民○党類ですが野党共闘を叫びます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/05(火) 19:17:56.42ID:qkPkvdtpa
!extend:on:vvvvv:1000:512
剛腕さん最近そればっかりやん…(σ゚∀゚)σエークセレント!

ロングボディー前スレ
民○党類ですがターゲットになるかも
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528111841/

ですがスレ避難所 その329
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1527954021/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/06(水) 00:18:02.26ID:HlwrClaTa
>>250
真田太平紀なのでは・・・?
2018/06/06(水) 00:18:19.78ID:a/fSCOE70
うるう年のことも考えてバイナリ暦で行こう。

・4で割り切れる年は、閏年とする。
・128で割り切れる年は、例外として閏年としない。
http://www.finetune.co.jp/~lyuka/interests/essay/binarian/
http://www.skyhi.jp/wp/2017/02/13/%E3%83%A6%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E6%9A%A6%E3%80%81%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%AA%E6%9A%A6%E3%80%81%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AA%E6%9A%A6%EF%BC%88%E7%AC%91%EF%BC%89/
このうるうのルールなら誤差が大変すくないので良い。
2018/06/06(水) 00:18:32.89ID:IV5N7tfB0
>>247
鞄から財布の代わりに白濁ペットボトル爆弾が複数現れるのですね判りますんw
2018/06/06(水) 00:19:29.74ID:TL/8NySIa
>>236
単純に候補になりそうな漢字とかを考えるとカ行が多くなるからのぅ
2018/06/06(水) 00:23:22.48ID:HlwrClaTa
毎年変えて有識者のキャパをパンクさせよう。
2018/06/06(水) 00:23:55.25ID:yeXhEKqv0
北朝鮮の問題が平成内に解決するのか、跨ぐのか…
2018/06/06(水) 00:24:07.21ID:vFppmGda0
伊香保の千明仁泉亭で火事か
一度だけ泊ったことあるけどまあ普通の宿だった
2018/06/06(水) 00:24:18.94ID:TL/8NySIa
どう考えても跨ぐだろうねぇ
2018/06/06(水) 00:24:51.89ID:hnR6DmCa0
>>208
つまり、これを読んでる俺はぽっちゃりブームの先見の明があるということか
http://www.comicgum.com/product.php?id=gunk5hu8b8kwp8ehha7ygwu2up21hnhuftkjj7sqvq1tgwwznm0i3uenbfi6g4xq
2018/06/06(水) 00:25:01.81ID:dZzbVBN40
>>253
えー
8Fなんて中途半端じゃなくて、FFにしようず

_(゚¬。 _
262名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:25:30.30ID:Ps4b84ps0
>>204
だよもんがTwitterでマルチドメイン戦に言及
してたけど
陸自F-35Bを中核とした陸海空の連携を構築するのはどうなのかと少し思ったり
(自分でもはっきりとは解って無いが)
2018/06/06(水) 00:27:13.74ID:FLSOLynz0
MTSHか・・・
Pならよかったのにな。
2018/06/06(水) 00:29:17.56ID:nGqEgajl0
>>251
全然足りないのよ
5月に掴んで握ってるのまだ30日くらいだし
2018/06/06(水) 00:29:53.47ID:bIfg+NJd0
>>256
「毎年毎年、消費税を1%ずつ引き上げていけば、誰も消費税増税に反応しなくなる」

という意見も。
2018/06/06(水) 00:31:50.93ID:l4g8CQKB0
>>263
母娘揃ってあんなに流されやすくて快楽にだらしないのって
オバフロとくらげとかぐやの作品くらいでしか見たこと有りませんよ!

・・・結構いますな
267ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 4159-/f2+)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:33:40.88ID:/USoBtsN0
よしゃ
エウリュアレ再臨オワタ
セイントグラフが最後までいった第一号
寝ようノシ
2018/06/06(水) 00:34:41.89ID:ds7dtLOH0
>>196
因幡のよっちゃん、順調に仕事得てるんだなぁ
2018/06/06(水) 00:34:58.87ID:jyrhLOF90
>>264
先月掴んだやつかよ。って俺も先月掴んでたやつで平均約定レートのサマリーが110円くらいのLポジだったが。
今の所残っているポジで最古のものは去年の4月のポジションだな。
2018/06/06(水) 00:35:55.59ID:FLSOLynz0
>>266
明治大正昭和・・・Pで元号作るのは無理だよね(´・ω・`)
2018/06/06(水) 00:39:07.35ID:ds7dtLOH0
>>223
ヤマト2199で敵味方共に艦載機の活躍が少ないのは、母艦の方が機動性が高い為らしい
確かに、大気圏内でもない限りあの機関には勝てない
2018/06/06(水) 00:40:14.93ID:5/5LO1FE0
prpr元年
2018/06/06(水) 00:42:24.24ID:yeXhEKqv0
>>260
日本でそれならロシアならトロル以上のトロルが出来そうだな…w
2018/06/06(水) 00:42:48.32ID:jyrhLOF90
>>271
艦載機の相手は通常航行ですら亜光速で航行可能な宇宙戦艦だからな。
戦闘速度が違いすぎて普通なら接敵するら困難。
2018/06/06(水) 00:46:24.10ID:PD6ikO1R0
>>270
杯、牌、敗・・・・・・・・・パイ
分、吻、奮、粉、憤・・・プン
頁・・・・・・・・・・・・・・・ページ
碧、壁、癖・・・・・・・・・ぺキ
片、編、辺・・・・・・・・・ペン
本・・・・・・・・・・・・・・・ポン
品・・・・・・・・・・・・・・・ピン

ぱ 派・覇・羽・葉
ぴ 費・皮・飛・日
ぷ 布・婦・夫・腐
ぺ 屁
ぽ 歩・舗・保・補


探せばあるある
2018/06/06(水) 00:48:05.05ID:jyrhLOF90
さて寝るぽ
2018/06/06(水) 00:49:33.31ID:yeXhEKqv0
>>276
おやすみー
2018/06/06(水) 00:49:44.66ID:ds7dtLOH0
>>274
あと、数ソーティ分の推進剤と得物しかないって理由もある模様
実際、艦載機まともに運用したのって冥王星と七色星団、ガミラス本星、方舟くらいだし
2018/06/06(水) 00:52:58.22ID:yeXhEKqv0
メビウスの中ではこれが 一番好きなシーンなのです!
自分の一番好きなウルトラマンが こんなカッコイイ客演をしたら そりゃもうたまりませんて!
ttps://twitter.com/o5kjH8uG8NGe2xK/status/1003281595023777793

おー、これだけでもかっこいいな。
最近の特撮には足りないものが入ってるな。
2018/06/06(水) 01:02:30.89ID:yigmtCkA0
メビウスは昭和ウルトラの知識があるとより一層楽しめる。
2018/06/06(水) 01:04:03.64ID:HY0riMPy0
今週の魔改造。ゲームボーイでキヤノンの望遠レンズ使えます
https://www.gizmodo.jp/2018/06/gameboy-canon-lens.html

アイエエエエエ・・・・
2018/06/06(水) 01:26:03.43ID:Q5SMNLtv0
>>279
メビウスは傑作
理想的な客演をした作品ですからねぇ

ただウルトラ6兄弟関係は劇場版に頼りすぎていたのがちょい残念でしたね。
劇場版とは別に触れてくれればという感想がどうしてもでてしまった。

あといまの特撮は、脚本に凝ってないからね。
アクション重視(w)とかした作品があるしね。
2018/06/06(水) 01:30:23.53ID:yigmtCkA0
ウルトラマンメビウスには仮面ライダーカイザも出演する、忘れないことだ。
2018/06/06(水) 01:31:46.14ID:tBEdxQVB0
>>263
橘さん家は本当に使える
これとNegative Loveとサキュバステードライフがあれば1年戦える
2018/06/06(水) 01:34:21.85ID:yeXhEKqv0
>>282
今のは凝らなさすぎやろ…

ライダーはフォームチェンジだけで30分過ぎて行く感じだw
内戦するならするで、きどせんぐらい出してくれないと(´・ω・`)
2018/06/06(水) 01:35:37.90ID:yigmtCkA0
>>285
オモチャのCMだからね、しかたないね。
2018/06/06(水) 01:37:48.35ID:Q5SMNLtv0
>>286
それもやり過ぎていてね・・・。
あと監督の個人的性癖を満足させるために番組使うな、尺を取るな
誰とは言わんが
2018/06/06(水) 01:39:09.97ID:XTlHUKfW0
ジャリ番をちゃんとやりきるのは前提だと考えてくれよ…
>>285
言うてそこまでしたら生々しいし…(知り合いは反戦的なのはあんま好きじゃないってゆうてたな…)
まあ韓国人(兵役済み)による謎disまでいくとやりすぎか
2018/06/06(水) 01:46:41.09ID:y+Gx3gpt0
>>242
笹本裕一でそういうネタがあったな
王族の名前がパスワードになっている古代王朝のシステムに、何故か今の王族の名前が通っちゃうての
2018/06/06(水) 01:47:51.86ID:e39yny3K0
>>281
思ったよりきれいに撮れてると思えるのは、Lレンズのおかげなのかただの錯覚か
2018/06/06(水) 01:54:06.11ID:/Lhkdcn30
>289
日本の場合は名前に使う文字にほとんど制約がないが、
輩行字と族譜のシステムがある場合「何代後の子孫はこの文字を名前に使う」事が数十世代前から決まってることがある。
2018/06/06(水) 01:59:43.02ID:yeXhEKqv0
>>291
マジか、どこの旧家だ…
2018/06/06(水) 02:01:42.72ID:OTFDMJD10
>>274
カタパルトとか艦載機への遠隔エネルギー供給なんかの設定次第ではあるので
自動的にアカンってわけでもないんだけど、「そのために」設定組み上げない限り
まあ普通は艦載機の出番は限定されちゃうよねぇ >宇宙戦闘
2018/06/06(水) 02:07:05.49ID:1QTad3A10
もし宇宙戦闘で艦載機の出番を捻り出すとしたら・・

・艦載機は有人宇宙戦闘機などではなく、超高Gに耐えられる無人機で、AIと母艦からの
 脳量子波誘導を組み合わせた遠隔操作端末的なモノ(つまりエルメスのビット)
・脳量子波誘導なので通常の電波妨害は無効であり、艦載機自体も高いステルス性を付与
・母艦や砲艦の主砲の射程外に射出した後、敵部隊への牽制や攪乱を担う
・半ば使い捨て的な運用を行い、余裕のある時以外は無理に再回収を行わない

なんて感じかな? 現用の戦闘機みたいに無理に人を乗せてもデメリットにしかならんし
2018/06/06(水) 02:10:01.60ID:NVCJ76UP0
銀英伝の宇宙暦元年=西暦2801年
ガンダムのはよくわからん
2018/06/06(水) 02:11:31.41ID:Q5SMNLtv0
>>295
まあだいたい21世紀から22世紀にかけて宇宙世紀になったでいいんでない?
2018/06/06(水) 02:11:46.08ID:/Lhkdcn30
>292
いや輩行字と族譜を採用してるのは大陸系。日本はそもそも家系図のシステムが違うから輩行字使ってない。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%A9%E8%A1%8C%E5%AD%97
このへん見てると大陸と日本列島の文化差が面白いぜ。
2018/06/06(水) 02:44:59.49ID:FNOJHMIm0
>>296
ぶっちゃけ宇宙移民くらいのイベントで暦が変わったりしないよなぁ…?
地球規模の妙な政体が出現したりしない限り4桁年のうちは西暦のままだろうな。
2018/06/06(水) 03:07:38.53ID:sw/9xHGK0
地球連邦政府は悪
みんな知ってるね?
2018/06/06(水) 03:18:23.83ID:Q5SMNLtv0
北斗の拳の世界あたりなら歴は変わるかもねぇ
2018/06/06(水) 03:24:29.77ID:/Lhkdcn30
ポストアポカリプス世界の場合、統一歴が存在しなくなるが
分断された各個のコミュニティがそれぞれ独自の暦法をでっち上げる気がする。
コミュニティAは入植XX年、Bは勝利YY年、Cは即位ZZ年的な。
2018/06/06(水) 03:29:12.62ID:MxC1eX9j0
分かりやすい例だと
・スタトレ
実質艦載機無し(武装シャトルはある)&連絡艇サイズの超小型宇宙艇(ドナウ級)

・SW
ワープの仕様上、船があんまり宇宙で速度出さない為、小型艇程度でも追いつける(迎撃できる)
艦載機にもワープエンジンなど大出力エンジン搭載で機動力確保

・HALO
SW同様そこまで加速しないので艦載機もバリバリ使える(というかシャトル程度でも敵艦に接舷できる)

・彷徨える艦隊
惑星など拠点至近での迎撃専門(後は警戒任務等に)
火力も限定されてるため、複数機係りかつ全滅前提で精々単独の戦艦を中破できるかどうか

・ナデシコ
母艦からのEN支援前提+艦艇もそこまで速度出してない


結局の所、艦艇に追いつけるかどうかと、火力確保がネックなんですよね(´・ω・)
実弾兵器ならまだしもEN兵器とバリアが主流になってくると
パワーコアに圧倒的に差が出てくる作品では雑魚専も良い所になるので
2018/06/06(水) 03:30:54.13ID:MxC1eX9j0
>>299
ゲルググ一機と自爆MS2機と急造MA除けば
空飛ぶドラム缶で奮戦する学徒兵犠牲にしてのうのうと逃げた連中が何言ってんですかねぇ……?>地球連邦政府は悪
2018/06/06(水) 03:53:19.32ID:D60w1VQ60
>>303
ジオンの世間(?)からの評価は特にここ最近の世界情勢のせいで変わったよね
IGLOOも確かマイ技術中尉の手記を映像化したという設定だから、
極端に反連邦親ジオンで描かれてるけど、それでも隠しきれない逃げた連中のクズさ加減という

てか、IGLOOは2が微妙な評価で続かなかったのがアレだよぬ…
2018/06/06(水) 03:58:40.01ID:U3B2++ET0
亡国のイージスより海猿不審船編の方が実話ベースだから面白いと思った
2018/06/06(水) 04:21:06.26ID:w3VSe+oE0
ウルトラシリーズは1期しか認めない
2018/06/06(水) 04:50:18.61ID:OTFDMJD10
>>302
ペリーローダンだと時代ごとの技術トレンドによって、火力や機動力が(航宙艦比で)足りたり足りなかったりして
戦闘機の存在感がサイクルごとに乱高下するのがなかなかそれっぽいのよな

地球勢力独自開発の2500m級ウルトラ戦艦と一緒に超光速エンジン+三発限定ながら艦砲クラスの火力
備えた宇宙戦闘機が初登場した時のときめきは今も覚えてるw
2018/06/06(水) 05:02:43.71ID:R1dPXaXI0
いや、ジオンのトップ、この戦闘だけで...何度交代してんだよ。
「兄上も意外と御甘いようで」
「トワニング、後で回収するから指揮ヨロ」
「ガルマ、君への手向けだ〜」(え〜?俺の捕虜交換どうするのよ)

これで現場が総崩れになるのを誰が止めると...
そもそも、最後の戦闘だって連邦軍のヒャッハーどもが
「停戦なんて知るかボケー」とかルール無用のデスマッチにしちゃったせいでしょうが。
2018/06/06(水) 05:25:07.80ID:Q5SMNLtv0
>>304
というか0083の時点でくそオブくそでは?
2018/06/06(水) 05:43:33.60ID:JltN4N8Aa
>>308
韓国が第二次朝鮮戦争に突入してもこのとっちらかりにはならないのでは?ってレベル
2018/06/06(水) 06:02:44.39ID:lB/joJR20
山本寛氏、今度は「残テ」作詞の及川眠子氏にかみつき 「応酬」で大騒ぎ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180601-00000008-jct-ent

(ノ∀`)
2018/06/06(水) 06:08:32.87ID:PqJQVa91d
>>21
道路の癖にうるせえカステラでも食ってろ
2018/06/06(水) 06:13:02.37ID:axapd2SD0
仮想戦記のプロローグが出来た(´・ω・`)

これまで恋愛小説しか書いたことのない者としては、人生初の挑戦だ
さてどうしよう
2018/06/06(水) 06:19:53.01ID:PqJQVa91d
>>46
こいつ拾った時にトリガーに指入れてるじゃん
メカニカルな暴発じゃなくてヒューマンエラーだろ
315名無し三等兵 (スップ Sd9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/06(水) 06:25:44.79ID:/qdbdNUbd
>>27
ソ連は人が死にすぎてな
踏み倒したけど借金も洒落にならんし
それこそ負けたも同然やな
2018/06/06(水) 06:30:17.92ID:JltN4N8Aa
>>313
ホルさん?
2018/06/06(水) 06:32:35.91ID:QMcwHAWn0
ソ連は人が死にすぎ。
第二次世界大戦や共産主義関連の5000万ともいわれる死者がなければ、
今頃ロシアは世界最大の領土と3億の人口を有する大国として世界に君臨していたはず。
工業化が進んでいなかったかもしれないし技術力も低いかもしれないけど、今よりも国力は高かっただろうね。
2018/06/06(水) 06:33:44.79ID:s1lrND/ra
中国「せやな」
2018/06/06(水) 06:34:55.70ID:en0XVTcl0
>>313
筆者名明かしたら買ってあげよう
2018/06/06(水) 06:36:21.29ID:e2pgnw3c0
https://www.bbc.co.uk/news/uk-england-wiltshire-44368853

やめれ(´・ω・`)
321名無し三等兵 (スップ Sd9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/06(水) 06:38:10.74ID:/qdbdNUbd
>>129
流石にその実装はねぇよ
DBかリスト構造で可変ならあり得るが
でも結局コンバートとバリデーションは
コードで書かないとならんので
クラス化して改元の度にオーバライドしたほうが良い
テスト考えなきゃ結局手前は殆ど無いし
テストはどういう方法でもやらなきゃならんし
2018/06/06(水) 06:40:22.14ID:yigmtCkA0
>>317
アカは人を磨り潰すシステムなんだから、人口減少は当然であるな。

今の日本に似ている。
2018/06/06(水) 06:41:06.39ID:s1lrND/ra
ホルスタイン仮想戦記作家疑惑
324名無し三等兵 (スップ Sd9a-CGmi)
垢版 |
2018/06/06(水) 06:42:35.54ID:/qdbdNUbd
>>208
思想書ビジネス書の質が酷いからねぇ
まだ嘘だとわかってるラノベの方が
マシなのは間違い無い
2018/06/06(水) 06:43:40.45ID:s1lrND/ra
浜典子の本とかラノベ以下
2018/06/06(水) 06:51:52.63ID:v1m8rZ9Ma
>>313
投稿して創作スレにurlを貼りたまえ
2018/06/06(水) 06:58:51.93ID:qQ7uoXHk0
にゃーん
2018/06/06(水) 07:12:48.00ID:JH6E8v2+0
あばばばば…

製紙工場の溶剤タンク内で男性3人が死亡
https://this.kiji.is/376853317848040545
2018/06/06(水) 07:16:17.12ID:XFDxwohg0
>>324
この記事だと先見性が無いグループに属する人間は、要するに権威()に盲従し、情報の入手経路が少なく、
自分で情報の精査分析を行わない性質を持っている、という事になるかな。

この研究結果について、更に年齢、性別、支持政党などで区分すると、おそらくネットで常日頃から言われている
近い傾向になると思うわ。
2018/06/06(水) 07:16:43.68ID:6kgVmiDKd
アンニョーン(寒)

>>328
ヒィッ
2018/06/06(水) 07:17:44.86ID:nGqEgajl0
>>208
先見力のないレビュアーの使う単語

改革、欧州、完了、自信、エネルギー


わろた
2018/06/06(水) 07:19:30.47ID:6kgVmiDKd
思想書(現代形而上学)読み出したウリは先見性がなくなってきたのか。
333名無し三等兵 (ワッチョイ fa7c-jzC8)
垢版 |
2018/06/06(水) 07:23:33.41ID:Ps4b84ps0
麻生との記者会見どの局も1分で切り上げたー!
てやってて草
1分しかないなら全部報じて、どうぞ

しかし後1・2ヶ月でこの馬鹿騒ぎは終了かねぇ
2018/06/06(水) 07:23:50.53ID:rl6HqOtud
>>317
大躍進と文革で1億人近くが死んだのに13億人もいる中国…
2018/06/06(水) 07:24:40.02ID:QMcwHAWn0
>>208
ほう_____
>名詞レベルでは読売新聞にハードな表現が多く、毎日新聞にはソフトな表現が多いことが分かります。逆に、末尾表現は読売新聞がソフトで、毎日新聞がハードな表現を使っています。
>こうした表現のギャップの利用は、政治的プロパガンダや悪徳商法、新興宗教の勧誘などのテクニックとして、かなり頻繁に使われている印象があります。
>ですから、この種のコミュニケーション・テクニックには、今後十分注意していただければと思います。
2018/06/06(水) 07:26:02.65ID:rl6HqOtud
>>331
あとはアベ、独裁、民主主義、立憲主義、市民とかの単語を多用してる奴も頭が弱いイメージ。
2018/06/06(水) 07:27:07.20ID:6kgVmiDKd
クモハモハモハクモハクモハモハモハクモハ(阪和線対応の高笑い)
2018/06/06(水) 07:29:42.03ID:Ol+zNTlwa
>>328
ヒェ・・・
3人同時に・・・ 足場が壊れたのかな。
2018/06/06(水) 07:31:25.21ID:nGqEgajl0
>>335
実際そうじゃないかな
俺もよくやる
口頭だとまず気が付かない
2018/06/06(水) 07:31:34.07ID:XFDxwohg0
>>335
この結果も分かる。
プログなどでも、サヨク的な主張をする人間ほど定義や主体が曖昧なのに断定口調で語るから。
2018/06/06(水) 07:32:47.20ID:iCj3Vs1lM
>>335
新聞はどっかでバランシングしてるのかな
2018/06/06(水) 07:32:56.61ID:rl6HqOtud
>>337
特急車両にクモロハがいると聞いたことがある。
2018/06/06(水) 07:35:48.26ID:PkTgM93Xa
グモ?
2018/06/06(水) 07:36:28.34ID:bIfg+NJd0
>>302
・宇宙空母ギャラクティカ
艦載機が主役・・・のはず!?
2018/06/06(水) 07:37:16.49ID:kSFo3bfoa
元号なんか日付を入力して値を返す関数で実装すりゃいいんじゃないかと思うんだが

Era era =Era.getNewEraName(2018/10/1)

見たいな感じで

元号は日付から一意に決まるんだからデータとして持つ必要はないと思うんだけど。
素人考えか?
2018/06/06(水) 07:39:28.75ID:bIfg+NJd0
>>311
そもそも、「残酷な天使のテーゼ」を「残テ」と略することを知らなかった@俺
2018/06/06(水) 07:40:21.38ID:wTlaZIHE0
改革(スターリン的)、欧州(マフィア)、エネルギー(ニューク)だとスレ住人向きか

テレビを録画でしか見ない
見てる間にもPCで元ソースと出演者の過去を検証する
っていう住人は多そうだ
2018/06/06(水) 07:41:02.31ID:R1dPXaXI0
>>344
実際、ほぼ毎週空母対決ジャン。
(一部ナバロンの嵐とか混じってるが)

しかし、サイロンの連中は何故人間の形に固執するのか...
特攻上等の戦闘機隊に何故シートを付ける...
2018/06/06(水) 07:43:00.90ID:gJuvQdn9a
>>337
呼んだ?
https://i.imgur.com/qmF3jBm.jpg
2018/06/06(水) 07:45:36.86ID:Kstu3u3V0
おはようございます。
思想書(論語)とか新渡戸稲造とか読んじゃうから先見性ないです!
2018/06/06(水) 07:48:23.19ID:iCj3Vs1lM
>>345
元号+年+月+日で日付を記録しているシステムはどうしたらいいと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況