦略的な物の見方はそんなに外していないし。
ま、IHIの手持ちがXF5しか無かったせいもあるけど、海水対策を施したターボファンエンジンを用立てるなら自前で用意するのが一番、てのもそうだし。
間違えなく経験値にもなったからね、ターボファンおよびある程度の量産製造の。
あの人、戦略的な物の見方はそんなに外していないし。
ま、IHIの手持ちがXF5しか無かったせいもあるけど、海水対策を施したターボファンエンジンを用立てるなら自前で用意するのが一番、てのもそうだし。
間違えなく経験値にもなったからね、ターボファンおよびある程度の量産製造の。
406名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-1nOC [1.75.250.98])
2018/08/17(金) 18:32:27.72ID:RtG4voWmd P-8だって双発なのは旅客機ベースだから以上の意味はあるんでしょうか
407名無し三等兵 (ワッチョイ 1792-QdRl [124.241.11.227])
2018/08/17(金) 18:37:59.12ID:zcNh7dcB0 ゲルは旅客機転用したかったから4発じゃ出来へんやんと思ったんや
408名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-1nOC [1.75.250.98])
2018/08/17(金) 18:48:27.05ID:RtG4voWmd 民間転用は初めから方便に過ぎないと思っていたけど、ゲルは本気だった?
409名無し三等兵 (ワッチョイ 1792-QdRl [124.241.11.227])
2018/08/17(金) 18:51:48.20ID:zcNh7dcB0 本人の発言見るとそうっぽいわ、2発に拘った理由もそれやろ
410名無し三等兵 (ワッチョイ 9757-qcEV [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/08/17(金) 18:59:51.73ID:XsQdYKy/0 A320やB.737とガチで殴り合いなんかできるかよ
411名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-L153 [121.110.224.150])
2018/08/17(金) 19:45:02.93ID:/shcvj6a0 >>392
ファンが簡単にくるくる回っても抵抗になる
ファンが簡単にくるくる回っても抵抗になる
412名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.13])
2018/08/17(金) 20:11:43.84ID:aDrb4uD2M >>405
反論ではないが今の政局では戦略失敗しまくってるような気が
反論ではないが今の政局では戦略失敗しまくってるような気が
413名無し三等兵 (ワッチョイ f7b7-IVSa [202.212.91.204])
2018/08/17(金) 21:50:29.03ID:ywulNroJ0 ゲルのエピソードは超高額のMD導入が決まって財源ひねり出すのに
開発中の装備品で見直せるものがないかって観点から
日本独自で高額な開発費かけてP-Xを開発する必要性があるのかっていう話が発端だったはず
海自サイドの国内開発についての大義名分が737ベースの双発じゃあ信頼性がないって説明だったんで
じゃあアメリカは信頼性が担保されてないもん開発してるんかって押し問答が続いたらしい
開発中の装備品で見直せるものがないかって観点から
日本独自で高額な開発費かけてP-Xを開発する必要性があるのかっていう話が発端だったはず
海自サイドの国内開発についての大義名分が737ベースの双発じゃあ信頼性がないって説明だったんで
じゃあアメリカは信頼性が担保されてないもん開発してるんかって押し問答が続いたらしい
414名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
2018/08/17(金) 21:53:55.81ID:f86FEhADM415名無し三等兵 (ワッチョイ 9f75-rbCU [115.163.212.155])
2018/08/17(金) 21:55:20.65ID:ffHrsHU00 評論家なら誰にでもなれる。
石破にだって。
石破にだって。
416名無し三等兵 (ブーイモ MM5b-ZBoq [202.214.167.121])
2018/08/17(金) 22:11:24.89ID:4vYrfav8M >>415
評論家って本当は中立の物の見方を貫かなあかんからめちゃめちゃ難しいねんけどな。
評論家って本当は中立の物の見方を貫かなあかんからめちゃめちゃ難しいねんけどな。
417名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-ipLS [106.166.50.77])
2018/08/17(金) 22:13:32.41ID:E9tv1yyP0 清谷先生の悪口はそこまry
418名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-hE18 [60.37.139.129])
2018/08/17(金) 22:25:23.16ID:VjX5zHt20 石破って弁論能力は日本でも屈指の実力者だぞ
反論するにしても確実性がないと大変
反論するにしても確実性がないと大変
419名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-0gcA [221.82.90.127])
2018/08/17(金) 22:29:19.99ID:P2y1HMpV0 言うほど弁論能力高いか?
プライムニュースに出てた時に見てたが結論言わないよな
自分はどんな考えを持ってるか明かさないと言うか主義思想がわからん
プライムニュースに出てた時に見てたが結論言わないよな
自分はどんな考えを持ってるか明かさないと言うか主義思想がわからん
420名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-hE18 [60.37.139.129])
2018/08/17(金) 22:39:08.51ID:VjX5zHt20 >>419
学生時代から弁論能力は非常に高く
全国だったかの大会で優勝したんじゃなかったけ?
ただ、主義主張に関しては若干主流からそれてるというのもあるから支持層が少ないんだと思う。
ってか、安倍政権は取りあえずオリンピックが終わるまでは維持させるべきなんだよ。
どうせオリンピック後は不景気になるのはわかりきってるんだから
そのころに安倍内閣は終わり次世代の内閣になることなら国民はかなりの割合で賛成する。
オリンピック前の好景気にわざわざ政権交代する必要性がわからんと俺は思うけどね
学生時代から弁論能力は非常に高く
全国だったかの大会で優勝したんじゃなかったけ?
ただ、主義主張に関しては若干主流からそれてるというのもあるから支持層が少ないんだと思う。
ってか、安倍政権は取りあえずオリンピックが終わるまでは維持させるべきなんだよ。
どうせオリンピック後は不景気になるのはわかりきってるんだから
そのころに安倍内閣は終わり次世代の内閣になることなら国民はかなりの割合で賛成する。
オリンピック前の好景気にわざわざ政権交代する必要性がわからんと俺は思うけどね
421名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.13])
2018/08/17(金) 23:20:42.40ID:aDrb4uD2M >>420
そのタイミングでは石破はありえないから今石破は必死になってるんでしょうな
そのタイミングでは石破はありえないから今石破は必死になってるんでしょうな
422名無し三等兵 (ワッチョイ 57d6-gLMN [116.67.168.231])
2018/08/17(金) 23:22:14.77ID:vOAQT8uj0 4発じゃ無いのとダメ島なら潜水艦も5軸じゃないと不安でダメという論争があったな
423名無し三等兵 (ワッチョイ 1781-hE18 [60.37.139.129])
2018/08/18(土) 00:44:34.58ID:fZHjxdf/0 >>421
可能性はゼロじゃないと思う。
ただ、今の中国北朝鮮の対外情勢不安定で、まだオリンピックすら終わってなく
企業が2020年目安にいろいろと動いてるのに政権交代は、問題がありすぎると俺は思う。
2020年の今頃なら石破でも可能性は十分にある。
これから2年間支持固めなどちゃんとすればだが
今はまだ早いわww
可能性はゼロじゃないと思う。
ただ、今の中国北朝鮮の対外情勢不安定で、まだオリンピックすら終わってなく
企業が2020年目安にいろいろと動いてるのに政権交代は、問題がありすぎると俺は思う。
2020年の今頃なら石破でも可能性は十分にある。
これから2年間支持固めなどちゃんとすればだが
今はまだ早いわww
424名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4b-B4n8 [126.236.207.56])
2018/08/18(土) 00:47:47.06ID:asqb1+Okp >>397
高空を飛んでいるだけなら必要ないが、
低空で海面を飛ぶこともある運用では
エンジンが多い方が安心だからだよ。
同じ対潜哨戒機P1とP8で運用が全然違う事と
大いに関係ある。P3Cと同じ運用が前提の
P1では四発は必須なんだろう。
バードストライクも怖いしな。
個人的には双発で良いと思うが海自の
決めた仕様だからな。
高空を飛んでいるだけなら必要ないが、
低空で海面を飛ぶこともある運用では
エンジンが多い方が安心だからだよ。
同じ対潜哨戒機P1とP8で運用が全然違う事と
大いに関係ある。P3Cと同じ運用が前提の
P1では四発は必須なんだろう。
バードストライクも怖いしな。
個人的には双発で良いと思うが海自の
決めた仕様だからな。
425名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.13])
2018/08/18(土) 02:57:14.31ID:xpZX9glPM426エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdbf-7xDZ [49.98.166.111])
2018/08/18(土) 10:03:54.43ID:Hsf5Mvupd >ゲル
獣医師学会からの献金と規制みたいに、P-8の代理店になりそうな商社から
お金貰ってましたなんて事はねぇだろうな?
歴史にIFは無いが、もし日本もP-8導入だったら、MAG EAGLEが頓挫して
いなくても低空用のUAVは作ってたと予想。
獣医師学会からの献金と規制みたいに、P-8の代理店になりそうな商社から
お金貰ってましたなんて事はねぇだろうな?
歴史にIFは無いが、もし日本もP-8導入だったら、MAG EAGLEが頓挫して
いなくても低空用のUAVは作ってたと予想。
427名無し三等兵 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
2018/08/18(土) 10:50:50.03ID:mNOtrnkv0428名無し三等兵 (ワッチョイ 9f80-aFHd [59.147.100.51])
2018/08/18(土) 11:11:13.56ID:tRxe6TUK0 停止してもあまり意味がないとわかっただけでも充分
429名無し三等兵 (ワッチョイ 97c7-eQUu [118.241.184.50])
2018/08/18(土) 11:18:26.65ID:Oix8CQlw0 >只、哨戒中の一発停止をしなくなったのは目論見が外れたね
誰の目論見が外れたんだ・・・ミリオタのか?
誰の目論見が外れたんだ・・・ミリオタのか?
430名無し三等兵 (ワッチョイ 57d6-gLMN [116.67.168.231])
2018/08/18(土) 11:36:04.04ID:5aAVnZ8N0 4発だと安心なんか無いよ
双発の旅客機でも太平洋横断してるんだ
双発のP2Jやトラッカーだって海自は運用してた実績がある
問題があるとしたら片肺停止で即帰投と言うところ
コストを考えると4発を選ぶ理由としては弱い
双発の旅客機でも太平洋横断してるんだ
双発のP2Jやトラッカーだって海自は運用してた実績がある
問題があるとしたら片肺停止で即帰投と言うところ
コストを考えると4発を選ぶ理由としては弱い
431名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-hE18 [153.230.2.216])
2018/08/18(土) 11:36:59.54ID:XPdA+jl40 >>430
4発で航続距離を長く持たせるため?
4発で航続距離を長く持たせるため?
432名無し三等兵 (ワッチョイ 97c7-eQUu [118.241.184.50])
2018/08/18(土) 11:56:22.10ID:Oix8CQlw0 そりゃあ高度があれば問題ないさ 低空低速で飛んでる時に双発機が1発失うと危ないというだけ(旅客機そんな飛び方しないからな)
433名無し三等兵 (ワッチョイ 57c3-VaM3 [14.12.98.128])
2018/08/18(土) 11:57:08.92ID:IqINxWMh0 旅客機でも昔は太平洋横断できなかったから4発の方が安全性は高いだろ
今は双発でもいいてそりゃ旅客機は海面近くを長時間飛んだりしないからな
今は双発でもいいてそりゃ旅客機は海面近くを長時間飛んだりしないからな
434名無し三等兵 (ワッチョイ 7791-NMQI [58.0.158.215])
2018/08/18(土) 12:02:55.63ID:EMtlNe+m0 米軍が不便なB707を使い続けてるのは4発だから?
435名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-GEx4 [221.109.65.48])
2018/08/18(土) 12:22:32.65ID:byXFSyu20 ゲルにはあの懐かしいオザー臭があるんだよな。口はうまいがそれは腹の底の他意を隠すための上手さ。だから常に論理は正しいんだがなにか違和感のある話をする
436名無し三等兵 (ワッチョイ 57d6-gLMN [116.67.168.231])
2018/08/18(土) 13:11:06.89ID:5aAVnZ8N0 双発の対潜哨戒機はトラッカー・バイキング・アトランティック・P-2・P-8ざっと思い浮かぶだけでもこれだけ有りますよ。
これらはみんな低空で長時間飛ぶ危険な哨戒機ですね
F-2なんか海面すれすれで高速で飛ぶから危険だよね!
4発が安全は開発の動機としては弱い
これらはみんな低空で長時間飛ぶ危険な哨戒機ですね
F-2なんか海面すれすれで高速で飛ぶから危険だよね!
4発が安全は開発の動機としては弱い
437名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-0gcA [153.157.110.223])
2018/08/18(土) 13:23:03.23ID:3OPmgMwBM P-2は双発じゃないでしょう
438エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdbf-7xDZ [49.98.166.111])
2018/08/18(土) 13:37:46.66ID:Hsf5Mvupd439名無し三等兵 (ワッチョイ 57d6-gLMN [116.67.168.231])
2018/08/18(土) 13:47:22.39ID:5aAVnZ8N0440名無し三等兵 (ワッチョイ 37df-h7dM [114.144.165.177])
2018/08/18(土) 14:48:05.39ID:9syX8gBh0 707といえば今の737には707相当の機体もあるけど
航続距離が・・・
航続距離が・・・
441名無し三等兵 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
2018/08/18(土) 15:21:02.59ID:mNOtrnkv0 >>429
P3CでやってたのでP1でもの話は初期にはあったでしょう
P3CでやってたのでP1でもの話は初期にはあったでしょう
442名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.9])
2018/08/18(土) 15:26:12.41ID:5dgl5m3fM443エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdbf-7xDZ [49.98.166.111])
2018/08/18(土) 15:27:41.96ID:Hsf5Mvupd >>439
>2発が危険など存在しない
全てを把握できない立場の趣味人の断言ほどアテにならない物は無い。
地球が平面か球体かぐらい自明の事だったら別だけど、様々な要因を考慮した末の
変数だらけの2発か4発か問題での断言は「無知の知以前の人なんだなぁ」って印象。
>だからゲルに突っ込まれるんだよ
当時の長官ってだけで、ここでキチガイに絡まれるのと如何程の違いがあろうか?
まぁ、当時のやりとりの議事録を読んだら「ゲルに賛同せざるを得ない」になる可能性
も有るけど、現状>>426で書いたお金のしがらみでの輸入案支持だったんじゃないか
って方が私的にはしっくり来る。
余談
ID:5aAVnZ8N0に対する「話が通じん人」って印象は現時点で修正の必要を感じず。
>2発が危険など存在しない
全てを把握できない立場の趣味人の断言ほどアテにならない物は無い。
地球が平面か球体かぐらい自明の事だったら別だけど、様々な要因を考慮した末の
変数だらけの2発か4発か問題での断言は「無知の知以前の人なんだなぁ」って印象。
>だからゲルに突っ込まれるんだよ
当時の長官ってだけで、ここでキチガイに絡まれるのと如何程の違いがあろうか?
まぁ、当時のやりとりの議事録を読んだら「ゲルに賛同せざるを得ない」になる可能性
も有るけど、現状>>426で書いたお金のしがらみでの輸入案支持だったんじゃないか
って方が私的にはしっくり来る。
余談
ID:5aAVnZ8N0に対する「話が通じん人」って印象は現時点で修正の必要を感じず。
444名無し三等兵 (ワッチョイ 77e3-ipLS [218.33.155.86])
2018/08/18(土) 16:40:41.07ID:W0y9vpqh0 双発の旅客機が太平洋を横断してるのは確かだけど、ETOPSに制約された航路を飛んでる
ってのは忘れちゃあかんと思うがな。
もちろん軍用機の飛行はETOPSに制限されないけど航空業界がエンジンの信頼性をどの程度
と見積もっているかは想像できるわけよね。(近年大幅に緩和されてるけど)
航路帯を飛んで一定時間内に着陸できる空港を入れながら飛ぶ民間旅客機と、太平洋のど真
ん中をダイバート先もなくうろうろと飛ぶこともある哨戒機で、双発と四発を選べと言われたら、
選べるなら四発を選択したくなるのが人情だとは思うぞ(選ぶ余地がなければやむを得ないが)
任務に要求される危険度をどこまで許容するか、って話に最後はなるので、そりゃF-2みたいな
任務の機体(戦闘前提)なら、単発でも海面スレスレを飛べ、って話になるけど、10人から乗って
る機体と同列に語られたらたまらんな。
ってのは忘れちゃあかんと思うがな。
もちろん軍用機の飛行はETOPSに制限されないけど航空業界がエンジンの信頼性をどの程度
と見積もっているかは想像できるわけよね。(近年大幅に緩和されてるけど)
航路帯を飛んで一定時間内に着陸できる空港を入れながら飛ぶ民間旅客機と、太平洋のど真
ん中をダイバート先もなくうろうろと飛ぶこともある哨戒機で、双発と四発を選べと言われたら、
選べるなら四発を選択したくなるのが人情だとは思うぞ(選ぶ余地がなければやむを得ないが)
任務に要求される危険度をどこまで許容するか、って話に最後はなるので、そりゃF-2みたいな
任務の機体(戦闘前提)なら、単発でも海面スレスレを飛べ、って話になるけど、10人から乗って
る機体と同列に語られたらたまらんな。
445名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-ipLS [126.131.94.236])
2018/08/18(土) 16:50:59.78ID:1oHEf4570 つか、ETOPSで洋上500ftとかねーだろw MAD使う時はそんな高空とばねーしなw
で、MADを使うような運用で一発停止してイチイチ帰投するような運用をうみじは認めない、そういう要求を出しただけだろうに。
こういう向きは、1)そんな危険な運用しない、2)停止の事実が無い、と返す言葉で言うんだけど、運用しているし停止の事実もある、で片付く。
で、MADを使うような運用で一発停止してイチイチ帰投するような運用をうみじは認めない、そういう要求を出しただけだろうに。
こういう向きは、1)そんな危険な運用しない、2)停止の事実が無い、と返す言葉で言うんだけど、運用しているし停止の事実もある、で片付く。
446名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-ipLS [153.137.175.149])
2018/08/18(土) 17:29:11.90ID:hIhpDtq10 鳥が飛ぶ高度が作戦空域な哨戒機を、10000m上空で飛ぶ旅客機と同じに語るのはナンセンスだな
旅客機は高高度に達すれば鳥は飛んでこないし
それでもエアウェイズ1549便みたいに離陸時に両方のエンジンがダメになるレアなケースも起こるが
旅客機は高高度に達すれば鳥は飛んでこないし
それでもエアウェイズ1549便みたいに離陸時に両方のエンジンがダメになるレアなケースも起こるが
447名無し三等兵 (アウアウウー Sadb-TIBN [106.132.85.176])
2018/08/18(土) 17:51:25.17ID:6bQuLeBza448sage (ワッチョイ 9ff2-dg8D [61.199.15.46])
2018/08/18(土) 23:17:14.78ID:9SkmgFLi0 4発の理由は1発故障時、低空低速飛行時のマージン確保。
1発故障時に片翼に全推力が集中するのと左右で1:2に分かれるのは制御のし易さが段違い。
4発と2発では、「最少操縦速度」と「1発故障時の飛行姿勢の回復時間」にはっきり差が出る。
低空低速飛行を多用し、バードストライクも想定する哨戒機にとっては重要な性能。
更に言えば、4発の方が総推力を減らせるからエンジンが軽くなるし、
巡航時は小さめのエンジンをより高負荷域で使えるから燃費率も良くなる。
解り易いのがA330-200とA340-200の比較。
A340-200 15,426kg×4=61,704kg:275t → 1:4.46 航続距離8000nm
A330-200 31,750kg×2=63,750kg:230t → 1:3.62 航続距離6400nm
同じ基本設計の機体で、4発と2発でこれだけ性能差が出る。
機体価格と整備費用の安さで今や民間機は双発全盛だが、4発にも魅力はある。
1発故障時に片翼に全推力が集中するのと左右で1:2に分かれるのは制御のし易さが段違い。
4発と2発では、「最少操縦速度」と「1発故障時の飛行姿勢の回復時間」にはっきり差が出る。
低空低速飛行を多用し、バードストライクも想定する哨戒機にとっては重要な性能。
更に言えば、4発の方が総推力を減らせるからエンジンが軽くなるし、
巡航時は小さめのエンジンをより高負荷域で使えるから燃費率も良くなる。
解り易いのがA330-200とA340-200の比較。
A340-200 15,426kg×4=61,704kg:275t → 1:4.46 航続距離8000nm
A330-200 31,750kg×2=63,750kg:230t → 1:3.62 航続距離6400nm
同じ基本設計の機体で、4発と2発でこれだけ性能差が出る。
機体価格と整備費用の安さで今や民間機は双発全盛だが、4発にも魅力はある。
449名無し三等兵 (ワッチョイ 3781-hE18 [114.165.55.53])
2018/08/19(日) 01:20:03.00ID:ak59I0ya0 やっぱ30年前に日航の墜落が影響してるのか?
あれはエンジン部分に問題がってわけじゃないが
取りあえず4発にしとけば生存できるって上層部の判断でしょう「
あれはエンジン部分に問題がってわけじゃないが
取りあえず4発にしとけば生存できるって上層部の判断でしょう「
450名無し三等兵 (ワッチョイ 77e3-Nn7W [218.33.134.66])
2018/08/19(日) 05:16:33.18ID:zXuY29Yd0 P−2使った経験から4発欲しい!となったのかもね
451名無し三等兵 (ワッチョイ 9716-tn1O [118.241.248.59])
2018/08/19(日) 08:50:51.47ID:QDliWpW/0 海南島空中衝突の戦訓もあるんでしょ
452名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-GEx4 [126.17.95.99])
2018/08/19(日) 10:08:37.43ID:ykQfbvsj0 大型対艦攻撃機としてASM3を8基つんでぶっこむつもりなら4基エンジンも結構納得。今意味を成すかは知らんが、B-52なんぞ8基積んだのはミサイルで1−2基ぶっとばされても続行するためだと聞くし。
453名無し三等兵 (ドコグロ MMab-hE18 [118.109.191.95])
2018/08/19(日) 10:56:30.02ID:+qW5pdbAM B-52は単純に手頃なエンジンがなかっただけだろ。
454名無し三等兵 (アウアウカー Saab-w2CX [182.251.240.40])
2018/08/19(日) 10:57:29.48ID:+YWBUKQHa >>452
B-52開発当時には適当なジェットエンジンが無かっただけだろ
B-52開発当時には適当なジェットエンジンが無かっただけだろ
455名無し三等兵 (ワッチョイ 37c7-CEJQ [114.149.198.139])
2018/08/19(日) 12:04:38.40ID:8cuonkUk0 4発改造機の試験飛行をしたら、ダメだった件もあるし
456名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-ipLS [106.166.50.77])
2018/08/19(日) 12:06:14.98ID:H/cSrW6g0 P-1はあくまでも、PL-Xの実現版なんだよ
PL-Xが構想されてた頃には「旅客機だとそろそろエンジン4発は経済的ではないが双発だと安全性が不安だなあ」
という訳で3発の「エアバス」(会社名でなくワイドボディ旅客機という意味での)が流行るかも?って
言われてたんだっけ
そしてトライスターもDC-10も両方コケて、ヨーロッパが寄ってたかって作ったエアバス社が
双発機をどんどん作るわけだが
それより攻撃される危険性も高いから、4発って事かねえ
PL-Xが構想されてた頃には「旅客機だとそろそろエンジン4発は経済的ではないが双発だと安全性が不安だなあ」
という訳で3発の「エアバス」(会社名でなくワイドボディ旅客機という意味での)が流行るかも?って
言われてたんだっけ
そしてトライスターもDC-10も両方コケて、ヨーロッパが寄ってたかって作ったエアバス社が
双発機をどんどん作るわけだが
それより攻撃される危険性も高いから、4発って事かねえ
457名無し三等兵 (ブーイモ MM7b-nNxS [210.138.177.57])
2018/08/19(日) 12:06:58.78ID:E3F9jJeoM 使えるエンジンがなかったからだろう
458名無し三等兵 (ワッチョイ 172b-gKXX [220.209.104.143])
2018/08/19(日) 12:10:59.78ID:ATdgFRET0 >>456
PXL=Patrol X Land
PXL=Patrol X Land
459名無し三等兵 (ワッチョイ f79f-ipLS [106.166.50.77])
2018/08/19(日) 12:55:12.14ID:H/cSrW6g0 日本は4発で作るぞー!って1970年代から
ずーっと構想を温めて来て
そのためにF3、FJR710、XF5、F7とエンジンも小さく作って来たんだから
そして実際にP-1単機での運用なら、少なくとも日本には合っている
ずーっと構想を温めて来て
そのためにF3、FJR710、XF5、F7とエンジンも小さく作って来たんだから
そして実際にP-1単機での運用なら、少なくとも日本には合っている
460名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.9])
2018/08/19(日) 13:22:21.67ID:sOiEsgM1M 100歩譲ってその方針が間違いだったとしても
そういうふうに準備してきたのだからここで方針転換するよりいいわな。
そういうふうに準備してきたのだからここで方針転換するよりいいわな。
461名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-Nn7W [220.211.191.37])
2018/08/19(日) 13:50:35.93ID:yyi41VBy0 旅客機と哨戒機は違う、って当り前のことすらわかってない
旅客機の航路も高度も最初から決まってる。哨戒機は潜水艦がいる(かもしれない)場所に合わせて飛ぶ
石破は単に元となる知識量も質も不足しているから、
相手がそれに合わせてたとえ話で「素人のゲルにもわかりやすいように」説得してくれてるだけなのを
そのたとえ話に何癖付けて論破した気になってるだけ
という印象なんだよな。この件についても他についても
そして獣医師会やらの話を聞けば、要するに輸入商社のつながりとかそういう事も考えられるわけだ
旅客機の航路も高度も最初から決まってる。哨戒機は潜水艦がいる(かもしれない)場所に合わせて飛ぶ
石破は単に元となる知識量も質も不足しているから、
相手がそれに合わせてたとえ話で「素人のゲルにもわかりやすいように」説得してくれてるだけなのを
そのたとえ話に何癖付けて論破した気になってるだけ
という印象なんだよな。この件についても他についても
そして獣医師会やらの話を聞けば、要するに輸入商社のつながりとかそういう事も考えられるわけだ
462名無し三等兵 (ワッチョイ 3781-hE18 [114.165.55.53])
2018/08/19(日) 14:34:54.64ID:ak59I0ya0 B-52のエンジンってP-1のF7より一回り推力が低いのか
XF9も高性能で次にF10があれば 4発搭載で大型機の国産化可能になるかもな
XF9も高性能で次にF10があれば 4発搭載で大型機の国産化可能になるかもな
463名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-Nn7W [220.211.191.37])
2018/08/19(日) 14:56:17.58ID:yyi41VBy0 燃費向上はしても大型化はしないかもしれないし
あるいは無人化するかもしれない
あるいは無人化するかもしれない
464名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.9])
2018/08/19(日) 15:31:23.06ID:sOiEsgM1M そう考えるとさらなる大型エンジンが英米勢の牙城になるのかね。
まあ向こうのブランドでも噛ませてくれれば日本企業的には十分だろうが。
まあ向こうのブランドでも噛ませてくれれば日本企業的には十分だろうが。
465名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-Nn7W [220.211.191.37])
2018/08/19(日) 15:53:17.69ID:yyi41VBy0 旅客機はエンジンが1発止まったら即座に最寄りの空港なり基地なりに着陸する
本来の任務である乗客の輸送は代替手段で運ぶ
それで客が遅れるが非常事態だから仕方ない
哨戒機も基本は同じとはいえ、他の哨戒機なりが来るまで「空けて」いるのはいるのは非常に危険
>>447
個々の事情はあるにせよ
洋上の空母に離着艦出来る(陸上機よりも航続距離・滞空時間は短くてもその利点で補える)
艦載機を入れてる時点で難癖のためにとにかく双発でさえあればいいと思ってるか本当になんもわかってないか
本来の任務である乗客の輸送は代替手段で運ぶ
それで客が遅れるが非常事態だから仕方ない
哨戒機も基本は同じとはいえ、他の哨戒機なりが来るまで「空けて」いるのはいるのは非常に危険
>>447
個々の事情はあるにせよ
洋上の空母に離着艦出来る(陸上機よりも航続距離・滞空時間は短くてもその利点で補える)
艦載機を入れてる時点で難癖のためにとにかく双発でさえあればいいと思ってるか本当になんもわかってないか
466名無し三等兵 (ワッチョイ 974b-tn1O [118.241.250.112])
2018/08/19(日) 16:08:27.95ID:WXS7wCPL0 アフリカとかだと、747の一発が最初から壊れたままでも客を積んで飛ぶらしい
待ってても部品は来ないからね
なお途中でもう一発壊れるのだとか
待ってても部品は来ないからね
なお途中でもう一発壊れるのだとか
468名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-IVSa [119.243.55.204])
2018/08/19(日) 17:51:27.09ID:BFLLmX9uM 厚木の春祭りでP-1が初展示された時に説明員のPさんに質問したら
P-1で1発停止はやりませんって即答だったな
朝から何人も同じ質問してきたらしくウンザリって感じだったわw
P-1で1発停止はやりませんって即答だったな
朝から何人も同じ質問してきたらしくウンザリって感じだったわw
469名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-QdRl [49.98.17.147])
2018/08/19(日) 17:58:01.64ID:deL+7lWid ターボファンで停止することはないよね
470名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-iuLX [61.124.170.224])
2018/08/19(日) 18:51:28.37ID:XT8yBFSF0 情報公開不足の防衛省が悪いんやで
471名無し三等兵 (オッペケ Sr4b-AqqQ [126.161.1.232])
2018/08/19(日) 18:54:08.34ID:hGCqjW4Ur なんでもかんでも晒せば良いってもんじゃない
472名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-iuLX [61.124.170.224])
2018/08/19(日) 19:09:52.34ID:XT8yBFSF0 防衛装備庁のサイトに装備品のQ&Aのコーナーを作ればええ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 57c3-VaM3 [14.12.98.128])
2018/08/19(日) 19:42:38.50ID:HWHwVWwf0 ミリオタが喜ぶだけだから別にせんでええやろ
474名無し三等兵 (ワッチョイ 77e3-Nn7W [218.33.134.66])
2018/08/19(日) 20:12:36.95ID:zXuY29Yd0 ところで、今生産中の4発機っていうと
B747, A380, A400, C130, Y20, P1。。。以外に何かあったっけ
B747, A380, A400, C130, Y20, P1。。。以外に何かあったっけ
475名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
2018/08/19(日) 20:19:52.24ID:XCQt4GLCM >>474
B1とB2とTu-95とTu-160
B1とB2とTu-95とTu-160
476名無し三等兵 (ワッチョイ 77e3-ipLS [218.33.155.86])
2018/08/19(日) 20:54:20.77ID:DjwlQHOe0 >>474
US-2 Il-96…An-70
US-2 Il-96…An-70
477名無し三等兵 (ワッチョイ 9757-qcEV [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/08/19(日) 20:58:29.45ID:fTXpJpNk0 >>475
ランサーまだ作っとったんかいw
ランサーまだ作っとったんかいw
478名無し三等兵 (ワッチョイ 172b-nU7m [220.145.222.130])
2018/08/19(日) 21:18:09.34ID:8Z7NHcMc0 平時には二個を取り外して、双発機倍増とする計画なら、惚れるよなー
479名無し三等兵 (ワッチョイ 77e3-Nn7W [218.33.134.66])
2018/08/19(日) 22:27:24.74ID:zXuY29Yd0 TU160、生産再開するというニュースは聞いたが、もう再開したんだっけ?
480名無し三等兵 (アウアウカー Saab-w2CX [182.251.240.19])
2018/08/19(日) 23:29:10.32ID:0amQViDMa >>479
去年試作機がロールアウトしてるよ
去年試作機がロールアウトしてるよ
481名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-gLMN [153.181.166.62])
2018/08/21(火) 07:58:17.87ID:kWMo1yD00 政府、独仏の哨戒機開発に協力 国産機技術売り込む
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34325990Z10C18A8MM8000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34325990Z10C18A8MM8000/
482名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
2018/08/21(火) 08:06:45.22ID:j8qw3ku5M >>481
中身だけP-1で機体はエアバス機にしたいとか独仏言ってるようだがどうなんのかね
中身だけP-1で機体はエアバス機にしたいとか独仏言ってるようだがどうなんのかね
483名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3b-NMQI [27.127.151.79])
2018/08/21(火) 09:27:32.84ID:E0QpxO/20 >>482
ちょっと前にも出て来た話だったけどドンガラだけ輸出して中身は欧州が作るって感じじゃなかった?
ちょっと前にも出て来た話だったけどドンガラだけ輸出して中身は欧州が作るって感じじゃなかった?
484名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-B4WM [27.139.96.220])
2018/08/21(火) 09:28:23.81ID:htbDtfsT0 >>482
日本が望んでいるのは逆じゃね
日本が望んでいるのは逆じゃね
485名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
2018/08/21(火) 09:32:43.17ID:j8qw3ku5M486名無し三等兵 (ワッチョイ 9757-qcEV [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/08/21(火) 09:39:36.04ID:Z3v6TXhT0 P-8見る限りA320/319改造でもむちゃくちゃな金が入ってきそうだしなw
487名無し三等兵 (ワッチョイ bfb2-C7is [111.98.84.161])
2018/08/21(火) 11:13:09.24ID:SCMoCyJb0 >>457
HPS-106は売れそうじゃない?
HPS-106は売れそうじゃない?
488名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-ZBoq [163.49.215.128])
2018/08/21(火) 12:19:59.12ID:hwu0vm+/M 要するにガワは要らんけどアンコよこせって独仏はぬかしてるわけやろ?
しかも自分とこの哨戒機として他に売る気満々やろ?
おととい来やがれ案件やな。
しかも自分とこの哨戒機として他に売る気満々やろ?
おととい来やがれ案件やな。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 9fd2-B4WM [27.139.96.220])
2018/08/21(火) 13:42:47.76ID:htbDtfsT0490名無し三等兵 (スッップ Sdbf-FJFZ [49.98.152.89 [上級国民]])
2018/08/21(火) 14:48:11.64ID:cXuccu2Pd >>442
マトリックスじゃないんだし、そこまでコンピュータでシミュレーションは無理だろ。
マトリックスじゃないんだし、そこまでコンピュータでシミュレーションは無理だろ。
491名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-4PfO [124.33.147.114])
2018/08/21(火) 14:57:13.75ID:2W5/Da8c0 >>488
アメリカ製のエンジン積んだ、例えばC-2を輸出するのはけしからんと言う事かな
アメリカ製のエンジン積んだ、例えばC-2を輸出するのはけしからんと言う事かな
492名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.9])
2018/08/21(火) 15:03:33.71ID:3z4VuzNTM >>490
空力計算なんて普通にやってると思うが
空力計算なんて普通にやってると思うが
493名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-ZBoq [163.49.215.128])
2018/08/21(火) 16:25:57.56ID:hwu0vm+/M494名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-4PfO [124.33.147.114])
2018/08/21(火) 16:42:43.97ID:2W5/Da8c0 P-8売ってる以上そんなん日本国内の思いこみの基準でしかねーしw
495名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3b-NMQI [27.127.151.79])
2018/08/21(火) 17:19:12.03ID:E0QpxO/20 P-8のアンコがフルスペックで輸出されるなんてオーストラリアぐらいじゃね?
インドは普通にダウングレード版だし普通に出し渋りしてるけど
インドは普通にダウングレード版だし普通に出し渋りしてるけど
496名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-ipLS [153.209.132.169])
2018/08/21(火) 17:37:35.20ID:dcLIZhqe0 アンコの値段にもよるだろ
安売りしないで川重が納得する形なら良いんじゃね
安売りしないで川重が納得する形なら良いんじゃね
497名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-4PfO [124.33.147.114])
2018/08/21(火) 18:25:11.57ID:2W5/Da8c0 つーか本気で売りたいなら友好国にはいつでもお売りできますスペックのモノくらい用意しとけよと
498名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-0Ent [163.49.201.12])
2018/08/21(火) 18:41:09.93ID:BXP3rkbUM 日本の武器取引の目的は売りじゃなくて
協力関係構築による外交政策だよタコスケ
協力関係構築による外交政策だよタコスケ
499名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-4PfO [124.33.147.114])
2018/08/21(火) 18:53:30.21ID:2W5/Da8c0 買うだけでどんな関係が構築できるんだよw
金だけ出せばいいのは前世紀の話だ
金だけ出せばいいのは前世紀の話だ
500名無し三等兵 (ワッチョイ 1766-1nOC [220.254.1.143])
2018/08/21(火) 19:05:29.27ID:wWXFruVo0 色々付随したお話があると想像できない人か
501名無し三等兵 (ワッチョイ 1723-4PfO [124.33.147.114])
2018/08/21(火) 19:11:13.54ID:2W5/Da8c0 なんだろう、俺が取引拒絶してるとでも思ってんのかねw
逆だアホウ
逆だアホウ
502名無し三等兵 (ワッチョイ 9f3b-NMQI [27.127.151.79])
2018/08/21(火) 19:25:55.35ID:E0QpxO/20 欧州がアンコだけ作れないからそれだけ日本から買って自前の機体に入れるってなら機体もこっちから買えと言いたくなるな
けど作れないって事は流石にないだろうから違うとは思うな
けど作れないって事は流石にないだろうから違うとは思うな
503名無し三等兵 (スフッ Sdbf-N/Je [49.106.211.125])
2018/08/21(火) 22:27:33.60ID:CWAhzqg1d やっぱりA320を改造して詰め込むんかな
504名無し三等兵 (ワッチョイ f721-1d8k [42.124.200.194])
2018/08/21(火) 23:29:17.24ID:STkvRYUQ0 哨戒機はセンサー類や音紋や海水域のデータとかの中身さえ良ければ、機体自体の性能は大して重要じゃ無いからなぁ
505名無し三等兵 (ワッチョイ 9f92-iuLX [61.124.170.33])
2018/08/22(水) 00:06:48.71ID:ap/TZTLi0 武器の完成品の輸出は、それがテロリストや好ましくない国に渡らないか
調査する情報機関を日本が持ってから行うべきで
それまでは武器輸出に厳格と思われる国に部品売りするのが良い
調査する情報機関を日本が持ってから行うべきで
それまでは武器輸出に厳格と思われる国に部品売りするのが良い
506名無し三等兵 (ワキゲー MMdf-mZ3i [103.226.44.9])
2018/08/22(水) 03:25:53.57ID:78xl1gjKM507名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5d-Hy31 [157.147.76.118])
2018/08/22(水) 08:48:49.99ID:pTbV882m0508名無し三等兵 (ラクッペ MM0b-Me2u [110.165.131.77])
2018/08/22(水) 08:51:13.84ID:zuacqUcFM509名無し三等兵 (ワッチョイ 179f-DZPh [124.208.59.98])
2018/08/22(水) 10:25:23.48ID:8+WNbt0g0 ゲルはまず結論ありきの人だからな。赤い人達と思考のプロットは同じ
510名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-ipLS [153.209.132.169])
2018/08/22(水) 10:34:32.14ID:Nr6FHCg10 A320みたいな旅客機ベースだと
P-8みたいに低空航行難儀するんじゃね
それとも翼とかは再設計するんかしら
P-8みたいに低空航行難儀するんじゃね
それとも翼とかは再設計するんかしら
511名無し三等兵 (ワッチョイ 77e3-ipLS [218.33.155.86])
2018/08/22(水) 16:18:01.30ID:0DSuIFdT0512名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-4saf [114.149.198.139])
2018/08/23(木) 15:42:16.86ID:pdpt410U0 >>511
新理論ですか? FBWだと低空飛行が楽!!!
新理論ですか? FBWだと低空飛行が楽!!!
513名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-OZyI [220.211.191.37])
2018/08/23(木) 15:55:50.74ID:iACMx4kw0 実際、ボーイングって看板の民間旅客機はまだしも
軍用航空機のエアフレーム設計ってだんだん力を入れなくなってきてね?
電子装備や無人機連携が重要、って理屈はわかるが、
じゃあ元から高価で維持費が高いアパッチベースにする必要ある?って思うし
ポセイドンも改造開発なのに高い
で、ほぼ民間機改造でノウハウもある空中給油機すら価格高騰する始末で
軍用航空機のエアフレーム設計ってだんだん力を入れなくなってきてね?
電子装備や無人機連携が重要、って理屈はわかるが、
じゃあ元から高価で維持費が高いアパッチベースにする必要ある?って思うし
ポセイドンも改造開発なのに高い
で、ほぼ民間機改造でノウハウもある空中給油機すら価格高騰する始末で
514エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdff-4dUf [49.98.166.111])
2018/08/23(木) 22:34:58.70ID:1Nu8AUTid 人間がワイヤーを介して人力プラス油圧でよっこいしょと舵面を動かしてた時代から
するとフライバイワイヤは魔法のような物だけど、車で言うABSと一緒で限界ギリギリ
まではコンピーターがやってくれて安全にはなったが、機体形状に起因する性能まで
は向上しないので、旅客機流用よりも専用設計のP-1の方が有利な筈なんよね。
有利ではあるが、発注者側が欲張って全部入り(頓挫した大統領専用ヘリ)とかいらん
性能を盛り込んだり(巨大艦載機A-5みたいに無風での発艦要求)、製造側の技術が
及ばなかったりで旅客機転用に負けてる可能性も無くは無いけど、P-1はドンガラの
性能的には圧勝しとると思うよ。
一方「何が何でもP-1を優位にしたい暗黒面に足を突っ込んでる人」はライバルの低空
低速性能を低く見積もりすぎ。
ベースとなる旅客機が何千、何万回と事故も無く離着陸してるんだからP-8も安全な
高度と速度の兼ね合いの範囲内で運用してる筈なのにねぇ。
親切な中の人がフライトエンベロープや対潜機材の性能と要求される高度と速度なん
かを公表してくれたらレーダー4面問題とか決着が付くんだけどねぇ。
するとフライバイワイヤは魔法のような物だけど、車で言うABSと一緒で限界ギリギリ
まではコンピーターがやってくれて安全にはなったが、機体形状に起因する性能まで
は向上しないので、旅客機流用よりも専用設計のP-1の方が有利な筈なんよね。
有利ではあるが、発注者側が欲張って全部入り(頓挫した大統領専用ヘリ)とかいらん
性能を盛り込んだり(巨大艦載機A-5みたいに無風での発艦要求)、製造側の技術が
及ばなかったりで旅客機転用に負けてる可能性も無くは無いけど、P-1はドンガラの
性能的には圧勝しとると思うよ。
一方「何が何でもP-1を優位にしたい暗黒面に足を突っ込んでる人」はライバルの低空
低速性能を低く見積もりすぎ。
ベースとなる旅客機が何千、何万回と事故も無く離着陸してるんだからP-8も安全な
高度と速度の兼ね合いの範囲内で運用してる筈なのにねぇ。
親切な中の人がフライトエンベロープや対潜機材の性能と要求される高度と速度なん
かを公表してくれたらレーダー4面問題とか決着が付くんだけどねぇ。
515名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9e-vl9i [101.140.57.117])
2018/08/23(木) 23:32:02.81ID:vYinkOQR0 空港に離発着するのと低空を継続して哨戒するのは違うと思うけどな。
悪天候で1000km沖で海難事故があって生存者の確認を想定した場合、
未だ強風の洋上をP-8が低空で飛ぶのは危険を伴うぞ。
悪天候で1000km沖で海難事故があって生存者の確認を想定した場合、
未だ強風の洋上をP-8が低空で飛ぶのは危険を伴うぞ。
516エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdff-4dUf [49.98.166.111])
2018/08/24(金) 00:55:33.06ID:GISH9D/Fd >>515
実際、ゆっくり飛行時の安全マージンはP-1の方が上だろうし、スペヲタが見落
としがちの桁違いの操縦室の窓の大きさだけでも圧倒的に有利よね。
で、P-8のパイロットが「見にくいからマニュアルの下限値よりゆっくり飛んだろw」
なんてアホな事をして救助対象を一気に十数人増やすようなアホはせんでしょ?
日本が「F-22欲しい」って言っても買えなかったように、有る物で出来る範囲で
活動せなしゃあないっちゅう事で、いろんな条件でのリスクを勘案して状況毎の
高度や速度が決められているだろうから、無理してP-1に合わせる必要も無いし
P-8での飛行が不可能(横風着陸の動画や羽田の近所で仕事してた時の強風
時の欠航の少なさからすると余程の悪条件)なら救助対象には泣いてもらわな
しゃあない話やね。
余談
アメリカは数が多い駆逐艦を点在させて搭載ヘリでの救助ってイメージがある
けど、実際の所はどうなん?誰か知ってる?
実際、ゆっくり飛行時の安全マージンはP-1の方が上だろうし、スペヲタが見落
としがちの桁違いの操縦室の窓の大きさだけでも圧倒的に有利よね。
で、P-8のパイロットが「見にくいからマニュアルの下限値よりゆっくり飛んだろw」
なんてアホな事をして救助対象を一気に十数人増やすようなアホはせんでしょ?
日本が「F-22欲しい」って言っても買えなかったように、有る物で出来る範囲で
活動せなしゃあないっちゅう事で、いろんな条件でのリスクを勘案して状況毎の
高度や速度が決められているだろうから、無理してP-1に合わせる必要も無いし
P-8での飛行が不可能(横風着陸の動画や羽田の近所で仕事してた時の強風
時の欠航の少なさからすると余程の悪条件)なら救助対象には泣いてもらわな
しゃあない話やね。
余談
アメリカは数が多い駆逐艦を点在させて搭載ヘリでの救助ってイメージがある
けど、実際の所はどうなん?誰か知ってる?
517エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdff-4dUf [49.98.166.111])
2018/08/24(金) 01:09:12.64ID:GISH9D/Fd ルーフキャリアがついに・・・
https://imgur.com/a/pyhvySo
ウッ・・・(`;ω;´)ブボボモワッ
DIY精神でステンパイプに置き換えるか?
安いのだと2万弱なんで金で解決するか?
後者だとタフレックの一部アルミので3万のHH238Aにするか
鉄製で2万のPH238Aにするか・・・うーむ。
https://imgur.com/a/pyhvySo
ウッ・・・(`;ω;´)ブボボモワッ
DIY精神でステンパイプに置き換えるか?
安いのだと2万弱なんで金で解決するか?
後者だとタフレックの一部アルミので3万のHH238Aにするか
鉄製で2万のPH238Aにするか・・・うーむ。
518エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdff-4dUf [49.98.166.111])
2018/08/24(金) 01:10:30.63ID:GISH9D/Fd ごめん、誤爆しました。
519名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-4saf [114.149.198.139])
2018/08/24(金) 14:01:23.27ID:pf3yhzf50 >>516
北大西洋はNATOとして対処し、太平洋中央部・東太平洋は貴殿のお考えに近く
概ね日本のEEZ範囲内は海保・海自・空自に任せているみたい。
短距離ならヘリで遠ければ飛行艇。
南太平洋はオージーやNZ軍の受け持ちもあるでしょうが
インド洋は分かりませんがヂエゴガルシアが活躍するのか???
南シナ海はどうするのかな? その能力がありそうなのがシンガポールとタイランド程度かな?
南大西洋はブラジルに聞いて下さい。
北大西洋はNATOとして対処し、太平洋中央部・東太平洋は貴殿のお考えに近く
概ね日本のEEZ範囲内は海保・海自・空自に任せているみたい。
短距離ならヘリで遠ければ飛行艇。
南太平洋はオージーやNZ軍の受け持ちもあるでしょうが
インド洋は分かりませんがヂエゴガルシアが活躍するのか???
南シナ海はどうするのかな? その能力がありそうなのがシンガポールとタイランド程度かな?
南大西洋はブラジルに聞いて下さい。
520エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdff-4dUf [49.98.166.111])
2018/08/25(土) 10:48:18.36ID:/I4nEc83d ご教示感謝。
さすが米軍は活動範囲が広いのと同盟国が多いだけあって多彩な体制ですね。
韓国はセウォル号他、軍民問わず様々なグダグダ史からすると「あいつらに任せて
たら命に係わる」で米軍自前でやってそう。
しかし>>515理論で行くと空自のU-125や海保のガルフストリームも危険って事に
なるが、ビジネスジェットは昔から双発、大型旅客機ですら今や双発ばかりなんで
本当に危険ならカワサキにとっては多大なビジネスチャンスって事に(ねーよ
その需要の最大のライバルはハリケーンハンターの実績も有るC-130か。
さすが米軍は活動範囲が広いのと同盟国が多いだけあって多彩な体制ですね。
韓国はセウォル号他、軍民問わず様々なグダグダ史からすると「あいつらに任せて
たら命に係わる」で米軍自前でやってそう。
しかし>>515理論で行くと空自のU-125や海保のガルフストリームも危険って事に
なるが、ビジネスジェットは昔から双発、大型旅客機ですら今や双発ばかりなんで
本当に危険ならカワサキにとっては多大なビジネスチャンスって事に(ねーよ
その需要の最大のライバルはハリケーンハンターの実績も有るC-130か。
521名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-4saf [114.149.198.139])
2018/08/25(土) 13:33:29.43ID:rlrQmm2+0 公私で旅客機を頻繁に利用するが着陸時のアプローチ時はやはり不安定な場面も多く
ヒアっとすることも多々ある。特に荒天時の洋上アプローチの長い空港は嫌だし、
山上空港へのアプローチも嫌ですのできっと操縦者も苦労しているのでしょう。
離陸時は着陸時より幾分マシだが、怖い思いは何度かあります。低空は気流の乱れが多く
操縦者は苦労するでしょう。機体による差もかなり有るようで、DC-10系はもうお金貰っても
乗りたくありません。
ヒアっとすることも多々ある。特に荒天時の洋上アプローチの長い空港は嫌だし、
山上空港へのアプローチも嫌ですのできっと操縦者も苦労しているのでしょう。
離陸時は着陸時より幾分マシだが、怖い思いは何度かあります。低空は気流の乱れが多く
操縦者は苦労するでしょう。機体による差もかなり有るようで、DC-10系はもうお金貰っても
乗りたくありません。
522名無し三等兵 (ワッチョイ eb91-on08 [58.0.155.241])
2018/08/25(土) 22:52:29.34ID:dGLLJLE+0 P-1の対艦誘導弾用ウェポンベイラックって何だったんだ
523名無し三等兵 (アウーイモ MMff-7cus [106.139.14.65])
2018/08/25(土) 23:08:27.13ID:jUyMhbTzM >>522
今作ってる17式の航空機用だろ
今作ってる17式の航空機用だろ
524名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb3-vl9i [220.31.115.122])
2018/08/26(日) 06:07:09.40ID:g7mOi47V0 今の哨戒機って波被るほどの耐塩性や一瞬で墜ちるほどの低空性能なんて必要ないってのがトレンドだろ
塩被って何ぼって旧海軍みたいなアナログやん
塩被って何ぼって旧海軍みたいなアナログやん
525名無し三等兵 (ワッチョイ 5f98-EbqG [115.177.245.251])
2018/08/26(日) 06:38:35.24ID:RspgsSEy0 P-8とトライトンの組み合わせによる哨戒ってコンセプトは、米軍がTB3Fを使ってた頃と同じ、索敵役と攻撃役のペアで哨戒やってたアナクロさだけどな。
なんでその方法が廃れたのか忘れちまってるだろアメ公。
なんでその方法が廃れたのか忘れちまってるだろアメ公。
526名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-4saf [114.149.198.139])
2018/08/26(日) 10:33:51.37ID:AwENa5X00 >>524 アメが困って考えたついた事。トレンドとは言いがたい
527エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdff-4dUf [49.98.166.111])
2018/08/26(日) 10:53:03.30ID:i+TQJHr7d >今の哨戒機って波被るほどの耐塩性や一瞬で墜ちるほどの低空性能なんて必要ないってのがトレンドだろ
トレンドは変わり行く物・・・
MADを外したP-8が答えを出してくれると思うけど、実際の所どうなるんやろねぇ?
ScanEagleのMAD版が頓挫するまでは米軍もMAD前提だったんだろうし。
で、せっかくそれ用に塩害も考慮されたF-7エンジンが有るんだから、F-7ベースの
船舶用ガスタービンと発電機セット(図体が大きくなるけど蒸気コンバインド付きバー
ジョンも希望)の複数搭載と分散配置(煙突問題が有るが艦首設置も可)で護衛艦や
効率をディーゼル機関に近づけられるなら背の高いエンジンを廃して車輌甲板を
広げられるフェリーや振動を嫌う旅客船にも適用出来てお得だと思うんだがなぁ。
トレンドは変わり行く物・・・
MADを外したP-8が答えを出してくれると思うけど、実際の所どうなるんやろねぇ?
ScanEagleのMAD版が頓挫するまでは米軍もMAD前提だったんだろうし。
で、せっかくそれ用に塩害も考慮されたF-7エンジンが有るんだから、F-7ベースの
船舶用ガスタービンと発電機セット(図体が大きくなるけど蒸気コンバインド付きバー
ジョンも希望)の複数搭載と分散配置(煙突問題が有るが艦首設置も可)で護衛艦や
効率をディーゼル機関に近づけられるなら背の高いエンジンを廃して車輌甲板を
広げられるフェリーや振動を嫌う旅客船にも適用出来てお得だと思うんだがなぁ。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb3-PcWx [126.131.94.236])
2018/08/26(日) 11:07:12.76ID:pLUzyzUy0 よしんば、海水面の微妙なふくらみをレーダーで見つけられるとして、3面(必要なら4面にできる)AESAを搭載しているP-1が圧倒的有利な事に変わりはなく。
それでもトドメの確認でMADを使うから4発、とは言い続けるだろうけど。
それでもトドメの確認でMADを使うから4発、とは言い続けるだろうけど。
529名無し三等兵 (ワッチョイ dfd2-oZ7r [27.139.96.220])
2018/08/26(日) 15:37:10.43ID:HEBGBxnK0 >>524
アナログの意味がわかってないな
アナログの意味がわかってないな
530名無し三等兵 (ワッチョイ df61-wF79 [123.219.98.147])
2018/08/26(日) 17:42:35.69ID:au2zfA+d0 アナクロとアナログを間違えたんだろ…
まぁ普通は間違えないけど
まぁ普通は間違えないけど
531名無し三等兵 (ワッチョイ df80-roxX [59.147.100.51])
2018/08/26(日) 20:56:56.17ID:GN3c8EWC0 アナログというか最後は人間の目がものをいう
532名無し三等兵 (ワッチョイ 6fa6-c68X [111.216.72.146])
2018/08/27(月) 00:04:03.19ID:Xc6li7S10533名無し三等兵 (ワッチョイ df81-vl9i [61.207.81.197])
2018/08/27(月) 01:09:53.56ID:G1Q7WdEv0 けど、戦車1台のために数少ないC-2のリソースが取られるのは痛いな
534名無し三等兵 (ワッチョイ 6be3-xKMW [218.231.178.184])
2018/08/27(月) 01:48:42.97ID:KOsnkrAI0 そうなると26tは余裕のよっちゃんだった?
535名無し三等兵 (ワッチョイ eb91-on08 [58.0.155.241])
2018/08/27(月) 01:55:44.74ID:KyHIDDwK0536名無し三等兵 (ワッチョイ 5f98-EbqG [115.177.245.251])
2018/08/27(月) 05:05:26.26ID:hXJkRQHq0 >>532
>総火演で、C-2は10式運べます
「やめて!チハたん…じゃなかったF40潰れちゃう!(大洗女子脳
大洗女子学園の連中であったら、いまや貴重なバブル期の遺産F40よりチハたんが潰れるほうがもっとイヤなんだろうがな。
>総火演で、C-2は10式運べます
「やめて!チハたん…じゃなかったF40潰れちゃう!(大洗女子脳
大洗女子学園の連中であったら、いまや貴重なバブル期の遺産F40よりチハたんが潰れるほうがもっとイヤなんだろうがな。
537名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-XXLC [27.96.48.85])
2018/08/27(月) 07:31:46.16ID:btWbeJ1k0 そんなことよりも、運びたかったIFVも運べないA400Mさんのお立場が・・・
こんなこと無神経にやっているから日本人はドイツ人に嫌われてんだよ
まあこっちにすれば知ったこっちゃないんだけどさ
こんなこと無神経にやっているから日本人はドイツ人に嫌われてんだよ
まあこっちにすれば知ったこっちゃないんだけどさ
538エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スップ Sdff-4dUf [49.97.108.232])
2018/08/27(月) 07:47:23.64ID:K+fBBkZ7d >総火演で、C-2は10式運べます、との説明が流れたそう。
おー、これはプーマ余裕やろ。
ドイツとエアバス本社とスペインの工場を巡る見せびらかしツアーをやってやれw
>けど、戦車1台のために数少ないC-2のリソースが取られるのは痛いな
10式と同等の重量の機材を運べるって事で、戦争するにもPKOするにも災害対応
するにも選択肢が広がるって事だから痛くない、痛くない。
今までまともに10式戦車空輸を考えた事は無かったが、石垣島みたいにまともな
空港の有る島でのゲリラ事案の対処用っちゅうか予防用に緊急展開できますよ
って所を見せびらかすのはアリだと思った。
これには特ア軍人も「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!『手薄な島を
狙った筈が翌日には戦車付きの歩兵部隊に包囲されてた』超スピードの片鱗
を味わったぜ…」になるな。
おー、これはプーマ余裕やろ。
ドイツとエアバス本社とスペインの工場を巡る見せびらかしツアーをやってやれw
>けど、戦車1台のために数少ないC-2のリソースが取られるのは痛いな
10式と同等の重量の機材を運べるって事で、戦争するにもPKOするにも災害対応
するにも選択肢が広がるって事だから痛くない、痛くない。
今までまともに10式戦車空輸を考えた事は無かったが、石垣島みたいにまともな
空港の有る島でのゲリラ事案の対処用っちゅうか予防用に緊急展開できますよ
って所を見せびらかすのはアリだと思った。
これには特ア軍人も「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!『手薄な島を
狙った筈が翌日には戦車付きの歩兵部隊に包囲されてた』超スピードの片鱗
を味わったぜ…」になるな。
539名無し三等兵 (アウーイモ MMff-7cus [106.139.14.161])
2018/08/27(月) 07:52:20.07ID:cwWAU+FaM540名無し三等兵 (ラクッペ MMff-dFIp [110.165.159.177])
2018/08/27(月) 08:07:17.51ID:Up4H/FUeM 装甲を考えると3機で2台ぐらいか
541名無し三等兵 (ワッチョイ db77-vl9i [110.66.42.55])
2018/08/27(月) 08:09:53.63ID:BoVWLlZN0 増加装甲や弾薬などはC130で運べばよろし
542名無し三等兵 (ラクッペ MMff-dFIp [110.165.159.177])
2018/08/27(月) 08:11:30.93ID:Up4H/FUeM NATOの戦車大会にC-2で行って参加して欲しい
543名無し三等兵 (アウーイモ MMff-7cus [106.139.14.161])
2018/08/27(月) 08:15:02.26ID:cwWAU+FaM544名無し三等兵 (ラクッペ MMff-dFIp [110.165.159.177])
2018/08/27(月) 08:15:04.73ID:Up4H/FUeM 航続距離を空中給油機随伴で伸ばせるといいけれど
545名無し三等兵 (スフッ Sdff-jecG [49.104.39.73])
2018/08/27(月) 08:46:56.47ID:du9mKcrqd 離島の空港は2000m位だからねぇ
燃料少しで離陸して空中給油でいけるか
燃料少しで離陸して空中給油でいけるか
546名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-XXLC [27.96.48.85])
2018/08/27(月) 08:56:12.82ID:btWbeJ1k0 MTOWって主翼とか胴体とかウィングボックスのような主要構造以外に、脚回りの耐久性にも左右されるから、
燃料少しで離陸してすぐ空中給油してから目的地へ、なんて運用もありえるのかな?
燃料少しで離陸してすぐ空中給油してから目的地へ、なんて運用もありえるのかな?
547名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-4saf [114.149.198.139])
2018/08/27(月) 09:49:54.52ID:S5/JPuXm0 艦載機運用では普通にあることですが陸上機ではあまりなさそう
548名無し三等兵 (ブーイモ MMff-+zNi [210.149.253.247])
2018/08/27(月) 11:48:41.11ID:7HKDia3NM >>545
帰りは荷台空なんだからタンク満タンで離陸できるんじゃ?
帰りは荷台空なんだからタンク満タンで離陸できるんじゃ?
549名無し三等兵 (JP 0Hff-Ujqx [218.225.112.154])
2018/08/27(月) 12:32:53.80ID:bouXhX77H >>545
CF6は逆噴射付いてるから2000mあれば着陸も余裕っしょ
CF6は逆噴射付いてるから2000mあれば着陸も余裕っしょ
550名無し三等兵 (アウアウウー Saff-swtH [106.132.84.80])
2018/08/27(月) 20:10:54.04ID:GtinjuHma >>538
装輪装甲スレからの転載だけど
https://youtu.be/ch7qwgaqz4M
これの2:07あたりから
唯の概念図のポンチ絵でC-2 から10式のアイコンが飛び出して来るだけ。
説明も機動師団が空路海路で進出するとしか言っておらず、C-2 が10式を運べる何て
一言も言ってない。
装輪装甲スレからの転載だけど
https://youtu.be/ch7qwgaqz4M
これの2:07あたりから
唯の概念図のポンチ絵でC-2 から10式のアイコンが飛び出して来るだけ。
説明も機動師団が空路海路で進出するとしか言っておらず、C-2 が10式を運べる何て
一言も言ってない。
551名無し三等兵 (アウアウウー Saff-swtH [106.132.84.80])
2018/08/27(月) 20:14:14.37ID:GtinjuHma >>546
これも自己転載だけど
MTOWってそんなに簡単な物では無いから。
翼の強度、貨物室の強度、重心のバランスそれらが加味されて最大搭載量が決まっている。
最大搭載量以上の重量を貨物室に積んで、主翼から燃料を抜いて飛行した場合
主翼が揚力による反り返りに抗う重量が足りず、最悪主翼が折れる可能性がある。
燃料を最小限としても機体強度とのバランスで必ずしも搭載重量を増やせる訳では無い。
これも自己転載だけど
MTOWってそんなに簡単な物では無いから。
翼の強度、貨物室の強度、重心のバランスそれらが加味されて最大搭載量が決まっている。
最大搭載量以上の重量を貨物室に積んで、主翼から燃料を抜いて飛行した場合
主翼が揚力による反り返りに抗う重量が足りず、最悪主翼が折れる可能性がある。
燃料を最小限としても機体強度とのバランスで必ずしも搭載重量を増やせる訳では無い。
552名無し三等兵 (アウーイモ MMff-7cus [106.139.8.93])
2018/08/27(月) 20:23:35.57ID:eIigL4e2M 装輪スレからの転載
137 名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-ydu8 [221.82.90.127]) sage 2018/08/27(月) 14:43:12.96 ID:6ZV3N3PL0
調達情報でC-2の輸送能力向上の調査研究の契約が出てる
戦車を運べるかは知らんが
138 名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-ydu8 [221.82.90.127]) sage 2018/08/27(月) 14:44:05.11 ID:6ZV3N3PL0
https://jm2040.blogspot.com/2017/12/blog-post_5.html
貼れるかな?
137 名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-ydu8 [221.82.90.127]) sage 2018/08/27(月) 14:43:12.96 ID:6ZV3N3PL0
調達情報でC-2の輸送能力向上の調査研究の契約が出てる
戦車を運べるかは知らんが
138 名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-ydu8 [221.82.90.127]) sage 2018/08/27(月) 14:44:05.11 ID:6ZV3N3PL0
https://jm2040.blogspot.com/2017/12/blog-post_5.html
貼れるかな?
553名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-on08 [27.127.151.79])
2018/08/27(月) 20:30:53.67ID:v8Hfnqst0 重さは37tしか無理だったとしても上外せばいけそうだが貨物室に入るのかな?
554名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-XXLC [27.96.48.85])
2018/08/27(月) 20:31:06.34ID:btWbeJ1k0555名無し三等兵 (アウアウウー Saff-swtH [106.132.84.80])
2018/08/27(月) 20:40:09.15ID:GtinjuHma >>554
こっちで聞こうか。
脚の強度は予め余裕を見て設計されている。
何せコンバットランディングは民間機の着陸の比では無い荒っぽい接地を行うから。
>機体の静強度試験でどれだけマージン取られているか全く分かってないんじゃね?
どれだけマージンを取っている?その口ぶりなら説明出来るようだが?
静強度試験の結果とその他試験、検証を持って最大搭載量が決まっているのだが
何故今になってマージンを削れると判断されるのか?
十分な認識とやらを聞いてみようか?
こっちで聞こうか。
脚の強度は予め余裕を見て設計されている。
何せコンバットランディングは民間機の着陸の比では無い荒っぽい接地を行うから。
>機体の静強度試験でどれだけマージン取られているか全く分かってないんじゃね?
どれだけマージンを取っている?その口ぶりなら説明出来るようだが?
静強度試験の結果とその他試験、検証を持って最大搭載量が決まっているのだが
何故今になってマージンを削れると判断されるのか?
十分な認識とやらを聞いてみようか?
556名無し三等兵 (ドコグロ MMff-vl9i [118.109.191.95])
2018/08/27(月) 20:47:17.52ID:Pqx2WPj+M557名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-XXLC [27.96.48.85])
2018/08/27(月) 20:56:00.36ID:btWbeJ1k0 >>555
ちょっと言葉が荒れてすまんかった
こっちに移ってくれてd
まず最大離陸重量と最大着陸重量って違うからね
でもって設計強度と実際の強度も同じとは限らない(設計強度以上が保証されている限り問題ない)
だから計算しなおしたら「もっと重くても大丈夫じゃね?」なんてこともありうる
機体寿命でもあるでしょ、運用加味した残り寿命はこのくらいって思って実際に検査したらもっと長く使えそうなんて話(タイフーンは真逆だがw)
ちょっと言葉が荒れてすまんかった
こっちに移ってくれてd
まず最大離陸重量と最大着陸重量って違うからね
でもって設計強度と実際の強度も同じとは限らない(設計強度以上が保証されている限り問題ない)
だから計算しなおしたら「もっと重くても大丈夫じゃね?」なんてこともありうる
機体寿命でもあるでしょ、運用加味した残り寿命はこのくらいって思って実際に検査したらもっと長く使えそうなんて話(タイフーンは真逆だがw)
558名無し三等兵 (アウアウウー Saff-swtH [106.132.84.80])
2018/08/27(月) 20:56:26.42ID:GtinjuHma559名無し三等兵 (アウアウウー Saff-swtH [106.132.84.80])
2018/08/27(月) 21:14:54.58ID:GtinjuHma >>557
>まず最大離陸重量と最大着陸重量って違うからね
最大離陸重量内でもMZFWを考慮しなければならないし、C-2 のZFWは公表されていない
と思ったが?
>でもって設計強度と実際の強度も同じとは限らない(設計強度以上が保証されている限り問題ない)
>だから計算しなおしたら「もっと重くても大丈夫じゃね?」なんてこともありうる
>機体寿命でもあるでしょ、運用加味した残り寿命はこのくらいって思って実際に検査したらもっと長く使えそうなんて話(タイフーンは真逆だがw)
全部憶測の話では無いか?
想定より寿命が延びると判明するのはもっと長期間運用した結果から
判断される物だし、運用2年でそんな事が判明するなら設計陣の想定に問題があるだろう。
>まず最大離陸重量と最大着陸重量って違うからね
最大離陸重量内でもMZFWを考慮しなければならないし、C-2 のZFWは公表されていない
と思ったが?
>でもって設計強度と実際の強度も同じとは限らない(設計強度以上が保証されている限り問題ない)
>だから計算しなおしたら「もっと重くても大丈夫じゃね?」なんてこともありうる
>機体寿命でもあるでしょ、運用加味した残り寿命はこのくらいって思って実際に検査したらもっと長く使えそうなんて話(タイフーンは真逆だがw)
全部憶測の話では無いか?
想定より寿命が延びると判明するのはもっと長期間運用した結果から
判断される物だし、運用2年でそんな事が判明するなら設計陣の想定に問題があるだろう。
560名無し三等兵 (ワッチョイ ebe0-tn3l [122.129.173.14])
2018/08/27(月) 21:16:09.46ID:+VavDu8l0 短距離離着陸と高速巡航を条件とした数値だから公表値
条件を外した場合はわからないんじゃないのかね・・・
条件を外した場合はわからないんじゃないのかね・・・
561名無し三等兵 (ワッチョイ ebe0-tn3l [122.129.173.14])
2018/08/27(月) 21:32:37.51ID:+VavDu8l0 まあ、表向き伝わってた要求値からそれ以上の重量がある10式は載らないだろうと見られていただけで、値は条件次第で変わるわけで
なんの裏付けも抜きにC-2から10式が出てくるような絵を作るかねえ?
なんの裏付けも抜きにC-2から10式が出てくるような絵を作るかねえ?
562名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-ydu8 [221.82.90.127])
2018/08/27(月) 21:42:04.22ID:6ZV3N3PL0 16式のポンチ絵の代わりじゃないのって意見もあるが、駐屯地の訓練展示ならあり得ると思うが、各国武官が集まる総火演でそんな手抜きするかな?
現時点じゃ何も分からんね
そう言い可能性があると言うだけだね
現時点じゃ何も分からんね
そう言い可能性があると言うだけだね
563名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-XXLC [27.96.48.85])
2018/08/27(月) 21:45:42.98ID:btWbeJ1k0564名無し三等兵 (アウアウウー Saff-swtH [106.132.84.80])
2018/08/27(月) 21:49:55.67ID:GtinjuHma565名無し三等兵 (アウアウウー Saff-swtH [106.132.84.80])
2018/08/27(月) 22:03:06.72ID:GtinjuHma >>563
>>>559
>小型機ならともかくC-2の機体規模ではMTOWで離陸出来てもMTOWで着陸なんてまず無理だよね、ってこと
そんなことは先刻承知。
>だから脚の強度に余裕があるなんて話にはならないってわけ
C-17等でもMZFWはMLWより少ない、だから脚強度よりMZFWを上げたのだが?
C-2 のMLWは公表されていないよね?
>で、元に戻って>>551が素人が思いつく限りのことを羅列したって感じなのは別にいいんだけど、
>それで実際に本当に問題になりそうな要因はどれかって考えたときに、ちょっとどうなの?って思ったわけよ
で、静強度試験のマージンがどれだけ取られていて、どれだけ削れるのか
十分な見識を聞かせてもらいたいのだが?
>>>559
>小型機ならともかくC-2の機体規模ではMTOWで離陸出来てもMTOWで着陸なんてまず無理だよね、ってこと
そんなことは先刻承知。
>だから脚の強度に余裕があるなんて話にはならないってわけ
C-17等でもMZFWはMLWより少ない、だから脚強度よりMZFWを上げたのだが?
C-2 のMLWは公表されていないよね?
>で、元に戻って>>551が素人が思いつく限りのことを羅列したって感じなのは別にいいんだけど、
>それで実際に本当に問題になりそうな要因はどれかって考えたときに、ちょっとどうなの?って思ったわけよ
で、静強度試験のマージンがどれだけ取られていて、どれだけ削れるのか
十分な見識を聞かせてもらいたいのだが?
566名無し三等兵 (ワッチョイ ebe0-tn3l [122.129.173.14])
2018/08/27(月) 22:30:00.41ID:+VavDu8l0 いろいろ言い合ってもさw
公表値以外のスペックしか知らないで、それが静強度試験とイクオールで結ばれてるかもわかんないのにイキッても無駄じゃね?と思うな
もう少し血圧下げないと見苦しい会話にしか見えませんw
公表値以外のスペックしか知らないで、それが静強度試験とイクオールで結ばれてるかもわかんないのにイキッても無駄じゃね?と思うな
もう少し血圧下げないと見苦しい会話にしか見えませんw
567名無し三等兵 (ワッチョイ 6f40-PcWx [39.3.26.207])
2018/08/27(月) 22:45:54.64ID:MgqmPlVD0 C-2に10式搭載って騒いでたのはこんな手抜きっぽい絵が根拠だったのかよ
敵国艦艇がアーレイ・バーク級とペリー級っぽいのはいいのだろうか
敵国艦艇がアーレイ・バーク級とペリー級っぽいのはいいのだろうか
568名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2c-LowY [153.181.166.62])
2018/08/27(月) 23:21:45.53ID:LEfX68A20 なんでMTOWで着陸する話になってるの?
飛んで燃料消費した分軽くなるしそれでも重かったら燃料投棄だって出来るじゃん
飛んで燃料消費した分軽くなるしそれでも重かったら燃料投棄だって出来るじゃん
569名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-vl9i [153.221.42.118])
2018/08/28(火) 01:24:36.29ID:rap3L1rC0 結局C-2に10式搭載可能なの?
570名無し三等兵 (ワッチョイ 6be3-xKMW [218.231.178.184])
2018/08/28(火) 01:31:28.50ID:JfWfVcnx0 載るんじゃねーの?
離陸距離を長くすれば26tよりまだまだ行けるってことなんだろう
離陸距離を長くすれば26tよりまだまだ行けるってことなんだろう
571名無し三等兵 (ワッチョイ 7b49-PcWx [118.236.132.196])
2018/08/28(火) 02:15:34.80ID:u4Hk0RU+0 ところでP-1を国産AWACSにするって案はどうなったの?
アメリカに現代の空戦で一番重要な機材を頼り切りってのも怖いし是非とも実現してほしい
散々ないない言われてたF-35Bいずも搭載も実現したし
アメリカに現代の空戦で一番重要な機材を頼り切りってのも怖いし是非とも実現してほしい
散々ないない言われてたF-35Bいずも搭載も実現したし
572名無し三等兵 (ワッチョイ 0f2c-LowY [153.181.166.62])
2018/08/28(火) 02:56:23.17ID:Qy8cQk7a0573名無し三等兵 (ブーイモ MMff-paVm [210.149.254.130])
2018/08/28(火) 04:26:02.33ID:sCBtYDAjM ほんとかー?ほんとに40t積めるのかー?
574名無し三等兵 (ワッチョイ ebe1-vl9i [122.130.11.201])
2018/08/28(火) 06:01:25.27ID:AqzkXlDR0 何処出展だ40トンって
って一応アナウンスって書いてはあるが…
って一応アナウンスって書いてはあるが…
575名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-vl9i [153.221.42.118])
2018/08/28(火) 07:51:43.83ID:rap3L1rC0 >>571
両方ともお流れになる話じゃ・・・
両方ともお流れになる話じゃ・・・
576名無し三等兵 (ガックシ 06ff-mWc4 [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/08/28(火) 08:02:12.25ID:svewdFVS6 >>567
違う、アナウンスで載るって明言したから
違う、アナウンスで載るって明言したから
577名無し三等兵 (オッペケ Srff-H9Bt [126.211.0.107])
2018/08/28(火) 08:33:30.47ID:uc1t9M78r 不確定だと言われてるのに突っ走る奴、いるよね〜
578名無し三等兵 (アウーイモ MMff-7cus [106.139.8.93])
2018/08/28(火) 09:03:53.61ID:QuHRON8WM 初めから否定で入る人も、いるよね
579名無し三等兵 (ワッチョイ 0f81-PcWx [153.209.132.169])
2018/08/28(火) 09:30:38.39ID:Ps+0XGyR0 輸出向けに作った英字のパンフレット36tって書いてあるんだから
それ以外だったら詐欺だろ
それ以外だったら詐欺だろ
580名無し三等兵 (ワッチョイ df3b-on08 [27.127.151.79])
2018/08/28(火) 09:38:14.95ID:4H8PDWGq0 アナウンスって機動師団が空海からって言ってただけで10式をC-2で運べるって明言はしてなかったのでは?
別の所でハッキリ言ってたならいいけど
別の所でハッキリ言ってたならいいけど
581名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-jE0R [124.33.147.114])
2018/08/28(火) 09:50:37.46ID:yAKz3Fdr0 実機に載せる姿が公開されてから喜べばいいじゃん
ポンチ絵なんてマトモに実現することの方が珍しいわ
ポンチ絵なんてマトモに実現することの方が珍しいわ
582名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc7-yCmZ [153.223.4.147])
2018/08/28(火) 11:24:17.59ID:gY0hWxG00 >>576みたいにたかだかポンチ絵を確定ソースとして扱うアンポンタンが居るから…
583名無し三等兵 (アウアウウー Saff-tn3l [106.133.168.230])
2018/08/28(火) 11:43:37.55ID:vB6SUhhEa ポンチ絵だからナニって感じだがねw
まあ、概念図からは戦車の空輸も企図しているのだろうとしか見えんわけだから
まあ、概念図からは戦車の空輸も企図しているのだろうとしか見えんわけだから
584名無し三等兵 (ワッチョイ 7b51-vl9i [118.104.166.254])
2018/08/28(火) 12:15:27.43ID:Ne5/n5gJ0585名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-jE0R [124.33.147.114])
2018/08/28(火) 13:36:44.25ID:yAKz3Fdr0 たしかに胴体後半の感じはC-1ぽいなw
586エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdff-4dUf [49.98.149.43])
2018/08/28(火) 19:37:38.34ID:VU3yUso3d587名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-r/ey [27.96.48.86])
2018/08/29(水) 04:52:01.52ID:Y7Q/MNEO0 漫画なんかでよく言われるけど、絵と写真の違いは、写真は撮った人が知らずに何かがうっかり写り込むことがあるけど、絵は描いた人が描き込まなければそんな何かは発生しない。
勿論、絵の作者がコピペしたらうっかりそれに含まれていたとか、どうでもいいつもりで描きこんだとか、そういうことも多々あるんだけど、いずれにせよ作者の明確な行動を伴う点が写真と違う。
でもって防衛省のポンチ絵って、昔から細部はいい加減(だからポンチ絵と言われる)だけど、伝えたいことはわざわざ書き込んでくる。
だから「確定情報だ!」などと凄まれたら引くけど、頭から断定的に否定するような人はもっとどうかと思う。
そもそも別画面で機動戦闘車のアイコン?は出ているからあの画面にだって簡単にコピペ出来るのに、わざわざ戦車のアイコン?を使うのは、かなり不自然。
本当かよ!?って思う気持ちは凄くよく分かるけどさ。
勿論、絵の作者がコピペしたらうっかりそれに含まれていたとか、どうでもいいつもりで描きこんだとか、そういうことも多々あるんだけど、いずれにせよ作者の明確な行動を伴う点が写真と違う。
でもって防衛省のポンチ絵って、昔から細部はいい加減(だからポンチ絵と言われる)だけど、伝えたいことはわざわざ書き込んでくる。
だから「確定情報だ!」などと凄まれたら引くけど、頭から断定的に否定するような人はもっとどうかと思う。
そもそも別画面で機動戦闘車のアイコン?は出ているからあの画面にだって簡単にコピペ出来るのに、わざわざ戦車のアイコン?を使うのは、かなり不自然。
本当かよ!?って思う気持ちは凄くよく分かるけどさ。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb3-pPuV [126.241.205.215])
2018/08/29(水) 07:26:47.48ID:sr7uzqF50 つまりC-1は10式搭載可能であるのだ
589名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-PcWx [106.166.50.77])
2018/08/29(水) 08:33:38.76ID:XPU3fnOG0 4〜5台くらい戦車搭載可能な輸送機ってあったら良いなあ
でも滑走路が持たないな
でも滑走路が持たないな
590名無し三等兵 (アウーイモ MMff-7cus [106.139.5.197])
2018/08/29(水) 08:41:48.91ID:9a4XwJA/M >>589
ホバークラフトでジェット推進とかすれば可能ではある、航空機と呼んで良いのか怪しい所もあるが
ホバークラフトでジェット推進とかすれば可能ではある、航空機と呼んで良いのか怪しい所もあるが
591名無し三等兵 (ワッチョイ 5f98-EbqG [115.177.245.251])
2018/08/29(水) 08:46:19.42ID:rbcsnGZX0592名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-PcWx [106.166.50.77])
2018/08/29(水) 09:01:19.79ID:XPU3fnOG0 C-17で1台
C-5で2台
An-225は最大積載量300tと言われるが、普通は150tに抑えている
C-17の安全な積載量77tで、M1A1が1台運べる
An-225のエンジンD-18は推力20tで、これが6発
ストラトローンチ社のScaled Composites Stratolaunchは
CF6の推力25t版を6発だが、
スケールドコンポジットストラトローンチみたいなエンジン構成で、積み方も考慮した輸送機を作れば
何とか44tの10式戦車を7台くらいは安全基準も余裕を持たせて運用できる
GE90にGE9X並みの技術を逆フィードバックしたエンジンでも作れば4発でも10台の10式戦車を運べる
だが、それでどこで何の活動をするんじゃと言われても答えられんw
C-5で2台
An-225は最大積載量300tと言われるが、普通は150tに抑えている
C-17の安全な積載量77tで、M1A1が1台運べる
An-225のエンジンD-18は推力20tで、これが6発
ストラトローンチ社のScaled Composites Stratolaunchは
CF6の推力25t版を6発だが、
スケールドコンポジットストラトローンチみたいなエンジン構成で、積み方も考慮した輸送機を作れば
何とか44tの10式戦車を7台くらいは安全基準も余裕を持たせて運用できる
GE90にGE9X並みの技術を逆フィードバックしたエンジンでも作れば4発でも10台の10式戦車を運べる
だが、それでどこで何の活動をするんじゃと言われても答えられんw
593名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-jE0R [124.33.147.114])
2018/08/29(水) 09:15:36.87ID:WXeqU6Kj0 痛い奴が10式とセットでC-2のWikipedia書き替えてるな・・・
ホント確定でもないのにようやるわ
>>587
なんか日本マンセーな情報がちょっとでも出ると妄想を暴走させて広めまくる奴、それを根拠にマウント取りたがる奴が
明らかに一定数いるんだよな
不確実な情報はさっさと潰さんといつのまにかネットNO真実になってしまう
ホント確定でもないのにようやるわ
>>587
なんか日本マンセーな情報がちょっとでも出ると妄想を暴走させて広めまくる奴、それを根拠にマウント取りたがる奴が
明らかに一定数いるんだよな
不確実な情報はさっさと潰さんといつのまにかネットNO真実になってしまう
594名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe7-s22w [115.165.135.121])
2018/08/29(水) 09:30:18.91ID:o7eFnQvB0 俺は海自だからP-1は使い物にならんことは知ってるけど、C-2はどうなんだろう?
ヨイショ記者の記事じゃなくて、現場の声が聞きたい
ヨイショ記者の記事じゃなくて、現場の声が聞きたい
595名無し三等兵 (ワッチョイ cbc7-4saf [114.149.198.139])
2018/08/29(水) 09:49:04.93ID:nBHIlZBM0 海自航空隊ですか?
そんなに使い物にならないのですか?
そりゃ大変だ
そんなに使い物にならないのですか?
そりゃ大変だ
596エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdff-4dUf [49.98.149.43])
2018/08/29(水) 09:57:56.72ID:r61GSY7Kd598名無し三等兵 (ワッチョイ bbb3-LowY [60.132.36.209])
2018/08/29(水) 14:09:21.72ID:OkAjWV0T0599名無し三等兵 (スプッッ Sdff-jecG [1.79.82.8])
2018/08/29(水) 18:18:34.87ID:DJqbCDzYd 普通にググってもP-1のレーダー4面やX-2の速度や航続距離とか嘘データがネットに溢れてるのに今更wikiだけに目くじら立ててもなぁ
600名無し三等兵 (ワッチョイ d5c7-gymm [118.241.184.50])
2018/08/31(金) 14:24:31.62ID:RZunnu7B0 ※ エンジンを除く機体単価は、平成30年度予算価格172億円に対し165億円(7億円減)
財務省がくだらん言い掛かり付けて来るから
財務省がくだらん言い掛かり付けて来るから
601名無し三等兵 (ササクッテロ Sp05-KH8q [126.33.195.237])
2018/08/31(金) 16:43:23.49ID:PRDORZ/9p 何か文句が?
602名無し三等兵 (オッペケ Sr05-rzgr [126.161.1.8])
2018/08/31(金) 19:23:18.98ID:H07Mz94ar 灰皿納品しようとしてはねられたんじゃね
603名無し三等兵 (オイコラミネオ MM5e-1gyu [61.205.82.64])
2018/08/31(金) 20:13:15.17ID:XVUlQOJPM これは酷いな…
空自C2輸送機、価格高騰
1機あたり70億円増
www.asahi.com/amp/articles/ASL6N2VH5L6NULZU003.html
>調達を始めた11年度は1機あたり166億円。
>12年度は165億円で微減となったが、その後は上がり続け、18年度は236億円と見積もられた。
空自C2輸送機、価格高騰
1機あたり70億円増
www.asahi.com/amp/articles/ASL6N2VH5L6NULZU003.html
>調達を始めた11年度は1機あたり166億円。
>12年度は165億円で微減となったが、その後は上がり続け、18年度は236億円と見積もられた。
604名無し三等兵 (ワッチョイ 9981-zBrR [114.149.37.138])
2018/08/31(金) 21:29:28.13ID:Q/sBwJTu0 けど同ベースのP-1がもともと少ないからしゃーないのでは?
P-1ベースの早期警戒機や爆撃機などバリエーションに富んだP-1になれば必然とC-2の価格も下がっただろうに
P-1ベースの早期警戒機や爆撃機などバリエーションに富んだP-1になれば必然とC-2の価格も下がっただろうに
605名無し三等兵 (ワッチョイ 41ce-tpL7 [122.31.36.60])
2018/08/31(金) 21:30:03.92ID:37H5PsPa0 ググってたら引っかかった。
第32号 平成30年 航空宇宙会だより 発行:航空宇宙会
ttp://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/alumni/letter/resources/32.pdf
P.3-4 XP-1及びXC-2の開発に至るまで
第32号 平成30年 航空宇宙会だより 発行:航空宇宙会
ttp://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/alumni/letter/resources/32.pdf
P.3-4 XP-1及びXC-2の開発に至るまで
606名無し三等兵 (ワッチョイ d6c8-+35w [153.211.158.221])
2018/08/31(金) 21:33:08.73ID:FeO4IWGU0 >>604
エンジンが値上がりしたから高くなってて機体は値下がりしてる
元々エンジン値上がりするから纏め買いしたいっていったのに財務省が認めなかったからな
実際値上がりしたらC-130に替えろとか寝言いってたが
エンジンが値上がりしたから高くなってて機体は値下がりしてる
元々エンジン値上がりするから纏め買いしたいっていったのに財務省が認めなかったからな
実際値上がりしたらC-130に替えろとか寝言いってたが
607名無し三等兵 (ワッチョイ 9981-zBrR [114.149.37.138])
2018/08/31(金) 21:35:50.85ID:Q/sBwJTu0608名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-xzvC [153.249.46.137])
2018/08/31(金) 21:47:41.03ID:w4h2jdnpM F9の民間機用の試作は、JAXAにでも研究してもらおう。性能は良いだろうが商業的には絶対に失敗だろうね
609名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-tpL7 [106.166.50.77])
2018/08/31(金) 21:50:33.32ID:Af7v10bG0 国産の(1970年代前半の定義の)「エアバス」を作る計画でもあるなら
しかしMRJで国際認証取るのにヒィヒィ言ってるからなあ
もう外国に飛ばす飛行機は作らずに国内だけで飛ばした方が良かったりしてw
あるいは日本が主導した航空認証を別に作っちゃう?
しかしMRJで国際認証取るのにヒィヒィ言ってるからなあ
もう外国に飛ばす飛行機は作らずに国内だけで飛ばした方が良かったりしてw
あるいは日本が主導した航空認証を別に作っちゃう?
610名無し三等兵 (ワッチョイ b17f-M07O [128.53.133.71])
2018/08/31(金) 21:59:15.92ID:r1P/bIus0611名無し三等兵 (ブーイモ MM69-bSsZ [202.214.167.40])
2018/08/31(金) 22:52:32.77ID:FlQh6QnAM コスト重視で導入したエンジンの結果がこれか
C-2も一括調達すべきだったな
C-2も一括調達すべきだったな
612名無し三等兵 (ササクッテロ Sp05-OH3g [126.35.84.28])
2018/08/31(金) 23:27:02.94ID:Gai2JzzRp >>609
アメリカと欧州の形式証明(耐空も同じく)が国際標準になってるだけで日本独自の証明はある(ほとんど相互性有り)
ただ、麹蒼烽ナ証明取るb謔闖繼L二つのbヌちらかをとっbス方が世界に売b闕桙゚るだけの試
アメリカと欧州の形式証明(耐空も同じく)が国際標準になってるだけで日本独自の証明はある(ほとんど相互性有り)
ただ、麹蒼烽ナ証明取るb謔闖繼L二つのbヌちらかをとっbス方が世界に売b闕桙゚るだけの試
613名無し三涛剳コ (ワッチョイ 4d4d-zBrR [110.66.125.202])
2018/09/01(土) 01:21:22.19ID:AAiC37ta0 中共の旅客機は中共独自認証だけで済ませてるな
各内需用が充分大きかったり、バーターで押しつける相手が居るならどうにでもなる。
各内需用が充分大きかったり、バーターで押しつける相手が居るならどうにでもなる。
614名無し三等兵 (ワッチョイ 8e3b-KH8q [183.76.69.179])
2018/09/01(土) 14:10:01.17ID:/tJ8Bmg50615名無し三等兵 (ワッチョイ ce91-Xg8L [111.171.169.81])
2018/09/02(日) 18:02:30.33ID:JT0lFI4t0 スカパーでP-1開発秘話やるじゃん
616名無し三等兵 (ワッチョイ ed5d-zBrR [14.133.136.253])
2018/09/02(日) 20:19:40.70ID:KUrh+Q+w0 再放送かね
617名無し三等兵 (スッップ Sd9a-biWP [49.98.131.124])
2018/09/02(日) 21:24:47.86ID:FO25REZWd 開発者達の挑戦と軌跡、てタイトルなら再放送
618名無し三等兵 (ワッチョイ 5db3-tpL7 [126.131.94.236])
2018/09/03(月) 08:45:33.85ID:ZtPSe4DF0 取得プログラムの分析及び評価、新たな取得戦略計画の策定の概要
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_02.pdf
コレの62枚目(P58)でC-2のRNAV対応が正式に書かれてるんだね。
RVSMの機材購入、の時点で確実視はされていたけど。
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300831_02.pdf
コレの62枚目(P58)でC-2のRNAV対応が正式に書かれてるんだね。
RVSMの機材購入、の時点で確実視はされていたけど。
619名無し三等兵 (ブーイモ MM69-swOJ [202.214.230.144])
2018/09/03(月) 10:19:40.78ID:Ot3eTyT9M >>606
控え目にいって背信行為では?>財務
控え目にいって背信行為では?>財務
620名無し三等兵 (ブーイモ MM69-swOJ [202.214.230.144])
2018/09/03(月) 10:20:10.71ID:Ot3eTyT9M >>608
あまり知られてないが日本勢は航空機用エンジンでは割といい仕事してる
あまり知られてないが日本勢は航空機用エンジンでは割といい仕事してる
621名無し三等兵 (ワッチョイ 1a98-j+YV [115.177.245.251])
2018/09/03(月) 12:08:52.85ID:wY+h3mtP0622名無し三等兵 (アウーイモ MM09-8O6G [106.139.12.23])
2018/09/03(月) 12:11:45.59ID:U0x2k2x8M ヤマタノオロチを目指そう(提案)
623名無し三等兵 (オッペケ Sr05-cLOt [126.208.166.182])
2018/09/03(月) 13:11:33.31ID:9LSkWKBgr 日本がF9でエンジンの開発実績作っても海外のエンジンメーカーは商用エンジンの共同開発にしろキモの高圧部は日本には任せないだろうな
624名無し三等兵 (アウーイモ MM09-8O6G [106.139.12.23])
2018/09/03(月) 13:21:05.96ID:U0x2k2x8M そういうプロジェクトがそもあるのかは置いといて、なんで?
625名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-tpL7 [106.166.50.77])
2018/09/03(月) 13:40:38.47ID:EHhPpcaq0 >>623
分からんぞ
まず共同参加しろ、くらいから始まって
日本は高圧タービンのディスク部分だけお願いね〜ブレードはうちがやるから
あと開発した情報は全部開示してね〜〜
うちのは見せないよ(はぁと
みたいなナメ腐った契約書を顔面に突き付けられるかもな
分からんぞ
まず共同参加しろ、くらいから始まって
日本は高圧タービンのディスク部分だけお願いね〜ブレードはうちがやるから
あと開発した情報は全部開示してね〜〜
うちのは見せないよ(はぁと
みたいなナメ腐った契約書を顔面に突き付けられるかもな
626名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-swOJ [111.239.92.22])
2018/09/03(月) 14:11:57.89ID:j2XPq5Qua CF34の高圧圧縮機やってたやろ?
627名無し三等兵 (ワッチョイ b17f-M07O [128.53.133.71])
2018/09/03(月) 22:02:27.65ID:Q6VMl5YE0628名無し三等兵 (オッペケ Sr05-rzgr [126.161.1.8])
2018/09/03(月) 22:07:08.30ID:cMvsofKpr どうせテキトーな状況証拠からテキトー思い付いたことに自分の負の感情をのせて書き捨ててるだけだよ
629名無し三等兵 (ワッチョイ 5db3-A4ww [126.46.50.113])
2018/09/04(火) 00:11:55.81ID:+Td5f9+u0 安価先ミスってるだろ
630名無し三等兵 (ワッチョイ 165f-+TZu [121.103.184.97])
2018/09/04(火) 00:20:40.73ID:f78UsFG60 エンジンは商社がぼってるだけだろ
631名無し三等兵 (ワッチョイ 1a98-j+YV [115.177.245.251])
2018/09/04(火) 00:47:08.75ID:LFHJfLv20 >>627
モリカケ騒ぎも含めて辞めてなかったか?と思って記憶を漁ったら、一人は近畿財務局長の首だった。勘違いスマヌ。あと一人は誰だったかな。
モリカケ騒ぎも含めて辞めてなかったか?と思って記憶を漁ったら、一人は近畿財務局長の首だった。勘違いスマヌ。あと一人は誰だったかな。
632名無し三等兵 (ワッチョイ 41fb-OA9F [122.135.81.90])
2018/09/04(火) 09:48:55.67ID:Y7CPv79X0 2011年当時は、1ドル80円台で、
2018年は、1ドル110円台だからな。
エンジンが3割程度値上がりするのは当然なんだが、
それだけで70億円増になるかな?
2018年は、1ドル110円台だからな。
エンジンが3割程度値上がりするのは当然なんだが、
それだけで70億円増になるかな?
633名無し三等兵 (ドコグロ MM35-g+XX [110.233.245.126])
2018/09/04(火) 10:07:26.15ID:IDbh0ygWM あと生産数の減少による単価高騰
工業製品ではよくある事
工業製品ではよくある事
634名無し三等兵 (ワッチョイ d6c8-+35w [153.211.158.221])
2018/09/04(火) 10:15:57.64ID:vo0lvNe30635名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-xzvC [153.249.46.137])
2018/09/04(火) 10:19:22.07ID:UVuu/LwFM まだ20年製造続けて、40年ぐらいは使うのなら、直ちにエンジン換装の研究でしょう
636エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd9a-8dGN [49.98.178.234])
2018/09/04(火) 12:06:58.40ID:G8sPzlTJd 新型エンジンで燃費UPで更なる航続距離延長は夢がありますが、
XC-2が強度問題で足踏みしていた頃に「ちょっと重くなるけどGEnx
の抽気バージョン(747-8用)を今の内に積んじゃえよ」って本気で
言ってたが、スケールメリットを作ってくれる筈の747-8が「生産終了
するかも?」なんて現状からすると冷や汗が・・・
他の選択肢の無い貨物用とエアフォースワンで747-8も長生きする
とは思うから「nxもう買えません!」にはならんだろうけど、割高には
なりそう。
XC-2が強度問題で足踏みしていた頃に「ちょっと重くなるけどGEnx
の抽気バージョン(747-8用)を今の内に積んじゃえよ」って本気で
言ってたが、スケールメリットを作ってくれる筈の747-8が「生産終了
するかも?」なんて現状からすると冷や汗が・・・
他の選択肢の無い貨物用とエアフォースワンで747-8も長生きする
とは思うから「nxもう買えません!」にはならんだろうけど、割高には
なりそう。
637名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-swOJ [111.239.93.203])
2018/09/04(火) 12:09:06.61ID:uXnDek9xa P-1のエンジン国産化したのは慧眼だったのやな、って
導入機数が多いから海外エンジン値上がりしたら
えらい影響受けてただろうな
導入機数が多いから海外エンジン値上がりしたら
えらい影響受けてただろうな
638名無し三等兵 (アウーイモ MM09-+35w [106.139.2.213])
2018/09/04(火) 12:11:28.10ID:vwiLLSy2M639名無し三等兵 (ワッチョイ 5dc8-6y9E [126.113.54.194])
2018/09/04(火) 12:20:48.05ID:wcYVMHFx0 CF-6並みの大推力エンジンをC-2のためだけに開発するってのはいくら何でも無理だろうな
640名無し三等兵 (ワッチョイ d681-zBrR [153.204.203.59])
2018/09/04(火) 18:46:11.33ID:sWGQpFA40 P-1は戦術爆撃機に転用すれば
15T分のMk82が搭載可能になる素晴らしい機体になれるんだ
国産エンジンは更なる改良を施せば
戦略爆撃機だって製造可能になる。
15T分のMk82が搭載可能になる素晴らしい機体になれるんだ
国産エンジンは更なる改良を施せば
戦略爆撃機だって製造可能になる。
641名無し三等兵 (ワッチョイ fa80-5VgM [59.147.100.51])
2018/09/04(火) 19:12:53.33ID:I8Gu1c8t0 アフターバーナー焚いてマッハで飛ぶようにするかステルス全翼機に改造だな
642名無し三等兵 (ワッチョイ d6c8-+35w [153.211.158.221])
2018/09/04(火) 19:19:46.95ID:vo0lvNe30643名無し三等兵 (ワッチョイ d681-tpL7 [153.163.222.108])
2018/09/04(火) 20:56:28.01ID:uHY6lr4Y0 折角戦闘機エンジンがものになりそうなんだから
XF9 4機のF社案の哨戒機をだな
XF9 4機のF社案の哨戒機をだな
644名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-tpL7 [106.166.50.77])
2018/09/04(火) 21:02:02.04ID:g7ZVv93+0 >>643
それパワーだけで見るとB-1Bより強力だぞ
それパワーだけで見るとB-1Bより強力だぞ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 45b3-zBrR [220.31.115.122])
2018/09/05(水) 02:24:36.61ID:XQNzLBDw0 こういう時こそ冠水した関空の滑走路にC-2を強襲着陸させて外国人を救出してやれよ
めっちゃインスタ映えするぞ
めっちゃインスタ映えするぞ
646名無し三等兵 (ワッチョイ d6c7-SVk4 [153.212.241.71])
2018/09/05(水) 03:42:07.95ID:cboNONlE0 Bランは普通に冠水してないし馬鹿馬鹿しい
647名無し三等兵 (ワッチョイ 165f-+TZu [121.103.184.97])
2018/09/05(水) 04:52:06.88ID:KM5/R6ly0 国産が絡むと韓国並みのお花畑が多いな
648名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-swOJ [210.148.125.129])
2018/09/05(水) 08:35:40.48ID:E8hAC7YsM そういうことにしたいんすね
649名無し三等兵
2018/09/05(水) 09:18:08.73ID:h4EHi/gyd せめてUS-2にしとけばよかったのに
C-2じゃネタにしても面白くなさすぎる
C-2じゃネタにしても面白くなさすぎる
650名無し三等兵 (ワッチョイ 45b3-zBrR [220.31.115.122])
2018/09/05(水) 11:14:36.36ID:XQNzLBDw0 普段C-2の不整地着陸ガーとか喚いているくせに
冠水した国際空港に着陸したら?って言ったらお花畑とな?ワロタ
冠水した国際空港に着陸したら?って言ったらお花畑とな?ワロタ
651名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-xzvC [153.249.46.137])
2018/09/05(水) 11:23:22.55ID:vyWBb+9XM 塩水被りに行く馬鹿
652名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-8O6G [27.93.161.48])
2018/09/05(水) 11:26:26.31ID:F6L1K/EBa 建物全般水没するような事態なら兎も角、部分浸水で「インスタ映え」程度の為に装備にダメージを出し自衛隊員を危険に晒すのがお花畑じゃないとでも…
653名無し三等兵 (ワッチョイ 45b3-zBrR [220.31.115.122])
2018/09/05(水) 11:28:22.40ID:XQNzLBDw0 国民の命よりエンジンが大切です!by軍オタ
654名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-8O6G [27.93.161.48])
2018/09/05(水) 11:29:40.88ID:F6L1K/EBa 自分で外国人書いてて煽り文句は国民かよw
こらあかんやっちゃ
こらあかんやっちゃ
655名無し三等兵 (ワッチョイ 45b3-zBrR [220.31.115.122])
2018/09/05(水) 11:32:55.57ID:XQNzLBDw0 結局 その程度のあら探しなのね?
ほんとにレベル低いわ
ほんとにレベル低いわ
656名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-8O6G [27.93.161.48])
2018/09/05(水) 11:54:58.33ID:F6L1K/EBa んじゃ真面目に聞くけどさ、なんで消防や海保でなくなんで自衛隊のしかも空自のC-2なの?
災害派遣が要請されてるわけでも無いのに勝手に押しかけるわけにはいかないし、装備としても適切だとは思えないものをあえて推す理由は何?
災害派遣が要請されてるわけでも無いのに勝手に押しかけるわけにはいかないし、装備としても適切だとは思えないものをあえて推す理由は何?
657名無し三等兵 (ワッチョイ 45b3-zBrR [220.31.115.122])
2018/09/05(水) 12:05:45.21ID:XQNzLBDw0 津波に飲まれた仙台空港に強襲着陸したのは米軍のC130ですが?
巡視船なんて海が荒れてタンカーの乗組員の救助もできなっかたやん
海保のヘリが2、3人吊り上げただけ
自衛隊の輸送機が降りればそれだけで象徴的な意義があるさ
巡視船なんて海が荒れてタンカーの乗組員の救助もできなっかたやん
海保のヘリが2、3人吊り上げただけ
自衛隊の輸送機が降りればそれだけで象徴的な意義があるさ
658名無し三等兵
2018/09/05(水) 12:09:33.14ID:h4EHi/gyd (もうあれから7年たつから当時を知らない未就学児が書き込んでてもおかしくないか)
659名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd2-J7KC [110.134.253.153])
2018/09/05(水) 12:16:31.41ID:WSdhZnPW0 【キューバ米大使、浅田真央】 オウムも使用マイクロ波、戦艦大和に搭載予定だったマグネトロンが原型
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536114063/l50
汚いぞ、韓国!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536114063/l50
汚いぞ、韓国!
660名無し三等兵 (ワッチョイ 2523-M9xQ [124.33.147.114])
2018/09/05(水) 12:24:19.22ID:rbh3X1V/0 大阪港から船で行けばいいじゃん・・・
661名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-8O6G [27.93.161.48])
2018/09/05(水) 12:25:28.93ID:F6L1K/EBa そもそもの質問に全く答えていない上にインスタ映えの次は象徴かよ…本当に知恵遅れは怖いな
311の例にしても軽く掃除した後の滑走路に普通に着陸してるだけなのに何を引き合いに出しているの?
311の例にしても軽く掃除した後の滑走路に普通に着陸してるだけなのに何を引き合いに出しているの?
663名無し三等兵 (オッペケ Sr05-E4VR [126.204.192.4])
2018/09/05(水) 16:06:50.89ID:TWGUGbcUr 妄想もほどほどにな
664エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スプッッ Sd9a-8dGN [49.98.10.63])
2018/09/05(水) 16:26:53.75ID:69N9ElXGd 関空の立地で暴風雨の最中の急病人搬出シチュだったら推力たっぷりの
割に風を受ける面積の少ないタグボートでいいと思うがなぁ。
小笠原諸島みたいに遠方だったら航空機のスピードが有難いけど、関空は
目と鼻の先なんだからトロい船舶でも十分合理的。
>津波に飲まれた仙台空港に強襲着陸したのは米軍のC130ですが?
>巡視船なんて海が荒れてタンカーの乗組員の救助もできなっかたやん
>海保のヘリが2、3人吊り上げただけ
あーあ、スタンスバレバレの魂の腐った反日の人の書き込みですねぇ。
何でもかんでも足をひっぱりたがるけど、辺野古の移設が遅れて普天間で
住民を巻き込む事故が起きても大喜びするタイプ。
私が独裁者だったら真っ先に死刑。
さてさて、怪我人もおらず、慌てて脱出するより天候の回復を待ってから避難
した方が賢いタンカーの救助の実際はと言うと・・・
関空の橋に衝突 タンカー乗組員全員救助
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6295779
>船内には乗組員11人が閉じ込められ、海上保安庁が2人をヘリコプター
>で吊り上げた後、ガス漏れの恐れが出たため救助活動を中断していたが、
>午後10時過ぎ、タグボートで残る9人の救助を完了した。
割に風を受ける面積の少ないタグボートでいいと思うがなぁ。
小笠原諸島みたいに遠方だったら航空機のスピードが有難いけど、関空は
目と鼻の先なんだからトロい船舶でも十分合理的。
>津波に飲まれた仙台空港に強襲着陸したのは米軍のC130ですが?
>巡視船なんて海が荒れてタンカーの乗組員の救助もできなっかたやん
>海保のヘリが2、3人吊り上げただけ
あーあ、スタンスバレバレの魂の腐った反日の人の書き込みですねぇ。
何でもかんでも足をひっぱりたがるけど、辺野古の移設が遅れて普天間で
住民を巻き込む事故が起きても大喜びするタイプ。
私が独裁者だったら真っ先に死刑。
さてさて、怪我人もおらず、慌てて脱出するより天候の回復を待ってから避難
した方が賢いタンカーの救助の実際はと言うと・・・
関空の橋に衝突 タンカー乗組員全員救助
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6295779
>船内には乗組員11人が閉じ込められ、海上保安庁が2人をヘリコプター
>で吊り上げた後、ガス漏れの恐れが出たため救助活動を中断していたが、
>午後10時過ぎ、タグボートで残る9人の救助を完了した。
665名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-8zu0 [121.102.12.22])
2018/09/05(水) 22:05:49.31ID:w+v/XXco0 概算要求に出てた「戦闘機等のミッションシステム・インテグレーションの研究」
事前評価の参考資料のポンチ絵を見るとFTBにUP-1を使うっぽい
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_sankou.pdf
事前評価の参考資料のポンチ絵を見るとFTBにUP-1を使うっぽい
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/30/pdf/jizen_04_sankou.pdf
666名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-tpL7 [106.166.50.77])
2018/09/05(水) 22:09:44.86ID:tNhe/eAO0 じゃあこれでエンジンをXF9ABなし×4にして可変後退翼にして
667名無し三等兵 (ワッチョイ 3298-L+iu [115.177.245.251])
2018/09/06(木) 04:44:04.33ID:DJVDdYes0 >>665
P-1にしちゃ垂直尾翼がちがくね?てきとーなポンチ絵を拾ってきて使っただけなんじゃねーかって気が。
P-1にしちゃ垂直尾翼がちがくね?てきとーなポンチ絵を拾ってきて使っただけなんじゃねーかって気が。
668名無し三等兵 (ササクッテロレ Spe7-xyBK [126.245.146.226])
2018/09/06(木) 12:32:55.32ID:D85AMrAgp669名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RJH6 [153.211.158.221])
2018/09/06(木) 12:36:52.57ID:gZ7QDoVx0 >>666
デルタ翼の方が良くね?
デルタ翼の方が良くね?
670名無し三等兵 (ササクッテロル Spe7-j4EF [126.236.65.24])
2018/09/06(木) 12:37:44.37ID:3b6/1sCUp 可変後退翼は漢のロマン
671名無し三等兵 (オッペケ Sre7-SU4N [126.234.127.121])
2018/09/06(木) 13:26:12.67ID:JsrhG0aOr 退役する政府専用機のB747の使い道が出来たな
672名無し三等兵 (ワッチョイ 3298-L+iu [115.177.245.251])
2018/09/06(木) 14:12:22.04ID:DJVDdYes0 >>670
ロマンならやっぱ前進翼やろ。
ロマンならやっぱ前進翼やろ。
673名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc7-UVOC [118.241.184.50])
2018/09/06(木) 14:18:54.39ID:n0qgSlCL0 実益を求めてはロマンとは言えぬ やはりエンジン縦置きこそ・・・
674名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-xyBK [126.199.143.192])
2018/09/06(木) 14:48:08.84ID:MRfN5ih/p リフトファンかよw
675名無し三等兵 (スプッッ Sd12-91kM [1.79.88.218])
2018/09/06(木) 19:25:47.28ID:Bx4a/D2cd https://pbs.twimg.com/media/DmZiIm0UUAEon4n?format=jpg
https://mobile.twitter.com/s2f5g4/status/1037621056394031104
DOLPHIN
@s2f5g4
横浜消防の車両がC-2#207へ。
災派支援のようですね。
午後5:38 · 2018年9月6日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/s2f5g4/status/1037621056394031104
DOLPHIN
@s2f5g4
横浜消防の車両がC-2#207へ。
災派支援のようですね。
午後5:38 · 2018年9月6日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
676名無し三等兵 (ワッチョイ 5681-fTNn [153.163.25.166])
2018/09/06(木) 19:39:25.01ID:MPUZAFEp0 消防署と陸自って合同訓練でもしてるの?
消防車の乗り降り迅速すぎだろ
消防車の乗り降り迅速すぎだろ
677名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-jfWS [106.139.0.163])
2018/09/06(木) 19:41:58.76ID:oDpaQ4Gga >>675
お、いいね…と言いつつ消防車なんているの?重機とか特殊工作車みたいなのが必要じゃね?的な
お、いいね…と言いつつ消防車なんているの?重機とか特殊工作車みたいなのが必要じゃね?的な
678名無し三等兵 (ワッチョイ 1e91-sJ5p [111.171.169.81])
2018/09/06(木) 20:04:52.68ID:ghuOM6E80 トラック2台入るから短SAMならシステム1式運べる
679名無し三等兵 (ワッチョイ a3e3-7GfT [218.33.155.86])
2018/09/06(木) 20:07:53.43ID:kD97opk50 >>677
側面にSRってあるから、横浜市消防局のスーパーレンジャーの機動震災救助車じゃね?
側面にSRってあるから、横浜市消防局のスーパーレンジャーの機動震災救助車じゃね?
680名無し三等兵 (ワッチョイ a3e3-7GfT [218.33.155.86])
2018/09/06(木) 20:12:04.50ID:kD97opk50 横浜市消防局 震災救助車
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/vehicle/shinsaikyujyo.html
> なお、この車両はC130型輸送機に搭載が可能です。
こんなこと書いてあったw
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/vehicle/shinsaikyujyo.html
> なお、この車両はC130型輸送機に搭載が可能です。
こんなこと書いてあったw
681名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-jfWS [106.139.0.163])
2018/09/06(木) 20:23:35.78ID:oDpaQ4Gga682名無し三等兵 (ワッチョイ d2e5-rlbp [27.96.48.85])
2018/09/06(木) 21:56:23.06ID:YGnYiaeQ0683エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdf2-eMuy [49.98.173.97])
2018/09/07(金) 13:42:04.00ID:noeP/1ZMd >>675は感無量だねぇ。
趣味的にはスーパーアンビュランスみたいな大きなのを運ぶ姿を見たいが、
被災地で需要の有る物を迅速に送り届けるのが第一義なんで趣味人の
リクエストなんざ無視でいいがw
しかしC-2が戦力になると、空港から被災地間が寸断している場合に大物
を運べる重量物運搬ヘリが欲しいって欲が出てくるな。
欲ついでに無理と趣味を言うなら、30トンぐらいぶら下げられるスカイクレーン
的なクワッドローター希望。
現実的にはミル26を防災対策予算で数機の小規模飛行隊かな?
趣味的にはスーパーアンビュランスみたいな大きなのを運ぶ姿を見たいが、
被災地で需要の有る物を迅速に送り届けるのが第一義なんで趣味人の
リクエストなんざ無視でいいがw
しかしC-2が戦力になると、空港から被災地間が寸断している場合に大物
を運べる重量物運搬ヘリが欲しいって欲が出てくるな。
欲ついでに無理と趣味を言うなら、30トンぐらいぶら下げられるスカイクレーン
的なクワッドローター希望。
現実的にはミル26を防災対策予算で数機の小規模飛行隊かな?
684名無し三等兵
2018/09/07(金) 14:11:42.88ID:63Nccijrd ・それで何を運ぶのか
・MCH-101やCH-47じゃダメなのか
・それらのヘリに乗らないほど大きく、かつ現場で必要な装備はなんなのか
・MCH-101やCH-47じゃダメなのか
・それらのヘリに乗らないほど大きく、かつ現場で必要な装備はなんなのか
685名無し三等兵 (ワキゲー MM2a-bLrU [103.226.44.3])
2018/09/07(金) 14:40:58.33ID:FzNIXnGoM C-130後継の戦術輸送クアッドローターとか妄想はしたが
20t弱乗るクアッドローターとか相当先になりそうだしな
20t弱乗るクアッドローターとか相当先になりそうだしな
686名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RJH6 [153.211.158.221])
2018/09/07(金) 14:45:23.45ID:gY7Z7NhI0 >>685
F9派生のターボシャフトエンジンを積んで動かすのだ、約四万馬力になるからチヌーク四機分の出力になる、F7双発でも良いが
F9派生のターボシャフトエンジンを積んで動かすのだ、約四万馬力になるからチヌーク四機分の出力になる、F7双発でも良いが
687エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdf2-eMuy [49.98.173.97])
2018/09/07(金) 14:45:45.99ID:noeP/1ZMd >>684
重機と言うだけあって重い機材(重くなればなる程ハイパワーで作業内容に
よっては凄く早くなって効率的)を運べる選択肢が有ったら便利だろうなぁって
漠然としたイメージしか無いが、実際孤立した被災地で苦労した人達に「〇〇
トン空輸出来る機材が有ったら何が欲しい?」って聞いたら運びたい物が無数
に出てくると思うけどねぇ。
重機と言うだけあって重い機材(重くなればなる程ハイパワーで作業内容に
よっては凄く早くなって効率的)を運べる選択肢が有ったら便利だろうなぁって
漠然としたイメージしか無いが、実際孤立した被災地で苦労した人達に「〇〇
トン空輸出来る機材が有ったら何が欲しい?」って聞いたら運びたい物が無数
に出てくると思うけどねぇ。
688名無し三等兵 (ワッチョイ de32-+CRx [199.255.47.8])
2018/09/07(金) 14:53:10.58ID:ujUG6gEj0 マルチローターとか効率悪い
せいぜいツインローターまで
せいぜいツインローターまで
689名無し三等兵 (ドコグロ MMaa-QRhp [119.240.142.220])
2018/09/07(金) 16:00:45.83ID:hBFnr76cM レッドサラマンダーも送れよ(´・ω・`)
690名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.3.52])
2018/09/07(金) 16:48:16.13ID:gt8gxv9HM691名無し三等兵 (ワッチョイ 525c-fTNn [123.226.225.74])
2018/09/07(金) 18:16:21.67ID:wWYdgn6b0 https://pbs.twimg.com/media/DmaLSTaVAAAhltf.jpg
https://mobile.twitter.com/JASDF_PAO/status/1037670145735282689?p=v
防衛省 航空自衛隊
@JASDF_PAO
航空自衛隊は、省庁間協力として消防庁からの依頼に基づき、6日午後7時頃、
入間基地から千歳基地までの間、救助工作車2台の輸送、その他、関係省庁の
職員約30名をC?2輸送機で輸送しました。
#航空自衛隊 #災害派遣 #北海道胆振東部地震 pic.twitter.com/nMv4fbOnqK
4:53 - 2018年9月6日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/JASDF_PAO/status/1037670145735282689?p=v
防衛省 航空自衛隊
@JASDF_PAO
航空自衛隊は、省庁間協力として消防庁からの依頼に基づき、6日午後7時頃、
入間基地から千歳基地までの間、救助工作車2台の輸送、その他、関係省庁の
職員約30名をC?2輸送機で輸送しました。
#航空自衛隊 #災害派遣 #北海道胆振東部地震 pic.twitter.com/nMv4fbOnqK
4:53 - 2018年9月6日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
692名無し三等兵 (JP 0H0e-fTNn [211.9.37.113])
2018/09/07(金) 18:24:08.81ID:Vl1Pw1TFH これぐらいC-2でも余裕で出来るよね?
https://www.youtube.com/watch?v=GvVlH0eXIV8
https://www.youtube.com/watch?v=GvVlH0eXIV8
693名無し三等兵 (アウアウカー Sa8f-i8Pb [182.251.240.44])
2018/09/07(金) 19:03:25.93ID:ImgSdo4Ua まあDHC-8でも出来るぐらいだしな
694名無し三等兵 (ワッチョイ 47b3-7GfT [126.67.28.138])
2018/09/07(金) 22:43:32.11ID:+yi9yKoc0 >687 マジ顔で聞くけど、何処で下すの?そんな30tの荷物。ダウンウオッシュが洒落にならないレベルだから、荷物開放地点から数十kmとか十分ありえるよ。
で、デカ物だと、自分が道を切り開ける機材であることが多いので、災害派遣で緊急に2桁tは案外思いつかない、
ユンボだってデカすぎると小回りとか燃料とかの問題出て来るしね。
で、デカ物だと、自分が道を切り開ける機材であることが多いので、災害派遣で緊急に2桁tは案外思いつかない、
ユンボだってデカすぎると小回りとか燃料とかの問題出て来るしね。
695名無し三等兵 (ワッチョイ c2eb-fTNn [101.128.195.97])
2018/09/07(金) 23:09:43.43ID:HGhxuCaK0 >>694
今回の災害でも使用されている主力のユンボの重さくらい調べてから書き込めよ。
あの規模の災害になるとちっこいのなんて役に立たないぞ。
ヘリで運べるようなミニユンボなんて小作業以外じゃ役に立たんぞ。
今回の災害でも使用されている主力のユンボの重さくらい調べてから書き込めよ。
あの規模の災害になるとちっこいのなんて役に立たないぞ。
ヘリで運べるようなミニユンボなんて小作業以外じゃ役に立たんぞ。
696エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdf2-eMuy [49.98.173.97])
2018/09/08(土) 09:34:22.76ID:BOH/G0gUd >>690の二行目は凄く良い事を言っているのだが、その高いセンスを持っているのに
何故私がその72時間以降で使う為の機材の事を言っていると思っちゃったのか?
人命救助にしろ原発事故にしろ、手遅れにならないタイミングで投入出来る機材の
巾を広げるのが目的なのは容易に理解出来ると思うんだけどなぁ・・・
余談
福島第一では早期にチヌークで余裕なサイズの発電機とコンプレッサーを搬入して
りゃあかなりマシな展開になった筈だけどねぇ・・・
あと、電力系では臨機応変をやってたら死ぬ為、ガチガチで柔軟性が低い組織なので
あの状況では試運転屋(要はメーカーの人)を引き入れるのも手だったんだけどねぇ。
>>694
>荷物開放地点から数十kmとか十分ありえるよ。
いくらなんでも数十kmはねーだろ!
校庭、公園、スーパーの駐車場、グランド、河川敷、道路と降ろす気が有るならいくら
でも有りそうだが?
>デカ物だと、自分が道を切り開ける機材であることが多い
渡河できんの?切り開く時間で72時間までの猶予がどんどん削られるんだけど?
何故私がその72時間以降で使う為の機材の事を言っていると思っちゃったのか?
人命救助にしろ原発事故にしろ、手遅れにならないタイミングで投入出来る機材の
巾を広げるのが目的なのは容易に理解出来ると思うんだけどなぁ・・・
余談
福島第一では早期にチヌークで余裕なサイズの発電機とコンプレッサーを搬入して
りゃあかなりマシな展開になった筈だけどねぇ・・・
あと、電力系では臨機応変をやってたら死ぬ為、ガチガチで柔軟性が低い組織なので
あの状況では試運転屋(要はメーカーの人)を引き入れるのも手だったんだけどねぇ。
>>694
>荷物開放地点から数十kmとか十分ありえるよ。
いくらなんでも数十kmはねーだろ!
校庭、公園、スーパーの駐車場、グランド、河川敷、道路と降ろす気が有るならいくら
でも有りそうだが?
>デカ物だと、自分が道を切り開ける機材であることが多い
渡河できんの?切り開く時間で72時間までの猶予がどんどん削られるんだけど?
697名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.4.187])
2018/09/08(土) 12:16:21.26ID:PWhXyqeiM 72時間の救出のためにチヌで運べない規模の巨大なユンボがいるって場面が想像できんのだが
「ハイパワーで効率的」な機材を人命救助の場面で振り回すのかね?
「ハイパワーで効率的」な機材を人命救助の場面で振り回すのかね?
698名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RJH6 [153.211.158.221])
2018/09/08(土) 12:24:35.85ID:QOJ5WUC60 >>697
大規模ながけ崩れを除去して主要道を開けるとかかね?生き埋めとかでも荒く除去するには大型の機械はある方が良い
大規模ながけ崩れを除去して主要道を開けるとかかね?生き埋めとかでも荒く除去するには大型の機械はある方が良い
699名無し三等兵 (ワッチョイ 06eb-fTNn [113.197.184.230])
2018/09/08(土) 13:52:12.24ID:sopwU8sR0 >>697
人命救助のためにもある程度デカイユンボがあった方がいいが?
ヘリで運べる程度の重機なんて能力は高が知れている。
お前マジで物の大きさ分かってないだろ?
まあどのみち現地で入手可能な重機を態々遠くから運ぶ理由はないけどな。
人命救助のためにもある程度デカイユンボがあった方がいいが?
ヘリで運べる程度の重機なんて能力は高が知れている。
お前マジで物の大きさ分かってないだろ?
まあどのみち現地で入手可能な重機を態々遠くから運ぶ理由はないけどな。
700名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.4.187])
2018/09/08(土) 15:21:35.00ID:PWhXyqeiM ググれば済むことがなにか自慢になるの?
そんなに知識が深くていらっしゃるなら無い物ねだりってことぐらい分かってるだろうに
>>698
地震に伴う山津波で車が飲まれたのを誰かが見てて通報した(阿蘇地震か?)なんてパターンだろうけど…
正直他の被災地を放ってまでそこに集中しなきゃならんだけの理由が想像つかない(トリアージ的に)
そんなに知識が深くていらっしゃるなら無い物ねだりってことぐらい分かってるだろうに
>>698
地震に伴う山津波で車が飲まれたのを誰かが見てて通報した(阿蘇地震か?)なんてパターンだろうけど…
正直他の被災地を放ってまでそこに集中しなきゃならんだけの理由が想像つかない(トリアージ的に)
701名無し三等兵 (ワッチョイ 06eb-fTNn [113.197.152.239])
2018/09/08(土) 15:41:58.34ID:yNDOtXTr0 >ググれば済むことがなにか自慢になるの?
今時のゆとりちゃんの典型だな。
今時のゆとりちゃんの典型だな。
702名無し三等兵 (ワッチョイ 562c-5rD0 [153.181.166.62])
2018/09/08(土) 16:49:23.23ID:80S9WLpH0 >>700
>地震に伴う山津波で車が飲まれたのを誰かが見てて通報した(阿蘇地震か?)
阿蘇大橋崩落に大学生の車が巻き込まれた件なら誰も直接見ていないし、そもそも“阿蘇地震”とか存在しない
ググれば済むことなのにググりもしないで適当にウソを書いたら偉いのか?
>地震に伴う山津波で車が飲まれたのを誰かが見てて通報した(阿蘇地震か?)
阿蘇大橋崩落に大学生の車が巻き込まれた件なら誰も直接見ていないし、そもそも“阿蘇地震”とか存在しない
ググれば済むことなのにググりもしないで適当にウソを書いたら偉いのか?
703名無し三等兵 (ワッチョイ 562c-5rD0 [153.181.166.62])
2018/09/08(土) 17:11:00.80ID:80S9WLpH0 阿蘇地震と呼べるのは1975年が最後
704名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.4.187])
2018/09/08(土) 17:11:05.08ID:PWhXyqeiM …いったいなんの琴線に触れたんだ自分は
705エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スプッッ Sdf2-eMuy [49.98.10.63])
2018/09/08(土) 17:50:24.47ID:tslefLWbd 白熱しとりますが、基本はC-2が降りれる空港から目的地までのそこそこの距離を
埋めれる飛び道具は有用か否か、有用なシチュと必要な機材は何かを考えりゃ
いいんじゃないでしょうか?
ちょっとお題を変えて、東日本大震災Uが起きて釜石が大打撃。
道路は寸断、海路も木、船、家丸ごとの漂流物多数で航行速度は上げれないし
港湾も大打撃。
花巻空港までC-2を使ってスーパーアンビュランス(大型トラックの救急車)を
展開しました。
そこに19tのデカブツを吊れる(かどうかは知らんけど)Mi-26が居たら、残り66km
を埋めるのに役に立ちますか?・・・で、どう?かなり恣意的だけどw
重量物運搬ヘリが有るならC-2との連携以外でも「橋が落ちて村が孤立、同時に
起きた倒壊でクレーン(コベルコの16t吊りのが20t弱)を短距離、川向うまで飛ば
せられたら救助は大幅に早まります」なんてのでも使えますな。
埋めれる飛び道具は有用か否か、有用なシチュと必要な機材は何かを考えりゃ
いいんじゃないでしょうか?
ちょっとお題を変えて、東日本大震災Uが起きて釜石が大打撃。
道路は寸断、海路も木、船、家丸ごとの漂流物多数で航行速度は上げれないし
港湾も大打撃。
花巻空港までC-2を使ってスーパーアンビュランス(大型トラックの救急車)を
展開しました。
そこに19tのデカブツを吊れる(かどうかは知らんけど)Mi-26が居たら、残り66km
を埋めるのに役に立ちますか?・・・で、どう?かなり恣意的だけどw
重量物運搬ヘリが有るならC-2との連携以外でも「橋が落ちて村が孤立、同時に
起きた倒壊でクレーン(コベルコの16t吊りのが20t弱)を短距離、川向うまで飛ば
せられたら救助は大幅に早まります」なんてのでも使えますな。
706名無し三等兵 (スプッッ Sd12-91kM [1.79.84.72])
2018/09/08(土) 17:51:57.13ID:wj/N8Lpud 災害支援で活躍できてよかったね
くらいで応援の声が続出かと思ったら罵倒合戦か
くらいで応援の声が続出かと思ったら罵倒合戦か
707名無し三等兵 (ワッチョイ d7d2-O+me [110.134.253.153])
2018/09/08(土) 17:54:30.42ID:aNajzxd90 【このハゲ―、麦だろ】 TPPに米と毛が駆逐される <農林10号> 頭髪すら枯らせるモンサント
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536286354/l50
なぜ急にハゲやメタボが増えたのか?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536286354/l50
なぜ急にハゲやメタボが増えたのか?
708名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.4.187])
2018/09/08(土) 18:12:44.16ID:PWhXyqeiM709名無し三等兵 (ワッチョイ d292-Oz+W [219.97.34.243])
2018/09/08(土) 18:52:30.55ID:tPDwglk00 使いみちのないC-2より北朝鮮監視ようにP-1増産はよう
710名無し三等兵
2018/09/08(土) 18:57:21.44ID:wnNfY3Brd >>705
患者をヘリで内陸の病院へ運んだら?
患者をヘリで内陸の病院へ運んだら?
711名無し三等兵 (ワッチョイ 57c7-Wta3 [180.11.144.119])
2018/09/08(土) 19:31:40.58ID:amTvKJd80712名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RJH6 [153.211.158.221])
2018/09/08(土) 19:36:17.33ID:QOJ5WUC60713名無し三等兵 (ワッチョイ d766-fTNn [110.66.186.186])
2018/09/09(日) 00:06:39.05ID:lxIga6ay0 普通の防災ヘリでさえ維持管理が難しいからね。
阪神大震災のあと各地で防災ヘリ導入が進んだけど、更新費用が無くて運用中止したところも多いし
更新できたところも昨今の人手不足で運用が厳しい。
この上更に大型ヘリとか無理ぽ
阪神大震災のあと各地で防災ヘリ導入が進んだけど、更新費用が無くて運用中止したところも多いし
更新できたところも昨今の人手不足で運用が厳しい。
この上更に大型ヘリとか無理ぽ
714名無し三等兵 (ドコグロ MMaa-fTNn [119.240.142.90])
2018/09/09(日) 00:09:22.00ID:fFLlam89M 防災ヘリで更新費用がなくて運用中止したところって何処だ?
具体的に県名出してみてよ。
具体的に県名出してみてよ。
715名無し三等兵 (ワッチョイ 1efe-eMuy [111.169.176.70])
2018/09/09(日) 00:18:13.57ID:8VYZ5H+u0 運用中止は聞いたことないな
はやく道州制やればいいのに
はやく道州制やればいいのに
716名無し三等兵 (アウアウカー Sa8f-i8Pb [182.251.240.7])
2018/09/09(日) 01:16:20.84ID:ktDtZo/za >>713
運用中止とか聞いた事ないんだがどこの県だよ?うちの県ですらちゃんと更新されてるぞ
運用中止とか聞いた事ないんだがどこの県だよ?うちの県ですらちゃんと更新されてるぞ
717名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-W5h3 [121.110.224.150])
2018/09/09(日) 05:21:29.06ID:Kehar8Wt0718名無し三等兵 (ワッチョイ 92b3-Ykb8 [221.109.228.126])
2018/09/09(日) 14:23:35.89ID:9CQRXpvv0719694 (ワッチョイ 47b3-7GfT [126.67.28.138])
2018/09/09(日) 15:24:03.87ID:5flAEDvQ0 >705あたり
いや、でかいのを運ぶことが完全に自己目的化しておらんか?
機動衛生ユニットの重さを調べたら2.3tくらいで、理屈上はチヌで吊るして運べるし、
そもそも日本で緊急時に空から展開するつもりの機材なら最大のヘリで吊るせる重量、構造で作るでしょうに。
C-2のiso40ftコンテナすら積めるガサばる荷物の運搬能力は非常に役に立つと思うし、実際かんたんに車を運んでいる(複数台でしょ今回だって)。
なお中国が台頭する前の2000年くらいの日本は、世界中のユンボの半分を持っていたそうな、でかいのから小さいのまで。
大抵の町だと30q以内に建機リース会社があって、コンマ75くらいさっくり動かせる土建大国ニッポンです。
いや、でかいのを運ぶことが完全に自己目的化しておらんか?
機動衛生ユニットの重さを調べたら2.3tくらいで、理屈上はチヌで吊るして運べるし、
そもそも日本で緊急時に空から展開するつもりの機材なら最大のヘリで吊るせる重量、構造で作るでしょうに。
C-2のiso40ftコンテナすら積めるガサばる荷物の運搬能力は非常に役に立つと思うし、実際かんたんに車を運んでいる(複数台でしょ今回だって)。
なお中国が台頭する前の2000年くらいの日本は、世界中のユンボの半分を持っていたそうな、でかいのから小さいのまで。
大抵の町だと30q以内に建機リース会社があって、コンマ75くらいさっくり動かせる土建大国ニッポンです。
720名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-1Wri [106.133.172.168])
2018/09/09(日) 16:23:03.60ID:6VXF1ykaa 「建機リース」とかw
まあ、災害対応力が落ちてる証拠か〜
まあ、災害対応力が落ちてる証拠か〜
721名無し三等兵 (ワッチョイ 47b3-7GfT [126.67.28.138])
2018/09/09(日) 16:27:39.13ID:5flAEDvQ0 寧ろ災害対応で建機リースを蔑ろにする意味が判らんが。
運搬車が無ければ最悪自走、燃料は地元のガソリンスタンド、農協がピストン輸送。
地震で停電あったから、自家発の燃料運ぶためか、小型のローリー車が走り回ってたわ、北海道内は。
運搬車が無ければ最悪自走、燃料は地元のガソリンスタンド、農協がピストン輸送。
地震で停電あったから、自家発の燃料運ぶためか、小型のローリー車が走り回ってたわ、北海道内は。
722名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8d-7GfT [120.75.209.2])
2018/09/09(日) 16:33:07.87ID:mEBvzQLE0 とある評論家の本の中でP-1はアメリカの対潜データベースとリンクしていないから
対潜能力が低すぎてダメではないかという疑問を突き付けられたという記述があったのですが本当でしょうか?
対潜能力が低すぎてダメではないかという疑問を突き付けられたという記述があったのですが本当でしょうか?
723名無し三等兵 (オッペケ Sre7-HGGg [126.234.23.243])
2018/09/09(日) 17:41:13.14ID:7ei0vTImr >>722
それはkytnさんが書いた記事ですか?
それはkytnさんが書いた記事ですか?
724名無し三等兵 (スップ Sdf2-0hsz [49.97.109.23])
2018/09/09(日) 18:32:30.28ID:wuFg1qApd >>722
うろ覚えですが文谷が書いた2017防衛白書とか言う本にある話みたいですね
冷静に考えて対潜にかなり力を入れている自衛隊がそんなまぬけなことするでしょうか
アメリカとの共同研究等で共通データベースは当然あるでしょう
うろ覚えですが文谷が書いた2017防衛白書とか言う本にある話みたいですね
冷静に考えて対潜にかなり力を入れている自衛隊がそんなまぬけなことするでしょうか
アメリカとの共同研究等で共通データベースは当然あるでしょう
725名無し三等兵 (アウウィフ FF63-1Wri [106.171.75.33])
2018/09/09(日) 18:36:03.31ID:pCcRyKndF 建機リースでwがでちまったのは土建屋の自社保有率が落ちてんだなぁという感想だわ
726名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8d-7GfT [120.75.209.2])
2018/09/09(日) 18:40:11.34ID:mEBvzQLE0727名無し三等兵 (ワッチョイ 47b3-7GfT [126.67.28.138])
2018/09/09(日) 18:42:55.21ID:5flAEDvQ0 だって、職場のホイールローダー、油圧バルブが死んだのを交換したら100万金持ってかれたも。
だったら出費が平準化するリースでいいや、となる罠。
年間契約で重機をリースして自社では最低限の機材、て会社の方が今なら多いんじゃない?
それを見越して相当な田舎でも相当数の重機を揃えたリース屋があるし。
だったら出費が平準化するリースでいいや、となる罠。
年間契約で重機をリースして自社では最低限の機材、て会社の方が今なら多いんじゃない?
それを見越して相当な田舎でも相当数の重機を揃えたリース屋があるし。
728名無し三等兵
2018/09/09(日) 18:56:46.65ID:Vh0lEY7Ud 二十八さんは自説というか仮説というか、そういうので話をしがちではあると思う(持論)
こういう意見もあるんだな、と考えておくといいよ
キヨは事実の中にそりゃないでしょってのを混ぜ混むひとだけど
こういう意見もあるんだな、と考えておくといいよ
キヨは事実の中にそりゃないでしょってのを混ぜ混むひとだけど
729名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-1Wri [106.133.169.66])
2018/09/09(日) 19:16:28.56ID:yvARj2MIa 相当数な建機を確保してるなら相当なエリアを担ってるだけ
山間部などルートが途絶されたらその先にある災害現場には行けなくなるからね
山間部などルートが途絶されたらその先にある災害現場には行けなくなるからね
730名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd9-7GfT [118.236.132.173])
2018/09/09(日) 21:51:19.14ID:SRjeDTxs0731名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-aTmD [124.154.38.146])
2018/09/10(月) 22:10:00.81ID:tDYm+rKR0 米軍の活動範囲は世界中だが、日本の活動範囲は日本周辺と太平洋全体のの1/4以下の
西太平洋に限られる。P-2の時代から日本は米国の約半数の哨戒機を運用している国である。
日本の活動する領域に出没する潜水艦のデータベースは日本のものを米軍に提供しているの
ではないかと推測する。
西太平洋に限られる。P-2の時代から日本は米国の約半数の哨戒機を運用している国である。
日本の活動する領域に出没する潜水艦のデータベースは日本のものを米軍に提供しているの
ではないかと推測する。
732名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-3Yvt [106.161.109.15])
2018/09/10(月) 22:53:42.96ID:4ICavSwla いや〜北海道の地震でC-2のかつや見て来ました
本当に有益な国産輸送機ですね
JSSDFツイッターから様々な画像上げてて大変に
理解出来ます…素晴らしい
本当に有益な国産輸送機ですね
JSSDFツイッターから様々な画像上げてて大変に
理解出来ます…素晴らしい
733名無し三等兵 (ワッチョイ 82eb-P4iw [133.236.71.58])
2018/09/11(火) 00:25:41.43ID:38/Pd9TS0 >>731
実際のところ日本の哨戒機乗りの人たちって実戦経験は米国と並んで世界最高レベルやからな。
単に機雷やら魚雷打ち込まないだけで、それ以外の全て(肝心の部分)は経験値高すぎるから。
あとスクランブルしてる戦闘機乗りもミサイル打たないだけで敵性国家相手に実戦しまくりの猛者やから
腑抜けのEU各国と違って事実上の実戦しまくりの自衛隊はたいしたもんやと思うわ。
実際のところ日本の哨戒機乗りの人たちって実戦経験は米国と並んで世界最高レベルやからな。
単に機雷やら魚雷打ち込まないだけで、それ以外の全て(肝心の部分)は経験値高すぎるから。
あとスクランブルしてる戦闘機乗りもミサイル打たないだけで敵性国家相手に実戦しまくりの猛者やから
腑抜けのEU各国と違って事実上の実戦しまくりの自衛隊はたいしたもんやと思うわ。
734名無し三等兵
2018/09/11(火) 00:32:19.20ID:gGVtmZeod ??「ほーんじゃあ君たちはタリバンに囲まれた味方へチヌークで補給したり、怪しい武装集団に自走砲をつるべ撃ちしたり、IEDにジープを吹っ飛ばされたりしたんか」
なんも言えねえ
なんも言えねえ
735名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-Apte [220.211.191.37])
2018/09/11(火) 00:59:29.56ID:DVNnl2u70 >>734
それ旧日本軍で言うなら中国戦線での「活躍」を自慢してるだけのような
それ旧日本軍で言うなら中国戦線での「活躍」を自慢してるだけのような
736名無し三等兵 (ワッチョイ c29e-fTNn [101.142.218.58])
2018/09/11(火) 01:11:46.05ID:2T2Bd0N40737名無し三等兵 (ワッチョイ 82eb-P4iw [133.236.71.58])
2018/09/11(火) 01:20:42.65ID:38/Pd9TS0 大国同士の正規戦とゲリラ相手のとはまた違うって当たり前の事書かすな。
738名無し三等兵 (ワッチョイ 1e9f-WgMV [175.132.36.235])
2018/09/11(火) 01:25:39.00ID:0iDAxMkC0 >>733
目撃した死体の数も世界有数
目撃した死体の数も世界有数
739名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-Ykb8 [60.143.162.152])
2018/09/11(火) 09:07:03.40ID:zZzVzd9Y0 >>733
その点では中国ロシアに感謝はしないがお陰様だね、弾を打つのは最後の最後。自衛隊の練度は間違いなく高い。
そして最近の自然災害で物資輸送能力も恐ろしい練度に到達してると思う…悲しいことだけど
その点では中国ロシアに感謝はしないがお陰様だね、弾を打つのは最後の最後。自衛隊の練度は間違いなく高い。
そして最近の自然災害で物資輸送能力も恐ろしい練度に到達してると思う…悲しいことだけど
740名無し三等兵 (ワッチョイ ebc7-8PFC [114.149.198.139])
2018/09/11(火) 11:11:16.07ID:+h2Ni6iz0 >自衛隊の練度は間違いなく高い
根拠はあるの?
根拠はあるの?
741エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdf2-eMuy [49.98.173.97])
2018/09/11(火) 11:33:34.03ID:iQGqbQqcd >>719
自己目的化と言われればそうだろうし、>>683の「30トンぐらいぶら下げられるスカイクレーン
的なクワッドローター」に至っては寝言と言われてもしゃあないけど、C-2の能力を活かす
アレやコレやを考える妄想は楽しいって事ですね。
スーパーアンビュランスの空輸は現地の病院がドンガラガッシャンの極みで、医師も看護師
も被災者で、使える物を掘り起こす所から始めなきゃならないって状況で、空輸に支えられた
前進基地(現地を飛び回る救助ヘリの給油整備も出来れば遠くまで往復するより効率的)を
早期に構築出来れば有用だろうなぁって考えからの物です。
>>717
私の念頭に有るのは車軸で車重を支えるこの方式。
https://twitter.com/capttsune/status/956773989296226304
まぁ、ヘリの速度による風圧で積み荷が回らないよう、このまんまっちゅう訳には行きませんがね。
余談
関東大震災Uへの対応を考えると、物流も交通も止まる数日とその後の混乱期に地域住民と
昼間人口を支えるだけの食糧と冬に死なないで済むような寝具の備蓄を町会なんかの小さい
単位(市区町村ぐらいの大きな単位だと備蓄ポイントからの輸送の問題が・・・)でしておくのと、
断水時に安全な飲み水を確保する為の井戸と塩素剤と残留塩素濃度計をセットにして関東
一円に広く配置するのが優先投資対象って思う。次点で公衆衛生上の大問題である排泄が。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自己目的化と言われればそうだろうし、>>683の「30トンぐらいぶら下げられるスカイクレーン
的なクワッドローター」に至っては寝言と言われてもしゃあないけど、C-2の能力を活かす
アレやコレやを考える妄想は楽しいって事ですね。
スーパーアンビュランスの空輸は現地の病院がドンガラガッシャンの極みで、医師も看護師
も被災者で、使える物を掘り起こす所から始めなきゃならないって状況で、空輸に支えられた
前進基地(現地を飛び回る救助ヘリの給油整備も出来れば遠くまで往復するより効率的)を
早期に構築出来れば有用だろうなぁって考えからの物です。
>>717
私の念頭に有るのは車軸で車重を支えるこの方式。
https://twitter.com/capttsune/status/956773989296226304
まぁ、ヘリの速度による風圧で積み荷が回らないよう、このまんまっちゅう訳には行きませんがね。
余談
関東大震災Uへの対応を考えると、物流も交通も止まる数日とその後の混乱期に地域住民と
昼間人口を支えるだけの食糧と冬に死なないで済むような寝具の備蓄を町会なんかの小さい
単位(市区町村ぐらいの大きな単位だと備蓄ポイントからの輸送の問題が・・・)でしておくのと、
断水時に安全な飲み水を確保する為の井戸と塩素剤と残留塩素濃度計をセットにして関東
一円に広く配置するのが優先投資対象って思う。次点で公衆衛生上の大問題である排泄が。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
742名無し三等兵
2018/09/11(火) 12:04:53.33ID:JDZ8VleTd あのさあ、言っちゃ悪いけど大きな災害拠点になるような病院は耐震性も確保されてるからドンガラ自体はあるし、薬や機材を空輸するならまだしもスーパーアンビュランスを空輸する必要は薄いと思うなあ
それなら患者を搬送したほうがいいし、災害拠点の建物自体が倒壊するならさっさと逃げるが良いか、あるいは既にそこは手遅れかと
それなら患者を搬送したほうがいいし、災害拠点の建物自体が倒壊するならさっさと逃げるが良いか、あるいは既にそこは手遅れかと
743名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.9.166])
2018/09/11(火) 12:17:09.42ID:EBCyUJB1M 現場では人と最低限の機材で応急処置とトリアージに専念して、災害対策拠点になる病院船(ましゅうでも良いけど)とヘリ空母の組み合わせで赤タグを緊急搬送ってほうが合理的な気はするな
さらにスレ違いにはなるがKDDIの基地局船てニュース見てこれは良いなと思った
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1809/10/news049_0.html
さらにスレ違いにはなるがKDDIの基地局船てニュース見てこれは良いなと思った
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1809/10/news049_0.html
744名無し三等兵
2018/09/11(火) 12:23:31.80ID:JDZ8VleTd >現場では人と最低限の機材で応急処置とトリアージに専念して
実際それしかできないからねえ
というかそれがトリアージだし
さっさと後方へ輸送するのがベストかと
実際それしかできないからねえ
というかそれがトリアージだし
さっさと後方へ輸送するのがベストかと
745名無し三等兵 (ワッチョイ 8fc7-UVOC [118.241.184.50])
2018/09/11(火) 17:03:43.50ID:EucEyHtI0 http://www.dsca.mil/major-arms-sales/japan-e-2d-advanced-hawkeye-airborne-early-warning-and-control-aircraft-0
E-2Dを9機も追加されたら 国産AEW&Cは無しかなぁ
E-2Dを9機も追加されたら 国産AEW&Cは無しかなぁ
746名無し三等兵 (JP 0H0e-fTNn [211.9.37.113])
2018/09/11(火) 17:23:37.91ID:iVSjBqpGH 空自はC-2でやーーーーーーとまともな国産空輸能力を手に入れたよ
C-1じゃ殆どなんも運べないのと一緒
C-1じゃ殆どなんも運べないのと一緒
747名無し三等兵 (スッップ Sdf2-IUQf [49.98.138.180])
2018/09/11(火) 17:49:08.17ID:+SQ5xp6qd ケロロの人曰く、C-1はサイズ的に自衛隊に合ってたそうだけどな
748名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RJH6 [153.211.158.221])
2018/09/11(火) 17:50:38.36ID:cnEzNsCf0 >>747
C-130後継としてC-1サイズの輸送機もあれば便利なんだろうけどやはりC-2を増やしてもらった方が良いような……
C-130後継としてC-1サイズの輸送機もあれば便利なんだろうけどやはりC-2を増やしてもらった方が良いような……
749名無し三等兵 (ワッチョイ 525c-fTNn [123.226.225.74])
2018/09/11(火) 18:01:48.40ID:dSSOsO0n0 https://pbs.twimg.com/media/DmkmIXyU0AAzuWG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmkmGIcU4AECupZ.jpg
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1038403440307630080
航空自衛隊は、入間基地に集積された経済産業省及び農林水産省等の要請による被災者支援のための物資を、C?2輸送機等により千歳基地へ空輸を継続しています。
https://pbs.twimg.com/media/DmumepCVsAAjleC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmumOzoV4AUA1C2.jpg
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1039107363251212292
航空自衛隊の警備犬は、捜索救助の任務を終了し、千歳基地から各所属の基地にC?1輸送機等で帰隊を開始しました。航空自衛隊は、引き続き被災地において給水活動等を行っています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/DmkmGIcU4AECupZ.jpg
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1038403440307630080
航空自衛隊は、入間基地に集積された経済産業省及び農林水産省等の要請による被災者支援のための物資を、C?2輸送機等により千歳基地へ空輸を継続しています。
https://pbs.twimg.com/media/DmumepCVsAAjleC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmumOzoV4AUA1C2.jpg
https://twitter.com/JASDF_PAO/status/1039107363251212292
航空自衛隊の警備犬は、捜索救助の任務を終了し、千歳基地から各所属の基地にC?1輸送機等で帰隊を開始しました。航空自衛隊は、引き続き被災地において給水活動等を行っています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
751名無し三等兵 (ワッチョイ d23b-sJ5p [27.127.151.79])
2018/09/11(火) 19:49:03.50ID:T4FbKy4C0 国内で軽い荷物運ぶなら牛刀を持って鶏を割くと感じるとか?
そういうのはオスプレイが合ってると思うな
そういうのはオスプレイが合ってると思うな
752名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.9.166])
2018/09/11(火) 20:18:43.03ID:EBCyUJB1M 実際問題C2が配備されてからどの程度空輸する貨物量増えたんだろうね
そう言う統計とかってなんらかの報告に出ないんだろうか
そう言う統計とかってなんらかの報告に出ないんだろうか
753名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-W5h3 [121.110.224.150])
2018/09/11(火) 20:20:01.81ID:J3dcdV6R0754名無し三等兵 (スプッッ Sd12-91kM [1.79.83.55])
2018/09/11(火) 20:27:00.90ID:RQmQS77Bd >>749
貨物室奥に写ってる犬の籠からすると、C1のなんと小さいことか
貨物室奥に写ってる犬の籠からすると、C1のなんと小さいことか
755名無し三等兵 (ワッチョイ 1e91-sJ5p [111.171.169.81])
2018/09/11(火) 20:57:41.26ID:7wvox8vO0 まぁC-27のような中等輸送機の需要はあるな
756名無し三等兵 (ワッチョイ d2d2-2NbL [27.139.96.220])
2018/09/11(火) 23:16:19.08ID:FweHVSIC0 C-390ってどうなったの?
757エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdf2-eMuy [49.98.173.97])
2018/09/12(水) 07:52:56.52ID:dXB2icm+d >>753
>けど吊り上げてある程度速度を出して移動するのは無理があるんじゃないか?
くるくる回ったり横向けで抵抗増大に対しては介錯ロープの原理で対処できるし、ベースと
なるトラックの最高速度はスピードリミッター義務化以前は平気で140km/hぐらい出てたから
それぐらいの速度で移動できりゃ十分でしょう。
例えば>>705の花巻→釜石66qを上昇下降その他のタイムロス込みの平均100q/hで移動
したとしても40分で着くんだからさ。
こっちは贔屓の引き倒しで状況設定は恣意的ではあるけど、技術的には無理は言っていない
と思うんよね。
予算と優先順位の話になると「言うのはタダだから・・・」と、無理は承知のご様子だけど。
一方否定の意見は一部に「無理してね?」ってのが・・・
余談:需要の少なさから実現しそうにないクワッドローター妄想の中身
重量物の運搬に主眼を置いて、空気抵抗的には不利だが強度を出し易いトラス構造で。
胴体と荷物の位置関係はシコルスキーS-64式の拡大版で、主脚のガニ股脚長方式も踏襲。
吊り荷以外の輸送手段として貨物室アタッチメント、海上コンテナ等上吊り可のコンテナ、車輛
搭載アタッチメント等は機体に固定しての運用が可能なサンダーバード2号式。
支点が1点のシングルローターと違って4点になるクワッドローターは重心位置の許容幅が広い
筈だし、フライバイワイヤの時代なんで「それぞれのローターに各二本づつ、計8本の操縦棹」
なんて人間業では操縦不可能な代物にはならないと思う。
欠点は各ローター同期用のギヤボックスとシャフトの信頼性が低いと墜落多発になる事。
機体規模に比例したダウンウォッシュの大きさ。
>けど吊り上げてある程度速度を出して移動するのは無理があるんじゃないか?
くるくる回ったり横向けで抵抗増大に対しては介錯ロープの原理で対処できるし、ベースと
なるトラックの最高速度はスピードリミッター義務化以前は平気で140km/hぐらい出てたから
それぐらいの速度で移動できりゃ十分でしょう。
例えば>>705の花巻→釜石66qを上昇下降その他のタイムロス込みの平均100q/hで移動
したとしても40分で着くんだからさ。
こっちは贔屓の引き倒しで状況設定は恣意的ではあるけど、技術的には無理は言っていない
と思うんよね。
予算と優先順位の話になると「言うのはタダだから・・・」と、無理は承知のご様子だけど。
一方否定の意見は一部に「無理してね?」ってのが・・・
余談:需要の少なさから実現しそうにないクワッドローター妄想の中身
重量物の運搬に主眼を置いて、空気抵抗的には不利だが強度を出し易いトラス構造で。
胴体と荷物の位置関係はシコルスキーS-64式の拡大版で、主脚のガニ股脚長方式も踏襲。
吊り荷以外の輸送手段として貨物室アタッチメント、海上コンテナ等上吊り可のコンテナ、車輛
搭載アタッチメント等は機体に固定しての運用が可能なサンダーバード2号式。
支点が1点のシングルローターと違って4点になるクワッドローターは重心位置の許容幅が広い
筈だし、フライバイワイヤの時代なんで「それぞれのローターに各二本づつ、計8本の操縦棹」
なんて人間業では操縦不可能な代物にはならないと思う。
欠点は各ローター同期用のギヤボックスとシャフトの信頼性が低いと墜落多発になる事。
機体規模に比例したダウンウォッシュの大きさ。
758エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdf2-eMuy [49.98.173.97])
2018/09/12(水) 08:44:05.35ID:dXB2icm+d >>749
犬とハンドラーの人、お疲れ様でした。
警備犬が捜索任務でも使えるとは知らなかった。
隠れている曲者を追跡して探し出すのと、埋もれた人を探し出すのに共通点が
有るのかな?
>>742
ドンガラの中身のドンガラガッシャーンを防止すべく、什器の転倒防止や引き出し
や戸棚の扉の地震ロック(高いシステムキッチンには付いている、医療の現場で
の普及は知らん)を病院側の負担無しで取り付けて回るチームを防災予算で組織
して、巡回させれば病院の立ち上がりは早くなりますな。
後は北海道大停電の教訓から、自家発を持っていない病院や避難所の電気を
建機レンタル屋で借りれる発電機から迅速に供給できるよう、それ用の端子と配線
を建物に付けておくのも有効かと思った。
緊急時の為に緊急度の高い施設の順番や、レンタル先(工事現場等)からひっぺが
してでも使えるような地味で大変な下準備も必要だが。
犬とハンドラーの人、お疲れ様でした。
警備犬が捜索任務でも使えるとは知らなかった。
隠れている曲者を追跡して探し出すのと、埋もれた人を探し出すのに共通点が
有るのかな?
>>742
ドンガラの中身のドンガラガッシャーンを防止すべく、什器の転倒防止や引き出し
や戸棚の扉の地震ロック(高いシステムキッチンには付いている、医療の現場で
の普及は知らん)を病院側の負担無しで取り付けて回るチームを防災予算で組織
して、巡回させれば病院の立ち上がりは早くなりますな。
後は北海道大停電の教訓から、自家発を持っていない病院や避難所の電気を
建機レンタル屋で借りれる発電機から迅速に供給できるよう、それ用の端子と配線
を建物に付けておくのも有効かと思った。
緊急時の為に緊急度の高い施設の順番や、レンタル先(工事現場等)からひっぺが
してでも使えるような地味で大変な下準備も必要だが。
759名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.10.190])
2018/09/12(水) 09:02:05.50ID:cYqzNCjiM 落とし所のない妄想話は無視してC-2とP-1の話しようぜ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-fTNn [220.31.115.122])
2018/09/12(水) 10:24:02.15ID:WSs7j7dg0 北海道の支援にホルホルしてて関空支援に火病してったのって何なんだろ
軍オタなららタンカー火災とか陸橋のガス火災とか想定してC-2をどう使うか能トレすれば良いのに・・
軍オタなららタンカー火災とか陸橋のガス火災とか想定してC-2をどう使うか能トレすれば良いのに・・
761名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.10.190])
2018/09/12(水) 10:29:50.22ID:cYqzNCjiM 今度は>>645の涙目敗走インスタ蝿かよ…勘弁してよもう
762名無し三等兵 (ワッチョイ 56c8-RJH6 [153.211.158.221])
2018/09/12(水) 10:32:14.86ID:txLFfHJm0 >>760
関空に強行着陸とか言ってたからでは?脳トレ以前に脳検査だわ
タンカー火災は巡視船やUS-2の仕事だとは思うがC-2使うならランプから消火剤を滑らせて投下するとかでないかな?陸橋のガス火災はヘリの仕事だな、C-2の出番ではない
関空に強行着陸とか言ってたからでは?脳トレ以前に脳検査だわ
タンカー火災は巡視船やUS-2の仕事だとは思うがC-2使うならランプから消火剤を滑らせて投下するとかでないかな?陸橋のガス火災はヘリの仕事だな、C-2の出番ではない
763名無し三等兵 (ワッチョイ de14-O+me [39.110.77.221])
2018/09/12(水) 13:32:57.93ID:OWd/QJgB0 311の時にふと気になって以降
災害で自衛隊が出てくるたびに思うんだが
世界の先進国って言われてる国の軍事組織で
突発的な事象に対して数万以上の戦力が
動員、投入されるケースってどれくらいあるんだろうって思ったわ
災害で自衛隊が出てくるたびに思うんだが
世界の先進国って言われてる国の軍事組織で
突発的な事象に対して数万以上の戦力が
動員、投入されるケースってどれくらいあるんだろうって思ったわ
764名無し三等兵 (ワッチョイ bf23-9iEX [124.33.147.114])
2018/09/12(水) 13:45:13.39ID:WroZiolB0 そういうのは必要なレベルの大規模災害がなけりゃ出す必要ないやろ
出せることを喜ぶより出す必要が無い方を喜びたいわ
出せることを喜ぶより出す必要が無い方を喜びたいわ
765名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.10.190])
2018/09/12(水) 14:27:27.66ID:cYqzNCjiM >>763
アメリカのサイクロンで州兵が動員されてるとか恒例行事じゃない?
アメリカのサイクロンで州兵が動員されてるとか恒例行事じゃない?
766名無し三等兵 (ワッチョイ d29f-518R [27.94.109.88])
2018/09/12(水) 14:33:25.95ID:PxK+tLFQ0767名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-fTNn [220.31.115.122])
2018/09/12(水) 18:28:32.35ID:WSs7j7dg0 巡視船は高潮で近づけなかったしヘリもガス漏れの危険で近づけなかったの無視かな?
768名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.10.190])
2018/09/12(水) 18:45:39.06ID:cYqzNCjiM …なら、タンカーも陸橋?海上の連絡橋だけども火災は発生してないという現実ははなぜ無視なの?
陸橋とか火災とか言うから関空とは全く別の話かと思ったぜ、本当に脳みそおかしすぎる
陸橋とか火災とか言うから関空とは全く別の話かと思ったぜ、本当に脳みそおかしすぎる
769名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-fTNn [220.31.115.122])
2018/09/12(水) 18:51:03.25ID:WSs7j7dg0 >ID:cYqzNCjiM
君は意味のない連投でもして自分のファンタジーに引きこもってなさい
君は意味のない連投でもして自分のファンタジーに引きこもってなさい
770名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.10.190])
2018/09/12(水) 19:10:00.34ID:cYqzNCjiM お、おう?
771名無し三等兵 (スッップ Sdf2-0hsz [49.98.171.20])
2018/09/12(水) 19:15:24.69ID:5wat82uMd 素人の自分でも火災にはC-2よか他に適した機材があると想像できるのですが
772名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-fTNn [220.31.115.122])
2018/09/12(水) 20:58:04.97ID:WSs7j7dg0 消火なんて言ってない
インバウンドの拠点が孤立したとき日本が何が出来たかって言ってるだけ
インバウンドの拠点が孤立したとき日本が何が出来たかって言ってるだけ
773名無し三等兵 (ワッチョイ 83e0-lrIe [122.129.173.14])
2018/09/12(水) 21:33:18.14ID:z74YWHzy0 タンカー火災、陸橋のガス火災がインバウンドの拠点孤立にC-2がじゃなく日本がになったの?
774名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-fTNn [220.31.115.122])
2018/09/12(水) 21:51:08.05ID:WSs7j7dg0 生埋めのジジイに救助犬空輸と言葉もわからないけど日本へ来た人を暖かくて安全な場所へ送るのとどっちが国益?
ジジイを見殺しとは思わんけど 日本に来てくれた人を最大限に助力出来ないのか?
ジジイを見殺しとは思わんけど 日本に来てくれた人を最大限に助力出来ないのか?
775名無し三等兵 (ワッチョイ 47b3-9PA5 [126.241.214.82])
2018/09/12(水) 22:02:02.21ID:0josTrji0 いけぬま
776名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-fTNn [220.31.115.122])
2018/09/12(水) 22:04:34.13ID:WSs7j7dg0 >>775
うましか
うましか
777エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sdf2-eMuy [49.98.173.97])
2018/09/12(水) 22:19:14.52ID:dXB2icm+d >>774
>暖かくて安全な場所
停電後は空調の停止で蒸し暑かったらしいので、それ以上に暖かい場所への
移送は熱中症の危機ですね。
あと、記録的な強風の最中に移動するよりも、ターミナルビルに留まる方が
百倍ぐらい安全じゃないすかね?
>最大限に助力
たられば話だけど、ID:WSs7j7dg0が金を出してウェルカムパーティだな。
まぁ停電とガス途絶で厨房の機能停止以降はやる事が無くなるがw
>暖かくて安全な場所
停電後は空調の停止で蒸し暑かったらしいので、それ以上に暖かい場所への
移送は熱中症の危機ですね。
あと、記録的な強風の最中に移動するよりも、ターミナルビルに留まる方が
百倍ぐらい安全じゃないすかね?
>最大限に助力
たられば話だけど、ID:WSs7j7dg0が金を出してウェルカムパーティだな。
まぁ停電とガス途絶で厨房の機能停止以降はやる事が無くなるがw
778名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-fTNn [220.31.115.122])
2018/09/12(水) 22:26:27.87ID:WSs7j7dg0779名無し三等兵 (アウーイモ MM63-jfWS [106.139.10.190])
2018/09/12(水) 22:41:49.46ID:cYqzNCjiM 最大限好意的に解釈して、こう言う災害の場面で航空自衛隊が表に出る幕が少ないから贔屓筋として発狂してるのかな
まあスクランブルによる被害状況の偵察とか拠点輸送とか裏方だって中露への牽制と言ういつもの任務だって大事なことをしっかりこなしてるのは皆わかってるんだから出る幕でないところに出てないとかで発狂する必要はないよ
まあスクランブルによる被害状況の偵察とか拠点輸送とか裏方だって中露への牽制と言ういつもの任務だって大事なことをしっかりこなしてるのは皆わかってるんだから出る幕でないところに出てないとかで発狂する必要はないよ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 8323-IVHW [122.219.217.165])
2018/09/12(水) 22:45:34.10ID:y2vXnjmY0 >>774
そういう2択って、大抵の場合すればする程元々の議題からかけ離れた議論になるよね…その議論には参加してないから知らんけどw
その2択なら生き埋めの年寄り優先じゃね、C-2に限らず自衛隊、国家そのものが国民の血税によって成り立っている以上は
そういう2択って、大抵の場合すればする程元々の議題からかけ離れた議論になるよね…その議論には参加してないから知らんけどw
その2択なら生き埋めの年寄り優先じゃね、C-2に限らず自衛隊、国家そのものが国民の血税によって成り立っている以上は
781名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-fTNn [220.31.115.122])
2018/09/12(水) 23:06:37.49ID:WSs7j7dg0 当時1期島2期島の交通は判らんが電源喪失した1期島の観光客は2期島へ非難させるべきだったと思う
島間の移動が困難なら陸自車両を空輸する
2期島の航空機材は生きてるから管制が機能出来ないなら野戦管制を空輸してとりあえず民航を活用してでも非難させる
まぁ陸橋の片側使えたから最低限の混乱ですんだが分断されたらシャレにならん
島間の移動が困難なら陸自車両を空輸する
2期島の航空機材は生きてるから管制が機能出来ないなら野戦管制を空輸してとりあえず民航を活用してでも非難させる
まぁ陸橋の片側使えたから最低限の混乱ですんだが分断されたらシャレにならん
782名無し三等兵 (ワッチョイ 85c3-NH0O [106.72.134.64])
2018/09/13(木) 00:46:02.70ID:WcLPuBnc0 北海道の震災支援でもC-2の写真は少ないなー、地道すぎる
P-1が北のほうに配備されてたら偵察に駆り出されたのだろうか?
P-1が北のほうに配備されてたら偵察に駆り出されたのだろうか?
783名無し三等兵 (ワッチョイ ebed-+ow7 [121.81.178.73])
2018/09/13(木) 07:54:19.47ID:hpWMPDcb0784名無し三等兵 (ワッチョイ ebed-+ow7 [121.81.178.73])
2018/09/13(木) 07:58:21.40ID:hpWMPDcb0786名無し三等兵 (アウアウウー Sa61-CGeb [106.130.123.77])
2018/09/13(木) 11:53:06.36ID:DGWMmwwPa 台風の中、航空機飛ばせってどこの特攻隊指揮官?
787名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 12:02:43.31ID:pL0pFxTK0 海保のヘリは飛んでたんだが?
マスコミも中継してたし
ガス漏れの恐れで撤退しただけ
どんだけバイアス掛かってるんだココの連中は
マスコミも中継してたし
ガス漏れの恐れで撤退しただけ
どんだけバイアス掛かってるんだココの連中は
788名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.11.21])
2018/09/13(木) 12:17:39.94ID:Q5kD2norM >>786
オモロイから黙って見とき、IP変わってないから遡ると凄いぞw
オモロイから黙って見とき、IP変わってないから遡ると凄いぞw
789名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 12:22:56.15ID:pL0pFxTK0790名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.11.21])
2018/09/13(木) 12:28:17.58ID:Q5kD2norM お、おう?(この反応2回目だな)
791名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 12:32:17.28ID:pL0pFxTK0 >>790
毎回 つまらんわ
毎回 つまらんわ
792名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 12:52:08.10ID:pL0pFxTK0793名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.11.21])
2018/09/13(木) 13:30:42.95ID:Q5kD2norM アホの子可愛いな、一周回ってw
794名無し三等兵 (アウアウウー Sa61-CGeb [106.130.123.77])
2018/09/13(木) 13:39:09.25ID:DGWMmwwPa 当時のTwitterで自衛隊で救出しろ言って散々論破されてた口が敗者復活でも狙ってるの?
795名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 13:40:22.49ID:pL0pFxTK0 アウーイモ君ナニ言ってるか判んない
796名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 13:45:04.56ID:pL0pFxTK0797名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-CGeb [122.129.173.14])
2018/09/13(木) 13:48:40.48ID:xShe2ty/0 えっ台風の猛威が過ぎた午後5時すぎからでしょうにw
798名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.11.21])
2018/09/13(木) 13:54:37.35ID:Q5kD2norM >>794
このスレでも>645-あたりから始まって>656あたりでほぼ論破されてるぞw 恥の上塗り
彼のいう「国益」はインスタ映えだったり象徴だったりするから、C-2以前に何故自衛隊なのかと言う質問一つ答えられないんだ
IPとワッチョイの区別も付いてないし引きこもり中高生とかじゃないかなーって気がしてる
このスレでも>645-あたりから始まって>656あたりでほぼ論破されてるぞw 恥の上塗り
彼のいう「国益」はインスタ映えだったり象徴だったりするから、C-2以前に何故自衛隊なのかと言う質問一つ答えられないんだ
IPとワッチョイの区別も付いてないし引きこもり中高生とかじゃないかなーって気がしてる
799名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 13:57:06.02ID:pL0pFxTK0 別に台風の目に自衛隊を突入させろなんて言ってないけど?
ヘリが飛べるほど安全を確保できたなら自衛隊を日本の玄関に派遣するのがプレゼンスじゃないの?
ヘリが飛べるほど安全を確保できたなら自衛隊を日本の玄関に派遣するのがプレゼンスじゃないの?
800名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 14:01:53.57ID:pL0pFxTK0801名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-CGeb [122.129.173.14])
2018/09/13(木) 14:04:00.03ID:xShe2ty/0 ヘリが飛べる天候でも、その前の大荒れで敷地内の状況はわからない
パフォーマンスのために危険をおかす必要はない
二次災害をおこさない
冒険者は冒険しない
作戦名は命大事に!
パフォーマンスのために危険をおかす必要はない
二次災害をおこさない
冒険者は冒険しない
作戦名は命大事に!
802名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 14:10:23.80ID:pL0pFxTK0 別に先見でヘリ送ればいいし 呉からLCAC送ってもエエやん
空港だから滑走路の点検ができるプロも居るだろ
どうしてお前らは目先で人を貶すんだ
空港だから滑走路の点検ができるプロも居るだろ
どうしてお前らは目先で人を貶すんだ
803名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-CGeb [122.129.173.14])
2018/09/13(木) 14:15:19.08ID:xShe2ty/0 だから状況確認し安全性等を考慮したら翌日船を着けるのが一番だったんだろ
それだけのことだわ
それだけのことだわ
804名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.11.21])
2018/09/13(木) 14:23:24.28ID:Q5kD2norM 自衛隊が関空に飛行機飛ばしてプレゼンス??? 挙句お笑い用語の掴み???
いや言葉尻が好きなつもりもないけど、言葉選びがもはやギャグの域に達してるぞ
いや言葉尻が好きなつもりもないけど、言葉選びがもはやギャグの域に達してるぞ
805名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 14:27:49.02ID:pL0pFxTK0 仮定の話で申し訳ないが橋のダメージが想像以上(事実火災等の危険もあったし)で陸路での脱出が難しかった場合 連絡船で全員脱出できたのか
民間空港の非難は民間の責任で済むのか?
運営は3セクだけど入国管理と外国人(自国民)保護は日本国の義務だろ
パスポートにもちゃんと書いてあるぞ
民間空港の非難は民間の責任で済むのか?
運営は3セクだけど入国管理と外国人(自国民)保護は日本国の義務だろ
パスポートにもちゃんと書いてあるぞ
806名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-CGeb [122.129.173.14])
2018/09/13(木) 14:40:13.83ID:xShe2ty/0 バカか?
リテラシーのこともあって使わなくなって久しいが、久方ぶりに使わしてもらうわ、バカか?
なら、滑走路などモノが散乱し使えない状況、要救助者がいる箇所は浸水中でヘリも着陸は無理という状況でもヘリ他航空機を使えというのか?
リテラシーのこともあって使わなくなって久しいが、久方ぶりに使わしてもらうわ、バカか?
なら、滑走路などモノが散乱し使えない状況、要救助者がいる箇所は浸水中でヘリも着陸は無理という状況でもヘリ他航空機を使えというのか?
807名無し三等兵 (ワッチョイ 7ddf-s5BR [118.4.234.38])
2018/09/13(木) 14:41:37.34ID:y4BAZzlk0 大阪府の要請がないと自衛隊の出動は難しいんじゃないかなあ
808名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-CGeb [122.129.173.14])
2018/09/13(木) 14:42:36.43ID:xShe2ty/0 結局、ケースバイケースにおいて必要な処置を取るだけやぞ・・・
809名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 14:48:16.09ID:pL0pFxTK0810名無し三等兵 (ワッチョイ e33b-bCjf [27.127.151.79])
2018/09/13(木) 14:52:03.03ID:nSoXiEpR0 結局C-2を使う理由がインスタ映え(核爆)としか説明できてないのがな
811名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-CGeb [122.129.173.14])
2018/09/13(木) 14:53:38.52ID:xShe2ty/0 だからバカだわIfの話するからIfの話として、その状況でもヘリ使うの?と言ってるんだけどね、それがわからんちんなんだろね
812名無し三等兵 (ワッチョイ b5eb-5Nro [114.177.199.216])
2018/09/13(木) 14:55:42.94ID:US3uBRrq0 220.31.115.122の主張を誰かまとめてくれ
まあ抽出してみるととにかくケチつけたいだけの人物みたいだが
まあ抽出してみるととにかくケチつけたいだけの人物みたいだが
813名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.11.21])
2018/09/13(木) 14:57:43.65ID:Q5kD2norM814名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-CGeb [122.129.173.14])
2018/09/13(木) 15:02:03.04ID:xShe2ty/0 >>812
「おもてなし精神でなんとかしろ」という勘違いクレーマー客
「おもてなし精神でなんとかしろ」という勘違いクレーマー客
815名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.11.21])
2018/09/13(木) 15:49:45.24ID:Q5kD2norM816名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd2-G9Ec [110.135.24.247])
2018/09/13(木) 18:20:40.44ID:EelX8z+R0 緊急性
非代替性
とあとなんかが自衛隊の出動要件だったな。
民間でできるようになったらさっさと撤収しないと金が落ちない=通常の生活に戻れない。
非代替性
とあとなんかが自衛隊の出動要件だったな。
民間でできるようになったらさっさと撤収しないと金が落ちない=通常の生活に戻れない。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 859f-wp8x [106.157.151.246])
2018/09/13(木) 20:48:15.74ID:ucZdDd6/0 関空で誰か死んだっけ。
普通、空港建物って安全な避難先として考えて良いのでは
建物に大きな被害が生じてる/生じる危険性が高いとかでない限り、そこで我慢してもらうのは間違ってないのでは
後から「他の施設ならクーラーも効いててwifiも生きてたふざけんな」とか言うのは簡単だが、
現に災害発生中の時には、他に移設したってそっちがより良い場所かは分からない。
そしてそんな優先度の低い作業に救助リソースを使っている間に、もっと緊急度の高い事案が発生したら大きなミスになってしまう。
普通、空港建物って安全な避難先として考えて良いのでは
建物に大きな被害が生じてる/生じる危険性が高いとかでない限り、そこで我慢してもらうのは間違ってないのでは
後から「他の施設ならクーラーも効いててwifiも生きてたふざけんな」とか言うのは簡単だが、
現に災害発生中の時には、他に移設したってそっちがより良い場所かは分からない。
そしてそんな優先度の低い作業に救助リソースを使っている間に、もっと緊急度の高い事案が発生したら大きなミスになってしまう。
818名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 21:27:32.30ID:pL0pFxTK0819名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.11.21])
2018/09/13(木) 22:10:38.06ID:Q5kD2norM820名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp59-P3CU [126.245.2.126])
2018/09/13(木) 22:22:55.47ID:0CpC1Km8p あぁナルホド。この人は、
自衛隊の活躍=インスタ映え
と考えれば理解できるのか。慧眼だな。
同意はできないけど。
自衛隊の活躍=インスタ映え
と考えれば理解できるのか。慧眼だな。
同意はできないけど。
821名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 22:27:43.30ID:pL0pFxTK0 >>817
ターミナル(駅)を災害拠点にするのは当然だろ人が集まって帰宅困難者が集積するんだから
関空も対策はしていたが陸橋が寸断したら孤島になることは明白なのに
国が迅速な対応を出来なかったことを考えられないのか
片側通行や連絡船は結果論とは思わないのか?
どこの国でも港湾や空港や電力というインフラは運用主体に関係なく国の主管だろ
地域鉄道とは違うんだよ
ターミナル(駅)を災害拠点にするのは当然だろ人が集まって帰宅困難者が集積するんだから
関空も対策はしていたが陸橋が寸断したら孤島になることは明白なのに
国が迅速な対応を出来なかったことを考えられないのか
片側通行や連絡船は結果論とは思わないのか?
どこの国でも港湾や空港や電力というインフラは運用主体に関係なく国の主管だろ
地域鉄道とは違うんだよ
822名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/13(木) 22:31:21.74ID:pL0pFxTK0823名無し三等兵 (アウアウウー Sa61-CGeb [106.130.131.21])
2018/09/13(木) 23:03:03.74ID:/i1I7YJPa 緊急性がない
ifパフォーマンス狙いで要救助者を危険にさらしたとなればスキャンダルだなぁ
ifパフォーマンス狙いで要救助者を危険にさらしたとなればスキャンダルだなぁ
824名無し三等兵 (ワッチョイ 9d66-8hSF [220.254.1.143])
2018/09/13(木) 23:13:59.84ID:YsCtLAfF0 もう何主張したいのか分からんw
とりあえず国の対応がお気に召さないらしいが
具体的に指摘出来るほどの知識はないとみた
とりあえず国の対応がお気に召さないらしいが
具体的に指摘出来るほどの知識はないとみた
825名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.11.21])
2018/09/13(木) 23:40:15.99ID:Q5kD2norM >>824
かっこいい自衛隊はもっと華々しく活躍すべきだ!
そうだ!みんなが待ってる空港にC-2が強襲w着陸すればかっこいいぞ!
↓(集中砲火)
なんでだ!国は困ってる人を助けるんだ!外国人だって多いんだおもてなしだ!
てことで出動する理由があったんだと言いたいらしい、北海道の震災では出動したのがお気に召さないようだが
かっこいい自衛隊はもっと華々しく活躍すべきだ!
そうだ!みんなが待ってる空港にC-2が強襲w着陸すればかっこいいぞ!
↓(集中砲火)
なんでだ!国は困ってる人を助けるんだ!外国人だって多いんだおもてなしだ!
てことで出動する理由があったんだと言いたいらしい、北海道の震災では出動したのがお気に召さないようだが
826名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/14(金) 12:46:56.32ID:LiHBJbYM0 なんかアウーイモで全てを語ってるよね
団地の子と遊んじゃ駄目ってバッチャに言われたw
団地の子と遊んじゃ駄目ってバッチャに言われたw
827エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd03-tG15 [49.98.173.97])
2018/09/14(金) 13:13:29.64ID:flfsS9YGd 「ぼくのかんがえたさいきょうの◯◯」を認めて欲しかった関空太郎君、深く考える前に
思い付きを言っちゃうのと、思い付き先行故の「供述が二転三転」のせいで突っ込まれ
まくる羽目に。
>>657に対しての>>664で酷い扱いをしちゃったけど、彼の真意は「仙台の事例は戦術
輸送機の凄さ(知っている人は滑走路長は制限を受けていたものの普通の着陸って理解
しているから齟齬が出る)の証明!海保はヘタレ!自衛隊マンセー!」だったのかも?
まぁ認識を改めた所で「アホの子」って評価はそのままだが・・・
あと、彼の脳内での仙台強襲着陸の内容が気になる所。
恐らく、地味な実際の百倍はスペクタクルで映画映えはしそうだ。
>>822
インスタだからじゃなくて、蓋然性の感じられない任務ばっかり言うお前だからダメなんだ。
機材の限界や任務の質、それらのマッチングを熟孝してから書き込んでは如何?
思い付きを言っちゃうのと、思い付き先行故の「供述が二転三転」のせいで突っ込まれ
まくる羽目に。
>>657に対しての>>664で酷い扱いをしちゃったけど、彼の真意は「仙台の事例は戦術
輸送機の凄さ(知っている人は滑走路長は制限を受けていたものの普通の着陸って理解
しているから齟齬が出る)の証明!海保はヘタレ!自衛隊マンセー!」だったのかも?
まぁ認識を改めた所で「アホの子」って評価はそのままだが・・・
あと、彼の脳内での仙台強襲着陸の内容が気になる所。
恐らく、地味な実際の百倍はスペクタクルで映画映えはしそうだ。
>>822
インスタだからじゃなくて、蓋然性の感じられない任務ばっかり言うお前だからダメなんだ。
機材の限界や任務の質、それらのマッチングを熟孝してから書き込んでは如何?
828名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/14(金) 13:20:33.08ID:LiHBJbYM0829エンジン止め太郎 ◆tkkYF/RwWI (スッップ Sd03-tG15 [49.98.173.97])
2018/09/14(金) 15:57:18.89ID:flfsS9YGd >>828
少なくとも荒らしを自認はしとらんが、日本人一般からはかけ離れた思考の
持ち主なのと『個』がダダ漏れなせいか、一部一般人からの反感が大きいの
は理解しとるし、一部からの荒らし扱いも実際有るね。
一度自分を客観視する為に不特定多数にスレを追ってもらって、コメントと
統計的な数字での荒らし度を見たくは有るが、実現には安くてうん十万は
要るんだろうなぁ・・・
あと、キヨタニおじさんのこのスレでのケチョンケチョン評価に対する反論
を読めるなら2500円ぐらいは出してもいいな。
少なくとも荒らしを自認はしとらんが、日本人一般からはかけ離れた思考の
持ち主なのと『個』がダダ漏れなせいか、一部一般人からの反感が大きいの
は理解しとるし、一部からの荒らし扱いも実際有るね。
一度自分を客観視する為に不特定多数にスレを追ってもらって、コメントと
統計的な数字での荒らし度を見たくは有るが、実現には安くてうん十万は
要るんだろうなぁ・・・
あと、キヨタニおじさんのこのスレでのケチョンケチョン評価に対する反論
を読めるなら2500円ぐらいは出してもいいな。
830名無し三等兵 (アウアウアー Sa8b-NH0O [27.93.162.212])
2018/09/14(金) 16:20:10.70ID:vN+BD3LOa 自覚あるかどうかは大事だよね、うん。否定的な論調に対して発狂しない程度の自制心もあるし…
831名無し三等兵 (ワッチョイ 5d8a-mDKq [60.42.231.241])
2018/09/14(金) 19:11:08.05ID:A0P5HpiQ0 仙台空港は松島基地とかの自衛隊と米軍と民間企業が何日も滑走路整備した上での着陸だからなぁ
インスタ君は軽い気持ちで書き込んだら袋叩きにあって引くに引けなくなってるようにみえる
あんまり責めてやるなよ
まあもし本気で言ってるならヒクけど…
インスタ君は軽い気持ちで書き込んだら袋叩きにあって引くに引けなくなってるようにみえる
あんまり責めてやるなよ
まあもし本気で言ってるならヒクけど…
832名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp59-P3CU [126.245.2.126])
2018/09/14(金) 19:27:26.38ID:LTd06EXxp 軍隊がインスタ映えしても別に構わんが、インスタ映えの為に軍事行動するのは本末転倒だろ……と言うか普通に馬鹿だ。
スーイーツ買って、写真だけ撮ったら、食わずに捨てるみたいな作戦って何よw?
スーイーツ買って、写真だけ撮ったら、食わずに捨てるみたいな作戦って何よw?
833名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-CGeb [122.129.173.14])
2018/09/14(金) 19:42:31.77ID:ou8EUNkN0 関空に航空機が着陸する様子が遠目に見える程度の距離に住んでて、当日勝手にC-2が災害救助に来るとか思っててシャッターチャンス狙ってたら肩透かしされた逆恨み説w
834名無し三等兵 (ガラプー KK8b-cCQC [05004017647147_eq])
2018/09/14(金) 21:32:56.34ID:w6FVuCbhK なんか菅直人氏並みに、輸送機と災害時対応に詳しい人が来ているねw
835名無し三等兵 (アウアウアー Sa8b-NH0O [27.93.162.212])
2018/09/14(金) 22:31:27.23ID:vN+BD3LOa IP特定されてるからってまさかの…
836名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/15(土) 03:56:29.34ID:SIXlYCxg0837名無し三等兵 (ワッチョイ e523-iVrk [122.219.217.165])
2018/09/15(土) 04:12:34.68ID:6Q1TDdtw0 >>836
人に荒らしかって聞くくらいならそうやって攻撃的になるのやめろよな
人に荒らしかって聞くくらいならそうやって攻撃的になるのやめろよな
838名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/15(土) 04:28:52.23ID:SIXlYCxg0 今回の件 って中立的にまとめて欲しいんだよ
もし自分の主張に非があるなら謝罪しなければならいし
多くの意見に疑問もあるんだ
多数のレスに返答しても多くの人は知らなんだよ
共通認識の上の意見認識って難しいよ思う
もし自分の主張に非があるなら謝罪しなければならいし
多くの意見に疑問もあるんだ
多数のレスに返答しても多くの人は知らなんだよ
共通認識の上の意見認識って難しいよ思う
839名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/15(土) 05:05:40.81ID:SIXlYCxg0840名無し三等兵 (ワッチョイ f59d-Tlrf [210.136.188.251])
2018/09/15(土) 05:29:41.85ID:yqmoYrEy0 アディーレがおすすめですよ
841名無し三等兵 (ワッチョイ e523-iVrk [122.219.217.165])
2018/09/15(土) 06:07:12.21ID:6Q1TDdtw0 「殊勝」なんて自分に使うだ…へー
842名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/15(土) 06:15:44.85ID:SIXlYCxg0 >>841
あなたの物言いが傲慢そんのものなんですが・・
あなたの物言いが傲慢そんのものなんですが・・
843名無し三等兵 (ワッチョイ e523-iVrk [122.219.217.165])
2018/09/15(土) 06:25:25.95ID:6Q1TDdtw0 >>842
いつ、俺が俺自身を殊勝な人間だと定義したんだい?
いつ、俺が俺自身を殊勝な人間だと定義したんだい?
844名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/15(土) 06:34:35.99ID:SIXlYCxg0845名無し三等兵 (スフッ Sd03-bCjf [49.106.204.67])
2018/09/15(土) 06:37:13.95ID:7BYTZK6Xd オメーも名無しじゃねぇか
846名無し三等兵 (ワッチョイ 9db3-+ow7 [220.31.115.122])
2018/09/15(土) 06:41:47.60ID:SIXlYCxg0 あぁ 「傲慢」で勝利宣言してくれ
勝った!勝った!
これで良いか?
勝った!勝った!
これで良いか?
847名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-CGeb [122.129.173.14])
2018/09/15(土) 08:01:39.70ID:Gs54zZuM0 いい加減邪魔
848名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-9VAX [1.79.86.116])
2018/09/15(土) 08:26:21.45ID:c3CX8Albd 今回の北海道への輸送支援の評価は?
849名無し三等兵 (スププ Sd03-Zlpr [49.98.74.223])
2018/09/15(土) 10:00:38.76ID:V/wtEFx2d 流石にこれはワザとやってるんだよね?
夏休みは終わってるんだよ
夏休みは終わってるんだよ
850名無し三等兵 (スッップ Sd03-9VAX [49.98.168.133])
2018/09/15(土) 10:09:26.43ID:qwoh357+d 今日も日曜日、明日も日曜日・・でしょ?
851名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.3.190])
2018/09/15(土) 11:37:22.12ID:CLL9aWwrM852名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-kw6g [219.121.95.73])
2018/09/15(土) 13:15:46.27ID:QEmh3jR60 アディーレに駆け込むまではわかった
ところで過払いか何かの話?
ところで過払いか何かの話?
853名無し三等兵 (ササクッテロル Sp59-Zlpr [126.233.22.48])
2018/09/15(土) 17:33:39.81ID:rNOhMJjpp くそどうでもいい事でグダグダやってんなよ
どうせならC-2の良いところ語っていけよ
俺はC-2の翼から機首にかけての曲線美が最高だと思う
どうせならC-2の良いところ語っていけよ
俺はC-2の翼から機首にかけての曲線美が最高だと思う
855名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-okpm [126.67.28.138])
2018/09/15(土) 19:05:08.66ID:3MM2PnLd0 何やってんだか…
北海道の状況にC-2のガサの大きさは最大限役に立っているようで。
牛飼いが悲鳴上げているから、発電車はいくらでも欲しかった、あの停電は辛かった。
北海道の状況にC-2のガサの大きさは最大限役に立っているようで。
牛飼いが悲鳴上げているから、発電車はいくらでも欲しかった、あの停電は辛かった。
856名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-Ga7j [182.251.253.4])
2018/09/15(土) 21:24:32.71ID:PGikBgg6a パヨクの温床北海道の大停電、自業自得過ぎて心の底からざまあw
857名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-okpm [126.67.28.138])
2018/09/16(日) 01:19:34.84ID:svt4pIYj0 ネタでもこういう事言う馬鹿にも災害があれば北海道から支援物資が行くし、自衛隊も派遣される。それが日本。
858名無し三等兵 (ワッチョイ e361-cC+K [123.219.98.147])
2018/09/16(日) 01:21:32.67ID:ff4gz/zv0 北海道の停電はこれからが劇場になるんでないかい?
ふ〜ゆ〜が〜来る前に〜、発電所〜直るかな〜
震度7の地震でも近場の空港が問題無く使えるんだからC−2の不整地運用能力は無くてもやっぱ問題は無かったんだろうねぇ
ふ〜ゆ〜が〜来る前に〜、発電所〜直るかな〜
震度7の地震でも近場の空港が問題無く使えるんだからC−2の不整地運用能力は無くてもやっぱ問題は無かったんだろうねぇ
860名無し三等兵 (アウーイモ MM61-NH0O [106.139.11.101])
2018/09/16(日) 11:11:32.92ID:NhPbMNh4M >>858
そりゃ、マグニチュードで言えば6台の地震だしね…たまたま直下型で直撃された厚真町付近があかんかっただけで
まあ千歳あたりで起きていたとしても空港インフラ特に滑走路は2日程度で何が何でも直していただろうけど
そりゃ、マグニチュードで言えば6台の地震だしね…たまたま直下型で直撃された厚真町付近があかんかっただけで
まあ千歳あたりで起きていたとしても空港インフラ特に滑走路は2日程度で何が何でも直していただろうけど
861名無し三等兵 (ワッチョイ 859f-okpm [106.166.50.77])
2018/09/16(日) 13:22:15.08ID:Eg0RbL1J0 北海道は10月末には東京の冬くらい寒くなるからな
内陸だと氷点下連発になる
内陸だと氷点下連発になる
862名無し三等兵 (ワッチョイ dd7f-8CfR [124.154.38.146])
2018/09/16(日) 16:02:20.84ID:kpEJZCXI0 泊原発緊急再稼働要求デモ位いろよ。
863名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-okpm [126.67.28.138])
2018/09/16(日) 16:07:03.14ID:svt4pIYj0 とりあえず、官僚は1年札幌以外の北海道に住むことを義務付けたら、北海道で電力途絶が死亡と同義語てのが判ってくれるんだろうけど、
まぁ日本は広いねw
まぁ日本は広いねw
864名無し三等兵 (ワッチョイ cd76-Crbm [14.3.190.190])
2018/09/16(日) 19:00:17.39ID:rgRFAHEd0 なんで唐突な官僚批判?
再稼働の障害なら規制委員会のことかもしれんが官僚というより学者先生メインよ
再稼働の障害なら規制委員会のことかもしれんが官僚というより学者先生メインよ
865名無し三等兵 (ワッチョイ f5d2-bBus [210.20.182.21 [上級国民]])
2018/09/16(日) 19:33:16.74ID:U+AyBYXg0866名無し三等兵 (ワッチョイ edb3-okpm [126.67.28.138])
2018/09/17(月) 09:38:17.50ID:GWY4DmNO0 とりあえず、9・16現在の自衛隊の支援内容でも貼っておく
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/09/16b.pdf
築城―千歳を大荷物持ってさくっと移動できるあたりC-2がフル活用されているな、と。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2018/09/16b.pdf
築城―千歳を大荷物持ってさくっと移動できるあたりC-2がフル活用されているな、と。
867名無し三等兵 (ワッチョイ e3eb-hfKA [27.126.125.37])
2018/09/17(月) 10:16:12.85ID:QAq2YXUG0 C-2活躍しているようです何よりですな。
ナッチャンWORLDも活用されてるしこれからも復興頑張ってください。
ナッチャンWORLDも活用されてるしこれからも復興頑張ってください。
868名無し三等兵 (ワッチョイ 25e3-j2vK [218.231.217.62])
2018/09/17(月) 11:45:23.04ID:zzAgi8530 なんか・・・C-2が降りられる巨大全通甲板輸送艦という妄想・・・を見た
震度7で飛行場壊滅、余震の心配ありでは、それしかないと
震度7で飛行場壊滅、余震の心配ありでは、それしかないと
869名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-z5e2 [221.87.22.152])
2018/09/17(月) 12:41:17.34ID:JV0ajl400 お薬出す?
870名無し三等兵 (ワッチョイ a351-okpm [115.37.38.123])
2018/09/17(月) 13:16:42.86ID:k9bYnuHR0 低速で移動可能なメガフロート飛行場ですね
871空母のアメリカ級の巨大版 (ワッチョイ edb3-okpm [126.67.28.138])
2018/09/17(月) 14:07:39.20ID:GWY4DmNO0 全長1KMのアイランドなし全通甲板空母でもいいぞw
872名無し三等兵 (アウアウアー Sa8b-NH0O [27.93.162.33])
2018/09/17(月) 19:28:23.00ID:hzoFJQzca >>866
人命救助資材と発電所資材を除けば基本は食料や飲料水がメインになるのね
直接的な意味での被災地は少ないのだから道路とか水道とか直せば?とも思ったけどそういう機材は道内にあるのか
個人的にはナッチャンの積んでる車が少なく感じるけど書いてないだけでトラックとか満載だったりするんだろうか?
人命救助資材と発電所資材を除けば基本は食料や飲料水がメインになるのね
直接的な意味での被災地は少ないのだから道路とか水道とか直せば?とも思ったけどそういう機材は道内にあるのか
個人的にはナッチャンの積んでる車が少なく感じるけど書いてないだけでトラックとか満載だったりするんだろうか?
873名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-KGwk [124.208.59.98])
2018/09/17(月) 20:18:46.09ID:zg7avAyy0 下地島がまんしてやらぁ!
874名無し三等兵 (ブーイモ MM31-QvyA [210.149.250.31])
2018/09/17(月) 20:48:34.49ID:wdz6CRCKM 下地島の基地化が最もコスパいいね
875名無し三等兵 (ワッチョイ 859f-okpm [106.163.210.160])
2018/09/18(火) 07:20:31.62ID:ppeigptd0 お父さんと熊さんナレ死
876名無し三等兵 (ワッチョイ 25e3-j2vK [218.33.238.42])
2018/09/18(火) 22:38:59.25ID:zalHXMm60 >>871
1kmなんて・・・・その半分でいいから30knots出してねw
1kmなんて・・・・その半分でいいから30knots出してねw
877名無し三等兵 (ワッチョイ 7d57-oP9a [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/09/18(火) 22:57:37.84ID:KCHr3KC/0 RATOガン積みでひゅうが型から悠々発艦
878名無し三等兵 (ワッチョイ 7b3b-4xYP [183.76.69.179])
2018/09/18(火) 23:47:26.60ID:jHQUg4OL0 C2ってRATO付くの?
それとRATOって日本ライセンスとかで
作ってるのか?御本家作るのやめてるぞ。
ファットアルバートのRATOテイクオフ
見れなくなって久しいが…
それとRATOって日本ライセンスとかで
作ってるのか?御本家作るのやめてるぞ。
ファットアルバートのRATOテイクオフ
見れなくなって久しいが…
879名無し三等兵 (ワッチョイ 25e3-j2vK [218.33.238.42])
2018/09/19(水) 00:31:27.79ID:4svdys6o0 CF6-80用アフターバーナー開発しようz
880名無し三等兵 (ワッチョイ 5db3-NURy [60.143.162.148])
2018/09/19(水) 13:00:08.21ID:9vUEDrG50 引退するP3cにRATO付けて無人ミサイル化希望
881名無し三等兵 (スッップ Sd03-l/4L [49.98.156.119])
2018/09/19(水) 14:27:19.90ID:Pfqh9yUmd つか、MRJの開発が進んでないならP-1の旅客機型を作って売ろう
KRJ爆誕や
KRJ爆誕や
882名無し三等兵 (スッップ Sd03-l/4L [49.98.156.119])
2018/09/19(水) 14:31:09.13ID:Pfqh9yUmd そういえば横田基地日米友好祭にC2が展示されてた
機内にLEDの電光掲示板とかあんのな
https://i.imgur.com/YlmFimM.jpg
https://i.imgur.com/uLtcD2D.jpg
機内にLEDの電光掲示板とかあんのな
https://i.imgur.com/YlmFimM.jpg
https://i.imgur.com/uLtcD2D.jpg
883名無し三等兵 (ワッチョイ e33b-bCjf [27.127.151.79])
2018/09/19(水) 14:33:53.47ID:AgPNPl0G0 YSXは死んだんだ
YCXも無理だったって事でいいのかな?
YCXも無理だったって事でいいのかな?
884名無し三等兵
2018/09/19(水) 14:45:45.05ID:b1YSUTrrd885名無し三等兵 (ササクッテロ Sp59-4xYP [126.33.213.196])
2018/09/19(水) 14:47:53.45ID:TS/xPf4qp886名無し三等兵 (アウアウイー Sad9-NH0O [36.11.224.156])
2018/09/19(水) 14:51:09.55ID:ECmVzqcxa887名無し三等兵 (スッップ Sd03-l/4L [49.98.156.119])
2018/09/19(水) 15:36:20.25ID:Pfqh9yUmd C-2のエアブレーキの穴が収納時に空気抵抗になるのを防ぐために機体側に凸が付いてるのほんとすき
職人芸や
そして単価上がるのもしゃーないと思った
https://i.imgur.com/JOYb98m.jpg
職人芸や
そして単価上がるのもしゃーないと思った
https://i.imgur.com/JOYb98m.jpg
888名無し三等兵 (ワッチョイ 7db3-LcbQ [118.241.249.211])
2018/09/19(水) 15:57:35.69ID:hlb1TRTD0 輸出は国内向け生産が終わる頃にまた検討するんじゃないかね
ライン増設して空振りしたら目も当てられない
ライン増設して空振りしたら目も当てられない
889名無し三等兵 (ワッチョイ e3e5-be4h [27.96.48.85])
2018/09/19(水) 16:52:24.00ID:z9T660Lg0890名無し三等兵 (ワッチョイ fde9-+ow7 [182.167.232.175])
2018/09/19(水) 17:09:26.50ID:eOILgFDe0 >>887
これ手挟まれたらワッフル的になるな
これ手挟まれたらワッフル的になるな
891名無し三等兵 (ワッチョイ c39e-+ow7 [101.142.218.58])
2018/09/19(水) 17:44:58.84ID:Wdy3mbZz0 胴体のどの断面とっても異なっていてストレッチが難しい機体だな
892名無し三等兵 (スッップ Sd03-l/4L [49.98.156.119])
2018/09/19(水) 17:58:48.42ID:Pfqh9yUmd893名無し三等兵
2018/09/19(水) 18:07:16.74ID:b1YSUTrrd >>892
とりあえずWikipediaを読んでみると気になったことが全部書いてあるよ
とりあえずWikipediaを読んでみると気になったことが全部書いてあるよ
895名無し三等兵 (ワッチョイ fde9-+ow7 [182.167.232.175])
2018/09/19(水) 22:57:58.65ID:eOILgFDe0896名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-rPFv [27.139.96.220])
2018/09/19(水) 23:02:58.83ID:60UnABNo0 >>895
ペラッペラだと剛性不足で役に立たねえべ
ペラッペラだと剛性不足で役に立たねえべ
897名無し三等兵 (ワッチョイ fde9-+ow7 [182.167.232.175])
2018/09/19(水) 23:14:58.18ID:eOILgFDe0 それは程よいペラッペラさにするんだよ。
898名無し三等兵 (ワッチョイ cde4-LgAV [182.168.183.149])
2018/09/20(木) 04:17:32.73ID:hxG5xmfQ0 そんな事やってるから高価な輸送機が出来て海外では相手にされない。
899名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-hTCa [27.139.96.220])
2018/09/20(木) 04:20:14.51ID:tVhMaMH40 >>898
A400Mの方が高価だが
A400Mの方が高価だが
900名無し三等兵 (スププ Sd03-zJGb [49.96.4.115])
2018/09/20(木) 04:46:49.69ID:vv/xFmgRd 空挺用の風避け設置したからエンジンが高騰したってマジ???
901名無し三等兵 (スップ Sd03-WDkk [49.97.107.136])
2018/09/20(木) 07:34:45.15ID:jAiwgCfWd リベット見当たらんし、この風防複合材かもよ
902名無し三等兵 (ワッチョイ cde9-tHrl [182.167.232.175])
2018/09/20(木) 08:30:30.13ID:Dr14b4mI0 他のデフレクタは結構ペラッペラみたいに見えるけど、穴を塞ぐ手法は定番なんだね。
A400M
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18581.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18582.jpg
C-17
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18583.jpg
A400M
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18581.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18582.jpg
C-17
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18583.jpg
903名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-Mler [113.148.19.101])
2018/09/20(木) 09:10:19.71ID:FD2HLkYz0 トムクルがぶら下がってたとこか!
手入れる隙間くらいはあるんだなA400
手入れる隙間くらいはあるんだなA400
904名無し三等兵 (オッペケ Sr69-fTMP [126.179.9.194])
2018/09/20(木) 12:22:27.94ID:/+1wz5+Nr トム・クルーズがぶら下がるためにいくつか穴あけてあるようにしか見えない。
905名無し三等兵 (ワッチョイ cde9-tHrl [182.167.232.175])
2018/09/20(木) 13:42:52.85ID:Dr14b4mI0 http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18585.jpg
諜報員だから全てお見通しなんだわ。
だもんで作戦前にポコポコした円筒形を外しておいたんだよきっと
諜報員だから全てお見通しなんだわ。
だもんで作戦前にポコポコした円筒形を外しておいたんだよきっと
906名無し三等兵 (ワッチョイ c39e-tHrl [101.142.218.58])
2018/09/20(木) 13:49:27.48ID:2mi63lV90 A400Mは涙苦しい努力をしてるな
907名無し三等兵 (ガックシ 066b-IiiK [133.92.117.52 [上級国民]])
2018/09/20(木) 13:54:39.68ID:2iPTACgR6 韓国へのP?8A 6機売却が承認されたとCNNが報道したらしい
908名無し三等兵
2018/09/20(木) 14:00:43.55ID:UZgNS8uEd うん、知ってるよ(遅くね?)
909名無し三等兵 (ワッチョイ ad9f-ylG3 [124.208.59.98])
2018/09/20(木) 14:26:49.81ID:fphQaNCC0 MADはついてるのかな、ついてないと自衛隊相手の戦いには意味ないけど。
910名無し三等兵 (ワッチョイ c39e-tHrl [101.142.218.58])
2018/09/20(木) 14:38:42.58ID:2mi63lV90 韓国のP-8は可哀想だな。
北の軍人に見学され、支那の解放軍にも丸裸にされるのか。
北の軍人に見学され、支那の解放軍にも丸裸にされるのか。
911名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-Gi8H [221.109.228.58])
2018/09/20(木) 15:41:52.20ID:8+38viTn0 部品も故障といって分解、中国に流すだろうな。アメもソレは覚悟してるとは思うが
912名無し三等兵 (ワッチョイ e33b-zJGb [27.127.151.79])
2018/09/20(木) 16:15:18.84ID:IG67z4pK0 流石に中身がアメリカと同じやつは売らんやろ?
中身はインドと同じでP-8Kとかになるじゃねぇのかな
ドンガラは見るところなんて特にないだろうし
中身はインドと同じでP-8Kとかになるじゃねぇのかな
ドンガラは見るところなんて特にないだろうし
913名無し三等兵 (ワッチョイ 2b9e-Mler [121.85.118.60])
2018/09/20(木) 17:35:37.55ID:HIWusfDj0 んだ
914名無し三等兵 (ワッチョイ abb8-4TLV [153.170.172.24])
2018/09/20(木) 18:24:17.56ID:b/Z/AplM0 とてもお高いB737見学会
915名無し三等兵 (ワッチョイ 35e3-coYL [218.33.155.86])
2018/09/20(木) 19:09:07.32ID:hfuOe+l60 空挺扉周りを比較して見ると、A400Mが手抜き過ぎなのかC-2が凝り過ぎなのか……
916名無し三等兵 (ワッチョイ 7d2e-rhI1 [222.10.49.254])
2018/09/20(木) 19:31:35.38ID:o7EZA4dR0 >>915
A400Mは巡航速度遅いから風よけ要らないんじゃないか。
A400Mは巡航速度遅いから風よけ要らないんじゃないか。
917名無し三等兵
2018/09/20(木) 19:50:07.73ID:CYaV65hy0 いらないってことはないでしょ
新幹線より速い中で飛び出すんだぞ
新幹線より速い中で飛び出すんだぞ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 2b8a-XmAP [121.118.198.153])
2018/09/20(木) 20:17:54.99ID:gGdeMMYo0 これなんで穴空いてんだ?
919名無し三等兵 (アウアウイー Sae9-jdpl [36.11.225.45])
2018/09/20(木) 20:41:56.33ID:VD5hjmHMa 出渕穴です
ジェガンとかイングラムのあれ
ジェガンとかイングラムのあれ
920名無し三等兵 (ワッチョイ abb8-4TLV [153.170.172.24])
2018/09/20(木) 20:52:49.00ID:b/Z/AplM0 穴開けないと引きちぎれるんじゃね?
921名無し三等兵 (スップ Sd03-WDkk [49.97.107.136])
2018/09/20(木) 21:00:45.28ID:jAiwgCfWd 穴がないと負圧凄いだろ
922名無し三等兵 (ワッチョイ ad9f-ylG3 [124.208.59.98])
2018/09/20(木) 21:15:32.66ID:fphQaNCC0 穴がないとカッコよくないだろ。できればマイナスドライバ溝も切っていただきたかったところだ。
923名無し三等兵 (ワッチョイ 35e3-nClU [218.33.135.237])
2018/09/20(木) 21:23:09.57ID:ukkD3iEt0 昔あった、つっかえ棒の痕跡さ
924名無し三等兵 (ワッチョイ 3db3-uuIZ [126.225.92.87])
2018/09/21(金) 00:45:13.26ID:/vVeu2+Y0 ミニ四駆と同じで肉抜きしてるんだよ
925名無し三等兵 (ワッチョイ 4d50-gH+x [118.241.250.251])
2018/09/21(金) 01:32:18.60ID:RYFCRNZd0 90年台のミニ四駆を現代のコースで走らせたら1周できずにバラバラだぞ
(たぶんType4シャーシは除く)
(たぶんType4シャーシは除く)
926名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-+2GM [111.239.104.146])
2018/09/21(金) 09:44:19.57ID:e8hxrXXGa >>881
MRJの開発は今はもう順調で国交省が就役後のバックアップ体制構築に動いてたりする
MRJ、開発遅延はもはや「過去の事」=三菱航空機
https://jp.reuters.com/article/britain-airshow-mrj-delays-idJPKBN1K82ZN
MRJの運行トラブル把握へ 国交省方針
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3461312026082018CR8000
ホンダジェットもデリバリ遅延したときは目新しさが無くなったからもうダメとか言われたもんだけど
こいつも就役してみればいつの間にか世界的な名機扱いになってるかもなー
MRJの開発は今はもう順調で国交省が就役後のバックアップ体制構築に動いてたりする
MRJ、開発遅延はもはや「過去の事」=三菱航空機
https://jp.reuters.com/article/britain-airshow-mrj-delays-idJPKBN1K82ZN
MRJの運行トラブル把握へ 国交省方針
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3461312026082018CR8000
ホンダジェットもデリバリ遅延したときは目新しさが無くなったからもうダメとか言われたもんだけど
こいつも就役してみればいつの間にか世界的な名機扱いになってるかもなー
927名無し三等兵 (スップ Sd03-Ckhp [49.97.98.211 [上級国民]])
2018/09/21(金) 09:47:31.02ID:ZmxfFXS0d928名無し三等兵 (ワッチョイ 3db3-Gi8H [126.17.95.67])
2018/09/21(金) 11:05:58.90ID:c5UOHYtR0 それでもMADはあったほうが良いだろう、大まかにつかめるしそれほど海面ギリでなくても高速でも運用できるし。
929名無し三等兵 (スップ Sd03-WDkk [49.97.106.65])
2018/09/21(金) 12:07:12.90ID:qNuxBb6Gd そうだ海面に磁性粉を撒こう
930名無し三等兵 (ワッチョイ a398-uuhK [115.177.245.251])
2018/09/21(金) 13:00:20.72ID:HLKjWGIi0931名無し三等兵 (ワッチョイ 0b23-tHrl [113.32.108.202])
2018/09/21(金) 15:20:13.86ID:q9OadiH20 なあ、次スレからP−1とC−2とでスレ分けない?
ちょっと共用部品があるだけで、全く目的が違う機種だから。
ちょっと共用部品があるだけで、全く目的が違う機種だから。
932名無し三等兵 (アークセー Sx69-Ckhp [126.165.68.125 [上級国民]])
2018/09/21(金) 16:35:24.38ID:3b97M7hVx P-1の哨戒機としての話は哨戒機スレ、C-2の輸送機としての話は輸送機スレのほうがいいのかもしれない
しかし、国産大型機として語りたい時もある
しかし、国産大型機として語りたい時もある
933名無し三等兵 (ワッチョイ 458a-GFUi [114.187.64.211])
2018/09/21(金) 16:49:16.78ID:v7XI0Gbt0 このままで良いと思います
934名無し三等兵 (オッペケ Sr69-fTMP [126.179.6.96])
2018/09/21(金) 16:52:41.97ID:Hgvzb8cfr935名無し三等兵 (ドコグロ MM13-MxRe [119.241.244.166])
2018/09/21(金) 17:10:53.98ID:r2Zr9BJFM もうそんなに話題も多くないし
スレ分けたって面倒なだけだからそのままでいいよ
スレ分けたって面倒なだけだからそのままでいいよ
936名無し三等兵 (ワッチョイ e321-cPTS [27.127.69.53])
2018/09/21(金) 20:16:31.05ID:7i+FA8Fk0 >>885
型式証明云々以前に
P-1の旅客型を作るためのライセンス権を国から買い取る金だけで
千億円単位の金が掛かるんでは?
P-1やC-2の旅客型云々簡単に言うが、川重が権利持っているわけでなく
全部国が権利を持っているんだよ、そこを分かってない奴が大杉
それから旅客型を国の金で作るなんてあり得ないし
仮に有ったら、それこそアメリカを始め世界中からクレームつけられて潰されるよ
民間機はあくまで民間の金で作るって言う大前提すら知らない馬鹿がいっぱいだからな
型式証明云々以前に
P-1の旅客型を作るためのライセンス権を国から買い取る金だけで
千億円単位の金が掛かるんでは?
P-1やC-2の旅客型云々簡単に言うが、川重が権利持っているわけでなく
全部国が権利を持っているんだよ、そこを分かってない奴が大杉
それから旅客型を国の金で作るなんてあり得ないし
仮に有ったら、それこそアメリカを始め世界中からクレームつけられて潰されるよ
民間機はあくまで民間の金で作るって言う大前提すら知らない馬鹿がいっぱいだからな
937名無し三等兵 (ワッチョイ 4578-MxRe [114.134.142.119])
2018/09/21(金) 20:25:53.88ID:NJ0pIU000 エアバスもボーイングも国の補助金じゃぶじゃぶで昔から問題になっててよくニュースになるのに知らない奴いるんだな
農業も航空機産業も欧米では国の補助金だらけなのは知っといた方がいいぞ
農業も航空機産業も欧米では国の補助金だらけなのは知っといた方がいいぞ
938名無し三等兵 (ワッチョイ cde9-tHrl [182.167.232.175])
2018/09/21(金) 20:51:47.62ID:JoL6/hq20 そりゃ川崎がやるって言ったら国も協力するでしょ。国策事業が民間転用して産業の裾野を広げた例なんていっぱいある。
でも、P1は2発に改修が必要だし737とバッティングするし市場的に無理。
C2は輸送機としてなら売れる可能性があるが型式証明でのコスト増を考えて断念したらしい。
川崎重工、空自向け新型輸送機の民間転用を断念
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/011800541/
でも、P1は2発に改修が必要だし737とバッティングするし市場的に無理。
C2は輸送機としてなら売れる可能性があるが型式証明でのコスト増を考えて断念したらしい。
川崎重工、空自向け新型輸送機の民間転用を断念
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/011800541/
939名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-WDkk [1.75.233.94])
2018/09/21(金) 20:54:54.83ID:STeaKhFtd C2の北海道支援の活躍状況の報告って、どれかの雑誌に載るかな?
940名無し三等兵 (ワッチョイ e321-cPTS [27.127.69.53])
2018/09/21(金) 23:26:32.92ID:7i+FA8Fk0 >>938
国がそんなに簡単に強力出来るなら苦労しねーよ
日本の国費で旅客機を作るなんてことアメリカとかが許さないの
そんな事しようものなら不公正貿易云々でどんだけ制裁されるか…
日本は出来る立場に無いって事くらい理解しようね
そんな簡単に出来るのならMRJとか、とっくに国策でやってるわ
それこそ開発費を財政投融資とかで超低金利で貸し付ける事が出来れば
MRJの開発費だって困ってないってんだ
国がそんなに簡単に強力出来るなら苦労しねーよ
日本の国費で旅客機を作るなんてことアメリカとかが許さないの
そんな事しようものなら不公正貿易云々でどんだけ制裁されるか…
日本は出来る立場に無いって事くらい理解しようね
そんな簡単に出来るのならMRJとか、とっくに国策でやってるわ
それこそ開発費を財政投融資とかで超低金利で貸し付ける事が出来れば
MRJの開発費だって困ってないってんだ
941名無し三等兵 (ワッチョイ e33b-zJGb [27.127.151.79])
2018/09/21(金) 23:35:40.69ID:W8CM7K+P0 P-1の旅客機型なんて川崎がトチ狂ってやりたいとか言い出さない限りないけど型式証明取るぐらいのC-2民間機ならまだ可能性あったって話じゃね?
942名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-hTCa [27.139.96.220])
2018/09/22(土) 00:13:13.20ID:fZ6KwKIu0943名無し三等兵 (アウアウカー Sa99-KpFT [182.250.242.87])
2018/09/22(土) 00:13:50.99ID:H5pqlbjxa944名無し三等兵 (ワッチョイ e321-cPTS [27.127.69.53])
2018/09/22(土) 00:16:59.67ID:YwKvpvnt0945名無し三等兵 (ワッチョイ cde9-tHrl [182.167.232.175])
2018/09/22(土) 00:19:07.09ID:vDdGj2a10 >>940
お前さんはアメリカが許さないから現実的じゃないって言ってるの?
それとも製造のライセンス権(?)を政府から買い取るのにカネがかかるから無理って言ってるのか?
まずアメリカが参入障壁を設けることは時々ある。だから否定はしない。
MRJでも型式証明についていろいろ言われてる。
ボーイングとエンブラエルが組んだから政治的な力が働いてるともいわれてる。
でもC2で輸送機ならもしかしたらいけるのではと川崎は考えた。まあ断念したが。
あと日本政府のライセンス権(?)の話だけどそんなものはない。
政府は技術を売って儲けることはしない。
税金で国内企業に開発させた技術を国内企業に与える。
それによって産業の裾野が広がって国力が増し国民が豊かになる。
そして税収が増す。それを期待してる。それらを殖産という。
あとお前さんの文章はガラが悪い。
そんなにいつも人を罵倒していると現実社会ではかなり苦労している人なんだろうなと思う。
お前さんはアメリカが許さないから現実的じゃないって言ってるの?
それとも製造のライセンス権(?)を政府から買い取るのにカネがかかるから無理って言ってるのか?
まずアメリカが参入障壁を設けることは時々ある。だから否定はしない。
MRJでも型式証明についていろいろ言われてる。
ボーイングとエンブラエルが組んだから政治的な力が働いてるともいわれてる。
でもC2で輸送機ならもしかしたらいけるのではと川崎は考えた。まあ断念したが。
あと日本政府のライセンス権(?)の話だけどそんなものはない。
政府は技術を売って儲けることはしない。
税金で国内企業に開発させた技術を国内企業に与える。
それによって産業の裾野が広がって国力が増し国民が豊かになる。
そして税収が増す。それを期待してる。それらを殖産という。
あとお前さんの文章はガラが悪い。
そんなにいつも人を罵倒していると現実社会ではかなり苦労している人なんだろうなと思う。
946名無し三等兵 (ワッチョイ e321-cPTS [27.127.69.53])
2018/09/22(土) 00:20:09.44ID:YwKvpvnt0 >>941
型式証明取得金額もとてもペイ出来る金額じゃないし
それに手を付けるためには国からライセンス権を買わないと
手を付けられないの
で、そのライセンス料がそれなりの金額じゃないと世界中から
袋叩きにされるの
型式証明取得金額もとてもペイ出来る金額じゃないし
それに手を付けるためには国からライセンス権を買わないと
手を付けられないの
で、そのライセンス料がそれなりの金額じゃないと世界中から
袋叩きにされるの
947名無し三等兵 (ワッチョイ e321-cPTS [27.127.69.53])
2018/09/22(土) 00:22:34.57ID:YwKvpvnt0948名無し三等兵 (ワッチョイ c39e-tHrl [101.142.218.58])
2018/09/22(土) 00:58:04.18ID:JSLczA7U0 旅客機ちゅーものは空港を飛び立って所定高度を一直線に目的地へ向かい着陸すものでしょ。
運動性は離着陸に必要な最低限の運動性でよい。
そのために翼形が細長い翼形に特化されている、抵抗が少なく燃費が良い。
P-1を旅客機にするには最低でも翼の再設計が必要で、その他山ほど仕事がある。売れればいいけど売れないし。
運動性は離着陸に必要な最低限の運動性でよい。
そのために翼形が細長い翼形に特化されている、抵抗が少なく燃費が良い。
P-1を旅客機にするには最低でも翼の再設計が必要で、その他山ほど仕事がある。売れればいいけど売れないし。
949名無し三等兵 (ワッチョイ ad9f-ylG3 [124.208.59.98])
2018/09/22(土) 02:04:47.56ID:a+WXLIPr0 割と理研とか東京工業試験所とかそういう政府系技術の企業へのスピンオフのための組織はあるがなぁ。もちろんある程度対価は必要だけど…
950名無し三等兵 (ワッチョイ ad9f-ylG3 [124.208.59.98])
2018/09/22(土) 02:06:00.89ID:a+WXLIPr0 違う産総研だww東京工業試験所とか昔すぎるわなwwでも目的は昔も今も変わらん
951名無し三等兵 (ワッチョイ 3db3-coYL [126.67.28.138])
2018/09/22(土) 10:18:33.49ID:lI54nsue0 産総研も国研独法化の先陣を切らされて外部から滅茶苦茶にされて、継続性が無くてしんでる、て話なら聞いたけどねw
スピンオフならNEDOだろうけど、アレと産総研の仲が良いかと言えばそうでもないし、通産は昔から何したいんだお前ら、感が。
スピンオフならNEDOだろうけど、アレと産総研の仲が良いかと言えばそうでもないし、通産は昔から何したいんだお前ら、感が。
952名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-coYL [111.239.110.215])
2018/09/22(土) 11:06:56.05ID:Dl1rh2b6a 既に国のプロジェクトでMRJの次のもうちょっと大型の機体の構想が動き出してるから
サイズ的に被るP-1の旅客機化は無しじゃろ?
サイズ的に被るP-1の旅客機化は無しじゃろ?
953名無し三等兵 (アークセー Sx69-Ckhp [126.246.77.169 [上級国民]])
2018/09/22(土) 13:20:20.54ID:rpA3fI6Zx >>952
MRJでさえこんなにガタガタなのに大型機なんて無理だろうし売れない
MRJでさえこんなにガタガタなのに大型機なんて無理だろうし売れない
954名無し三等兵 (ワッチョイ 4dc7-uZzd [118.241.184.50])
2018/09/22(土) 13:22:40.90ID:ME152fLB0 それで止めるぐらいならMRJ始めてないと思うな
955名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-coYL [111.239.110.215])
2018/09/22(土) 13:30:54.43ID:Dl1rh2b6a >>953
MRJの開発は今はもう順調で国交省が就役後のバックアップ体制構築に動いてたりする
MRJ、開発遅延はもはや「過去の事」=三菱航空機
https://jp.reuters.com/article/britain-airshow-mrj-delays-idJPKBN1K82ZN
MRJの運行トラブル把握へ 国交省方針
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3461312026082018CR8000
ホンダジェットもデリバリ遅延したときは目新しさが無くなったからもうダメとか言われたもんだけど
こいつも就役してみればいつの間にか世界的な名機扱いになってるかもなー
MRJの開発は今はもう順調で国交省が就役後のバックアップ体制構築に動いてたりする
MRJ、開発遅延はもはや「過去の事」=三菱航空機
https://jp.reuters.com/article/britain-airshow-mrj-delays-idJPKBN1K82ZN
MRJの運行トラブル把握へ 国交省方針
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3461312026082018CR8000
ホンダジェットもデリバリ遅延したときは目新しさが無くなったからもうダメとか言われたもんだけど
こいつも就役してみればいつの間にか世界的な名機扱いになってるかもなー
956名無し三等兵 (ワッチョイ 2db3-Gi8H [60.143.162.150])
2018/09/22(土) 14:31:32.98ID:HtWiJh610 車作り始めたときと同じやな、この流れ
957名無し三等兵 (ワッチョイ 3b3b-POkk [183.76.69.179])
2018/09/22(土) 16:47:07.70ID:PEXUcHCJ0958名無し三等兵 (ワッチョイ 3b3b-POkk [183.76.69.179])
2018/09/22(土) 16:49:12.88ID:PEXUcHCJ0959名無し三等兵 (アウアウカー Sa99-HTT+ [182.251.240.19])
2018/09/22(土) 18:54:57.34ID:mQK/hwg/a >>957
国が税金投入してるのを批判してるやつはエアバスの成り立ちをどう思ってるんだろな
国が税金投入してるのを批判してるやつはエアバスの成り立ちをどう思ってるんだろな
960名無し三等兵 (ドコグロ MM19-tL+z [118.109.191.155])
2018/09/22(土) 19:38:24.64ID:pBnciSOpM961名無し三等兵 (ワッチョイ 3b3b-POkk [183.76.69.179])
2018/09/22(土) 20:30:23.24ID:PEXUcHCJ0 一千億円も超えたら十分多いと思う俺は異常か?
旅客機開発には少ないけどな。
そんだけ旅客機開発には金がかかる、
企業だけではまかないきれないって言ってるんだが。
旅客機開発には少ないけどな。
そんだけ旅客機開発には金がかかる、
企業だけではまかないきれないって言ってるんだが。
962名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-S1B3 [221.87.22.152])
2018/09/22(土) 20:45:49.73ID:i3k1ZIlE0 納税者一人当たり数千円の負担か、ちゃんと成功しなかったら責任とる奴いるんだよな?
963名無し三等兵 (ワッチョイ 3db3-coYL [126.67.28.138])
2018/09/23(日) 01:12:40.06ID:7w8jx18o0 納税者って言えば俺Tueeeて思えるお年頃でつね♪ 消費税でも納税者♪
964名無し三等兵 (ワッチョイ cde4-LgAV [182.168.183.149])
2018/09/23(日) 03:21:58.64ID:0Es22WUE0965名無し三等兵 (ワッチョイ e361-Y82R [123.219.98.147])
2018/09/23(日) 09:25:43.12ID:AAHODu420 C−2を「民間転用できる」機体にするから金出して〜って防衛省が財務省を騙して、現場のくぁわさきが
「アホ言うな、そんな面倒な事やらんよ」って漫才して無かったっけ?
その時でもP−1は民間向け云々って聞いた事が無い(ような気がする)
「アホ言うな、そんな面倒な事やらんよ」って漫才して無かったっけ?
その時でもP−1は民間向け云々って聞いた事が無い(ような気がする)
966名無し三等兵 (ワッチョイ e392-lWjT [61.124.174.47])
2018/09/23(日) 12:47:58.39ID:IIY+QyYX0 もともと次期掃海機の開発案を各企業に募集したら
掃海機(P-1)と一緒におまけで輸送機(C-2)もつくっちゃおう案が提出されて
それが採用されたんでしょ
で企業側主体の設計で最初から輸出もねらったものだったわけ
掃海機(P-1)と一緒におまけで輸送機(C-2)もつくっちゃおう案が提出されて
それが採用されたんでしょ
で企業側主体の設計で最初から輸出もねらったものだったわけ
967名無し三等兵 (ワッチョイ 5db3-coYL [180.18.233.130])
2018/09/23(日) 12:50:01.87ID:hyUkqdpy0 >>965
P-1は今どきあんな胴体の幅の狭い旅客機は無いって、
B737と機体規模が同等なのに30cm程度幅が狭いのだろ。
そしてキャビン下の機器スペースを広く取る為に下部胴体を大きく取って
縦長の胴体になっているのも旅客用途としては意味がない
で、翼もあの通り高空高速巡航向きとはとても言えない代物。
つまり、民間転用には胴体と翼を基本構造から作り直す必要があり
それは普通新規設計開発と言う。
つまりは、民間転用は初めから考慮していない機体
P-1は今どきあんな胴体の幅の狭い旅客機は無いって、
B737と機体規模が同等なのに30cm程度幅が狭いのだろ。
そしてキャビン下の機器スペースを広く取る為に下部胴体を大きく取って
縦長の胴体になっているのも旅客用途としては意味がない
で、翼もあの通り高空高速巡航向きとはとても言えない代物。
つまり、民間転用には胴体と翼を基本構造から作り直す必要があり
それは普通新規設計開発と言う。
つまりは、民間転用は初めから考慮していない機体
968名無し三等兵 (ワッチョイ ade4-tHrl [124.98.251.25])
2018/09/23(日) 13:29:14.51ID:x1bKZrCU0 航空自衛隊だから価値が有るC-2
民間機転用なんて・・・ボーイングのフレイターで十分
民間機転用なんて・・・ボーイングのフレイターで十分
969名無し三等兵 (ワッチョイ e392-lWjT [61.124.174.47])
2018/09/23(日) 15:32:18.94ID:IIY+QyYX0 韓国はP-8A 6機を総額21億ドル=2310億円
1機385億円で購入(サポート含む)
http://www.defenseworld.net/news/23337/US_to_Sell_Six_Boeing_P_8A_Patrol_Aircraft_to_South_Korea_for__2_1_billion
1機385億円で購入(サポート含む)
http://www.defenseworld.net/news/23337/US_to_Sell_Six_Boeing_P_8A_Patrol_Aircraft_to_South_Korea_for__2_1_billion
970名無し三等兵 (ワッチョイ 4d57-GXsY [118.240.44.159 [上級国民]])
2018/09/23(日) 16:45:41.81ID:MEl7cCnQ0 完成品購入(おそらくモンキー)でこのお値段
つくづくP-1あってよかったわ
つくづくP-1あってよかったわ
971名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-Gi8H [221.109.228.74])
2018/09/23(日) 17:19:38.88ID:o2mkE9sN0 P-8Aたけえなぁ…
972名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-Gi8H [221.109.228.74])
2018/09/23(日) 17:20:19.01ID:o2mkE9sN0 そういや随伴する無人センサー機は含まれた価格なのこれ、ってか無人機どうなったん?
973名無し三等兵 (ワッチョイ 2bdc-eIsl [121.80.29.177])
2018/09/23(日) 17:54:15.08ID:x7M7ktM80 無人機と言っても結局トリトンを動かす金も人もいるしな
ありがとうP-1
ありがとうP-1
974名無し三等兵 (ワッチョイ 83cb-xvuu [117.104.40.239])
2018/09/23(日) 17:54:49.57ID:zzDiDSyM0 P8Aの中身だけ買うことは出来ないの?
975名無し三等兵 (ワッチョイ bbb2-o7k9 [111.98.84.161])
2018/09/23(日) 17:57:58.03ID:dQrHOaFP0 今後も改修だなんだと毟られ続けるんだろうな
976名無し三等兵 (ワッチョイ 2dfe-Om/S [60.239.68.213])
2018/09/23(日) 18:11:48.50ID:QoaDf1ze0 P-3CとBの好景気はP-8A6機で賄えるのか?
977名無し三等兵 (ワッチョイ e3eb-fTMP [27.126.125.37])
2018/09/23(日) 18:21:53.79ID:/zA0FcZv0 韓国が買ったのってインドが買った奴とおんなじような仕様なのかな?
無人機を使わない前提なら可能性あるか
無人機を使わない前提なら可能性あるか
978名無し三等兵 (ワッチョイ 83cb-xvuu [117.104.40.239])
2018/09/23(日) 18:32:59.45ID:zzDiDSyM0 P-1はB-29のような爆撃機を100機位持ちたいという日本軍人の願望の具現化だからなぁ
P8Aの中身だけ欲しい
P8Aの中身だけ欲しい
979名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-uHcK [221.82.90.127])
2018/09/23(日) 18:36:14.79ID:oarYUyl00 そ中身だけ買ってブラックボックスもりもりか
980名無し三等兵 (ワッチョイ e392-lWjT [61.124.174.47])
2018/09/23(日) 18:40:15.05ID:IIY+QyYX0 でも韓国軍のP-8って北朝鮮の瀬取りとか監視しないし
なぜかというと北朝鮮の船に横付けしてる船がゲフンゲフン
なぜかというと北朝鮮の船に横付けしてる船がゲフンゲフン
981名無し三等兵 (ワンミングク MMe3-ePQO [153.157.144.204])
2018/09/23(日) 18:48:14.72ID:AoPKn5BrM >>953
この程度ぜんぜんじゃね
この程度ぜんぜんじゃね
982名無し三等兵 (ワッチョイ 83cb-xvuu [117.104.40.239])
2018/09/23(日) 19:21:03.30ID:zzDiDSyM0 なんか日本の航空機用発電機性能良いとか言ってた人いるから、高性能発電機売り物にしたらP-1売れるんじゃないか?
それにP-8って高高度から海面スキャン分析するインテリジェンスな先進国アプローチだから、そうでない国にはP-1の爆撃機にもなり汎用性と海面近くで哨戒の泥臭さが合ってるんじゃないかと思うな
それにP-8って高高度から海面スキャン分析するインテリジェンスな先進国アプローチだから、そうでない国にはP-1の爆撃機にもなり汎用性と海面近くで哨戒の泥臭さが合ってるんじゃないかと思うな
983名無し三等兵
2018/09/23(日) 19:39:34.45 そろそろたてますね
984名無し三等兵
2018/09/23(日) 19:40:55.00 C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産186号機
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537699239/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537699239/
986名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-S1B3 [221.87.22.152])
2018/09/23(日) 23:32:36.43ID:9oynt7Ov0989名無し三等兵 (ワッチョイ 6d66-EXtZ [220.254.1.143])
2018/09/24(月) 19:37:14.50ID:mb88Bfg00 >>984
ID無しが立てたワッチョイ無しスレなので注意
ID無しが立てたワッチョイ無しスレなので注意
991名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-hTCa [27.139.96.220])
2018/09/25(火) 14:51:16.52ID:ql9jRlFC0 とりあえず鰻、寿司、天ぷら、蕎麦、とんかつは京都より東京の方が美味い
992名無し三等兵 (JP 0H11-qmbT [218.225.112.154])
2018/09/25(火) 14:56:13.18ID:d0TcrOpxH 鰻は浜松、とんかつは鹿児島
993名無し三等兵 (アウアウイー Sae9-mXEh [36.11.225.18])
2018/09/25(火) 14:57:20.16ID:fAMaErA6a 地域よりも美味い店かどうかのが大きいとマジレス
994名無し三等兵 (ワッチョイ cde9-tHrl [182.167.232.175])
2018/09/25(火) 20:01:44.51ID:cJqtqvuz0 京都は観光価格だからな。オレは京都人だから言えるんだが、町屋を改修しておばんざいとかやってるのは関東人ばっか。
もう京都には何も残ってないんだよ。
もう京都には何も残ってないんだよ。
995名無し三等兵 (ワッチョイ cde9-tHrl [182.167.232.175])
2018/09/25(火) 20:04:01.77ID:cJqtqvuz0 しかし東京のほうが旨いっていうのもあまりあてにならない。
価格を考えればありえない場合が多いな
価格を考えればありえない場合が多いな
996名無し三等兵 (ワッチョイ 5375-aemA [211.133.61.9])
2018/09/27(木) 14:44:44.20ID:57RweKE30 鈴木梅太郎
997名無し三等兵 (ワッチョイ e923-dwQ9 [122.219.217.165])
2018/09/27(木) 14:54:30.82ID:0VuLjtGC0 埋め
998名無し三等兵 (ワッチョイ e9e0-wTu7 [122.129.173.14])
2018/09/27(木) 15:04:17.73ID:MKD/sKP50 埋伏の陣
999名無し三等兵 (オッペケ Sr9d-EDTm [126.179.4.195])
2018/09/27(木) 15:48:08.96ID:FA4rX+SIr 梅
1000名無し三等兵 (オッペケ Sr9d-EDTm [126.179.4.195])
2018/09/27(木) 15:48:36.05ID:FA4rX+SIr うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 0時間 2分 22秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 116日 0時間 2分 22秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 【米中関係】中国、米国産大豆84万トン輸入 他国産より高値で購入… [BFU★]
- 日経新聞さん、中国をおちょくってしまう… 大丈夫か?日本人 [271912485]
- 議員「我々も物価高で苦しいんだ!」 [256556981]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- 卵大幅値上がりで1パック300円台に、ついに数年前の卵ショックに並び始める [709039863]
- んなぁ…みんな~おりゅ~🍬❓🏡
- 【高市🍶伝統】 日本の伝統 「世界遺産・日本酒」 コメの高騰で滅亡へ。 [485983549]
