前スレ
護衛艦総合スレ Part.100
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530161579/
護衛艦総合スレ Part.101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/12(木) 17:42:11.87ID:m0KM/Fyw
428名無し三等兵
2018/07/21(土) 19:02:40.03ID:USWsPAyn >>414
以前の話だけど、世艦で海底に沈底して潜んでる潜水艦を探知するのにサイドスキャンソナーが欲しいって話あったけど、
この調子だと簡易なものならやれるかもなぁ。
問題は深度か。
〜1000mまで見れるのがベストだけど、そこまで高性能なのは辛いかな。
以前の話だけど、世艦で海底に沈底して潜んでる潜水艦を探知するのにサイドスキャンソナーが欲しいって話あったけど、
この調子だと簡易なものならやれるかもなぁ。
問題は深度か。
〜1000mまで見れるのがベストだけど、そこまで高性能なのは辛いかな。
429名無し三等兵
2018/07/21(土) 19:44:26.07ID:v13VkE+o >>407
でも原子力推進魚雷ってネタっぽく見えるけど世界を変える兵器になるかもね
原子力のよさはエネルギーがほぼ切れないこと つまり航続距離がとんでもなく長い低速魚雷を作れる
極論すれば船から撃つ必要も無く陸上基地から米国の海岸沿いの都市に核攻撃できる
弾道ミサイルではないのでMDで迎撃なんてできない 攻撃した国もわからないので反撃もできない
20ノットで数千キロを航行し敵国の沿岸部を襲う 驚異的な兵器だと思うが
でも原子力推進魚雷ってネタっぽく見えるけど世界を変える兵器になるかもね
原子力のよさはエネルギーがほぼ切れないこと つまり航続距離がとんでもなく長い低速魚雷を作れる
極論すれば船から撃つ必要も無く陸上基地から米国の海岸沿いの都市に核攻撃できる
弾道ミサイルではないのでMDで迎撃なんてできない 攻撃した国もわからないので反撃もできない
20ノットで数千キロを航行し敵国の沿岸部を襲う 驚異的な兵器だと思うが
430名無し三等兵
2018/07/21(土) 21:09:06.93ID:PYFKWP0w なんか仁川ネタになるとコピペ荒しが週末なのに静かになるな
431名無し三等兵
2018/07/21(土) 21:17:12.91ID:pKpIWxaI432名無し三等兵
2018/07/21(土) 21:20:41.73ID:USWsPAyn >>431
港湾警備艇を安い金で対ダイバー化できると思えばいいものですな。
最近だと三菱がCoasTitanとかいう沿岸警備用の無人機ネットワークシステムとか提案してるけど、この手のセンサーの発展もその理由の一つかもなぁ。
港湾警備艇を安い金で対ダイバー化できると思えばいいものですな。
最近だと三菱がCoasTitanとかいう沿岸警備用の無人機ネットワークシステムとか提案してるけど、この手のセンサーの発展もその理由の一つかもなぁ。
433名無し三等兵
2018/07/21(土) 21:33:58.94ID:zSHS381K 戦闘中の軍艦と潜水艦はどうやって交信するのですか^^;?
434名無し三等兵
2018/07/21(土) 22:32:05.86ID:FiU5XbAT435名無し三等兵
2018/07/21(土) 22:38:11.50ID:PYFKWP0w 核兵器は都市上空で炸裂させるから効果があるので
コンテナ船や魚雷で爆発させても小説の世界
コンテナ船や魚雷で爆発させても小説の世界
436名無し三等兵
2018/07/21(土) 22:54:15.70ID:81M1bfjq437名無し三等兵
2018/07/21(土) 23:06:20.03ID:CFubN4Zr438名無し三等兵
2018/07/22(日) 00:43:18.03ID:7/W1E24S439名無し三等兵
2018/07/22(日) 01:04:53.14ID:/qjOmFRN 心理的効果や沿岸部への予算振りで効果ありそう特に原発はモロにくるな
440名無し三等兵
2018/07/22(日) 01:53:01.05ID:icPhWlQn >>438
スレ違いな話だが
冷戦時のソ連戦略核魚雷T15が直径1,550mm、全長2,355cm、最大100メガトン級
今回の原子力推進無人潜水艇の派生型の巨大核魚雷、
海洋多目的システム・ポセイドンは直径2m級、2回りはサイズがでかい
核弾頭と舶用原子炉の小型化技術の進展から見て、今公開されてる舶用低出力炉使う場合
ペイロード面で妥当そうな巡航ミサイル用核弾頭でサイズ大きめの物の転用と見ると
核出力可変式の弾頭で2〜200キロトン級は堅いな
威力的にはICBM向けMRV用の核よりちょい下くらいになるかな
なお射程というか航続距離? は発見のきっかけとなったTV映像
(ロシアのリーク情報?)が正しいなら1万km
同様のロシアの公開情報からの推測だと、ポセイドンは過去
海洋調査用の無人潜水艇クラヴェシン-2R-PM/海洋ロボット複合体2R52
(直径1m全長6.5m、3.7t。蓄電池での航続距離50km)の船殻もとに超小型無人原潜化
核魚雷化するものか? とも推測されていたが、実際のものは船体サイズが格段に大きくなってる
ロシアのこのクラスのものは低速だが、潜航深度6,000mの大深度航行能力持つ分
ミゼットサブによる隠密裏の機雷敷設同様の事前潜入可能な
対都市攻撃用・根拠地港湾攻撃用として仕立て直されたと仮定して見ると
そのものよりむしろ沈底機雷化したり深々度機雷敷設用の派生型やなんかが出てきた場合、
相当厄介なものになる気はするね
まぁアレよ
豊後水道・浦賀水道に対潜用深々度機雷敷設されるの恐れてた海自としては
「海洋多目的システム」と銘打たれてる分、派生型こみでの警戒対象だわな
戦術用途として見ても、従来の原潜による深々度機雷敷設なんかと比べても探知のハードル格段に上がるから
スレ違いな話だが
冷戦時のソ連戦略核魚雷T15が直径1,550mm、全長2,355cm、最大100メガトン級
今回の原子力推進無人潜水艇の派生型の巨大核魚雷、
海洋多目的システム・ポセイドンは直径2m級、2回りはサイズがでかい
核弾頭と舶用原子炉の小型化技術の進展から見て、今公開されてる舶用低出力炉使う場合
ペイロード面で妥当そうな巡航ミサイル用核弾頭でサイズ大きめの物の転用と見ると
核出力可変式の弾頭で2〜200キロトン級は堅いな
威力的にはICBM向けMRV用の核よりちょい下くらいになるかな
なお射程というか航続距離? は発見のきっかけとなったTV映像
(ロシアのリーク情報?)が正しいなら1万km
同様のロシアの公開情報からの推測だと、ポセイドンは過去
海洋調査用の無人潜水艇クラヴェシン-2R-PM/海洋ロボット複合体2R52
(直径1m全長6.5m、3.7t。蓄電池での航続距離50km)の船殻もとに超小型無人原潜化
核魚雷化するものか? とも推測されていたが、実際のものは船体サイズが格段に大きくなってる
ロシアのこのクラスのものは低速だが、潜航深度6,000mの大深度航行能力持つ分
ミゼットサブによる隠密裏の機雷敷設同様の事前潜入可能な
対都市攻撃用・根拠地港湾攻撃用として仕立て直されたと仮定して見ると
そのものよりむしろ沈底機雷化したり深々度機雷敷設用の派生型やなんかが出てきた場合、
相当厄介なものになる気はするね
まぁアレよ
豊後水道・浦賀水道に対潜用深々度機雷敷設されるの恐れてた海自としては
「海洋多目的システム」と銘打たれてる分、派生型こみでの警戒対象だわな
戦術用途として見ても、従来の原潜による深々度機雷敷設なんかと比べても探知のハードル格段に上がるから
442名無し三等兵
2018/07/22(日) 08:46:10.21ID:icPhWlQn >>441
あれ、あさぎり型最後期建造艦(61DD)と似た性格の
次世代向け装備先行搭載艦に近いからなぁ>あさひ型
あさひ型の追加建造は選択肢としてはありかもしれないが
汎用DDの立ち位置とDD20隻体制維持すること考えると
FFM追加でストップギャップ兼戦列にある艦の世代交代
艦齢若返り促進しつつ、新艦対空の装備主眼にした
次世代汎用DDの整備計画に着手するのが正解な気がする
あれ、あさぎり型最後期建造艦(61DD)と似た性格の
次世代向け装備先行搭載艦に近いからなぁ>あさひ型
あさひ型の追加建造は選択肢としてはありかもしれないが
汎用DDの立ち位置とDD20隻体制維持すること考えると
FFM追加でストップギャップ兼戦列にある艦の世代交代
艦齢若返り促進しつつ、新艦対空の装備主眼にした
次世代汎用DDの整備計画に着手するのが正解な気がする
443名無し三等兵
2018/07/22(日) 09:12:25.40ID:fOC4X8WH >>403キーロフは大丈夫かな?
444名無し三等兵
2018/07/22(日) 10:37:34.23ID:zZ1b/QAP445名無し三等兵
2018/07/22(日) 11:07:20.65ID:FAKZHMag446名無し三等兵
2018/07/22(日) 12:32:54.02ID:HDQjhxD0447名無し三等兵
2018/07/22(日) 12:53:18.62ID:7/W1E24S448名無し三等兵
2018/07/22(日) 13:11:56.02ID:z3HgNG7e ロシアの核魚雷は謎が多いな、でも一応、港湾を破壊する戦術兵器なんだろうね。
水中爆発なので、陸地への直接の影響は限定されるし、
津波といっても海底が動くわけじゃなく爆轟による1発波なので、
ドンドン水位が上がって内陸まで浸水というものにはならないからね。
もし、戦略兵器(報復兵器)なら射程が無限大なんだから潜水艦に搭載せずに、UAVとして陸地から発進するでしょうし、、。
水中爆発なので、陸地への直接の影響は限定されるし、
津波といっても海底が動くわけじゃなく爆轟による1発波なので、
ドンドン水位が上がって内陸まで浸水というものにはならないからね。
もし、戦略兵器(報復兵器)なら射程が無限大なんだから潜水艦に搭載せずに、UAVとして陸地から発進するでしょうし、、。
449名無し三等兵
2018/07/22(日) 13:12:02.34ID:BsDf2UsO >>447
ロシアの核魚雷が起こす「放射性津波」の恐怖
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-10057_1.php
記事の内容が正しいかはともかくこういう見方はある模様
ロシアの核魚雷が起こす「放射性津波」の恐怖
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-10057_1.php
記事の内容が正しいかはともかくこういう見方はある模様
450名無し三等兵
2018/07/22(日) 13:27:19.54ID:aXITAcJ2 核使った時点で核報復受けるんだから
謎兵器増やすぐらいなら原潜+SLBMありゃ十分
謎兵器増やすぐらいなら原潜+SLBMありゃ十分
451名無し三等兵
2018/07/22(日) 13:27:32.59ID:7vS7iTcS 津波を発生させて沿岸部を〜なんて不確実で手間かかる方法が必要があるか?という話だしな
核兵器を使うのは同じなんだから、普通に目標箇所で爆発させた方が明らかに確実だし
というか、核で津波自体はできるのかもしれんけど、ちょっとデカい魚雷に詰める程度の弾頭でまともな津波になるのだろうか?
制約のない大型の自由落下爆弾で〜ならもう少しわかるんだけども
核兵器を使うのは同じなんだから、普通に目標箇所で爆発させた方が明らかに確実だし
というか、核で津波自体はできるのかもしれんけど、ちょっとデカい魚雷に詰める程度の弾頭でまともな津波になるのだろうか?
制約のない大型の自由落下爆弾で〜ならもう少しわかるんだけども
452名無し三等兵
2018/07/22(日) 13:33:28.96ID:BsDf2UsO453名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:03:23.34ID:18PM9EZ+ 防衛大学校で「自衛隊に就職したくない」学生が激増中…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180719-00056590-gendaibiz-bus_all
やはり軍オタを徴兵しよう
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180719-00056590-gendaibiz-bus_all
やはり軍オタを徴兵しよう
454名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:06:43.53ID:18PM9EZ+ 自衛官採用年齢引き上げへ=30歳上限、人材確保厳しく―防衛省
防衛省は21日、主に高卒者を対象とする自衛官候補生などの採用年齢を引き上げる方向で調整に入った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000063-jij-pol
年齢制限時代を撤廃すれば軍オタが喜んで入隊するのに
防衛省は21日、主に高卒者を対象とする自衛官候補生などの採用年齢を引き上げる方向で調整に入った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000063-jij-pol
年齢制限時代を撤廃すれば軍オタが喜んで入隊するのに
455名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:11:42.27ID:uxFMmc7B 年齢制限時代
456名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:19:03.87ID:21UaMq+I ヲタは口だけ達者の軟弱なので無理でしょう
458名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:23:15.91ID:uCbAm5e7 >>456
体育会系特有の、頭より行動のノリについていける奴なら大丈夫
出来ない奴は無理
バ海曹にぶち当たっちまった奴も無理
ま、自業自得だな?辞めさせて自慢するようなアホがわんさかいるようじゃあなあ
体育会系特有の、頭より行動のノリについていける奴なら大丈夫
出来ない奴は無理
バ海曹にぶち当たっちまった奴も無理
ま、自業自得だな?辞めさせて自慢するようなアホがわんさかいるようじゃあなあ
459名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:39:18.84ID:OTq003/A 護衛艦スレですー
460名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:45:42.84ID:uCbAm5e7 すんませんでした
明るい話題にしよう
明るい話題にしよう
461名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:50:30.73ID:G9UGKoPK 無人護衛艦にでもしない限り、隊員確保は重大な話題だと思うが
いくら護衛艦を作っても乗組員が居ないなら意味がないんだし
いくら護衛艦を作っても乗組員が居ないなら意味がないんだし
462名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:55:03.99ID:5ln8m0Ca 津波兵器かあ
即禁止されそうw
即禁止されそうw
463名無し三等兵
2018/07/22(日) 18:57:36.52ID:w9iWOEjJ オタで自衛隊なら
大学の工学部から国家一般職、技術系国家総合職で入れば良いんじゃないの
今は国家公務員試験のパスが多いとか
古参はまだ軍隊の地方人扱いかもしれんが
さすがに総合職はシンドイ業務かもしれんが、その分下からいじめられはしないと
愚考する
大学の工学部から国家一般職、技術系国家総合職で入れば良いんじゃないの
今は国家公務員試験のパスが多いとか
古参はまだ軍隊の地方人扱いかもしれんが
さすがに総合職はシンドイ業務かもしれんが、その分下からいじめられはしないと
愚考する
464名無し三等兵
2018/07/22(日) 19:18:27.72ID:4Y9EkQ5e466名無し三等兵
2018/07/22(日) 20:16:05.31ID:sr+JNJfA >>465
直接東京上空で爆発した方がもっと酷い事になる。
直接東京上空で爆発した方がもっと酷い事になる。
467名無し三等兵
2018/07/22(日) 20:39:33.75ID:6iAhTCk0 50メガトン空中爆発させたら半径9qでコンクリート製の建物が全壊で3度の火傷負う範囲が半径60qだそうだからな
東京がなくなるわ
東京がなくなるわ
469名無し三等兵
2018/07/22(日) 21:03:20.07ID:cTgAnjiZ470名無し三等兵
2018/07/22(日) 21:19:35.92ID:7vS7iTcS >>469
東京が核攻撃受けたら明日からの日本経済は壊滅状態だゾ
もちろんそんな事が起こる世界は核のパイ投げ真っ只中だろうから、むしろ人類の未来も壊滅状態だゾ
終わりゾ
そんな事態を防ぐ為には、是非ともイージスアショアの配備と同時にDDG12隻体制の確立をですね財務省さん……
(今の感じだと、案外2030年代頃にはそんな話になってる気もするが)
東京が核攻撃受けたら明日からの日本経済は壊滅状態だゾ
もちろんそんな事が起こる世界は核のパイ投げ真っ只中だろうから、むしろ人類の未来も壊滅状態だゾ
終わりゾ
そんな事態を防ぐ為には、是非ともイージスアショアの配備と同時にDDG12隻体制の確立をですね財務省さん……
(今の感じだと、案外2030年代頃にはそんな話になってる気もするが)
471名無し三等兵
2018/07/22(日) 21:21:19.43ID:qJ3hSgbV M9.0クラスの地震で津波を起こすエネルギーって、広島型原爆一万発分じゃなかった?
核魚雷一発とかまず無理
核魚雷一発とかまず無理
472名無し三等兵
2018/07/22(日) 21:30:42.23ID:8qLGeNZg そんなあなたにツァーリの洗礼
474名無し三等兵
2018/07/22(日) 21:47:06.24ID:VEHuOr/H 防衛費も順調に増額されるだろうし、人員を増やさないのであれば
増額分は、装備の導入、維持に回せるだろうからDDG増強も視野に入るか?
SPY-6搭載艦は2000億台になりそうだが。
増額分は、装備の導入、維持に回せるだろうからDDG増強も視野に入るか?
SPY-6搭載艦は2000億台になりそうだが。
475名無し三等兵
2018/07/22(日) 22:16:50.37ID:Cs16LtPf HIMARSを搭載すると近接迎撃火器以外の兵装が載ってない筈の護衛艦いずもが対地砲艦になるのか?
敵の地対艦ミサイルをアウトレンジできないと自ら沈められに行く様なものか?
それにイージス艦随伴だとするとまさに矛と建ての矛盾となると!
それだとどんな敵艦でも撃沈できる地対艦ミサイルとどんな対艦ミサイルでも迎撃できるイージス艦との真っ向勝負になるな!
敵の地対艦ミサイルをアウトレンジできないと自ら沈められに行く様なものか?
それにイージス艦随伴だとするとまさに矛と建ての矛盾となると!
それだとどんな敵艦でも撃沈できる地対艦ミサイルとどんな対艦ミサイルでも迎撃できるイージス艦との真っ向勝負になるな!
476名無し三等兵
2018/07/22(日) 22:17:04.57ID:7vS7iTcS 今でも定員割れ起こしてると言われてるくらいなんだから、人員は増さんとなんにもならんだろう
FFMは省力化されてるけれど、DD以上の主力艦では今後もそう人数を絞れないだろうし
FFMは省力化されてるけれど、DD以上の主力艦では今後もそう人数を絞れないだろうし
477名無し三等兵
2018/07/22(日) 22:22:41.31ID:8qLGeNZg 増やした蕎麦から辞めさせてりゃ世話ないよな
478名無し三等兵
2018/07/22(日) 23:39:05.78ID:7qmApm3b 核はなしよw
島原大変肥後迷惑を始め
湖や池の決壊や増水にダムの放水だけでもあの被害
堤防破壊だけでも結構行ける
島原大変肥後迷惑を始め
湖や池の決壊や増水にダムの放水だけでもあの被害
堤防破壊だけでも結構行ける
479名無し三等兵
2018/07/22(日) 23:55:17.80ID:zqjLZ4ip >>468
岐阜…埼玉…
岐阜…埼玉…
480名無し三等兵
2018/07/22(日) 23:58:05.51ID:zqjLZ4ip481名無し三等兵
2018/07/23(月) 00:11:59.50ID:Dl+47e2O 100発のミサイルが迎撃されるからといって1発の威力を求めてはいけない
1000発のミサイルを撃つのだ
1000発のミサイルを撃つのだ
482名無し三等兵
2018/07/23(月) 00:14:17.14ID:h7w4+Wnz 飽和攻撃やめてくれよなあ!
483名無し三等兵
2018/07/23(月) 00:17:34.69ID:AUhNeKzh 山津波も頻発します
484名無し三等兵
2018/07/23(月) 00:49:57.23ID:6IJr0sS+ 閃いた
もしかして相手のSAMと主砲・機関砲弾の総量を超える対艦ミサイルを用意すれば
完膚なきまでに敵艦隊を叩けるんじゃね?
もしかして相手のSAMと主砲・機関砲弾の総量を超える対艦ミサイルを用意すれば
完膚なきまでに敵艦隊を叩けるんじゃね?
487名無し三等兵
2018/07/23(月) 02:48:29.11ID:o3KzYgzy 対艦ミサイル飽和攻撃って半潜艦なら潜るだけでみんな回避できるよね
488名無し三等兵
2018/07/23(月) 06:50:59.79ID:vsd8fHuw アショアはレーダーを最新型に変えることで+500億円か
量産されれば安くなるのかな
SPY-1で導入し後からSSRへの換装ではどの程度の額になるんだろ
SSRとSPY-6は性能と価格はさほど変わらないということだから
SPY-6のイージス艦のお値段もどうなるんだ?
ちなみにお高いからと廉価版が開発された空自J/FPS-5は100億円以上
J/FPS-5はTHAADのレーダーと同程度の探知距離
THAADのレーダーは2機セットで400億円だったかな
早急に日本製レーダーのBMD作るべきだよな
量産されれば安くなるのかな
SPY-1で導入し後からSSRへの換装ではどの程度の額になるんだろ
SSRとSPY-6は性能と価格はさほど変わらないということだから
SPY-6のイージス艦のお値段もどうなるんだ?
ちなみにお高いからと廉価版が開発された空自J/FPS-5は100億円以上
J/FPS-5はTHAADのレーダーと同程度の探知距離
THAADのレーダーは2機セットで400億円だったかな
早急に日本製レーダーのBMD作るべきだよな
489名無し三等兵
2018/07/23(月) 07:34:11.61ID:4yq1gUWK >>251
前に誰かが
引き篭もっての防衛戦ならGDP1%でもできる
こっちから打って出て大陸沿岸の空軍基地を焼き払ったり
中国海軍を遠洋で撃滅してその海外根拠地を奪取したりといった
積極防衛をするならGDPの2%必要って言ってたけど
ほんとにそうなりそうだ
前に誰かが
引き篭もっての防衛戦ならGDP1%でもできる
こっちから打って出て大陸沿岸の空軍基地を焼き払ったり
中国海軍を遠洋で撃滅してその海外根拠地を奪取したりといった
積極防衛をするならGDPの2%必要って言ってたけど
ほんとにそうなりそうだ
492名無し三等兵
2018/07/23(月) 09:45:43.90ID:w4TOJ2D/494名無し三等兵
2018/07/23(月) 10:36:59.19ID:HFsaxsDf >>491
そのとおり。懲罰的抑止しないと、抑止できない。
そのとおり。懲罰的抑止しないと、抑止できない。
495名無し三等兵
2018/07/23(月) 10:45:51.92ID:HFsaxsDf496名無し三等兵
2018/07/23(月) 11:34:08.74ID:QOyCVtYL 単純な防衛なら今でもできるから
それ以上のことをやるつもりなんだろうな
それ以上のことをやるつもりなんだろうな
497名無し三等兵
2018/07/23(月) 12:35:34.74ID:QS5CgYaj インドと組んでシーレーンでの中国の影響力を削ぐんだろう
日本は海路を維持しないと死ぬしかないからな
日本は海路を維持しないと死ぬしかないからな
498名無し三等兵
2018/07/23(月) 12:43:33.76ID:BhrJ3eEl >>492
地球の裏側まで地上侵攻から治安戦までやるのとは流石に比較にならんかと
日本と大陸間は一定規模の航空機でカバーできる程度の距離なわけで
似たような環境にあるのがオーストラリアで、空軍が保有するF111のお陰で仮想敵(インドネシア)が同機に対する防空へ保有リソースを拘束させられる事による効率的な軍事力整備を実現しているとか
もし、オーストラリアが長大な海岸線を戦闘機だけで守ろうとしたら今の3倍の機体が必要になるそうで
地球の裏側まで地上侵攻から治安戦までやるのとは流石に比較にならんかと
日本と大陸間は一定規模の航空機でカバーできる程度の距離なわけで
似たような環境にあるのがオーストラリアで、空軍が保有するF111のお陰で仮想敵(インドネシア)が同機に対する防空へ保有リソースを拘束させられる事による効率的な軍事力整備を実現しているとか
もし、オーストラリアが長大な海岸線を戦闘機だけで守ろうとしたら今の3倍の機体が必要になるそうで
499名無し三等兵
2018/07/23(月) 14:27:30.10ID:4XKyI9Gf そもそもオーストラリアとインドネシアの仲が悪い理由が分からん。国境問題?
500名無し三等兵
2018/07/23(月) 15:33:27.65ID:BhrJ3eEl >>499
・現実的な安全保障上の脅威はお互いくらいしかない
・東ティモール問題で散々もめた経緯あり
・ティモール・ギャップ協定が結ばれたとはいえ問題自体が完全になくなったわけではない
・古くは西ニューギニア問題でも揉めた伝統的な仮想敵
・現実的な安全保障上の脅威はお互いくらいしかない
・東ティモール問題で散々もめた経緯あり
・ティモール・ギャップ協定が結ばれたとはいえ問題自体が完全になくなったわけではない
・古くは西ニューギニア問題でも揉めた伝統的な仮想敵
501名無し三等兵
2018/07/23(月) 16:37:26.87ID:gTDxmNYl502名無し三等兵
2018/07/23(月) 17:58:40.91ID:o3KzYgzy 中国の空母とかもうね
あっちは艦載機でgdgdな上にこっちはF-35Bもいずもも将来性としてあるからちっとも脅威に思えない
それより弾薬費とか人員増強とかもっと基本的な穴埋めにお金かけたら良い
下手こかなきゃこちらが優位になれる
あっちは艦載機でgdgdな上にこっちはF-35Bもいずもも将来性としてあるからちっとも脅威に思えない
それより弾薬費とか人員増強とかもっと基本的な穴埋めにお金かけたら良い
下手こかなきゃこちらが優位になれる
503名無し三等兵
2018/07/23(月) 18:02:41.60ID:rHst6DyF なんでかけてないと思うんだろう
504名無し三等兵
2018/07/23(月) 18:27:59.49ID:Y5/FEHk+ ただ基本的には日本独力でジブチまでの海洋安全保障を行う前提でないと駄目だ
インドと英国の戦力に過度に期待してはいけない
インドと英国の戦力に過度に期待してはいけない
505名無し三等兵
2018/07/23(月) 18:33:49.64ID:UBaADuGl インド洋は文字通りインドの周りの海なんだから
むしろインドに頑張ってほしいところだが
日本は太平洋担当で
むしろインドに頑張ってほしいところだが
日本は太平洋担当で
506名無し三等兵
2018/07/23(月) 18:39:14.08ID:Y5/FEHk+ 恐らくインドはF-35B,Cを売ってもらえないだろ
良くてもスパホかラファール
艦載機の性能で優位に立てるかどうか
良くてもスパホかラファール
艦載機の性能で優位に立てるかどうか
507名無し三等兵
2018/07/23(月) 18:41:59.16ID:xO6FLnCm 7月25日発売!「世界の艦船」9月号
●特集・新型護衛艦「あさひ」のすべて
新鋭DD「あさひ」の運用構想……香田 洋二
「あさひ」の船体と兵装……コ丸 伸一
新機軸!「あさひ」のCOGLAG推進システム……内嶋 修
汎用DD搭載機の現況と将来……石川 潤一
「あさひ」三代記……小林 義秀
基礎から学ぶマルチスタティック対潜戦……岡部 いさく
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201809/indexj.html
●特集・新型護衛艦「あさひ」のすべて
新鋭DD「あさひ」の運用構想……香田 洋二
「あさひ」の船体と兵装……コ丸 伸一
新機軸!「あさひ」のCOGLAG推進システム……内嶋 修
汎用DD搭載機の現況と将来……石川 潤一
「あさひ」三代記……小林 義秀
基礎から学ぶマルチスタティック対潜戦……岡部 いさく
ttp://www.ships-net.co.jp/detl/201809/indexj.html
509名無し三等兵
2018/07/23(月) 19:42:21.37ID:Nqc4fAY+ ようやくあさひ特集か……楽しみだな。
27DDGのCOGLAGにも触れてくれるだろうか?
27DDGのCOGLAGにも触れてくれるだろうか?
510名無し三等兵
2018/07/23(月) 20:50:09.65ID:te8SHCkz >>505
太平洋担当でもちょっと力不足だよな。
もともと護衛隊群4個の編制って日本の周辺海域・海峡の防衛の最低線編制でしょう。
現状でも訓練支援艦とかまで哨戒任務に出してる始末だしな。
第5、第6護衛隊群でも追加編制しますかね。
太平洋担当でもちょっと力不足だよな。
もともと護衛隊群4個の編制って日本の周辺海域・海峡の防衛の最低線編制でしょう。
現状でも訓練支援艦とかまで哨戒任務に出してる始末だしな。
第5、第6護衛隊群でも追加編制しますかね。
511名無し三等兵
2018/07/23(月) 22:45:34.89ID:LYddWy/G >>504
過度に期待してはいけないというが、独力でってのは全く期待してないに等しいと思うんだが(というか核保有国相手によく言うわ)
ぶっちゃけ独力でそれをまかなわなきゃいけない状況に陥った時点で、戦略的には既に負けてるだろ
力の無い外交や主張は限りなく無力だと思うが、力しか考えないそれが正しくないことを、それこそ日本はWW2で学んだんじゃないのか
過度に期待してはいけないというが、独力でってのは全く期待してないに等しいと思うんだが(というか核保有国相手によく言うわ)
ぶっちゃけ独力でそれをまかなわなきゃいけない状況に陥った時点で、戦略的には既に負けてるだろ
力の無い外交や主張は限りなく無力だと思うが、力しか考えないそれが正しくないことを、それこそ日本はWW2で学んだんじゃないのか
512名無し三等兵
2018/07/23(月) 22:48:31.14ID:jTfV9Ij/ 短魚雷の射程はどのくらいですか^^;?
514名無し三等兵
2018/07/23(月) 23:18:19.01ID:r60dIqpB 6個護衛艦郡くらいなら非現実的って程でもない気が…
人員の確保は別として
人員の確保は別として
515名無し三等兵
2018/07/23(月) 23:26:00.01ID:db0ramif えっ、運用人員と兵站を考えずに正面装備だけですか
それは不味いでしょ
ゲームじゃ無いんですよ
オナニーじゃ無いんですよね
他にお金を掛けた方がよろしくないですか
ORしないで単純に増やせば良いは無いでしょ
それは不味いでしょ
ゲームじゃ無いんですよ
オナニーじゃ無いんですよね
他にお金を掛けた方がよろしくないですか
ORしないで単純に増やせば良いは無いでしょ
516名無し三等兵
2018/07/23(月) 23:35:49.00ID:GYl4tiwm 「あさひ三代記」といっても、初代と次の間が空きすぎてるなぁ。。
517名無し三等兵
2018/07/23(月) 23:35:53.21ID:r60dIqpB いや予算的には不可能じゃないから人員別って言ったんだが…
現実キツいの分かってるわ
現実キツいの分かってるわ
518名無し三等兵
2018/07/23(月) 23:40:23.70ID:Y5/FEHk+ 予算が提言通り増えるなら
人員もまだ増やせるとは聞く
現状の5兆円が限界というわけではない事に留意しないと
人員もまだ増やせるとは聞く
現状の5兆円が限界というわけではない事に留意しないと
519名無し三等兵
2018/07/23(月) 23:42:49.28ID:ImAU32g6 自衛官採用年齢引き上げへ=30歳上限、人材確保厳しく―防衛省
防衛省は21日、主に高卒者を対象とする自衛官候補生などの採用年齢を引き上げる方向で調整に入った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000063-jij-pol
年齢制限そのものを撤廃しよう!
防衛省は21日、主に高卒者を対象とする自衛官候補生などの採用年齢を引き上げる方向で調整に入った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000063-jij-pol
年齢制限そのものを撤廃しよう!
520名無し三等兵
2018/07/23(月) 23:45:42.99ID:YSf4stx2 国民皆兵役でいいと思うけどなあ
災害派遣とか自衛隊だぜw
災害派遣とか自衛隊だぜw
521名無し三等兵
2018/07/23(月) 23:51:58.64ID:Y5/FEHk+ インド太平洋戦略の下では海軍主体になるが
艦船乗り組みを徴兵で賄うべきなのかどうか
艦船乗り組みを徴兵で賄うべきなのかどうか
522名無し三等兵
2018/07/24(火) 00:00:48.96ID:HaNM8dct 手っ取り早いのが核保有国宣言なのだがw
523名無し三等兵
2018/07/24(火) 00:09:56.66ID:hwNRUt0O いよいよ来週が27DDGの進水かあ
どんな名前になるか楽しみ、1番艦だから、クラス名にもなるし
どんな名前になるか楽しみ、1番艦だから、クラス名にもなるし
525名無し三等兵
2018/07/24(火) 04:22:09.06ID:i29SUzr1 冗談にしちゃ寒いな
定例通りなら2隻のDDGはそれぞれ東西日本の山岳名から一つずつやろな
京都由来の山多いし、そろそろ別の土地から選出してほしいね
定例通りなら2隻のDDGはそれぞれ東西日本の山岳名から一つずつやろな
京都由来の山多いし、そろそろ別の土地から選出してほしいね
526名無し三等兵
2018/07/24(火) 04:44:28.31ID:x83/bSGn そもそも西日本にゃ、有名な山が少ないからなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
