!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ55【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1528976784/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ56【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 037f-dS1/ [128.53.251.75])
2018/07/04(水) 17:36:47.29ID:K69pTxA/0263名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
2018/07/14(土) 06:10:48.73ID:giMgiLMZ0 >この既存機はF-35だよ
ああ LRASM搭載検討の話も出てたし一応MSIP機も含まれるか
要はF-3以外の空自機に何が出来るかによって・・・であって 今回の既存機提案は関係ない
ああ LRASM搭載検討の話も出てたし一応MSIP機も含まれるか
要はF-3以外の空自機に何が出来るかによって・・・であって 今回の既存機提案は関係ない
264名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.200.48.187])
2018/07/14(土) 06:16:32.03ID:dhz/8Ssgr EF-18導入絡みでボーイングが組む相手だろ
次期練習機もあわよくば狙ってるし
ただ他の企業は排除するという話でもない
どっちにしろ既存機ベースは性能のわりに価格が高く
2030年以降に使うには不十分すぎという確認作業
ちなみに日経の記事を分析すると
ロッキードはどうやら本当に提示した模様
ボーイングとBAEに関しては記者の推測といった感じ
次期練習機もあわよくば狙ってるし
ただ他の企業は排除するという話でもない
どっちにしろ既存機ベースは性能のわりに価格が高く
2030年以降に使うには不十分すぎという確認作業
ちなみに日経の記事を分析すると
ロッキードはどうやら本当に提示した模様
ボーイングとBAEに関しては記者の推測といった感じ
265名無し三等兵 (ワッチョイ 91a8-D71H [122.20.97.145])
2018/07/14(土) 06:18:09.62ID:CiVymXDF0 中国人は強烈な個人主義 国家ちゅう概念はおまけみたいなもの。
愛国心はない。だから潰れるときはすぐつぶれる
愛国心はない。だから潰れるときはすぐつぶれる
266名無し三等兵 (ワッチョイ 91a8-D71H [122.20.97.145])
2018/07/14(土) 06:19:56.72ID:CiVymXDF0 誤爆すまぬ
267名無し三等兵 (ワッチョイ 69a5-eDSG [180.47.27.183])
2018/07/14(土) 06:20:04.83ID:d7KCBBHv0 >>262
ノースロップグラマンがいるならタクティカルタイプ・ストラテジック・ボマーとしてB-21という隠し玉が。
B-2よりお安く(当社比)、米空軍採用の実績(予定)、
何よりも核がデリバリーできる(と相手は見なさざるを得ない)というだけで様々なデメリットを甘受して余りある
まあ無いとは思うが、侵攻爆撃能力を持った既存機導入が叶うならF-3でそういうことを考えるのを先延ばしにできる
ノースロップグラマンがいるならタクティカルタイプ・ストラテジック・ボマーとしてB-21という隠し玉が。
B-2よりお安く(当社比)、米空軍採用の実績(予定)、
何よりも核がデリバリーできる(と相手は見なさざるを得ない)というだけで様々なデメリットを甘受して余りある
まあ無いとは思うが、侵攻爆撃能力を持った既存機導入が叶うならF-3でそういうことを考えるのを先延ばしにできる
268名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-LQig [153.199.151.127])
2018/07/14(土) 06:26:29.50ID:VBgewM1B0 そのためには国民を納得させる理由が必要だ
北朝鮮脅威論だけでは足りないのではないかと思えるけど
中国やロシア・韓国の脅威についても国民に啓蒙する必要があるだろう
特に韓国あたりは、せっかく日本を敵国だと公言してくれているのだし
それを逆手にとって、韓国脅威論を盛り上げるのが一番だと思うがね
中ロのような大国と悪戯に対立するよりは対応も容易だしな
北朝鮮脅威論だけでは足りないのではないかと思えるけど
中国やロシア・韓国の脅威についても国民に啓蒙する必要があるだろう
特に韓国あたりは、せっかく日本を敵国だと公言してくれているのだし
それを逆手にとって、韓国脅威論を盛り上げるのが一番だと思うがね
中ロのような大国と悪戯に対立するよりは対応も容易だしな
269名無し三等兵 (ワッチョイ 91a8-D71H [122.20.97.145])
2018/07/14(土) 06:42:01.60ID:CiVymXDF0 ラムジェット搭載の大型爆撃戦闘機になればいいなあ
270名無し三等兵 (ワッチョイ b3e0-4mzJ [133.123.49.135])
2018/07/14(土) 06:50:04.42ID:z8DXQUJY0 ノースロップに関してはこんな情報も出てるね
F3開発競争に米ノースロップも参入か 日本で「F-22 vs YF-23の戦い」再び?
https://newsphere.jp/world-report/20180713-1/
「 ロイターの取材に匿名で答えた情報筋によれば、ノースロップは、
F-3計画への参入に「強い関心を持っている」という。同社は既に日本政府の
情報開示依頼書(RFI)に答えており、日本側の防衛担当者と予備的な会談を
行ったとされる。その中で、F-3開発に貢献できるテクノロジーを列挙したという」
F3開発競争に米ノースロップも参入か 日本で「F-22 vs YF-23の戦い」再び?
https://newsphere.jp/world-report/20180713-1/
「 ロイターの取材に匿名で答えた情報筋によれば、ノースロップは、
F-3計画への参入に「強い関心を持っている」という。同社は既に日本政府の
情報開示依頼書(RFI)に答えており、日本側の防衛担当者と予備的な会談を
行ったとされる。その中で、F-3開発に貢献できるテクノロジーを列挙したという」
271名無し三等兵 (ワッチョイ 51e3-4r11 [218.33.168.153])
2018/07/14(土) 06:58:46.79ID:I/sEzFOF0 >>257
https://pbs.twimg.com/media/DiAz-t7VQAAlLpb.jpg
>一機200億円超を提示
>防衛省の予側を大きく上回り
この経緯、非常に面白いね。
多分、LMは大バーゲン価格を提示したつもりだろ。
其れでも防衛省の予側を大きく上回わったと言うことだな。
F-35も最初の4機だけは90億円?だったかな。其の後、何だ
かんだで200億円に値上げされてたな。C-2輸送機のエンジン
も、試作機の数億円から数倍に値上げされた様だね。
全く財務省、防衛省も学習しない連中だな。
https://pbs.twimg.com/media/DiAz-t7VQAAlLpb.jpg
>一機200億円超を提示
>防衛省の予側を大きく上回り
この経緯、非常に面白いね。
多分、LMは大バーゲン価格を提示したつもりだろ。
其れでも防衛省の予側を大きく上回わったと言うことだな。
F-35も最初の4機だけは90億円?だったかな。其の後、何だ
かんだで200億円に値上げされてたな。C-2輸送機のエンジン
も、試作機の数億円から数倍に値上げされた様だね。
全く財務省、防衛省も学習しない連中だな。
272名無し三等兵 (ワッチョイ 8128-lIwW [120.74.235.153])
2018/07/14(土) 07:06:49.92ID:xi00j5r80 200億で驚いてる防衛省のあほさ加減に驚いてる。
273名無し三等兵 (ワッチョイ 9123-0hHi [122.219.217.165])
2018/07/14(土) 07:09:46.71ID:q060eFDR0 EG-18だのEF-18だの呼び間違いひでーな
274名無し三等兵 (ワッチョイ 91a8-D71H [122.20.97.145])
2018/07/14(土) 07:12:46.54ID:CiVymXDF0 国産が値段も含めメリットばっかり。財務省の反日粛清進めばいいな
275名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/14(土) 07:22:00.77ID:fV2RBez1r276名無し三等兵 (ワッチョイ 91a8-D71H [122.20.97.145])
2018/07/14(土) 07:25:16.63ID:CiVymXDF0 >>275
昔と違って共同開発とかもデメリットはっきりわかってきて、よくなった。
昔と違って共同開発とかもデメリットはっきりわかってきて、よくなった。
277名無し三等兵 (オッペケ Src5-h502 [126.34.118.149])
2018/07/14(土) 07:27:26.46ID:z68WCyoCr ノースロップには頑張ってF-3をYF-23風に持って行って欲しい
278名無し三等兵 (ワッチョイ 91a8-D71H [122.20.97.145])
2018/07/14(土) 07:28:46.81ID:CiVymXDF0 いらねーノースロップとか
279名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/14(土) 07:32:37.51ID:fV2RBez1r 共同開発といっても
共用可能な部分だけは共用する
現実的な共同開発に移行していく
要求性能が水脹れして開発費高騰と遅延は
結局のところ量産効果を打ち消して
コスト増大要素のほうが大きくなる
重要構成要素は日本独自技術を使い
安く使えるモノは海外との共用や既製品を使うのが日本主導共同開発
名前は共同開発でも実質的には国産と変わらない
共用可能な部分だけは共用する
現実的な共同開発に移行していく
要求性能が水脹れして開発費高騰と遅延は
結局のところ量産効果を打ち消して
コスト増大要素のほうが大きくなる
重要構成要素は日本独自技術を使い
安く使えるモノは海外との共用や既製品を使うのが日本主導共同開発
名前は共同開発でも実質的には国産と変わらない
280名無し三等兵 (ワッチョイ 913a-INTf [122.131.254.180])
2018/07/14(土) 07:35:16.92ID:p5BLQ3zL0 見積り価格でこれってことは実際の調達価格は更に盛られるだろうな
+アップデートの度にロッキードと交渉して技術情報も開示してインテグレートの費用も発生して…
+アップデートの度にロッキードと交渉して技術情報も開示してインテグレートの費用も発生して…
281名無し三等兵 (ワッチョイ 1333-VeuK [61.12.148.85])
2018/07/14(土) 07:38:34.48ID:UNwV++mA0 ボーイングとBAEやる気無さすぎでワロタ
282名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/14(土) 07:45:53.95ID:fV2RBez1r283名無し三等兵 (ワッチョイ 131a-CB8p [123.227.152.83])
2018/07/14(土) 07:46:34.23ID:9PmM2Lru0 アビオニクスはアメリカに一日の長があるからなあ。
ガチでやってくれるならさんかしてもらってもいいんじゃないの・
ガチでやってくれるならさんかしてもらってもいいんじゃないの・
284名無し三等兵 (スッップ Sd33-N0rN [49.98.148.215])
2018/07/14(土) 07:51:03.60ID:rhYyMnYYd YF-23をベースにっていう人がたまにいるけどあれって兵装の位置が決まっていないし詩作機止まりだから結局一からテストするのと労力はあまり変わらないと思う
285名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/14(土) 07:54:20.76ID:fV2RBez1r そんな最新技術を気前よく提供してくれはしない
そんなのはF-15のライセンス生産時代からわかってること
むしろ提供してもらう必要があるのは開発は可能だけど
全てを最初から開発するのは大変なので既製品や共用が可能な部品や機材の提供
日本側もエンジン、レーダー、ステルス技術は共同開発だからといって提供されないのは知っている
それゆえ長年にわたって将来戦闘機の主要構成要素の研究として開発してきた
海外企業に求めてるのは主要ではない構成要素のほうだ
そんなのはF-15のライセンス生産時代からわかってること
むしろ提供してもらう必要があるのは開発は可能だけど
全てを最初から開発するのは大変なので既製品や共用が可能な部品や機材の提供
日本側もエンジン、レーダー、ステルス技術は共同開発だからといって提供されないのは知っている
それゆえ長年にわたって将来戦闘機の主要構成要素の研究として開発してきた
海外企業に求めてるのは主要ではない構成要素のほうだ
286名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8b-9SHT [61.205.80.208])
2018/07/14(土) 07:55:55.37ID:87dibmwWM 日本はここ20年の物価そんな変わってないけど海外では20年でかなりインフレしたからな
200億円の価値観が日本と海外じゃかなりずれてそう
200億円の価値観が日本と海外じゃかなりずれてそう
287名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/14(土) 08:01:10.40ID:FUgRds8C0 ここは競合用試作機なのになぜかウエポンベイまで備えてたX-32さんの出番ですね!
真面目な話、何かの間違いでF-32になってたら世界の空軍関係者・ファンには地獄の21世紀だったのでは
あのニヤケたおデブマンボウが世界の空軍や空母甲板を埋め尽くすとか、想像したくない……
あとあの下膨れの機体形状って、壁を嫌って薄さ・ひし形が必要なステルス的には良くないように思うんだけど、そんなことはなかったんかな流石に
真面目な話、何かの間違いでF-32になってたら世界の空軍関係者・ファンには地獄の21世紀だったのでは
あのニヤケたおデブマンボウが世界の空軍や空母甲板を埋め尽くすとか、想像したくない……
あとあの下膨れの機体形状って、壁を嫌って薄さ・ひし形が必要なステルス的には良くないように思うんだけど、そんなことはなかったんかな流石に
288名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-MBWk [210.149.252.166])
2018/07/14(土) 08:01:45.45ID:IbzKv8f8M LM案はむしろ日本側としたらうまみ無さ過ぎて国産案がより濃厚になったと思うな
289名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
2018/07/14(土) 08:07:06.20ID:giMgiLMZ0 なるほど・・・コスト面でも国産が優位という事か
290名無し三等兵 (ワッチョイ 913a-INTf [122.131.254.180])
2018/07/14(土) 08:11:03.95ID:p5BLQ3zL0 ノースロップは機体の提案してこなかったってことはコンポーネント単位での売り込みかけてんのかな
291名無し三等兵 (ワッチョイ 1333-VeuK [61.12.148.85])
2018/07/14(土) 08:11:25.59ID:UNwV++mA0 >>264
妄想が酷くない?
妄想が酷くない?
292名無し三等兵 (ワッチョイ a9c3-SrBN [14.12.98.128])
2018/07/14(土) 08:11:30.73ID:BLyB9pM90 国産が高かったのは過去の話でC-2やP-1の実績を見ると明らかに国産の方が安いのが分かる
293インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b11b-Df2J [202.179.237.23])
2018/07/14(土) 08:13:41.35ID:HoEIfEtY0 >>287
でけえ口を開いても閉じても正面からエンジンファンが丸見えだから、レーダーブロッカー頼りの
スパホレベルのステルス性能しか期待できないようです。
他に、海軍はスタビライザー(水平安定板)がない飛行機は空母では運用できない! って言てるのに
デルタ翼でエントリーして後からやっつけ仕事で追加したりして、グダグダするぎる開発に…
こいつら、やる気ねえ〜〜 とかマジ笑いましたよ。W
でけえ口を開いても閉じても正面からエンジンファンが丸見えだから、レーダーブロッカー頼りの
スパホレベルのステルス性能しか期待できないようです。
他に、海軍はスタビライザー(水平安定板)がない飛行機は空母では運用できない! って言てるのに
デルタ翼でエントリーして後からやっつけ仕事で追加したりして、グダグダするぎる開発に…
こいつら、やる気ねえ〜〜 とかマジ笑いましたよ。W
294名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-Y8gp [60.125.23.157])
2018/07/14(土) 08:14:01.24ID:JNetb5Z50 LM案は組んだら最悪どうなるかの方が容易に想像できるのが怖い
日本が主導で開発を進められて欲しい分野でサポートしてくれそうなのはボーイングとBAE?
日本が主導で開発を進められて欲しい分野でサポートしてくれそうなのはボーイングとBAE?
295インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b11b-Df2J [202.179.237.23])
2018/07/14(土) 08:17:52.33ID:HoEIfEtY0296インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ b11b-Df2J [202.179.237.23])
2018/07/14(土) 08:21:06.95ID:HoEIfEtY0297名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
2018/07/14(土) 08:24:24.18ID:giMgiLMZ0 BAEは その記事ですら技術だけどな
298名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.199.146.152])
2018/07/14(土) 08:26:47.79ID:AtUQN2qM0 >>244
記事の続きを補足させていただきます。
F22が優れるのは高いステルス性と超音速で飛ぶ能力。F35は地上からの情報を取り込むネットワーク力が特徴だ。
関係者によると同社は2つの長所を両立させる案を示した。F22の技術は「門外不出」とされる。
米側が一部でもF22の技術を開示することは、米側が日本を「安全保障上、重要な相手」と認めることを意味する。
米側がどこまで情報を明らかにするかは見通せない。
ボーイングは米軍が採用している「FA18」を生産している。艦載機で中低速の機動力が評価されている。
BAEは英国など欧州4カ国共同開発の「ユーロファイター」を製造する。超音速の巡航能力に定評がある。
両社はこうした機種などをベースにした計画を示したとみられる。
日本政府が11年に次期戦闘機を決めた際はロッキードのF35、FA18、ユーロファイターの3機種が最終盤まで争った。
今回も再び同じ3社が名乗りを上げた格好だ。
防衛省は3社の提案に加え、三菱重工業など日本企業を中心にした米国との共同開発も選択肢とする。
これまで純国産戦闘機の実現を模索してきたが、コストや技術面などで日本企業だけでは厳しいとの判断に傾いている。
英国政府とも共同開発を視野に協議を続ける。
政府は19年度からの中期防衛力整備計画(中期防)に向けて年内にも国産、国際共同開発、既存機の改修の
3案から選ぶ方針だ。今後、各陣営の駆け引きが激しくなりそうだ。
-----
F-22のステルス性といっても、30年以上前の技術ですからねぇ・・・最新のステルス関連技術は開示してくれんでしょうな。
超音速飛行するためにはエンジンが重要ですが、XF9-1が実用化されたらなんとかなりますし。
F-35のネットワーク力は魅力ですが、これもどこまで開示してくれるか不明です。
んで、ボーイングがF/A-18ベースで、BAEがユーロファイターベース?論外ですな。
空自の要求満たせるような提案が、海外勢から一つも提示されなかったという現実が浮き彫りになっただけのような気がする。
記事の続きを補足させていただきます。
F22が優れるのは高いステルス性と超音速で飛ぶ能力。F35は地上からの情報を取り込むネットワーク力が特徴だ。
関係者によると同社は2つの長所を両立させる案を示した。F22の技術は「門外不出」とされる。
米側が一部でもF22の技術を開示することは、米側が日本を「安全保障上、重要な相手」と認めることを意味する。
米側がどこまで情報を明らかにするかは見通せない。
ボーイングは米軍が採用している「FA18」を生産している。艦載機で中低速の機動力が評価されている。
BAEは英国など欧州4カ国共同開発の「ユーロファイター」を製造する。超音速の巡航能力に定評がある。
両社はこうした機種などをベースにした計画を示したとみられる。
日本政府が11年に次期戦闘機を決めた際はロッキードのF35、FA18、ユーロファイターの3機種が最終盤まで争った。
今回も再び同じ3社が名乗りを上げた格好だ。
防衛省は3社の提案に加え、三菱重工業など日本企業を中心にした米国との共同開発も選択肢とする。
これまで純国産戦闘機の実現を模索してきたが、コストや技術面などで日本企業だけでは厳しいとの判断に傾いている。
英国政府とも共同開発を視野に協議を続ける。
政府は19年度からの中期防衛力整備計画(中期防)に向けて年内にも国産、国際共同開発、既存機の改修の
3案から選ぶ方針だ。今後、各陣営の駆け引きが激しくなりそうだ。
-----
F-22のステルス性といっても、30年以上前の技術ですからねぇ・・・最新のステルス関連技術は開示してくれんでしょうな。
超音速飛行するためにはエンジンが重要ですが、XF9-1が実用化されたらなんとかなりますし。
F-35のネットワーク力は魅力ですが、これもどこまで開示してくれるか不明です。
んで、ボーイングがF/A-18ベースで、BAEがユーロファイターベース?論外ですな。
空自の要求満たせるような提案が、海外勢から一つも提示されなかったという現実が浮き彫りになっただけのような気がする。
299名無し三等兵 (ワッチョイ 0be9-LQig [121.83.178.7])
2018/07/14(土) 08:33:38.07ID:9kzkrknY0 防衛省「200億以上か驚いたなー(ニヤニヤ)これじゃあ国産の300億でも仕方ないなあ」
300名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-Y8gp [60.125.23.157])
2018/07/14(土) 08:35:04.96ID:JNetb5Z50 ボーイングとBAEは関わるのアビオ関係だけでいいですので・・・
301名無し三等兵 (ワッチョイ 1333-VeuK [61.12.148.85])
2018/07/14(土) 08:36:01.22ID:UNwV++mA0 日本と組んで一から戦闘機開発しようなんていう海外企業なんてないよ
302名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/14(土) 08:36:32.18ID:BCUXMK600 ステルス形状の有人ジェット機を飛ばしたという実績だけなら
三菱重工(X-2)は
ロッキード(F-117、F-22、F-35)、ノースロップ・グラマン(YF-23、B-2)、ボーイング(X-32)、
スホーイ(Su-57)、中国航空工業集団公司(J-20)、中国瀋陽飛機工業集団(J-31)
に匹敵する、って事になるのか?
実運用もしてないし、X-2は音速を現時点では超えてないからなあ
XF5の可変サイクル版が出てきたらそれが可能になるかどうか?
三菱重工(X-2)は
ロッキード(F-117、F-22、F-35)、ノースロップ・グラマン(YF-23、B-2)、ボーイング(X-32)、
スホーイ(Su-57)、中国航空工業集団公司(J-20)、中国瀋陽飛機工業集団(J-31)
に匹敵する、って事になるのか?
実運用もしてないし、X-2は音速を現時点では超えてないからなあ
XF5の可変サイクル版が出てきたらそれが可能になるかどうか?
303名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.199.146.152])
2018/07/14(土) 08:37:11.56ID:AtUQN2qM0 >>295
2トントラックと4トントラック比較して、「2トントラックの方がいい」と言ってるみたいなもんですな。
2トントラックと4トントラック比較して、「2トントラックの方がいい」と言ってるみたいなもんですな。
304名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/14(土) 08:40:30.41ID:savO7yn60305名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/14(土) 08:40:41.65ID:BCUXMK600 そう言えばイランのQaher-313ってあったな
306名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/14(土) 08:43:40.21ID:savO7yn60307名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-i2kQ [126.126.119.167])
2018/07/14(土) 08:43:50.32ID:QbYOA+fH0 日経の記事っていつもでまかせばかりだな。
308名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-i2kQ [126.126.119.167])
2018/07/14(土) 08:44:22.80ID:QbYOA+fH0 >>306 嘘だよ。日経が勝手に書いてるだけ。
309名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/14(土) 08:47:32.46ID:savO7yn60310名無し三等兵 (ワッチョイ 0be9-LQig [121.83.178.7])
2018/07/14(土) 08:47:39.30ID:9kzkrknY0 ボーイングが舐め腐ってるだけだろ
311名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-Y8gp [60.125.23.157])
2018/07/14(土) 08:53:41.20ID:JNetb5Z50 ボーイングはX-32の名前を出したいけど写真で紹介されるの嫌がってるのかな
印象悪いしな・・
印象悪いしな・・
312名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/14(土) 08:57:06.59ID:savO7yn60 報道を総合すると
ロッキード F-22J 1機200億円超え 運用費は国産の3倍
ボーイング F-15SE
BAE タイフーンJ
ノースロップ 協力可能技術リスト
これじゃノースロップしか選べないじゃん
ロッキード F-22J 1機200億円超え 運用費は国産の3倍
ボーイング F-15SE
BAE タイフーンJ
ノースロップ 協力可能技術リスト
これじゃノースロップしか選べないじゃん
313名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8b-1gR+ [61.205.99.232])
2018/07/14(土) 08:58:58.54ID:r3GAPeseM なんでもテンコ盛りした提案しておけば、もしかしたら反日政治家の石○が首相になって国産案がひっくり返るかもしれないからな
どこにでも保険を掛けておくのさ
どこにでも保険を掛けておくのさ
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8b11-LQig [153.199.151.127])
2018/07/14(土) 09:02:43.25ID:VBgewM1B0 いまだに共同開発がどうのと言う人もいるが
現実問題として共同開発以外に選択肢があるのかって話
アメリカがかつてのFSXみたいに干渉するのは目に見えているし
開発費も高騰している
幾重もの意味で、実際のところ、いまの日本には共同開発以外に選択肢はない
まあ、アメリカが少々、何を言おうが
開発費が兆単位になろうが
単独開発を推し進めるって強い意思が日本の政治家とか世論にあれば問題はない
アメリカだって、報復といってもそれほど強くは出れないでしょうし
だが、いまの日本の状況でそういう覚悟が決められるのかって話だよ
現実問題として共同開発以外に選択肢があるのかって話
アメリカがかつてのFSXみたいに干渉するのは目に見えているし
開発費も高騰している
幾重もの意味で、実際のところ、いまの日本には共同開発以外に選択肢はない
まあ、アメリカが少々、何を言おうが
開発費が兆単位になろうが
単独開発を推し進めるって強い意思が日本の政治家とか世論にあれば問題はない
アメリカだって、報復といってもそれほど強くは出れないでしょうし
だが、いまの日本の状況でそういう覚悟が決められるのかって話だよ
315名無し三等兵 (ワッチョイ 0be9-LQig [121.83.178.7])
2018/07/14(土) 09:03:01.13ID:9kzkrknY0 国産になったら贈賄事件が発覚するのか
316名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
2018/07/14(土) 09:09:28.54ID:giMgiLMZ0 10%ポイント還元とかに釣られちゃうクチかな
317名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.199.146.152])
2018/07/14(土) 09:10:00.80ID:AtUQN2qM0 >>314
問題は「国産か共同開発か」じゃないとあれほど(ry
重要なのは「日本主導の開発か、海外企業主導の開発か」ということだ。
仮にF-22ベースの開発になった場合、確実に主導権はLM側がが握ることになる。
導入後の改修や機能追加も、日本側の意思では自由にできない。
日本の企業を主要契約者として、日本にメリットのある技術を持っている海外企業があれば、
開発への参加協力を依頼する。
今回の海外メーカーからの回答をみるに、それ以外の選択肢はないと思うが。
問題は「国産か共同開発か」じゃないとあれほど(ry
重要なのは「日本主導の開発か、海外企業主導の開発か」ということだ。
仮にF-22ベースの開発になった場合、確実に主導権はLM側がが握ることになる。
導入後の改修や機能追加も、日本側の意思では自由にできない。
日本の企業を主要契約者として、日本にメリットのある技術を持っている海外企業があれば、
開発への参加協力を依頼する。
今回の海外メーカーからの回答をみるに、それ以外の選択肢はないと思うが。
318名無し三等兵 (スッップ Sd33-K1IR [49.98.162.90])
2018/07/14(土) 09:13:04.75ID:B9LvAG3+d 次期主力戦闘機とは別に純国産戦闘機開発するなら10マンは追加納税するのに
319名無し三等兵 (ワッチョイ 51e3-4r11 [218.33.168.153])
2018/07/14(土) 09:14:12.94ID:I/sEzFOF0 >>312
>これじゃノースロップしか選べないじゃん
基本的に米英の企業にとっては、既存機ベースでないと
ライセンス料でボッタクレないから、共同開発に参加する
意味さえないと言う事だろう。唯、LMの場合、設計製造
は全てアメリカだろう。良くてF-35と同様、日本で最終
組み立て程度だろ。其の場合は300〜400億円/機位か?
>これじゃノースロップしか選べないじゃん
基本的に米英の企業にとっては、既存機ベースでないと
ライセンス料でボッタクレないから、共同開発に参加する
意味さえないと言う事だろう。唯、LMの場合、設計製造
は全てアメリカだろう。良くてF-35と同様、日本で最終
組み立て程度だろ。其の場合は300〜400億円/機位か?
320名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-qJjT [111.239.97.59])
2018/07/14(土) 09:25:39.12ID:YEeqNWwja ノースロップが提供可能な技術というのも国内メーカーより安くならなくて
結局すべて国産というオチが見えてきたゾ
結局すべて国産というオチが見えてきたゾ
321名無し三等兵 (ワッチョイ 4940-Ze64 [222.229.123.43 [上級国民]])
2018/07/14(土) 09:26:59.92ID:Xb6nZDPC0322名無し三等兵 (ワッチョイ a9c3-hAQp [14.12.67.224])
2018/07/14(土) 09:27:36.39ID:WpiSaAKE0 >>321
F-35AをX-32Jで置換
F-35AをX-32Jで置換
323名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-qJjT [111.239.97.59])
2018/07/14(土) 09:30:04.57ID:YEeqNWwja324名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-qJjT [111.239.97.59])
2018/07/14(土) 09:37:18.10ID:YEeqNWwja 防衛省「F-3この要件でいくらぐらいで作れる?」
国内メーカー「170億っすねー」
防衛省「あーやっぱそれぐらいなっちゃうか
ステルス機だもんなぁ
この分じゃ海外メーカーだと200億超えるな…で、いくらで作れる?(´Д`)つRFI」
海外メーカー「既存機ベースでも300億! 開発遅延したらもっと行くゾ!」
防衛省「( Д ) ゜ ゜ポンッ」
国内メーカー「170億っすねー」
防衛省「あーやっぱそれぐらいなっちゃうか
ステルス機だもんなぁ
この分じゃ海外メーカーだと200億超えるな…で、いくらで作れる?(´Д`)つRFI」
海外メーカー「既存機ベースでも300億! 開発遅延したらもっと行くゾ!」
防衛省「( Д ) ゜ ゜ポンッ」
325名無し三等兵 (ワッチョイ f95d-238f [118.105.160.196])
2018/07/14(土) 09:45:19.73ID:wcOn7/NZ0 すでに書き込みあるかもしれないけど、朝日の報道を日経も追ったな
日経朝刊版:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32979220T10C18A7EA1000/
日経電子版:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32979220T10C18A7EA1000/
概算要求に向けて、F-3を取り巻く動きが世界的に盛り上がってまいりましたな
熱い夏になるわ
日経朝刊版:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32979220T10C18A7EA1000/
日経電子版:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32979220T10C18A7EA1000/
概算要求に向けて、F-3を取り巻く動きが世界的に盛り上がってまいりましたな
熱い夏になるわ
326名無し三等兵 (ワッチョイ 51e3-4r11 [218.33.168.153])
2018/07/14(土) 09:46:20.56ID:I/sEzFOF0 >>323
>国内メーカーはもっと圧倒的に安く作れるから驚いたということ
しかし10年位前に、劣化バージョンのF-22Jが2.5億ドル(275億円)と言う
話が有ったのを知っていれば、300億円でも驚きは無いと思うけど。
其れに、このF-22のステルス技術が従来の物だとすると維持運用費が恐ろしい
事に成る。
>国内メーカーはもっと圧倒的に安く作れるから驚いたということ
しかし10年位前に、劣化バージョンのF-22Jが2.5億ドル(275億円)と言う
話が有ったのを知っていれば、300億円でも驚きは無いと思うけど。
其れに、このF-22のステルス技術が従来の物だとすると維持運用費が恐ろしい
事に成る。
327名無し三等兵 (ワッチョイ 0be9-LQig [121.83.178.7])
2018/07/14(土) 09:49:29.09ID:9kzkrknY0 開発費1.5兆、製造費150億/機
150機生産で100億+150億=250億/機
150機生産で100億+150億=250億/機
328名無し三等兵 (ワッチョイ f95d-238f [118.105.160.196])
2018/07/14(土) 09:53:43.93ID:wcOn7/NZ0 >>327
開発の遅延や突然の契約変更やらハプニングあるだろうから、それ積んで300億だな
開発の遅延や突然の契約変更やらハプニングあるだろうから、それ積んで300億だな
329名無し三等兵 (ワッチョイ a9c3-hAQp [14.12.67.224])
2018/07/14(土) 10:00:09.33ID:WpiSaAKE0 実際には開発費込みで1機100億を切るわけだから技術の進歩は早い
330名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-i2kQ [126.126.119.167])
2018/07/14(土) 10:01:29.96ID:QbYOA+fH0 >>309 ボーイングとBAEは単にこんなものを作ってると言う日経の単なる会社紹介記事みたいなものじゃん。
どこにもそんなものを提案したなんて書いてないだろ。
どこにもそんなものを提案したなんて書いてないだろ。
331名無し三等兵 (ワッチョイ f95d-238f [118.105.160.196])
2018/07/14(土) 10:03:00.90ID:wcOn7/NZ0 250億〜300億などという価格が飛び交うと、F-35の130億が安価に思える不思議w
F-35高いわ〜って言えないくらい戦闘機のインフレが止まらないんだな
F-35高いわ〜って言えないくらい戦闘機のインフレが止まらないんだな
332名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/14(土) 10:05:33.35ID:fV2RBez1r >>317
その通り
幻の国産FSX案だってオール国産なんかではない
そもそもエンジンは外国製前提
日本主導の共同開発といっても
エンジン、ステルス技術、レーダーなどは最初から独自技術適用が前提
高度な技術は海外メーカーは簡単に技術移転などしないのは最初からわかっている
今回提案したほうも基本設計が古い機体で要求を満たすのは無理とわかっているし安くならない
主要構成要素ではないもので海外製品が使えそうなのを見るだけの話
後は無人機がどうたらの分野でどんな提案したかだよ
別に機体はほぼ国産でも無人機の分野では国内開発じゃいけないなんてことはない
その通り
幻の国産FSX案だってオール国産なんかではない
そもそもエンジンは外国製前提
日本主導の共同開発といっても
エンジン、ステルス技術、レーダーなどは最初から独自技術適用が前提
高度な技術は海外メーカーは簡単に技術移転などしないのは最初からわかっている
今回提案したほうも基本設計が古い機体で要求を満たすのは無理とわかっているし安くならない
主要構成要素ではないもので海外製品が使えそうなのを見るだけの話
後は無人機がどうたらの分野でどんな提案したかだよ
別に機体はほぼ国産でも無人機の分野では国内開発じゃいけないなんてことはない
333名無し三等兵 (ワッチョイ 9181-LQig [122.24.229.58])
2018/07/14(土) 10:06:06.31ID:pI6Vs0gA0 非ステルス機をベースにをステルス機にするなんて
それなりの軍事知識があるのなら笑い話にしかならないよ
ましてや軍事メーカーが提案なんてするわけない
それなりの軍事知識があるのなら笑い話にしかならないよ
ましてや軍事メーカーが提案なんてするわけない
334名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/14(土) 10:07:44.12ID:BCUXMK600 まかいぞう笑
335名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/14(土) 10:16:47.37ID:savO7yn60336名無し三等兵 (ワッチョイ 9396-nmab [157.192.212.142])
2018/07/14(土) 10:20:08.98ID:zJOsQC2F0 F-22ベースならYF-23ベースの方が嬉しい
戦闘機がF-22擬きばかりだと詰まらないし、より大型のYF-23の方が後々の拡張性も大きいだろうから
ただXF9-1の出力でF-22より大きい機体で大丈夫なのか不安も有る
戦闘機がF-22擬きばかりだと詰まらないし、より大型のYF-23の方が後々の拡張性も大きいだろうから
ただXF9-1の出力でF-22より大きい機体で大丈夫なのか不安も有る
337名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/14(土) 10:21:00.06ID:FUgRds8C0 >>331
ちなみに米国空軍の次世代戦略爆撃機ことB-21レイダーは1機500億円の予定とのこと
もちろん最終的にどうなるかは不明だが、いくら何でも戦闘機の値段が大型爆撃機に迫ったらマズかろうよ
まあレイダーは規模としてはB-2より小型なのと、100機級の大量導入を予定してるのもあるだろうけど
……そして改めてB-2の1機2000億円がいかにキチガイなのかがよくわかるというか、イージス艦1隻より高い飛行機ってなんだよっていう
ちなみに米国空軍の次世代戦略爆撃機ことB-21レイダーは1機500億円の予定とのこと
もちろん最終的にどうなるかは不明だが、いくら何でも戦闘機の値段が大型爆撃機に迫ったらマズかろうよ
まあレイダーは規模としてはB-2より小型なのと、100機級の大量導入を予定してるのもあるだろうけど
……そして改めてB-2の1機2000億円がいかにキチガイなのかがよくわかるというか、イージス艦1隻より高い飛行機ってなんだよっていう
338名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/14(土) 10:22:45.24ID:fV2RBez1r 日経の朝刊では単に
ボーイングとBAEは既存機ベースの
提案をしたのではという記者の推測程度
つまりボーイングやBAEは何を提案したか不明という扱い
読売には具体的機種は出てたけどBAEはタイフーンを技術がどうとかイマイチ不明
ボーイングのF-15ベースというの記者の憶測くさかった
ボーイングとBAEは既存機ベースの
提案をしたのではという記者の推測程度
つまりボーイングやBAEは何を提案したか不明という扱い
読売には具体的機種は出てたけどBAEはタイフーンを技術がどうとかイマイチ不明
ボーイングのF-15ベースというの記者の憶測くさかった
339名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-VeuK [182.250.241.86])
2018/07/14(土) 10:23:09.68ID:VoBkMmjqa これで事実上三択になったな
@ロッキード案
A国産
BF-35を買い続ける
さて、どうなることか
@ロッキード案
A国産
BF-35を買い続ける
さて、どうなることか
340名無し三等兵 (ワッチョイ 9123-0hHi [122.219.217.165])
2018/07/14(土) 10:23:39.32ID:q060eFDR0 >>336
戦闘機になれなかったもんベースとか冗談キツいわ
戦闘機になれなかったもんベースとか冗談キツいわ
341名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/14(土) 10:23:48.01ID:savO7yn60342名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/14(土) 10:26:37.10ID:savO7yn60343名無し三等兵 (ワッチョイ a9c3-hAQp [14.12.67.224])
2018/07/14(土) 10:29:38.18ID:WpiSaAKE0 日経、朝日、読売
いずれも軍事記事のソースとしてはあまり当てにならない
この件で言えば「海外企業がF-3計画に関する提案を回答した」ところまで間違える可能性は低いが、
その提案の内容については全て眉唾と見ておくべき
続報待ち
いずれも軍事記事のソースとしてはあまり当てにならない
この件で言えば「海外企業がF-3計画に関する提案を回答した」ところまで間違える可能性は低いが、
その提案の内容については全て眉唾と見ておくべき
続報待ち
344名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/14(土) 10:31:46.58ID:FUgRds8C0345名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/14(土) 10:35:13.66ID:savO7yn60346名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-VeuK [182.250.241.86])
2018/07/14(土) 10:37:36.28ID:VoBkMmjqa >>343
じゃあそれでいいから続報出るまでお前は書き込まなくていいぞ
じゃあそれでいいから続報出るまでお前は書き込まなくていいぞ
347名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-i2kQ [126.126.119.167])
2018/07/14(土) 10:39:07.64ID:QbYOA+fH0 >>335 英語の方とどっちが正しいと思うんだ? 英語版は2:35JST
英語版では内容はまだ発表されていないと書かれていて、単に現在の機種の改良版を提示したのではないかと書かれてるだけ。
新聞記事印刷版はそれより前に書かれてると思うけど?
日経のいい加減な記事を知らないのか? いつもやらかしてる常習犯だよ。 F-15にステルスを追加するなんてあり得ない。阿呆らしい。
読売の記事が出てきたら信憑性があるけどな。
英語版では内容はまだ発表されていないと書かれていて、単に現在の機種の改良版を提示したのではないかと書かれてるだけ。
新聞記事印刷版はそれより前に書かれてると思うけど?
日経のいい加減な記事を知らないのか? いつもやらかしてる常習犯だよ。 F-15にステルスを追加するなんてあり得ない。阿呆らしい。
読売の記事が出てきたら信憑性があるけどな。
348名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/14(土) 10:40:39.17ID:BCUXMK600 2011年のF-4EJ改代替の時は、その数年前くらいに
F-2の迎撃機型って感じのをMHIが一応提案してたらしいなあ
エンジンはF100-PW-232にしてレーダーをもうちょっと強化して、主翼も
15000mでも舵を取れるようにやや面積を広げて(アスペクト比は保って速度を落とさない)
そんなのを出していたが、ステルスが前提になりそうな時代にそんなので間に合う訳ねえだろって感じで
失笑されてしまった
迎撃任務を要求したのでスパホは真っ先に脱落、タイフーンは少しだけ粘ったが、結局はF-35しか無かったって事だ
_____
今回、日本はステルス形状の高運動機を作った経験と、完全統合センサーシステムとは言えないがとりあえずAESAを使えるアビオと
あと推力15tのエンジンがある
そんな中でF-15SEとかタイフーン?
そうじゃなくて、自社でF-15SEや、タイフーンのアップデートに使う予定の機器のいくつかを提案しますって事なら良いんだが
どうも非ステルス機そのものを、日本は金だけ出して俺たちに作らせろって言ってるみたいだなあ
そしてステルス機を持ってきたロッキードは、F-35で我慢するかもっともっと金出してF-22にF-35のセンサーを積んだ型を作らせろと
そしてノースロップ・グラマンは機器レベルしか提案して来なかったか
これが一番マシだなあ
イギリスは、JNAAMの発射装置だけ売ってくれればいいよもうw
F-2の迎撃機型って感じのをMHIが一応提案してたらしいなあ
エンジンはF100-PW-232にしてレーダーをもうちょっと強化して、主翼も
15000mでも舵を取れるようにやや面積を広げて(アスペクト比は保って速度を落とさない)
そんなのを出していたが、ステルスが前提になりそうな時代にそんなので間に合う訳ねえだろって感じで
失笑されてしまった
迎撃任務を要求したのでスパホは真っ先に脱落、タイフーンは少しだけ粘ったが、結局はF-35しか無かったって事だ
_____
今回、日本はステルス形状の高運動機を作った経験と、完全統合センサーシステムとは言えないがとりあえずAESAを使えるアビオと
あと推力15tのエンジンがある
そんな中でF-15SEとかタイフーン?
そうじゃなくて、自社でF-15SEや、タイフーンのアップデートに使う予定の機器のいくつかを提案しますって事なら良いんだが
どうも非ステルス機そのものを、日本は金だけ出して俺たちに作らせろって言ってるみたいだなあ
そしてステルス機を持ってきたロッキードは、F-35で我慢するかもっともっと金出してF-22にF-35のセンサーを積んだ型を作らせろと
そしてノースロップ・グラマンは機器レベルしか提案して来なかったか
これが一番マシだなあ
イギリスは、JNAAMの発射装置だけ売ってくれればいいよもうw
349名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/14(土) 10:41:06.62ID:FUgRds8C0 >>345
F-35よりも戦闘機に寄るのは間違いないだろうさ
エンジンやセンサーはぶっちゃけ交渉次第である程度とも思うけど
流石にF-35に機種が固まりすぎは嫌だし、そうなるくらいならまだマシだと個人的には思うよ
もちろん国産か、それに準じた共同開発になるならそれでいい
F-35よりも戦闘機に寄るのは間違いないだろうさ
エンジンやセンサーはぶっちゃけ交渉次第である程度とも思うけど
流石にF-35に機種が固まりすぎは嫌だし、そうなるくらいならまだマシだと個人的には思うよ
もちろん国産か、それに準じた共同開発になるならそれでいい
350名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/14(土) 10:43:14.84ID:savO7yn60 >>347
日経ニュースのソースは日本語だから、日本語版の内容を優先すべきだろう
ロイターみたいな外国メディアじゃないから
どうしてもボーイングのF-15SEを信用できないなら防衛省の正式発表待てば良いだろう
日経ニュースのソースは日本語だから、日本語版の内容を優先すべきだろう
ロイターみたいな外国メディアじゃないから
どうしてもボーイングのF-15SEを信用できないなら防衛省の正式発表待てば良いだろう
351名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/14(土) 10:45:21.05ID:BCUXMK600 F-15SEって確か航続距離が問題外に短いんだよね
今回は航続距離も一定レベル欲しいと防衛省が要求している
今回は航続距離も一定レベル欲しいと防衛省が要求している
352名無し三等兵 (ワッチョイ fb91-7tX6 [111.64.118.45])
2018/07/14(土) 10:48:43.86ID:wcXzu2tm0 安倍ちゃんの意向という肝心な要素忘れてたわ
353名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/14(土) 10:50:15.21ID:BCUXMK600 やっぱ既存機じゃ無理だよ・・・
日本と言うニッチに合った航空機なんて限られる
多分現在の世界中で、一番近いのはSu-57
警戒すべき国なんだが、何故かソ連→ロシアは昔から日本と
戦闘機の運用背景がそっくりなのだw
日本と言うニッチに合った航空機なんて限られる
多分現在の世界中で、一番近いのはSu-57
警戒すべき国なんだが、何故かソ連→ロシアは昔から日本と
戦闘機の運用背景がそっくりなのだw
354名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/14(土) 10:52:29.84ID:savO7yn60 >>351
防衛省の要求はF-35と同等以上のステルス性、レーダーと航続距離だから
この時点で既存機ベースなんて無理
三社の提案で唯一この要求をクリアできそうなのは現時点でロッキード の提案しかないが
この1機200億円超えで維持運用費が国産の3倍ならこっちもナシだな
日経の記事でも費用対効果で防衛省が拒否する可能性があると言ってるから
これはむしろ国産主導の流れかと
X-2試験の成功、XF9-1の納入やレーダーの実績などから国産主導派の声が強くなってるし
防衛省の要求はF-35と同等以上のステルス性、レーダーと航続距離だから
この時点で既存機ベースなんて無理
三社の提案で唯一この要求をクリアできそうなのは現時点でロッキード の提案しかないが
この1機200億円超えで維持運用費が国産の3倍ならこっちもナシだな
日経の記事でも費用対効果で防衛省が拒否する可能性があると言ってるから
これはむしろ国産主導の流れかと
X-2試験の成功、XF9-1の納入やレーダーの実績などから国産主導派の声が強くなってるし
355名無し三等兵 (ワッチョイ 0b8a-ZhYE [121.118.198.153])
2018/07/14(土) 10:53:55.57ID:Q3Fs7w3u0 最初から国産ありきの出来レース(もしくは妥協してLM案)
356名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/14(土) 10:59:23.07ID:BCUXMK600 ボッタクリだらけだったPC業界に色んなパーツを集めて組み立てられる自作マニアが湧いてきて
さらにそいつらが商売までしてBTOPCをどんどん作って価格が暴落した
この40年くらい、航空機のみならず全システム抱き合わせボッタクリ商売で戦闘機商戦は進んできたが
今回の日本という顧客は、メインのパーツを大方揃えているというすげー嫌な客w
店によっては出禁になるレベル
さらにそいつらが商売までしてBTOPCをどんどん作って価格が暴落した
この40年くらい、航空機のみならず全システム抱き合わせボッタクリ商売で戦闘機商戦は進んできたが
今回の日本という顧客は、メインのパーツを大方揃えているというすげー嫌な客w
店によっては出禁になるレベル
357名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/14(土) 11:01:31.27ID:FUgRds8C0 ありきっていうか、戦闘機事業そのものが国産化は敗戦からの悲願だったというか
ただ前回のアメリカにやられた論も、個人的にはちょっとアレなんだよな
貿易摩擦で拗れてる所に、中核となるエンジンだけ輸入して後は自分でやる、が簡単に通るのかって話なので
ただ前回のアメリカにやられた論も、個人的にはちょっとアレなんだよな
貿易摩擦で拗れてる所に、中核となるエンジンだけ輸入して後は自分でやる、が簡単に通るのかって話なので
358名無し三等兵 (ワッチョイ 791e-D6S7 [182.20.77.137])
2018/07/14(土) 11:02:24.97ID:CJiMydat0 RFIに回答したって報道されたノースロップが戦闘機の提案組から外されていることから
おそらく提案内容は無人機運用やEODAS、ステルス形状の設計・評価程度の仕事までなんだろうけど
(ネタだとしても)YF-23推してる人って設計古いとかベクターノズル非対応とかDMU-24の末路とかどれくらい考えて言ってるの?
おそらく提案内容は無人機運用やEODAS、ステルス形状の設計・評価程度の仕事までなんだろうけど
(ネタだとしても)YF-23推してる人って設計古いとかベクターノズル非対応とかDMU-24の末路とかどれくらい考えて言ってるの?
359名無し三等兵 (ワッチョイ 1393-LQig [61.46.186.242])
2018/07/14(土) 11:02:34.29ID:+Q5l1Mz10 日本が必要としてる状況に合わせたプランをどこも持ってないから、国産にせざるを得ないんだよなぁ。
日本以外には西側では需要が無いから仕方ないんだけど。
日本以外には西側では需要が無いから仕方ないんだけど。
360名無し三等兵 (スプッッ Sd73-WaEx [1.75.248.93])
2018/07/14(土) 11:05:45.37ID:SCrtRPHdd361名無し三等兵 (イモイモ Se2b-Y8gp [117.55.68.185])
2018/07/14(土) 11:05:59.39ID:mN7WtVAWe 延期も、なんてのは、迷ってる証拠だな
「何としても今まで培ってきた国内技術で」と言う意見がそれほど強くないのか、
或いは、トランプ政権下で「国産決定」をする事を避けたいのか
ま、後者だと思うけどね
「何としても今まで培ってきた国内技術で」と言う意見がそれほど強くないのか、
或いは、トランプ政権下で「国産決定」をする事を避けたいのか
ま、後者だと思うけどね
362名無し三等兵 (ワッチョイ 133b-7tX6 [27.127.151.79])
2018/07/14(土) 11:06:05.38ID:ReYQsWjO0 流石にこの時代に既存機ベースではないだろ
単に第四世代機しか作ってないからその技術を使うしかないってバカ記者が早合点したオチじゃね?
単に第四世代機しか作ってないからその技術を使うしかないってバカ記者が早合点したオチじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- ワチが一番キライなスポーツ1つ当ててみ
- ネトウヨ「レアアースは日本でも採れるから輸入しなくてもOK!」 なお精製コストがバカ高く有害物質が大量に出ることは全く知らない模様 [314039747]
- ウインナーを最初に考えた奴ってサイコパスだよな
- タイトルに「ふたり」がついてる作品、「ふたなり」にすれば売り上げ倍増する説
- 16のヒッキー女に構って
- ぽこポケ発売前から爆売れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
