【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/06/03(日) 15:50:27.21ID:dws1VIp0
いずもの空母化改修について好きに語れ!

前スレ【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/
2018/08/28(火) 10:02:27.31ID:AifNdiYV
https://i.imgur.com/LezP8Hj.jpg

まずLevl-1で米軍のF-35Bの発着
次に2〜4の改修で米軍の後方支援
F-35B導入、いずも空母化はその後でしょうね
21名無し三等兵
垢版 |
2018/08/28(火) 12:55:29.75ID:pdSizCYl
隣の国は軍拡と言わないマスコミ

韓国の19年度国防予算 8.2%の大幅増に
2018/08/28 11:51
【ソウル聯合ニュース】
韓国政府は28日、46兆7000億ウォン(約4兆7400億円)の来年度(2019年1〜12月)国防予算を編成したと発表した。
今年より8.2%増加した。
2018/08/28(火) 13:19:21.48ID:CEbwTduy
>>17
そこまでだとF/A-XXやF-35Cの運用を視野に入れる必要があるな
F-3の艦載型か
いずも型を見送って正規空母の建造をやるとか
2018/08/28(火) 13:38:46.98ID:JWVPeCqP
あの経済政策で経済成長率以上の軍事費増というのは中々尖ってるな
長続きするはずないって分かってるはずだけど…いや分かってないのかやっぱり?
2018/08/28(火) 21:01:59.20ID:Q3mtZ8P8
>>22
艦載機は設計の時点で空軍機とは違うものなんで、できるとしたらF-3艦載型なんて軽いものじゃなくて、
F‐3をお手本にした専用艦載機になるぞ
まず普通にF‐3きちんと作ってからだわ
25名無し三等兵
垢版 |
2018/08/28(火) 22:47:50.96ID:pdSizCYl
中間報告ないのか 年末まで詳細はわからんのか

防衛大臣記者会見
日時平成30年8月28日(11:03〜11:29)  大綱部抜粋
Q:さきほど大臣から発表のありました、防衛計画の大綱・中期防に係る検討委員会ですが、
  今後どのくらいのペースで、いつ頃までにどのような内容について検討していくのでしょうか。
  また、昨日、内閣官房で設置が発表された有識者による懇談会とどのような、すみ分けをしていくお考えでしょうか。
A:昨日設置されました、政府における「安全保障と防衛力に関する懇談会」については、
  今般の防衛計画の大綱の見直しに関する検討に資するため、有識者の方々から幅広い御意見をいただくということになります。
  防衛省としては、有識者から様々な意見がでることも想定されますので、それも踏まえて、「将来の防衛力検討委員会」を活用して、
  大綱・中期防の検討を深化させていきたいと思います。

Q:防衛大綱の検討委員会についてですが、構成委員とこれを新たに作ることの狙いを教えて頂けますか。
A:構成委員は私が委員長ということ、そして政務3役も入りますし、事務次官以下、局長、あるいは4幕長等幹部が入る会議となります。
  この防衛大綱の件等については従前から省内でも検討を行ってまいりましたが、今回、政府内に有識者懇ができるということでありますので、
  それを受けて議論を更に深めていくために、このような組織を作りました。

Q:防衛大綱そのものの中身についてどのようなことを重視し、新たなものとしていきたいとお考えでしょうか。
A:宇宙・サイバー領域を含め、新たな領域、横断的な様々な防衛力の能力向上が必要だと思っております。
  今後、更なる陸・海・空の統合運用をしっかりするということと、様々な領域における防衛力の能力向上も重要だと考えております。

Q:この委員会の検討が最終的には大綱になるとは思いますが、中間とりまとめというのは予定されておりますか。
A:この委員会の設置の目的、内容につきましては、政府全体における防衛大綱・中期防の検討の資とすることを第一としております。
  現在のところ報告書等を作成することは念頭にはございません。
2018/08/29(水) 07:44:47.55ID:UZCKM5Ei
>>24
F-22N「せやな」
27名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 12:39:37.73ID:rgb68Gh4
防衛計画大綱見直し 周辺海域や離島防衛の強化策検討へ
2018年8月30日 9時07分

新たな「防衛計画の大綱」の策定に向けた議論が本格的に始まり、
政府は、遠洋での展開能力を向上させている中国を念頭に、
周辺海域や離島防衛の強化策や各国が取り組んでいる宇宙空間やサイバーの新たな軍事技術の開発などを中心に検討を進めることにしています。

政府は防衛力整備の指針となる「防衛計画の大綱」を5年ぶりに見直し、ことし12月に策定する方針で、
29日、総理大臣官邸で有識者懇談会の初会合が開かれました。

この中で安倍総理大臣は、日本を取りまく安全保障環境は想定より格段に早いスピードで厳しさを増していると指摘したうえで、
「従来の延長線上ではなく、真に必要な防衛力のあるべき姿を見定める必要がある」と述べました。

懇談会では「海洋強国」の建設を掲げ、
空母など海軍や空軍の装備を増強し遠洋での展開能力を向上させている中国を念頭に、
周辺海域や離島防衛の強化策が焦点の1つとなっています。

これに関連して、自民党が、
空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入や、
その母艦に搭載可能な最新鋭戦闘機F35Bの取得を提言していることから、
こうした装備の導入の是非についても検討が行われる見通しです。

また、各国が宇宙空間やサイバーの新たな軍事技術の開発にばく大な投資を行っていることを踏まえ、
宇宙空間を監視できるレーダーシステムの開発や、
サイバー攻撃に対処する部隊の増強などについても議論されることになっています。

さらに北朝鮮の核・ミサイル技術の向上を受けて、弾道ミサイル防衛の強化も課題となる見通しです。
28名無し三等兵
垢版 |
2018/08/30(木) 18:16:31.09ID:2F3DQyqR
>>19
今の所次期中期防でF-35A20機調達ぐらいしかまともなニュースは無いだろ。
今の焦点は2030年頃と予想されるF-2代替機(通称F-3)がF-22改になるか否かだけだな、話題は。
年末に出るであろう防衛大綱が待ち遠しいな。
29名無し三等兵
垢版 |
2018/08/31(金) 20:18:49.68ID:+lXTaoEK
鳥取のよっさんが指摘されてるけど

スタンド・オフ・ミサイルの取得(73億円)
我が国防衛における敵艦隊の侵攻阻止、上陸部隊の排除やB
MDイージス艦の防護といった任務に従事する隊員の安全を可
能な限り確保する観点から、相手の脅威圏外(スタンド・オフ)
から対処できるF−35Aに搭載するスタンド・オフ・ミサイル
(JSM)の取得

>BMDイージス艦の防護といった任務
陸上基地からだと追従するのにあんま向いてないと思うんですよ(棒
2018/09/03(月) 10:21:59.31ID:Ot3eTyT9
かなり増額されたんでDDXや空母の実現性は大幅に高まった印象だなぁ
31名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 07:00:52.85ID:iALIfpnZ
スタンドオフミサイルって
巡航ミサイルの自衛隊的呼称?
2018/09/06(木) 12:45:19.06ID:JSr0oQeU
英語Wikiにあるな
Standoff missileの項目
ミサイル名が羅列されてるだけだけど
2018/09/06(木) 13:27:27.97ID:c3KCvCag
>>31
>スタンドオフミサイル
自律航法の打ちっぱなしミサイル のはず。
発射前に母機がターゲットをレーダーで捉える必要があるとか、
中間誘導やセミアクティブは、母機が危ない
34名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 18:09:43.28ID:tQEDQu5V
>>30
FFMが8隻先ず建造予定で33年度まで続く、その間他の水上艦艇建造は無い。
油槽艦や陸自の小型輸送艦艇は別だな。
そして多目的輸送艦が1隻調達される筈だから、残り1年が何になるかだな。
35名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 10:09:54.93ID:ZHCBIWcv
>>30 大綱改定次第ですね。
ここで、明記されれば建造予算増額される。
36名無し三等兵
垢版 |
2018/09/09(日) 17:08:51.39ID:mEBvzQLE
いずも型を空母にするのか
それともQE級やフォレスタル並みの大きさ艦を新造するのか

後者は無い・・・と言いたいけど最近は数年前ならあり得なかったことが現実になるの連続だからな
2018/09/09(日) 17:43:45.02ID:MHlag/pG
というか「相手の射程距離外から一方的に攻撃できる兵器」≒長射程兵器

相手の対空ミサイルの射程外から発射できる
2018/09/09(日) 19:20:25.74ID:cGcGZ7gG
アウトレンジ攻撃すればフルボッコにできるがアウトレンジ攻撃するには射程距離の敵を探知しなきゃならん
かつての対艦トマホークのように見つけれない遠方まで届くなんて意味ないわけで
39名無し三等兵
垢版 |
2018/09/14(金) 01:11:14.10ID:kfJOZ3xd
>>23
軍事費は最大の公共投資なんだが・・・
USAを初め軍事国家で経済が破綻した国は無い。
ソ連が有ると言う意見も有るだろうが、あれは内部崩壊だからなー。
共産主義の矛盾が表面化しただけだわ。
2018/09/14(金) 19:15:49.97ID:aW7aU0WX
毎年GDPの100%を軍事費に充てることで無限の成長が可能になるわけか
なんでみんなやらないんだろう
2018/09/15(土) 22:29:27.70ID:vn4Ujqvm
瞬間的には50ー60%も可能だが、長期に維持可能なのは5%まで。
軍事費10%が続くと経済が疲弊する。

金にならんものに10%突っ込んで労働力遊ばせるんだから、失業率10%と似たようなもんだわな。
42名無し三等兵
垢版 |
2018/09/16(日) 01:29:14.72ID:CK3eg5Fs
1%は少なすぎる。
2パーセントくらいが適切。
43名無し三等兵
垢版 |
2018/09/16(日) 03:45:01.47ID:M5mnCQDh
無人機無人車増やすしかねえぞw
2018/09/18(火) 22:49:58.53ID:UUL5d1L/
こっちなのかな
2018/09/19(水) 18:46:25.09ID:PXDbbmlf
民間を無人化して自衛隊に押し込める人数を増やすという手もある
2018/09/20(木) 08:56:08.04ID:GLUlKXu7
このスレは勝手にスレタイ変えた基地外が粘着して建て続けてるだけのスレだから
47名無し三等兵
垢版 |
2018/09/20(木) 23:19:32.42ID:NCAEwBOq
どうでもええがなw
48名無し三等兵
垢版 |
2018/09/29(土) 11:29:07.18ID:rjznXYvS
■ F-35B 墜落

訓練中のF-35Bがビューフォート基地近郊で墜落、パイロットは脱出

VMFAT-501所属でパイロットの訓練中だったF-35Bが9月28日11:45(現地時間)頃に基地からおよそ8kmの地点で墜落した
パイロットは脱出し治療中だが生命に問題はないとの事
また民間の被害はなかった
墜落原因については現在のところ不明

ttps://news.usni.org/2018/09/28/breaking-f-35b-crashes-near-marine-corps-air-station-beaufort
49名無し三等兵
垢版 |
2018/10/03(水) 15:53:22.38ID:CO5PmlGL
護衛艦に旭日旗掲揚=韓国の観艦式−海自トップ
旭日旗 韓要請に海自応じず
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-097843/
(・∀・)ニヤニヤ w gjjjkoiuyttr
50名無し三等兵
垢版 |
2018/10/05(金) 21:55:51.85ID:wlbG20dI
観艦式へ不参加 韓国で開催、旭日旗の自粛要請で (毎日 10/5)

岩屋毅防衛相は5日、韓国の済州島で今月11日に開かれる国際観艦式への参加を見送ることを決め、韓国側に伝えたと発表した。
韓国側が、海上自衛隊の自衛艦旗である旭日旗の掲揚を自粛するよう求めていたが、応じることはできないと判断した。
岩屋氏は「極めて残念。日韓の防衛交流は非常に大事だ」と防衛省で記者団に語った。

韓国には、旭日旗は「日本による植民地支配の象徴」との主張がある。
韓国政府はこれらの世論に配慮し、観艦式で自衛艦旗を掲揚しないよう求めていた。日本側は「掲揚は法令義務だ」と主張し、調整が難航していた。
艦旗を掲げたまま参加すれば韓国側が反発し、外交関係悪化につながる恐れがあったため、日本政府は参加の見送りを決めた。

海自は昨年10月、韓国軍から観艦式への招待を受け、ヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」を派遣する準備を進めていた。
韓国軍は今年8月31日になり、日本を含む14の参加国に「国旗と韓国旗をマストに掲げる」とのルールを通知。
さらに10月3日、「艦首と艦尾に旗を掲げないように」と追加で通知した。

自衛隊法や海自旗章規則は、自衛艦に航行中に自衛艦旗を常時掲げることを義務付けている。
自衛艦旗には民間船舶との違いを示す国連海洋法条約上の「外部標識」の役割もある。
1998年と2008年に韓国であった国際観艦式に参加した際は自衛艦旗を掲げていた。

自衛隊幹部は「韓国の主張は国際規範に反する。国内世論を気にしているのだろうが残念だ」と話した。
https://mainichi.jp/articles/20181006/k00/00m/010/098000c

そして今回観艦式に派遣を予定していたのは「いずも」だったそうで。

こんな罰ゲームみたいなイベントには海自もやる気を出さないだろうから、練習艦落ちした古いはつゆき級やあさぎり級ぐらいで
お茶を濁すと思っていたのに。
51名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 19:08:42.56ID:na0Jwo17
>>41
君は経済を全然判って無いね。
戦前の日本は多額の軍事費を計上したが、経済成長率も眼を見張るものが有ったんだよ。
2018/10/06(土) 19:11:32.72ID:3c9yzAAk
帝国主義による果実が得られればそれもアリかも
軍事ケインズ主義ではムリ
2018/10/09(火) 12:59:26.47ID:qFcyc5rh
短期であれば別に軍事でなく土木でも
目を見張るような成長率は出せるし
単に後で不良債権と使わないマンションの山を
どうするかという問題がどっちでも来るというだけで
54名無し三等兵
垢版 |
2018/10/09(火) 14:02:27.36ID:3W/wuq8z
何を雇用してるか?
土木事業は土木作業員・セメント・ダンプ・ブルドーザーetc
軍事費は軍人・研究技術者・先端産業etc

日本が絶頂期の時、白人は何を求めたかと言うと、土木事業
日本が敗戦国じゃなきゃ、軍事費や宇宙科学や大学基礎研究にカネを注いだだろうね
日本が土木作業員や認知症老人にカネを費やしてれば白人は何も言わない
2018/10/09(火) 19:15:40.85ID:7SEEo8wQ
いやバブル期のあぶく銭を宇宙科学や大学基礎研究に注いだから
21世紀に入ってからノーベル賞連発したし
材料産業にも強くなったんだが
2018/10/09(火) 22:38:18.83ID:Mi2j2UVp
>>51
だが民衆は困窮したんだよね

そりゃ日清、日露、日中と戦争に明け暮れればそうなる罠
2018/10/10(水) 17:45:34.73ID:ExzvlKSP
困窮したのは戦争ではなく世界不況とブロック経済のせい
58名無し三等兵
垢版 |
2018/10/11(木) 02:52:35.51ID:Gd4ZV+ge
日本は飢饉も遭ったし
他国でも必然だった!
戦争をして栄えた日独伊 米は微妙だw
戦争をしなくて栄えたスイス
他は雑魚w

Google 台湾HTCの開発部門を一部買収して
自前でスマホ(ピクセルw)を日本でも販売開始w
そらあ変なバックドア憑きwのHWや三星は('A`)イラネだしなw
日本は1/2があいほんw次いで丼にソニー
三星やHWは人気が無いw
更に苦境だねw

ダウも暴落よんw
2018/10/15(月) 00:15:45.33ID:HFrsv7z/
この荒らしはいたるところにわいてうざいなあ
60名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 00:34:40.08ID:f+c0U64y
ヒントw : (半角小文字のw)wをNG指定してみ
スッキリするおw
2018/10/15(月) 00:35:59.07ID:vTC+kwRe
語尾に草生やしてる奴は例外なく頭悪そうなのは何でだろうな。幼稚というか何というか、、
62名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 00:43:55.21ID:2+9th4WP
それも餌なのは間違い無いしなw
(・∀・)ニヤニヤ w
2018/10/15(月) 00:59:35.23ID:vTC+kwRe
便所の落書きに餌も何も無かろうに。
馬鹿は自覚出来ないから面倒だなぁ。
64名無し三等兵
垢版 |
2018/10/15(月) 01:04:47.75ID:faaTiWub
wと便所に記念はふほw
2018/11/26(月) 16:27:11.90ID:8dEKwcFD
http://www.news24.jp/nnn/news162120053.html
66名無し三等兵
垢版 |
2018/11/26(月) 19:52:38.68ID:scqobeyY
日本が空母を持つ日が来ようとは
2018/11/26(月) 20:02:40.74ID:jIQC56G1
固定翼機搭載型護衛艦です。
68名無し三等兵
垢版 |
2018/11/26(月) 20:33:16.98ID:94AEDRKY
>>17
>専守防衛の再定義を
専守防衛の再定義はとっくに終わっているよ

安保法制の改正(平成27年9月30日)によってね

単純に言うと
専守防衛とは従来の考え方では「正当防衛」のこと、これが
「任務遂行の為の武器使用はOK」という考え方に解釈が変わった

空母だからダメとか使用する兵器によって分ける考え方ではない
日本の場合は相手次第という面もあるけどね
仮想敵国の中国が空母を大量に建造して海洋進出してきているからその脅威から国土を
守るには最低限の航空戦力が必要になるには自明のことだ
2018/11/27(火) 05:32:39.41ID:JQgkz/JU
NHKでもF-35B+いずも改修の報道を始めたね
2018/11/27(火) 07:23:33.18ID:JQgkz/JU
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181127/k10011724761000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_005
−−−垂直着艦の最新鋭戦闘機 運用に向け護衛艦改修へ 防衛計画大綱−−−
> 政府は新たに策定する「防衛計画の大綱」に、垂直に着艦できる戦闘機、F35Bを運用できるよう自衛隊最大の護衛艦を改修する方針を盛り込む方向で調整しています。
>
> 政府は、南西諸島や日本周辺の太平洋の防衛力強化のため、空母の役割を担う「多用途運用母艦」の導入を念頭に、自衛隊の護衛艦「いずも」を改修する方針を
> 来月新たに策定する「防衛大綱」に盛り込む方向で調整しています。
>
> 「いずも」は自衛隊最大の護衛艦で、甲板を強化改修することなどで、短距離で発艦し垂直に着艦できる最新鋭戦闘機、F35Bの運用が可能になるということです。
71名無し三等兵
垢版 |
2018/12/06(木) 01:26:44.05ID:3IbuuoRV
ヘリ搭載 いずも型護衛艦155番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1544026663/
次スレ ワッチョイ無し

ヘリ搭載 いずも型護衛艦147番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499756111/
ワッチョイ有り
ヘリ搭載 いずも型護衛艦152番艦 護衛艦
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1533868654/
ワッチョイ有り
2018/12/06(木) 10:38:44.99ID:e8ARNOZg
>>11
F-35Bの受け入れもまだなのに、来年の予算で改修してどうするの?
2018/12/06(木) 12:10:43.70ID:aslKc3Xu
>>72
引っ込めボケ
2018/12/06(木) 12:26:24.30ID:Ciuti8DJ
show the flag には早い方がいいに決まってる
2018/12/06(木) 12:48:37.03ID:SgbFSd7Y
いずも空母化の記事や話題が出る度に、飛ばし記事だのRT乞食だのと批判する奴が多かったが、いずも空母化の流れは止まらないだろう
いずもが空母化された時に、どんな弁明をするのか興味津々だw
素直に自分の無知を反省する?、空母じゃなくて多用途運用護衛艦だから間違っていないと居直る?
2018/12/06(木) 16:47:25.82ID:6seMFVM2
答)なかったことにして別のネタで息巻き続ける
2018/12/07(金) 02:04:25.34ID:YTf9btwf
まぁ、近近空母が必要な情勢になるのを予期してとりあえずヘリ空母として出しておいた感はかなりあった。対潜が大事とは言え、すでに対潜ヘリ空母2つあるところにさらに2隻追加、しかも固定羽機用の軽空母と遜色ないサイズ。
時おり流れるF-35B搭載ニュースも世間の反応を伺うアドバルーンに見えた。少なくとも将来こうなる可能性を予期させる要素は多分にあった。
だけど頑なに頭ごなしに空母化有り得ないって叩くやつが相当いっぱいいたな。今思うと容認世論を少しでも押さえたい勢力だったのか、本当にそう思っていたのか…。色んな意見があるのはいいがここはなぜそんなに否定的な勢力が強いのかかなり違和感があったな。
78名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 03:04:07.55ID:fHzMuGR+
現地の情報によると

山東は2019年に就役予定

003型は2020年に進水予定

原子力空母は2025年に進水予定

中国の空母建造の延期は嘘みたいだね
79名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 03:07:36.30ID:10wPQBvK
出せば出すほど自分の首を〆だしなw
馬鹿w支那w
80名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 03:10:12.32ID:3m/BlKS3
あ多分南北朝鮮は統一するものの
核は手放さずで
日本も核保有宣言になるよw
(・∀・)ニヤニヤw
81名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 03:10:31.85ID:fHzMuGR+
これから中国空母の台頭が見られるぞw

ま!気楽に語れや、糞田舎の負け組どもw
82名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 03:18:55.33ID:85JGMc39
台湾海峡でもうビビり過ぎやで自分w

台湾海峡に集結する日米欧の空母群(。+・`ω・´)キリッ
迎え撃つ支那は孤立無援w(ヽ´ω`)トホホ・・ w
内陸からインド イスラーム ロシアに攻め込まれ><;w
2018/12/07(金) 04:56:28.12ID:8gG84Zs3
F-35にダブルスコアでコテンパンにされる程度の艦載機しかないくせに、「中国の空母の台頭 キリッ」とか
中国ダサすぎ…弱いくせにドンガラだけでイキってるのカッコ悪いw
2018/12/07(金) 07:47:36.43ID:IOViHlSr
そもそも対潜に艦載戦闘機が必要なんだよな
海自は対潜海軍だから戦闘機は不要だとか息巻く奴らって
絶対英独通商護送戦とか一度も調べたことねぇだろ
85名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 13:12:44.80ID:drzAEy+y
(´-ω-)ウム いよいよキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
https://this.kiji.is/443593087692850273
 政府は、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェ
イ HW)と中興通訊(ZTE)の製品を政府調達から事
実上、排除する方針を固めた。2社が中国情報機関と
の結び付きを指摘されていることを踏まえた。10日に
も各府省庁のサイバー攻撃対策担当者による会議を開
き、確認する。ただ日中関係に配慮して2社を名指し
せず、申し合わせの内容は「安全保障上の観点を考慮
する」といった表現にとどめる方向だ。政府関係者が
7日、明らかにした。sztjoplkhfee

 米国政府は中国側がサイバー攻撃に関与していると
非難し、対抗措置を強めており、日本も同盟国として
歩調を合わせる必要があると判断したとみられる。
2018/12/07(金) 15:04:45.38ID:AVu2/EwS
>>75

1. いずも空母化改修&空母として戦力化
2. いずも固定翼運用能力付加改修 & 運用訓練(固定翼機戦力化はまだまだ先の話)
3. 改修など不可能。

3通りの人間がいると思う、3はそもそもかなり少数派。
おれはちなみに2
で、ニュー即などでスレが経つと、1と2が拮抗する。
このスレは、1が大多数。

そんな分析してるけどな。俺
87名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 20:52:57.13ID:iFU8TirB
いや本格空母までの繋ぎw
戦闘機もなw
それがシナリオだ!
支那朝鮮が勝手に推し進めるんだしw
それに合わせればいいだけw
2018/12/08(土) 18:50:59.09ID:l57ID8P3
そもそも、自衛隊がF-35Bを導入しなくても米軍のF-35Bがあるからな
緊急着陸しないといけなくなったF-35Bを見捨てるのか?って話だよ
だから元々護衛艦の甲板改装と着艦訓練はやっておくべき宿題を先延ばししてただけなの
それを戦力化だのなんだの変なことを言ってる場違いな連中が暴れてただけで
2018/12/08(土) 22:12:39.16ID:KYjFOfbL
仕事だから、勝ち目無くて涙目、でも続ける悲しさよのぉ。w
2018/12/08(土) 22:30:02.80ID:ZQx1znQ9
ポンコツJ-15とF-35ならF-35の圧勝ですが?
勝ち目がねーのはどっちかねw
2018/12/09(日) 08:44:11.98ID:Ffuxy3A/
>>90
89の言ってるのは空母否定厨のことかと
2018/12/10(月) 08:58:31.26ID:eyzfUhSe
いずも改修はノウハウ取得の為だと思うがなぁ。
本命は次の強襲揚陸艦、ひょっとすると空母。
2018/12/10(月) 09:00:21.71ID:eyzfUhSe
あ、中国牽制の為に非力でも空母運用できる所を見せる説までは否定しないよ。
2018/12/10(月) 10:59:18.93ID:FaQJQR5J
>>92
出雲はそね通りだよ
ただ単に練習って訳じゃなく
show the flagの意味合いが強いと思うよ
外交政治的にも
今すぐに必要なんだよ
次はしらん
95名無し三等兵
垢版 |
2018/12/11(火) 06:58:43.37ID:cHHi/EQW
いずも空母化 常時搭載の戦闘機部隊は設けず 政府・自民党
2018年12月11日 6時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742601000.html

> 新たな「防衛計画の大綱」に向けた与党の作業チームで、
公明党が、空母の役割も担う「多用途運用護衛艦」の導入の了承を3度見送ったのを踏まえ、
政府・自民党は、この護衛艦に常時搭載する戦闘機部隊は設けないことなどを説明し、了承を得たいとしています。

新たな「防衛計画の大綱」に向けて、与党の作業チームは、
中国の海洋進出を念頭に島しょ部の防衛強化のため、自衛隊最大の護衛艦「いずも」を改修して、
空母の役割も担う「多用途運用護衛艦」を導入する方針を議論しています。

しかし公明党側は「憲法上、保有が許されない『攻撃型空母』と異なることが明確でない」などと懸念を示し、
10日まで了承を3度見送っています。

これを踏まえ、政府・自民党は、「多用途運用護衛艦」専属の戦闘機部隊は設けず、航空自衛隊が新たに導入する、短距離離陸、垂直着陸型のステルス戦闘機F35Bで構成する部隊は、
この護衛艦に常時搭載しないことや、護衛艦の戦闘機の補給・整備能力を攻撃型空母並みとはしないことなどを説明し、近く了承を得たいとしています。

そのうえで、作業チームとして、この艦艇は従来の政府見解に基づいた運用を行うことなどを文書として確認する方向で最終調整しています。
2018/12/11(火) 23:26:29.32ID:sh7SFJ8V
>>95
元々の性格が米軍と島嶼部配備F-35B及び強襲揚陸艦補助だからな
落としどころとしてこうなるのは最初から分かってる
常備戦力扱いとか言って三艦隊必要だとか、海自にパイロットと機体を買う余裕がとか寝ぼけた事を言ってるのを除いて
2018/12/12(水) 03:58:43.12ID:6udraDK/
アンチ空母派
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/11/27a.html
防衛省は艦上運用も空母化も言っていない

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742601000.html
いずもは最初から多用途運用艦、F35Bも多用途の可能性であって空母じゃない

まだ悪足掻きしていますwww
2018/12/12(水) 07:24:06.05ID:zFwvcMG8
>>93
非力どころか普通に中国空母を優越しとるがな
ワリヤーグだろうが002だろうがF-35Bと戦ったら
虐殺されるのはシーフランカーコピーの方
2018/12/12(水) 09:47:13.41ID:QIp0r9VA
アンチな連中が槍玉にする為に言い張ってた正規空母ではない
そもそも正規空母化するならもっと大規模な計画が必要だから頭おかしい
いきなりそんなもんあり得ない仮にそうだとしても過渡期的なものは作る
そして、米軍はF-35Bやオスプレイ、艦載偵察系の活躍の場が広がる事で、
日本側に緊急時の受け入れを打診し続けてる。自衛隊の大型艦艇が付近にいるのに、
F-35Bを着艦させれないので墜落させましたじゃ駄目だからな
まずはこれが最低限で、次にこれを国内の法的要因で解消する為にも島嶼部にF-35Bを空自で配備して、
そのF-35Bを受け入れる為の措置の延長上で米軍の緊急対応も開放しますよとしないといけない訳
この日米の同盟関係と政治的なロジックを理解する事が出来ない人のなんと多かった事か
何か難しい所あったか?
2018/12/12(水) 16:51:24.54ID:6udraDK/
これ面白いな
https://youtu.be/x2UOnCc4Uvk

かが
”中国艦170、こちらは日本艦184。オーバー。
Chinese warship 170,Chinese warship 170,This is Japanese warship 184.Over.

052C型駆逐艦”蘭州
海上自衛隊の184艦。こちらは中国海軍170艦艇。おはよう。会えてうれしい。
Japan Maritime Self Defense Force 184,This is Chinese warship 170.Good Moring.Glad to meet you.Over.
2018/12/12(水) 17:02:12.72ID:+cJ6ZKHj
うむ、艦娘で再生してみよう
052Cのボイスはないので想像で
102名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 21:47:02.47ID:hri67nUF
かが&いずも も F35B も
本格空母 と 本格w艦載機 の繋ぎなのだが??w

そこだけは覚えとこうねw売国くんw
103名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 05:27:26.85ID:8se1b+Bd
>>99
燃料切れで墜落確実の機体の緊急着艦を拒むことは現状でもありえない。
艦長判断で着艦させるだろう。
福一で放射線覚悟で協力してくれたアメリカに不義理はできん。
2018/12/13(木) 08:35:43.75ID:dQ1ltDKq
>>103
やろうと思えば出来ると正式に受け入れるのは雲泥の差がある
2018/12/13(木) 08:52:43.82ID:xgd0XbAw
ぶっつけ本番で緊急受け入れやって何か事故起こすよりも
正式に受け入れ可能として日頃から訓練と検証を積む方が遥かにいいだろうな
2018/12/13(木) 11:10:31.22ID:9kU3m7za
何よりもアメリカに対する誠意の形になるからな
ひょっとしたらするかもじゃ口約束にもならん
2018/12/13(木) 16:40:54.09ID:PcfInpIS
F35戦闘機、105機購入へ うち42機は「空母」向けのF35B
https://mainichi.jp/articles/20181213/k00/00m/010/063000c
108名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 19:54:30.16ID:Fw54XnZf
BS-TBS 今すぐ観れw
報道 1730 悲願 空母
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
kjhhdds
109名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 20:39:52.00ID:p1gvngCE
使えないみたいだね。
防衛省は大反対したのに、アベ政治案件で無理矢理買わされたと。
本当に必要な他に回すかねがないから、事実上の戦力ダウンだとさ。
あーあ。
2018/12/13(木) 21:23:24.48ID:eU4w6sWz
そんな放送内容だったの?
111名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 21:37:55.42ID:MOvizHik
>>109 反対していないし、今後5年間の防衛費は3兆円増額
嘘ばかり書き込むなよ。
2018/12/13(木) 21:37:59.53ID:fMZJY8U/
税金の使い道の観点から
専守防衛に 攻撃用の空母イヒ?
そもそも防衛費の伸びが半端ない!!
それもローンまで組んで買うか??
更に支那を刺激しないか!? などの内容で
東京(中日)幹部wが激怒だったw
あと類似の考えの大学教授の意見も添えてw

(米対策成功!どうせ黒字減らしなんだしもw)
こんな感じw
2018/12/14(金) 00:45:13.49ID:yKIF+NtE
わざわざwつける意味が分からん
2018/12/14(金) 02:06:26.35ID:ZqvMZ7AM
>>109
すげえなあ、つまみ食い思考のはてにあるのがこういう人間なのか
2018/12/14(金) 05:17:43.63ID:E9b9Gewe
BSTBS見てたけどつまんないから途中でやめた
2018/12/14(金) 06:10:25.60ID:TBkwd3vb
>>109
むしろ海自は昔から空母研究続けてて過去に却下された悲願みたいなもん
そんな話を未だに言ってるのって上げた拳を下ろせない自称軍事専門家さん達だけでしょ
117名無し三等兵
垢版 |
2018/12/14(金) 09:17:02.62ID:qAhzgZKx
>>116
やっぱ空母保有は海自にとって悲願だったんだ
とりあえずCVじゃないけど、それに向けて第一歩踏み出せたのは良かった
2018/12/14(金) 10:25:26.47ID:XaE0Eii7
海自が独自に高速哨戒機を導入する計画はまだ残っているんだろうか
今ならF-35Cになるが
119名無し三等兵
垢版 |
2018/12/14(金) 12:59:17.23ID:tajxLPGV
>>118
Bの書き間違い?今Cにする意味無いよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況