【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/06/03(日) 15:50:27.21ID:dws1VIp0
いずもの空母化改修について好きに語れ!

前スレ【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/
2019/01/10(木) 07:31:28.45ID:A5wDPJ+P
>>643
人員不足は質を確保しようとしてるから生じてるんじゃね?
2019/01/10(木) 15:18:52.27ID:BT6hjSmH
馬毛島 政府、約160億円で買収へ 米軍と共同使用
2019年1月9日 水曜 午後3:51

在日アメリカ軍の空母艦載機離着陸訓練の移転候補地となっている鹿児島・馬毛島について、政府は、買収額をおよそ160億円とし、近く地権者と契約を結ぶ見通しとなった。

馬毛島は、種子島の西およそ12kmにある無人島で、在日アメリカ軍の空母艦載機による離着陸訓練の移転先の候補地となっている。

政府と地権者は、買収額をおよそ160億円とすることで大筋合意し、週内にも仮契約を結び、年度内に島の引き渡しが実現する見通しとなった。

空母艦載機部隊は、神奈川県の厚木基地から山口県の岩国基地に移り、離着陸訓練を行う硫黄島までは、およそ1,400kmの距離があるため、アメリカ軍が、より近い訓練施設の整備を求めていた。

政府は、馬毛島を自衛隊とアメリカ軍が共同で使用できるよう、整備する方針。

https://www.fnn.jp/posts/00409343CX
2019/01/10(木) 19:13:41.22ID:YMvGzrb6
>>653
腕立て伏せ10回でビービー泣きが入る
はたまた速攻ブッキレて暴れる
集合時間を守れない
25bプールすら泳ぎきれない
出港してから半日でホームシック、帰りたいってメールを見た親が子供返せとパヨクのセンセイまで担ぎ出して騒ぐ
簡単な暗算ができない
2年経っても優先順位を考えられない
ズバリ発達障害
そんな奴らにウン千億円の空母を預けたら、そりゃ人数だけは間に合うだろうね。

>訓練すりゃいいだろ
その訓練についてこれないから、人数が足らない。
2019/01/10(木) 19:21:11.56ID:YWORQ9z1
>>655
それをここで言われてもなあ…
2019/01/10(木) 19:31:24.19ID:YMvGzrb6
パートタイム空母で我慢しとけ
そのうちF-35B仕様のDDHでも造るかもしれんがな
2019/01/10(木) 19:55:03.00ID:YMvGzrb6
楽しい妄想を続けてる諸兄が、造船会社からカネもらってるとまでは言わないが
安倍の下支えをしてる老害の泥亀、もう二度と出てくんなって極右でも言いたくなるアイツが
キックバック目当てで本格的な空母建造だとか言い出しかねんからな。
時々あるだろ?海自のシゴキで亡くなったの、損害賠償だの、シゴキした奴を刑事告発だとか。
現場は限界。護衛艦隊一万人は増やせない。
本格的な空母なんか持ったら、護衛隊群二個を潰すどころでは済まなくなる。
NATO諸国と違って、日本は四方八方に軍事プレゼンを続ける必要がある。
船を減らすわけにはいかないのだ。
2019/01/10(木) 20:50:43.40ID:YlPhqV3w
>>656
いつもの荒らしでそう
放っておけ
2019/01/10(木) 21:37:10.77ID:YMvGzrb6
荒らしで済むならそれに越したことはないが
海自護衛艦隊の人数は増やせない。日本人の国民レベルでな。
2019/01/10(木) 22:16:27.24ID:YWORQ9z1
>>660
実際そのとおりだと強く思うし、少子化が極まって採用数は明るい要素が1つもない
入り口増やしても適性があるか定着するかは未知数
だがそれをここで言っても何の解決にも発展にもならんよな
2019/01/10(木) 22:20:13.39ID:WbH1x3G+
安倍君が口を滑らしたお陰で、空母のなんたらは縮小しそうだな。
ttps://mainichi.jp/articles/20190110/k00/00m/010/220000c
まぁ身の丈不相応なシロモノは却って不幸の原因になるだけだ。
2019/01/10(木) 22:27:45.38ID:YWORQ9z1
辺野古なら全然関係ない話じゃないか、論理が不明でまあ…元気出せ
2019/01/10(木) 22:30:57.08ID:frd1K1OL
まあ、日本近海なら空母いらんだろ。
2019/01/10(木) 23:35:31.43ID:A5wDPJ+P
>>664
いるぞ。
空母がないと、最初のミサイル攻撃で、沖縄周辺の空港がやられる。
2019/01/11(金) 00:25:10.35ID:l6HhzntF
>>662
マルチで書き込んでやがるのか・・・

ppZだろお前 ?
2019/01/11(金) 00:34:56.27ID:GoSAMo3I
就職氷河期でも海自の人員不足は解消できなかった。ましてや水上勤務、艦艇乗組員のハードルは高い。
乗員が足らない以上、本格的な空母なんて金と労力のムダ。
パートタイムのなんちゃって空母がいいとこだよ。
2019/01/11(金) 00:36:28.40ID:xh+QdXDf
そのなんちゃって空母でも、中国の非ステルス空母艦載機相手に大幅なアドバンテージあるってのがすげえな
つくづく空母はただの入れ物だ
2019/01/11(金) 12:09:34.18ID:3gD6T4u8
>>667
カプセルホテルみたいにして全員に個室を与えてはどうだろう。
2019/01/11(金) 17:25:58.47ID:vYDjkWLG
ひょんな事から『しまかぜ』の科員ベッドを使う機会があったが、あれは病床としても使える仕様だと思う。
小細工で兵隊を増やせるなら、とっくにやってるさ。
2019/01/11(金) 17:27:08.32ID:fwuYqhHG
>>669
逃げ場のなさが改善されるわけじゃない
2019/01/11(金) 19:19:18.80ID:zcxQDV+y
空母乗員に必要な資質
ttps://youtu.be/ilgebPCj06c
2019/01/11(金) 22:12:45.34ID:jVSP5/dW
スイスみたいにすればいいおw
つか支那朝鮮危機で分かるだろw
な教育次第なw
674名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 00:07:29.23ID:1gwgWP79
>>669
安心してオナニーできるな
2019/01/12(土) 00:33:47.21ID:TCPHBKfP
さらに正規空母を持とうとか言ってるのは見てらんないよな。
護衛艦に乗る適性がある海上自衛官がどこから湧いてくるのかお訊ねしたい。
護衛艦、潜水艦、固定翼機、回転翼機どれにも適性ないやつだっているんだろ。
2019/01/12(土) 00:52:27.20ID:+QPuetBh
>>675
どこかから沸いてくるかなんて、そんな事を考える必要はない
人は居るんだ、中々増えないし育たないしすぐ辞めるけど、そういうことなんだよ
いいね?
2019/01/12(土) 01:04:10.99ID:CdXwG9fr
旧軍の員数主義並みの現実無視した空理空論だなw
2019/01/12(土) 01:59:33.89ID:d1I7uJE+
>>674
人前でオナニーできないようでは兵隊は無理
2019/01/12(土) 04:15:58.60ID:hfldFVFT
人前で強姦できないようでは兵隊は無理
2019/01/12(土) 07:31:55.19ID:Xnv4HC/H
>>675
自衛官ロボット開発したらええ
1兆かけても余裕でもとをとる
2019/01/12(土) 07:33:57.96ID:Xnv4HC/H
AIで世界をリードし、民業にも将来生きるだろ
2019/01/12(土) 07:34:43.29ID:guQcNHTn
性的な発想がキモすぎる
2019/01/12(土) 07:40:16.09ID:Xnv4HC/H
韓唐ヒトモドキエベンキ非大和民族様ゴキブリ寄生虫チョンこエベンキだからな
2019/01/12(土) 07:45:04.58ID:guQcNHTn
出て来る言葉もキモ過ぎる
そんな気持ち悪いもので、自分の頭の中を満たしてるなんて
2019/01/12(土) 08:03:24.95ID:Xnv4HC/H
キモいんはおまエラ韓唐エベンキというヒトモドキを形容するためでおまエラは現に超絶キモいんやで
2019/01/12(土) 09:48:21.14ID:rfOe2Hds
>>662
福1がアンダーコントロールなんて大ウソついて全国民をあきれさせた人物だぞ、
何を今更感・・・。
2019/01/12(土) 13:12:46.71ID:TCPHBKfP
>>676
いや、人もいないだろw
無試験で通した上に、マークも無視したとしても足りないんじゃないだろうか。
2019/01/12(土) 16:04:03.06ID:d1I7uJE+
301飛行隊パイロットの談話室に、海自護衛艦『いせ』のイラストが飾ってありました。同飛行隊はすでに、『いせ』の艦上で研修を受けた経験もあります
2019/01/12(土) 16:27:59.48ID:Xnv4HC/H
 東京オリンピックの誘致に絡み票の買収に関わった贈賄の疑いがあるとして、フランスの捜査当局が日本オリンピック委員
会(JOC)の竹田恒和会長を事情聴取していたことがわかった。

 現地メディアなどによると、東京オリンピックの誘致を巡っては、招致委員会が海外の会社に支払った2億円余りのコンサルタント料について、フランスの捜査当局が賄
賂に使われた疑いがあるとして捜査しているということだ。フランス当局の関係者によると、去年12月にJOCの竹田会長から事情聴取を行ったという。

 JOCは「竹田会長に関

イカれた韓唐エベンキ国辱頭狂自体を廃止するしかないだろ
2019/01/12(土) 17:53:48.50ID:sA/DF2o2
偵察飛行隊のリプレースにF-35Bは良手だとは思う。実際問題だとDDHから飛ぶF-35Bの主な役割は戦域監視だろうから。
691名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 18:37:45.48ID:Dtyk+tf3
戦闘機の総数を増やさず、空母の操艦の人員だけを増やすなら
そう問題にはならんと思うが。QEでいずもの5割増しぐらいで済んでる。
人の数が問題なら大型化した方がかえって効率がいい。
692名無し三等兵
垢版 |
2019/01/12(土) 18:41:45.20ID:Iq+mRjYm
「日本で反韓世論拡散」=韓国紙、文氏発言を批判
2019年01月12日09時11分
韓国の文在寅大統領=10日、ソウル(EPA時事)
 ソウル時事 12日付の韓国紙・朝鮮日報は、文在寅
大統領が年頭記者会見で「日本政府が謙虚な立場を取
らなければならない」などと発言したことについて、
「日本国内で反韓世論が全方位に拡散している」と批
判的に報じた。
「韓国は日本へ責任転嫁」=菅長官、文氏発言に猛反

 同紙は1面の記事で「五大中央日刊紙が約束でもし
たかのように、社説で文氏の会見内容を批判した。め
ったに見られないことだ」と報道。また、菅義偉官房
長官が「韓国側の責任を日本側に転嫁しようというも
のであり、極めて遺憾だ」と反発したことも伝えた。
(2019/01/12-09:11)

ムンムンさんw 国内でも総スカンにw ワロタ
2019/01/13(日) 01:20:49.31ID:V2ftA4eA
>>682
保険のオバサンの枕営業を艦内で許可するとか
2019/01/13(日) 01:34:35.83ID:HuTvWUOK
>>693
性的な発想から離れようやw
2019/01/13(日) 04:14:52.14ID:dSAeIYNS
海自にパイロットや専門技師を作らなきゃいけないどこから出てくるんだ!

そもそも空母専用の航空団なんか作らないから空自が立ち寄るだけやで

F-35Bは空自で海自と協力と報道

空母の人員なんかどこにもいない!そんなもの作れない!

空母を作るかはともかく、人員育成は着艦容認によって5年10年スパンで考えていくことやで

いずも改装&人員教育開始

まったくあたらんよないずもにF-35Bどころかオスプレイすら着艦するの許せない方々
2019/01/13(日) 18:43:21.07ID:RME1nwSE
そもそもひゅうが型からVLS下ろして船体大きくなって被護衛艦になった時点でSTOVL導入は必要だったのにね

そして離島防衛名目でF-35Bが導入果たされた


そしたら今度は大平洋の防衛が謳われたw
DEXと呼ばれていた物がDD化してFFMになった更に哨戒艦と呼ばれる物がDEX化されそうになっている
中型空母艦隊増やす気満々ですやんw
ひゅうがからVLS下ろした位判りやすいwww
2019/01/13(日) 19:09:48.16ID:HBN5t902
>>695
本当なら海自内に飛行隊ができるのがベストなのは間違いない事ではある
統合運用でというのもお茶濁しだし、いずれはパイロットや整備員も海自でという話になっていくのではと思う

人がいないのもその通りで、人材を育てていく事と必要な絶対数の確保が難しい事は別の話
というか海自に限らず、人員集めは今後の自衛隊にとっては本当に頭が痛い案件だと思われる
2019/01/13(日) 19:31:39.65ID:gBIuiG1L
辛い新隊員訓練、閉鎖空間での生活、濃密な人間関係、いじめ、決して高くない賃金、高くない社会的名誉、
限られた退官後の就職先、寄ってくるのは保険屋のババアと日本語の極めて上手なコミュニケーション能力最強の中国大陸の女性だけ

この売り手市場で誰が兵隊なんかになるかってんだよ。
軍隊強くしたければ不景気にしろ。
2019/01/13(日) 20:23:45.13ID:0wF475Y3
暗い自分の部屋で一人でルサンチマン炸裂させても海自隊員は何のかんのでうまくやっていくから
お前には関係ない話なのやで?
2019/01/13(日) 20:29:49.50ID:gBIuiG1L
うまくやっていくって、見て見ぬふりのことだろ。

確かに俺には関係ないが、全滅されて上陸されたら俺は困るぞ。
2019/01/13(日) 20:55:17.42ID:rl9NNFSE
>>700
まあそのときは一緒にしのうや
こんな所でそんな正論を吐いても、誰も応募もしないから言っても意味がないぞ、やめとけやめとけ
だいたい軍隊なんてもんは爪弾きもんの集まりなんだから、変な期待すんなよ
俺もミソッカスだしな
2019/01/13(日) 20:57:30.13ID:gBIuiG1L
サバゲ仲間が海に合格した。
俺は女衒だ。
2019/01/13(日) 21:23:19.51ID:rl9NNFSE
>>702
うわあ…頑張れとしか言えない…
辞めて戻ってきたときは励ましてやれ
2019/01/13(日) 21:27:51.59ID:gBIuiG1L
低レベルなフリーターは全員自衛隊送り。
空でダメなら海、海でダメなら陸だ。

人柱を立てろ!
2019/01/13(日) 22:12:55.47ID:rl9NNFSE
低レベルなフリーターなんて入ってもすぐ辞めるだろw
人柱なんてありゃしねえ、どんどんガラガラになるぜえ
2019/01/14(月) 00:01:40.19ID:PoRXVOuA
>>697
必要があれば検討されるよ
実際はいずもを着艦対応程度の話で選任航空団を絶対に海自が受け持つとか不要だった話
2019/01/14(月) 13:21:26.10ID:rpiGVTKk
NGT48とJOC問題を見る限り大阪や東京だけではなく日本人の問題だと考えられる。
安倍・秋元がいる限り。
外国人は「日本は法治国家として機能していない。」と冷笑している。
最早沖縄・NGT48の問題について日本国民は、「政府への不信感を抱いてる。」

非大和民族様エベンキ蝦夷だけがキチガイなのにまぜんなよ
敗戦時のニノマエだぞ

エベンキ頭狂は民主主義としての政治機能は以前より皆無であり即刻始末する他はない
2019/01/15(火) 13:43:42.94ID:qNl6Z4rB
晋三病ステージIVの知障がいる
2019/01/15(火) 20:15:49.10ID:BojaVYLZ
>>708
おまエラ韓唐キチガイエベンキは死滅レベルのクズカス
2019/01/16(水) 06:11:33.46ID:mDGm9Kpf
ご皇室に迷惑をかける国賊韓唐生ごみエベンキの全匹駆除をはよせいよ
2019/01/25(金) 01:04:46.01ID:JcttedKB
まず世間と親に迷惑かけてる糞ニートのお前自身を始末しろよ(笑)
2019/01/27(日) 13:34:29.34ID:sjDCG7dX
エベンキ蝦夷くつさ
2019/02/02(土) 17:41:05.53ID:SFqAUGQ6
新井浩文が出てなくて良かったなw
2019/02/12(火) 20:43:54.82ID:333zNQsd
エベンキ璃花子ベクレぷーるでやっぱり発症クソわろうたわ
2019/02/18(月) 13:19:04.05ID:xAZ+9Xfi
>>18
日本向けのF-35Bの納品がずっと先になるって事だろうねえ。

海兵隊やイギリス優先だろうから
2019/02/20(水) 10:31:28.47ID:LB9ptZEF
今国会中継でいずもにはF35Bクラスの戦闘機を10機搭載して運用する。だって。今やってるよ
717名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 20:10:58.37ID:k9Qiu1b0
10機で20ソーティだとしても中途半端なんだよなぁ
やはり大型空母は将来的に建造するべきだな
2019/02/21(木) 20:53:46.33ID:WBJyFRWM
22世紀だな

百年も経てば、日本の世相も変わっているだろう。
719名無し三等兵
垢版 |
2019/02/21(木) 21:03:02.91ID:8y5VYi0C
3月はいずも特集ばっかりやな

世界の艦船 2019年 04 月号
内容紹介 「いずも」空母化!新防衛大網と31中期防

イカロス出版
いずも特集を3月4日かに WingとShipと合同に出す
J-Ships も3月11日にいずも記事
2019/02/22(金) 00:20:58.92ID:ND4RnSkL
>>719
今となっては改造前の情報はなあ。スキージャンプついてから買おう
721名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 19:23:36.03ID:CRB8q+g6
>>720 他スレにも貼ったけどこっちにも転載コピペ 
いずも以外も興味深い記事あるとは思う ステマじゃないよ

>3,000トン型SSと試験潜水艦……鍜治 雅和
29SSを試験潜水艦って発表あったばっかしやしこれは読みたいな個人的に
>LSVとLCUの導入 新たな「海上輸送部隊」の青写真……吉富 望
これも

2019年(平成31年)4月号 通巻897号
「いずも」空母化
新防衛大綱と31中期防


●特集・「いずも」空母化! 新防衛大綱と31中期防
 多次元統合防衛力を構築! 新大綱と31中期防から見る海上自衛隊の将来像……池田 徳宏
 31中期防で建造・改修される自衛艦
  「いずも」型DDH……内嶋  修
  3,900トン型FFMとその他の水上艦艇……コ丸 伸一
  3,000トン型SSと試験潜水艦……鍜治 雅和
 第2艦隊と哨戒艦部隊に関する一考察 グレーゾーン事態の視点から……福本 出
 F-35B導入決定! 31中期防で調達される三自衛隊の航空機……青木 謙知
 LSVとLCUの導入 新たな「海上輸送部隊」の青写真……吉富 望
2019/02/22(金) 20:21:20.10ID:cjoOL8/m
空中給油機と、空自基地の専属守備隊を増強した方がマシな気がしてきた。
723名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 20:35:06.84ID:aP7lSO+c
>>721
>「いずも」型DDH……内嶋  修
この内嶋氏 例のDDHでの固定翼機運用を早くから講演で言って清谷氏にブログで写真記事書かれてた人だけども

記事の流れからして いずも格納庫内搭載数なんだろな?
いまいち分かり難い感じだったけども

哨戒ヘリ2機 + 汎用(UH系?)ヘリ2機 + オスプレイ2機 + F-35B6機

との見積もり記載があった
2019/02/25(月) 22:33:39.09ID:v/Z6pISz
>>723
その汎用ヘリ(おそらくMCH-101)とオスプレイ計4機をF-35Bに代えて、哨戒ヘリ2機 + F-35B10機での運用を考えてるんだろうな。
露天係止を併用すれば搭載数は倍増。
2019/02/26(火) 17:43:35.57ID:s3SomRX2
通常型空母ではないので作戦遂行能力の充実の方が優先なので、
ローテーションさせた給油型オスプレイ2機あった方が強いと思うよ
オスプレイ給油型はF-35Bの武装の充実や滞空時間の確保に繋がるし、給油キットを搭載する形式なので、
キットを降ろせば災害支援活動や物資輸送にもオスプレイ使えるからね
それに、陸上基地に移動したり、交代派遣を受け入れる場合でも、オスプレイが進出すれば遠方から受け入れや送り出しも可能となる
まあ、対潜ヘリ+オスプレイ+F-35B8機に陸上基地から飛来する支援機って編成はバランスが取れた良い線かと
726名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 21:23:18.27ID:LgFOSzgW
豪キャンベラ F-35B運用仕様の為の改修 耐熱や他込みで5、600億かかるんか

いずもでも考えるうえで目安となる改修費だな
ただF-35Bでは無いとしても 一応は固定翼機ハリアー運用してる艦で艦橋のレーダーなんかも
排熱の流れはそれをかんがえた配置なんだろから いずもは500億以上かかるんではないのかな?
2019/02/26(火) 22:32:58.72ID:s3SomRX2
キャンベラは要するにフアン・カルロス1世の亜種で
全長 230.8m 全幅32m 速力最大20.5ノット 軽空母任務: 24,660t
スキージャンプはつけているものの202.3m×幅32mの甲板しか持っていない上に遅い
いずも型の全長 248.0m 全幅 38.0m 速力最大30ノット 排水量 満載26,000t
スキージャンプは未了だが、245m×幅38mの甲板を持っている上に速い
キャンベラ級のF35B運用には結構改装が必要になるし、実際には航空機を運用したこともないので結構かかった
オーストラリア議会は最初から航空機運用可能だと聞かされてたもんだから一度否決したりひと悶着もあった
2019/02/26(火) 22:35:29.95ID:W3KEhClh
>>726
日本で同じ工事をやれば単純に倍額の1000億オーダー
いずもの建造費は1139億円
本スレのテンプレが正解なのよね…
2019/02/27(水) 07:11:25.47ID:cp2/0LQA
>>727
+10ノットの合成風力とスキージャンプではどっちが効果が上なんでしょうかね。
2019/02/27(水) 07:32:04.68ID:fYlzZ0oS
>>729
+10ノット&甲板のデカサだな
そもそも、なんで最初から航空機対応で建造してるキャンベラ級で大金かけて改装してんだよという
設計不良だろあれ
2019/02/27(水) 07:41:49.87ID:bZjHcRJG
>>730
内緒でもっと違うところいじってるんじゃね
2019/02/27(水) 11:51:59.29ID:zjFiEOPA
>>726
いずもは改造は最小限で済むので参考にはならない

https://i.imgur.com/auhKrFE.jpg
2019/02/27(水) 11:57:24.06ID:zjFiEOPA
いずもが耐熱塗装をF35B対応してなかった(オスプレイのジェット排気には耐える事は演習での着陸映像で実証済み)のは、ちょこっと改造しないとサヨクから責められるからかな
2019/02/27(水) 12:16:02.01ID:E3LU1sf0
>>724
ステルス機を海上の露天でいいの?
飛行性能は問題ないとしても、塗料とか。
2019/02/27(水) 12:20:09.06ID:zYJY3Kvo
アメリカ海軍も青空駐機
736名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 20:37:00.32ID:N24LalyO
>>732
いずもの改修 最小限と言ってもそれ相応の改修要るんやで
キャンベラも改修そこまで要るとは思えないとの予想だけども それでも500億って数値にデカさを感じる
2019/02/28(木) 02:21:32.84ID:EVR+5fL7
>>736
だからね。

改造しましたよって言うためにわざわざ改造が必要な所を残してるんだよね。

なんで何百億もかかるような所残して無いのさ
2019/02/28(木) 06:54:49.14ID:bRzwdhIM
いずもは高速ヘリ空母に色々な機能を付け足したものなんだが
キャンベラはどっちかというと輸送船に色々な機能を付け足した代物なんで
2019/03/01(金) 23:51:01.15ID:HQsPGvtb
1000億でイージス買えるのに500億って。
2019/03/02(土) 15:52:00.08ID:hIB3iCKH
グロセキ曰く、F-35BのSTOVL離陸は550ft(約170m)、スキージャンプ併用で450ft(約140m)、
ttps://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-35-specs.htm
ひゅうが型でも甲板をフルに使えば離陸可能だし、いずも型だとLHDに近い運用すら可能なんじゃない?
2019/03/02(土) 16:16:02.82ID:R7mEQ9xB
それって最大離陸重量での離陸距離なのかなあ?
そうならロシア式STOBARより圧倒的に優れてそう
742名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 17:12:08.11ID:r4Tq5gVW
4日発売のイカロスムック  いずも」とF-35B  サイズ:A4変型判 ページ数:68  定価:1200円(税込)

内容
なぜいま「いずも」とF-35Bなのか
「いずも」にF-35Bを載せると何がどう変わるのか
徹底解説護衛艦「いずも」
海自最大の護衛艦「いずも」型の基礎知識
F-35B洋上基地としての「いずも」
全図解イラストで見る「いずも」型
海自艦載航空部隊と“F-35B飛行隊”
「空母」とさまざまな全通甲板艦
徹底解説F-35BライトニングU
F-35Bとは、どんな機体なのか
F-35 の離着陸[STOVL]メカニズム
F-35B、艦上での発艦と着艦
A/C 型と比較してみるF-35Bはここがちがう
F-35B、その戦闘力
日本のF-35B導入スケジュール
世界のF-35B
日本の「空母戦力構想」はどこへゆくのか

今まであちこちに記事成ってる内容の重複があるのはしょうがない訳だけども
気になるのは箇所は特に2ヶ所

>「いずも」にF-35Bを載せると何がどう変わるのか
改造計画案 海自内部のがあったりしたらいいな 

>日本の「空母戦力構想」はどこへゆくのか
一番はここかな 次期海自空母計画案はあるのか無いのか(まあ計画? 案があるのは以前流れたけども)
デカい強襲揚陸艦でいくのか 空母でいくのか 大きさはどれ位なのか そのへん書いてると超ウレシイ
2019/03/02(土) 18:52:08.97ID:hIB3iCKH
いずも型をもう少し固定翼前提に微修正した3番艦はあっても良いと思うけど、あれ以上大きい、人を食うフネは要らん、動かせん。
FFMで旧式DDを追い払い浮いた人数を先食いしているんだし、いずももかがも。

固定翼主体の運用をいずも型でやって、海域の対潜はひゅうが型でやればいいんだわ。
よその国に売る事出来るならひゅうが型にスキージャンプ付けたのは見てみたいけど。
2019/03/02(土) 19:16:17.30ID:apZs7ubv
>>742
これは面白そう
745名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 02:06:21.32ID:EiLnx35k
今年後半 日米2+2やるらしい 安全・防衛協力の強化らしいけど 2+2の議案はなんやろ
2019/03/03(日) 02:44:49.68ID:0hSKHhJq
政府はいずも型への搭載を目指し、F35Bを40機購入する
予備や練習機として4-8機ほどあてるにしても
32−36機をいずも型に搭載する事になるだろう
つまり1隻あたり最大で16-18機くらいの搭載を考えている事になる
機体性能を考えれば、遼寧に十分に対抗できる戦力だ
2019/03/03(日) 12:22:43.14ID:lbmmEwa2
いずも型はDDVでしかないからF-35を5~6機運用が妥当
新しい世代の空母は不沈艦要素が求められていて、
英QE2型は格納庫を二重に空間装甲
米アメリカ級は物凄い区画細分化をしている
日いずも型ひゅうが型は一重の空間装甲で区画細分化も甘い
だから沈むことを前提とした運用が妥当
2019/03/03(日) 12:29:24.55ID:lbmmEwa2
F-35Bを20機近く運用するなら、QE2型程度ないとダメだろう
実際QE2型の広い飛行甲板駐機スペースと二重の空間装甲を組み合わせた設計は非常に合理的だ
2019/03/03(日) 12:55:25.40ID:G+dTlGIX
海外展開するならいずも型で常時20機の運用は極めて厳しいけど、南シナ海程度なら、乗員、機体のローテーション配置で機上スタンバイ20機なら行けると思うので、安心してください()。
不沈艦とか幻想はやめようw そういうのを切り裂くために実物の艦を使った対艦ミサイルの試験をしているんだし。
2019/03/03(日) 15:23:08.89ID:/9Ucx/VR
新田原基地、築城基地、那覇は小さすぎるから下地島が不沈空母として適切だろうよ。
ステルス導入は焦りすぎたかもね。
中共だって赤外線センサー開発に余念が無いはずだし、サダムみたいにオメオメ負けてはくれない。
F15Xは8万時間飛べるそうだし、滑走路の懸念はハリアーUのラインを潰す前に解決するべきこと。
いっそ全部日本が買っても良かった。
2019/03/04(月) 09:21:51.99ID:h2CcyKVG
QEは40機やぞ
逆に20機ならいずも程度で十分
2019/03/04(月) 16:22:08.68ID:lIS1ZBA8
いずも型に20機は最悪の運用だと思う
撃沈された場合、1機130億として2600億に艦が1400億で4000億以上を失う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況