【防衛空母】いずも型航空護衛艦 3番艦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/06/03(日) 15:50:27.21ID:dws1VIp0
いずもの空母化改修について好きに語れ!

前スレ【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/
2018/12/06(木) 16:47:25.82ID:6seMFVM2
答)なかったことにして別のネタで息巻き続ける
2018/12/07(金) 02:04:25.34ID:YTf9btwf
まぁ、近近空母が必要な情勢になるのを予期してとりあえずヘリ空母として出しておいた感はかなりあった。対潜が大事とは言え、すでに対潜ヘリ空母2つあるところにさらに2隻追加、しかも固定羽機用の軽空母と遜色ないサイズ。
時おり流れるF-35B搭載ニュースも世間の反応を伺うアドバルーンに見えた。少なくとも将来こうなる可能性を予期させる要素は多分にあった。
だけど頑なに頭ごなしに空母化有り得ないって叩くやつが相当いっぱいいたな。今思うと容認世論を少しでも押さえたい勢力だったのか、本当にそう思っていたのか…。色んな意見があるのはいいがここはなぜそんなに否定的な勢力が強いのかかなり違和感があったな。
78名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 03:04:07.55ID:fHzMuGR+
現地の情報によると

山東は2019年に就役予定

003型は2020年に進水予定

原子力空母は2025年に進水予定

中国の空母建造の延期は嘘みたいだね
79名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 03:07:36.30ID:10wPQBvK
出せば出すほど自分の首を〆だしなw
馬鹿w支那w
80名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 03:10:12.32ID:3m/BlKS3
あ多分南北朝鮮は統一するものの
核は手放さずで
日本も核保有宣言になるよw
(・∀・)ニヤニヤw
81名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 03:10:31.85ID:fHzMuGR+
これから中国空母の台頭が見られるぞw

ま!気楽に語れや、糞田舎の負け組どもw
82名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 03:18:55.33ID:85JGMc39
台湾海峡でもうビビり過ぎやで自分w

台湾海峡に集結する日米欧の空母群(。+・`ω・´)キリッ
迎え撃つ支那は孤立無援w(ヽ´ω`)トホホ・・ w
内陸からインド イスラーム ロシアに攻め込まれ><;w
2018/12/07(金) 04:56:28.12ID:8gG84Zs3
F-35にダブルスコアでコテンパンにされる程度の艦載機しかないくせに、「中国の空母の台頭 キリッ」とか
中国ダサすぎ…弱いくせにドンガラだけでイキってるのカッコ悪いw
2018/12/07(金) 07:47:36.43ID:IOViHlSr
そもそも対潜に艦載戦闘機が必要なんだよな
海自は対潜海軍だから戦闘機は不要だとか息巻く奴らって
絶対英独通商護送戦とか一度も調べたことねぇだろ
85名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 13:12:44.80ID:drzAEy+y
(´-ω-)ウム いよいよキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
https://this.kiji.is/443593087692850273
 政府は、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェ
イ HW)と中興通訊(ZTE)の製品を政府調達から事
実上、排除する方針を固めた。2社が中国情報機関と
の結び付きを指摘されていることを踏まえた。10日に
も各府省庁のサイバー攻撃対策担当者による会議を開
き、確認する。ただ日中関係に配慮して2社を名指し
せず、申し合わせの内容は「安全保障上の観点を考慮
する」といった表現にとどめる方向だ。政府関係者が
7日、明らかにした。sztjoplkhfee

 米国政府は中国側がサイバー攻撃に関与していると
非難し、対抗措置を強めており、日本も同盟国として
歩調を合わせる必要があると判断したとみられる。
2018/12/07(金) 15:04:45.38ID:AVu2/EwS
>>75

1. いずも空母化改修&空母として戦力化
2. いずも固定翼運用能力付加改修 & 運用訓練(固定翼機戦力化はまだまだ先の話)
3. 改修など不可能。

3通りの人間がいると思う、3はそもそもかなり少数派。
おれはちなみに2
で、ニュー即などでスレが経つと、1と2が拮抗する。
このスレは、1が大多数。

そんな分析してるけどな。俺
87名無し三等兵
垢版 |
2018/12/07(金) 20:52:57.13ID:iFU8TirB
いや本格空母までの繋ぎw
戦闘機もなw
それがシナリオだ!
支那朝鮮が勝手に推し進めるんだしw
それに合わせればいいだけw
2018/12/08(土) 18:50:59.09ID:l57ID8P3
そもそも、自衛隊がF-35Bを導入しなくても米軍のF-35Bがあるからな
緊急着陸しないといけなくなったF-35Bを見捨てるのか?って話だよ
だから元々護衛艦の甲板改装と着艦訓練はやっておくべき宿題を先延ばししてただけなの
それを戦力化だのなんだの変なことを言ってる場違いな連中が暴れてただけで
2018/12/08(土) 22:12:39.16ID:KYjFOfbL
仕事だから、勝ち目無くて涙目、でも続ける悲しさよのぉ。w
2018/12/08(土) 22:30:02.80ID:ZQx1znQ9
ポンコツJ-15とF-35ならF-35の圧勝ですが?
勝ち目がねーのはどっちかねw
2018/12/09(日) 08:44:11.98ID:Ffuxy3A/
>>90
89の言ってるのは空母否定厨のことかと
2018/12/10(月) 08:58:31.26ID:eyzfUhSe
いずも改修はノウハウ取得の為だと思うがなぁ。
本命は次の強襲揚陸艦、ひょっとすると空母。
2018/12/10(月) 09:00:21.71ID:eyzfUhSe
あ、中国牽制の為に非力でも空母運用できる所を見せる説までは否定しないよ。
2018/12/10(月) 10:59:18.93ID:FaQJQR5J
>>92
出雲はそね通りだよ
ただ単に練習って訳じゃなく
show the flagの意味合いが強いと思うよ
外交政治的にも
今すぐに必要なんだよ
次はしらん
95名無し三等兵
垢版 |
2018/12/11(火) 06:58:43.37ID:cHHi/EQW
いずも空母化 常時搭載の戦闘機部隊は設けず 政府・自民党
2018年12月11日 6時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742601000.html

> 新たな「防衛計画の大綱」に向けた与党の作業チームで、
公明党が、空母の役割も担う「多用途運用護衛艦」の導入の了承を3度見送ったのを踏まえ、
政府・自民党は、この護衛艦に常時搭載する戦闘機部隊は設けないことなどを説明し、了承を得たいとしています。

新たな「防衛計画の大綱」に向けて、与党の作業チームは、
中国の海洋進出を念頭に島しょ部の防衛強化のため、自衛隊最大の護衛艦「いずも」を改修して、
空母の役割も担う「多用途運用護衛艦」を導入する方針を議論しています。

しかし公明党側は「憲法上、保有が許されない『攻撃型空母』と異なることが明確でない」などと懸念を示し、
10日まで了承を3度見送っています。

これを踏まえ、政府・自民党は、「多用途運用護衛艦」専属の戦闘機部隊は設けず、航空自衛隊が新たに導入する、短距離離陸、垂直着陸型のステルス戦闘機F35Bで構成する部隊は、
この護衛艦に常時搭載しないことや、護衛艦の戦闘機の補給・整備能力を攻撃型空母並みとはしないことなどを説明し、近く了承を得たいとしています。

そのうえで、作業チームとして、この艦艇は従来の政府見解に基づいた運用を行うことなどを文書として確認する方向で最終調整しています。
2018/12/11(火) 23:26:29.32ID:sh7SFJ8V
>>95
元々の性格が米軍と島嶼部配備F-35B及び強襲揚陸艦補助だからな
落としどころとしてこうなるのは最初から分かってる
常備戦力扱いとか言って三艦隊必要だとか、海自にパイロットと機体を買う余裕がとか寝ぼけた事を言ってるのを除いて
2018/12/12(水) 03:58:43.12ID:6udraDK/
アンチ空母派
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2018/11/27a.html
防衛省は艦上運用も空母化も言っていない

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181211/k10011742601000.html
いずもは最初から多用途運用艦、F35Bも多用途の可能性であって空母じゃない

まだ悪足掻きしていますwww
2018/12/12(水) 07:24:06.05ID:zFwvcMG8
>>93
非力どころか普通に中国空母を優越しとるがな
ワリヤーグだろうが002だろうがF-35Bと戦ったら
虐殺されるのはシーフランカーコピーの方
2018/12/12(水) 09:47:13.41ID:QIp0r9VA
アンチな連中が槍玉にする為に言い張ってた正規空母ではない
そもそも正規空母化するならもっと大規模な計画が必要だから頭おかしい
いきなりそんなもんあり得ない仮にそうだとしても過渡期的なものは作る
そして、米軍はF-35Bやオスプレイ、艦載偵察系の活躍の場が広がる事で、
日本側に緊急時の受け入れを打診し続けてる。自衛隊の大型艦艇が付近にいるのに、
F-35Bを着艦させれないので墜落させましたじゃ駄目だからな
まずはこれが最低限で、次にこれを国内の法的要因で解消する為にも島嶼部にF-35Bを空自で配備して、
そのF-35Bを受け入れる為の措置の延長上で米軍の緊急対応も開放しますよとしないといけない訳
この日米の同盟関係と政治的なロジックを理解する事が出来ない人のなんと多かった事か
何か難しい所あったか?
2018/12/12(水) 16:51:24.54ID:6udraDK/
これ面白いな
https://youtu.be/x2UOnCc4Uvk

かが
”中国艦170、こちらは日本艦184。オーバー。
Chinese warship 170,Chinese warship 170,This is Japanese warship 184.Over.

052C型駆逐艦”蘭州
海上自衛隊の184艦。こちらは中国海軍170艦艇。おはよう。会えてうれしい。
Japan Maritime Self Defense Force 184,This is Chinese warship 170.Good Moring.Glad to meet you.Over.
2018/12/12(水) 17:02:12.72ID:+cJ6ZKHj
うむ、艦娘で再生してみよう
052Cのボイスはないので想像で
102名無し三等兵
垢版 |
2018/12/12(水) 21:47:02.47ID:hri67nUF
かが&いずも も F35B も
本格空母 と 本格w艦載機 の繋ぎなのだが??w

そこだけは覚えとこうねw売国くんw
103名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 05:27:26.85ID:8se1b+Bd
>>99
燃料切れで墜落確実の機体の緊急着艦を拒むことは現状でもありえない。
艦長判断で着艦させるだろう。
福一で放射線覚悟で協力してくれたアメリカに不義理はできん。
2018/12/13(木) 08:35:43.75ID:dQ1ltDKq
>>103
やろうと思えば出来ると正式に受け入れるのは雲泥の差がある
2018/12/13(木) 08:52:43.82ID:xgd0XbAw
ぶっつけ本番で緊急受け入れやって何か事故起こすよりも
正式に受け入れ可能として日頃から訓練と検証を積む方が遥かにいいだろうな
2018/12/13(木) 11:10:31.22ID:9kU3m7za
何よりもアメリカに対する誠意の形になるからな
ひょっとしたらするかもじゃ口約束にもならん
2018/12/13(木) 16:40:54.09ID:PcfInpIS
F35戦闘機、105機購入へ うち42機は「空母」向けのF35B
https://mainichi.jp/articles/20181213/k00/00m/010/063000c
108名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 19:54:30.16ID:Fw54XnZf
BS-TBS 今すぐ観れw
報道 1730 悲願 空母
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
kjhhdds
109名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 20:39:52.00ID:p1gvngCE
使えないみたいだね。
防衛省は大反対したのに、アベ政治案件で無理矢理買わされたと。
本当に必要な他に回すかねがないから、事実上の戦力ダウンだとさ。
あーあ。
2018/12/13(木) 21:23:24.48ID:eU4w6sWz
そんな放送内容だったの?
111名無し三等兵
垢版 |
2018/12/13(木) 21:37:55.42ID:MOvizHik
>>109 反対していないし、今後5年間の防衛費は3兆円増額
嘘ばかり書き込むなよ。
2018/12/13(木) 21:37:59.53ID:fMZJY8U/
税金の使い道の観点から
専守防衛に 攻撃用の空母イヒ?
そもそも防衛費の伸びが半端ない!!
それもローンまで組んで買うか??
更に支那を刺激しないか!? などの内容で
東京(中日)幹部wが激怒だったw
あと類似の考えの大学教授の意見も添えてw

(米対策成功!どうせ黒字減らしなんだしもw)
こんな感じw
2018/12/14(金) 00:45:13.49ID:yKIF+NtE
わざわざwつける意味が分からん
2018/12/14(金) 02:06:26.35ID:ZqvMZ7AM
>>109
すげえなあ、つまみ食い思考のはてにあるのがこういう人間なのか
2018/12/14(金) 05:17:43.63ID:E9b9Gewe
BSTBS見てたけどつまんないから途中でやめた
2018/12/14(金) 06:10:25.60ID:TBkwd3vb
>>109
むしろ海自は昔から空母研究続けてて過去に却下された悲願みたいなもん
そんな話を未だに言ってるのって上げた拳を下ろせない自称軍事専門家さん達だけでしょ
117名無し三等兵
垢版 |
2018/12/14(金) 09:17:02.62ID:qAhzgZKx
>>116
やっぱ空母保有は海自にとって悲願だったんだ
とりあえずCVじゃないけど、それに向けて第一歩踏み出せたのは良かった
2018/12/14(金) 10:25:26.47ID:XaE0Eii7
海自が独自に高速哨戒機を導入する計画はまだ残っているんだろうか
今ならF-35Cになるが
119名無し三等兵
垢版 |
2018/12/14(金) 12:59:17.23ID:tajxLPGV
>>118
Bの書き間違い?今Cにする意味無いよね。
2018/12/14(金) 20:59:42.61ID:NQL/ztCq
>>119
多分昔あった『海自のF-4』取得計画の今版的な事を言ってるんだろう
4次防の時に、海自が高速哨戒機としてファントムを導入しようとしたというホントにあった話
当時空自もファントムを運用してたので違和感ない感じを出そうとしてるけど、要は将来の空母取得の布石だったであろうことはほぼ確実
仮にこれが実現してたら、海自飛行隊にジェット戦闘機部隊が存在しているので、空母導入のハードルは一つ消えていたと思われる
なおオイルショック
2018/12/15(土) 02:30:07.50ID:vMTiN82v
自衛隊というのは立場的な問題があってね
更に自衛隊内にも異派が沢山あって、賛成・中立・反対でも個人間で違いがあったりとかあるのよ
だもんだから、某海将みたいに反対派は躍起になって出来ない事を羅列したり、考えるのも駄目とかやってたね
賛成・中立派も研究や打診自体はやるんだけど、自分達が強く要望とかは大々的には言わない
自民党さんがね、アメリカさんがね。と、こうなる。無理筋な時期や、もう決まる時期で無駄に矢面に立つ必要は全くないんでね
だけど、これらを額面どおりに捕らえちゃう人が結構出てくるんだなこれが
大体、たいした話じゃないんだよ元々。中国の領土拡大の野心とか、偉いさんが米軍に匹敵するおもちゃをほしがったとか、
そんなだいそれたもんじゃないんだから
出来ることをやらなかったのをやるだけ&元々米軍がうるさかったの
2018/12/15(土) 21:37:49.97ID:nt6fI912
海自の空母取得志向って発足時から10年単位くらいでずっと存在してたでしょ
最初は50年代の発足直後に米軍から護衛空母か対潜空母を払い下げて貰おうと計画
次は60年代に10,000t級のヘリ空母を計画
んで70年代に三次防〜四次防でのF-4導入に合わせて再び構想
80年代にシーハリアーと同時に12,000t級の軽空母取得を計画

で、90年代のおおすみ型取得以降からはあからさまな姿勢を見せるのを避け
2000年代はひゅうが型を取得し、2010年代にいずもを取得、2020年代でとうとうF-35Bを使った洋上発艦にこぎ着けたという具合
2018/12/15(土) 22:01:18.09ID:vMTiN82v
>>122
そこらをまるで理解できずに分かり易い反対派しか自衛隊にはいないと勘違いしてた人物が取り巻きを扇動して空騒ぎしてた話だね
2018/12/16(日) 11:07:27.10ID:rSMTFnnR
そもそも対潜と艦載戦闘機を背反に捉えられた思考がよく分からね
ドイツが長距離哨戒機飛ばして英船団を捕捉追跡、その航路上にUボートを呼び寄せたりとか
その哨戒機をCAMシップ搭載の戦闘機で撃退してUボートとの遭遇率が劇的に下がったとか
そういう船団護送戦の歴史を学んだことなかったのだろうか
2018/12/16(日) 11:42:32.53ID:Dws4B3UN
所詮、反対の為の強引な言い訳をデッチ上げてただけだからな
離着艦する程度の話ですら天地がひっくり返るみたいな大袈裟な事を言ってただけで中身ナシ
離島にF-35Bが採用される話もするだけで許せないとかそんな感じであれはもう宗教みたいなもんだった
俺の聖書に載ってないから却下みたいな低レベルな難癖
2018/12/16(日) 11:48:16.60ID:+rGX9EMB
変な人がいっぱいいたよね
軍板で半端知識かじったのがまとめブログにも拡散しててうざかった
2018/12/16(日) 12:54:58.02ID:UjkAhmzs
そんだけスポンサー国が焦っていたんでしょw

F-35は赤外線検知能力が飛びぬけているから、IRシグネチャーで数百キロ先の熱源(ミサイルのスラスタだの航空機エンジンの排気だの)
を発見できて、ちょっとした空中警戒機の仕事もできるしね。焦るさそりゃ。しかも増槽付けていないレガホより戦闘行動半径が広いらしいし、Bでも。
2018/12/16(日) 14:24:23.38ID:Dws4B3UN
極左国のシンパは分かるけど僕は詳しいんだみたいな層もかなりどうにかしてた
議論自体を許さないみたいな妙な空気
導入されたらどうするの?って話題でも絶対に不要で導入されないから必要ないとかだった
2018/12/16(日) 14:41:40.92ID:h8aAC/oG
>>127
こう…シレっと嘘じゃないけど実用的でもない話を混ぜ込んでくるのもなんなんだろう
錯綜しすぎ
130名無し三等兵
垢版 |
2018/12/16(日) 16:59:15.12ID:LMz9M4IN
F35B艦載 いずも型護衛艦156番艦 ヘリ空母
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1544710962/
姉妹スレッド 次スレ
2018/12/16(日) 22:43:03.92ID:UjkAhmzs
電子戦能力も素の状態で結構な物のF-35の特にB型については、AEW的な役割も期待していた気がするんだけど。
強襲揚陸艦はそのままだとAEWが無いから、敵検知能力がそれなりにあるF-35でもかなり役に立つ。
データリンクについては、F-35のもう一つのキモだし。
2018/12/16(日) 22:55:08.11ID:Dws4B3UN
高度なデータリンク可能かつ、高度な電子機器も積んでいるからね
そういう試験機を導入する可能性はあり得る
新規で艦載音速偵察機作るのはかなり金かかるんで
それにそういう機体なら軽装で済むからね
モノになるかどうかは未知数なだけで考慮すら許されないみたいなもんではない
F-4だってRF-4B型を海兵隊が採用してたりしたし
2018/12/17(月) 01:50:53.19ID:agxBZspJ
>>130
気狂い専用隔離スレです
2018/12/17(月) 09:13:03.89ID:slprtwpF
いずもが空母化するのは、どうも多目的輸送艦の予算化が見送られたからって話
2018/12/17(月) 09:58:35.05ID:PYtkc6Nv
>>134
カネはともかくヒトが全く足りてない状態で造っても運用できねーだろって状態だしな
2018/12/17(月) 11:07:49.38ID:2R1Owhiv
そのうち無人兵器とアーセナル護衛艦だらけになんじゃね
2018/12/17(月) 11:23:47.23ID:JDnV/Sua
F-35が大量に追加調達するのはF-3開発が見送られたからって話
と息巻く奴もいたが反日イキり虫はほんと何があってもよく息巻くな
138名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 11:31:26.04ID:FciLFZpH
>>134
単純に鈍足で艦隊行動の邪魔になる多目的輸送艦(強襲揚陸艦)建造よりも
いずも型改修の方が評価が高ったのでは?
139名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 12:12:19.89ID:h38IJQgh
【沖縄犯す自由レイプ党】 ムッソリーニは逆さ吊りで金玉エグられて口の中に突っ込まれて処刑されたが
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545013272/l50
2018/12/17(月) 12:20:46.27ID:Bi/a5Pzz
>>137
ちょっとはシュンとなれよと思う
141名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 12:30:45.76ID:/9JZaw0E
LM6000 を機関用に4基積めば25万馬力余裕っしょ
10万トン級多用途運用護衛艦もOK牧場
142名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 12:42:55.07ID:xYHEkspi
改修とかバカな決定だと思う

改修ポイントとして
1.甲板の全面改修
2.燃料タンクの全面改修
3.武器、兵器庫の全面改修
4.格納庫の全面改修
5.レーダー及び通信機器の総入れ替え
6.指揮、命令系統の統合化

ちょっと考えただけでもこれだけの改修が必要で、これなら新しいの1隻作った方が遥かに安い
税金の無駄遣いでしかない

しかも、改修されたあとはヘリ空母としての運用効率も大幅に下がることは確実で
帯に短したすきに長しみたいな中途半端な兵器になるだろうな

戦中、日本は泥縄で中途半端な兵器も多く作ったけど、ちっともそれに学んでいない、要するにバカってこと
2018/12/17(月) 12:51:04.76ID:zTh2o1F2
過去の報道や防衛大綱骨子も読んでない馬鹿が>>142みたいな頓珍漢な勘違いするんだろうなぁ
2018/12/17(月) 13:05:10.56ID:nrjhAZd4
「全面改修」とか「総入れ替え」とか言えば、”大変なこと”みたいな印象操作だろうけど、
中の人も入って判断したんだろうから、新造より高い、なんてことは無いだろ。

そもそも新造のとき、色んな事想定して設計してるんじゃないの?只のヘリ空母みたいじゃ
なかったもの。それだったらひゅうが型の増勢で良かったんだからさ。
2018/12/17(月) 13:07:35.27ID:zTh2o1F2
そもそも総入れ替えが必要ってのが根拠のない邪推でしかないからな
防衛省の「DDHの航空機運用能力向上に係る調査研究」の何処にそれが書かれてる又はそれが推察できる内容がある?
ないわな
2018/12/17(月) 13:16:39.72ID:nrjhAZd4
いずもの予算が通ったのは、軍事なんか無知な民主政権の時だからね。五月蠅い公明も野党だ。
そりゃ防衛官僚だって、事務系も技術系もそれなりに腹黒・・・・・・・
147名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 13:51:28.69ID:xYHEkspi
>>144
新造より高いか安いかはすまん。適当言ったけど、改修にかかる日数と新造する日数を計算すればさほど変わりないと思う。
改修つったってかかる費用の殆どは人件費とドック等の設備使用費だからな。

それなら、最初からそれ専門の空母を作った方が将来に向けてはるかに効率的だろ?
そもそも艦載機の搭乗員や乗組員の育成計画もはっきりしてないんだから、それくらいの時間的余裕はあるだろ。

>>145
入れ替えや改修は邪推じゃなくて絶対必要だろ
燃料ひとつ取ったって、ジェット燃料とガソリン燃料は一緒のタンクには入れられねえじゃん。
取扱い方だって違うから、どう考えたってジェット燃料用のタンクの増設が必要だろ。その増設のスペースがもとの設計段階からあれば話は別だが、そんなものないじゃん。
それに、空母の航空燃料保管庫ってのはどこでも設置すりゃあいいってもんじゃない。武器や弾薬と同じく危険物質だから、艦の中央、一番安全なところに配置されるのがベストとされてる。それをやるなら、結構な改修というか改造に近いくらいの設計の変更が必要だろ。
それやらないで、適当なとこにタンクを配置すりゃいいとか、ヘリ燃料タンクを削ってっとか考えるなら、そりゃあもう「中途半端な兵器」って言わざる得ないだろ。
2018/12/17(月) 14:13:19.07ID:/SOsHxYG
>>147
甲板の全面改修→着艦に必要なSPOTだけでいい
弾薬庫のサイズ→知るすべなしの機密
航空機用燃料タンクのサイズ→知るすべなしの機密
レーダー・関連装置の入れ替え→全部する理由が不明・一部追加程度ならよくある
格納庫の全面改修→補修部品の置き場を追加する程度で全面である理由が不明
2018/12/17(月) 14:18:31.40ID:zTh2o1F2
>>147
いや、海自のSH-60系統で使用してるターボシャフトエンジンの燃料はJP-5で、
米海兵隊でも使用する燃料はJP-5なんだが?F-35Bももちろんそれ
どっちもケロシン系のジェット燃料なんだが

ひょっとしてターボシャフトエンジンがジェットエンジンの一種だって知らない系?
いずも型にジェット燃料のタンクが既にあることをしらないの?もしかして
2018/12/17(月) 14:20:55.56ID:zTh2o1F2
>>148
甲板はサーミオンという耐熱塗料を塗布するだけで問題ないわね

航空燃料についちゃそれこそ>>147君は意味不明
ジェット燃料タンクはすでにあります。というか海上自衛隊のヘリは全部ジェット燃料で動きますので

レーダーについてはそのとおり、一部追加はよくある

格納庫
格納するだけのレベル3までなら容積的に問題ない
整備するレベル4以上になると改修は必用だろうけど
2018/12/17(月) 14:29:11.39ID:6j7l7E78
悲報
いずも型否定論者、ターボシャフトエンジンを知らない

というか、航空機運用能力向上Level3までなら大してコストかからんって研究結果が出たから改修するんだろうがよ
馬鹿かよ
152名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:30:59.10ID:xYHEkspi
>>148
弾薬・・・機密だから解りませんってバカですか?

F-35に搭載できる武器の種類や量とヘリに搭載する武器の種類や量はまったく違うってのはアホでも解る
種類も違えば用途も違う、企画すら違う、同じようには扱えないんだよ
当然ながら、専用の保管庫とそれを整備、管理する専用の人員が必要だろうが

レーダー・通信機
ヘリと戦闘機では行動範囲がまるで違う
ヘリで運用できたものがそのまま流用できるわけねえだろう

格納庫
燃料や弾薬の補給だけなら甲板作業だけでもいいかもしれないが、故障機や損傷機が出たらどうするよ?
そのままふきっさらしの甲板に置いとくか?海にでも捨てるか?
どうしたって格納庫に保管するしかないだろ
それ、どうやって保管するんだ?どこに保管するんだ?整備は誰がするんだ?

どう考えたって大幅な改修が必要だろうよ
書面に書いてないからわかりません?書面にないからって当たり前だ、今から決めるんだからバカか?

指揮、命令系統
そもそも艦載機の指揮はどこがやるんだ?
空自なのか海自なのか?
海自がやるなら、それようの人員とか指揮官とかいるのか?
過去にイギリスかどっかで母艦の運用は海軍、艦載機の命令系統は空軍とかバカなことやって大失敗した例があったよな

そう言ったことすら決まってない
空母改修で今喜んでんのは、後先の事まるで考えていないバカだけなんだよ
153名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:32:46.45ID:6j7l7E78
>>152
お前馬鹿でしょ
だからF-35Bの整備や連続出撃や長期連続運用を実現するLevel5じゃなく、
Level3に抑えるって話なのに

ターボシャフトエンジンも知らない、大綱も読んで無い、調査研究結果も知らない阿呆はこれ以上恥晒す前に口を閉じな
154名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:34:45.58ID:6j7l7E78
>>152
あとイギリスのジョイントフォースハリアーは別に失敗しとらん
実際F-35Bでもライトニングフォースとして継続して運用やるぞ

F-35B装備した空軍のNo. 617 SquadronダムバスターズをQEで運用するのは決定済み
モノシラズやなお前
2018/12/17(月) 14:35:35.91ID:/SOsHxYG
何言ってるのかわからんが
各種弾薬燃料のタンクと区画は機密すぎて実運用されてからの推測までしかできないぞ
ニュースで官僚が設計時から改造を想定してたっと言ってたのが本当なら
足りるのかもしれない、やはり不足しているのかもしれない
どっちにしろ知りようがないから考え出すのを先送りしたほうが賢明やぞ
156名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:38:16.13ID:6j7l7E78
>>155
足りなくてもLevel2実現するなら問題あるまい
連続運用するLevel5だと確実に足りないけど
2018/12/17(月) 14:38:38.46ID:pW+YG6I2
馬鹿な連中が絶対必要!とかなんだかんだ騒いでも改装されるし運用もされるのは確定
今後は改装してF-35Bも配備されて訓練や作戦などを考えた上で考慮されるだけの話
それなのに反空母厨は未だに現実を直視出来ない…あれがないこれがだめこうだったなら
そんな事を言ってても何の意味もないのなもはや軍事でもなんでもないただの悪口
158名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:41:36.66ID:6j7l7E78
つか、イギリス空軍のアンディ・エジェル少佐が、クイーンエリザベスにF-35Bで「後ろ向き着艦」のチャレンジしてて笑う
悪天候時とか緊急時の想定なのかな

ttps://mobile.navaltoday.com/2018/11/19/f-35b-lands-backwards-on-hms-queen-elizabeth-in-another-westlant-18-milestone/
2018/12/17(月) 14:43:07.22ID:pW+YG6I2
F-35Bの根拠地は島嶼部でDDHには訓練や作戦時の中継点として立ち寄る程度
常時搭載等で完全運用する話なんか自衛隊もしていない
なのに常時搭載とかなんだかんだ言ってるのが場違いなだけなんだよなあ
場合によってはCAPや緊急着艦受け入れ、偵察型の運用程度かも知れないのに弾薬庫がー
DDHから連続出撃しなきゃ着艦もゆるしちゃいけないとか本気で思ってるの?
RF型とか、CAP用の機に爆撃とか空母攻撃でもさせる気なの?っていう
そんなんA型+空中給油機でやれや&手伝うとしてもそいつらの補助の軽装参加だろ
160名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:44:19.11ID:6j7l7E78
>>159
そもそも、病院船機能や補給艦機能をもついずも型に新たな機能をプラグインするだけって話だからな
それ以上でも以下でもない
右も左も騒ぎすぎよ
161名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:47:16.41ID:xYHEkspi
>>153
お前の方が馬鹿だろ

一発、戦闘になって敵に向かって
「こっちはLv3までの運用なんで、これ以上の戦闘は勘弁して下さい」とか言うのか?www

戦闘にならなくたって、普通の事故だって同じだよ
事故が起きた場合「想定外ですから対処できません」とかで済ますつもりかよw
2018/12/17(月) 14:47:30.28ID:pW+YG6I2
沖縄方面のA型配備数なんか限られた数しか置けないのだから、
そのA型をCAPやらなんやらに使いたくないからB型で出来ることをやってA型をフリーにして、
あまったB型で側面を警戒したり後詰やA型の護衛を行ったりするだけな話なのにな
防衛任務で大型空港を積極利用出来ないからこうなっただけなのに、洋上の空母戦かなんかと勘違いし過ぎ
163名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:49:29.67ID:6j7l7E78
>>161
言うわけないやん
お前が自民党大綱提言も、大綱骨子も読んでないのがはっきりわかる

そもそも南西諸島にある10箇所以上の離島滑走路をF-35Bで運用する
いずも型はそのための代替滑走路として使えるように小改装する

ってだけの話を理解してればお前みたいな頓珍漢な感想は抱かん
2018/12/17(月) 14:50:19.71ID:pW+YG6I2
>>161
正しくは空母及び米軍機をスーパーキャリアに見立てたDDHと島嶼部各拠点による護衛空母群&緊急受け入れ先な
なんで近隣に空港や米軍部隊がいるのにDDH分だけで中国の航空部隊全部受け持たなきゃいけないんだよアホか
165名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:52:13.72ID:xYHEkspi
>>157
俺は不必要だなんて一言も言ってねえぞ

必要なら作りゃいい

けど、こんな中途半端な改修や運用で、結局、中途半端な兵器になるなら、運用を明確にして新造しろと言ってる

だって、改修したところで使い物にならねえだろ、こんな船
2018/12/17(月) 14:52:40.43ID:riRX7FG6
改修といってもでかいクレーンが既に乗ってるわけで
治具を何個か追加で載せる程度かもだがな
そもそも専用の整備区画まで持ってる母艦が
海外にもいくつあるやら
2018/12/17(月) 14:55:20.56ID:riRX7FG6
>>140
どんな無理やりにでも常にネガティブ寄りに物事を曲解して豚息巻けとどっかから指令が出てんでそ
あとはそれが賢いと思ってるアホ
2018/12/17(月) 14:55:38.09ID:pW+YG6I2
正しくは大型空港及び米軍機ね空港が空母になってた…
A型と米軍のフル武装B型C型がメインになるからこそのそれらを日本の軽〜中装備F-35Bで数的多方面的に補強する話
自衛隊のF-35Bが数多くの島嶼部や海上拠点に展開する事で、カバー率や艦船を進出させたり下げたりした時でも展開力を維持するんだよ
こんな作戦状況、他の地域では殆ど無いんだから、他の事例が参考になんかなる訳ねえだろっていう。
他の国なら大型空母で、その大型空母を作れるとでも寝ぼけてるのかと。
他にもA型をもっと増やしてってこれ以上沖縄方面に滞在数を大幅に増やせるとでも?
増やせたとしても、B型40機規模を別途+新しく増加した分でいいよね?で終わる。
169名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 14:59:44.52ID:xYHEkspi
改修したところで中途半端になるのなら、本来の目的通りの運用をする

改修するなら、本来の目的を更に強化する改修にする
俺としては災害派遣用途の能力をもっと強化した方が現状で遥かに役立つと思うがな

それはそれで、F-35b運用するなら、それ専用の奴を作りゃいい

で、どこが悪い?
これが、もっとも効率的な税金の活用法じゃねえのか?

それとも、どうしても、なにがあっても、いずもじゃなきゃダメな理由ってなんだよ?
170名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 15:01:27.12ID:6j7l7E78
>>164
そこを理解できないお馬鹿さんがフンスフンス鼻息あらいこと
それを理解できない馬鹿だからしゃーないんだが
2018/12/17(月) 15:01:54.04ID:pW+YG6I2
>>166
本当は出来ることを一部未了でやらなかっただけの最新型シップだからな
旧式艦ですら改装するご時勢に、その程度の改装で不可能ってのは無い
殆ど願望みたいなもんだよなこれ
それに、仮に後に本格的な空母を配備するとしても、F-35Bを多めに持ち込めるとか、
艦載偵察機等を多方面に展開出来るとかになるので全く問題が無い
むしろ米軍では一隻の原子力スーパーキャリアより、同じ値段で作れる4-6隻の空母群を展開するべきみたいな論が出てる状態
今更超大型空母一隻主義とか馬鹿のやること。
172名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 15:02:29.42ID:6j7l7E78
>>166
そうそう
あくまでDDHの機能拡張でしかない
173名無し三等兵
垢版 |
2018/12/17(月) 15:03:41.92ID:6j7l7E78
>>171
んだな
大したコストかけない小改造で機能追加するだけなのになに騒いでるんだから
バカの考える事はわからんよ
2018/12/17(月) 15:26:35.57ID:pW+YG6I2
散々言い張ってきたことが崩れ去ったから、自分に都合がいい問題が出て欲しいとかなんだろうね
もはや議論でもなんでもないただの願望
2018/12/17(月) 15:49:15.12ID:nrjhAZd4
そりゃ35Bに最適な設計で新造が出来れば、それにこしたことはない。だが、そりゃ政治的ハードルが
高いだろ。公明が全力で反対するだろうし、何時のことになるか判らん。
いずも改修は次善の策、あるいはノウハウ取得のための習作。もしかしたら事態が思うより切迫してて
時間が無いのかもしれん。目的はあくまで、「次の戦に勝つ」ことなんだから、装備が中途半端、とか
どうでもいい話だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況