ネラーの定義なんてどうでもよい

防衛省内は共同開発といっても
大まかに分けたて三タイプある

第一はトーネードやタイフーンみたいな他国間開発・生産する共同開発

第二は既存外国機を日本向けに大幅改装する
F-2タイプの共同開発

第三は自主開発に部分的に海外企業がからむ国産亜種の共同開発

マスコミ向けにはどれも共同開発と伝えられるが
内容はかなり条件が違うのでネラーの定義で考えるから妄想と曲解が生まれる