!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ55【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1528976784/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ56【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 037f-dS1/ [128.53.251.75])
2018/07/04(水) 17:36:47.29ID:K69pTxA/0733名無し三等兵 (ワッチョイ b108-C8NM [202.212.75.121])
2018/07/15(日) 18:36:30.44ID:EGbh7pZK0 >>731
国産より信頼してるんだろうね
国産より信頼してるんだろうね
734名無し三等兵 (ドコグロ MM33-GKuR [49.129.184.187])
2018/07/15(日) 18:39:46.76ID:IDQpRThHM >>732
だから今更ラプター出されても見向きもされないだろうなって思ってたところに読売のこの報道が来てあれー?ってなった
正直ラプターベースにするとアビオニクス更新、エンジン載せ替えでサイズも変わるからほぼ1から設計し直しになるはずなんだよな
オマケに出来上がったものばブラックボックス化してる可能性高いし改修しても一々報告しないといけない感じになりそうだし
ちょっと防衛省が何がしたいのかわかんなくなったよ…
だから今更ラプター出されても見向きもされないだろうなって思ってたところに読売のこの報道が来てあれー?ってなった
正直ラプターベースにするとアビオニクス更新、エンジン載せ替えでサイズも変わるからほぼ1から設計し直しになるはずなんだよな
オマケに出来上がったものばブラックボックス化してる可能性高いし改修しても一々報告しないといけない感じになりそうだし
ちょっと防衛省が何がしたいのかわかんなくなったよ…
735名無し三等兵 (ワッチョイ 9170-LQig [122.196.158.109])
2018/07/15(日) 18:40:48.64ID:N9qKq/Cm0 ずっと属国でいればいいという人は昔から一部にいる
736名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/15(日) 18:40:58.23ID:5vWVJO5+0737名無し三等兵 (ワッチョイ 8b81-3h24 [153.163.195.123])
2018/07/15(日) 18:41:15.43ID:EiBZznHD0 F-22ベース案有力というのが飛ばしでなかったとすると、見積もりコストが安くなったとか?
ディスカウントをかけてきたか米軍でも採用するとかで
ディスカウントをかけてきたか米軍でも採用するとかで
738名無し三等兵 (ドコグロ MM33-GKuR [49.129.184.187])
2018/07/15(日) 18:41:49.65ID:IDQpRThHM739名無し三等兵 (ワッチョイ 9396-oTzc [157.192.212.142])
2018/07/15(日) 18:42:46.24ID:3hmN6WT/0 ハードはともかくとしてソフトウェアが造れるの?
F-2とF-35じゃ比較にならんと聞いたけど
F-2とF-35じゃ比較にならんと聞いたけど
740名無し三等兵 (ドコグロ MM33-GKuR [49.129.184.187])
2018/07/15(日) 18:43:23.34ID:IDQpRThHM741名無し三等兵 (ワッチョイ b108-C8NM [202.212.75.121])
2018/07/15(日) 18:45:45.13ID:EGbh7pZK0 まあラプター売ってもらえなかったことで、向こう都合で如何様にでもされるって身に沁みただろうしね
当然のことなんだが
当然のことなんだが
742名無し三等兵 (ドコグロ MM33-GKuR [49.129.184.187])
2018/07/15(日) 18:46:24.11ID:IDQpRThHM >>739
ソフトウェアは厳しい
なのでソフトウェア力高めのBAEがここまで残った
ノースロップはよく分からん
F-35の内部担当してたりB-21にF-35で開発したアビオニクスを流用してたりとかやってるがノースロップ自身はどれほどなのか…
無人機ならピカイチなんだけどなぁ
ソフトウェアは厳しい
なのでソフトウェア力高めのBAEがここまで残った
ノースロップはよく分からん
F-35の内部担当してたりB-21にF-35で開発したアビオニクスを流用してたりとかやってるがノースロップ自身はどれほどなのか…
無人機ならピカイチなんだけどなぁ
743名無し三等兵 (ワッチョイ b108-C8NM [202.212.75.121])
2018/07/15(日) 18:47:10.28ID:EGbh7pZK0744名無し三等兵 (ワッチョイ b108-C8NM [202.212.75.121])
2018/07/15(日) 18:48:57.44ID:EGbh7pZK0 >>738
戦闘機はまともにやってないし、最重要兵器だから失敗なんて困るし
ってなると失敗といかずとも最高峰の性能が担保出来ないんじゃ困る
国産にそれを委ねて良いのか ロマンで国防はやれないぞ
こんな感じだと思う
戦闘機はまともにやってないし、最重要兵器だから失敗なんて困るし
ってなると失敗といかずとも最高峰の性能が担保出来ないんじゃ困る
国産にそれを委ねて良いのか ロマンで国防はやれないぞ
こんな感じだと思う
745名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.199.146.152])
2018/07/15(日) 18:50:05.89ID:CF0wO5aZ0 >>718
>>719
ます、国際共同開発の定義から始めるか?
「開発段階で海外メーカーが参加する」ことを共同開発と定義するなら、
どういう形であれ、海外メーカーが参加すれば「共同開発」となる。
「複数の政府が共同で出資して開発する」ことを共同開発と定義するなら、
F-3は日本しか出資しないから「共同開発」とはならん。
多くのメディアが使っているのは前者。
そして海外メーカーから提供された技術・経験・ノウハウなどには対価を支払うことになる。
(人によっては”買う”と表現するだろう)
ポイントは「開発段階で海外メーカーが参加するかどうか」という点。
これは販売されている部品を買ってきて採用する、という意味ではなく、最終完成品(この場合はF-3)に
あわせて改良したり、新たに作ったり、アドバイスを受けたりする、という意味。
たとえば、BAEなどが持っているなんらかのシステムを採用したとしても、そのままで使えるわけではない。
F-3に合わせてカスタマイズしたり、F-3の機体側がシステムにあわせたり、すりあわせたが必要になる。
それが開発作業に参加する、ということ。
>>719
ます、国際共同開発の定義から始めるか?
「開発段階で海外メーカーが参加する」ことを共同開発と定義するなら、
どういう形であれ、海外メーカーが参加すれば「共同開発」となる。
「複数の政府が共同で出資して開発する」ことを共同開発と定義するなら、
F-3は日本しか出資しないから「共同開発」とはならん。
多くのメディアが使っているのは前者。
そして海外メーカーから提供された技術・経験・ノウハウなどには対価を支払うことになる。
(人によっては”買う”と表現するだろう)
ポイントは「開発段階で海外メーカーが参加するかどうか」という点。
これは販売されている部品を買ってきて採用する、という意味ではなく、最終完成品(この場合はF-3)に
あわせて改良したり、新たに作ったり、アドバイスを受けたりする、という意味。
たとえば、BAEなどが持っているなんらかのシステムを採用したとしても、そのままで使えるわけではない。
F-3に合わせてカスタマイズしたり、F-3の機体側がシステムにあわせたり、すりあわせたが必要になる。
それが開発作業に参加する、ということ。
746名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/15(日) 18:50:57.88ID:5vWVJO5+0 >>743
というが、F-2をディスりながらロッキード案を絶賛する人も居るから単なる輸入信者じゃないだろう
というが、F-2をディスりながらロッキード案を絶賛する人も居るから単なる輸入信者じゃないだろう
747名無し三等兵 (ワッチョイ 9396-oTzc [157.192.212.142])
2018/07/15(日) 18:51:22.26ID:3hmN6WT/0748名無し三等兵 (ワッチョイ 53ab-qv95 [211.1.214.45])
2018/07/15(日) 18:52:37.15ID:fJNf9yzI0 炭素繊維複合材製の実大中胴部供試体が強度試験中なのに既存機ベースなら全部研究成果がパーになるんだよなぁ
749名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/15(日) 18:53:20.50ID:5vWVJO5+0 >>742
今までの経験からすると米軍現役機種や開発中機種の流用はまず無理
今までの経験からすると米軍現役機種や開発中機種の流用はまず無理
750名無し三等兵 (ワッチョイ 1393-LQig [61.46.186.242])
2018/07/15(日) 18:53:49.54ID:iWKcI2ty0 というか、
>同省は3案のうち、米ロッキード・マーチン社の案を有力視している。
『3案の中では』という書き方で何故それで国産の可能性がなくなった、と解釈されるのだろう?
>同省は3案のうち、米ロッキード・マーチン社の案を有力視している。
『3案の中では』という書き方で何故それで国産の可能性がなくなった、と解釈されるのだろう?
751名無し三等兵 (スップ Sd73-K7Bl [1.66.99.209])
2018/07/15(日) 18:54:47.49ID:T1Ql9zusd >>728
読売はちょくちょくアメリカの工作機関みたいになるから。
中川昭一さんに得体の知れない酒を飲ませて酩酊会見を画策したのは読売の記者と財務省官僚。
アメリカは中川さんが有能過ぎて目障りだった。
読売はちょくちょくアメリカの工作機関みたいになるから。
中川昭一さんに得体の知れない酒を飲ませて酩酊会見を画策したのは読売の記者と財務省官僚。
アメリカは中川さんが有能過ぎて目障りだった。
752名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/15(日) 18:56:01.83ID:aDauP0A60753名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-i2kQ [126.21.156.172])
2018/07/15(日) 18:58:25.05ID:W3aH7alS0 >>728 アホか? 自分の頭で判断できない様になったらおしまいだぞ。
754名無し三等兵 (ワッチョイ b108-C8NM [202.212.75.121])
2018/07/15(日) 18:59:26.86ID:EGbh7pZK0 >>746
それは輸入派じゃないの?
それは輸入派じゃないの?
755名無し三等兵 (ワッチョイ b108-C8NM [202.212.75.121])
2018/07/15(日) 19:00:15.30ID:EGbh7pZK0 >>752
それはそれで一理あるからこそお互いに揉められるわけだからね笑
それはそれで一理あるからこそお互いに揉められるわけだからね笑
756名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-i2kQ [126.21.156.172])
2018/07/15(日) 19:03:06.62ID:W3aH7alS0757名無し三等兵 (ワッチョイ 0be9-LQig [121.83.178.7])
2018/07/15(日) 19:04:07.36ID:kg91/0PS0 もうF9に合うドンガラ作ってさ「企業のみなさん、このドンガラに入る技術を提供してください」って言えばいいんじゃないかな
偶然日本企業の開発機器にドンガラの形状が合ってたり元から内部に組み込まれてたりするかもしれんけど
偶然日本企業の開発機器にドンガラの形状が合ってたり元から内部に組み込まれてたりするかもしれんけど
758名無し三等兵 (ワッチョイ 997f-Pb7M [124.154.38.146])
2018/07/15(日) 19:07:28.54ID:Em56rAm10 読売は近いのは政権ではなくCIA
759名無し三等兵 (ワッチョイ 5398-zn1X [115.177.253.101])
2018/07/15(日) 19:11:31.20ID:S4kz7hSi0 >>751
正力松太郎がCIAの協力者だったしね。当時のカラーは水面下で今も残ってると思う。
正力松太郎がCIAの協力者だったしね。当時のカラーは水面下で今も残ってると思う。
760名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-VeuK [182.250.241.39])
2018/07/15(日) 19:13:22.27ID:x0Hb7VTJa761名無し三等兵 (ワッチョイ 5398-zn1X [115.177.253.101])
2018/07/15(日) 19:13:48.28ID:S4kz7hSi0 >>737
米軍が考えてるPCAとF-22改装案はかなり方向性がずれてるから、仮に実現しても米軍での採用は見込み薄だと思うぞ。
米軍が考えてるPCAとF-22改装案はかなり方向性がずれてるから、仮に実現しても米軍での採用は見込み薄だと思うぞ。
762名無し三等兵 (ドコグロ MM63-SrBN [119.240.143.21])
2018/07/15(日) 19:14:17.69ID:Ek9RIX6iM >>745
その理屈だとB787とかも日米共同開発にならないか?
その理屈だとB787とかも日米共同開発にならないか?
763名無し三等兵 (アウウィフ FF9d-NFua [106.171.80.1])
2018/07/15(日) 19:16:11.21ID:dyifpWgWF F3もう何でも有りな気がしますが
764名無し三等兵 (ワッチョイ 9123-0hHi [122.219.217.165])
2018/07/15(日) 19:18:17.79ID:EPVE1qkv0 >>762
民間機を例えに引っ張ってくるな
民間機を例えに引っ張ってくるな
765名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-i2kQ [126.21.156.172])
2018/07/15(日) 19:20:09.41ID:W3aH7alS0 >>763 最初から国産主導開発ありき。 それ以外はあり得ない。 今回のRFIなんて予算獲得の説明の為の資料作りでしかない。
766名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/15(日) 19:20:58.64ID:aDauP0A60767名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/15(日) 19:21:24.64ID:LGvpiyjkr FSXの時は国産と外国機とを明確に比較するという規定があったんだ
誤報や飛ばしはあっても何と何を比較してというのわかっていたし候補機も明確だった
だけど今回は何と何を比較してるかは記者もよくわからんし
ロッキード以外の既存機も何が候補なのかも判然としない
国内企業案というのもいつ提案されたかも不明なんだ
FSXの時はエンジン以外は国産可能という明確な解答があった
記者も何が何と比較されてるかよくわからんまま記事にしている
それでいてXF9-1をはじも主要構成要素はボコボコ形になってきた
防衛省のほうも実は明確に何を比較してるか明示はしていない
FSXの時はF-16,F-18、トーネードが外国機の候補と正式に認定された
よく見ると防衛省は本気で外国機についてFSXの時より本気で検討してない
それどころか既存機改修案は安くない情報だけが流れる
まあ基礎機改修案は候補じゃないということだろう
誤報や飛ばしはあっても何と何を比較してというのわかっていたし候補機も明確だった
だけど今回は何と何を比較してるかは記者もよくわからんし
ロッキード以外の既存機も何が候補なのかも判然としない
国内企業案というのもいつ提案されたかも不明なんだ
FSXの時はエンジン以外は国産可能という明確な解答があった
記者も何が何と比較されてるかよくわからんまま記事にしている
それでいてXF9-1をはじも主要構成要素はボコボコ形になってきた
防衛省のほうも実は明確に何を比較してるか明示はしていない
FSXの時はF-16,F-18、トーネードが外国機の候補と正式に認定された
よく見ると防衛省は本気で外国機についてFSXの時より本気で検討してない
それどころか既存機改修案は安くない情報だけが流れる
まあ基礎機改修案は候補じゃないということだろう
768名無し三等兵 (ドコグロ MM63-SrBN [119.240.143.21])
2018/07/15(日) 19:26:09.27ID:Ek9RIX6iM769名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/15(日) 19:28:51.30ID:LGvpiyjkr 何が言いたいかというと
外国機ベースで開発したいなら隠す必要はない
むしろリークして必要性を認知させたほうがよい
それを正式に候補機を明確に示さないのは
下手に候補機を立てて政治問題化したくない意図が見える
つまり導入やベースにする機がない機体は正式候補として認めていない
前回のF-Xでも当て馬だろうと候補機は明示した
つまり既存機改造はあくまでも全段階までの調査扱いということ
外国機ベースで開発したいなら隠す必要はない
むしろリークして必要性を認知させたほうがよい
それを正式に候補機を明確に示さないのは
下手に候補機を立てて政治問題化したくない意図が見える
つまり導入やベースにする機がない機体は正式候補として認めていない
前回のF-Xでも当て馬だろうと候補機は明示した
つまり既存機改造はあくまでも全段階までの調査扱いということ
770名無し三等兵 (ワッチョイ 9170-LQig [122.196.158.109])
2018/07/15(日) 19:29:57.29ID:N9qKq/Cm0771名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
2018/07/15(日) 19:30:38.14ID:Yalpv8Yc0 だって2016年に1度RFI出してるでしょ
海外メーカーは「あいまいな内容だった」とか言ってたらしいけど
海外メーカーは「あいまいな内容だった」とか言ってたらしいけど
772名無し三等兵 (ワッチョイ 9123-0hHi [122.219.217.165])
2018/07/15(日) 19:36:11.55ID:EPVE1qkv0773名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-2Wwt [126.233.90.216])
2018/07/15(日) 19:37:29.08ID:sdCJNKfPp >>771
RFIは今年2月の含めて全部で3回出した
RFIは今年2月の含めて全部で3回出した
774名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/15(日) 19:38:07.52ID:LGvpiyjkr ぶっちゃけ言うと
F-22改造案がそんなによいなら
国内企業や他の外国企業案と比較した結果
それが良かったという形にすればよいだけ
改装候補機と国内案を明示して堂々と比較して
国内案を落選させてしまえばよいだけ
形上はFSXもそれで決定している
だけど今回は何を何と比較してるか全く示さない
既存機ベースなら日米政治問題化も気にする必要もない
なのに明示しないのは日本主導開発案にもっていきたいからだ
F-22改造案がそんなによいなら
国内企業や他の外国企業案と比較した結果
それが良かったという形にすればよいだけ
改装候補機と国内案を明示して堂々と比較して
国内案を落選させてしまえばよいだけ
形上はFSXもそれで決定している
だけど今回は何を何と比較してるか全く示さない
既存機ベースなら日米政治問題化も気にする必要もない
なのに明示しないのは日本主導開発案にもっていきたいからだ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 6998-SrBN [180.51.174.240])
2018/07/15(日) 19:39:40.70ID:VkZ1Ix1u0 >>772
読んでも具体的な共同開発の定義は書かれてないけど
読んでも具体的な共同開発の定義は書かれてないけど
776名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/15(日) 19:42:45.91ID:aDauP0A60 >>774
エンジンもここまで作ってるし、何より前回の事があるから自主開発方向にもっていきたいのはそう思うけどね
問題は最後までしっかりそれで突き通せるかという所で、ここはもう政治の世界のお話
まあ前回よりも有利な所は、米国側に日本が自主的な防衛力を高めることを容認する風潮が広がったというあたりだろうかな
最大の懸念点はトランプだろうけど
エンジンもここまで作ってるし、何より前回の事があるから自主開発方向にもっていきたいのはそう思うけどね
問題は最後までしっかりそれで突き通せるかという所で、ここはもう政治の世界のお話
まあ前回よりも有利な所は、米国側に日本が自主的な防衛力を高めることを容認する風潮が広がったというあたりだろうかな
最大の懸念点はトランプだろうけど
777名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
2018/07/15(日) 19:44:31.44ID:Yalpv8Yc0 >>775
>A国内開発(100%日本出資)の場合、国内企業が海外から支援を部分的に受けるにあたってどのような企業体制で交渉に望むべきか
>B国際共同開発(複数国間で出資をシェア)の場合、我が国としてどの部分の開発を担当し
>どの部分を海外に任せるべきかについて明らかにするために必要な調査を行うものである。
AとB見比べれば 出資で国内開発・国際共同開発の区別をしてるとしか読めないけど
>A国内開発(100%日本出資)の場合、国内企業が海外から支援を部分的に受けるにあたってどのような企業体制で交渉に望むべきか
>B国際共同開発(複数国間で出資をシェア)の場合、我が国としてどの部分の開発を担当し
>どの部分を海外に任せるべきかについて明らかにするために必要な調査を行うものである。
AとB見比べれば 出資で国内開発・国際共同開発の区別をしてるとしか読めないけど
778名無し三等兵 (ワッチョイ 9123-0hHi [122.219.217.165])
2018/07/15(日) 19:45:35.76ID:EPVE1qkv0 >>775
>A国内開発(100%日本出資)の場合、国内企業が海外から支援を部分的に受けるにあたってどのような企業体制で交渉に望むべきか、
>B国際共同開発(複数国間で出資をシェア)の場合、我が国としてどの部分の開発を担当し
これが読めないのか?
>A国内開発(100%日本出資)の場合、国内企業が海外から支援を部分的に受けるにあたってどのような企業体制で交渉に望むべきか、
>B国際共同開発(複数国間で出資をシェア)の場合、我が国としてどの部分の開発を担当し
これが読めないのか?
779名無し三等兵 (ワッチョイ 6998-SrBN [180.51.174.240])
2018/07/15(日) 19:45:45.46ID:VkZ1Ix1u0 >>777
なるほど100%日本が出資したF-2は国内開発だったのか
なるほど100%日本が出資したF-2は国内開発だったのか
780名無し三等兵 (ワッチョイ 1393-LQig [61.46.186.242])
2018/07/15(日) 19:48:24.60ID:iWKcI2ty0 あれだけ原型が無いのは、建前はともかく事実上国内開発と同じかと。
781名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vnPf [118.241.184.50])
2018/07/15(日) 19:50:15.94ID:Yalpv8Yc0 >>779
そうだよ・・・ミリオタやメディアの解釈はともかく ベース機あてがわれた国内開発
そうだよ・・・ミリオタやメディアの解釈はともかく ベース機あてがわれた国内開発
782名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-xkHO [153.148.22.0])
2018/07/15(日) 19:53:12.14ID:eR6g8i+4M お前ら何度も言わすな馬鹿。
F-2の二の舞い。
F-2の二の舞い。
783名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-VeuK [182.250.241.39])
2018/07/15(日) 19:54:57.64ID:x0Hb7VTJa じゃあ今度はf22のベースあてがわれた国内開発だな
784名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9e-qJjT [121.85.90.29])
2018/07/15(日) 19:55:32.62ID:XaaC/L4M0 読売は2度目のRFIのみに焦点を絞っているから国産案は載ってない
785名無し三等兵 (ワッチョイ 6998-SrBN [180.51.174.240])
2018/07/15(日) 19:57:23.90ID:VkZ1Ix1u0 >>781
これは大変だ三菱と自衛隊の公式サイトも間違ってるから書き換えてもらわないとな
これは大変だ三菱と自衛隊の公式サイトも間違ってるから書き換えてもらわないとな
786名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8b-9SHT [61.205.80.208])
2018/07/15(日) 20:01:13.27ID:QOt5uqUzM トランプがボーイング贔屓だとしたらボーイング案を推してくるかも
トランプが「ラプターの技術は国外流出不可」とすれば残るはボーイングかBAE
トランプがBAEを許すはずもなく自然にボーイング案になる
結局政治案件
トランプが「ラプターの技術は国外流出不可」とすれば残るはボーイングかBAE
トランプがBAEを許すはずもなく自然にボーイング案になる
結局政治案件
787名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/15(日) 20:05:13.74ID:aDauP0A60788名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-2Wwt [126.233.90.216])
2018/07/15(日) 20:05:59.56ID:sdCJNKfPp789名無し三等兵 (ワッチョイ 8b81-3h24 [153.163.195.123])
2018/07/15(日) 20:17:30.57ID:EiBZznHD0 むしろ商売人トランプの事だから機密とか気にせずF-22ベース案押してこないかな?
日本側としてはそれ以外の既存機ベース案を呑む訳ないんだし
日本側としてはそれ以外の既存機ベース案を呑む訳ないんだし
790名無し三等兵 (ワキゲー MM63-L1xz [103.226.44.6])
2018/07/15(日) 20:18:11.88ID:SNsn/9WOM トランプはそういうところ公平な人物なんじゃないかと思っている。
アメリカの国益になる企業に対しては公平に優遇する。
ならない企業に関しては公平に冷遇する。
経営者がアメリカ人かどうかすら越えて考える。
アメリカの国益になる企業に対しては公平に優遇する。
ならない企業に関しては公平に冷遇する。
経営者がアメリカ人かどうかすら越えて考える。
791名無し三等兵 (スップ Sd33-rxnj [49.97.107.241])
2018/07/15(日) 20:20:49.34ID:/mG7LzGhd トランプを買いかぶり過ぎだと思う
792名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/15(日) 20:23:12.65ID:Ph9H8ak70 かつての技術先進国、昨今はちょっとガラパゴスに行っちゃった?
で昔はそれこそ昔言葉でブイブイ言わせてて金があったが今では先進国としてはむしろ低所得低物価
とはいっても、ちゃんと配線繋いでちゃんとプログラム書けばちゃんと各端末に信号伝えるものを作るだけの
技術と、それが出来るだけの技術者は保ってます!
物凄く安い給料でw
そいつらを使って、第6世代機を作ってみようって訳だ
とはいっても、最初はがっかり戦闘機になるだろうとモサさんは言ってたなあ
強力なAESAを積んでるだけの、F-15コンセプトのままステルスにしただけ、という
第五世代戦闘機と比べても幾分詰めの甘い代物が初飛行する事になるだろうw
各センサーを統合した探知なんかも不十分になる
本当は後方レーダー警戒装置、ではなくて、後方や側方の敵機パッシブ探知装置くらいは作らないといけないのに
そんなものも間に合わない
で昔はそれこそ昔言葉でブイブイ言わせてて金があったが今では先進国としてはむしろ低所得低物価
とはいっても、ちゃんと配線繋いでちゃんとプログラム書けばちゃんと各端末に信号伝えるものを作るだけの
技術と、それが出来るだけの技術者は保ってます!
物凄く安い給料でw
そいつらを使って、第6世代機を作ってみようって訳だ
とはいっても、最初はがっかり戦闘機になるだろうとモサさんは言ってたなあ
強力なAESAを積んでるだけの、F-15コンセプトのままステルスにしただけ、という
第五世代戦闘機と比べても幾分詰めの甘い代物が初飛行する事になるだろうw
各センサーを統合した探知なんかも不十分になる
本当は後方レーダー警戒装置、ではなくて、後方や側方の敵機パッシブ探知装置くらいは作らないといけないのに
そんなものも間に合わない
793名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-2Wwt [126.233.90.216])
2018/07/15(日) 20:27:39.80ID:sdCJNKfPp794名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/15(日) 20:27:49.95ID:LGvpiyjkr トランプはボーイング贔屓なんかではない
だいたいボーイングは公然とトランプ政策に反対を表面してる
イラン問題も大型商談をパーにされるし
トランプはボーイングの邪魔しかしていない
ロッキードに対しても似たよなもんで
NATO批判はF-35販売の足を引っ張る可能性がある
トランプはボーイングやロッキードの邪魔しかしてないよ
アルミの関税に真っ先に反対したのは航空機残業
もう少しニュースを見てからトランプがどうとか言った方がよい
だいたいボーイングは公然とトランプ政策に反対を表面してる
イラン問題も大型商談をパーにされるし
トランプはボーイングの邪魔しかしていない
ロッキードに対しても似たよなもんで
NATO批判はF-35販売の足を引っ張る可能性がある
トランプはボーイングやロッキードの邪魔しかしてないよ
アルミの関税に真っ先に反対したのは航空機残業
もう少しニュースを見てからトランプがどうとか言った方がよい
795名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/15(日) 20:28:33.31ID:LGvpiyjkr 訂正 航空機産業
796名無し三等兵 (ワッチョイ f19f-LQig [106.166.50.77])
2018/07/15(日) 20:29:36.67ID:Ph9H8ak70 >航空機残業
MRJ開発陣かw
MRJ開発陣かw
797名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/15(日) 20:32:11.56ID:LGvpiyjkr トランプは実は何を輸出したいのか全く明確にしてない
アルミに関税なんてかけたら航空機の輸出に影響が出る
自動車にしたって高級鋼材に関税かけたら自動車の輸出どころではなくなる
実はトランプは輸出促進の為の政策は何もしてないし
足を引っ張ることしかしてない
アルミに関税なんてかけたら航空機の輸出に影響が出る
自動車にしたって高級鋼材に関税かけたら自動車の輸出どころではなくなる
実はトランプは輸出促進の為の政策は何もしてないし
足を引っ張ることしかしてない
798名無し三等兵 (ワッチョイ 9396-oTzc [157.192.212.142])
2018/07/15(日) 20:33:06.38ID:3hmN6WT/0 F-22になるならノースロップグラマンのYF-23のがカッコ良いのでグラマンにして欲しい
F-14も大好きなんで
F-14も大好きなんで
799名無し三等兵 (オッペケ Src5-Yv0a [126.179.20.227])
2018/07/15(日) 20:38:29.80ID:LGvpiyjkr トランプは輸入の制限はしても
輸出の促進については何も示していない
つまり貿易赤字を本気で減らす気はない
具体的何を輸出を増やしてくか何も示してはい
自動車部品の輸入を制限しようとしても
具体的に部品輸出を増やそうというアクションはほとんどない
ただ相手が何かいってきたのは自分の手柄だというだけ
輸出の促進については何も示していない
つまり貿易赤字を本気で減らす気はない
具体的何を輸出を増やしてくか何も示してはい
自動車部品の輸入を制限しようとしても
具体的に部品輸出を増やそうというアクションはほとんどない
ただ相手が何かいってきたのは自分の手柄だというだけ
800名無し三等兵 (ワッチョイ 13cc-mkVh [61.207.83.236])
2018/07/15(日) 20:43:46.72ID:Y9VWCapp0801名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-GKuR [126.11.221.233])
2018/07/15(日) 20:47:08.53ID:swiSEXsX0 >>769
単純に決めかねてるだけじゃね?
単純に決めかねてるだけじゃね?
802名無し三等兵 (ワッチョイ 71ed-qJjT [128.22.100.155])
2018/07/15(日) 20:47:44.98ID:Xs44JmMF0803名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-GKuR [126.11.221.233])
2018/07/15(日) 20:49:44.07ID:swiSEXsX0804名無し三等兵 (ササクッテロル Spc5-2Wwt [126.233.90.216])
2018/07/15(日) 20:52:51.26ID:sdCJNKfPp805名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-GKuR [126.11.221.233])
2018/07/15(日) 20:53:16.42ID:swiSEXsX0806名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-Y8gp [60.125.23.157])
2018/07/15(日) 20:57:34.54ID:T0J0o+s+0 B-21も作らなきゃならんのに人材割けられるのってのがある
ノースロップもどこまで本気なんだか個人的には組んで欲しい相手だけど
ノースロップもどこまで本気なんだか個人的には組んで欲しい相手だけど
807名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9e-qJjT [121.85.90.29])
2018/07/15(日) 21:03:14.93ID:XaaC/L4M0 今回の記事は5月に報道されたものを補足するものだと思う
あのときも共同開発案が3つあるっていうものだった
そして国産案が後退しているのではないかという心配する声に対してモサ氏は
>>ここに国産案が出てこないのは当然で、日本国内に対してはすでにRFIが出ています。
海外3案と国産案を比較検討、選定することになります。
と反応しているので、LM案なんて有り得ない話だと考えてもいいのでは
あのときも共同開発案が3つあるっていうものだった
そして国産案が後退しているのではないかという心配する声に対してモサ氏は
>>ここに国産案が出てこないのは当然で、日本国内に対してはすでにRFIが出ています。
海外3案と国産案を比較検討、選定することになります。
と反応しているので、LM案なんて有り得ない話だと考えてもいいのでは
808名無し三等兵 (ワッチョイ 8b81-3h24 [153.163.195.123])
2018/07/15(日) 21:04:00.94ID:EiBZznHD0 >>802
グダらなくてもF-35追加は確定だと思うけどね
F-3の調達開始は最短で10年後なんだから
2020年代初頭にブロック4が完成してJSMやJNAAMが使えるようになれば、調達ペース上げてRF-4やF-15pre代替ないし純増分に充てるだろ
グダらなくてもF-35追加は確定だと思うけどね
F-3の調達開始は最短で10年後なんだから
2020年代初頭にブロック4が完成してJSMやJNAAMが使えるようになれば、調達ペース上げてRF-4やF-15pre代替ないし純増分に充てるだろ
809名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.199.146.152])
2018/07/15(日) 21:04:19.66ID:CF0wO5aZ0 >>804
そもそもロッキード案にしても、「納期(開発期間10年)に間に合うのか?」という根本的な疑問が。
そもそもロッキード案にしても、「納期(開発期間10年)に間に合うのか?」という根本的な疑問が。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.199.146.152])
2018/07/15(日) 21:05:47.54ID:CF0wO5aZ0811名無し三等兵 (ワッチョイ a9c3-hAQp [14.12.67.224])
2018/07/15(日) 21:07:54.67ID:NrXXID0c0 別に良いんじゃない
もし万が一F-3が遅延しても調達数は変更せず、
追加調達した分のF-35を早期に売却すれば影響は小さい
もし万が一F-3が遅延しても調達数は変更せず、
追加調達した分のF-35を早期に売却すれば影響は小さい
812名無し三等兵 (スプッッ Sd73-WaEx [1.75.249.121])
2018/07/15(日) 21:11:02.52ID:4C+9X64/d 売れるならF-15preなんてとっくになくなってるわ
813名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/15(日) 21:14:13.42ID:aDauP0A60 ここまで見てきて凄いのが、普通は米国サイドの政治的な動きでは「アメリカ政府」や「議会」の意向を気にする所なのに、
自分含めてトランプ大統領個人の動向しか気にしてない所だw
自分含めてトランプ大統領個人の動向しか気にしてない所だw
814名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-Y8gp [125.199.146.152])
2018/07/15(日) 21:16:25.17ID:CF0wO5aZ0815名無し三等兵 (ワッチョイ a9c3-hAQp [14.12.67.224])
2018/07/15(日) 21:20:50.30ID:NrXXID0c0 F-15pre-MSIPなんか誰が今さら買うかよ
だがF-35はそうではない(確定
だがF-35はそうではない(確定
816名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-Y8gp [60.125.23.157])
2018/07/15(日) 21:22:50.76ID:T0J0o+s+0 LMに許可取らないで売却とかできるのけ
817名無し三等兵 (アウーイモ MM9d-2fra [106.139.15.232])
2018/07/15(日) 21:23:21.42ID:skLzplnXM 大統領ひとり吠えたところで結局議会も賛同しないと
大したことはできんからな
議会からジャップのファイターをどうのという噂話が出てきたらビビるべきだが
今は何にも、だろ
大したことはできんからな
議会からジャップのファイターをどうのという噂話が出てきたらビビるべきだが
今は何にも、だろ
818名無し三等兵 (ワッチョイ 51dc-q5xV [218.251.23.61])
2018/07/15(日) 21:36:22.01ID:CA2+ypVJ0 武器輸出はだいぶ簡略化されて(Buy American政策)、
トランプの権限が高くなってるのは確か。
トランプの権限が高くなってるのは確か。
819名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-GKuR [126.11.221.233])
2018/07/15(日) 21:38:03.62ID:swiSEXsX0 >>806
でもB-21は現状かなり順調とも聞くが…
でもB-21は現状かなり順調とも聞くが…
820名無し三等兵 (ワッチョイ 1333-VeuK [59.157.8.187])
2018/07/15(日) 21:38:11.30ID:uknediV/0 10年で新型戦闘機なんて出来るわけないだろ
821名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/15(日) 21:39:10.97ID:aDauP0A60 F-35の中古需要とかそもそもあるのか?
コストと技術面から、運用の可否が国によってはっきり分かれる飛行機だと思うが
買える所は最初から自前のを定数分買って、増えるにしても新品買えば終わりだろうし、
買えない所は金か技術がないか政治的にダメかだろうから、現実的にやっぱ駄目だろうし
仮に10年後、フィリピンや台湾がF-35を空軍用に、とか言い出しても日本が独自に売れる感じはあるまい
コストと技術面から、運用の可否が国によってはっきり分かれる飛行機だと思うが
買える所は最初から自前のを定数分買って、増えるにしても新品買えば終わりだろうし、
買えない所は金か技術がないか政治的にダメかだろうから、現実的にやっぱ駄目だろうし
仮に10年後、フィリピンや台湾がF-35を空軍用に、とか言い出しても日本が独自に売れる感じはあるまい
822名無し三等兵 (ワッチョイ 81d1-FD/p [120.51.66.52])
2018/07/15(日) 21:41:02.01ID:GaDT3ri20 ちなみにATFの開発は当時アメリカの空軍力を左右する最高レベルに機密性の高い情報であった
コンペに負けた側の機体、つまりYF-23であってもそれは同じ事
情報は開発発注元であるアメリカ政府によって管理封印されてる、ノースロップがどうこうできるもんじゃない
なのでノースロップは勝手にYF-23を提案できないしYF-23を提案するにはアメリカ政府の許可が必要
ノースロップが今回のRFIで提供できるリストの提出しかできなかったのはそういう事
まぁ、全部今考えたら俺の妄想だけどな(ニッコリ
コンペに負けた側の機体、つまりYF-23であってもそれは同じ事
情報は開発発注元であるアメリカ政府によって管理封印されてる、ノースロップがどうこうできるもんじゃない
なのでノースロップは勝手にYF-23を提案できないしYF-23を提案するにはアメリカ政府の許可が必要
ノースロップが今回のRFIで提供できるリストの提出しかできなかったのはそういう事
まぁ、全部今考えたら俺の妄想だけどな(ニッコリ
823名無し三等兵 (ワッチョイ 8b09-w0lO [153.214.251.36])
2018/07/15(日) 21:45:32.11ID:PLbeGwiV0824名無し三等兵 (ワッチョイ e9eb-CB8p [116.67.168.203])
2018/07/15(日) 21:47:08.85ID:30WreBgD0825名無し三等兵 (ワッチョイ b1e2-4mzJ [202.215.117.105])
2018/07/15(日) 21:49:54.53ID:wanKYUrB0 >>816
どうやらそれは日本政府が許可を求めないと共同開発も
通らないらしいがな
LMがアメリカ政府にお願いするってことでもないらしいので。
わざわざ国産案がいるのに許可求める必要なんかないわ。
もはや国産以外にメリットねーわ
どうやらそれは日本政府が許可を求めないと共同開発も
通らないらしいがな
LMがアメリカ政府にお願いするってことでもないらしいので。
わざわざ国産案がいるのに許可求める必要なんかないわ。
もはや国産以外にメリットねーわ
826名無し三等兵 (ワッチョイ 198a-2Wwt [60.43.49.21])
2018/07/15(日) 21:50:53.76ID:5vWVJO5+0 >>825
輸出許可はメーカーが申請するもんだけど
輸出許可はメーカーが申請するもんだけど
827名無し三等兵 (ワッチョイ 9398-/ykF [221.121.219.159])
2018/07/15(日) 21:52:17.04ID:aDauP0A60 >>819
アレは今だけじゃなくて最後まで順調に進んで、予定の緒言で1機500億円に納めてくれなきゃ困るんだよ米空軍が
万が一B-21のプロジェクトが炎上・空中分解した日には、米国戦略爆撃戦力の未来は100機もないB-52だけになる所だ
アレは今だけじゃなくて最後まで順調に進んで、予定の緒言で1機500億円に納めてくれなきゃ困るんだよ米空軍が
万が一B-21のプロジェクトが炎上・空中分解した日には、米国戦略爆撃戦力の未来は100機もないB-52だけになる所だ
828名無し三等兵 (ワッチョイ 8b09-w0lO [153.214.251.36])
2018/07/15(日) 21:57:28.32ID:PLbeGwiV0829名無し三等兵 (ワッチョイ 89b3-GKuR [126.11.221.233])
2018/07/15(日) 22:06:48.20ID:swiSEXsX0830名無し三等兵 (ワッチョイ 9396-nmab [157.192.212.142])
2018/07/15(日) 22:12:11.27ID:3hmN6WT/0 中国のステルス機の相手ならF-2 super改で何とでもなるだろ
831名無し三等兵 (ワッチョイ 999f-iomh [124.208.59.98])
2018/07/15(日) 22:15:12.31ID:XmOXHYYX0 やられるのも相手をするの部類と言うなら…
832名無し三等兵 (ワッチョイ e915-cw6y [116.67.168.17])
2018/07/15(日) 22:43:36.10ID:mM8Q0QHL0 ラジコン機のうち対馬配備のJUXS-S1の不時着インシデントだが
川テクの機体構造計算の瑕疵というより日立の通信暗号化が甘く
RQ-170のように回線ごと乗っ取られたってことは無いのかなぁ。。。
ヘリコプター スバル FFOS→FFRS
電動双発機 日立&川テク JUXS-S1
あとF-3有人制空戦闘機に雁行させて露払いや哨戒をこなしつつ
戦闘想定空域では分進合撃させる戦法だとドローンUAVは
X-2実証機くらいのサイズでないと取り回し不便だと思うよ。
川テクの機体構造計算の瑕疵というより日立の通信暗号化が甘く
RQ-170のように回線ごと乗っ取られたってことは無いのかなぁ。。。
ヘリコプター スバル FFOS→FFRS
電動双発機 日立&川テク JUXS-S1
あとF-3有人制空戦闘機に雁行させて露払いや哨戒をこなしつつ
戦闘想定空域では分進合撃させる戦法だとドローンUAVは
X-2実証機くらいのサイズでないと取り回し不便だと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
