ショボい一式四十七ミリ速射砲でさえ
沖縄戦で272輌もM4を撃破できた
アハトアハトがあったらM4は全滅してる
ウッドペッカー(笑)でさえ硫黄島で7000人の海兵隊を殺した
MG42だったら海兵隊は撤退してる
探検
もし日本軍にドイツ軍の武器があれば米軍に勝てた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/07/08(日) 17:21:14.12ID:2iVbNrLe402名無し三等兵
2019/11/04(月) 08:50:45.90ID:gb9dvKMc もちろん中国の兵器はロシアの劣化コピーでそのやり方は日中戦争時代と全く同じ!
403名無し三等兵
2019/11/04(月) 08:59:14.12ID:gb9dvKMc404名無し三等兵
2019/11/04(月) 09:06:09.91ID:eWzBdLYu 共産空軍が日本に空襲しなかったのは何でだったんだろう?
405名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:05:34.78ID:+WvXUj2y 皇軍の恐ろしさを知らないのか?
>>332
>日本機の性能が低いという事実を認めるのがそんなに嫌なのか?
9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm
つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
>>332
>日本機の性能が低いという事実を認めるのがそんなに嫌なのか?
9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm
つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
406名無し三等兵
2019/11/04(月) 18:51:14.44ID:GJAhXddr407名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:23:32.63ID:rLxwDBD2 >>406
>核保有国がアメリカしかないので
旧ソ連の核開発
1949年 8.29. セミパラチンスク核実験場で原爆実験に成功し、アメリカの原爆独占を終結させる
1953年 8.12. 水爆実験に成功
イギリスの核開発
1940年 原爆生産の可能性を検討する科学者委員会が設置される
1943年 アメリカのマンハッタン計画に参加
1946年 原子力研究所を設立し、独自の原爆開発計画を推進
1952年 10.03. オーストラリアのモンテベロ島で原爆実験に成功
1957年 5.15. クリスマス島で水爆実験に成功
2002年 2.14. アメリカと共同で臨界前核実験を実施
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/Peace/J/pNuclear1_1.html
ソ連の核開発はイギリスよりも3年早く、アメリカの世界一極支配に終止符をもたらした。
ソ連の核兵器は一人の人間も殺すことはなく、世界平和に貢献した清潔な核兵器だった。
あ り が と う ソ 連 邦 !
>核保有国がアメリカしかないので
旧ソ連の核開発
1949年 8.29. セミパラチンスク核実験場で原爆実験に成功し、アメリカの原爆独占を終結させる
1953年 8.12. 水爆実験に成功
イギリスの核開発
1940年 原爆生産の可能性を検討する科学者委員会が設置される
1943年 アメリカのマンハッタン計画に参加
1946年 原子力研究所を設立し、独自の原爆開発計画を推進
1952年 10.03. オーストラリアのモンテベロ島で原爆実験に成功
1957年 5.15. クリスマス島で水爆実験に成功
2002年 2.14. アメリカと共同で臨界前核実験を実施
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/Peace/J/pNuclear1_1.html
ソ連の核開発はイギリスよりも3年早く、アメリカの世界一極支配に終止符をもたらした。
ソ連の核兵器は一人の人間も殺すことはなく、世界平和に貢献した清潔な核兵器だった。
あ り が と う ソ 連 邦 !
408名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:30:57.01ID:9hgXJhoB >>405
皇軍つぇぇ!
皇軍つぇぇ!
409名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:35:08.90ID:DilXgOYv >>401
ナチ兵器なんて糞の役にも立たなかったろ?
ナチ兵器なんて糞の役にも立たなかったろ?
411名無し三等兵
2019/11/04(月) 19:45:52.93ID:eMy7pgQI 中国人は文盲が多く戦う前から士気も荒廃してて、ドイツ陸戦兵器やドイツ軍事顧問でもカバー出来ない。
412名無し三等兵
2019/11/05(火) 09:33:59.89ID:09Ltd0i2 そもそも国府軍のうち、装備も訓練もドイツ風に仕上げられたのは
全軍の内8個師団、8万人しかいない上に顧問の助言を無視した稚拙な
指揮によって上海で大損害を受けてる
全軍の内8個師団、8万人しかいない上に顧問の助言を無視した稚拙な
指揮によって上海で大損害を受けてる
413名無し三等兵
2019/11/05(火) 10:12:49.45ID:DRJsmS8z ただそういう内情がわからない日本陸軍としてはドイツ式の師団が中国で整備されつつあるというのは脅威だったろうな
414名無し三等兵
2019/11/05(火) 10:48:40.10ID:eO30MuUy415名無し三等兵
2019/11/05(火) 12:29:23.59ID:PrNaUWXh416名無し三等兵
2019/11/05(火) 12:31:33.00ID:Ci9SLVML417名無し三等兵
2019/11/05(火) 12:31:34.86ID:ZN7H89QE418名無し三等兵
2019/11/05(火) 12:34:14.72ID:PrNaUWXh ぶっちゃけドイツ式師団を名乗るなら、機関銃もMG34とかにすべきだし、火砲も10.5cmと15cm榴弾砲積まないとねぇ、って思うわ
中国軍ってどっちかというと日本軍から山砲を多数引いて少々の迫撃砲が増えた様な感じだろ
中国軍ってどっちかというと日本軍から山砲を多数引いて少々の迫撃砲が増えた様な感じだろ
419名無し三等兵
2019/11/05(火) 13:25:09.76ID:O2RWhvDC >>415ただ内情を知らない帝国軍はドイツの顧問が来てしかも急速にドイツ師団化してるのを見て
見た目だけでドイツ師団並みの能力を持つと思ったのは致し方ない。自分たちが明治以降西欧式
軍隊を作りそれに成功してるだけあって中国も同じように成功しつつあると思ったのだろう。
見た目だけでドイツ師団並みの能力を持つと思ったのは致し方ない。自分たちが明治以降西欧式
軍隊を作りそれに成功してるだけあって中国も同じように成功しつつあると思ったのだろう。
420名無し三等兵
2019/11/05(火) 13:33:19.29ID:09Ltd0i2 >>418
ドイツに限らず火砲というのは高額な兵器で、数を揃えるのが大変。
あと国府軍は15cm野砲を48門輸入し、鹵獲された物が日本軍でも
ラ式十五糎榴弾砲として再利用されてる。後は旧式のクルップ製
1903年式7.5cm野砲をラ国したりしてた。
ドイツ以外だとボフォース製75mm高射砲×32門もあった。
ドイツに限らず火砲というのは高額な兵器で、数を揃えるのが大変。
あと国府軍は15cm野砲を48門輸入し、鹵獲された物が日本軍でも
ラ式十五糎榴弾砲として再利用されてる。後は旧式のクルップ製
1903年式7.5cm野砲をラ国したりしてた。
ドイツ以外だとボフォース製75mm高射砲×32門もあった。
421名無し三等兵
2019/11/05(火) 20:06:58.32ID:tDOSlvWv 旧日本軍は米英独ソに劣る弱小軍隊だから、さらに弱小な中国軍だけを相手にすればよかった、
太平洋戦争をやらずに日中戦争だけをやればよかった。中国人をもっと虐殺しておくべきだった。
・・・なぜ、そう言わない?
>>110
>隼とかビルマみたいな辺境で
>二線パイロット相手に互角だっただけだろ
米軍主力がヨーロッパ方面の「オーバーロード作戦」に向かったのは百も承知だ。けれども日本軍主力も
また大陸打通作戦に向けられていた。極東戦線を過小評価すれば、中国抗日がますます惨めになるだけだ。
太平洋戦争をやらずに日中戦争だけをやればよかった。中国人をもっと虐殺しておくべきだった。
・・・なぜ、そう言わない?
>>110
>隼とかビルマみたいな辺境で
>二線パイロット相手に互角だっただけだろ
米軍主力がヨーロッパ方面の「オーバーロード作戦」に向かったのは百も承知だ。けれども日本軍主力も
また大陸打通作戦に向けられていた。極東戦線を過小評価すれば、中国抗日がますます惨めになるだけだ。
422名無し三等兵
2019/11/05(火) 21:42:07.75ID:+pahU47I 火砲やエンジン、高性能爆薬や装甲板の品質と生産能力でドイツに劣ってる。
日本に出来たのは防弾無視した軽量化と自殺兵器くらいで兵器製造のための基礎工業力が劣っている。
日本に出来たのは防弾無視した軽量化と自殺兵器くらいで兵器製造のための基礎工業力が劣っている。
424名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:00:09.80ID:+pahU47I 米軍機の高速高高度に出力不足で追いつけないし
火砲はWW1時代で停滞
高性能爆薬はドイツからの輸入分が尽きて終了
火砲はWW1時代で停滞
高性能爆薬はドイツからの輸入分が尽きて終了
425名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:08:50.22ID:IHk5WC+g >>423
いやだから、日本は中国とだけ戦争していれば絶対勝ってたの。米英独ソと張り合ってはダメ。
いやだから、日本は中国とだけ戦争していれば絶対勝ってたの。米英独ソと張り合ってはダメ。
426名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:12:34.09ID:h62WXH95427名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:13:58.56ID:twKKNQam428名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:15:54.96ID:t4fh6brO >>399
欧米ロシアに対する劣等感と、中国に対する優越感がごっちゃになってしまった。
欧米ロシアに対する劣等感と、中国に対する優越感がごっちゃになってしまった。
430名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:26:32.29ID:t4fh6brO 現在のロシアもアメリカと並ぶ超大国であり、国際社会はアメリカ党とロシア党の二大政党制だ。
ベルリンを攻め落としたのはロシア軍単独で、ベルリンに揚がったのはソ連国旗のみである。
>>352
>一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない
中国は世界第二の経済大国とはいえ、日中戦争を思い起こせば中国とか中国人は恐るるに足らない。
ベルリンを攻め落としたのはロシア軍単独で、ベルリンに揚がったのはソ連国旗のみである。
>>352
>一部の観測筋は疑っているようだが、私には、ロシアにもロシア人に対しても問題はない
中国は世界第二の経済大国とはいえ、日中戦争を思い起こせば中国とか中国人は恐るるに足らない。
431名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:28:25.03ID:cQvdud4Q 太平洋で惨敗したのは主にCやD型なんだけど、独ソ戦で活躍したP-39はNやQ型が多かったというのもあるな
因みにソ連軍はガンポッド撤去運用が多く、また雲も低く垂れ込む独ソ戦では低空戦闘が多かった
まぁドイツ軍機の格闘性能が劣っていたのは確かだが
因みにソ連軍はガンポッド撤去運用が多く、また雲も低く垂れ込む独ソ戦では低空戦闘が多かった
まぁドイツ軍機の格闘性能が劣っていたのは確かだが
432名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:28:47.91ID:t4fh6brO434名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:43:52.64ID:PENswvtV >>271
>中国で泥沼にハマりながらアメリカと戦争始めた国があったなあ
日中戦争は泥沼ではなくて日本の完勝であり、勝っている日本が米国に指図されて撤退するなど有り得ない。
日中戦争は中国人の排日欧米崇拝が原因だから、大陸打通作戦の大勝利が不可欠である。
>中国で泥沼にハマりながらアメリカと戦争始めた国があったなあ
日中戦争は泥沼ではなくて日本の完勝であり、勝っている日本が米国に指図されて撤退するなど有り得ない。
日中戦争は中国人の排日欧米崇拝が原因だから、大陸打通作戦の大勝利が不可欠である。
435名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:49:28.43ID:cQvdud4Q P-39Dの時点ですら、P-40Eより断然上昇率や最高速度が上なので、NやQなら3000m付近では十分強者なんだよなぁ
むしろ運動性はイワンに大絶賛されるレベルなのにP-39を捨てた理由が分からんくらい
全然出来損ないなんかじゃないよ
むしろ運動性はイワンに大絶賛されるレベルなのにP-39を捨てた理由が分からんくらい
全然出来損ないなんかじゃないよ
436名無し三等兵
2019/11/05(火) 22:50:42.14ID:twKKNQam アメリカは幾らでも飛行機あるじゃん
アパッチさんとか
アパッチさんとか
437名無し三等兵
2019/11/05(火) 23:05:48.98ID:+pahU47I ニューギニアに投入されたサンダーボルトD型に対して三式戦しかないのな。
438名無し三等兵
2019/11/05(火) 23:09:10.09ID:twKKNQam ドイツから自由に買えたとして、
何投入できるんだ?>PNG
何投入できるんだ?>PNG
439名無し三等兵
2019/11/05(火) 23:34:55.85ID:cQvdud4Q 近接戦闘はSMG無いときつくないか?
442名無し三等兵
2019/11/06(水) 00:00:02.67ID:nbuqs+S+ そういや三式戦はg-6型と同期なのか
444名無し三等兵
2019/11/06(水) 05:43:36.36ID:Q7OaYjJi >>431
アメリカがもうやる気無くしてたからP-63まで大した改良してない
D→Nで装甲版→防弾ガラスにしました(ちょっと軽くなった)くらいの違いしかないし
P-63にしろエンジンはV-1710-85(P-39Q)とV1710-93(P-63A)で馬力上殆ど差異が無く
37mmモーターカノン据え置きの爆撃能力強化型になった
アメリカがもうやる気無くしてたからP-63まで大した改良してない
D→Nで装甲版→防弾ガラスにしました(ちょっと軽くなった)くらいの違いしかないし
P-63にしろエンジンはV-1710-85(P-39Q)とV1710-93(P-63A)で馬力上殆ど差異が無く
37mmモーターカノン据え置きの爆撃能力強化型になった
445名無し三等兵
2019/11/06(水) 06:51:19.51ID:2dIxnF9+ >>442情けなくて涙が出てくるな。
446名無し三等兵
2019/11/06(水) 07:49:26.00ID:LUGsi8Rt447名無し三等兵
2019/11/06(水) 07:49:26.35ID:LUGsi8Rt448名無し三等兵
2019/11/06(水) 07:51:55.25ID:2dIxnF9+ >>444それは嘘だな。C型に比べQは速度が50キロ高速になり上昇性も5000メートルまで5分と大幅に向上してる。
航続力も300キロほどよくなってる。これが太平洋に出てきたら零戦や隼はかなりやばい事になった。
航続力も300キロほどよくなってる。これが太平洋に出てきたら零戦や隼はかなりやばい事になった。
449名無し三等兵
2019/11/06(水) 08:26:56.76ID:8l/OQxki >>447
マスタングの事?(難聴
マスタングV まあC型ならフォッケさんと
同数当たって半分撃墜してるんだよな、
ノルウェーまで飛んでって。
中にはルディ・リンツもいるんだっけ?
(こんな例です→>210)
マスタングの事?(難聴
マスタングV まあC型ならフォッケさんと
同数当たって半分撃墜してるんだよな、
ノルウェーまで飛んでって。
中にはルディ・リンツもいるんだっけ?
(こんな例です→>210)
451名無し三等兵
2019/11/06(水) 08:30:58.30ID:Yid0/ujr だから日本は中国とだけ戦争してれば絶対に勝ってたでFA!
452名無し三等兵
2019/11/06(水) 08:33:50.00ID:8l/OQxki453名無し三等兵
2019/11/06(水) 09:30:53.39ID:4qqnjnrH454名無し三等兵
2019/11/06(水) 10:02:26.07ID:Q7OaYjJi455名無し三等兵
2019/11/06(水) 10:23:06.78ID:3a6ZS76P DだってかわらねえだろwQは劇的に性能が上がってるのは事実。
456名無し三等兵
2019/11/06(水) 11:25:03.37ID:Q7OaYjJi457名無し三等兵
2019/11/06(水) 11:25:18.85ID:4qqnjnrH >>454
Fw190A-5はP-47Cに対して高度6700m辺りまで全高度域で優速、
P-47Dに対してさえ高度2500mまで優速だよ。少なくともBやCなら
充分相手にできる。
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/fw190/fw190a5.html
>いやいや、跳ね返せてないやん
その指摘は公平性を欠く。
硫黄島を発したP-47に本土を銃爆撃されまくった日本人には、ドイツ人も
言われたくなかろうて。
Fw190A-5はP-47Cに対して高度6700m辺りまで全高度域で優速、
P-47Dに対してさえ高度2500mまで優速だよ。少なくともBやCなら
充分相手にできる。
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/fw190/fw190a5.html
>いやいや、跳ね返せてないやん
その指摘は公平性を欠く。
硫黄島を発したP-47に本土を銃爆撃されまくった日本人には、ドイツ人も
言われたくなかろうて。
458名無し三等兵
2019/11/06(水) 11:38:32.03ID:Q7OaYjJi >>457
カタログスペックだけでどうこうできればドイツ最強なんだけどねぇ
総生産20000に対し16000、それもD型は日本行きも多い、なぜヤーボになるまで許しているのか
そりゃあ本土決戦に備え1万機(半数は特攻)もの機体を温存してたから作戦目標が違う
1機1機チマチマ落とすより揚陸艦沈めた方が早いって考え
一方艦艇攻撃を早々に諦め
飛べる機体を全部かき集めて30時間パイロットまで使用したドイツは跳ね返せなきゃ格好付かん
カタログスペックだけでどうこうできればドイツ最強なんだけどねぇ
総生産20000に対し16000、それもD型は日本行きも多い、なぜヤーボになるまで許しているのか
そりゃあ本土決戦に備え1万機(半数は特攻)もの機体を温存してたから作戦目標が違う
1機1機チマチマ落とすより揚陸艦沈めた方が早いって考え
一方艦艇攻撃を早々に諦め
飛べる機体を全部かき集めて30時間パイロットまで使用したドイツは跳ね返せなきゃ格好付かん
459名無し三等兵
2019/11/06(水) 11:49:17.14ID:Yid0/ujr 1940年のロンドンと1941年のモスクワを比べてみようか?
ロシア空軍>>>>英連邦空軍
>>383
>ビルマのようなほのぼのとした航空戦と欧州の激烈な航空戦は同列に語るのは低脳だわ。
1. 大祖国戦争(独ソ戦)中、レーニンの遺体をチュメニに退避させた。
2. クレムリンの教会の円屋根は、敵の戦闘機に気づかれないよう、
ベニヤ板の装飾と黒い塗料でカムフラージュされた。
3. 1941年の攻撃の際、モスクワのクレムリンは8回爆撃されたが、
爆弾の一部は爆発せず、残りはわずかな損害しかもたらさなかった。
https://jp.rbth.com/arts/2015/06/22/33_53353
もちろん、アメリカとしては実質的な支援や、実質的に相手に打撃を与える事なら大歓迎だが、イギリスの参加は、
どっちせよ(そのように実質的なものではなく)、メンツを救う性質のものだろうと、云った。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm
ロシア空軍>>>>英連邦空軍
>>383
>ビルマのようなほのぼのとした航空戦と欧州の激烈な航空戦は同列に語るのは低脳だわ。
1. 大祖国戦争(独ソ戦)中、レーニンの遺体をチュメニに退避させた。
2. クレムリンの教会の円屋根は、敵の戦闘機に気づかれないよう、
ベニヤ板の装飾と黒い塗料でカムフラージュされた。
3. 1941年の攻撃の際、モスクワのクレムリンは8回爆撃されたが、
爆弾の一部は爆発せず、残りはわずかな損害しかもたらさなかった。
https://jp.rbth.com/arts/2015/06/22/33_53353
もちろん、アメリカとしては実質的な支援や、実質的に相手に打撃を与える事なら大歓迎だが、イギリスの参加は、
どっちせよ(そのように実質的なものではなく)、メンツを救う性質のものだろうと、云った。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm
460名無し三等兵
2019/11/06(水) 11:51:43.77ID:Yid0/ujr461名無し三等兵
2019/11/06(水) 11:58:49.24ID:cdPhDs3u P-39は勝利が少ないだけで
別にやられてもいない
ガ島のP-39は全機生き残ってるしね
地上支援で
川口支隊の砲兵陣地を無線でやりとりしながら壊滅させた
隼やゼロ戦にはこんな芸当はできない
別にやられてもいない
ガ島のP-39は全機生き残ってるしね
地上支援で
川口支隊の砲兵陣地を無線でやりとりしながら壊滅させた
隼やゼロ戦にはこんな芸当はできない
462名無し三等兵
2019/11/06(水) 12:02:00.79ID:4qqnjnrH463名無し三等兵
2019/11/06(水) 12:03:43.55ID:RHQoxQHo464名無し三等兵
2019/11/06(水) 12:06:40.80ID:t3tY3Iz5 日の丸と鍵十字の区別もつかないのか?
>>462
>日独とも完膚なきまで打ちのめされて、どっちの負け方の方がマシでしたなんて話は
戦後ドイツでは鍵十字のナチス国旗を掲げることはおろか、ナチス擁護の
発言も取り締まりの対象になった。
これに対して日本は日の丸を堂々と掲げられて、中国人差別も平気でやれる。
中国人をチンピラゴロツキとか蛆虫とかゴキブリとか呼んでも全然平気。
つまり皇軍はドイツ軍とは違い、完全に負けたわけではなかったのだ。
負けは負けでも太平洋の日米戦に限定され、日中戦争は最後まで無敵皇軍。
日の丸はかつて大陸打通作戦中国チンピラゴロツキ殺戮街道3000キロで
皇軍が勇名を馳せたシンボルで、中国人に計り知れない恐怖を思い起こさせる。
大東亜戦争は正当防衛だったが、戦力が敵に及ばなかっただけ。
あの戦争を「侵略戦争」呼ばわりするのであれば憲法九条改正なんてやるな。
戦争は大東亜戦争のような大義名分の大きい戦争だけが肯定される、
そうでなければ憲法第九条の平和主義は守られるべきだと自分は考える。
また大東亜戦争は東洋平和のための戦いだから、平和憲法の条項に反しない。
ただし中国人が「東洋平和」と聞くと、これは東洋鬼が平和と叫びながら
大陸打通作戦3000キロを進撃してくる姿を想像して恐怖を感じるであろう。
9 7 式 中 戦 車 チ ハ
それは機械的信頼性と燃費効率と走行性を兼ねそろえた、現在の日本自動車
産業の先駆けともいえる、世界最先端の自動車製造技術の象徴とも言えよう。
これはあくまで戦車ではなく、中国のチンピラゴロツキ蛆虫ゴキブリドブネズミ
サナダムシ専門の高性能機動殺戮マシーンであったのだ。
>>462
>日独とも完膚なきまで打ちのめされて、どっちの負け方の方がマシでしたなんて話は
戦後ドイツでは鍵十字のナチス国旗を掲げることはおろか、ナチス擁護の
発言も取り締まりの対象になった。
これに対して日本は日の丸を堂々と掲げられて、中国人差別も平気でやれる。
中国人をチンピラゴロツキとか蛆虫とかゴキブリとか呼んでも全然平気。
つまり皇軍はドイツ軍とは違い、完全に負けたわけではなかったのだ。
負けは負けでも太平洋の日米戦に限定され、日中戦争は最後まで無敵皇軍。
日の丸はかつて大陸打通作戦中国チンピラゴロツキ殺戮街道3000キロで
皇軍が勇名を馳せたシンボルで、中国人に計り知れない恐怖を思い起こさせる。
大東亜戦争は正当防衛だったが、戦力が敵に及ばなかっただけ。
あの戦争を「侵略戦争」呼ばわりするのであれば憲法九条改正なんてやるな。
戦争は大東亜戦争のような大義名分の大きい戦争だけが肯定される、
そうでなければ憲法第九条の平和主義は守られるべきだと自分は考える。
また大東亜戦争は東洋平和のための戦いだから、平和憲法の条項に反しない。
ただし中国人が「東洋平和」と聞くと、これは東洋鬼が平和と叫びながら
大陸打通作戦3000キロを進撃してくる姿を想像して恐怖を感じるであろう。
9 7 式 中 戦 車 チ ハ
それは機械的信頼性と燃費効率と走行性を兼ねそろえた、現在の日本自動車
産業の先駆けともいえる、世界最先端の自動車製造技術の象徴とも言えよう。
これはあくまで戦車ではなく、中国のチンピラゴロツキ蛆虫ゴキブリドブネズミ
サナダムシ専門の高性能機動殺戮マシーンであったのだ。
465名無し三等兵
2019/11/06(水) 12:15:40.26ID:Q7OaYjJi466名無し三等兵
2019/11/06(水) 12:20:34.02ID:t3tY3Iz5467名無し三等兵
2019/11/06(水) 12:22:46.98ID:8l/OQxki468名無し三等兵
2019/11/06(水) 12:24:56.37ID:Q7OaYjJi まして英軍機なんて主力たるスピットはドイツ本土に碌に乗り入れられないから
実質P-47とP-51な訳で、先にやってきたP-47初期生産型を
ヤーボに使うことを諦めさせるくらい蹴散らせないと未来はないし
だからこその443
実質P-47とP-51な訳で、先にやってきたP-47初期生産型を
ヤーボに使うことを諦めさせるくらい蹴散らせないと未来はないし
だからこその443
469名無し三等兵
2019/11/06(水) 13:38:08.98ID:4qqnjnrH >>466
5万?少ない、少ない。アメリカだけでも陸軍航空隊が4万7千50機、
海軍と海兵隊が2万7千163機受領してるんだぞ。
イギリスは3万8千786機、ソ連も2万2千301機と来る。いずれも戦闘機だけでな。
あり得ないけど、その半数だけドイツに振り向けられただけだとしても数で圧倒される。
>>467
時期的にドイツ側の練度が低過ぎて何の不思議もない結果。空戦はチームワークだから
ドイツにエースが混ざっていたとしても、僚機がロクに訓練もできてない新兵だったら
エースが撃墜されたっておかしくないし。
>>468
ヤーボなんてのは制空任務に充てられない機体を使うのが連合・枢軸を問わず一般的なので
対独戦略爆撃の初期に護衛に使われたP-47Cがその任から下げられた所で、それこそヤーボに
なるだけ。(実際、P-47とスピットファイア各型では航続距離不足で爆撃機をロクに護衛でき
ず、B-17が最も失われた第一次・第二次シュヴァインフルト爆撃以降、P-47はほぼヤーボ専従
になった)
5万?少ない、少ない。アメリカだけでも陸軍航空隊が4万7千50機、
海軍と海兵隊が2万7千163機受領してるんだぞ。
イギリスは3万8千786機、ソ連も2万2千301機と来る。いずれも戦闘機だけでな。
あり得ないけど、その半数だけドイツに振り向けられただけだとしても数で圧倒される。
>>467
時期的にドイツ側の練度が低過ぎて何の不思議もない結果。空戦はチームワークだから
ドイツにエースが混ざっていたとしても、僚機がロクに訓練もできてない新兵だったら
エースが撃墜されたっておかしくないし。
>>468
ヤーボなんてのは制空任務に充てられない機体を使うのが連合・枢軸を問わず一般的なので
対独戦略爆撃の初期に護衛に使われたP-47Cがその任から下げられた所で、それこそヤーボに
なるだけ。(実際、P-47とスピットファイア各型では航続距離不足で爆撃機をロクに護衛でき
ず、B-17が最も失われた第一次・第二次シュヴァインフルト爆撃以降、P-47はほぼヤーボ専従
になった)
470名無し三等兵
2019/11/06(水) 13:47:53.02ID:LwFSwEF6 こうしてみると太平洋の航空戦って大したことないな
471名無し三等兵
2019/11/06(水) 14:09:54.42ID:Q7OaYjJi472名無し三等兵
2019/11/06(水) 14:25:29.85ID:4qqnjnrH >>471
1943年、イギリスの基地からP-47やP-38が飛んでくる程度の状況下では
ドイツの防空も相当に堅固で、シュヴァインフルト以外でも米英は相応の
損害を被ってる。「ガッタガタ」なんてとんでもない。
だが米英機も1944年の後半以降は陸伝いに来てる。スピットもP-47も
存分にドイツ上空を飛んだ。制空は主にP-51に任せてスピットもP-47も
ヤーボに回された(スピットは専従ってわけじゃないが)から防空上無視
できる存在でもなかった。
1943年、イギリスの基地からP-47やP-38が飛んでくる程度の状況下では
ドイツの防空も相当に堅固で、シュヴァインフルト以外でも米英は相応の
損害を被ってる。「ガッタガタ」なんてとんでもない。
だが米英機も1944年の後半以降は陸伝いに来てる。スピットもP-47も
存分にドイツ上空を飛んだ。制空は主にP-51に任せてスピットもP-47も
ヤーボに回された(スピットは専従ってわけじゃないが)から防空上無視
できる存在でもなかった。
473名無し三等兵
2019/11/06(水) 14:43:16.08ID:LwFSwEF6 ドイツの生産力は、1944年にピークを迎えてるから、43年中はまだ爆撃の被害を局限出来ていたんだろうね
あとベアリング工場が被災したけど、普通の滑り軸受に変更して対処したりとか
日本は地形に恵まれ過ぎだな
工場出荷量ベースで貧弱だから、イギリス軍やソ連軍が飛んで来れたら43年の航空戦も戦えないところだった
あとベアリング工場が被災したけど、普通の滑り軸受に変更して対処したりとか
日本は地形に恵まれ過ぎだな
工場出荷量ベースで貧弱だから、イギリス軍やソ連軍が飛んで来れたら43年の航空戦も戦えないところだった
474名無し三等兵
2019/11/06(水) 14:51:23.57ID:RMAzYmNW ベルリンに赤旗揚がってるよ???
>>472
>1943年、イギリスの基地からP-47やP-38が飛んでくる程度の状況下では
>ドイツの防空も相当に堅固で、シュヴァインフルト以外でも米英は相応の
>損害を被ってる。「ガッタガタ」なんてとんでもない。
一九四五年一月一二日、すなわち第二次世界大戦におけるソ連軍の最後の冬季攻勢の
開始日に至るまで、東部ドイツの住民が赤軍の侵攻に対してどれほど不用意であったか
を知ると、いつも驚きもし震撼させられもする。ソ連を奇襲しても赤軍の侵攻はないだろう、
という考えが人びとの心に深く根を下しており、それがさらに何らかの「奇蹟的兵器」への
非合理的な希望によって増幅されていたにちがいない。同時に、すでに数年も続いていた
「計画的撤退」については、国防軍発表が一九四三年夏以降ほとんど毎日伝えられていた
にもかかわらず、この時点までの東部戦線移動の経過についてのほとんど信じられない
ほどの無知も確認される。一九四五年の一月とそれが直ちにもたらすであろう結果が
生じる以前に、東部戦線について現実に即した考えを持っていた者は、ごくわずかだった
に違いない。ソ連陸軍が千キロ以上も二十か月近くにわたって西方に前進した後では、
この圧倒的進軍がよりにもよってドイツ国境で阻止されうるであろうと考える、
いかなる理由もなかったのである。
「第二の罪 ドイツ人であることの重荷」(ラルフ・ジョルダーノ 白水社)P215、216
>>472
>1943年、イギリスの基地からP-47やP-38が飛んでくる程度の状況下では
>ドイツの防空も相当に堅固で、シュヴァインフルト以外でも米英は相応の
>損害を被ってる。「ガッタガタ」なんてとんでもない。
一九四五年一月一二日、すなわち第二次世界大戦におけるソ連軍の最後の冬季攻勢の
開始日に至るまで、東部ドイツの住民が赤軍の侵攻に対してどれほど不用意であったか
を知ると、いつも驚きもし震撼させられもする。ソ連を奇襲しても赤軍の侵攻はないだろう、
という考えが人びとの心に深く根を下しており、それがさらに何らかの「奇蹟的兵器」への
非合理的な希望によって増幅されていたにちがいない。同時に、すでに数年も続いていた
「計画的撤退」については、国防軍発表が一九四三年夏以降ほとんど毎日伝えられていた
にもかかわらず、この時点までの東部戦線移動の経過についてのほとんど信じられない
ほどの無知も確認される。一九四五年の一月とそれが直ちにもたらすであろう結果が
生じる以前に、東部戦線について現実に即した考えを持っていた者は、ごくわずかだった
に違いない。ソ連陸軍が千キロ以上も二十か月近くにわたって西方に前進した後では、
この圧倒的進軍がよりにもよってドイツ国境で阻止されうるであろうと考える、
いかなる理由もなかったのである。
「第二の罪 ドイツ人であることの重荷」(ラルフ・ジョルダーノ 白水社)P215、216
475名無し三等兵
2019/11/06(水) 14:55:18.68ID:VmvtpQOk 朝鮮戦争で日本は共産空軍の爆撃を受けなくて残念でしたねぇ!
>>473
>日本は地形に恵まれ過ぎだな
>工場出荷量ベースで貧弱だから、イギリス軍やソ連軍が飛んで来れたら
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
飛んで来れたら良かったのに、これまた残念でしたねぇ!
>>473
>日本は地形に恵まれ過ぎだな
>工場出荷量ベースで貧弱だから、イギリス軍やソ連軍が飛んで来れたら
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/
飛んで来れたら良かったのに、これまた残念でしたねぇ!
476名無し三等兵
2019/11/06(水) 14:56:42.94ID:4qqnjnrH >>473
これ(ttps://history.stackexchange.com/questions/14798/were-the-1940-42-raf-bombing-raids-over-germany-unescorted)
を見てもらうと分るんだけど、P-47じゃあ増槽付けないとイギリスからドイツまで届かないんだよね。
で、ドイツまで飛ぼうとしても途中で迎撃されたら増槽を捨てるしかない、と。もちろんP-38ではドイツの単座戦闘機を相手に
するには分が悪い。だからといって護衛なしでB-17を送れば、とんでもない数のパイロットが犠牲になる。
1943年中のドイツの損害が極限できていた理由は、この辺にもある。P-51D+増槽がどれだけ有難い存在
だったのかがよく分かる。
これ(ttps://history.stackexchange.com/questions/14798/were-the-1940-42-raf-bombing-raids-over-germany-unescorted)
を見てもらうと分るんだけど、P-47じゃあ増槽付けないとイギリスからドイツまで届かないんだよね。
で、ドイツまで飛ぼうとしても途中で迎撃されたら増槽を捨てるしかない、と。もちろんP-38ではドイツの単座戦闘機を相手に
するには分が悪い。だからといって護衛なしでB-17を送れば、とんでもない数のパイロットが犠牲になる。
1943年中のドイツの損害が極限できていた理由は、この辺にもある。P-51D+増槽がどれだけ有難い存在
だったのかがよく分かる。
477名無し三等兵
2019/11/06(水) 14:57:11.20ID:LwFSwEF6 てか陸戦もしょぼいか
日本軍も被害受けてるけど、連合軍も凄まじい勢いでマラリア患者出してたし、そもそも陸戦のスケールがショボ過ぎる
海軍も序中盤の米軍潜水艦と魚雷がヘタレだったのに助けられた感が大きいな
ガバガバ対潜網の日本艦隊は米軍潜水艦が活発化した44以降ボロクソにやられてる 特に空母大鳳と翔鶴とか撃沈されてるし
日本地勢学的に恵まれ過ぎだろ
なんて眠たい戦争なんだ
日本軍も被害受けてるけど、連合軍も凄まじい勢いでマラリア患者出してたし、そもそも陸戦のスケールがショボ過ぎる
海軍も序中盤の米軍潜水艦と魚雷がヘタレだったのに助けられた感が大きいな
ガバガバ対潜網の日本艦隊は米軍潜水艦が活発化した44以降ボロクソにやられてる 特に空母大鳳と翔鶴とか撃沈されてるし
日本地勢学的に恵まれ過ぎだろ
なんて眠たい戦争なんだ
478名無し三等兵
2019/11/06(水) 14:58:20.29ID:VmvtpQOk 地形に恵まれた神の国日本に生まれて良かったねー!
>>473
>日本は地形に恵まれ過ぎだな
>工場出荷量ベースで貧弱だから、イギリス軍やソ連軍が飛んで来れたら
593 名無し三等兵 2017/06/15(木) 20:27:54.92 ID:Cv4caNBI
>>573
>8月一杯つかって周りをキッチリ解放してたから北海道に上陸できんよ
北海道と満州の同時爆撃は出来なかったのか?
日本海軍は開戦の数日間で、真珠湾・マレー・フィリピンの同時攻撃だぞ?
零戦は航続距離も空戦性能も世界一だから、ミッドウェー海戦で勝てばあとはアジア太平洋全域で暴れ放題。
開戦から数日で真珠湾・マレー・フィリピンを同時攻撃できる、こんな夢のような航空隊は類を見ない。
>>473
>日本は地形に恵まれ過ぎだな
>工場出荷量ベースで貧弱だから、イギリス軍やソ連軍が飛んで来れたら
593 名無し三等兵 2017/06/15(木) 20:27:54.92 ID:Cv4caNBI
>>573
>8月一杯つかって周りをキッチリ解放してたから北海道に上陸できんよ
北海道と満州の同時爆撃は出来なかったのか?
日本海軍は開戦の数日間で、真珠湾・マレー・フィリピンの同時攻撃だぞ?
零戦は航続距離も空戦性能も世界一だから、ミッドウェー海戦で勝てばあとはアジア太平洋全域で暴れ放題。
開戦から数日で真珠湾・マレー・フィリピンを同時攻撃できる、こんな夢のような航空隊は類を見ない。
480名無し三等兵
2019/11/06(水) 15:10:17.71ID:ap3WMpCX481名無し三等兵
2019/11/06(水) 15:14:21.23ID:E0giWSjK 日本が1943年に空襲受けなかったのは、地形に恵まれていただけだが?
482名無し三等兵
2019/11/06(水) 15:15:54.97ID:LwFSwEF6 航続距離の関係でそもそも空襲始まってなかった
つまり、空襲に耐えるとかそういう実績皆無
重爆を壊滅させたりとかも無し
ぬるすぎるだろ太平洋戦線
お遊びかよ
つまり、空襲に耐えるとかそういう実績皆無
重爆を壊滅させたりとかも無し
ぬるすぎるだろ太平洋戦線
お遊びかよ
483名無し三等兵
2019/11/06(水) 15:37:55.40ID:4qqnjnrH484名無し三等兵
2019/11/06(水) 16:17:35.12ID:1lHZhuui 痛いところを突かれたか?
>>483
>ドイツの防空とも関係ない1945年1月のドイツ民間人の状況をつらつらと挙げた。
1945年1月は、ドイツの防空とドイツ民間人は無関係だとでも言いたいのだろうか?
>>483
>ドイツの防空とも関係ない1945年1月のドイツ民間人の状況をつらつらと挙げた。
1945年1月は、ドイツの防空とドイツ民間人は無関係だとでも言いたいのだろうか?
485名無し三等兵
2019/11/06(水) 16:34:52.28ID:4qqnjnrH >>484
別に痛くも痒くもない。貴方は俺が書いた文章を部分的に引用し、それとどう関係している
のか判然としない話をくっつけただけ。
俺からの引用部分と貴方が引っ張ってきた話がどう関係しているのか、説明する責任は貴方に
ある。
別に痛くも痒くもない。貴方は俺が書いた文章を部分的に引用し、それとどう関係している
のか判然としない話をくっつけただけ。
俺からの引用部分と貴方が引っ張ってきた話がどう関係しているのか、説明する責任は貴方に
ある。
486名無し三等兵
2019/11/06(水) 16:52:03.09ID:1lHZhuui Dデイは太平洋戦争の影響で遅れたんだが?
>>472
>1943年、イギリスの基地からP-47やP-38が飛んでくる程度の状況下では
>ドイツの防空も相当に堅固で、シュヴァインフルト以外でも米英は相応の
>損害を被ってる。「ガッタガタ」なんてとんでもない。
かつて多くの歴史家が、米軍は開戦当初の 2 年間、「ドイツ第一主義」戦略を遂行できなかったとし、その理由を
1942 年にはアメリカ軍兵力の多くが欧州や北アフリカよりも太平洋に配備されていたこと、そして 1943 年には欧
州と太平洋の兵力分布が均衡していたためだと論じた。しかしこの主張は「ドイツ第一主義」戦略がかなりの程度、
日本の軍事力の過小評価に基づいていたという事実を見落としている。結果として、ルーズベルトは政治的理由(つ
まりアメリカの国内世論)だけでなく軍事的理由からも、開戦前に想定された以上の戦力を太平洋に投入せざるを得なかった。
http://www.nids.mod.go.jp/event/proceedings/forum/pdf/2014/07.pdf
ステイムソンは6月19日,ボレロ計画を支持する理由をしたためたFDRへの手紙を,英米首脳会談が行われている
ハイドバークに届けさせた。マーシャルが「名作(a masterpiece)」とほめたこの手紙を読むと,陸軍長官の対独戦に
対する並々ならぬ覚悟が伝わってくる。
…着実かつ敏速にして容赦のないボレロ作戦の実行は,ヒトラーの対ソ戦をくじく意味でも,ドイツを敗北させ
戦争を終わらせる意味においても,最も確実な方法(the surest road)である。ボレロ計画は…敵の心臓の中心部
(the center of our chief enemy's heart)に届く一番容易な方法でもある。…ボレロ実施における最大の危険は,
太平洋における日本軍の存在であったが,…最近の太平洋中央部での(アメリカ軍の)勝利がこの懸念を
取り除いた。…戦争中に,より良いグリップを求めて手につばを吐きかける(筆者注:手をはずして握り直す
という意味か)ことは非常に危険である。
http://dspace.bunka.ac.jp/dspace/bitstream/10457/1356/1/001032220_03.pdf
>>472
>1943年、イギリスの基地からP-47やP-38が飛んでくる程度の状況下では
>ドイツの防空も相当に堅固で、シュヴァインフルト以外でも米英は相応の
>損害を被ってる。「ガッタガタ」なんてとんでもない。
かつて多くの歴史家が、米軍は開戦当初の 2 年間、「ドイツ第一主義」戦略を遂行できなかったとし、その理由を
1942 年にはアメリカ軍兵力の多くが欧州や北アフリカよりも太平洋に配備されていたこと、そして 1943 年には欧
州と太平洋の兵力分布が均衡していたためだと論じた。しかしこの主張は「ドイツ第一主義」戦略がかなりの程度、
日本の軍事力の過小評価に基づいていたという事実を見落としている。結果として、ルーズベルトは政治的理由(つ
まりアメリカの国内世論)だけでなく軍事的理由からも、開戦前に想定された以上の戦力を太平洋に投入せざるを得なかった。
http://www.nids.mod.go.jp/event/proceedings/forum/pdf/2014/07.pdf
ステイムソンは6月19日,ボレロ計画を支持する理由をしたためたFDRへの手紙を,英米首脳会談が行われている
ハイドバークに届けさせた。マーシャルが「名作(a masterpiece)」とほめたこの手紙を読むと,陸軍長官の対独戦に
対する並々ならぬ覚悟が伝わってくる。
…着実かつ敏速にして容赦のないボレロ作戦の実行は,ヒトラーの対ソ戦をくじく意味でも,ドイツを敗北させ
戦争を終わらせる意味においても,最も確実な方法(the surest road)である。ボレロ計画は…敵の心臓の中心部
(the center of our chief enemy's heart)に届く一番容易な方法でもある。…ボレロ実施における最大の危険は,
太平洋における日本軍の存在であったが,…最近の太平洋中央部での(アメリカ軍の)勝利がこの懸念を
取り除いた。…戦争中に,より良いグリップを求めて手につばを吐きかける(筆者注:手をはずして握り直す
という意味か)ことは非常に危険である。
http://dspace.bunka.ac.jp/dspace/bitstream/10457/1356/1/001032220_03.pdf
487名無し三等兵
2019/11/06(水) 17:11:52.27ID:4qqnjnrH >>486
>Dデイは太平洋戦争の影響で遅れたんだが?
ん?何の話?
>>472の冒頭三行を読んで貴方がどう感じたのか、どんな話をしたいのか皆目分からん。
俺は>>466に対して5万機ぽっちじゃ連合国の戦闘機も食い止められないから>>469で
「5万?少ない、少ない。」と書いたし、>>468に対しては連合国や枢軸国が制空任務に
充てない戦闘機をヤーボとして使用する、と指摘した。
日本の戦いについては>>462で「どっちの負け方の方がマシでしたなんて話は不毛だとは
思わんかね」と言うに留めてる。
さて、これに1945年1月のドイツ民間人の状況や「Dデイは太平洋戦争の影響で遅れたんだが?」
という指摘がどう絡むんだ?説明してくれ。
>Dデイは太平洋戦争の影響で遅れたんだが?
ん?何の話?
>>472の冒頭三行を読んで貴方がどう感じたのか、どんな話をしたいのか皆目分からん。
俺は>>466に対して5万機ぽっちじゃ連合国の戦闘機も食い止められないから>>469で
「5万?少ない、少ない。」と書いたし、>>468に対しては連合国や枢軸国が制空任務に
充てない戦闘機をヤーボとして使用する、と指摘した。
日本の戦いについては>>462で「どっちの負け方の方がマシでしたなんて話は不毛だとは
思わんかね」と言うに留めてる。
さて、これに1945年1月のドイツ民間人の状況や「Dデイは太平洋戦争の影響で遅れたんだが?」
という指摘がどう絡むんだ?説明してくれ。
488名無し三等兵
2019/11/06(水) 17:12:22.86ID:ExRAuub3489名無し三等兵
2019/11/06(水) 17:14:49.72ID:ejlDlAxV490名無し三等兵
2019/11/06(水) 17:23:12.08ID:LwFSwEF6 43年、ドイツは一生懸命本土空爆に対抗してきたのに
環境に甘えてるだけの日本はぬくぬくとしてましたとさ。
この事実以外に何が?
太平洋という地勢に救われただけの日本w
ニューギニアとか欧州のガチンコ航空戦&陸戦に比べたら所詮戯れに過ぎないから
環境に甘えてるだけの日本はぬくぬくとしてましたとさ。
この事実以外に何が?
太平洋という地勢に救われただけの日本w
ニューギニアとか欧州のガチンコ航空戦&陸戦に比べたら所詮戯れに過ぎないから
491名無し三等兵
2019/11/06(水) 17:26:04.98ID:4qqnjnrH492名無し三等兵
2019/11/06(水) 17:37:49.58ID:vF4HE24W493名無し三等兵
2019/11/06(水) 17:44:52.66ID:LwFSwEF6 単にいつもの条件反射でミスっちゃって恥ずかしいんだろ〜?
俺もしょぼい航空戦と陸戦スケールの太平洋戦争が恥ずかしい!
俺もしょぼい航空戦と陸戦スケールの太平洋戦争が恥ずかしい!
494名無し三等兵
2019/11/06(水) 17:47:31.51ID:4qqnjnrH495名無し三等兵
2019/11/06(水) 17:55:11.51ID:/34inbYH496名無し三等兵
2019/11/06(水) 18:01:43.09ID:4qqnjnrH >>495
相変わらず答えになってないなあ。
どうして時系列の違いを考えるべき話になっているのか説明を求められているのに、
壊れたラジオみたいに同じことを繰り返さんでくれ。少なくとも俺は、日本本土空襲
がいつ始まったのか理解しないといけない話なぞ一切してないぞ。
相変わらず答えになってないなあ。
どうして時系列の違いを考えるべき話になっているのか説明を求められているのに、
壊れたラジオみたいに同じことを繰り返さんでくれ。少なくとも俺は、日本本土空襲
がいつ始まったのか理解しないといけない話なぞ一切してないぞ。
497名無し三等兵
2019/11/06(水) 18:05:09.32ID:/34inbYH498名無し三等兵
2019/11/06(水) 18:07:42.98ID:/34inbYH まず自分の頭で考えよう!
>>496
>どうして時系列の違いを考えるべき話になっているのか説明を求められているのに、
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 918
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568133289/
>>496
>どうして時系列の違いを考えるべき話になっているのか説明を求められているのに、
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 918
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568133289/
499名無し三等兵
2019/11/06(水) 18:10:40.60ID:4qqnjnrH >>498
だから、時系列を理解していないと進まない話なんて一切してないんだって。
なのに「時系列の違いを考えよう」とひたすら喚くんなら、説明責任は俺じゃなくて
貴方にあるの。それが議論のマナー。そんなことも理解していない奴を相手にしていた
なんてとんだ時間の無駄だった。
だから、時系列を理解していないと進まない話なんて一切してないんだって。
なのに「時系列の違いを考えよう」とひたすら喚くんなら、説明責任は俺じゃなくて
貴方にあるの。それが議論のマナー。そんなことも理解していない奴を相手にしていた
なんてとんだ時間の無駄だった。
500名無し三等兵
2019/11/06(水) 18:11:37.75ID:LwFSwEF6 >>497
事実をまず認識しろよ
太平洋戦争の航空戦がショボ過ぎる、それ以外の話は俺はしていない
こんなしょぼい戦力で戦えたのは太平洋のお陰
1943年の航空戦を追えれば、日本の防空戦力で本土空襲を受けずに済んだ事がどれだけ幸運な事か分かるだろう
事実をまず認識しろよ
太平洋戦争の航空戦がショボ過ぎる、それ以外の話は俺はしていない
こんなしょぼい戦力で戦えたのは太平洋のお陰
1943年の航空戦を追えれば、日本の防空戦力で本土空襲を受けずに済んだ事がどれだけ幸運な事か分かるだろう
501名無し三等兵
2019/11/06(水) 18:15:59.07ID:LwFSwEF6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【悲報】ヨブ・トリューニヒトさん「流石の俺でも高市早苗にはドン引き😰」 [616817505]
- 中国「次に禁止してほしいものを教えて」 [358382861]
- NvidiaとADM、ローエンドモデルのグラボの生産を終了wwwww VRAM高騰による原価割れのため [197015205]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★3 [989870298]
- 【総裁選】記者「進次郎メモ見過ぎ」高市早苗「w」小泉進次郎「責任ある者は適切な慎重さを備えるべき」 [175344491]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
