>>471
それってもう何度も言ったと思うけど
陸上の空軍基地は異動できないからミサイル攻撃には基本無力で、修復しようが何度でも破壊される。
空港が複数有ろうがミサイルの射程内の空港は全て攻撃対象になる。
あたかも後方の空港は攻撃対象にならないかのような前提で語っているが、何を考えているんだろう。
修復のための資材や機材、人員も無尽蔵ではないし、破壊された航空機や施設、失われた人員は戻らない。

>アメリカの空母が逃げる程の環境ではただの的になるので前に持って行けない
アメリカの空母打撃群が逃げだすような環境下で活動できる海軍力など地上に存在しないからこんな話何の意味も無い。
お前の脳内ではこの環境下でもA型は問題なく活動出来、F-35Bを搭載しないDDHはヘリを集中運用して対潜無双出来るんだろうな。

>それに引き換え空母は1発当たればもう継戦能力は無くなる下手したら艦載機全てを道連れにして沈むから無茶は出来ない
移動する空母にミサイルなど容易に当てられないし弾道ミサイルなどまず当たらない。
たとえ当たっても修復すれば継戦能力は復活するし、お前の理屈で言うなら沈没したって別途建造すれば済む話じゃねえの ?
地上基地が何度破壊され、航空機や設備・機材・人員がいくら失われようが構わず、「無限じゃない」相手の攻撃力が尽きるまでそれを受けろと主張してんだからよ。