民主党類ですが災害よりも打倒アベ!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アークセー Sxef-9c+v)
垢版 |
2018/07/08(日) 01:01:09.08ID:cJ5qiS/yx
内閣不信任案とはジハードなり!(σ゚∀゚)σエークセレント

七夕が水に流れた前スレ
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1530938820

ですがスレ避難所 その331
http://jbbs.shitarab...ts/36360/1530567839/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitarab...ts/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
https://jbbs.shitara...ts/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/08(日) 17:52:57.94ID:c6nAn6tG0
>>842
大坂の陣に集まったようなのもそんなのか。

日本では結局、そういう層が決起しての市民革命が起きて政権転覆はなかったから、
そこまでは行かない程度には都市の生活が安定していたということでいいんかい?
2018/07/08(日) 17:53:48.07ID:nN4hraz80
こういう大規模災害だとインフラも死ぬし地域の拠点病院が使用不能になることもあるよなぁ
このあいだきた米帝のマーシーのような病院船はやっぱり必要なのかも
2018/07/08(日) 17:54:09.68ID:lWyFq2d3M
>>812
米企業ってNYどころか何もないような郊外に平べったい本社構えてたりするけど、あれで不都合無いんかね。
2018/07/08(日) 17:56:25.26ID:2wvYEbn80
>841
核動力航空機はちょっと。
#個人的には大好物です
2018/07/08(日) 17:56:40.19ID:2YzmWX9I0
>>853
こっからは個人的考えなんだけど、

>社会の余力を維持するための仕組み

これがアメリカン・ドリームって奴なんじゃないかな

余剰な人口を更に切磋琢磨させて、新たな何かを創造させる
それで起こったブレイクスルーが社会全体に新たなニーズをもたらす
それが現代における新田開発だあね
2018/07/08(日) 17:58:47.55ID:amWcItpod
>>857
支出頑張ればもうちょい減らせる、バイト収入も月12万くらいは無理せずとも行ける
2018/07/08(日) 17:59:25.29ID:c6nAn6tG0
>「第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」

正直、二期以降はいまいちな印象があるんだがどうだろうか。
2018/07/08(日) 18:00:34.55ID:2YzmWX9I0
>>858
社会が安定してたことなんかない、ってのが回答なんだそうで

都市でも農村でも、定期的に飢饉だ天災だ流行病だで、
生きていくことだけでも基本的にハードモードだったわけで
良くなったり悪くなったり、みんな死に絶えたり栄えたりして回ってた、ってことみたい
2018/07/08(日) 18:00:44.47ID:sXUvLu9cM
悪霊は人を殺しません。生きている人間がサリンを作り、
東京で大規模テロを起こしました。
今でもはてなで知識をひけらかしているオウム真理教の残党は、
正真正銘のテロ後継者と言うことです。積極的に根切りしましょう。
2018/07/08(日) 18:00:58.39ID:6ljeJgTf0
「内輪ではウケてるんだからいいじゃないか」というのは
アイスのケースに入るのと同レベルね
2018/07/08(日) 18:01:05.09ID:wAEcCi1Va
>>864
むしろ二期が一番微妙
2018/07/08(日) 18:01:19.66ID:FrElaYlc0
>850
ノボル亡くなってるしあの続きのビジョンは結局尻切れなのどうするんだろうな。
鈴木だけは勘弁してもらいたい。
2018/07/08(日) 18:02:04.62ID:kxvhB+sQd
>>803
実際、元地方学生としては、学割の値引率を大幅に上げてくれとは思う。

新幹線1割じゃ、ほぼ意味が無い。
2018/07/08(日) 18:02:26.23ID:dgcNc5mjd
>>841
原子力エンジンの開発がw
2018/07/08(日) 18:04:13.31ID:c6nAn6tG0
>>865
つまり、西欧はまだ暴れる気力があったから革命が起きたってことかいな。
今の社会に感謝やな…
2018/07/08(日) 18:04:27.15ID:2wvYEbn80
>845
・70トンのグフを搭載した駐機状態から事もなげに垂直上昇に移るドダイYS
・履帯走行の状態で60トンのガンダムが跳び乗る衝撃に耐え、そこから直ちに離陸速度にまで加速するGファイター

どちらも捨てがたい。
#確かGファイターは劇中の台詞では『時速600キロ以下だと失速する』ので、それ以下の速度は所在の怪しいリフトエンジンを併用している
2018/07/08(日) 18:04:47.56ID:c6nAn6tG0
>>871
ファイヤーフラッシュ号の出番だな!
2018/07/08(日) 18:05:54.35ID:FrElaYlc0
って、いらん子中隊を「築地俊彦がリメイク」かあ……。様子見。
2018/07/08(日) 18:07:15.89ID:3NdTBs4pM
国際救助隊がひた隠しにする原子力エンジンの真実に迫る
2018/07/08(日) 18:10:14.94ID:hCrmSa4f0
>>862
そうやって家を継げない者にも一定の夢を与え、同時に、飢えずに生きていけるようにすることが重要……そう思えますね。
でも万人に未来を用意するのは難しいな……
2018/07/08(日) 18:11:32.00ID:Pu5RgW5Ya
>>876
よせ!命がなくなるぞ!
2018/07/08(日) 18:12:04.74ID:Pqa5yN4ea
はてなオウムってマジなん?
2018/07/08(日) 18:12:09.71ID:8GOvjpLt0
>>876
ハチノスにされるからアブナイ
2018/07/08(日) 18:13:13.22ID:PyunaO2X0
Russia meeting: 'Trust me, we'll do just fine'

トラストミー
2018/07/08(日) 18:15:14.48ID:MQt+nHGeM
>>877
「宇宙……それは最後のフロンティア」
これですよ
2018/07/08(日) 18:15:29.86ID:dgcNc5mjd
>>874
東京行き原子力飛行機だっけ?
2018/07/08(日) 18:15:33.71ID:1Ib1Bl760
>>737
おつゆに砂糖が沢山入ってますぜ・・・

今日の炊き出しの成果は・・・

>>777
ケーブルテレビかIP放送
2018/07/08(日) 18:16:27.28ID:8GOvjpLt0
確か操縦席の写真を撮っただけで追いかけられてハチノスにされた記憶が>国際救助隊
2018/07/08(日) 18:17:31.57ID:2wvYEbn80
>851
どれぐらいのサイズだったっけと確認したらメインローター直径35M(x2/並列)って・・・。
2018/07/08(日) 18:18:10.89ID:+1LZkg1r0
>>875
ほぉ……

(゜ω。) あの人、時々怪作(褒め言葉)作るからなぁ
2018/07/08(日) 18:18:11.70ID:8GOvjpLt0
>>884
ケーブルテレビも送信チャンネル移動までしてなんとか4K対応したという有様なので厳しかも
2018/07/08(日) 18:19:09.76ID:8GOvjpLt0
>>888
ちなみにJcom
2018/07/08(日) 18:19:53.17ID:lWyFq2d3M
>>877
社会のポストは有限だけど、趣味娯楽でどんどん多重化していけば精神的充足はそんなに難しくない。
あとは余剰リソースを容赦なく再分配していけば良いのだ。絶対的に生産量が足りなかった時代はもう過去の話なんでな。
2018/07/08(日) 18:20:12.30ID:EAlRei3hM
>>703
そりゃ利便性より安全性をとった、というより当時はそういうところにしか敷設できなかった結果だよ。
2018/07/08(日) 18:20:43.00ID:oFX3cP590
>>742
オチでアジアのどこの国か分かってしまった 草ぁー
2018/07/08(日) 18:21:41.60ID:EAlRei3hM
>>779
当時の記憶があってもムカつく俺は心が狭いのか?
2018/07/08(日) 18:23:09.40ID:3NdTBs4pM
>>879
1.はてなにはサヨクが多い
2.サヨクにはオウムシンパが多い
3.オウムが流行ってた頃に社内のプレゼンでスピリチュアルな単語を使ってた社員が一人いたことを回想するブログ記事あり
4.以上より、株式会社はてなはオウム真理教のフロント企業だというのが定説ですが正直2だけでいいよね
2018/07/08(日) 18:23:09.88ID:lWyFq2d3M
>>891
在来線の山間部って道路で言えば県道市道レベルのとこ通ってるからねぇ。
軌間や曲線半径の差には表れないけどグレードが全然違う感
2018/07/08(日) 18:23:11.83ID:1Ib1Bl760
>>803
中学・高校卒業で直に就職な生徒に向けて普通自動二輪・普通自動車の免許取得補助事業と
都市圏の地下鉄の終点駅にパーク&ライド可能な駐車場の整備かな
2018/07/08(日) 18:23:17.57ID:lAf90TRHa
>>813
あそこの洞窟に入るのには係りのものといっしょで入る、
その係りのものが不在のときに誕生日祝いでコーチとともに子供たちが洞窟のなかに入っていったこと
2018/07/08(日) 18:23:28.23ID:EAlRei3hM
>>783
本来雑食の人間に植物食を強要することこそ人間至上主義なのでは?

そもそも家畜を神から与えられた食い物だと信じきっているからこう言う傲慢な考えが出てくるわけで。
2018/07/08(日) 18:24:40.10ID:EAlRei3hM
>>792
熊のテレホンパンチで鮫は内臓破裂するんで。
2018/07/08(日) 18:24:43.77ID:Pu5RgW5Ya
900
2018/07/08(日) 18:24:53.95ID:8GOvjpLt0
900
2018/07/08(日) 18:25:11.77ID:8GOvjpLt0
ありゃ?
2018/07/08(日) 18:25:50.61ID:PyunaO2X0
やはりエースか・・・
2018/07/08(日) 18:26:15.58ID:Pqa5yN4ea
>>894
こわっ
2018/07/08(日) 18:26:25.23ID:8GOvjpLt0
>>903
良かった
2018/07/08(日) 18:26:39.84ID:Pu5RgW5Ya
スーパーメカ次スレ

民○党類ですが災害救助用特殊プレイです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531041912/
2018/07/08(日) 18:26:52.24ID:2wvYEbn80
エースが勝利を収めた。
戦えば勝つ かならず!

#宇宙怪人ゴーストってメジャーだよね?
2018/07/08(日) 18:27:05.81ID:EAlRei3hM
>>823
日本人の、良くも悪くも他罰的な志向じゃ結果は見えてるからなあ。
2018/07/08(日) 18:27:08.00ID:8GOvjpLt0
>>906
乙です
2018/07/08(日) 18:27:32.41ID:cDkQJuL30
今期はプリキュアと鬼太郎が安定して面白いな
原作や前アニメの積み重ねがある作品は強いな

え・・・?封神演義、銀河英雄伝・・・
2018/07/08(日) 18:28:23.03ID:8GOvjpLt0
(エースが900取ったの確認して自分の消そうとして誤爆したとか言えない)
2018/07/08(日) 18:30:03.65ID:EAlRei3hM
>>873
すげえ失速性能が悪いな。
ドップもそうだがこの時代の航空機設計者は頭が少しおかしいのではなかろうか。
2018/07/08(日) 18:30:29.13ID:FrElaYlc0
>906
乙。

>908
というかマスゴミ自身がオウムを煽ったり擁護し続けた過去をなかった事にしようとしてるのが
余計に怒りを買ってる程度の空気は読めてんじゃね?
2018/07/08(日) 18:30:36.78ID:1Ib1Bl760
>>888
ケーブルテレビっていっても完全に光ファイバーでやり取りする方式ならまだ帯域あるかなって思ったんだけどね

独自で方式作っちゃえIPv6-BBTVって感じで
2018/07/08(日) 18:31:32.04ID:MQt+nHGeM
>>906
おつです
>>912
開発者「大気?重力?なにそれ美味しいの?航空機なんて機体にエンジン付ければ飛ぶでしょ?」
2018/07/08(日) 18:33:16.33ID:2wvYEbn80
>912
Gファイターとか飛ぶこと自体が奇跡だろw。
Gアーマーとか何をかいわんやである。
2018/07/08(日) 18:33:41.19ID:lH3Uvlolr
スレ立て スレ立て
鋳物の芋エース
ですがのエース
2018/07/08(日) 18:33:59.46ID:vtZJnRqG0
>>912
下向きに噴射ノズル足すことを恥と思ってないから、そういう物を平気で作れるのじゃw
「宇宙世紀」らしい製品ではないか。

(スレッガーさんが乗る頃には、ちゃんと役に立つわけですし)
2018/07/08(日) 18:34:45.93ID:PCjG49NF0
>>906
乙乙
2018/07/08(日) 18:36:11.89ID:EAlRei3hM
ローソンに黒騎士とその外伝とバトルオーバー北海道と太平洋戦記がたのペーパーブックが並んでる…

出先でバックがないから買えないが、これは買っとくべきだろうか?
2018/07/08(日) 18:37:09.12ID:3NdTBs4pM
>>912
ミノ粉技術の影響で、空力設計不要論みたいなのが流行ったのかも
2018/07/08(日) 18:37:38.93ID:UmqNXanFM
自衛隊の次の作業は道路の応急復旧と除染作業と炊き出し他か
2018/07/08(日) 18:38:58.21ID:1Ib1Bl760
>>906
おつお
2018/07/08(日) 18:38:59.13ID:FrElaYlc0
コロニー育ちの連中の場合「高度が高くなっても作用し続ける重力」を意識してない可能性もあるんじゃないかな。
壁面から離れれば離床めっちゃ楽なのが遠心式疑似重力だし。
2018/07/08(日) 18:40:38.64ID:+1LZkg1r0
>>921
ジッサイ、もう少し経つと戦闘艦すらホイホイ飛んで大気圏離脱とかしよるしなぁ

(゜ω。)
2018/07/08(日) 18:41:19.91ID:mBCeKamNd
新型イージスレーダーは日本にとっての巨大リスク

日本の防衛省が、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージスアショア」に、ロッキード・マーティン社製の長距離レーダー「SSR」を採用する方針を固めた。政府の正式発表ではないが、ロイターが政府関係者の話を基に報じた。

スプートニク日本

https://jp.sputniknews.com/opinion/201807075088738/

ソースはスプートニク

記事本文の中に何が日本にとってリスクなのか書いていないが、心底嫌がっていることはよくわかったえ
2018/07/08(日) 18:42:08.61ID:Hd7QPuu90
>>910
四月からやってるキャプテン翼も原作再現と現代との擦り合せがきちんとしてて地味に面白い
Q:なんで夕方にやらないの? A:今ネット配信とかあるからそんな放送時間に拘らない
ってやってたけど多分それは方便で原作再現した結果夕方放送ではアウトな描写がいくつかあったからだろう
それでも変更せざるを得なかった所もいくつかあるけど
2018/07/08(日) 18:43:33.05ID:VNtZkHwE0
>912
ドップはジオン星人が作った代物だしなぁ。
地球連邦だと、トリアーエズは普通の戦闘機っぽいが
2018/07/08(日) 18:44:09.54ID:dvWE6F1la
以前よく来ていた親露派で極論好きな人がですがに来なくなったのは、この露助のアショアへの難癖が一番の原因なんだろうなあ
2018/07/08(日) 18:44:42.67ID:MQt+nHGeM
>>920
それこそローソンに紙袋売ってるのでは?買うなら今でしょ!
2018/07/08(日) 18:46:16.77ID:nN4hraz80
>>864
地下室などに立てこもって決死的な抵抗を続けるネウロイを狩りたてていくお話?
街道沿いには「私は敗北主義者です」とネウロイ語で書かれた札をさげたネウロイが吊されているとか
2018/07/08(日) 18:47:06.74ID:qlftgKP90
いやぁ、ひっさびさにNHKで強力な電波浴をしてきた。
トランプ大統領の移民政策を、完全に偏向した内容で解説。
スタジオで千里子が叫ぶ、叫ぶw
2018/07/08(日) 18:47:29.56ID:5ICP/ohuM
>>870
新幹線ぐらいは学生無料でいいと思うんですけどねえ
2018/07/08(日) 18:47:55.15ID:+LQ05YH10
>>931
ネウロイ「ちきしょーめ!!」
2018/07/08(日) 18:48:42.69ID:NOE99ee20
>>926
記事を読むと言いたいのは最後の4行だけなのだろうけど、本文の殆ど「が日本にとってこんなメリットがある」という内容なのはどういう事なのかと。
2018/07/08(日) 18:48:52.36ID:nN4hraz80
>>780
技研の公開で8k映像見たけどコンテンツが最大の問題だろ
8kでやる意味のあるネタがどれだけあるのか

一番よかったのはリオのカーニバルで踊るおねえちゃんのアップでした (゜ω。)
2018/07/08(日) 18:49:13.62ID:SQUbV9IQ0
>>907
『宇宙人忍者ゴームズ』―ご存知「ファンタスティック4」なのでメジャー ムッシュムラムラ
『電子鳥人Uバード』―主題歌がフォーリーブスなので少なくとも金は突っ込んでいた。声が小林修、富山敬もいたで
『宇宙怪人ゴースト』―デザインも地味だし、飛べる、消えるくらいしか能力がない。あ、手からビームが出たな。後番の『スーパースリー』の方が間違いなくメジャー

ゴーストは声が羽佐間道夫だったり上田みゆきが出ていたりだが、上二作に比べるとだいぶ落ちる印象(『ゴームズ』なんか役者・タレントばっかやで)。
そういう意味でも格下感あってマイナーと言わざる得ない。
2018/07/08(日) 18:49:15.64ID:ne+Rq7pm0
地方とは言わず就活生の就活費用全部補填してやればいいのでは?
よく考えてなどいない
>>926
ロシアはアショアを破るためにいくらでも核戦力を増強しても良い
>>930
レターパック買って自宅に送りつけるのもありだ
2018/07/08(日) 18:50:52.29ID:MQt+nHGeM
>>936
最高じゃないか8Kテレビ買わなきゃ
結局映画や自然番組向けなのかね
2018/07/08(日) 18:51:07.85ID:+1LZkg1r0
>>928
いや、アレも大概でない?
燃料入るところないから、Bf109並みにバッタでしょ

(゜ω。) セイバーフィッシュは、再利用ミサイルみたいな空力しとるしなぁ
2018/07/08(日) 18:51:34.30ID:SQUbV9IQ0
>>910
50周年ですからね。力の入れ方がちょっと違う。
DBの映画がどうなるやら……新TVシリーズの情報からすると、また映画の水増し版やるみたい。
2018/07/08(日) 18:51:42.13ID:qlftgKP90
>>926
>長距離識別レーダーは7億8400万ドルの契約で、2019年に引き渡される予定。
なんか、とっても”お買い得”って感じがするのは気のせい?

>同様の発射機がイージスアショア1基につき、24個含まれている。
う〜ん・・・
アショア1基でVLSは24個ですか。本腰入れるなら、この4倍くらいはほしい。
2018/07/08(日) 18:52:05.67ID:2wvYEbn80
>924
>遠心式疑似重力

第一話の『空中で真っ二つにされたザク』がちっとも落ちてこなかったのはその表現なんだよな。劇場版では端折られてたけど。

#ガンダムはすぐ降りてきたじゃん、というツッコミは大いにありだが、あれは斬りつける動作の時に下向きの噴射を掛けたのだと思うことにしよう。
2018/07/08(日) 18:52:22.05ID:ne+Rq7pm0
取り敢えずは宇宙戦闘機じゃなかったか
航空機はチンコの方じゃないか?
2018/07/08(日) 18:52:56.34ID:Hd7QPuu90
>>939
いらん所まで無駄に綺麗に見えてしまうのでドラマとかアニメとかはすこぶる相性が悪い>8K
2018/07/08(日) 18:53:12.54ID:3TM+mC7T0
新型アショアはリスク有るからTHAADも一緒に買っとけと
イージスもついでに増やしとくか
2018/07/08(日) 18:53:18.23ID:p2nHiYira
>>926
つか良いことしか書いてねえ
2018/07/08(日) 18:54:22.18ID:qlftgKP90
>>945
8K対応のアニメ・・・VR対応番組の可能性も?
2018/07/08(日) 18:55:23.59ID:5ICP/ohuM
>>938
就活にお金をかけることのできる子が不利になるのでそれは不公平、
というのが今の世の中の公平性のような気がする
2018/07/08(日) 18:55:40.32ID:DQaCw6e3K
>>423
一方、植芝理一は死んだ父親が見ていた高校時代の母親の姿を息子にフラッシュバックさせた
2018/07/08(日) 18:56:08.18ID:MQt+nHGeM
>>942
ミサイルサイトは増やせるんじゃないの陸上だからスペースは沢山あるだろうし
2018/07/08(日) 18:56:55.95ID:MQt+nHGeM
>>946
SM-6ではいかんのか?
2018/07/08(日) 18:57:32.04ID:TP+gPKhB0
今日埼玉上空にラプターが飛んでた。時間は二時ころ
2018/07/08(日) 18:57:50.52ID:4aiYX5tv0
>>950
そっちの方が業が深いな
2018/07/08(日) 18:58:41.21ID:3NdTBs4pM
アショアに愛称はつくんだろうか
2018/07/08(日) 18:58:52.48ID:SQUbV9IQ0
>>924
そもそも見上げれば、反対側の「地面」がある環境で航空機開発なんて机上の空論積み上げるしか出来やろ。
そうやってデッチ上げた試作ドップを地球に降りてから飛ばしては堕とし飛ばしては堕とし……ガウは推力万歳としか。それでも半年でモノにしたんだから「ジオン脅威のメカニズム」。
『ガンダムセンチェリー』で「大気圏突入テストやって燃え尽きるグワジン」てイラストがあったな。

ジオン信者もこういうところ掘り下げてくれんかなぁ。MS開発史はもういいから。
2018/07/08(日) 18:59:36.25ID:ne+Rq7pm0
そういや速度さえあれば芝刈り機も飛ぶんだったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況