民○党類ですが充実した土日です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/03(日) 21:57:33.76ID:HQqx1iQJa
!extend:on:vvvvv:1000:512
知るか!土日は仕事じゃ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

帯に短し襷に長しタブレット、な前スレ
民○党類ですが背中から撃ちます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527927744/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/04(月) 20:53:06.55ID:cRM92Xk10
>935
「スマホという曖昧な枠組み」を基準にカネが動くeスポーツが隆盛してるから、電話機としての機能そっちのけで
小型PC級の技術突っ込んだゲーム機専門ハードウェアを投入すれば売れると考えている、ってことかな。
2018/06/04(月) 20:53:09.18ID:+kk2qTbv0
>>946
あれも結構な迷走っぷり
2018/06/04(月) 20:54:25.85ID:jL9yJVgo0
>>944設計図がアメリカにあれば変わると思うけど日本に存在してもまともに作れないでしょ。
作れても不具合続出してそうだ。
2018/06/04(月) 20:54:29.10ID:cRM92Xk10
>944
疾風はともかく紫電改は「なんだこの不格好な代物」的に見向きもされないんじゃね。
海軍さんはスタイルに拘る人達なので_____________
2018/06/04(月) 20:55:59.39ID:tARled0Z0
>>950
マスコミ関係でネット監視組織を立ち上げる話はあったと思う
2018/06/04(月) 20:56:06.72ID:7vB/2FsDM
>>944
疾風はともかく、紫電改は三菱の技師辺りから手酷く批判されそうな気がする…
主翼フィレット廻りは見た目にも空力的に宜しくないもんなあ。
2018/06/04(月) 20:56:28.19ID:m6ZU2S33d
そもそも、心とはなんですかね。
およそ2テラバイト程度の脳内を流れる電気信号のことですか?
意識と心は同じものですか?
意識とはそもそも錯覚に過ぎないのではありませんか?
心はどこに宿るのですか?
シナプス間隙を行き交うアミノ酸ですか?
脳器質そのものですか?
そもそも、貴方には心があると何故言えるのですか?
心があることを、証明できますか?

最初に戻りますが、そもそも貴方のいう心とは何ですか?

(血走った目で)
2018/06/04(月) 20:57:27.46ID:cs3KuBuuM
>>952
普通のスマホでもクロック制限かけまくってどうにか動かしてるんで、単にそれを外したモデルを作っただけの話よ。
2018/06/04(月) 20:57:36.63ID:3aJaIEUU0
>>957
それでもゼロ戦よかマシなのでは?
2018/06/04(月) 20:58:00.92ID:mqcu5FvB0
>>944
戦前だったらあの機体コンセプトそのものが受け入れられんよ
2式単戦ですら「殺人機」扱いされてたんよ?

それに、WW2の戦いは兵器の質じゃないんじゃね?

「戦いは数だよ!兄貴!」
2018/06/04(月) 20:59:00.68ID:jL9yJVgo0
零戦に誉をつめば紫電改レベルにはなるのかな。金星であそこまで性能上がったし。
紫電改ってカタログスペックよろしくないよね。
2018/06/04(月) 20:59:25.20ID:oFcEI1eC0
>>958
>そもそも、心とはなんですかね。
脳内伝達物質が作り出した幻?
2018/06/04(月) 20:59:35.49ID:3aJaIEUU0
>>961
ギレン「わかった病床兵と対MS携帯ロケットを送るから使え。」
2018/06/04(月) 21:00:05.05ID:jL9yJVgo0
>>956何の権限があってあいつらがネットを監視するんだか。どんだけ思い上がってるんだあいつら。
2018/06/04(月) 21:00:23.14ID:gtJrIgIL0
>>908
無人トラックの中から無人ACが出て来て
さらにプライマル・アーマーを展開したらどうするのだ?
2018/06/04(月) 21:00:50.04ID:4LvU75JR0
開戦前に疾風の設計図があったとしても
新型発動機をまともに扱える整備要員の充足はどっちにしろ追いつかないのでは
2018/06/04(月) 21:01:28.95ID:5z2LDIoh0
>>948
離昇2000馬力あれば相当馬力で振り回せるし、一式戦みたいにデカイ()戦闘機つかうなら二式ぐらい馬力なりと
みたいな馬力教徒うまれないかなーと。
余裕馬力があるからヤーボにもできそうだし。
2018/06/04(月) 21:01:35.29ID:oFcEI1eC0
>>961
それはどうかねぇ。

戦闘機の最高速度の高速化に陸軍が安閑としていたわけではないし。
2式単戦の不幸は採用した発動機の不調ではないかと。
2018/06/04(月) 21:01:55.79ID:Sa9wzJFp0
ブルドーザーが量産できるくらい信頼線の高いディーゼルエンジンが量産できれば違ったかも
過給なしだから、大した出力は出ないが
ニッサンSD系くらいでも大分違う
2018/06/04(月) 21:01:59.12ID:4LvU75JR0
>>961
ソヴィエト「いいえ、質と数です。主に砲兵の。」
2018/06/04(月) 21:02:37.53ID:F29HJHZJ0
>>940
Jさん「おお、心の友よ!!」
2018/06/04(月) 21:02:57.74ID:fbXtmlVT0
>>860
> つまり、エル・ファシルは茨城
> つまり、ヤンは茨城の英雄

大洗から住民引き連れて学園艦で逃げだす茨木の英雄楊さんとな?
(↑ひでえ想像だなおい)
2018/06/04(月) 21:03:05.13ID:+kk2qTbv0
Apple A11XでGPUは1Tflops位は行くか
AMD HD4850クラス
大したことないような大したことあるような
2018/06/04(月) 21:04:30.37ID:zonZo8xE0
>>948
重戦と呼ぶには零戦以下の火力
976名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:04:33.12ID:uDoL7y3I0
イギリス並の防空システムと高高度上がれる
機体、それから燃料にそれから(ry
無いものだらけで辛いです
(米帝の全力戦略爆撃に耐えられる国があるのかという問題もあるが)
2018/06/04(月) 21:05:03.61ID:cRM92Xk10
戦前の日本の航空機界隈って
「よくわかってないけどなんとなく最厚部後方に置いた紡錘形にすると抵抗減るっぽいからそうしよう(雷電の胴体)」
な提言が出たりしてる手探り状態(あと空力研究はアメリカの後追い)なので、
そこに理論的裏付けがない設計持ち込んだら相当ろくでもない事になるんじゃねえかな。
2018/06/04(月) 21:05:49.72ID:tARled0Z0
>>965
たぶんこれかな
ttp://agora-web.jp/archives/2032050.html
2018/06/04(月) 21:06:02.00ID:3aJaIEUU0
>>977
航空力学の本を持ち込んだ方がマシ?
2018/06/04(月) 21:06:25.34ID:oFcEI1eC0
>>975
陸軍は13mm以上が砲な扱いでしょ。
であれば2式単戦が「重戦」扱いでもおかしくないのでは。
2018/06/04(月) 21:06:59.29ID:5z2LDIoh0
>>975
九九式二〇粍も生産隘路で陸軍に供給とか無理だし、ホ3を主翼に載せるの辛いしな…
2018/06/04(月) 21:07:11.26ID:YVWlXsNG0
>>958
やっぱメイドロボを、最高やな!
2018/06/04(月) 21:07:21.57ID:GSEqwT3m0
Androidといえばグーグル先生がAndroidタブ事業が撤退という噂があるな。
2018/06/04(月) 21:08:16.09ID:pvdGNsCP0
>964
水着のお姉さんが攻撃を……?
2018/06/04(月) 21:08:19.14ID:zonZo8xE0
>>980
であるならMG151/15のような機関砲開発したらいい
2018/06/04(月) 21:08:52.71ID:tARled0Z0
>>974
もしかしてPS4くらいかな
2018/06/04(月) 21:09:01.97ID:cs3KuBuuM
>>965
>>978
ここで左巻きの主張を全部切り捨てる代わりに、報道の健全性を担保する特権を得る取引をするのが既存メディアの最善手なんだけど、しょーもない昔の理論に拘って淘汰される道に突っ込むんだろうな。
2018/06/04(月) 21:09:10.97ID:3aJaIEUU0
>>984
単に歩兵として使えといってるだけ
2018/06/04(月) 21:09:26.94ID:mqcu5FvB0
>>968
そーいうのが常識になるのは大戦中盤戦以降なんで、

イタリアのCR.42乗りとか、ブリテンのグラディエーター乗りとか、
真面目に「顔に風が当たらない戦闘機なんて戦闘機じゃないよね」って方がむしろ普通
2018/06/04(月) 21:09:27.49ID:jL9yJVgo0
>>978なんか少壮が先走りしてつまずいてる感が半端ない
2018/06/04(月) 21:09:43.45ID:1kItoZSu0
後知恵でなんかこうしてアレすれば日本は強まる!的なの突き詰めるとアルキメデスの大戦が出来上がる気がします…
2018/06/04(月) 21:10:01.38ID:tARled0Z0
>>983
自社開発なら最近やる気ないね
2018/06/04(月) 21:10:02.51ID:U3KuJhim0
ネットのおかげで権力基盤が足元からほじくり返されているので
なりふり構ってない

法務省にヘイトスピーチのポスターがベタベタはってあるけどタイポが立憲やしばき隊のと似てるんだよなー
デザイナー同じやつなんじゃね?
2018/06/04(月) 21:10:14.79ID:gtJrIgIL0
私もネットを監視したりク○ソスレを乱立させたりTwitterを炎上させたりして過ごしたいものだなあ
2018/06/04(月) 21:10:32.53ID:pvdGNsCP0
>922
ミリオンの最終兵器がアイマスからプリキュアへの刺客になったか……
2018/06/04(月) 21:10:59.91ID:GSEqwT3m0
ハゲ共に朗報!
理研が頭髪の元を大量に生産する方法の開発に成功!再来年にも実用化か!?

だそうだ
2018/06/04(月) 21:11:53.10ID:tARled0Z0
>>996
モーホーが必要なんですよね
2018/06/04(月) 21:13:51.86ID:cRM92Xk10
>979
持ち込んだ航空力学の本を「検算」するのに数年はみた方がいい。
2018/06/04(月) 21:14:27.28ID:SXa/qqMqD
>>989
39年の段階で、開放式コクピットの戦闘機なんか少数になりつつあったやん・・・
2018/06/04(月) 21:14:29.87ID:iccrt7LLM
そうデスワタシが生やし屋デス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 16分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況