F-35BなのはA型が大型でなおかつ受け入れ許容な場所でしか展開できず、常備数も限られてる為
更に、米空母が後方配置になるからこその各島嶼部に事前にF-35Bを運用する部隊が展開している事が肝要なのな
A型を大幅に増やしても結局沖縄周辺にはその一部しか置けない
空母が下がったらそのままA型しかなくなる
島嶼部に展開するのでその付近で対潜任務を請け負ってる自衛隊が緊急時の避難や自衛の為のCAP分等の受け入れが必要
こんな簡単な事を一部のグループ内のえらい人が言ってるからで右に倣えで同じ文句で拒絶してた連中がいただけなのな
B型の価値は以前と違ってイギリス等の運用実験でどんどん上がっていて、垂直離陸だと燃料や弾薬がなんて状況でもなくなってる
しかも面白いのはこいつら強襲揚陸艦だと飛びついてた所
いきなり強襲揚陸艦を0から運用とかの方が脳みそ腐ってる