!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ59【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531995961/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ60【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ ebd1-pvuh [120.51.66.52])
2018/07/23(月) 20:32:08.74ID:putBm4B90452名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-MQUQ [122.130.225.34])
2018/07/26(木) 11:16:18.93ID:ioGZym7jM >>448
爆発力が大きいものはOKなのは、人間だと一瞬でバラバラになるから人道的って事かな(笑)
爆発力が大きいものはOKなのは、人間だと一瞬でバラバラになるから人道的って事かな(笑)
453名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-GswJ [153.155.84.158])
2018/07/26(木) 11:18:23.87ID:aDAdKVdzM454名無し三等兵 (ササクッテロ Spbf-cKEB [126.33.149.21])
2018/07/26(木) 11:21:16.11ID:vDg8oDmjp >>452
対人地雷は基本的に怪我させるのが目的だから
対人地雷は基本的に怪我させるのが目的だから
455名無し三等兵 (スフッ Sd42-kOLJ [49.104.17.209])
2018/07/26(木) 11:29:25.90ID:sJ35tvr5d 只只只只只只只只只只只只只只只只只只只只
456名無し三等兵 (ドコグロ MMba-MQUQ [119.241.53.45])
2018/07/26(木) 12:06:50.53ID:KBdU9lGCM 歩兵を動けなくするだけならネバネバ地雷でもいいな
457名無し三等兵 (ワッチョイ a328-/ESu [120.74.235.153])
2018/07/26(木) 12:39:07.63ID:UvpWZfGv0 ネタ的記事だが、よもや日刊ゲンダイが国産推しとはw
反安倍ならなんでもいいらしい。
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-057663/
反安倍ならなんでもいいらしい。
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-057663/
458名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-x3xm [111.239.104.25])
2018/07/26(木) 12:44:28.76ID:9lzRLR2Aa >米国に足元を見られている状況では、ますます日本のカネがむしりとられていくだけ。
(なんか見られてる足元ってあったっけ)
(なんか見られてる足元ってあったっけ)
459名無し三等兵 (エーイモ SE62-tjON [1.115.195.144])
2018/07/26(木) 12:49:41.93ID:5CWSDjAKE 核抑止力をアメさんに全面依存(核保有国には単独で対処できない)
矛の役割をアメさんに全部丸投げ(通常兵力ですら単独で対処できない)
矛の役割をアメさんに全部丸投げ(通常兵力ですら単独で対処できない)
460名無し三等兵 (ドコグロ MM0f-MQUQ [110.233.244.212])
2018/07/26(木) 12:51:07.59ID:izLbIn5vM >>457
たった1400億円で最新鋭のジェットエンジン開発したのか?日本凄すぎるだろ
たった1400億円で最新鋭のジェットエンジン開発したのか?日本凄すぎるだろ
462名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-V3WT [182.251.248.15])
2018/07/26(木) 12:56:37.05ID:ld6RlTrea463名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.130.165])
2018/07/26(木) 12:59:03.71ID:do98m19xM464名無し三等兵 (エーイモ SE62-tjON [1.115.199.41])
2018/07/26(木) 13:01:46.39ID:/ZcqE3u4E 対艦なんか、F-35&NSMに任せておけば問題ない
465名無し三等兵 (エーイモ SE62-tjON [1.115.199.41])
2018/07/26(木) 13:03:57.79ID:/ZcqE3u4E LRASMもあるし
466名無し三等兵 (ワッチョイ a219-tjON [125.199.146.152])
2018/07/26(木) 13:16:56.01ID:OOxVHtWY0 >>431
今までF-2が一手に担ってきた空自の対艦攻撃任務は、
F-35とF-3で分担していくんだろう。
F-2退役後、ASM-3を運用できるのはF-3だけになるかもしれん。もちろん外装で。
F-3に内装できる対艦ミサイルは、JSMかASM-4(仮)といったところか。
今までF-2が一手に担ってきた空自の対艦攻撃任務は、
F-35とF-3で分担していくんだろう。
F-2退役後、ASM-3を運用できるのはF-3だけになるかもしれん。もちろん外装で。
F-3に内装できる対艦ミサイルは、JSMかASM-4(仮)といったところか。
467名無し三等兵 (スップ Sd42-bS0U [49.97.111.38])
2018/07/26(木) 13:22:35.97ID:UA+m+cRsd >>466
対艦攻撃は海自にも本格的に担ってもらことも
対艦攻撃は海自にも本格的に担ってもらことも
469名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-PIF8 [182.251.243.35])
2018/07/26(木) 13:48:41.07ID:586Du3VVa 要求次第では内装もあるって防衛技術シンポで言ってたそうだぞ
470名無し三等兵 (ワッチョイ c260-ddPC [131.129.163.172])
2018/07/26(木) 13:53:14.65ID:XxegOq5N0 ASM-3はP-1にも積めるんじゃない?
F-35用にJSMとAMRAAMを導入予定のようだがF-3を導入するならステルス機のウエポンベイへの搭載を前提とした小型軽量でフィンが小さい国産AAMとASMを新規開発すべきじゃない?
F-35用にJSMとAMRAAMを導入予定のようだがF-3を導入するならステルス機のウエポンベイへの搭載を前提とした小型軽量でフィンが小さい国産AAMとASMを新規開発すべきじゃない?
471名無し三等兵 (ブーイモ MM73-Hl5m [210.138.6.84])
2018/07/26(木) 13:55:25.82ID:a0UkToCQM 外付けの追加ウェポンベイじゃあかんのか?
472名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/07/26(木) 14:01:04.59ID:c3DI0lhar F-3は実質的にはF-15の後継機
F-35が攻撃機的な機体だから
征空・要撃が主任務の機体が必要になった
前回のF-XでF-22が導入できなかった影響
そういう防衛省の意向をかぎとったLMが
F-22とF-35のハイブリッド案なんてものを出してきた
でもLMは提案早々に流れた模様
提案があれほど早く否定的な報道がされたのは
FSX選定時のF/A-18改造案以上の早さだった
F/A-18改造案はマスコミで有望案として報道されたが
防衛省が否定的だったので早々に否定的報道が流れた
FSX選定の前列からしてLM案の否定的情報は防衛省からの可能性が高い
F-35が攻撃機的な機体だから
征空・要撃が主任務の機体が必要になった
前回のF-XでF-22が導入できなかった影響
そういう防衛省の意向をかぎとったLMが
F-22とF-35のハイブリッド案なんてものを出してきた
でもLMは提案早々に流れた模様
提案があれほど早く否定的な報道がされたのは
FSX選定時のF/A-18改造案以上の早さだった
F/A-18改造案はマスコミで有望案として報道されたが
防衛省が否定的だったので早々に否定的報道が流れた
FSX選定の前列からしてLM案の否定的情報は防衛省からの可能性が高い
473名無し三等兵 (スップ Sd62-l5Zi [1.75.5.9])
2018/07/26(木) 14:02:52.82ID:tRH4gygGd ASM-3はAAMより長いから
あれに合わせると無駄なスペースが
あれに合わせると無駄なスペースが
474名無し三等兵 (スププ Sd42-KqpP [49.98.77.215])
2018/07/26(木) 14:07:37.37ID:jtsYpJo3d つまり全長30m超えだな
475名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-NPWc [27.127.151.79])
2018/07/26(木) 14:47:24.69ID:qkysUfg60 >>462
絶対内装なんかしたらFIとしての能力に影響が多いからでしょ
他の人も言ってたようにF-2枠後継であってF-2任務後継ではない
そもそもF-2にもベイなんてなかったし、4発吊るすだけでもF-2の対艦任務を引き継ぐだけなら行けるんじゃね
絶対内装なんかしたらFIとしての能力に影響が多いからでしょ
他の人も言ってたようにF-2枠後継であってF-2任務後継ではない
そもそもF-2にもベイなんてなかったし、4発吊るすだけでもF-2の対艦任務を引き継ぐだけなら行けるんじゃね
476名無し三等兵 (ワッチョイ 2293-53i4 [61.46.186.242])
2018/07/26(木) 14:47:37.63ID:kDBOKV3N0 フランカーも大型の機体だし、F-3もコンセプトから考えるとやっぱり大型になるよね
477名無し三等兵 (スッップ Sd42-K/Dw [49.98.158.91])
2018/07/26(木) 14:52:56.84ID:XYKy4zXGd ぶっちゃけ、10式後にありあわせの技術で16式作ったみたいに、F-3後にASM-3積める攻撃機作るんじゃないかっていう
478名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-GswJ [153.155.84.158])
2018/07/26(木) 14:54:43.22ID:aDAdKVdzM479名無し三等兵 (アウーイモ MM9b-o5LP [106.139.11.122])
2018/07/26(木) 14:58:45.59ID:1jUI8qWVM アップデよりは新型だよね
ステルス機は後からいろいろ外付けできないし
ステルス機は後からいろいろ外付けできないし
480名無し三等兵 (ワッチョイ a219-tjON [125.199.146.152])
2018/07/26(木) 15:06:28.85ID:OOxVHtWY0 アップデートは重要だよ。
実戦配備されたら30年くらいは使うんだから。
レーダーや各種センサー類、ミッションコンピュータなど、交換することを前提に設計しないと。
当然、防衛省もそこら辺のことは十分に考えていると思うが。
実戦配備されたら30年くらいは使うんだから。
レーダーや各種センサー類、ミッションコンピュータなど、交換することを前提に設計しないと。
当然、防衛省もそこら辺のことは十分に考えていると思うが。
481名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-MQUQ [122.130.227.248])
2018/07/26(木) 15:17:50.79ID:+xWLdUz0M >>462
ASM-3はミサイルがステルスなので問題無し
ASM-3はミサイルがステルスなので問題無し
482名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-1uVo [118.241.184.50])
2018/07/26(木) 15:27:02.26ID:fK9154zS0 カエルの人の書き込み見るとASM-3のステルス性は それ程でもない
483名無し三等兵 (ワッチョイ f723-/U4t [124.33.147.114])
2018/07/26(木) 15:50:04.35ID:W6HTWxPG0 吊り下げた時点で機体との間で反射しまくりや
484名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.130.165])
2018/07/26(木) 15:53:56.96ID:do98m19xM >>477
んな面倒な事しなくてもF9四発に換装したP-1二型作って胴体に収めれば良いんでないの それならF-3より早くできるだろうし
んな面倒な事しなくてもF9四発に換装したP-1二型作って胴体に収めれば良いんでないの それならF-3より早くできるだろうし
485名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 16:13:10.81ID:U3wkJf9U0 敵ミサイルから逃げるために急旋回を使うならF-22みたいな2次元ベクタノズルをつければいい
機体はロングレンジのミサイルを内蔵できる様にYF-23の様な機体にすれば良い
機体はロングレンジのミサイルを内蔵できる様にYF-23の様な機体にすれば良い
486名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-tjON [210.194.192.220])
2018/07/26(木) 16:14:58.42ID:SCIN/4Fm0 ASMやAAM内蔵してるステルス哨戒機ほしいなァ
487名無し三等兵 (ワッチョイ f7bd-kTp/ [124.26.170.75])
2018/07/26(木) 16:41:02.67ID:ezL46doi0 >>462
> F-2の後継ってことは対艦攻撃を主に担当するんだよな。だとしたら腹に納めないと意味がない。ミサイル外に吊るしたらステルス性能損なうから。
頭が悪すぎるというか現状把握すらできないのか、お前?
F-35は何のために導入しているんだ?
F-2が担っていた攻撃機としての任務を継ぐのは現在導入中のF-35だ
装備戦闘機数の枠としてF-2装備数の枠をF-3が継ぐというだけで
来たるべきF-3が担わねばならない主任務は
当初は空自が導入を熱望していたF-22に担わせるはずだった制空・迎撃任務だ
結果的には米議会や米政府の拒否によって他に選択肢がなくなり攻撃機であるF-35になったので
F-2の対艦攻撃任務を継ぐのはF-35であってF-3ではない
F-3が継がねばならないのは、空戦のスペシャリストF-22に担ってもらうはずだった仕事だ
F-22拒否と代替としてのF-35攻撃機の押し付けのために
空自側は制空・迎撃用の戦闘機の更新が予定より遅れてF-2代替枠での更新にされてしまったということだ
その代わりに攻撃機の更新は予定よりも早まってF-35になり同じく攻撃が主任務のF-2と共存する期間が生じたのだ
「F-2後継」という言葉でF-3の主任務までF-2の対艦攻撃任務と考えるのは
現状把握が余りにも出来ていなさすぎ、思考が単純すぎる
半年ROMって空自の戦闘機更新の歴史でも勉強し直せ、馬鹿者
> F-2の後継ってことは対艦攻撃を主に担当するんだよな。だとしたら腹に納めないと意味がない。ミサイル外に吊るしたらステルス性能損なうから。
頭が悪すぎるというか現状把握すらできないのか、お前?
F-35は何のために導入しているんだ?
F-2が担っていた攻撃機としての任務を継ぐのは現在導入中のF-35だ
装備戦闘機数の枠としてF-2装備数の枠をF-3が継ぐというだけで
来たるべきF-3が担わねばならない主任務は
当初は空自が導入を熱望していたF-22に担わせるはずだった制空・迎撃任務だ
結果的には米議会や米政府の拒否によって他に選択肢がなくなり攻撃機であるF-35になったので
F-2の対艦攻撃任務を継ぐのはF-35であってF-3ではない
F-3が継がねばならないのは、空戦のスペシャリストF-22に担ってもらうはずだった仕事だ
F-22拒否と代替としてのF-35攻撃機の押し付けのために
空自側は制空・迎撃用の戦闘機の更新が予定より遅れてF-2代替枠での更新にされてしまったということだ
その代わりに攻撃機の更新は予定よりも早まってF-35になり同じく攻撃が主任務のF-2と共存する期間が生じたのだ
「F-2後継」という言葉でF-3の主任務までF-2の対艦攻撃任務と考えるのは
現状把握が余りにも出来ていなさすぎ、思考が単純すぎる
半年ROMって空自の戦闘機更新の歴史でも勉強し直せ、馬鹿者
488名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff7-vZ6f [116.94.92.130])
2018/07/26(木) 16:43:22.47ID:OhshjcCG0 ミサイル自体を機体とセットで開発してCFTみたくべったり張り付いた形状にして吊り下げたりはできないのかな
489名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-eOoN [126.21.172.55])
2018/07/26(木) 16:46:20.63ID:rsftpfbJ0 機体と機能が一対一で対応しないといけないと勘違いしすぎなんだが?
490名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 16:48:55.83ID:U3wkJf9U0 F-3開発の要件をミスったら後々響くだろうな
後々影響のある極めて重要な決断だよ
後々影響のある極めて重要な決断だよ
491名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/07/26(木) 16:59:08.77ID:c3DI0lhar F-35が導入したから要撃に適した戦闘機が必要なのは確か
少なくとも防衛省は要撃戦闘機を求めている
ここで色々妄想しても防衛省が構想してない戦闘機の話をしても意味ない
少なくとも防衛省は要撃戦闘機を求めている
ここで色々妄想しても防衛省が構想してない戦闘機の話をしても意味ない
492名無し三等兵 (ワッチョイ c681-53i4 [153.170.182.129])
2018/07/26(木) 17:05:28.42ID:aqMBnvAE0 さすがにASM-3をウェポンベイに内蔵は大きさ的に無理があるだろう
4M以内に抑えたASM-4みたいのを合わせて開発するんじゃね
4M以内に抑えたASM-4みたいのを合わせて開発するんじゃね
493名無し三等兵 (スップ Sd62-l5Zi [1.75.5.9])
2018/07/26(木) 17:05:55.47ID:tRH4gygGd F-35は当分FIとしての運用だろが
494名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 17:08:06.35ID:U3wkJf9U0 俺は今後ロングレンジのミサイルが勝敗を分けると思ってるから内蔵を推す
防衛省がどの様に判断したかはRFPが出ればわかる事だから経緯を見守ろうじゃないか
防衛省がどの様に判断したかはRFPが出ればわかる事だから経緯を見守ろうじゃないか
495名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/07/26(木) 17:10:23.06ID:c3DI0lhar 幻の国産FSXは対艦ミサイル4発搭載が注目されたが
実際にはF-4の後継も兼ねた要撃戦闘機の機能も大きい機体を構想していた
対艦攻撃能力に特化した機体を求めていたわけじゃない
あの当時でもトーネードlDSみたいな機体を求めていたわけじゃない
コンセプト的にはほとんどF/A-18
F-35がイマイチ満足されないのは要撃戦闘機としての能力
実際にはF-4の後継も兼ねた要撃戦闘機の機能も大きい機体を構想していた
対艦攻撃能力に特化した機体を求めていたわけじゃない
あの当時でもトーネードlDSみたいな機体を求めていたわけじゃない
コンセプト的にはほとんどF/A-18
F-35がイマイチ満足されないのは要撃戦闘機としての能力
496名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-1uVo [118.241.184.50])
2018/07/26(木) 17:13:28.81ID:fK9154zS0 非ステルス機相手ならロングレンジもいいけど ステルス機をそんな距離で捕らえられるのか
ましてAAMのシーカーで捕らえられる距離なんて・・・
ましてAAMのシーカーで捕らえられる距離なんて・・・
497名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.130.165])
2018/07/26(木) 17:17:02.16ID:do98m19xM >>496
指令誘導方式が復活するかもしれんな
指令誘導方式が復活するかもしれんな
498名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-GswJ [153.155.84.158])
2018/07/26(木) 17:20:59.85ID:aDAdKVdzM499名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 17:32:54.11ID:U3wkJf9U0500名無し三等兵 (スプッッ Sd62-K/Dw [1.79.82.93])
2018/07/26(木) 17:39:08.80ID:MgpoazMcd501名無し三等兵 (ワッチョイ 527f-frrP [133.232.161.245])
2018/07/26(木) 17:46:54.52ID:m5hEEfZn0 >>475
ASM-3を2発程度内蔵し、艦攻するステルス無人機が開発されるのではないかな。
その無人機はP-1に2〜4機程度外装し、遠距離の場合はDDHいずも等が回収する。
敵艦隊攻撃はその方が被害がすくない
ASM-3を2発程度内蔵し、艦攻するステルス無人機が開発されるのではないかな。
その無人機はP-1に2〜4機程度外装し、遠距離の場合はDDHいずも等が回収する。
敵艦隊攻撃はその方が被害がすくない
503名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-x3xm [111.239.95.47])
2018/07/26(木) 17:50:39.83ID:5WtAySeua 普通にUAVの航続距離を伸ばした方が遥かにややこしくなさそうだ
504名無し三等兵 (ワッチョイ 868a-fxrh [121.118.198.153])
2018/07/26(木) 17:50:56.72ID:JarZtShm0 …それP-1からASM発射すればよくないか
505名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-tjON [210.194.192.220])
2018/07/26(木) 17:52:03.86ID:SCIN/4Fm0 P-1が狙い撃ちされちゃうねん
506名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.130.165])
2018/07/26(木) 17:52:48.18ID:do98m19xM507名無し三等兵 (ワッチョイ db23-TmTb [122.219.104.216])
2018/07/26(木) 17:56:02.56ID:xgi7XrvA0 それならターゲティング用のUAV1つ、通信中継用UAV2つ、とか並べて各種プラットフォームから射程数千キロの超長射程対艦ミサイルを撃つのはどうか?
508名無し三等兵 (スプッッ Sd62-K/Dw [1.79.82.93])
2018/07/26(木) 18:06:37.92ID:MgpoazMcd 行ってASMブッパするだけなの無人機やら大型ミサイルでいいわか
509名無し三等兵 (ワッチョイ 4e86-a6jT [223.135.147.2])
2018/07/26(木) 18:12:07.94ID:UCSJnhRr0 行ってミサイル飛ばすなんて人間じゃなくてもできる
そんなところに人間使うのもったいない
そんなところに人間使うのもったいない
510名無し三等兵 (ワッチョイ 527f-frrP [133.232.161.245])
2018/07/26(木) 18:17:05.00ID:m5hEEfZn0511名無し三等兵 (スプッッ Sd62-K/Dw [1.79.82.93])
2018/07/26(木) 18:22:30.55ID:MgpoazMcd512名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-dK9v [182.250.241.97])
2018/07/26(木) 18:44:59.37ID:m7hlu2ZVa >>487
じゃあf22改でいいな
じゃあf22改でいいな
513名無し三等兵 (ワッチョイ c681-3ouB [153.229.219.206])
2018/07/26(木) 19:07:58.08ID:s5hHvxnj0 ASM-3を小型化するというアプローチはないのだろうか…
514名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-a6jT [153.237.158.237])
2018/07/26(木) 19:15:26.30ID:UH0zd3/JM515名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-1uVo [118.241.184.50])
2018/07/26(木) 19:18:24.22ID:fK9154zS0 長さは射程に直結するからねぇ
全長6mのASM-3でもL・L・Lで60km L・H・Lで150km程度らしいし
全長6mのASM-3でもL・L・Lで60km L・H・Lで150km程度らしいし
516名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.130.165])
2018/07/26(木) 19:20:01.33ID:do98m19xM517名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 19:22:36.42ID:U3wkJf9U0518名無し三等兵 (ワッチョイ d7bd-ibxH [220.145.130.193])
2018/07/26(木) 19:25:55.85ID:Dn5wRqWH0 陸からASM-3に重曹かなんかくっつけて撃てばいいじゃん(小並感)
519名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.130.165])
2018/07/26(木) 19:27:59.52ID:do98m19xM520名無し三等兵 (ワッチョイ 83eb-e+Og [114.177.247.6])
2018/07/26(木) 19:28:20.89ID:/wBXFihJ0 ミーティアの技術であるラムジェット推進を使ってASM-4を作れば大幅に射程が伸びた対艦ミサイルは作れそうだがどうなんでしょう?
521名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/26(木) 19:28:51.13ID:bNGWPGr60 無人機も、前線で使うような超音速のものだけじゃなくて戦場の後方までミサイル運んでいくだけの亜音速で非ステルスのそれなりに大型の機体が欲しいな
普段使いに便利だと思いますから
普段使いに便利だと思いますから
522名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/26(木) 19:30:15.35ID:bNGWPGr60523名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 19:33:09.12ID:U3wkJf9U0 ラムジェットのミサイルって発射するときに母機が加速してないとラムジェットが点火しないんだよな、確か
524名無し三等兵 (ワッチョイ c62c-gKJj [153.181.166.62])
2018/07/26(木) 19:37:15.07ID:IgdMpvMo0 長j距離を超音速で飛ぶミサイルは大きさが必要だよ亜音速で良ければ小型になる
525名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.130.165])
2018/07/26(木) 19:37:21.40ID:do98m19xM >>523
固体ロケットブースターとかで加速させたりするから大丈夫なんじゃないの
固体ロケットブースターとかで加速させたりするから大丈夫なんじゃないの
526名無し三等兵 (ワッチョイ 4e86-a6jT [223.135.147.2])
2018/07/26(木) 19:37:32.89ID:UCSJnhRr0527名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 19:43:20.38ID:U3wkJf9U0 >>526
多分これに似たものを中古でアメリカから買ってる
多分これに似たものを中古でアメリカから買ってる
528名無し三等兵 (ワッチョイ 83eb-e+Og [114.177.247.6])
2018/07/26(木) 19:43:47.78ID:/wBXFihJ0529名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 19:44:04.36ID:U3wkJf9U0 >>524
遅いミサイルだと相手に対策の時間を与えちゃうんだよね
遅いミサイルだと相手に対策の時間を与えちゃうんだよね
530名無し三等兵 (ワッチョイ c62c-gKJj [153.181.166.62])
2018/07/26(木) 19:45:16.84ID:IgdMpvMo0 >>523
通常は固体ロケットブースターで加速するからSSMやSAMにもラムジェット推進はあるよ
通常は固体ロケットブースターで加速するからSSMやSAMにもラムジェット推進はあるよ
531名無し三等兵 (スップ Sd62-l5Zi [1.75.5.116])
2018/07/26(木) 19:53:27.94ID:h3pobYKVd 同じサイズの場合に射程と速度はトレードオフだからな
どっちかを妥協しないといけない
どっちかを妥協しないといけない
532名無し三等兵 (ワッチョイ a219-tjON [125.199.146.152])
2018/07/26(木) 19:58:49.77ID:OOxVHtWY0 >>529
なので、亜音速のLRASMなどはステルス性を考慮して、発見されにくい形状になっている。
あと、研究中の直巻マルチセグメントモーターを組み合わせることで、ASMの大型化を抑えつつ
航続距離を伸ばすことが可能になるかも?
なので、亜音速のLRASMなどはステルス性を考慮して、発見されにくい形状になっている。
あと、研究中の直巻マルチセグメントモーターを組み合わせることで、ASMの大型化を抑えつつ
航続距離を伸ばすことが可能になるかも?
533名無し三等兵 (ワッチョイ f723-/U4t [124.33.147.114])
2018/07/26(木) 20:15:21.22ID:W6HTWxPG0 よしわかったASM-3にブースター付けて射程2000km目指そう
プラットフォームは・・・えっとC-2を改造して腹に一発埋め込みで
プラットフォームは・・・えっとC-2を改造して腹に一発埋め込みで
534名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/26(木) 20:17:29.62ID:bNGWPGr60535名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/07/26(木) 20:30:08.21ID:c3DI0lhar F-3とテンペストは空対空ミサイルの発射装置は共用できるかも
こいつは配備時期がちがっても搭載ミサイルが同系統な共用できる
アメリカとは日本を含めたF-15改修計画とF-3搭載機器共用
これくらいやっとけば共同開発らしくなるだろ
コスト削減アピールにもなるし
機体設計、エンジン、レーダーは海外に頼るわけにはいかない譲れない一線
こいつは配備時期がちがっても搭載ミサイルが同系統な共用できる
アメリカとは日本を含めたF-15改修計画とF-3搭載機器共用
これくらいやっとけば共同開発らしくなるだろ
コスト削減アピールにもなるし
機体設計、エンジン、レーダーは海外に頼るわけにはいかない譲れない一線
536名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/26(木) 20:36:27.72ID:bNGWPGr60 >>535
そのあたりが落としどころなのかもしれませんな
そのあたりが落としどころなのかもしれませんな
537名無し三等兵 (ラクッペ MM0f-HVRl [110.165.130.165])
2018/07/26(木) 20:37:44.89ID:do98m19xM538名無し三等兵 (ワッチョイ 22f2-R9ml [61.214.80.73])
2018/07/26(木) 20:58:29.65ID:ZYPOqFVP0 折り畳み式で射出するときまっすぐになる感じでヨロ
539名無し三等兵 (ワッチョイ 865f-Cf6e [121.103.184.151])
2018/07/26(木) 20:59:32.69ID:/8x87X+M0 03式中距離対空誘導弾の艦載仕様こと改二だが補助RATOあるため
コールドローンチでなく噴進弾や航空タ弾や三号爆弾のように
爆弾槽から自由落下数秒後に発進させればR-37M対空誘導弾なみに
射程距離370km圏も余裕ということで露中という極めてアレな
日本の周辺諸国と丁々発止に足並みを揃える必要があるだろ。
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/28/pdf/jizen_01_honbun.pdf
コールドローンチでなく噴進弾や航空タ弾や三号爆弾のように
爆弾槽から自由落下数秒後に発進させればR-37M対空誘導弾なみに
射程距離370km圏も余裕ということで露中という極めてアレな
日本の周辺諸国と丁々発止に足並みを揃える必要があるだろ。
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/28/pdf/jizen_01_honbun.pdf
540名無し三等兵 (ワッチョイ 2fc3-eSqY [14.12.67.224])
2018/07/26(木) 21:00:04.69ID:fNOvObEd0 P-700グラニート(空中発射型)(戦術核もあるよ)
541名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-V3WT [182.251.248.14])
2018/07/26(木) 21:30:26.99ID:3B4CxftSa 防空駆逐艦のレーダーでステルス機とは言え外装した敵戦闘機なんかすぐ見つけそう
F-3向けに小型化した対艦ミサイルとか開発せんかな?
F-3向けに小型化した対艦ミサイルとか開発せんかな?
542名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 21:41:23.68ID:U3wkJf9U0543名無し三等兵 (ワッチョイ 839e-tjON [114.173.0.58])
2018/07/26(木) 22:00:38.43ID:zCtTbfdP0 >>541
低空侵攻したら、正直水平線の下でかなり近距離まで近づけるでしょ? 防空駆逐艦のレーダーが
スペック上450kmとかの探知範囲があっても 高度一万メートルとかでバカ正直に侵攻するなら
最大探知距離にて探知されてもしょーがないけどな(回折する分考えても
低空侵攻したら、正直水平線の下でかなり近距離まで近づけるでしょ? 防空駆逐艦のレーダーが
スペック上450kmとかの探知範囲があっても 高度一万メートルとかでバカ正直に侵攻するなら
最大探知距離にて探知されてもしょーがないけどな(回折する分考えても
544名無し三等兵 (ワッチョイ 839e-tjON [114.173.0.58])
2018/07/26(木) 22:02:49.10ID:zCtTbfdP0 >>543
ふと考えたら、向こう側もAWACS持ち出してきたらやっぱり丸見えかぁw 一体どうしたもんかいなねw
ふと考えたら、向こう側もAWACS持ち出してきたらやっぱり丸見えかぁw 一体どうしたもんかいなねw
545名無し三等兵 (ワッチョイ 2fc3-eSqY [14.12.67.224])
2018/07/26(木) 22:04:32.19ID:fNOvObEd0 回答はオケアン70だ
546名無し三等兵 (ワッチョイ c681-53i4 [153.170.182.129])
2018/07/26(木) 22:11:27.09ID:aqMBnvAE0 JSMはアメリカの空軍、海軍が正式に採用する他、タイフーンも採用するみたいだから
筋がいいのだろう
西側のASMはこれに一本化されるかも
筋がいいのだろう
西側のASMはこれに一本化されるかも
547名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-K/Dw [60.41.101.25])
2018/07/26(木) 22:47:40.45ID:0unVvj0f0 だから、F-3後にエンジンやアビ流用して、期待だけ新設計のステルス攻撃機作るのがもっとも正道な気がする>ASM-3キャリアー
548名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/26(木) 22:56:16.89ID:bNGWPGr60 キャリアーなのだから4発機を期待したいところだな
549名無し三等兵 (ワッチョイ c681-53i4 [153.170.182.129])
2018/07/26(木) 23:00:35.82ID:aqMBnvAE0 XF9-1べースでAB抜いたエンジン4機なら
ASM-3を8発ぐらい積めるかもな
ただお値段500億とかしそう
ASM-3を8発ぐらい積めるかもな
ただお値段500億とかしそう
550名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 23:08:05.73ID:U3wkJf9U0551名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/26(木) 23:09:10.87ID:U3wkJf9U0 デコイのドローンで相手の弾を消費させるって俺今すげーいい事言ったと思うんだけどどうかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
