>>63
アイヌは、チンギスハーンが領土拡大して樺太に達したころに
北海道に逃げてきた人たちで
渡来したのは元寇と同じ13世紀ぐらい
つい最近

日本書紀とか続日本記に奄美や沖縄から来貢しに来た記録もあるので
8世紀ぐらいから、大和朝廷と交流があるようだ
遣隋使、遣唐使に比べれば、奄美や沖縄に行くのはたやすい
そもそも沖縄弁は全く日本語と同じで言語であり

隣国の言語と比較すれば、沖縄弁は日本語に近すぎて
別だというのがむしろおかしい