民○党類ですが野党共闘を叫びます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/05(火) 19:17:56.42ID:qkPkvdtpa
!extend:on:vvvvv:1000:512
剛腕さん最近そればっかりやん…(σ゚∀゚)σエークセレント!

ロングボディー前スレ
民○党類ですがターゲットになるかも
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528111841/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/05(火) 23:24:30.21ID:y5M+7LSna
>>168
暁はシャンプーハットなのでかわいい。
2018/06/05(火) 23:27:30.70ID:GlAnTRbJM
>>175
縁起担ぎで暦を変えてた時代じゃあるまいし、いつまでも元号を使う必要もあるまいて(意地悪)
2018/06/05(火) 23:27:44.26ID:UhML+6A00
>>175
そして10000年問題が生じて遥か後世のSE達にボロカスに言われるまでが様式美
2018/06/05(火) 23:30:34.95ID:XqTnaxwLM
例えば、消費税減税で景気が良くなるぜ!ってひとは、
消費税減税の代わりの財政政策じゃダメなもんなの?

消費税率そのままで土木工事の費用をめっちゃ出そうとか。
別に林業・介護に大量の資金投入でもいいし、
解雇規制緩和で企業業績の回復による景気回復!とかでもいいけど
2018/06/05(火) 23:31:40.99ID:XqTnaxwLM
最後は財政政策じゃないねw
でも景気刺激策(とされるものまで含めて)なら消費税減税以外にもあるけど
2018/06/05(火) 23:32:16.17ID:b+Y+BGaI0
>>178
そいやUNIX時間の問題ってどうなるんだろうな。
2018/06/05(火) 23:33:48.56ID:XqTnaxwLM
>>181
どうなるって? 1回表で128点取ると爆発する
2018/06/05(火) 23:34:26.30ID:g5C6+3Hk0
>>170
HoIやってると南米とかから東南アジアくんだりまで出向いて来るよね。
2018/06/05(火) 23:35:08.55ID:o824ZQYMM
回復しそうなの全部やって景気が過熱した後で消費税増税すればいいんじゃねえの?
2018/06/05(火) 23:35:43.23ID:ZQNFRT7w0
>>181
内部でtime_t 64bitで定義されているのが、拡張されるだけでない

(゜ω。) 今までも拡張されたし、これからも拡張されるだけ
186名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:36:49.33ID:HgIhi+Ln0
>>167
情報システムねぇ
マニュアル化大好きなアメリカでも独学重視
なんか?(マニュアルでどうにかなる問題
じゃ無いのかもしれんが)
2018/06/05(火) 23:37:12.71ID:y5M+7LSna
景気の調節弁として使うには、消費税は柔軟性が無さすぎると思うけどね。
2018/06/05(火) 23:38:04.71ID:725cbNAV0
>>160
マダガスカルで交戦してなかったっけか
2018/06/05(火) 23:40:51.53ID:RPa9TVso0
ロボットアニメの宇宙戦闘における慣性
ttps://togetter.com/li/1233228

ヤマトもそうだけど厳密にやれとは言わんが、もうちょっと何とかして欲しい。
2018/06/05(火) 23:41:42.04ID:lKInfk6R0
>>178
マイコンその他リアルタイムクロックの2099年問題(物理)が先だぬ
ハードウェアの問題だから機械交換する以外に対策法が無い
2018/06/05(火) 23:41:42.64ID:RavkEQqC0
>>182
256点でない所がなんとも。
2018/06/05(火) 23:42:28.42ID:ro2K8NSx0
>>185
西暦3000億年が来たらどうすればいい?
2018/06/05(火) 23:42:47.13ID:ZQNFRT7w0
>>186
米国だと個人性になんか依存せず、パッケージ導入主流?

(゜ω。)
2018/06/05(火) 23:42:50.34ID:WxAXEqlw0
>>182
33-4?
2018/06/05(火) 23:43:28.27ID:PfxHGEnq0
平成も2000年まで使えば良くね?
2018/06/05(火) 23:45:00.69ID:ZQNFRT7w0
>>192
time_t 1Mbit長でどないや?

(゜ω。) 最小制御単位が絡むから、その程度行っていると思う
2018/06/05(火) 23:45:40.01ID:g5C6+3Hk0
>>192
そこまでに弥勒菩薩が来るんで解決してくれる
2018/06/05(火) 23:45:42.49ID:Uhamp3K80
陸自、輸送船検討の背景と課題 浮かんで動くエレベーター「L-CAT」は候補なるか?
2018.06.03 稲葉義泰(軍事ライター)

https://trafficnews.jp/post/80531#readmore

>さらに2018年5月現在、CNIM社はこのL-CATの輸送能力や航続距離を強化した新しいモデルを提案中で、
>予定では車両などの搭載量は最大100t、またそのような満載状態で800海里(約1500km)の航続距離を実現させるとしています

>陸上自衛隊がL-CATのような揚陸艇や輸送艇を運用するメリットは多々ありますが、しかし一方で、陸上自衛隊が直面する課題も多々あります

>まず思い当たるのが人員育成です。陸上自衛隊は、創立以来このような輸送艇を運用したことがありません。そのため、輸送艇の取得は容易に行えてもそれを運用する乗員の育成には非常に時間がかかるでしょう。

>それこそ、冗談ではなく深刻な船酔いとの戦いが待っているかもしれません

色々と良さげなことを書いてるけど、勿論何かを犠牲にしていることが有るんでしょう?
2018/06/05(火) 23:45:57.73ID:WxAXEqlw0
>>195
非人道的な延命措置を取るつもりなのだろうか?
2018/06/05(火) 23:46:37.05ID:ZQNFRT7w0
>>190
ハードウェアクロックとソフトウェアクロックを組み合わせればばば

(゜ω。) 運用は死ぬ!
2018/06/05(火) 23:47:41.03ID:RavkEQqC0
>>199
ワンチップ化すればいける
2018/06/05(火) 23:47:44.07ID:h2PEmFGZ0
>>174
つまりこうだ
https://i.imgur.com/kNF1SsI.png
2018/06/05(火) 23:49:42.54ID:rFlB4+bG0
>>195
皇太子殿下が即位されても元号は変えず、諡号は平成天皇(二代目)にするとか?
2018/06/05(火) 23:49:57.54ID:WxAXEqlw0
>>198
陸自に強襲揚陸艦やF35Bを持たせて陸自海戦隊を
2018/06/05(火) 23:51:00.63ID:WxAXEqlw0
>>202
右は吐いていませんか?
2018/06/05(火) 23:51:46.04ID:RaqfVRbOx
>>203
後平成天皇だな
2018/06/05(火) 23:52:09.88ID:u3R3bnSK0
>>204
アメリカ級でも渡す?
2018/06/05(火) 23:52:55.09ID:RPa9TVso0
"先見力のある人"はマンガやラノベが好き
ない人は思想書やビジネス書を読む
ttp://president.jp/articles/-/25261

ですが民はよゆーよゆー。
2018/06/05(火) 23:53:03.33ID:C4xq2ock0
time_t(8)128bit化で一億年は持つはず。
あと、年号やあの近辺は勅令30号問題でどうしても皇紀を扱わざるを得ない今のところは。
いい加減JIS Xでしか認められていない西暦の厳密な定義を法律にしちまえよと。

ちなみに、メートル条約調印日が基準だし、太陽暦採用に関する明治頭の混乱についても
総括しなきゃならん。暦はlocaleで扱うにはややこしいんですよ。
2018/06/05(火) 23:53:26.78ID:y5M+7LSna
続平成って、それっぽくない?
2018/06/05(火) 23:55:16.22ID:RPa9TVso0
いい加減したら西暦も改号するやろたぶん。
2018/06/05(火) 23:55:31.15ID:WxAXEqlw0
>>210
猿の惑星っぽさが嫌です( ;∀;)
2018/06/05(火) 23:55:31.55ID:2W1+8PQL0
>>193
システムを業務合わせるのではなく、
業務をパッケージソフトに合わせるのが米国流。
2018/06/05(火) 23:56:06.74ID:UDP0EsR7a
>>165
仏印進駐の時、ディエンビエンフーで仏守備隊と小規模な交戦あったはず
2018/06/05(火) 23:56:23.88ID:ZQNFRT7w0
>>209
単位細かくするのに、1,000,000ぐらいはくれてやりそう……

_(゚¬。 _
2018/06/05(火) 23:56:42.02ID:g5C6+3Hk0
後平成、続平成、新平成…
2018/06/05(火) 23:57:22.65ID:BbMthDxT0
>>211
宇宙世紀か
2018/06/05(火) 23:57:25.61ID:WSDSinWe0
西暦に1万年を足して人類文明歴にしてしまうという、どこかのアイデアに私は賛成です
2018/06/05(火) 23:57:25.79ID:GVFDTdJc0
さらば平成、新たなる平成、平成よ永遠に、平成完結編
2018/06/05(火) 23:58:00.95ID:RPa9TVso0
平成改
2018/06/05(火) 23:58:41.79ID:2W1+8PQL0
>>209
1億年と2000年前からア・イ・シ・テ・ル〜♪

128ビットでは足りんか・・・
2018/06/05(火) 23:58:51.19ID:UDP0EsR7a
「平」はやっぱ元号に使うには縁起悪いんじゃないか?
2018/06/05(火) 23:59:08.84ID:EAPWR9Gl0
>>189
それを言い出すと、太陽系内で完結する程度の技術力だとお互い機動爆雷を放出して8時間後の死を
待つだけ・・・みたいな話になっちゃう。

バルキリー(VF-1)も本来はアームド級母艦から発進して敵艦隊まで加速、反応弾をぶち込んであとは漂流。
加速力は低くとも最終速度が大きいアームド級母艦が追いかけて拾って回る、という運用らしい。
2018/06/05(火) 23:59:27.05ID:ZQNFRT7w0
>>211
ちなみに鯖なんかのLinux類だと、1970年起因の積算値だから、年号なんて何も関係あらへんで

_(゚¬。 _
2018/06/05(火) 23:59:40.32ID:vEBbOlIz0
>>208
意識高い気分のために何か読むのがアレなだけで
自分が好きなもの読んでりゃいいんだよ

…だけどやっぱりビジネス書は残念な気がする
2018/06/05(火) 23:59:48.11ID:2W1+8PQL0
>>217
天皇陛下がスペースエンペラーとなられる日も近い・・・
2018/06/06(水) 00:01:17.33ID:SVhSII+R0
◆合法◆
https://i.imgur.com/DMs8TP1.jpg
2018/06/06(水) 00:01:18.27ID:39Pnn9DqM
地球歴に改元しよう
2018/06/06(水) 00:01:32.89ID:lbpl1woB0
旧軍の兵器が元号○○年式から皇紀○○年式に変わったのを思い出す
やっぱり大正が短く終わった辺りでめんどくせえなこれってなったんだろうなあと
2018/06/06(水) 00:02:00.13ID:dZzbVBN40
>>223
そもそもランサーとか無人機マシマシでいるはずだったしなー

...(((└("_Δ_)ヘи
231名無し三等兵 (ワッチョイ 9998-yber)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:02:30.80ID:BEMdwfKx0
>>203

践祚における改元は例外なく行われているので、それは故実的にありえないのです。

あと、新元号については故実家の間で数度候補に上がってるのがほぼ絶対的な条件なので。
MTSHN以外で始まる名前になるかと思いますし、これまで典拠にしていた
四書五経以外から選ぶことも可能性としてはありえます。

というかさ、こういうのってOSの仕事だよねー
2018/06/06(水) 00:04:11.83ID:5/5LO1FE0
>>227
このスク水はどういう構造なのですか?
2018/06/06(水) 00:04:53.54ID:jyrhLOF90
地球も名称変えてアムネリアしよう。
そしてANを開発してシーマに目をつけられて対抗するためにバイドをつくr
2018/06/06(水) 00:07:50.32ID:SVhSII+R0
>>232
調べたいのなら三本だ
2018/06/06(水) 00:07:58.17ID:jyrhLOF90
次は店のBGMか。作れるかな。
2018/06/06(水) 00:08:02.10ID:bIfg+NJd0
次の元号のアルファベット頭文字は何になるかなぁ。
Kという説が有力?とか週刊誌が言ってたような。
2018/06/06(水) 00:08:37.16ID:nGqEgajl0
おいらの111Lは助かる日がくるのだろうか・・・
2018/06/06(水) 00:08:44.82ID:SkCT10/XM
>>232
膀胱のあたりにおちんちんを出すためのスリットがある
2018/06/06(水) 00:08:54.31ID:jyrhLOF90
>>237
まだ持ってるのかよw
2018/06/06(水) 00:09:54.81ID:T9Wj9e6nM
>>232
液状
2018/06/06(水) 00:10:23.54ID:EpQsJKM50
店のBGMで好感が持てたのって何一つないわー
店を出てからも数十分頭の中で鳴り響くんだものさ迷惑至極
2018/06/06(水) 00:11:02.91ID:xfA9/gE30
「こんなこともあろうかと次の元号をプログラムに仕込んでおいた」

真田さん、いったいどうやってその情報を・・・
2018/06/06(水) 00:11:39.41ID:5/5LO1FE0
ボディーペイントもいいよね
2018/06/06(水) 00:11:56.35ID:PD6ikO1R0
>>234
ホ込みですか?
2018/06/06(水) 00:12:06.58ID:FLSOLynz0
>>238
あんちゃんは賢いな
2018/06/06(水) 00:13:13.95ID:FLSOLynz0
>>244
ですがでホ込みとか
2018/06/06(水) 00:13:39.27ID:SVhSII+R0
>>244
ホルスタイン込だ
2018/06/06(水) 00:14:01.93ID:5/5LO1FE0
>>244
ですがよりホルスタインを込めて
2018/06/06(水) 00:14:11.89ID:nGqEgajl0
>>239
我輩の握力をなめないでもらおう
2018/06/06(水) 00:14:24.73ID:oYBefY7aM
>>242
そういう時は逆に考えるんだ

真田さんが元号を決めちゃってもいいさ
元号の命名権なんて真田さんにあげちゃってもいいさと考えるんだ
2018/06/06(水) 00:16:48.54ID:jyrhLOF90
>>249
俺も先月に全部手放したわ。キャピタル的にはロスだがスワップでプラス決済だったが。
ってかキープ期間的に考えればポジションの損益的にプラスにはなってるっしょ?
2018/06/06(水) 00:18:02.26ID:HlwrClaTa
>>250
真田太平紀なのでは・・・?
2018/06/06(水) 00:18:19.78ID:a/fSCOE70
うるう年のことも考えてバイナリ暦で行こう。

・4で割り切れる年は、閏年とする。
・128で割り切れる年は、例外として閏年としない。
http://www.finetune.co.jp/~lyuka/interests/essay/binarian/
http://www.skyhi.jp/wp/2017/02/13/%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E6%9A%A6%E3%80%81%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%AA%E6%9A%A6%E3%80%81%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AA%E6%9A%A6%EF%BC%88%E7%AC%91%EF%BC%89/
このうるうのルールなら誤差が大変すくないので良い。
2018/06/06(水) 00:18:32.89ID:IV5N7tfB0
>>247
鞄から財布の代わりに白濁ペットボトル爆弾が複数現れるのですね判りますんw
2018/06/06(水) 00:19:29.74ID:TL/8NySIa
>>236
単純に候補になりそうな漢字とかを考えるとカ行が多くなるからのぅ
2018/06/06(水) 00:23:22.48ID:HlwrClaTa
毎年変えて有識者のキャパをパンクさせよう。
2018/06/06(水) 00:23:55.25ID:yeXhEKqv0
北朝鮮の問題が平成内に解決するのか、跨ぐのか…
2018/06/06(水) 00:24:07.21ID:vFppmGda0
伊香保の千明仁泉亭で火事か
一度だけ泊ったことあるけどまあ普通の宿だった
2018/06/06(水) 00:24:18.94ID:TL/8NySIa
どう考えても跨ぐだろうねぇ
2018/06/06(水) 00:24:51.89ID:hnR6DmCa0
>>208
つまり、これを読んでる俺はぽっちゃりブームの先見の明があるということか
http://www.comicgum.com/product.php?id=gunk5hu8b8kwp8ehha7ygwu2up21hnhuftkjj7sqvq1tgwwznm0i3uenbfi6g4xq
2018/06/06(水) 00:25:01.81ID:dZzbVBN40
>>253
えー
8Fなんて中途半端じゃなくて、FFにしようず

_(゚¬。 _
262名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:25:30.30ID:Ps4b84ps0
>>204
だよもんがTwitterでマルチドメイン戦に言及
してたけど
陸自F-35Bを中核とした陸海空の連携を構築するのはどうなのかと少し思ったり
(自分でもはっきりとは解って無いが)
2018/06/06(水) 00:27:13.74ID:FLSOLynz0
MTSHか・・・
Pならよかったのにな。
2018/06/06(水) 00:29:17.56ID:nGqEgajl0
>>251
全然足りないのよ
5月に掴んで握ってるのまだ30日くらいだし
2018/06/06(水) 00:29:53.47ID:bIfg+NJd0
>>256
「毎年毎年、消費税を1%ずつ引き上げていけば、誰も消費税増税に反応しなくなる」

という意見も。
2018/06/06(水) 00:31:50.93ID:l4g8CQKB0
>>263
母娘揃ってあんなに流されやすくて快楽にだらしないのって
オバフロとくらげとかぐやの作品くらいでしか見たこと有りませんよ!

・・・結構いますな
267ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 4159-/f2+)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:33:40.88ID:/USoBtsN0
よしゃ
エウリュアレ再臨オワタ
セイントグラフが最後までいった第一号
寝ようノシ
2018/06/06(水) 00:34:41.89ID:ds7dtLOH0
>>196
因幡のよっちゃん、順調に仕事得てるんだなぁ
2018/06/06(水) 00:34:58.87ID:jyrhLOF90
>>264
先月掴んだやつかよ。って俺も先月掴んでたやつで平均約定レートのサマリーが110円くらいのLポジだったが。
今の所残っているポジで最古のものは去年の4月のポジションだな。
2018/06/06(水) 00:35:55.59ID:FLSOLynz0
>>266
明治大正昭和・・・Pで元号作るのは無理だよね(´・ω・`)
2018/06/06(水) 00:39:07.35ID:ds7dtLOH0
>>223
ヤマト2199で敵味方共に艦載機の活躍が少ないのは、母艦の方が機動性が高い為らしい
確かに、大気圏内でもない限りあの機関には勝てない
2018/06/06(水) 00:40:14.93ID:5/5LO1FE0
prpr元年
2018/06/06(水) 00:42:24.24ID:yeXhEKqv0
>>260
日本でそれならロシアならトロル以上のトロルが出来そうだな…w
2018/06/06(水) 00:42:48.32ID:jyrhLOF90
>>271
艦載機の相手は通常航行ですら亜光速で航行可能な宇宙戦艦だからな。
戦闘速度が違いすぎて普通なら接敵するら困難。
2018/06/06(水) 00:46:24.10ID:PD6ikO1R0
>>270
杯、牌、敗・・・・・・・・・パイ
分、吻、奮、粉、憤・・・プン
頁・・・・・・・・・・・・・・・ページ
碧、壁、癖・・・・・・・・・ぺキ
片、編、辺・・・・・・・・・ペン
本・・・・・・・・・・・・・・・ポン
品・・・・・・・・・・・・・・・ピン

ぱ 派・覇・羽・葉
ぴ 費・皮・飛・日
ぷ 布・婦・夫・腐
ぺ 屁
ぽ 歩・舗・保・補


探せばあるある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています