いずもの空母化改修について好きに語れ!
前スレ【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/06/03(日) 15:50:27.21ID:dws1VIp0241名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:11:45.19ID:WQKmc95N >>225
>「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、
>実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
なんつーか こんだけ清々しくしらばっくれるんやな
母艦名称なんてアホ草すぎやろ
共産党からアオシマさんのプラモ渡されたらりしてな スキージャンプ付きのいずも
これでしっかり調べろ!って
>「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、
>実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
なんつーか こんだけ清々しくしらばっくれるんやな
母艦名称なんてアホ草すぎやろ
共産党からアオシマさんのプラモ渡されたらりしてな スキージャンプ付きのいずも
これでしっかり調べろ!って
243名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:23:01.70ID:Tn0y1Ek/ 8機というのはヘリの運用に支障をきたさず常時甲板上に並べておける数ということで割り出されたんだろうな。
いわば即応可能な数。
これを格納庫面積ではなく甲板面積から計算したんだろう。
いわば即応可能な数。
これを格納庫面積ではなく甲板面積から計算したんだろう。
244名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:27:45.74ID:YVhIl7Zb てかレベル3程度の運用だろ?
簡易補給に格納程度は出来たら良いねという
これに艦内整備まで逝けばいわゆる搭載と扱われるわけだが、そこまでは求められてないよな、今回は?
簡易補給に格納程度は出来たら良いねという
これに艦内整備まで逝けばいわゆる搭載と扱われるわけだが、そこまでは求められてないよな、今回は?
245名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:31:42.74ID:KrqyXT3W >>244
今回は
今回は
246名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:33:15.31ID:WQKmc95N >>225
>「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、
>実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
野党「1+1は?」 海自「みそスープ」
>「甲板上に8機、艦内の格納庫に2機という計算ですが、艦艇の面積から単純に割り出したもので、
>実際に運用する場合に何機搭載できるかはまだわかっていないということです」
野党「1+1は?」 海自「みそスープ」
247名無し三等兵
2018/12/18(火) 19:50:58.69ID:WQKmc95N とある観測されてる方居られる
海自UH-Xの中止は いずも型の改修が決まったのでCMV-22の選択も入るのでは?と
CMV-22にコンテナ容れのAEW化とか導入無いかな? いずも早期警戒も必須な訳だし
海自UH-Xの中止は いずも型の改修が決まったのでCMV-22の選択も入るのでは?と
CMV-22にコンテナ容れのAEW化とか導入無いかな? いずも早期警戒も必須な訳だし
248名無し三等兵
2018/12/18(火) 20:33:02.77ID:gNcFVEVo オスプレイAEWはボーイングが買うんなら作るよって言ってるけど
実績がないのが痛いところ
実績がないのが痛いところ
249名無し三等兵
2018/12/18(火) 21:23:45.18ID:Mpbaoic4 東京(CNN)
日本の安倍政権は18日に閣議決定した「防衛計画の大綱(防衛大綱)」と「中期防衛力整備計画(中期防)」で、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を改修し、米国製の最新鋭戦闘機F35Bを運用する方針を示した。
日本は戦後初めて、事実上の空母を保有することになる。
発表された計画によると、航空自衛隊の主力戦闘機F15の後継として、
米ステルス戦闘機F35を計105機購入する。このうち42機は、短距離離陸と垂直離着陸が可能な米戦闘機F35Bとする。
海上自衛隊最大の護衛艦いずもと、同型の「かが」は現在、ヘリコプターを搭載しているが、F35Bの重さや着陸時の熱噴射に耐えるよう改修する。
https://www.cnn.co.jp/world/35130325.html
日本の安倍政権は18日に閣議決定した「防衛計画の大綱(防衛大綱)」と「中期防衛力整備計画(中期防)」で、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を改修し、米国製の最新鋭戦闘機F35Bを運用する方針を示した。
日本は戦後初めて、事実上の空母を保有することになる。
発表された計画によると、航空自衛隊の主力戦闘機F15の後継として、
米ステルス戦闘機F35を計105機購入する。このうち42機は、短距離離陸と垂直離着陸が可能な米戦闘機F35Bとする。
海上自衛隊最大の護衛艦いずもと、同型の「かが」は現在、ヘリコプターを搭載しているが、F35Bの重さや着陸時の熱噴射に耐えるよう改修する。
https://www.cnn.co.jp/world/35130325.html
250名無し三等兵
2018/12/18(火) 21:35:36.73ID:jmJZpIIU NW9から
マジでヤル気(応援する)
http://momi.momi3.net/momi/src/1545135203115.jpg
新しい元号での88艦隊ふたたび
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1545135474221.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1545135403930.jpg
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag16732.jpg
マジでヤル気(応援する)
http://momi.momi3.net/momi/src/1545135203115.jpg
新しい元号での88艦隊ふたたび
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1545135474221.jpg
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1545135403930.jpg
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag16732.jpg
251名無し三等兵
2018/12/18(火) 21:38:05.98ID:havNe5GB おっさんより桑子の目線だろw
ちょと三白眼wだしw
ちょと三白眼wだしw
252名無し三等兵
2018/12/19(水) 06:02:16.43ID:iqERygTk ぐり@関賢太郎?@gripen_ng12月13日
そろそろ、将来いずも取材がスムーズにできるよう手のひら返ししておきたいところなんだけど、
攻撃型だか防御型だかわけわからん理屈で早期警戒機に空中給油機まで無い上に非常設の飛行隊数機しか戦闘機積めない軽空母に「まじカッコいい」「惚れる」以外ほめる言葉がない・・・。
さんざん、いずもの空母化はありえないといっていた似非軍事評論家が日和見をはじめましたwww
そろそろ、将来いずも取材がスムーズにできるよう手のひら返ししておきたいところなんだけど、
攻撃型だか防御型だかわけわからん理屈で早期警戒機に空中給油機まで無い上に非常設の飛行隊数機しか戦闘機積めない軽空母に「まじカッコいい」「惚れる」以外ほめる言葉がない・・・。
さんざん、いずもの空母化はありえないといっていた似非軍事評論家が日和見をはじめましたwww
253名無し三等兵
2018/12/19(水) 06:29:32.46ID:wgJr7+CI 離島への戦闘機配備の補助というコンセプトを理解してくれねえ…
艦載じゃないがKC-46の増勢とE-2Dの大量購入を記憶から飛ばしてる…
艦載じゃないがKC-46の増勢とE-2Dの大量購入を記憶から飛ばしてる…
254名無し三等兵
2018/12/19(水) 07:15:15.50ID:bT46yXs8 >>253
地上基地との連携が前提なのにね…
地上基地との連携が前提なのにね…
255名無し三等兵
2018/12/19(水) 09:38:44.43ID:Ai2EI9p0 この手の人ってワスプ級やアメリカ級に対しても給油機ガー警戒機ガーと言うのかね
運用コンセプトが違うのに勝手に空母と思い込んでいるだけだろ
運用コンセプトが違うのに勝手に空母と思い込んでいるだけだろ
256名無し三等兵
2018/12/19(水) 10:15:47.99ID:k0nS4xRX そもそも給油機と警戒機がないと空母として認めない!って
日本のヲタが勝手にそう定義してるだけやから
日本のヲタが勝手にそう定義してるだけやから
257名無し三等兵
2018/12/19(水) 11:54:26.98ID:rs5Ry5DE 仮に今の自衛隊が4万トン以上の正規空母導入したとしても運用できるとも思えないけどね
そもそも運用なんて考えていないか
そもそも運用なんて考えていないか
259名無し三等兵
2018/12/19(水) 12:09:54.63ID:u2V+5i84 軍研に多機能艦艇は本格的な中型空母として建造すべき
という声が海自部内にあると書かれたことがある
という声が海自部内にあると書かれたことがある
260名無し三等兵
2018/12/19(水) 12:30:41.20ID:rs5Ry5DE 予想はしていたけど「いずも」型が必要にSTOVL機を運用できるようにするだけでマスコミや野党が大騒ぎだしな
それでも「おおすみ」型輸送艦が全通甲板なだけで空母だ軍国主義だと大騒ぎしたときよりも進歩ではあるが
まだまだ本格的空母を保有するには時間がかかる
それでも「おおすみ」型輸送艦が全通甲板なだけで空母だ軍国主義だと大騒ぎしたときよりも進歩ではあるが
まだまだ本格的空母を保有するには時間がかかる
262名無し三等兵
2018/12/19(水) 13:11:38.34ID:93Bh/qRz263名無し三等兵
2018/12/19(水) 13:23:58.22ID:93Bh/qRz >>262に追加するが
海自は空自の基地から500km以上離れた海域で活動することもあるわけで
そんな地域で中国空母と遭遇したら空自の基地からスクランブルしても間に合わない
だから中国が空母保有するようになってから海自内部から空母保有論が増えてきたわけ
海自は空自の基地から500km以上離れた海域で活動することもあるわけで
そんな地域で中国空母と遭遇したら空自の基地からスクランブルしても間に合わない
だから中国が空母保有するようになってから海自内部から空母保有論が増えてきたわけ
264名無し三等兵
2018/12/19(水) 13:33:31.97ID:45BHSWWU 原潜は空母以上にハードルが高いし、戦争ならさっさと沈めてしまえばいいのだが、
現実的には戦争なんてそうそう起きないからな。
相手がちょっかい出してきただけで魚雷ぶち込むのは北朝鮮ぐらいのものだ。
現実的には戦争なんてそうそう起きないからな。
相手がちょっかい出してきただけで魚雷ぶち込むのは北朝鮮ぐらいのものだ。
265名無し三等兵
2018/12/19(水) 13:36:22.49ID:R9uRnwB1 初の日米英共同訓練、海自「いずも」とP-1が参加
配信日:2018/12/19 12:15
海上自衛隊は2018年12月22日(土)、アメリカ海軍、イギリス海軍と日米英共同訓練を実施します。
本州南方海空域で実施するもので、日米英3カ国の共同訓練は今回が初めてです。
参加部隊は、海自が護衛艦「いずも(DDH-183)」とP-1哨戒機、アメリカがP-8Aと艦艇、イギリスはフリゲート「アーガイル(F231)」です。
F231はリンクス、またはマーリンを搭載しています。
3カ国は各種戦術訓練を実施し、海自は戦術技量の向上と同時にアメリカ、イギリスの両海軍との連携強化、相互理解を深化します。
アーガイルは、10月に実施されたシンガポール、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスによる5カ国合同演習「ベルサマ・リマ2018(Bersama Lima 2018)」に参加しています。
期日: 2018/12/22
https://flyteam.jp/news/article/104015
配信日:2018/12/19 12:15
海上自衛隊は2018年12月22日(土)、アメリカ海軍、イギリス海軍と日米英共同訓練を実施します。
本州南方海空域で実施するもので、日米英3カ国の共同訓練は今回が初めてです。
参加部隊は、海自が護衛艦「いずも(DDH-183)」とP-1哨戒機、アメリカがP-8Aと艦艇、イギリスはフリゲート「アーガイル(F231)」です。
F231はリンクス、またはマーリンを搭載しています。
3カ国は各種戦術訓練を実施し、海自は戦術技量の向上と同時にアメリカ、イギリスの両海軍との連携強化、相互理解を深化します。
アーガイルは、10月に実施されたシンガポール、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスによる5カ国合同演習「ベルサマ・リマ2018(Bersama Lima 2018)」に参加しています。
期日: 2018/12/22
https://flyteam.jp/news/article/104015
266名無し三等兵
2018/12/19(水) 14:16:27.01ID:t3LO9swC これで飛行甲板出来たから、次級は増トンだな
267名無し三等兵
2018/12/19(水) 14:27:19.33ID:hMf0Nsb9 だなw本格空母(´;ω;`)ウゥゥw
268名無し三等兵
2018/12/19(水) 14:59:51.73ID:vzIf8AcB >>260
言うほど大騒ぎしてる?
NHKですら中国の脅威に言及してるし、あってもまぁいるよなーくらいの雰囲気に感じるが。
まぁ大抵は「無関心」。札幌のどっかんとか他のネタがあるし、そもそも年末になってくるし。
言うほど大騒ぎしてる?
NHKですら中国の脅威に言及してるし、あってもまぁいるよなーくらいの雰囲気に感じるが。
まぁ大抵は「無関心」。札幌のどっかんとか他のネタがあるし、そもそも年末になってくるし。
269名無し三等兵
2018/12/19(水) 15:42:58.37ID:mFXXneAs 空想現実化って奴で、とうとう「いずも」の空母化が決まったな
「ひゅうが」「いずも」が登場した時、これは何れ空母化する腹だと書けば
ここでは「そんなことあるか」何てツッコミが必ず出たが
とうとう否定されたわけだ
まあ、「おおすみ」型をテストベンチとして、「ひゅうが」型から「いずも」型に発展させ
空母の艤装技術を得たってわけでしょうけど
少し気になるのは、アメリカあるいはイギリスあたりから
空母の艤装技術の供与を受けていたかって事。
無料ではないにしても、日本が要求すればアメリカやイギリスも拒否はしないと思うが
どうだろうな
「ひゅうが」「いずも」が登場した時、これは何れ空母化する腹だと書けば
ここでは「そんなことあるか」何てツッコミが必ず出たが
とうとう否定されたわけだ
まあ、「おおすみ」型をテストベンチとして、「ひゅうが」型から「いずも」型に発展させ
空母の艤装技術を得たってわけでしょうけど
少し気になるのは、アメリカあるいはイギリスあたりから
空母の艤装技術の供与を受けていたかって事。
無料ではないにしても、日本が要求すればアメリカやイギリスも拒否はしないと思うが
どうだろうな
270名無し三等兵
2018/12/19(水) 15:44:31.72ID:mFXXneAs >>268
その無関心が曲者だよ
空母化が断念されようが、そういう人たちは何もしないからね
結局、サイレントマジョリティーがどんなに多くても、そんなのなかなか力にならない
声が大きい五月蠅い少数派が一番に世の中に影響を与えるのだ
その無関心が曲者だよ
空母化が断念されようが、そういう人たちは何もしないからね
結局、サイレントマジョリティーがどんなに多くても、そんなのなかなか力にならない
声が大きい五月蠅い少数派が一番に世の中に影響を与えるのだ
272名無し三等兵
2018/12/19(水) 17:10:52.98ID:ZLyyJ+uh 今回も貿易黒字も削減案件なのでw
国民の福祉や教育の充実や
隊員の便所紙とは違うお(これは改善されるらしいw)
国民の福祉や教育の充実や
隊員の便所紙とは違うお(これは改善されるらしいw)
274名無し三等兵
2018/12/19(水) 17:19:13.41ID:mFXXneAs 中華空母は遼寧は、アドミナル・クズネツォフの二番艦に過ぎず
そんなに脅威ではなく
002型もアドミナル・クズネツォフの拡大バージョンになりそうだし
すでに画像がネットなどで出ているが、スキージャンプを据えたものであり
これもそれほど恐れるものではないだろう。
しかし003型は、リニア式カタパルトを搭載したものになり
アメリカ空母に対抗しうるものになる可能性が高い
これが出ると、もう「いずも」ではどうにもならないな
そんなに脅威ではなく
002型もアドミナル・クズネツォフの拡大バージョンになりそうだし
すでに画像がネットなどで出ているが、スキージャンプを据えたものであり
これもそれほど恐れるものではないだろう。
しかし003型は、リニア式カタパルトを搭載したものになり
アメリカ空母に対抗しうるものになる可能性が高い
これが出ると、もう「いずも」ではどうにもならないな
275名無し三等兵
2018/12/19(水) 17:23:30.06ID:mFXXneAs あ、そういうえば、「いずも」の空母改修だが
「いずも」サイズではカタパルトは難しいだろう
そうなるとスキージャンプだが、これが搭載される見込みはあるの?
これを付ければけっこうデメリットも出そうだが。
「いずも」サイズではカタパルトは難しいだろう
そうなるとスキージャンプだが、これが搭載される見込みはあるの?
これを付ければけっこうデメリットも出そうだが。
276名無し三等兵
2018/12/19(水) 17:48:28.48ID:vzIf8AcB >>275
ワスプ級でスキージャンプなしで運用できてるし、さらにはワスプ級よりも10ノット近く優速である以上はいらんでしょ。
ワスプ級でスキージャンプなしで運用できてるし、さらにはワスプ級よりも10ノット近く優速である以上はいらんでしょ。
277名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:00:47.37ID:ZjQSmUVV >>271
> 反空母厨はF-35Bを露天繋止にする理由が理解できないんですねw
海水の飛沫を浴びる空母甲板上でステルス機を露天係止したりすれば
塩分が付着してその塩分が電波反射に影響するのでステルス性を失うって事実を
理解できない馬鹿がまだいるんだw
ステルス機としてF-35Bを使いたいのならばフライト後の真水シャワーと空調付き格納庫への収納は必須
単なる戦闘攻撃機として敵機のレーダーに映っても良いというのならば露天係止でも何でも構わないけどね
> 反空母厨はF-35Bを露天繋止にする理由が理解できないんですねw
海水の飛沫を浴びる空母甲板上でステルス機を露天係止したりすれば
塩分が付着してその塩分が電波反射に影響するのでステルス性を失うって事実を
理解できない馬鹿がまだいるんだw
ステルス機としてF-35Bを使いたいのならばフライト後の真水シャワーと空調付き格納庫への収納は必須
単なる戦闘攻撃機として敵機のレーダーに映っても良いというのならば露天係止でも何でも構わないけどね
278名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:14:25.38ID:qY2NCp4+ 米海軍も米海兵隊も露天
279名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:31:29.31ID:ZjQSmUVV >>278
アメリカ海軍や海兵隊が近年で現実に戦っているのは実質的に非対称戦だ
強力な航空兵力を持つ国はアメリカが戦っている相手にはいない
そういう相手ならばF-35のステルス性は実際には過剰スペックだ
だがチャイナはそれらの国々とは全く別だ
チャイナを相手にする場合でもアメリカ空母や強襲揚陸艦がステルス機を露天係止するとは限らない
私の予想は東シナ海(つまり南西諸島)有事となれば、アメリカ空母は南西諸島の列島線より西側には展開しない
それほどアメリカ海軍はチャイナの航空兵力を脅威として捉えると予想している
そしてその時点でF-35Cが第7艦隊の空母に配備されていたら露天係止などせずちゃんと真水シャワー付きの清潔な待遇を与えるだろう
アメリカ海軍や海兵隊が近年で現実に戦っているのは実質的に非対称戦だ
強力な航空兵力を持つ国はアメリカが戦っている相手にはいない
そういう相手ならばF-35のステルス性は実際には過剰スペックだ
だがチャイナはそれらの国々とは全く別だ
チャイナを相手にする場合でもアメリカ空母や強襲揚陸艦がステルス機を露天係止するとは限らない
私の予想は東シナ海(つまり南西諸島)有事となれば、アメリカ空母は南西諸島の列島線より西側には展開しない
それほどアメリカ海軍はチャイナの航空兵力を脅威として捉えると予想している
そしてその時点でF-35Cが第7艦隊の空母に配備されていたら露天係止などせずちゃんと真水シャワー付きの清潔な待遇を与えるだろう
280名無し三等兵
2018/12/19(水) 19:34:17.86ID:qY2NCp4+ 残念ながらF-35は露天駐機でステルス性を保てるし
チャイナの航空兵力はF-35と遭遇すれば一方的に蹂躙虐殺されるだけなんだ
可哀相だが君の想像する絶対無敵最強チャイナ軍なんてこの世のどこにも存在しないのだよ…
チャイナの航空兵力はF-35と遭遇すれば一方的に蹂躙虐殺されるだけなんだ
可哀相だが君の想像する絶対無敵最強チャイナ軍なんてこの世のどこにも存在しないのだよ…
282名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:12:17.12ID:xZ3iEAwv そもそもF-35のステルス塗料って、実はシートを貼り付けてるんだぜ?
283名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:20:30.27ID:iqERygTk 海軍や海兵で使う艦上機が塩害対策をしていない訳がないだろw
284名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:28:31.87ID:/lG6kI3o そのステルス塗料も最近変更されたらしくて新しいのはメンテナンスコストも下がるらしい
http://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=60&t=53014
http://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=60&t=53014
285名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:30:33.08ID:yxmWfF64286名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:32:03.30ID:yxmWfF64 イージスなんか使いこなせない
ひゅうがなんか使いこなせない
いずもなんか使いこなせない
F-35B可ないずもなんか使いこなせない
次はなんだろな
ひゅうがなんか使いこなせない
いずもなんか使いこなせない
F-35B可ないずもなんか使いこなせない
次はなんだろな
287名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:34:20.27ID:OSaotuRe >>280
チャイナって気持ち悪い言葉を使うなよ、支那か中国にしろ。
チャイナって気持ち悪い言葉を使うなよ、支那か中国にしろ。
288名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:37:29.01ID:OSaotuRe289名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:41:02.47ID:yxmWfF64 常設の航空団として置かないってだけで連続して配備とかはしないとは言ってないのも注意な
文言的にこうなるのは攻撃空母としての話があるからってのもある
あくまで根拠地は島嶼部なのでよろしく
逆を言うと、根拠地は島嶼部だけど、メンテ明けで艦隊として移動したら島嶼部のF-35Bを入れ替えながら
どれかを載せ続けるなんてのもあり得る訳だ
艦艇を根拠地としないだけな話なんで
文言的にこうなるのは攻撃空母としての話があるからってのもある
あくまで根拠地は島嶼部なのでよろしく
逆を言うと、根拠地は島嶼部だけど、メンテ明けで艦隊として移動したら島嶼部のF-35Bを入れ替えながら
どれかを載せ続けるなんてのもあり得る訳だ
艦艇を根拠地としないだけな話なんで
290名無し三等兵
2018/12/19(水) 20:46:40.08ID:OSaotuRe >>289
根拠値は宮崎のヌタバル基地だよ、それも判って無いのか・・・
根拠値は宮崎のヌタバル基地だよ、それも判って無いのか・・・
291名無し三等兵
2018/12/19(水) 21:10:08.93ID:iqERygTk >>288
その前は、中継基地的運用どころか、いずもにF35Bになんてありえないって言ってたんだぜw
なのに海自に取材拒否されるのが恐くて日和見中ww
元オタの似非軍事評論家は何を言おうが、海自や政権は歯牙にも掛けないのに独り相撲www
その前は、中継基地的運用どころか、いずもにF35Bになんてありえないって言ってたんだぜw
なのに海自に取材拒否されるのが恐くて日和見中ww
元オタの似非軍事評論家は何を言おうが、海自や政権は歯牙にも掛けないのに独り相撲www
292名無し三等兵
2018/12/19(水) 21:22:38.11ID:i09dAaOC >>277
塩分が電波反射に影響するねぇ・・・。
無くはないだろうけど、それがステルス性を失うほどの影響があるのかというと疑問。
仮に、それだけの影響があるのだとしたら、何らかの形で知り得てると思うのだが。
塩分が電波反射に影響するねぇ・・・。
無くはないだろうけど、それがステルス性を失うほどの影響があるのかというと疑問。
仮に、それだけの影響があるのだとしたら、何らかの形で知り得てると思うのだが。
293名無し三等兵
2018/12/19(水) 21:24:43.33ID:WVGJdNub B型の実配備まで公明党に邪魔させないためだけに「常時運用はしない」って言ってるだけでしょw
実際に配備が始まったら、いずも、かがで整備・常時運用することになるよ。
実際に配備が始まったら、いずも、かがで整備・常時運用することになるよ。
296名無し三等兵
2018/12/19(水) 22:35:02.27ID:56+m8uz7 新田原基地w ニューw田原基地と何時も思ってしまうのw
はら を はる は典型的な西の読み方だな原!!
はら を はる は典型的な西の読み方だな原!!
297名無し三等兵
2018/12/19(水) 22:53:49.53ID:G27/MWq1 >>290
根拠地が新田原だから何だってんだ ?
米空母搭載飛行隊だって全て地上にベースの基地を持っている。
お前の理屈なら米空母も単なる中継基地的運用をしているに過ぎないわけだ。
それともまさか空母艦載機は地上にベースの拠点を持っていないとでも思っていたのか ?
根拠地が新田原だから何だってんだ ?
米空母搭載飛行隊だって全て地上にベースの基地を持っている。
お前の理屈なら米空母も単なる中継基地的運用をしているに過ぎないわけだ。
それともまさか空母艦載機は地上にベースの拠点を持っていないとでも思っていたのか ?
299名無し三等兵
2018/12/20(木) 02:59:52.56ID:9DN+LyoR300名無し三等兵
2018/12/20(木) 03:49:51.77ID:luZBRW76301名無し三等兵
2018/12/20(木) 07:53:06.37ID:iPQmA0J/ 平面形はアメリカ、カヴール、いずもがほぼ同じサイズ。
あと、ファン・カルロスとひゅうがが割と近い。
揚陸艦は高さ+深さが空母の1.5倍ぐらいありそう。
あと、ファン・カルロスとひゅうがが割と近い。
揚陸艦は高さ+深さが空母の1.5倍ぐらいありそう。
302名無し三等兵
2018/12/20(木) 09:33:44.73ID:FsxHIdYg 「日本は必要以上のF35を購入」と中国メディア、大型空母建造を警戒
2018年12月18日、環球網は、日本が米国からF35戦闘機を購入することを念頭に、「より大きな空母建造を計画している」とする専門家の見方を紹介した。
記事は、18日に日本政府が閣議決定した防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画の中で、この先5年間の防衛費が27兆円を超えることや、最新型戦闘機を購入し「いずも」型護衛艦を事実上の航空母艦として運用することが明記されたと紹介。
「日本は、『いずも』は憲法が禁止する攻撃型空母ではないと主張している」と伝えた。
その上で、「いずも」に乗船して見学したことのある「艦載武器」雑誌の編集長である石宏(シー・ホン)氏の解説を紹介。
「いずも」は収容空間が限られており、改造しても最大10機のF35Bしか搭載できず、しかも10機搭載にするとヘリコプターを搭載できなくなるため、対潜水艦能力が大幅に低下するとした。
また、中国の空母専門家である李傑(リー・ジエ)氏は、「いずも」が搭載できるF35Bの数は多くないものの、第5世代ステルス戦闘機であり、他国の空母搭載機と比べて優位性があると分析。
日本の艦艇の攻防範囲が数百キロ先まで拡大できるため、「質的向上」になるとしている。
しかし、2隻の「いずも」型に搭載できるF35Bは合わせて20機である一方、今回購入予定の42機は「明らかに需要の範囲を超えている」と指摘。
日本には他にも「ひゅうが」型があるが、李氏は「『ひゅうが』型のトン数と飛行甲板は小さく、改造してもその潜在力は小さい。したがって、必要以上にF35Bを購入するのは、日本がこの先、さらに大きなトン数の空母を所有するための準備の可能性がある」と指摘した。
また、「いずも」はスキージャンプ型の甲板ではなくフラットであることについて石氏は、「日本は外部の反応を少しずつ試している」と分析。
「当面は『いずも』を中国海軍がよく出現する南西方向に配置し、沖縄付近に飛行場が少ない問題を解決するのが先だが、周辺国が慣れてきたころに、甲板をスキージャンプ型に変え、F35Bの作戦半径をさらに広げる計画なのだろう」と予測した。(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/b672591-s0-c10.html
2018年12月18日、環球網は、日本が米国からF35戦闘機を購入することを念頭に、「より大きな空母建造を計画している」とする専門家の見方を紹介した。
記事は、18日に日本政府が閣議決定した防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画の中で、この先5年間の防衛費が27兆円を超えることや、最新型戦闘機を購入し「いずも」型護衛艦を事実上の航空母艦として運用することが明記されたと紹介。
「日本は、『いずも』は憲法が禁止する攻撃型空母ではないと主張している」と伝えた。
その上で、「いずも」に乗船して見学したことのある「艦載武器」雑誌の編集長である石宏(シー・ホン)氏の解説を紹介。
「いずも」は収容空間が限られており、改造しても最大10機のF35Bしか搭載できず、しかも10機搭載にするとヘリコプターを搭載できなくなるため、対潜水艦能力が大幅に低下するとした。
また、中国の空母専門家である李傑(リー・ジエ)氏は、「いずも」が搭載できるF35Bの数は多くないものの、第5世代ステルス戦闘機であり、他国の空母搭載機と比べて優位性があると分析。
日本の艦艇の攻防範囲が数百キロ先まで拡大できるため、「質的向上」になるとしている。
しかし、2隻の「いずも」型に搭載できるF35Bは合わせて20機である一方、今回購入予定の42機は「明らかに需要の範囲を超えている」と指摘。
日本には他にも「ひゅうが」型があるが、李氏は「『ひゅうが』型のトン数と飛行甲板は小さく、改造してもその潜在力は小さい。したがって、必要以上にF35Bを購入するのは、日本がこの先、さらに大きなトン数の空母を所有するための準備の可能性がある」と指摘した。
また、「いずも」はスキージャンプ型の甲板ではなくフラットであることについて石氏は、「日本は外部の反応を少しずつ試している」と分析。
「当面は『いずも』を中国海軍がよく出現する南西方向に配置し、沖縄付近に飛行場が少ない問題を解決するのが先だが、周辺国が慣れてきたころに、甲板をスキージャンプ型に変え、F35Bの作戦半径をさらに広げる計画なのだろう」と予測した。(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/b672591-s0-c10.html
303名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:24:31.41ID:9DN+LyoR もともと「いずも」に八機しか搭載出来ないのは少なすぎる
多分、甲板に並べる分とか加えて、15-17機くらいは搭載できるのではないの
さらに四機から六機くらいは訓練や予備として必要だし
それを考えれば四十機ってのは妥当な数だと思うが
多分、甲板に並べる分とか加えて、15-17機くらいは搭載できるのではないの
さらに四機から六機くらいは訓練や予備として必要だし
それを考えれば四十機ってのは妥当な数だと思うが
304名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:37:05.95ID:4VWxNt9g 次期本丸空母 (保有が事実なら)
最短であくまで最短で
次期大綱 次々中期防の2028か2030年 との見方されてる方おられますね
最短であくまで最短で
次期大綱 次々中期防の2028か2030年 との見方されてる方おられますね
305名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:45:17.12ID:uQXH1Kzz 話が出はじめるのが2030年頃で、実際に進水・就役が更に5年から10年後とかじゃね
ただ今回の攻撃空母だなんだで変な理屈をつかったから、そこをどうするかというのはある
憲法が改正されてれば馬だ話は早いけども
ただ今回の攻撃空母だなんだで変な理屈をつかったから、そこをどうするかというのはある
憲法が改正されてれば馬だ話は早いけども
306名無し三等兵
2018/12/20(木) 12:55:35.15ID:eZHYsr/p 一つに12機割り当てで4搭載 4整備 4訓練のローテ常時8機だと倍だから24機あると助かるー
ぐらいじゃないのん。
ぐらいじゃないのん。
307名無し三等兵
2018/12/20(木) 13:04:10.62ID:LD/G3JZd 艦自体がローテしてんのにんなわけないだろ
309名無し三等兵
2018/12/20(木) 13:05:42.96ID:eZHYsr/p 艦にと一緒にローテするぐらいでいいのかな飛行機
310名無し三等兵
2018/12/20(木) 13:08:23.69ID:LD/G3JZd サイクル期間が違っていてもいずもがオンステージのときは
かががドック入りないし訓練中だから同じことじゃね
かががドック入りないし訓練中だから同じことじゃね
311名無し三等兵
2018/12/20(木) 14:41:27.28ID:9DN+LyoR312名無し三等兵
2018/12/20(木) 14:55:52.13ID:iPQmA0J/ F-35Bを10機載せたらヘリが載らないってどういう前提条件なのかな。
格納庫には10機も入らないし、甲板上に並べるならヘリだって載せられる。
見学したってことだから、整備区画を含んで仕切を無視した歩測値が元なのかな。
格納庫には10機も入らないし、甲板上に並べるならヘリだって載せられる。
見学したってことだから、整備区画を含んで仕切を無視した歩測値が元なのかな。
313名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:03:38.22ID:9DN+LyoR 形式的には「いずも」は安保状況の悪化により
急遽、空母化が決まった事になっているが
実際は、最初からF35を搭載することが前提で建造されたと
もっぱらの話だ。
そもそも突然、空母を建造したわけではなく
「おおすみ」型をテストベンチに、「ひゅうが」型に発展し
そして「いずも」型が搭乗したわけであり
新型DDHの建造計画が発表された時点で空母獲得を目指していると
「世艦」のような雑誌でも指摘されていたわ
急遽、空母化が決まった事になっているが
実際は、最初からF35を搭載することが前提で建造されたと
もっぱらの話だ。
そもそも突然、空母を建造したわけではなく
「おおすみ」型をテストベンチに、「ひゅうが」型に発展し
そして「いずも」型が搭乗したわけであり
新型DDHの建造計画が発表された時点で空母獲得を目指していると
「世艦」のような雑誌でも指摘されていたわ
315名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:47:00.51ID:9DN+LyoR316名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:49:03.21ID:9O8iiBwr >>290
計40機もあるんで今後どうなるかは分からんのよ
計40機もあるんで今後どうなるかは分からんのよ
317名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:50:53.28ID:9O8iiBwr318名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:52:40.55ID:cezm8ZOs 「いずも」の予算を通したのは神聖ハトヤマ総理だということを、
皆さんけして忘れないでくださいね
皆さんけして忘れないでくださいね
319名無し三等兵
2018/12/20(木) 15:55:32.08ID:9O8iiBwr >>303
現状のヘリ整備等もやりながら運用実験を繰り返すのに8+2機という話なんだろう
どれくらいがいいのかとかも実際に運用して検討しつつつめていくだろう
また、この話は常設の話ではないので、強襲揚陸艦みたいなのを建造する時にはそういう話題にもなるかもだが、
DDHはあくまで中継や作戦の補助及び訓練用なので機数については変動的な面もあるかと
現状のヘリ整備等もやりながら運用実験を繰り返すのに8+2機という話なんだろう
どれくらいがいいのかとかも実際に運用して検討しつつつめていくだろう
また、この話は常設の話ではないので、強襲揚陸艦みたいなのを建造する時にはそういう話題にもなるかもだが、
DDHはあくまで中継や作戦の補助及び訓練用なので機数については変動的な面もあるかと
320名無し三等兵
2018/12/20(木) 16:00:39.91ID:oLFQzvqX 航空格納庫面積がほぼ同程度のアメリカ級やカヴールで格納庫7〜8機だしな
321名無し三等兵
2018/12/20(木) 16:03:19.22ID:cezm8ZOs 常時2機を要撃待機させるのなら、8機搭載が妥当だと思う
他に哨戒監視もやるなら勿論10機以上載せないといけない
他に哨戒監視もやるなら勿論10機以上載せないといけない
322名無し三等兵
2018/12/20(木) 16:15:39.62ID:oLFQzvqX 露天駐機含めれば最大20近くいけるやろ
ヘリコミなら13機プラスヘリみたいな
ヘリコミなら13機プラスヘリみたいな
323名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:04:54.19ID:4VWxNt9g >>315
上で既出ではあるけど
格納庫にヘリ容れての格納庫2機って算出ではないか?と
いずもは格納庫に平時ヘリ7機だっけ?それ+F35B2機って勘定ではないか?と
いずもは格納庫ヘリ満載で14機だっけ?それ+F35Bは流石に無理だからヘリ7+35B2機が格納庫勘定
って一応マスコミに対して出した数値なんじゃね?
上で既出ではあるけど
格納庫にヘリ容れての格納庫2機って算出ではないか?と
いずもは格納庫に平時ヘリ7機だっけ?それ+F35B2機って勘定ではないか?と
いずもは格納庫ヘリ満載で14機だっけ?それ+F35Bは流石に無理だからヘリ7+35B2機が格納庫勘定
って一応マスコミに対して出した数値なんじゃね?
324名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:08:04.59ID:oLFQzvqX >>323
通常はヘリ4〜5機
通常はヘリ4〜5機
325名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:15:26.02ID:4VWxNt9g >>323
そういう意味での通常数値を言った訳じゃ無く
一応の公式?数値って意味での数値を書いた訳です
ウィキのを書く訳じゃ無く海自公式の
平成21年度 事前の事業評価 評価書一覧
護衛艦(19,500トン型DDH)
哨戒ヘリコプター 7機 輸送・救難ヘリコプター2機
この数値で書いてる 所謂 公式数値な訳だからな
そういう意味での通常数値を言った訳じゃ無く
一応の公式?数値って意味での数値を書いた訳です
ウィキのを書く訳じゃ無く海自公式の
平成21年度 事前の事業評価 評価書一覧
護衛艦(19,500トン型DDH)
哨戒ヘリコプター 7機 輸送・救難ヘリコプター2機
この数値で書いてる 所謂 公式数値な訳だからな
326名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:19:09.97ID:KufB/TdL 遅い戦闘機は敵機に追い付けないし、逃げ切れ
ないのでしょ?
昔の零戦と似てるじゃん
特攻に不向きじゃん
ないのでしょ?
昔の零戦と似てるじゃん
特攻に不向きじゃん
327名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:19:35.63ID:4VWxNt9g329名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:25:35.31ID:cezm8ZOs 昔のエゲレス空母イーグルタンやハーミーズタンを笑えないレベルのいずもタン
搭載機数がガタイの割にショボ過ぎて・・・
ガリバルディタンなんていずもタンより一回り小さいのにいっぱい積んでるよ
しかもフネの固有武装も強力
搭載機数がガタイの割にショボ過ぎて・・・
ガリバルディタンなんていずもタンより一回り小さいのにいっぱい積んでるよ
しかもフネの固有武装も強力
330名無し三等兵
2018/12/20(木) 17:27:34.61ID:oLFQzvqX >>329
格納庫はカヴールと変わらんぞ
格納庫はカヴールと変わらんぞ
331名無し三等兵
2018/12/20(木) 18:26:23.40ID:9O8iiBwr >>329
そういう類のものではないし、おそらく世界中で同等な使い方を想定したものはないと言われてるだろうに
じゃあ、何かい?作戦機やCAPのF-35Bやオスプレイが緊急着艦するのもスルーでもしたいのかい?
DDHでどれくらいそういうのが扱えるかとかが既に日本が遣り残してた宿題なんだよ
F-35Bの配備が進んでいく上で放置は出来なくなったのさ
そういう類のものではないし、おそらく世界中で同等な使い方を想定したものはないと言われてるだろうに
じゃあ、何かい?作戦機やCAPのF-35Bやオスプレイが緊急着艦するのもスルーでもしたいのかい?
DDHでどれくらいそういうのが扱えるかとかが既に日本が遣り残してた宿題なんだよ
F-35Bの配備が進んでいく上で放置は出来なくなったのさ
332名無し三等兵
2018/12/20(木) 19:05:28.16ID:6RPOhqK0 >>297
通常は新田原で有事には尖閣正面の石垣、宮古あたりの地方空港といずも級に派遣だな
その頃には両島も陸自のSSM部隊やSAM部隊も配備済でちょっとした防衛設備の整った島になってるし
これにF35Bの航空戦力が揃うと中共もうかつに手をだせなくなるな
通常は新田原で有事には尖閣正面の石垣、宮古あたりの地方空港といずも級に派遣だな
その頃には両島も陸自のSSM部隊やSAM部隊も配備済でちょっとした防衛設備の整った島になってるし
これにF35Bの航空戦力が揃うと中共もうかつに手をだせなくなるな
333名無し三等兵
2018/12/20(木) 19:35:32.28ID:9DN+LyoR 「ひゅうが」が搭乗した時
ヘリを四機運用できるって触れ込みだったが
これは甲板に一度に四機のヘリが離着艦できるって意味だった
当然、実際にはより多くのヘリを搭載できた
「いずも」にしても、最初は六機のヘリが運用できると言っていたのだよ
だからさ、実際にどれくらいのF35やヘリが運用できるか何て
防衛省はなかなか明かにしないのよ
五月蠅い連中を煙たがってのことでしょうけど。そういうわけで、実際、どれくらい運用できるかは
メディア報道はあまりアテにはならない
ヘリを四機運用できるって触れ込みだったが
これは甲板に一度に四機のヘリが離着艦できるって意味だった
当然、実際にはより多くのヘリを搭載できた
「いずも」にしても、最初は六機のヘリが運用できると言っていたのだよ
だからさ、実際にどれくらいのF35やヘリが運用できるか何て
防衛省はなかなか明かにしないのよ
五月蠅い連中を煙たがってのことでしょうけど。そういうわけで、実際、どれくらい運用できるかは
メディア報道はあまりアテにはならない
334名無し三等兵
2018/12/20(木) 19:46:53.90ID:9DN+LyoR それはともかく、「いずも」型は二隻ではローテーションが成立しない
当面は「ひゅうが」型にF35を搭載する事はないだろうし
あと一隻は「いずも」型あるいはそれと同等以上の艦艇が必要だけど
そっちの方はどうなるのかね。
F35Bの追加配備とかも考える必要があるし
あるいは中国の報道の通り、それを考慮しての四十機購入かな?
当面は「ひゅうが」型にF35を搭載する事はないだろうし
あと一隻は「いずも」型あるいはそれと同等以上の艦艇が必要だけど
そっちの方はどうなるのかね。
F35Bの追加配備とかも考える必要があるし
あるいは中国の報道の通り、それを考慮しての四十機購入かな?
335名無し三等兵
2018/12/20(木) 20:12:49.95ID:oLFQzvqX336名無し三等兵
2018/12/20(木) 20:16:32.55ID:MEe0wg22 >>334
23年にいずも・かが改修戦力化完了して翌年ぐらいにすぐ新中期防でひゅうが型の改修に入るんじゃね?
新造母艦の取得もそれはそれで進めつつ
F-35Bの適合性調査ではいずもと合わせてひゅうが型も調査対象として要求されとる
23年にいずも・かが改修戦力化完了して翌年ぐらいにすぐ新中期防でひゅうが型の改修に入るんじゃね?
新造母艦の取得もそれはそれで進めつつ
F-35Bの適合性調査ではいずもと合わせてひゅうが型も調査対象として要求されとる
337名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:29:54.09ID:w5GZBl1G 海自って現状でも人員が3000人程不足してるのをどうにかやりくりしてるそうだが、新造艦を取得するとしてもそれを動かせる人員がいるんだろうか?
338名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:31:48.35ID:w5GZBl1G 矢部はもう子育てが楽しすぎて芸能界いつ引退してもいい位って公言してるしな
340名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:52:50.44ID:l8SKV6pV 3000人の大部分は任期制隊員の不足分なんで時期によって
割ところころ変わるからまぁ
割ところころ変わるからまぁ
341名無し三等兵
2018/12/20(木) 21:56:04.33ID:NM/oQwPL >>334
> それはともかく、「いずも」型は二隻ではローテーションが成立しない
ローテーションなんて、平時からパトロールしている戦略ミサイル原潜とか、アラート待機の戦闘機の話
日本が有事に入る場合、ある日突然に起こる訳ではない
それこそヤバイ状態が続いてから
湾岸戦争、イラク戦争みたいな感じで、ヤバイ状態が続いた末に開戦になる
英空母や仏空母、露空母など事情は同じ
> それはともかく、「いずも」型は二隻ではローテーションが成立しない
ローテーションなんて、平時からパトロールしている戦略ミサイル原潜とか、アラート待機の戦闘機の話
日本が有事に入る場合、ある日突然に起こる訳ではない
それこそヤバイ状態が続いてから
湾岸戦争、イラク戦争みたいな感じで、ヤバイ状態が続いた末に開戦になる
英空母や仏空母、露空母など事情は同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★3
- かっぱ寿司さん、たった180円で腹いっぱい食える神メニューを作ってしまうwwwこれもう福士だろ
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
