いずもの空母化改修について好きに語れ!
前スレ【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/06/03(日) 15:50:27.21ID:dws1VIp0442名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:54:22.09ID:LgepvKrW 10年前には10年後の状況を想定しないと。政治外交の変化は15年単位というしね。
中国の脅威が顕在化するのは90年代半ばには指摘されてたけど冷戦終結の余韻で防衛問題本格検討は10年お休みしてたんだよな。
小泉政権時には中国を控えていずもサイズのDDHや原潜も検討に上がっていた。
中国の脅威が顕在化するのは90年代半ばには指摘されてたけど冷戦終結の余韻で防衛問題本格検討は10年お休みしてたんだよな。
小泉政権時には中国を控えていずもサイズのDDHや原潜も検討に上がっていた。
443名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:58:49.09ID:sKjdNa25 いずも型+多目的艦で4〜5隻くらいになれば
444名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:00:23.36ID:NS7ftaSk 俺も書いてたことが現実になってうれしいけど、結果論であの時間違ってたろって言ってもね。
鳩がお花畑だったおかげて鷹の無双になるとは16DDHの時にはわからんわな。
鳩がお花畑だったおかげて鷹の無双になるとは16DDHの時にはわからんわな。
445名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:06:18.34ID:DYGjTSWq 小泉政権下での防衛予算は削られっぷりがヤバいからな
ただ、当時を知ってるとアレはアレで仕方ない面もあるんだよ
中国脅威論強かったとはいえ、仮想敵国No1は北朝鮮で正規戦力が恐れられたわけじゃなった
そしてあの時代は、世界的に対テロ・ゲリコマ重視の風潮が支配的で、実際脅威としてはそっちが現実的だった
911で幕を開けた、2000年代の10年間は良し悪しはともかくそういうもので、変わるのはまさに2010年代になってから
ただ、当時を知ってるとアレはアレで仕方ない面もあるんだよ
中国脅威論強かったとはいえ、仮想敵国No1は北朝鮮で正規戦力が恐れられたわけじゃなった
そしてあの時代は、世界的に対テロ・ゲリコマ重視の風潮が支配的で、実際脅威としてはそっちが現実的だった
911で幕を開けた、2000年代の10年間は良し悪しはともかくそういうもので、変わるのはまさに2010年代になってから
446名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:07:18.00ID:NQ0la4Mf まぁなんだかんだで小泉時代にぶち込んだBMD関連が今でも活きてるからな…
あとは有事関連3法は活気的だったし…
あとは有事関連3法は活気的だったし…
447名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:23:15.00ID:4nZAuPvz 空母4隻を中核とする海軍の再建はY委員会以来の悲願だからね
100年かかってでもいつかは必ず実現するものと思っていたよ
100年かかってでもいつかは必ず実現するものと思っていたよ
448名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:29:52.08ID:DYGjTSWq 100年とはいかずとも80年(改修とB型運用開始頃)くらいはかかった訳だがな
昨日あたりに発表された、岸信介元総理に関する外務省の資料からするに、
岸首相があの計画を達成できていたら空母保有も含めてかなり戦後防衛史は変わっていただろうな
もちろんその場合は日本もベトナムに行くことになってただろうから、平和という意味では史実が一番平和だが
昨日あたりに発表された、岸信介元総理に関する外務省の資料からするに、
岸首相があの計画を達成できていたら空母保有も含めてかなり戦後防衛史は変わっていただろうな
もちろんその場合は日本もベトナムに行くことになってただろうから、平和という意味では史実が一番平和だが
449名無し三等兵
2018/12/22(土) 22:40:49.33ID:TTYNnXVC >>440
いや、もちろん文献からだが昭和30年代の対潜空母構想を踏まえた上で言ってるけどね。
そもそも日本の貿易を支えるslocが出来たのは1960年代で、その時点である意味現在とほぼ同じ海洋戦略の背景が成り立った。
沿海戦略で終わったソ連崩壊後、一帯一路はこの50年来の眠りを覚ますとてつもない深刻な事態な訳で、
日本の貿易基盤を維持する必要がはじめて生じたとき戦時中の海上護衛戦の苦い記憶から
出た過剰とも思える反応(対潜空母構想)以上のもの((局地的)外征型制空能力の必要性)が現れるのも不自然じゃない。
戦後70年全体を見れば、いよいよ嫌な時代に入ってきたなあという感じがする。
いや、もちろん文献からだが昭和30年代の対潜空母構想を踏まえた上で言ってるけどね。
そもそも日本の貿易を支えるslocが出来たのは1960年代で、その時点である意味現在とほぼ同じ海洋戦略の背景が成り立った。
沿海戦略で終わったソ連崩壊後、一帯一路はこの50年来の眠りを覚ますとてつもない深刻な事態な訳で、
日本の貿易基盤を維持する必要がはじめて生じたとき戦時中の海上護衛戦の苦い記憶から
出た過剰とも思える反応(対潜空母構想)以上のもの((局地的)外征型制空能力の必要性)が現れるのも不自然じゃない。
戦後70年全体を見れば、いよいよ嫌な時代に入ってきたなあという感じがする。
451名無し三等兵
2018/12/23(日) 00:06:53.30ID:RK1PF7pg452名無し三等兵
2018/12/23(日) 01:53:37.08ID:3L/i9uBV 大平洋に進出してくる中国空母に対応する為にE-2D搭載の中型空母が必要となる
ならば強襲揚陸艦作らないでおおすみ以下の揚陸艦か揚陸艇になる
2飛行隊のF-35Bは離島の小規模空港にも対応するけれどひゅうが型にも対応してくる
後は攻撃型原潜と
火病起こした韓国軍兵士の様に空母いぶきよろしく共産党軍の空母乗りが暴れ小熊化して日本の戦術核保持をアシストしてくれないかな
ならば強襲揚陸艦作らないでおおすみ以下の揚陸艦か揚陸艇になる
2飛行隊のF-35Bは離島の小規模空港にも対応するけれどひゅうが型にも対応してくる
後は攻撃型原潜と
火病起こした韓国軍兵士の様に空母いぶきよろしく共産党軍の空母乗りが暴れ小熊化して日本の戦術核保持をアシストしてくれないかな
453名無し三等兵
2018/12/23(日) 01:57:59.51ID:d+94imEY 二隻では足らない 森元元防衛省
あと二隻作るのなら全長280メートル、最大幅60メートルの護衛艦がいいな。
電磁カタパルトも開発してね。
あと二隻作るのなら全長280メートル、最大幅60メートルの護衛艦がいいな。
電磁カタパルトも開発してね。
454名無し三等兵
2018/12/23(日) 05:43:03.23ID:nQmeEBC2 攻撃型空母は憲法違反って判断を下してたってことは当時から攻撃型以外の空母ならば保有したいって意図があったんだろうね
455名無し三等兵
2018/12/23(日) 07:36:01.60ID:ZkcdwJ02456名無し三等兵
2018/12/23(日) 08:00:39.29ID:Hd+mhnAZ 俺はいずも軽空母化とB型には反対してたけどな
今でもA型の方が効率良いと思ってるしいずもを改修したってたかが知れてる上に改修費用が高く付く上
アメリカの空母が逃げる程の環境ではただの的になるので前に持って行けない
とここが何1つ解決してないから
そしてそれらを覆すのは政治判断だとも言っていた
自衛隊の中の人がーとか軍事評論家がーだからB型導入されると喚いてたから
いくら中の人や周りが言ってい日本は法治国家で政治が判断するから国民に説明出来無いと駄目だとは何度も言っていた
逆に政治判断によって軽空母の可否が決まると言う事をずっと否定しまくってたのは空母厨の方なんだけど
まあ俺は空母大好きだから上に書いた問題は残っていてもやるならやるできちんとして貰えれば良いんだけどね
あとPPZでは無いよw
今でもA型の方が効率良いと思ってるしいずもを改修したってたかが知れてる上に改修費用が高く付く上
アメリカの空母が逃げる程の環境ではただの的になるので前に持って行けない
とここが何1つ解決してないから
そしてそれらを覆すのは政治判断だとも言っていた
自衛隊の中の人がーとか軍事評論家がーだからB型導入されると喚いてたから
いくら中の人や周りが言ってい日本は法治国家で政治が判断するから国民に説明出来無いと駄目だとは何度も言っていた
逆に政治判断によって軽空母の可否が決まると言う事をずっと否定しまくってたのは空母厨の方なんだけど
まあ俺は空母大好きだから上に書いた問題は残っていてもやるならやるできちんとして貰えれば良いんだけどね
あとPPZでは無いよw
457名無し三等兵
2018/12/23(日) 08:05:24.92ID:ZkcdwJ02 ファイアスカウトよりもでかいUAV飛ばせるようなDD向けのカタパルトも欲しいな
458名無し三等兵
2018/12/23(日) 08:21:12.21ID:32IwyWV6 もっと欲しいってのと2隻では着艦すら許せないはイコールではありません
アンチはいつも着艦すら許せないに持っていこうとする
アンチはいつも着艦すら許せないに持っていこうとする
460名無し三等兵
2018/12/23(日) 08:59:24.83ID:ZkcdwJ02 本格空母は隊群増やす形になるんだろうか
それとも輸送隊みたいに別組織で作戦時に既存隊群が護衛するのか
今度作る哨戒艦で12隻の護衛艦が哨戒任務から解放されれば
一応2個隊群程度の数にはなるんだよな
ただFFMは22隻で変わらんだろうからFFMとDDXとDDGを混ぜ合わせた
隊群を6個作ることになる
まぁやっぱ別組織にしてフォースユーザーに派出するときに適宜
戦力を組み合わせる方が分かりやすいか
それとも輸送隊みたいに別組織で作戦時に既存隊群が護衛するのか
今度作る哨戒艦で12隻の護衛艦が哨戒任務から解放されれば
一応2個隊群程度の数にはなるんだよな
ただFFMは22隻で変わらんだろうからFFMとDDXとDDGを混ぜ合わせた
隊群を6個作ることになる
まぁやっぱ別組織にしてフォースユーザーに派出するときに適宜
戦力を組み合わせる方が分かりやすいか
461名無し三等兵
2018/12/23(日) 09:07:42.60ID:4ZPoBeHz462名無し三等兵
2018/12/23(日) 09:10:10.47ID:cATTp5iC 強襲揚陸艦(多機能艦艇)は中型空母にするべき、という意見が海自部内にあるそうな
463名無し三等兵
2018/12/23(日) 09:14:07.41ID:dMhkO38/ >>460
4個隊群、8個護衛隊を拡充するんじゃないかね
現状DDGが8隻、FCネットワークの中核となり得るあきづき型が4隻
これにCV4隻、DDX4隻を追加すると
もしくは8個護衛隊はCV6隻、いずも型2隻を中核として増強し
ひゅうが型を新編掃海隊群に移動させるというのもあり得るか
4個隊群、8個護衛隊を拡充するんじゃないかね
現状DDGが8隻、FCネットワークの中核となり得るあきづき型が4隻
これにCV4隻、DDX4隻を追加すると
もしくは8個護衛隊はCV6隻、いずも型2隻を中核として増強し
ひゅうが型を新編掃海隊群に移動させるというのもあり得るか
465名無し三等兵
2018/12/23(日) 09:31:18.21ID:ZkcdwJ02 大綱で水上艦艇部隊が
うち護衛艦部隊 4個群(8個隊)
護衛艦・掃海艦艇部隊 2個群(13個隊)
なんて書き方になってるあたり掃海隊群と並んで
FFM隊群みたいなもの新設するんかね
でそれはFFMが22隻全部所属するものであると
うち護衛艦部隊 4個群(8個隊)
護衛艦・掃海艦艇部隊 2個群(13個隊)
なんて書き方になってるあたり掃海隊群と並んで
FFM隊群みたいなもの新設するんかね
でそれはFFMが22隻全部所属するものであると
466名無し三等兵
2018/12/23(日) 11:43:58.62ID:R5CX2wyd 全部ひっくるめて6個隊群に改組して2個ずつ3セットローテを妄想したけどまあないわな
中型はCDG並だろう。ひゅうが代艦かね。
中型はCDG並だろう。ひゅうが代艦かね。
467名無し三等兵
2018/12/23(日) 12:04:08.74ID:JSO1PNJO イタリアの代替計画みたいに3隻のおおすみの代替のうち1隻を航空運用強化型とかにしそう
468名無し三等兵
2018/12/23(日) 12:14:20.04ID:a8/WZRJj いずもはミッドウェー級なみの改造するのかな
469名無し三等兵
2018/12/23(日) 12:46:10.17ID:Zt57OL5i アメリカ級フライト1を超える10万トン級LHAはどう?
正規空母もつ余裕が無い日本は外征的制空能力を持つには
これしか無いと思うけど。
正規空母もつ余裕が無い日本は外征的制空能力を持つには
これしか無いと思うけど。
470名無し三等兵
2018/12/23(日) 13:10:09.11ID:ja4r90sb471名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:22:11.33ID:Hd+mhnAZ >>470
それってもう百回近く言ったと思うけど
陸上の空軍基地は不沈空母だから何度破壊されても何度でも蘇るそれも短時間で
そして空港は複数有るから後方の空港からカバーすれば別に問題無いし
相手の攻撃も無限じゃない
それに引き換え空母は1発当たればもう継戦能力は無くなる下手したら艦載機全てを道連れにして沈むから無茶は出来ない
そして現在空母の位置なんて大体の事はわかるし将来はリアルタイムで追跡される
対艦弾道ミサイルや極超音速ミサイルなども開発されて近づくと飽和攻撃を食らうし
対艦弾道ミサイルの為に空母を守る為THAADを搭載しないといけないと言われていた
時間が経てば経つほどミサイルの精度は上がるから将来はますます近づけなくなる
アメリカのPCAとかも10年くらい前は中国に接近出来なくてグアムから攻撃するのを想定して構想されてた
まあ対空レーザーを開発を待てだな
それってもう百回近く言ったと思うけど
陸上の空軍基地は不沈空母だから何度破壊されても何度でも蘇るそれも短時間で
そして空港は複数有るから後方の空港からカバーすれば別に問題無いし
相手の攻撃も無限じゃない
それに引き換え空母は1発当たればもう継戦能力は無くなる下手したら艦載機全てを道連れにして沈むから無茶は出来ない
そして現在空母の位置なんて大体の事はわかるし将来はリアルタイムで追跡される
対艦弾道ミサイルや極超音速ミサイルなども開発されて近づくと飽和攻撃を食らうし
対艦弾道ミサイルの為に空母を守る為THAADを搭載しないといけないと言われていた
時間が経てば経つほどミサイルの精度は上がるから将来はますます近づけなくなる
アメリカのPCAとかも10年くらい前は中国に接近出来なくてグアムから攻撃するのを想定して構想されてた
まあ対空レーザーを開発を待てだな
472名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:41:10.45ID:a8/WZRJj 那覇や宮古、石垣の空港が攻撃されてすぐに復活するか?
固定目標だけに攻撃もされやすいだろ
固定目標だけに攻撃もされやすいだろ
473名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:43:04.85ID:2J802OaL シリアとかぼっこぼこに空爆されても即復旧してなかったかな
475名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:44:49.27ID:ZkcdwJ02477名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:47:11.72ID:FlwVYsOL 大型空母が10万トンだから、8万トンくらいまでは中型で通りそう
478名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:48:37.77ID:a8/WZRJj 地続きのシリアの空港と一緒にされたらかなわん
滑走路だけならともかく施設や格納庫も破壊されてたらどうにもならんぞ?
滑走路だけならともかく施設や格納庫も破壊されてたらどうにもならんぞ?
479名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:50:10.86ID:Hd+mhnAZ 復活はするよ
相手の攻撃が無限な訳でも無いし
九州からどこでもカバーは出来るしね
まあどの道復活しようとしまいと空母は安全が確保されるまで後方からしか出せ無い
そして同じ後方でも足の長いA型が有利で給油機から給油も出来る
B型も将来、給油は出来る様になるだろうけどA型ほどは揃えられないでしょ
相手の攻撃が無限な訳でも無いし
九州からどこでもカバーは出来るしね
まあどの道復活しようとしまいと空母は安全が確保されるまで後方からしか出せ無い
そして同じ後方でも足の長いA型が有利で給油機から給油も出来る
B型も将来、給油は出来る様になるだろうけどA型ほどは揃えられないでしょ
480名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:52:20.51ID:h2rlx0qn 弩級正規空母・シナノまだか?
481名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:54:09.26ID:a8/WZRJj 戦闘状態終了後に復活されても相手の思惑通りだろ
那覇は海上空港だし周囲の交通考えても時間かかるぞ
どうやって回復させるかは別の問題含みだけどな
民間の土建屋を戦闘中に投入もできんだろ
那覇は海上空港だし周囲の交通考えても時間かかるぞ
どうやって回復させるかは別の問題含みだけどな
民間の土建屋を戦闘中に投入もできんだろ
482名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:55:13.66ID:Hd+mhnAZ483名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:57:25.83ID:a8/WZRJj もちろん損害規模によるがそんだけで復興できるような被害しか出ないのか?
那覇基地は倉庫類も自衛隊員の宿舎も隣接密集してるし一緒に被害受けるぞ
自衛隊だけじゃ手が回るまい
那覇基地は倉庫類も自衛隊員の宿舎も隣接密集してるし一緒に被害受けるぞ
自衛隊だけじゃ手が回るまい
484名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:57:32.12ID:Hd+mhnAZ >>481
ミサイルからしたら空母の移動速度なんて止まってるのと一緒
リアルタイムで場所が補足されてたら陸上の空港と何も変わらないよ
陸上の空港が潰されるほどの攻撃なら空母も同じ様に潰される
後は復活出来るか出来ないかの差
ミサイルからしたら空母の移動速度なんて止まってるのと一緒
リアルタイムで場所が補足されてたら陸上の空港と何も変わらないよ
陸上の空港が潰されるほどの攻撃なら空母も同じ様に潰される
後は復活出来るか出来ないかの差
485名無し三等兵
2018/12/23(日) 15:58:24.54ID:Hd+mhnAZ >>483
そこはこれから考える所だと思うよ
そこはこれから考える所だと思うよ
486名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:03:41.69ID:Hd+mhnAZ まあ当時の空母厨は一切反論出来ずに
政治家は中から上がって来たものを承認するだけの存在だから中の人が言えばその通りになるみたいな事を言って
ソース無い中の人がーと軍事評論家がーとそればかり言いながら人格否定して逃げてたんだけどね
政治家は中から上がって来たものを承認するだけの存在だから中の人が言えばその通りになるみたいな事を言って
ソース無い中の人がーと軍事評論家がーとそればかり言いながら人格否定して逃げてたんだけどね
487名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:03:53.82ID:2J802OaL そも沖縄がやられますぞーって彼らが沖縄を攻撃するまで
戦闘機の緊急発進すらしないって縛りプレイが前提なんであんまり
やられますぞーっていうならもう少しシチュエーションを具体的にするとかしないと
戦闘機の緊急発進すらしないって縛りプレイが前提なんであんまり
やられますぞーっていうならもう少しシチュエーションを具体的にするとかしないと
489名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:06:01.33ID:Hd+mhnAZ490名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:07:21.16ID:Hd+mhnAZ491名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:07:33.72ID:a8/WZRJj そこは紀州要素だろう。
アメリカみたいにシリアにミサイル打つよって事前に行ってくれるとは思えないし
那覇で緊急発進で南紀か上げても空港つぶされたらあんまり意味ない
まあ那覇空港だけ攻撃を受けるってのはあり得ないんだけどさ、沖縄は空港多いから
アメリカみたいにシリアにミサイル打つよって事前に行ってくれるとは思えないし
那覇で緊急発進で南紀か上げても空港つぶされたらあんまり意味ない
まあ那覇空港だけ攻撃を受けるってのはあり得ないんだけどさ、沖縄は空港多いから
492名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:09:43.67ID:2J802OaL 例えば飛行機から那覇にむけて巡航ミサイル撃つとするじゃん
100発うつのに1機4発搭載でも25機いるんですわ
そんな大編隊できたらモロバレなんだが言ってる意味わかるよね?
どういう作戦で那覇を壊滅させるんすか?っていう
100発うつのに1機4発搭載でも25機いるんですわ
そんな大編隊できたらモロバレなんだが言ってる意味わかるよね?
どういう作戦で那覇を壊滅させるんすか?っていう
493名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:10:59.34ID:a8/WZRJj そりゃ水上艦か潜水艦でだろ
いきなり攻撃用の航空隊なんか出してくるか?
いきなり攻撃用の航空隊なんか出してくるか?
494名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:11:45.94ID:Hd+mhnAZ なんか弾道ミサイルを撃ち込みまくるとか言ってた気がしたけど
当時の空母厨は全ての空港を弾道ミサイルで破壊しつくす設定だったはず
当時の空母厨は全ての空港を弾道ミサイルで破壊しつくす設定だったはず
495名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:12:20.99ID:2J802OaL 水上艦なんかのっかってるVLSがS-300なんだからASM-3が2発もあれば撃沈できるわ
潜水艦なんか浮上させられて旗あげていきってるレベル
潜水艦なんか浮上させられて旗あげていきってるレベル
496名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:13:04.41ID:h2rlx0qn トマホーク積んだミズーリですぐ無力化よw
497名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:13:53.12ID:Hd+mhnAZ そこに絶対沈まない無敵の空母が現れるそうだ
498名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:15:05.94ID:Kay67doo ステルス機でもモロバレなん?
それと、正面装備の頭数だけでも揃ってきてるのは気持ち悪いよやっぱり。
質も向上してると見るべきだし・・・
空母なんかもハリボテハリボテバカにしてる人多いけど、
その気になられたら一気に数も質も整備してくるぞ。たぶん。
それと、正面装備の頭数だけでも揃ってきてるのは気持ち悪いよやっぱり。
質も向上してると見るべきだし・・・
空母なんかもハリボテハリボテバカにしてる人多いけど、
その気になられたら一気に数も質も整備してくるぞ。たぶん。
499名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:15:08.56ID:a8/WZRJj 先制できないのが日本の弱みだ、政治決断も伴わないと初激は受けることになる
すべては無理でも那覇と下地あたりは脆い
すべては無理でも那覇と下地あたりは脆い
500名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:15:39.62ID:Hd+mhnAZ 思い出話はもういいや
じゃあねノシ
じゃあねノシ
501名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:16:42.02ID:2J802OaL 弾道ミサイルがないと作戦たてられないなんて手も足もでませんっていうのと同じですわ
まして島嶼防衛用高速滑空弾すら開発配備されるようじゃ尖閣を橋頭堡にすらもはやできない
まして島嶼防衛用高速滑空弾すら開発配備されるようじゃ尖閣を橋頭堡にすらもはやできない
502名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:19:40.83ID:qPtMEcTr 【放射線ホルミシス効果】 全部バラしてヤバいよって言った方が、セルフガードするからいいと思います
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545534951/l50
りゅうちぇるさん、ローラさん、土砂投入に反対なら、汚染水投入にも反対してよ、ジュゴンより人の命。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545534951/l50
りゅうちぇるさん、ローラさん、土砂投入に反対なら、汚染水投入にも反対してよ、ジュゴンより人の命。
503名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:25:42.83ID:2J802OaL >>498
WS-15の開発が元気だったころは正面ステルスに特化してるJ-20でっていうシチュもよく話されたけど
彼らまだAL-31Fを使ってるからね、それが完成するまでに日本の飛行場には対空マイクロ波兵器ができそうだわ
WS-15の開発が元気だったころは正面ステルスに特化してるJ-20でっていうシチュもよく話されたけど
彼らまだAL-31Fを使ってるからね、それが完成するまでに日本の飛行場には対空マイクロ波兵器ができそうだわ
504名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:36:27.28ID:2J802OaL 東海岸からありったけの長射程CMを那覇にうちこむなんて手もあるだろうが
中国の東海岸自体も低軌道CMをどれだけ撃墜できるのか、正直能力はないでしょ
そして昔ならともかく今の中国は経済力の基盤のような東海岸を縦深防御の先鋒になぞ絶対にできない
中国の東海岸自体も低軌道CMをどれだけ撃墜できるのか、正直能力はないでしょ
そして昔ならともかく今の中国は経済力の基盤のような東海岸を縦深防御の先鋒になぞ絶対にできない
505名無し三等兵
2018/12/23(日) 16:55:36.38ID:ZkcdwJ02 日米は先制できないという前提に固執するのも何だかな
日本は空母を持てない、巡航ミサイルを持てないという前提すら崩れてるのに
日本は空母を持てない、巡航ミサイルを持てないという前提すら崩れてるのに
507名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:04:12.28ID:mv2RFl7k もう空母化が決定したのに、いまごろ、反空母厨は何がしたいんだ?
シナの命令がきてるの?
シナの命令がきてるの?
509名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:20:32.10ID:a8/WZRJj すぐ相手を空母厨とかいいだすのは遺憾な
510名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:24:40.15ID:HAxxVFGL いずものデッキサイド式エレベーターってそのままF-35Bを昇降可能だよね?
ちょっとはみ出るけど
エレベーターは一つしか使えないとか言ってる人がいるのはなぜ?
ちょっとはみ出るけど
エレベーターは一つしか使えないとか言ってる人がいるのはなぜ?
511名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:24:53.91ID:JxhAPcX7 もう過去を語るしかないのだろう。
512名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:26:03.24ID:2J802OaL >エレベーターは一つしか使えないとか言ってる人がいるのはなぜ?
きっとひゅうが型と誤解してる
きっとひゅうが型と誤解してる
513名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:38:31.41ID:ZTdi7xMe >>471
それってもう何度も言ったと思うけど
陸上の空軍基地は異動できないからミサイル攻撃には基本無力で、修復しようが何度でも破壊される。
空港が複数有ろうがミサイルの射程内の空港は全て攻撃対象になる。
あたかも後方の空港は攻撃対象にならないかのような前提で語っているが、何を考えているんだろう。
修復のための資材や機材、人員も無尽蔵ではないし、破壊された航空機や施設、失われた人員は戻らない。
>アメリカの空母が逃げる程の環境ではただの的になるので前に持って行けない
アメリカの空母打撃群が逃げだすような環境下で活動できる海軍力など地上に存在しないからこんな話何の意味も無い。
お前の脳内ではこの環境下でもA型は問題なく活動出来、F-35Bを搭載しないDDHはヘリを集中運用して対潜無双出来るんだろうな。
>それに引き換え空母は1発当たればもう継戦能力は無くなる下手したら艦載機全てを道連れにして沈むから無茶は出来ない
移動する空母にミサイルなど容易に当てられないし弾道ミサイルなどまず当たらない。
たとえ当たっても修復すれば継戦能力は復活するし、お前の理屈で言うなら沈没したって別途建造すれば済む話じゃねえの ?
地上基地が何度破壊され、航空機や設備・機材・人員がいくら失われようが構わず、「無限じゃない」相手の攻撃力が尽きるまでそれを受けろと主張してんだからよ。
それってもう何度も言ったと思うけど
陸上の空軍基地は異動できないからミサイル攻撃には基本無力で、修復しようが何度でも破壊される。
空港が複数有ろうがミサイルの射程内の空港は全て攻撃対象になる。
あたかも後方の空港は攻撃対象にならないかのような前提で語っているが、何を考えているんだろう。
修復のための資材や機材、人員も無尽蔵ではないし、破壊された航空機や施設、失われた人員は戻らない。
>アメリカの空母が逃げる程の環境ではただの的になるので前に持って行けない
アメリカの空母打撃群が逃げだすような環境下で活動できる海軍力など地上に存在しないからこんな話何の意味も無い。
お前の脳内ではこの環境下でもA型は問題なく活動出来、F-35Bを搭載しないDDHはヘリを集中運用して対潜無双出来るんだろうな。
>それに引き換え空母は1発当たればもう継戦能力は無くなる下手したら艦載機全てを道連れにして沈むから無茶は出来ない
移動する空母にミサイルなど容易に当てられないし弾道ミサイルなどまず当たらない。
たとえ当たっても修復すれば継戦能力は復活するし、お前の理屈で言うなら沈没したって別途建造すれば済む話じゃねえの ?
地上基地が何度破壊され、航空機や設備・機材・人員がいくら失われようが構わず、「無限じゃない」相手の攻撃力が尽きるまでそれを受けろと主張してんだからよ。
514名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:40:51.69ID:ZTdi7xMe >そして現在空母の位置なんて大体の事はわかるし将来はリアルタイムで追跡される
>対艦弾道ミサイルや極超音速ミサイルなども開発されて近づくと飽和攻撃を食らうし
>対艦弾道ミサイルの為に空母を守る為THAADを搭載しないといけないと言われていた
本拠を示さない脳内妄想。
ほぼ同じ内容の事をppZが最近繰り返し主張していたな(勿論、まともな根拠やソースなど示したことが無い)
曰く、中国のミサイル兵力は圧倒的で、かつての戦艦が地上要塞に敵わなかったのと同様、戦えば米空母は悉く海の藻屑となるんだそうだ。
特に対艦弾道弾は強力で、その脅威の前にもはや米空母は第一列島線より西側には侵入できなくなっているんだそうだ。
「アメリカの空母が逃げる程の環境」とはこれを意味しているとしか思えない。
やはりppZだろお前 ?
>まあ俺は空母大好きだから上に書いた問題は残っていてもやるならやるできちんとして貰えれば良いんだけどね
こう書いときゃ別人と見做してもらえると思ってたのかよw
>逆に政治判断によって軽空母の可否が決まると言う事をずっと否定しまくってたのは空母厨の方なんだけど
具体例を挙げてみろよ。
脳内妄想で適当な事言ってんじゃねえぞ ! !
>>456のレスだけで止めとけばいいものを、性懲りもなく粘着レスを続けるから馬脚を現すんだ。
まあ言ってもわからないだろうけどね、アスぺだから・・・
>対艦弾道ミサイルや極超音速ミサイルなども開発されて近づくと飽和攻撃を食らうし
>対艦弾道ミサイルの為に空母を守る為THAADを搭載しないといけないと言われていた
本拠を示さない脳内妄想。
ほぼ同じ内容の事をppZが最近繰り返し主張していたな(勿論、まともな根拠やソースなど示したことが無い)
曰く、中国のミサイル兵力は圧倒的で、かつての戦艦が地上要塞に敵わなかったのと同様、戦えば米空母は悉く海の藻屑となるんだそうだ。
特に対艦弾道弾は強力で、その脅威の前にもはや米空母は第一列島線より西側には侵入できなくなっているんだそうだ。
「アメリカの空母が逃げる程の環境」とはこれを意味しているとしか思えない。
やはりppZだろお前 ?
>まあ俺は空母大好きだから上に書いた問題は残っていてもやるならやるできちんとして貰えれば良いんだけどね
こう書いときゃ別人と見做してもらえると思ってたのかよw
>逆に政治判断によって軽空母の可否が決まると言う事をずっと否定しまくってたのは空母厨の方なんだけど
具体例を挙げてみろよ。
脳内妄想で適当な事言ってんじゃねえぞ ! !
>>456のレスだけで止めとけばいいものを、性懲りもなく粘着レスを続けるから馬脚を現すんだ。
まあ言ってもわからないだろうけどね、アスぺだから・・・
515名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:55:38.37ID:Wa+4T4ZN 日本の航空基地はバンカーが十分じゃないので、
弾道弾による飽和先制攻撃で、地上にいるfー35Aは第一撃でほとんどやられるだろ。
空港は守れても、fー35Aはまもれないよ。
弾道弾による飽和先制攻撃で、地上にいるfー35Aは第一撃でほとんどやられるだろ。
空港は守れても、fー35Aはまもれないよ。
516名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:58:09.61ID:JxhAPcX7 >>471
ああ、思い出したw
それだと、空母にとどまらず水上艦艇は開戦と同時に消え失せる。
水上艦艇不要論なのか、とつっこんだら認めてたよね。
Kh47M2キンジャル
まあ、2018年の現実はこんなもんっすよ。
というか、あなたこっちの予想でも大外ししてんのな。
ああ、思い出したw
それだと、空母にとどまらず水上艦艇は開戦と同時に消え失せる。
水上艦艇不要論なのか、とつっこんだら認めてたよね。
Kh47M2キンジャル
まあ、2018年の現実はこんなもんっすよ。
というか、あなたこっちの予想でも大外ししてんのな。
518名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:10:48.60ID:Wa+4T4ZN519名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:12:20.44ID:ZkcdwJ02 まぁ中国のミサイル戦力だと沖縄基地に在庫ほぼすべて集中するぐらいでないと飽和できないから
その間に他の基地から発進したストライクパッケージにフルボッコにされるだけだけどな
その間に他の基地から発進したストライクパッケージにフルボッコにされるだけだけどな
521名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:14:33.20ID:Wa+4T4ZN 核だったら数発でできるで。
米軍が日本から退いた場合、核武装してない日本の基地に中国が核を使わないのと思う理由は?
米軍が日本から退いた場合、核武装してない日本の基地に中国が核を使わないのと思う理由は?
522名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:19:51.36ID:HAxxVFGL523名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:21:12.80ID:Wa+4T4ZN 航空基地の抗堪性は核に脆弱なんで、
空母ないと、簡単に侵略できる。
だから、空母を持てば限定的な抑止力を
日本は初めてもてる。
シナや朝日新聞がミンス党類が発狂してるのはそのせい。
空母ないと、簡単に侵略できる。
だから、空母を持てば限定的な抑止力を
日本は初めてもてる。
シナや朝日新聞がミンス党類が発狂してるのはそのせい。
524名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:22:07.52ID:Wa+4T4ZN525名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:23:51.34ID:2J802OaL はっきりいって沖縄なんか弾着地点から迎撃ミサイルを飛ばせるんだから弾道ミサイルも迎撃できる
526名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:26:02.77ID:a8/WZRJj 中国が核を使ったらアメリカが核で報復してくれる?それもわからん。
話がここまで広がると収集憑かないな
>>515
そそそ
那覇は暢気に並べてるだけ
嘉手納とはかなり違う。よほど時間がないと航空機の退避もままならない
話がここまで広がると収集憑かないな
>>515
そそそ
那覇は暢気に並べてるだけ
嘉手納とはかなり違う。よほど時間がないと航空機の退避もままならない
528名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:27:09.95ID:ZkcdwJ02529名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:27:49.23ID:HAxxVFGL そもそも中国が先制核攻撃するほどの見境のない基地外国家ならとっくに台湾空軍に対してやっていて台湾併合してるわ
台湾さえ併合できない中国が日米安保という明確な条約がある日本に先制核攻撃なんて発想が幼稚すぎて信じられんレベルw
台湾さえ併合できない中国が日米安保という明確な条約がある日本に先制核攻撃なんて発想が幼稚すぎて信じられんレベルw
530名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:28:03.97ID:ZkcdwJ02532名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:33:16.38ID:2J802OaL そもそも本土から直接届く台湾すら制圧できない時点で中国とか口だけのヘタレなんで
国家としての性格はイギリスを根性で追い返せなかった頃から変化してない
国家としての性格はイギリスを根性で追い返せなかった頃から変化してない
533名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:33:23.33ID:ZkcdwJ02534名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:34:22.63ID:a8/WZRJj 限定衝突と全面衝突と核兵器込みの開戦とシナリオはいろいろあるだろ
535名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:35:27.07ID:ZkcdwJ02 イキって核撃つ中国人
命中しようがしまいがアメリカは弾道ミサイル攻撃はすべて核攻撃と判断
全力核報復
中国人浄化絶滅
どっかーーん
ぎゃーっはっはw
命中しようがしまいがアメリカは弾道ミサイル攻撃はすべて核攻撃と判断
全力核報復
中国人浄化絶滅
どっかーーん
ぎゃーっはっはw
536名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:36:27.62ID:Wa+4T4ZN537名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:37:06.13ID:a8/WZRJj 中国が核を使ったら終わりとか
アメリカが報復するからありえないとか
それだけじゃなくて各シナリオごとに対応パターンを構築していくしかないんじゃないのか?
いずも空母化も一つカード増やしただけで何かを否定しているわけじゃないだろ
アメリカが報復するからありえないとか
それだけじゃなくて各シナリオごとに対応パターンを構築していくしかないんじゃないのか?
いずも空母化も一つカード増やしただけで何かを否定しているわけじゃないだろ
538名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:37:07.90ID:cATTp5iC ぶっちゃけ弾道ミサイル攻撃したらそれが数あるシナリオのうちのどれなのか分からないから
「アメリカへの全面核攻撃を企図しそれを容易ならしめるために先制して沖縄の在日米軍アセットを排除しようとしている」
ものと見なして全面核攻撃を行うしか米軍側にも選択肢ないのよね
先制核攻撃すら排除しない理由でもある
「アメリカへの全面核攻撃を企図しそれを容易ならしめるために先制して沖縄の在日米軍アセットを排除しようとしている」
ものと見なして全面核攻撃を行うしか米軍側にも選択肢ないのよね
先制核攻撃すら排除しない理由でもある
540名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:39:31.74ID:2J802OaL 別にアメリカが報復せんでも本邦の装備が揃ってくるし
002にしろ003にしろ艦載機がJ-15ではF-35に対して手も足もでん
制空権をとられて水上艦なぞF-2にぼっこぼこにされるだけだし
仮に弾道ミサイルで沖縄にダメージを与えたとしても縦深構造をとれるのは本邦であって中国ではない
002にしろ003にしろ艦載機がJ-15ではF-35に対して手も足もでん
制空権をとられて水上艦なぞF-2にぼっこぼこにされるだけだし
仮に弾道ミサイルで沖縄にダメージを与えたとしても縦深構造をとれるのは本邦であって中国ではない
541名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:41:32.55ID:vvhmaFRO 北方領土問題もあるのに尖閣諸島うんぬんとか戯言でしかないわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
