民○党類ですが充実した土日です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/03(日) 21:57:33.76ID:HQqx1iQJa
!extend:on:vvvvv:1000:512
知るか!土日は仕事じゃ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

帯に短し襷に長しタブレット、な前スレ
民○党類ですが背中から撃ちます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527927744/

ですがスレ避難所 その328
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1526280883/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/03(日) 23:23:31.04ID:Hi+R99k10
ギターなど一人でできる
2018/06/03(日) 23:24:19.78ID:rLXXfqdb0
>>68
欠陥と言うか長い期間使われることを想定していない部品選びをしていたと言うか
ブラウン管テレビは構造上開口部が多くて埃が内部に溜まりやすいと言うか
まあ確かに「買い換えましょう」みたいな感じでしたね。
2018/06/03(日) 23:25:51.08ID:RKbjE67t0
>>71
ギターは始めたものの、同じ時期に大学のご学友がベースの練習するって言うから任せたら全然やってなくて、痺れをきらしてベースも買って練習してたら、通勤中にカマ掘られて指が痺れるようになってやらんくなっちゃったなぁ。
2018/06/03(日) 23:27:42.35ID:N6f+xem30
>>64

重さの10倍の過重に耐えられるものなら大丈夫だが、荷造り紐を使う場合は
ダイソーなんかでも売ってる防震ゲルを挟むとよい。これで必要な耐荷重がかなり軽減される。
ナイロン線を調達するよりは楽だ。あと理屈の上では釣り糸のほうがよい。
ただし、舫い結びを知ってるという前提。
2018/06/03(日) 23:28:24.44ID:IjblVb0a0
プログラム言語なんて、必要に迫られてから学べばよいのです。というのが持論でしたが、
なんだかんだ言って、抽象的な教科書的な学習をしてるかしてないかで、学ぶ時間とか応用範囲に差がつくような
2018/06/03(日) 23:29:11.59ID:rLXXfqdb0
>>65
なんとなくですが、Windows Mobile採用機という尊い犠牲があったからこそiphoneを初めとする今のスマホがあるのかもしれません。
それにしてもMicrosoftは懲りないと言うか犠牲者を増やすと言うかなんというか
2018/06/03(日) 23:29:43.45ID:4OiRoQdq0
看板は色んな所で見かけるけれど通ってるっていう人を誰も見たことがない新堀ギター教室
2018/06/03(日) 23:30:01.40ID:plwEf0C70
情報系出身プログラム言語を学ぶことと情報システムの作り方を学ぶことには天地の差があると思うのですよ
2018/06/03(日) 23:30:44.42ID:IjblVb0a0
Civ4を改造するためにPythonを学ぶつもりが、気づくともう1ターン沼にはまって、Pythonどころではなくなる
2018/06/03(日) 23:30:54.62ID:ufzh9DVv0
>>76
大学の勉強なんてそれよな。

具体的な内容もそうだけど、それ以上に面倒くさい内容を整理して理解する的なトレーニング。
2018/06/03(日) 23:31:49.62ID:CyoNXQRJ0
>>77
まーMSはスマホ市場への参入が遅すぎましたな
そこのあなた!webOSとFirefoxOSはテレビ用としてまだ健在ですから死亡宣告しないように!
2018/06/03(日) 23:32:25.46ID:zV0xQPZg0
>>50
日本の標準的な建築物でしっかりとメンテがされていれば大丈夫かと。
ただ、ちょっとやばそうなのが職人が不足していて下手な業者は変な奴がいるとかなんとか。
でも、人がしばらく住んでいない廃墟なんかはハイリスク、そもそも廃墟になるからメンテナンスをおろそかにして建物を使うこともあるから……

外国でも床が抜けるとか露骨すぎる欠陥だし、人命にかかわるので積極的にやってるけど、たまに床が崩落したというニュースが来るよね。
2018/06/03(日) 23:32:46.94ID:nUeCVbUA0
>>37
現在、ExcelのJavascriptマクロ機能は開発している最中だとか聞いた様な…。
2018/06/03(日) 23:32:47.90ID:T8kB3oz50
>>82
MSは割とまじめにリンゴかGoogle買収すればよくね?
2018/06/03(日) 23:34:27.60ID:tcZUZXcf0
>>79
正しいフローチャートが引けるSEの元でプログラマーが活躍するというのが理想ですよね。
実際は、適当かつ絶対的な要望が砲撃のように降り注ぐ中、SEという名前のプログラマーが、
死守を命じられた高地でひたすら陣地構築という名前の穴掘りをするような開発が行われていますよね。
2018/06/03(日) 23:34:47.25ID:CyoNXQRJ0
>>85
20年前なら楽勝でしたが・・・今は下手すりゃ買われる側かと
2018/06/03(日) 23:38:34.58ID:flYN0t2f0
>>69
docomoキャリアでIPSecVPNです
受けはフレッツ光でYAMAHAの古めのルータ
機器の問題かなぁと買い替え検討中っす
2018/06/03(日) 23:39:12.24ID:rLXXfqdb0
>>86
職場の再雇用の人が、システムを考えるときは遥か上の方(使用者よりさらに上)から要件整理をしないと駄目と言ってますね。
それをやらないと爆発炎上(四散)するケースが多いとか。
そういえば居間の職場のシステムも新しいの開発中とか聞いたけどどうなっているんだろ。
2018/06/03(日) 23:39:33.90ID:BO0z728A0
>>75
どうも
とりあえず本体の下には防振マットとかいうベタベタしたやつを挟んであります
釣り糸はすぐに出せるとこにあるのでお言葉にしたがって換えますね
ありがとうございました
2018/06/03(日) 23:39:35.91ID:HavkvNbv0
>>87
20年前も今も100%ムリだけどね
向きはあまり関係なくて

ヒント:独禁法
2018/06/03(日) 23:40:05.09ID:tcZUZXcf0
>>89
意味不明な機能が意味不明な方法で実装されて大変困ったニダ。
誰の思いつきなんだか……
2018/06/03(日) 23:41:15.27ID:CShOo4NP0
状況G、繰リ返ス。状況G。

ワレ天佑(おビール様の偉大さ)ヲ確信シ突撃敢行セリ。
”黒色種”大型個体複数トノ連続セル不期遭遇戦ニテ果断ナル攻撃精神ヲモッテ之ニ勝利、現状ハ警戒態勢ヲ維持シツツ天佑(おビール様)ヲ補給シツツアリ。

……やっぱ漢字カタカナ混じり文って読みづらいわ。特に横書きだと漢数字の二とカタカナのニの見分けがつかん。
2018/06/03(日) 23:42:32.17ID:rLXXfqdb0
>>92
それは自分の作ったマクロに割と良くありますね。
後でメンテする時に「何でこんなの考えたんだっけ」となります。
(コメントを残しておいても)
2018/06/03(日) 23:42:51.05ID:islZiqZc0
>>28
サンクス。3回連続ぐらいスカを引いたら海域(例えば1-4から3-5とか)変えてるんだけどね。
運が悪い人は仰山集めやっていうやつは辛い。
2018/06/03(日) 23:43:00.27ID:plwEf0C70
そういうのは大体
「なんで欲しいの?」「こうしたいから」「こっちの方が楽じゃねーか」って意見刷り寄せが足りない
2018/06/03(日) 23:43:27.36ID:kb66nmRo0
>>93
マスターモード4で警戒待機。ECSはパッシブ(サガラ軍曹っぽく
2018/06/03(日) 23:43:32.18ID:IjblVb0a0
>>94
ちょっとしたデバッグのために書いたマクロが良く意味不明の遺産として残ってたりします……
2018/06/03(日) 23:44:30.91ID:QcOngSVP0
>>86
正しいフローチャートの前に、適切な要求仕様の定義が必要かと。
お客様はしばしば、「アレしてほしい」「コレしてほしい」とおっしゃいますが、実は本当に実現したいことは
その先にあったりします。
優秀なSEさんはお客様との会話の中で、「真のご要望」を明らかにしていきます。

それができたら、後から降り注ぐ追加仕様や仕様変更の雨あられを未然に防ぐことができます。
2018/06/03(日) 23:45:01.38ID:ufzh9DVv0
>>93
季節やねぇ…
2〜3か月ぐらいそういう季節か。
2018/06/03(日) 23:45:11.08ID:tcZUZXcf0
>>94
現場からの要望に応じてとのことではあるニダが、少なくともウリの支店ではブーイングしかなかった。
一体どこの誰が要望したというのか、多分本社のあいつかあいつの思いつきだろうという予測だけは…
2018/06/03(日) 23:45:35.94ID:QcOngSVP0
>>94
「3ヶ月後の自分は赤の他人」、と。
2018/06/03(日) 23:45:47.22ID:BO0z728A0
>>93
そういうときは
「コレニ勝利」ではなく「コレヲ撃滅シ」というように同意語に置き換えて文章を作るのです
2018/06/03(日) 23:45:53.02ID:rLXXfqdb0
>>99
ああ、それを言っていましたね。
2018/06/03(日) 23:46:48.39ID:BO0z728A0
昨日侵入した蛾を未だ捕獲できていないので今日も震えて眠るのである
2018/06/03(日) 23:47:08.84ID:ufzh9DVv0
>>99
SEでもコミュニケーション能力が必要か。
2018/06/03(日) 23:47:18.88ID:T8kB3oz50
>>91
Googleが新勢力として出来たから独禁法に引っかからないかと
2018/06/03(日) 23:47:34.82ID:rLXXfqdb0
>>98
(実験的マクロ(やバッチファイル)をそのまま流用して手足を付けたのがあるとか言えない)
109名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-pPrV)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:48:10.56ID:1RsMCHSZ0
男の子ランドセルのカタログすごい。ランドセル以外の要素が気になりすぎて肝心のランドセルの情報が全然入ってこない。
https://twitter.com/asana1988/status/1003242623702786048
http://pbs.twimg.com/media/DehH14BV0AA6rDo.jpg
2018/06/03(日) 23:48:47.16ID:ufzh9DVv0
>>109
看板に偽りありすぎる。
2018/06/03(日) 23:48:52.41ID:N6f+xem30
>>88

RTX1000程度でも何とかなりそうな感じだけどなぁ。ファームは最新?
キャリアNATが悪さしてるとも思えんし。
とりあえずVPN上で対向鯖・ルータに1000発ほどPing撃ってみて
どっちでRTTが揺らぐか検証してみ。
2018/06/03(日) 23:49:11.84ID:QcOngSVP0
>>106
SEに必要な能力の大半はお客様とのコミュニケーション能力である、
と、SEの指南本に書いてありました。
2018/06/03(日) 23:49:58.90ID:gmvzIBQW0
>>109
ランドセルのメタル光沢が足りない
2018/06/03(日) 23:50:05.88ID:rLXXfqdb0
>>107
しかしGoogleを買収したら新勢力が消えてしまいます。。
Appleを買収したら新勢力しか残らないという。
2018/06/03(日) 23:50:31.91ID:plwEf0C70
つーかSEの仕事とは本質的にステークホルダー(利害関係者)と現場のプログラマー間の調節にある
つまるところ顧客と飯食いながら使いにくいところ頻発するミス省略化された手順を聞き出し何が必要なのかを定義しシステムに反映させる人とシステムを繋ぐインターフェースそのもの
2018/06/03(日) 23:51:16.99ID:HKJGcvMI0
>>105
かわいい女の子に変身してくれるかもしれんぞ。

>>109
ランドセルが溶け込んでて草
2018/06/03(日) 23:51:57.36ID:NwlbcFUa0
>>109
なんというかカブトムシ感ある
2018/06/03(日) 23:52:49.68ID:xL2GSEYD0
SE(適当に集めた新卒に本渡した連中)

工数見積もりは同じ
2018/06/03(日) 23:55:10.12ID:JTS/UStD0
>>77
いうてもwinceから何年モバイル機器をやってたんだと。

エアエッジまで実用的な高速通信環境が無かったから仕方なかったかもしれんが、
w-zero3を見た後でなおwmの体たらくだもん。
2018/06/03(日) 23:55:35.53ID:IjblVb0a0
>>108
上司の目を盗んで楽に新機能の検証をするためのやっつけマクロを消し忘れたところ、
新機能の一部としていつの間にか便利機能として業務に浸透してて真顔になる

誰が次回の仕様変更時にその機能のアップデートするんですかねえ……
2018/06/03(日) 23:55:38.73ID:N6f+xem30
名前が似てるからってNEをSEに仕立てるのはやめていただきたいものである。
NEとか伝送屋って基本引きこもりなので人間力必要な分野に突っ込むと
ほぼ全員適応障害で死んでしまう。
2018/06/03(日) 23:56:11.94ID:+xoRaYaa0
>>109
ここまでやるならランドセルもドラゴンスケイル表皮模様にしろよw
2018/06/03(日) 23:57:22.58ID:islZiqZc0
>>119
WindowsCE2.11なノートPC型端末とAir-H”を同時購入して「うおー32kだけど使い放題サイコー」ってやってました
それまではノート持ってグレ電だったので、使い勝手は格段に向上しましたね…32Kだけど!
124名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:57:25.67ID:MM2yt8cd0
>>93
台所によく出現するタイプか
チャバネの方は見たことないんだよなー
(見たくもないが)
2018/06/03(日) 23:57:31.55ID:flYN0t2f0
>>111
ありがとうございます
やってみます
2018/06/03(日) 23:57:42.63ID:rFwWlpwt0
>>112
かの有名な顧客が本当に欲しいものだって
顧客はおそらく「木からロープでタイヤをぶら下げたもの」程度のスペックで満足しまた予算もそれぐらいしか出さないつもりなのに
顧客が仕様を伝えるときは「木にロープを結びつける」、「ロープは顧客が座るものにも結ばれる」、「用途は遊具」
「顧客が座るものは揺れることで顧客を楽しませる」
という感じて大抵細切れになって伝えられるせいでそこで仕様をまとめる人が顧客に突っ込んでいかないと
木の幹にロープで揺り椅子が結びつけられたものを製品として納入しようとして訴訟起こされる羽目になるんだよなあ。
2018/06/04(月) 00:00:10.01ID:TZUCxMyq0
>>43
重量=戦力なのは常識だからな。
60tライフルマンの前では45tフェニックスホークなんぞ
紙切れも同然だ。

>>88
IPSecって基本的に双方向でセッション張らないといけないから、
最近のプライベートIPしか割り当てられない携帯回線(キャリア側の
ルータでNATしてる)だと自宅→携帯へのセッションが張れなくて
通信できないかと。
2018/06/04(月) 00:00:14.10ID:5z2LDIoh0
さっきのスマホ探してるひと、最初だからコレぐらいでいーかもね。ただしフリーテルだから会社の存続は保証しないアレ
https://www.newlifestyleweb.com/2018/04/12/priori5-review/
2018/06/04(月) 00:00:39.03ID:D2rxrxfK0
>>124
こいつけ?
ttp://blog-imgs-59.fc2.com/k/y/o/kyoueidou/4.jpg
2018/06/04(月) 00:00:50.37ID:1do66RAT0
今回の収録、用意された映像は「モリカケ問題の謎解き」を促す内容だったけど、
スタジオの外国人記者たちの関心が、どちらかといえば「国策を議論する場」として
国会が機能していない状況ってそもそもどうよ? という方面に傾いていたのが、
現場の空気としてけっこう興味深かった。
ttps://twitter.com/marei_de_pon/status/1003283361706569729

そりゃ、そういう目的でやってるんだからそうなる罠。
2018/06/04(月) 00:02:10.43ID:cWnArs4da
>>120
理系の新卒に全・責任が任される。
※失敗した時の責任も含む。
2018/06/04(月) 00:02:15.90ID:lXh8M4hw0
金井さん、無事地球帰還オメ
2018/06/04(月) 00:03:56.47ID:1do66RAT0
>>128
こりゃ安いっすね…
2018/06/04(月) 00:04:17.64ID:cWnArs4da
74さんが休職処分になる前に、一日の業務で必要になる書類を自動でプリントアウトするマクロを
時間設定で消去するように設定したところ。

74さんの後釜に名乗り出た係長が凄い被害を受けた。(降格処分にされた
2018/06/04(月) 00:04:28.09ID:sztSYKJR0
>>119
Microsoftがモバイル向けOSを開発するのは無理な話なのかもしれませんね。
というかWindowsと付いた時点でモバイル系の失敗フラグが立つ何かでもあるんでしょうか。
2018/06/04(月) 00:04:29.53ID:1do66RAT0
最後はプリキュアオーディションかと思ったら違ってた>声ガール
2018/06/04(月) 00:04:54.88ID:gtJrIgIL0
>>118
仮にもSEならば全国トップレベルの操縦技術と設計技術を兼ね備えた
複数のプレイヤーと単独で対等に渡り合える筈だろう
2018/06/04(月) 00:06:44.06ID:gtJrIgIL0
>>126
輪を結んだロープが納品されることもある
2018/06/04(月) 00:06:47.65ID:cWnArs4da
カレンダーに連動して初旬・中旬・下旬、奇数月・偶数月、特別処理とかを自動で手順書から抜き出して
印刷するマクロはけっこう処理が重たくなるので夜勤時にしか使わないのだが

係長がいけしゃあしゃあと「自信作」と言っていたので、休職処分になった次の月に手順書の構文ごと
削除するようにExcelマクロを組んだらすごいことになった。
2018/06/04(月) 00:06:52.47ID:5z2LDIoh0
>>133
スマホ入門としての機能は大体あるし…ああそういえばFeliCa要るなら高めのスマホしかないかな。
141名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-pPrV)
垢版 |
2018/06/04(月) 00:07:19.01ID:PFL/5rTQ0
AFPBB News @afpbbcom 2018/06/03 17:48:17
サウジ、カタールがロ製ミサイル入手なら攻撃も辞さず 仏紙
http://www.afpbb.com/articles/-/3177043
https://twitter.com/afpbbcom/status/1003196661081010176
2018/06/04(月) 00:07:53.02ID:5z2LDIoh0
>>135
買う人が「PCと同じ(マクロ等が完全に動く)Office使えるんだろ?」って思うし、思わせてきたから
2018/06/04(月) 00:08:29.95ID:nAnCSY120
戦争が近づくとGPSが使いくくなるといわれているけど、普通の携帯の通信速度にも影響があったりしましたっけ?
なんか最近のスマホの通信速度が遅いようで。通信制限でもないし。
2018/06/04(月) 00:08:44.39ID:S2Xrdtls0
>>138
それはそれで木の幹に安楽椅子を結び付けたものより仕様をそれなりに満たしているのが笑えてくる。
2018/06/04(月) 00:11:34.49ID:cWnArs4da
これが広島同期ともなると、手順書の現物の用紙をシュレッダーにかけて物理的にコピーできなくしたもんだから
係長が本格的に発狂した。

74さんと広島県民と大阪府民のおかげで係長が日常業務を遅延した罪で大阪支社に飛ばされた。
2018/06/04(月) 00:12:12.32ID:8ToLw0lK0
ロキソニンとデパス、これで腰痛の心配なく眠れるはず。
2018/06/04(月) 00:14:11.80ID:g+QeXuDS0
>>145
人が変わったら業務が出来なくなるような組織を運営している偉い人が悪いんです歯車無罪
2018/06/04(月) 00:14:39.52ID:sztSYKJR0
>>143
単純にキャリア側の問題かお使いになられている地域のユーザー数が増えているか
同じ回線?を使用する(圧迫する)別のサービスを始めたとではないでしょうか。
2018/06/04(月) 00:15:53.62ID:kEq0lzJv0
>>141
まだやってんのか。
2018/06/04(月) 00:16:49.47ID:cWnArs4da
>>147
係長が皆に嫌われていたため、人望が無かったということで人事部の大鉈が振るわれました。(酷い会社だ

部長が土下座して休職処分中の74さんやヤマハ先輩を復帰してもらうよう頼み込む案件が…。
2018/06/04(月) 00:17:31.45ID:8ToLw0lK0
>>141
もうやろうぜ戦争
2018/06/04(月) 00:23:11.07ID:sztSYKJR0
また原油価格がUPするのですか。
あまり乗らなくなったとはいえガソリン価格が上がるのはお財布につらい
2018/06/04(月) 00:24:02.05ID:cRM92Xk10
>127
フェニホと比較する60tならクイックドロウではないだろうか。
2018/06/04(月) 00:25:29.01ID:LpV4gaQK0
>>130
日本の民主主義が未熟というなら、それは自民アベのせいじゃなくて
野党マスコミが自省すべきなんですけどね
2018/06/04(月) 00:27:19.44ID:TUogLAkC0
もうマリポーサ主人公でいいよ
心が貧しいにもかかわらず人格者だし
2018/06/04(月) 00:31:10.11ID:O9qcHf6J0
最上流が改元一ヶ月前に新元号を発表すると決めたら、それでもなんとかシステム改修を完了してみせるのが
SEというものではありませんか。
2018/06/04(月) 00:32:27.70ID:5z2LDIoh0
「さいじょうりゅう」を「もがみりゅう」と読んでしまったので艦これのやりすぎ…
2018/06/04(月) 00:32:27.72ID:mV9MwItB0
>>130
関連の、以下レスも興味深い

【日大アメフト問題】体育会系=軍隊、の認識から問題提起する議論が多いが、ドイツ連邦軍やフランス軍には「人間の尊厳を侵害するような命令に従わなくても、不服従は成立しない」
という【抗命権】が存在する。軍隊システム=上意下達、という固定観念にも限界があるかもしれない。#外国人記者は見た https://t.co/i1wGEGKiO7 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/06/04(月) 00:36:40.27ID:V+2dx3kTa
>>156
間違いなく死人が出るな
2018/06/04(月) 00:37:42.59ID:B0rWDSvV0
むしろ日本メディアに登場するような外国人記者がマトモな反応したなら驚くわ
アメリカだろうが欧州だろうが、今の外国なんぞ出羽守がどう頑張ったところで日本のラ党よりマシな政党すら本気で少ないと思うんだが
アレな連中しかいない国が国会運営だけはマトモにやっているとでも言うのか

欧米系の連中はモリカケ糾弾ではあんまり連携してないから、とりあえず他国批判として偉そうに正論言っておくかってパターンなのでは
これが半島系ならモリカケ批判に賛同してロウソク民主主義について熱く語っただろうし
議題がモリカケじゃなくマジレスがトランプと仲良しな事や(パヨクから見て)右翼的な事を批判した番組ならこいつらも大喜びで加担しただろう
2018/06/04(月) 00:43:15.20ID:g+QeXuDS0
>>156
シールでも貼っとけよ(カレンダー感
2018/06/04(月) 00:45:38.10ID:oyVw+ogU0
台湾が民国を使い続けてるんだから本邦も明治でええわと思う
2018/06/04(月) 00:45:55.56ID:OqiQ5nTU0
>>158
処罰される危険を冒してでも明確に間違った指示については諌めるのが東洋でも美徳といわれてない?
2018/06/04(月) 00:46:36.20ID:TUogLAkC0
新年カレンダーは本屋に持っていったら新元号のに交換してくれるなどして売るのかね
2018/06/04(月) 00:47:46.56ID:kTAYlWxG0
>>158
抗命権を認めている軍の場合、
「明文命令であったとしても、拒否すべき命令を受領した際に拒否せず実行した場合は、
実行者も処罰する」なのがなぁ。

命令受領時に命令実行者には預かり知れない事情まで察して拒否しろと要求される傾向が
あるし。
2018/06/04(月) 00:48:55.14ID:5z2LDIoh0
>>162
皇紀でええやん

>>164
それこそシールなのでは。日めくりがどうするかはちょっとわからぬが。
2018/06/04(月) 00:51:44.86ID:oyVw+ogU0
>>166
太陰暦との変換が発生しますし(明治もだが)
2018/06/04(月) 00:53:27.39ID:D2rxrxfK0
目がやばいな…
太陰暦が大陰唇に見えた(´・ω・`)
2018/06/04(月) 00:53:31.60ID:O9qcHf6J0
枝野立憲代表、護衛艦「空母化」を批判

 立憲民主党の枝野幸男代表は3日、山梨県昭和町で講演し、政府が海上自衛隊護衛艦「いずも」の
事実上の空母化を検討していることについて、「なし崩し的に専守防衛を超えるような装備が進んでいる。
専守防衛なら要らないはずだ」と厳しく批判した。「実質的な改憲が進んでいることを危惧しないといけない」
とも語った。
 沖縄・宮古島のミサイル基地建設に関しても、「憲法9条の解釈を超える基地」との認識を示し、「むしろ
攻撃のターゲットにされかねないとの声もある」と指摘した。(2018/06/03-21:29)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060300423&;g=pol

そうだそうだ。専守防衛=本土決戦なんだから、空母なんぞは不要!戦車があれば問題ないのだ__
2018/06/04(月) 00:55:45.07ID:D2rxrxfK0
戦車を空に飛ばせば近接航空支援のための軽攻撃機とかいらなくなりませんか?
2018/06/04(月) 00:55:57.10ID:MnYwl5890
>>59
浅野氏も置鮎氏も気に入ってくれてるのがたまらんよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況