ちょっといい加減すぎだな。
魚雷1本2本想定ならそれでもいいけど、それは現実の大和型でも達成できていることで、
蒸気パイプなんかの配管増やした重量や、復元性の為の艦底部バラスト水の量考えると有利な点は見当たらない。

レイテの武蔵や沖縄の大和の状況じゃ重油移送して舷側に空層作ったら意味がない。
海水入れる?それじゃ浸水と同じ。
そもそも艦底部に燃料入れることで復元性計算してるので、舷側重量増やすならその分艦底部もなんらかの方法で
重量増やさないといけない、そうなりゃ単純に速度は落ちる。
左右バランス取れてりゃいいってことじゃない、水に浮かんだ丸太と同じことだよ。
ちょっとバランス崩れりゃすぐ転覆する艦が出来上がるだけ。