民○党類ですが充実した土日です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/03(日) 21:57:33.76ID:HQqx1iQJa
!extend:on:vvvvv:1000:512
知るか!土日は仕事じゃ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

帯に短し襷に長しタブレット、な前スレ
民○党類ですが背中から撃ちます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527927744/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/04(月) 15:41:18.52ID:1do66RAT0
>>566
どういう手続きが必要なんだろう?届出?
2018/06/04(月) 15:42:12.52ID:jL9yJVgo0
>>557 >>559ストやると今度は海外に供給源と技術を流しかねないからなあ大企業。
日本人が高いと言って外人を野放図に入れまくってブラジル王国みたいにしたし大
企業あれっぷりは異常。
>>558地元ですら忘れて労組出身の国会議員を選出してるくらいだし。上尾や大宮は
大島とか枝野が小選挙区で受かってしまっている。
2018/06/04(月) 15:42:40.15ID:1do66RAT0
>>562
そこにどこかからの謎資金があればさらに出来るしなぁ。
2018/06/04(月) 15:45:22.95ID:jL9yJVgo0
>>569そういえばNHKで米軍艦船を監視{スパイ活動}してる教師がいたけど教師の頃からやってた
らしいけど仕事をやらないでそれをしてたみたいなので組合の力を使ってそれを許容させてたんだ
ろうなと
2018/06/04(月) 15:47:48.96ID:+kk2qTbv0
スルガ銀、発表済み決算の修正検討 融資資料改ざん問題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00000024-asahi-bus_all
地銀の勝ち組とマスコミ持ち上げまくってたのに
2018/06/04(月) 15:48:28.75ID:oTqgRX+iM
>>567
鉄道などの公益事業は、通知義務とか行政側が影響が大きすぎるから中止しろって言われたら止めなきゃいけなかったりとか制限が強いみたい。
この辺無視したら当然違法になる。
2018/06/04(月) 15:52:19.51ID:1do66RAT0
>>572
まぁ確かにねぇ。JRとか全部止まったらすごく困る。
その昔だと管理職が出て云々ってニュースでやってたっけ。最近あんまり聞かないけど。
2018/06/04(月) 15:55:34.02ID:gtJrIgIL0
「雪なので止まります」「仕方ないね」
「ストなので止まります」「ザッケンナコラー! スッゾオラー!(殺しながら)」
2018/06/04(月) 15:56:49.44ID:Qsyxajur0
>>570
教職員は都道府県によるけど、からくりがありまして、
夏休みや冬休みに出勤することで、傷病休暇が数ヶ月取れるんだな。
うつ病、とかで診断書取ってな。

子供がいないときにリハビリ的に出勤したけど、ダメでした、で
また休みに突入てな感じ。

正直、税金の無駄なんで解雇にしろよ、と思うけど、易々と首には出来ないからねえ。
2018/06/04(月) 15:59:45.22ID:1do66RAT0
>>575
真面目に働けよ(´・ω・`)
2018/06/04(月) 16:00:44.01ID:6YOAcbTT0
>>571
不動産融資なのに担保じゃなくて借りる人の給料見る審査だからねw
それをすっ飛ばしたのがかぼちゃの馬車
2018/06/04(月) 16:01:56.51ID:F29HJHZJ0
731部隊だけじゃなかった!旧日本軍「513部隊」の存在が初めて明らかに―中国メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/14813638/
(前略)
>記事は「旧日本軍731部隊は中国において細菌戦の研究を行ったとして非常によく知られているが、
>吉林省長春市に存在したという細菌研究の秘密部隊・513部隊については、
>数十年来その存在を発見することができなかった」とした上で、
>このほど513部隊に所属していた93歳の久木義一氏が初めてその存在ついて口を開いたと伝えている。
(後略)

んなの、あったの? (;・∀・)
2018/06/04(月) 16:03:33.42ID:1do66RAT0
>>578
何匹目のどじょうだろう。
2018/06/04(月) 16:04:19.84ID:csfa1Qfi0
「軍が封鎖?知るか!」
「首相が暗殺?上司が死んでないんだ!」

◆二二六事件時の霞ヶ関◆伝統◆
2018/06/04(月) 16:04:44.26ID:FP/Ox/EPF
>>578
どんな硬目標でもその部隊を投入するとツルリと突破する556部隊という精鋭もいたらしいよ?(´・ω・`)
2018/06/04(月) 16:06:09.84ID:6YOAcbTT0
呉?
2018/06/04(月) 16:06:12.87ID:DTEsz5YV0
マクロビ派なる意識高い系のグラノーラビスケットを買ってみたが、うまい (*'ω'*)
ちょっと高いが買う価値はありますぞ
584名無し三等兵 (スップ Sd7a-CGmi)
垢版 |
2018/06/04(月) 16:06:59.59ID:217L4jfvd
>>581
だが錆びるから注意
2018/06/04(月) 16:07:20.70ID:7unj2SzzM
>>578
731は証拠も何もないし、NHKが煽っても反応が今一だったんで
新しいネタを創造したんじゃないすかね?
証拠がないことが知れ渡るまでは騒いで道徳的な攻撃ができる。
中共も日本人と和解できるとは、思ってないし
政冷経熱でその必要がないことも確認できたし。
2018/06/04(月) 16:08:06.11ID:u4wYMo/rM
スーパーとかに売ってる「鴨肉」は全部
「アヒル肉」らしい

鴨は貴重だから高級だと思っていた
2018/06/04(月) 16:09:39.76ID:FP/Ox/EPF
>>586
アヒルよりアイガモの方が多いと思う
2018/06/04(月) 16:09:50.61ID:u4wYMo/rM
実は1部隊から999部隊まであった我が国の陸軍
2018/06/04(月) 16:10:18.94ID:jL9yJVgo0
>>575なるほど鬱になりましたと言って海を眺めて治療に専念とか言い分けしてたのね。
2018/06/04(月) 16:10:58.87ID:mODtIY/aK
>>586
漢字で書くと【家鴨】だから何の問題もない
2018/06/04(月) 16:11:18.91ID:jL9yJVgo0
>>585問題は日本国民がヘイトをため込む事よね。誰も日本人は信じない。
2018/06/04(月) 16:11:22.22ID:1a0ExhKq0
アヒル口ブームとは何だったのか?
2018/06/04(月) 16:12:17.36ID:DTEsz5YV0
>>592
あれは漫画キャラがやるからかわいいのであって、3次元がやってもぶん殴りたくなるだけでしたな
2018/06/04(月) 16:12:21.30ID:+kk2qTbv0
>>586
合鴨なんじゃないの
鴨とアヒルの交雑種
2018/06/04(月) 16:13:17.76ID:9ZzNU6kF0
573部隊とか765部隊とかあからさまに釣りだとわかる名前にすれば良いのに
2018/06/04(月) 16:14:32.20ID:mODtIY/aK
>>595
334部隊
2018/06/04(月) 16:17:55.35ID:+kk2qTbv0
>>588
シークレットに第零部隊が
2018/06/04(月) 16:19:48.27ID:7vB/2FsDM
>>578
そりゃ防疫部隊は各地にあるだろ。
2018/06/04(月) 16:20:12.68ID:YVWlXsNG0
114 514部隊?
2018/06/04(月) 16:21:22.62ID:kY9f3ImH0
防疫部隊って輜重兵になるん? 衛生兵扱い? 
戦地の飲み水の確保する部隊だよね
2018/06/04(月) 16:23:37.15ID:az+39mwra
>>502
それゾイド好きにはたまらんのでは
2018/06/04(月) 16:31:02.33ID:gtJrIgIL0
>>581
>>584
つまりこうだ
https://www.youtube.com/watch?v=5R56ZXQhPu0
2018/06/04(月) 16:31:31.91ID:OS8fR585d
>>601
グスタフ「呼ばれたが何を運べばいいんだ」
2018/06/04(月) 16:37:52.87ID:WgiFOZIT0
>>596

やめて〜〜〜
2018/06/04(月) 16:38:28.56ID:1do66RAT0
二階堂ふみ『この世界の片隅に』で遊女役 村上虹郎、宮本信子ら出演
https://www.oricon.co.jp/news/2112739/full/?utm

すずさんはのんちゃうんかーい。
せめて、ドラマ始まる前にでもアニメも放送出来ればちょっとは見直すんだが、無理かなやっぱり。

そもそも、セットとか大丈夫なんか。
いつの間にか現代になっててタイムスリップモノになってても驚かんw
2018/06/04(月) 16:40:15.91ID:csfa1Qfi0
>>584
錆びにはSSだ
2018/06/04(月) 16:43:05.92ID:csfa1Qfi0
>>597
零式鉄球を撃ち込まれた部隊か
https://pbs.twimg.com/media/C4cK1npUoAE6pFc.jpg
2018/06/04(月) 16:47:03.73ID:5bAq/qCw0
>>290
もし三文字以上の元号が実現したら神護景雲以来約1250年ぶりになるという事実に、我が国の事ながら歴史の長さに呆然とした。
2018/06/04(月) 16:47:42.13ID:EU0SEQqSa
>>589
問題なのは制度上、実際に精神病に罹患した先生とサボっているだけの先生の区別をしにくいことかな
治ったと思って復帰したら再発っていう例はよくあるそうだし、そもそも病気休職している人を公がホイホイ解雇するというのも余りよろしくない
2018/06/04(月) 16:50:18.29ID:mODtIY/aK
>>608
元号:寿限無(ry
2018/06/04(月) 16:51:20.42ID:csfa1Qfi0
https://dot.asahi.com/wa/2018053100012.html
「少女の血が見たい」警察官を両親に持つ勝田容疑者の”異様

岡山のあれ、両親ともに兵庫県警というのが来たぞ…
2018/06/04(月) 16:51:37.50ID:fanrNoiU0
>>463
国生み神話は、海に島が出来たり沈んだりする淀川デルタ
の光景ではないかっちゅう説がありましての。
2018/06/04(月) 16:51:59.14ID:5bAq/qCw0
>>279
なまじ梯子なんか掛かってると要らん厄介事に巻き込まれるから、外させといたほうがいい。
というか梯子が掛かってるのを見つけたら、自分たちの手で即座に焼き払うぐらいがちょうどいいってレベルの話だろ?そんなニュース鼻くそほじくりながら聞いときゃいいよ。
2018/06/04(月) 16:52:23.90ID:8BQShxbyM
>>605
アニメが完璧な出来なのにどうして実写でやり直す必要があるんだろうか
賞を取られてから我が物顔でズカズカと上がり込んで来るようでみっともない
2018/06/04(月) 16:55:00.15ID:gtJrIgIL0
>>614
ニーアオートマタの楽曲を全て葉山宏治でリメイクするようなものなのだ
2018/06/04(月) 16:55:30.73ID:csfa1Qfi0
>>612
天孫降臨が宮崎なんでどうかなぁ
2018/06/04(月) 16:57:27.43ID:jL9yJVgo0
>>613梯子外されるのは最終的に米韓中じゃないかな。北援助の際に日本はびた一文払わないだろうし。その分の負担を三国ですればいい。日本はもう関与しないでいいと思うの。
2018/06/04(月) 16:59:58.21ID:5bAq/qCw0
>>356
「世界は使い捨てのワンライナースクリプト!」
……って、イヤな渡世だなぁ
2018/06/04(月) 17:00:48.22ID:wsPLVUGea
>>614
CGで簡単に「三丁目の夕陽」のような臨場感を持った画が出来る、とたかを括っているんじゃあないかしら
2018/06/04(月) 17:01:27.26ID:mODtIY/aK
>>614
界隈から干されているのんが主演して絶賛されたのが悔しいんじゃろ
2018/06/04(月) 17:02:41.66ID:jL9yJVgo0
仕事終了仕事終了!!!
2018/06/04(月) 17:04:11.42ID:jL9yJVgo0
さて仕事帰りに上福岡でオープンしたシューティングバーで酒でも飲んどくかな。
どうやらエアガンの販売も試し撃ちもできるらしいから。
2018/06/04(月) 17:06:22.60ID:5bAq/qCw0
>>386
長男が内記(ないき)なら次男の名は法句(ほうく)に、孫の名は中寒(ちゅうさむ)にすべきではないか?
2018/06/04(月) 17:08:10.96ID:jTc0ivAsd
>>502
男女関わらず、幼稚園児が列をなすかと
2018/06/04(月) 17:08:45.12ID:8BQShxbyM
>>620
それで手柄を乗っ取ってやろうとしてると
本当にクズだな
2018/06/04(月) 17:09:22.62ID:5bAq/qCw0
>>422
つ「しかもなぜか戦う相手が武田でも上杉でもなく長嶋巨人」
2018/06/04(月) 17:11:38.50ID:3aJaIEUU0
>>564
イカジャムエピソード2は、出来ればあえてSAOサバイバーも絡めてほしかった気はする。
>>565
おむつを着けてなおかつオードログアウト機能着れば良いのでは?
2018/06/04(月) 17:12:22.73ID:u4wYMo/rM
>>605
なんで再ドラマ化するのか

評判悪くても前のドラマ版を放送すればいい
2018/06/04(月) 17:12:43.83ID:wsPLVUGea
トイレに腰かけてダイブなら(アカン
2018/06/04(月) 17:13:37.39ID:u4wYMo/rM
「2回目のドラマなら成功するはず!」
ってのはだいたい失敗する
2018/06/04(月) 17:14:33.77ID:gtJrIgIL0
そうだ。SAOクロスSSの新ネタを思いついた。
ホルスタイン中尉×SAOはどうだろうか?

「職人クラン」「なんかを造っている」「ヒミツ」
2018/06/04(月) 17:14:51.65ID:3aJaIEUU0
>>629
出来なくはないだろうけど。
実家暮らしだとものすごく迷惑では?
2018/06/04(月) 17:15:35.44ID:F29HJHZJ0
毛髪の“もと” 大量に作る技術
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180604/0012617.html
>「脱毛症」などの治療に応用するため髪の毛を作り出す「毛包」という器官を
>人工的に大量に作る技術を理化学研究所などの研究グループが開発し、
>来月から動物で安全性を確かめる試験を始めることになりました。

>薄毛などの脱毛症に悩む人は全国に2500万人以上いると推計されていますが、
>男性ホルモンをコントロールする薬の投与など治療法は限られていて、
>理化学研究所などでは毛髪を作り出す「毛包」と呼ばれる器官を再生医療の技術で作り、
>移植する治療法の開発に取り組んでいます。

>4日は理化学研究所やベンチャー企業の研究グループが会見を開き、
>ヒトの頭皮にある3種類の細胞を取り出して増やし、
>さらに専用の特殊な機械で3種類の細胞を一緒に培養することで、
>「毛包」を大量に作り出す技術の開発に成功したと発表しました。
(以下略)

を、きたか。
2018/06/04(月) 17:16:17.77ID:3aJaIEUU0
そういえばGGOのほうは展開的にアメリカとのVSがあり得そうな雰囲気はあったりするぞ。

多分ハリウッド展開している時期ぐらいにVSアメリカをやる予感
2018/06/04(月) 17:16:41.01ID:wsPLVUGea
ちなみにわたしの野戦演習スタイルは
狙撃銃と短機関銃とグリネードランチャーとCQBPを装備して
後方から前線、最前線へと突き進み、それぞれの距離でド突き合う
Mとレンとフカ次郎ミクスチャーな
オールレンジアグレッシヴスタイルね
2018/06/04(月) 17:19:44.69ID:Aa+SAbhMd
>>633
リケン株、買いやな!!
2018/06/04(月) 17:20:34.09ID:gtJrIgIL0
中尉のメイン武器は聖水で洗礼済みの鈍器がよいだろう。
当然GGOではグレネード(液体入り)がメインだ。
2018/06/04(月) 17:20:57.38ID:5bAq/qCw0
>>524
それより戦間期のインドシナを舞台にした川又の「飛龍空戦記」のアニメ化が見たい。パヤオの「紅の豚」があれだけウケたんだから、あの中途半端でマイナーな時代の空戦物にも潜在ニーズはある筈。
2018/06/04(月) 17:20:57.66ID:O9qcHf6J0
アメリカ軍もモーホーを大量に作り出す兵器を作ってなかったっけ?
2018/06/04(月) 17:21:20.89ID:1do66RAT0
>>635
二人チームに何かボーナスみたいなのあるんだろうか?
何もなければ他と比べて不利すぎるんじゃ。
2018/06/04(月) 17:22:00.34ID:loO9CFRSM
https://i.imgur.com/CnxA24I.jpg
2018/06/04(月) 17:24:04.76ID:gtJrIgIL0
>>638
フライングタイガースで三年間勤務する義勇軍兵となった
日系人によるサバイバル空戦アクションはどうか?
生き残るには三年間戦い抜くか150万ドル稼ぐかだ。
2018/06/04(月) 17:24:11.10ID:3aJaIEUU0
>>640
少人数チームのメリットほぼそのままでは?
あと意思伝達が比較的しやすくなるとかね


ぶっちゃけてレンちゃんがGGO内の友達少ないだけだけど
2018/06/04(月) 17:24:30.57ID:Os3cuZwm0
インド太平洋で連携強化、日仏が海洋対話創設へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180604-OYT1T50068.html?from=ytop_main4

>日仏の海洋対話は仏側から提案があったという。日本政府側は、自衛隊と仏軍による共同訓練や海洋安全保障、
>エネルギー資源の開発など、インド太平洋地域における幅広い協力関係の強化について協議することを想定している。

仏が寄ってきた!
2018/06/04(月) 17:25:58.87ID:3aJaIEUU0
>>642
日本がエリア88世界のアスラン王国へ繋がるゲーへとが出来ましたーと脳裏に
646名無し三等兵 (スップ Sd7a-CGmi)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:26:15.37ID:217L4jfvd
>>640
特に無い普通に不利すぎるので
他チームは殆ど皆6名いる
2018/06/04(月) 17:26:24.92ID:mODtIY/aK
>>619
片渕監督がどれだけ手間暇かけて戦時中の広島・呉を再現したか理解してないんだろうな
多分本邦の実写であれを真似するの無理だろ……NHKが本気出して全リソース注ぎ込んでワンチャン?
2018/06/04(月) 17:26:55.60ID:Aa+SAbhMd
>>605
>哲はすずとは互いに淡い恋心を抱きながらも、亡くなった兄の遺志を継いで海軍兵学校に入隊し
>その後、周作と結婚したすずのもとへ、再び現れる…というキャラクター。

哲さんは海兵行ってないだろうが
2018/06/04(月) 17:28:13.88ID:6nN34qVc0
エリア88オンラインとな!?
2018/06/04(月) 17:28:22.13ID:F29HJHZJ0
>>636
育毛系の会社を観ている方が幸せになれるんじゃないかなー。
2018/06/04(月) 17:28:53.13ID:3aJaIEUU0
>>646
小説的なメリットキャラが濃くできる。
割とマジでこれだと思う
2018/06/04(月) 17:30:17.48ID:jL9yJVgo0
WW2もののエリア88的な世界をやりたかったら国共内戦かWW2後の中東かな。
国共内戦だと日米ソ系でつまらないけど中東戦争は欧米機のほとんどが出て
くる。行方不明になった西沢中尉が実際は生きてて記憶喪失になってなぜか
中東の外人飛行部隊にいるという設定がいいな。西沢中尉がME109Gを乗り
こなしひねり込みでスピットを落とすとか
2018/06/04(月) 17:30:49.56ID:5bAq/qCw0
>>642
拾ってきた12.7mmの空薬莢(キズ・ヘコミあり)を使って再生した弾薬を格安で主役に売り付けようとする、胡散臭げな武器商人の爺さんが出てくるのですねわかりますw
主人公の初期機体は中古のP-26とか辺りでどうだ?んでもってP-66ヴァンガードとかP-43ランサーあたりのどマイナー機体を乗り継ぐ。
2018/06/04(月) 17:31:31.84ID:3aJaIEUU0
割とまじめにエリア88のアスランとゲートがつながったら王妃に抗がん剤投与で戦争終わらせるでFA?
2018/06/04(月) 17:32:55.72ID:gtJrIgIL0
本土決戦用に備蓄されていた陸海空軍機が戦後賠償で流れに流れて
中東まで行き着いた設定を捏造すれば米英独伊露日機大戦も可能だ

なお米軍機無双になる模様
2018/06/04(月) 17:34:09.39ID:paByXM0e0
>>614
そしてリメイク実写版だと、バリバリの極左監督にメガホンを取らせて
反軍政権批判てんこ盛りな内容に改悪しまくったりしてね。

そして左翼マスゴミと文化人が持ち上げまくるという寸法でしょう。

特に原作やアニメ版には殆ど登場しなかった朝鮮人を準主役級に
押し込んで二言目には日本の植民地支配とアジア侵略を糾弾すれば
色んな映画祭で賞取りまくりだろうしね。
2018/06/04(月) 17:35:40.66ID:jL9yJVgo0
>>655低空戦が多いと聞いたので隼が大活躍しそうだ。特に三型お前のことだ。
2018/06/04(月) 17:36:05.46ID:YcKToQeLa
>>616
あれ元々一般名詞に過ぎなかった”日向”を記紀編纂者が九州の地名だと誤解した結果じゃないかって説もあってな
2018/06/04(月) 17:36:15.16ID:4gGV/LGU0
>>502
すまん
けっこー欲しい
2018/06/04(月) 17:36:43.71ID:3aJaIEUU0
>>614
それでコンテンツとして稼げるから二番目の土壌?
2018/06/04(月) 17:37:01.94ID:lkCbiPfe0
>>656
流石に過剰な改変は原作者がストップ掛けそうなもんですがな
河野さんそこら辺厳しいですぞ
2018/06/04(月) 17:39:18.73ID:3aJaIEUU0
>>661
おしんとかあったなぁ>改変酷すぎで作者が切れた
2018/06/04(月) 17:39:50.84ID:3ld8XnOI0
>>605 >>614
そもそもアニメ版以前に一度日テレで実写ドラマ化されてるけど
節操なく手を出す辺りTBSもずっと半沢直樹に引きずられ続けて
もういい加減製作ペース変えたい意図もあるかと
2018/06/04(月) 17:40:21.68ID:jL9yJVgo0
>>662NHKだからね。確か坂の上の雲も前半パートはひどい改変をやらかしたとか。
2018/06/04(月) 17:41:50.49ID:3aJaIEUU0
>>664
私はシャッフルのアニメが今まで見た中で一番酷い改変だと思ってる。
あれだれとく?
2018/06/04(月) 17:42:17.06ID:F29HJHZJ0
八ッ橋の老舗製造会社が老舗ライバル会社を提訴 京都
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180604/k10011464251000.html
>京都の代表的な和菓子、八ッ橋の老舗の製造会社が、同じく老舗のライバル会社に対して、
>“1689年の創業だと事実でないことを宣伝しているのは法律に反する”などとして、
>広告の差し止めと損害賠償を求める訴えを起こしました。

>訴えを起こしたのは、京都市右京区に本社がある「井筒八ッ橋本舗」です。

>訴状などによりますと、「井筒八ッ橋」は同じく老舗で京都市左京区に本社がある
>「聖護院八ッ橋総本店」が創業年を元禄2年(1689年)だと宣伝しているのは根拠がないとしています。

>そして、「聖護院八ッ橋総本店」が八ッ橋を最初に作ったように宣伝しているのは不正競争防止法に違反し、
>「井筒八ッ橋」も信用上の損害を受けたとして、
>創業年が入った広告の差し止めや600万円の賠償を求める訴えを京都地方裁判所に起こしました。

>訴えを起こした理由について、「井筒八ッ橋」は津田オーナーが94歳と高齢になり
>論争に区切りをつけたい考えが強くなったことや、「聖護院八ッ橋」が最近、
>外国人観光客向けに創業年入りの英語の広告を前面に打ち出すなどしたためとしています。

>「井筒八ッ橋」の津田佐兵衛オーナーは記者会見で
>「京都や八ッ橋業界全体の信用を守りたいという思いで提訴しました。
>聖護院八ッ橋にはうそをつかないでと言いたい」と話しました。
(以下略)

京都 (;・∀・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況