【XF9-1】F-3を語るスレ60【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ ebd1-pvuh [120.51.66.52])
垢版 |
2018/07/23(月) 20:32:08.74ID:putBm4B90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ59【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1531995961/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/07/27(金) 15:55:07.31ID:UD1EkaEzM
いや逆に全体主義的に一律で軍事研究否定しているのが日本の学者の団体なわけでしょ
それを同じ手法で否定しても仕方がないのは事実だろうが。
2018/07/27(金) 15:55:26.03ID:+da1fOep0
いやいや 日本の左巻き学術教育分野上層部が軍事絡みの研究したきゃ外でやれ(日本の大学じゃやらせない)と言ってるんだが・・・
2018/07/27(金) 15:55:30.10ID:G6XaiMqG0
>>678
政治思想の左右と学術的真理の追及は全く別の話で、一番の問題はその区別が付いていないってところ。
ちなみに翼賛体制と思想の左右も関係がない。
2018/07/27(金) 15:56:15.07ID:quOhaITA0
教育ってのはつまり人を育てる機関な訳だから
著しく偏ったイデオロギー持ってる人には入って欲しくないのは当たり前だと思うが。。
2018/07/27(金) 15:58:44.24ID:+da1fOep0
自分は軍事分野の研究しない・・・別にれはいいんだよ
うちの大学は軍事分野の研究しない・・・これもギリ許容範囲

日本学術会議が、軍事研究の規制を目指す新たな声明・・・なに言ってんだコイツラ
2018/07/27(金) 16:01:48.10ID:LIIfPHiop
>>686
>いや逆に全体主義的に一律で軍事研究否定しているのが日本の学者の団体なわけでしょ

学術会議ね
メンバー調べればわかるが、大学闘争の時に現役の学生か若手教員だった人達が出世して
大御所になって集まった団体

軍事研究否定自体は戦前の反省を込めてやってることだから必要といえば必要だが
それとは無関係に海外の軍事研究助成金を海外の研究者と組んで申請する研究者がいるから一律というわけじゃない
2018/07/27(金) 16:03:00.85ID:VHH5jTjhM
>>656
絶対に軍用って言わないよな(笑)
2018/07/27(金) 16:05:13.50ID:gyCqzwjnM
自分で自分が言ってることの気持ち悪さに気づいてなさそう
2018/07/27(金) 16:05:13.69ID:LZZHCjwx0
そもそも先端技術が開発して、それが将来的に軍事に使われるか社会に使われるか
誰にもワカラン
レーダーの研究して、電子レンジが生まれたように
インターネットみたいに当初の目的を越えて、世界を変えた技術もあるわけで
一個人のイデオロギーで可能性に蓋をするとかバカバカしい
2018/07/27(金) 16:06:22.44ID:UD1EkaEzM
>>691
戦前の反省っていうが別にそういう世代でもないし、
大学闘争って内ゲバ殺人とかバンバンやってた紛争でしょ
そんな人たちが出世できるとは思えないし、出世してるなら
テロ集団が革命のために自衛力を否定しているという事かね。
2018/07/27(金) 16:06:56.76ID:+da1fOep0
>>684
>日本の外に行けとキミが言うけど、他国に何を差し上げたいのだろうね

教育関係者の「理想」とやらだろ
日本の左翼学術教育関係者は技術と人材を他国に差し上げたいみたいだけど
2018/07/27(金) 16:07:05.81ID:G6XaiMqG0
>>685
歴史的に見ても、極端に全体主義的、抑圧的な組織や政治体制を執るのは左の方だしなあ。
2018/07/27(金) 16:08:07.63ID:LIIfPHiop
>>694
大学がやるのは基礎研究だから、そもそも軍事研究には大して寄与しないし
技術が軍事に応用できるようになる頃には大学がタッチしなくても大して問題ない

誰も手を出さないような未知の研究をやるのが大学だから
2018/07/27(金) 16:09:21.43ID:wrdTCbC60
反省するのはオッペンハイマーとかだろ
2018/07/27(金) 16:09:26.94ID:+da1fOep0
>大学がやるのは基礎研究だから、そもそも軍事研究には大して寄与しないし
技術が軍事に応用できるようになる頃には大学がタッチしなくても大して問題ない


それが本当なら反対も規制も必要ないはずだがな
2018/07/27(金) 16:10:08.92ID:UD1EkaEzM
というか、偉くなって「俺の若い頃は闘争やってた」っていうおっさんが
真面目に闘争やってるわけがないんだよね。
やってたら指名手配されてるから。
2018/07/27(金) 16:10:16.37ID:SfXDgpcU0
北朝鮮のことを「共和国」という偉い立場の人大杉
そういう研究者は地雷案件だからかかわり合いになりたくないのに
2018/07/27(金) 16:11:16.13ID:LIIfPHiop
>>697
レス読めない?別に左翼だけを擁護してないけど?
色々あってこそ健全だと言ってるのに、本来なら花畑に振りやすい学術教育分野すら
左の存在を許さないから全体主義だと言ってる

左翼全体主義は左翼しか許さないように右翼全体主義は右翼しか許さない
どっちも不健全で間違ってる
2018/07/27(金) 16:12:15.70ID:gyCqzwjnM
まぁ普段このスレで変なこと言ってる奴がどういう偏向の持ち主かだいたい分かっちゃうよね

軍事研究否定は戦前の反省だから必要とか主張されると
2018/07/27(金) 16:13:48.47ID:UD1EkaEzM
若い頃闘争やりそこねたおっさんがすでに時代錯誤になった闘争を今やろうってだけの話でしょ
しかも2020年近くになってもうその世代も引退していってる。
2018/07/27(金) 16:14:36.48ID:LIIfPHiop
>>700
だから、左に振ってる大御所達がそういうこと言うのは別に関係ない
関係あるのは学術会議のメンバーから引き立ててもらってる研究者
そういう人達と無関係な研究者は勝手にやってる

日本ではクローン研究できないから教授やめて海外に行った旧帝の研究者も居るし
707名無し三等兵 (ワッチョイ 527f-frrP [133.232.161.245])
垢版 |
2018/07/27(金) 16:16:01.15ID:SH8RMMuf0
>>696
>教育関係者の「理想」とやらだろ
>日本の左翼学術教育関係者は技術と人材を他国に差し上げたいみたいだけど

京都大学の原子力関係の研究室に朝鮮籍の研究者が核の研究をしていた過去があり
その研究者が北朝鮮に渡り核兵器開発に関与した。
つまり、日本学術会議は北朝鮮の核兵器開発には協力を黙認し、自国を守る防衛研究
には反対してる。
2018/07/27(金) 16:16:42.10ID:+da1fOep0
>>706
>日本ではクローン研究できないから教授やめて海外に行った旧帝の研究者も居るし

そうやって日本から軍事技術と人材を追い出す訳ね
2018/07/27(金) 16:16:50.45ID:LIIfPHiop
>>705
してないw
当時若い教員だった人達ならちょうどいい感じに出世して勲章もらって
どっかの私大の学長副学長におさまってご意見番の大御所になってる
2018/07/27(金) 16:17:11.89ID:UD1EkaEzM
>>704
個人的にはそういう研究に抑制的になるべきだという主張もありだと思うんだよ。
だけどここまでアホな主張には賛同できない。
2018/07/27(金) 16:18:30.76ID:UD1EkaEzM
>>709
してないっていうのは引退について?
内ゲバ殺人についてはその人たちやってるんだよね?
2018/07/27(金) 16:18:32.85ID:LIIfPHiop
>>708
その人なら厚労省を動かして認めてもらう方向になってるw

だから学術会議の爺さん達の話を本気にされても困る
原発事故の時に除染にミミズの研究を提言した組織だぞw
2018/07/27(金) 16:19:55.35ID:LIIfPHiop
>>711
引退
内ゲバはしらない
2018/07/27(金) 16:22:07.62ID:UD1EkaEzM
>>713
大学紛争にはつきものでしょう。
たぶん真面目に紛争に参加してなかったから出世できたんだと思うが。

そんなヤツが今更「戦前の反省」とか言うのは笑っちゃいますね。
2018/07/27(金) 16:26:04.50ID:LIIfPHiop
>>714
だから「若手の教員」
左翼学生とガチでやりあってたのはもっと上の世代
今70代なら当時は若手の教員でどっちかというと学生に近い立場だから闘争に巻き込まれてない

もうちょっと下で当時学生の世代だとそもそも真面目にやってない人はいい研究者になるはずがない
文系ならいざ知らず理系は無理
2018/07/27(金) 16:30:03.03ID:F2Nhdyu80
なんのスレだよここは
2018/07/27(金) 16:30:36.86ID:UD1EkaEzM
>>715
だから闘争関係ないじゃん。
691みたいなバカ発言には削除依頼だすべきだね。
2018/07/27(金) 16:35:15.42ID:yKpYEcm+a
夏本番
2018/07/27(金) 16:45:17.29ID:4wykEcYu0
ちょっと目を離したすきに別スレになっててワロタ
2018/07/27(金) 16:54:42.38ID:SfXDgpcU0
ここはアカいインターネッツですね
2018/07/27(金) 16:55:55.32ID:6MKJXbBy0
飛行機の話すらしなくなっててワロタ
2018/07/27(金) 16:57:50.75ID:UD1EkaEzM
>>720
燃える男の〜赤い♪
2018/07/27(金) 16:59:43.90ID:cPucHQym0
ID:LIIfPHiop による >>669 の前時代的な偏見(前時代でも偏見だった、の意)に >>676 でツッコんだ俺も悪いのかも知れないが、
看過するには余りある非常識・反論理だったので許せ
しれっとトンデモを言われて、それを放置するとそれを既成事実化しかねないもので
2018/07/27(金) 17:03:34.44ID:mklfllEg0
>>645
上の方の記事ではたしかに領空侵犯したSu-57がイスラエルのパトリオットに撃ち落とされたと言ってますな
2018/07/27(金) 17:05:31.47ID:hgp6gEo6d
>>645
Su57なんてまだ10機も作ってないだろうにそんな所飛ばすかな?
2018/07/27(金) 17:06:45.40ID:mklfllEg0
>>725
電波のテストのためにシリアに数機送ったみたいよ?
2018/07/27(金) 17:07:51.97ID:1ashzuZq0
シリアの撃墜されたのはSu-22Mだぞ
確認くらいすれ
https://twitter.com/CTNSIS/status/1022383721696165888
2018/07/27(金) 17:08:35.38ID:jljjYTG2M
Su-57見るからに後部ステルス悪そうだったからなあ
電子戦機セットじゃなかったのかな?それともイスラエルの技術力が上回ったのか
2018/07/27(金) 17:10:24.05ID:jljjYTG2M
>>727
なんだSu-22か それならペトリで落とされても不思議ではないな
しかし電子戦機セットではなかったのかね?ロシアは電子戦機に力入れてたと思うんだが
2018/07/27(金) 17:12:35.09ID:mklfllEg0
>>727
この記事にはそう書いてあるな
2018/07/27(金) 17:12:56.11ID:dFjZseJoa
中国のステルスもインド軍に楽に捕捉された的な報道もあったし
やっぱアメリカ以外にはまだ難しいのかね
(アメリカ製ステルスを取得して教材にできる西側諸国において
近い将来かろうじて追いつけるかといったところ)
2018/07/27(金) 17:13:32.17ID:XSDkaEQA0
堂々とデマながすとかさすがイスラエルさんやで
2018/07/27(金) 17:15:43.79ID:UD1EkaEzM
今回の報道は当初からシリア軍だったはずでSu-57ではありえないと思ってたけど
一部報道で「シリア軍のSu-57」あるいは「撃墜されたのはロシア軍機」とするものがあったって事?
2018/07/27(金) 17:16:10.88ID:XSDkaEQA0
情報戦怖いわ
す-57が撃墜されたって一瞬でも広がってくれたら
それが真実になってる空間が一部にできあがるしの
後からいくら訂正してもなかなか静まらんという
2018/07/27(金) 17:16:43.06ID:1ashzuZq0
デマなんぞガリウム云々で聞き飽きたわ
2018/07/27(金) 17:19:30.03ID:mklfllEg0
>>733

ここにはSu-57って書いてる、これがどの国の記事かはわからん

http://thejewishvoice.com/2018/07/25/israel-shoots-syrian-sukhoi-su-57-fighter-jet-golan/
2018/07/27(金) 17:21:05.81ID:4GLFdLZn0
ロシアのネット工作部隊大慌てだろうなw

しょーもないデマに軍人が必死こいてるの想像すると笑える
2018/07/27(金) 17:21:43.52ID:UD1EkaEzM
>>736
書いた人および意図はわからんけどドメインはもろにユダヤ人系に見えるな
2018/07/27(金) 17:22:45.69ID:hgp6gEo6d
そういえばSu-57って垂直尾翼がまるごと動くけどあれってJ-20のカナードと同じでステルス性低下に繋がらないの?
2018/07/27(金) 17:24:58.62ID:jljjYTG2M
>>739
動かしたら低下は避けられんだろなぁ
もっともロシアが誇る新技術の「プラズマステルス」とやらが解決してくれるのかもしれん プラズマステルスってなんだかよく分からんが
2018/07/27(金) 17:29:08.74ID:rGIsZp0F0
>>740
オカルトの域に突っ込みかけてるのかもしれないのか…
2018/07/27(金) 17:30:41.43ID:mklfllEg0
>>738
Whoisサーバ使えばドメインの情報わかるけど...まぁ名前からしてその様ですな...
2018/07/27(金) 17:31:51.08ID:rbPb0QXEF
一時期イスラエルのF-35がSAMに被弾したって噂もあったし、情報戦とかやってんのか
2018/07/27(金) 17:36:10.07ID:4GLFdLZn0
いまどき情報戦やってない国のほうがめずらしいわ
どこかとは言わんが某J国とかな…w
2018/07/27(金) 17:39:43.29ID:WqWQf3OiM
まだ日本が情報戦やってないと思ってるヲタいたんだ
2018/07/27(金) 17:42:45.19ID:UD1EkaEzM
ロシア人「地震に偽装して核実験を行っている!」
2018/07/27(金) 17:43:06.73ID:+wJZxYboM
>>743
同時期にバードストライクで1機ドック送りになったから余計にややこしい事になったな

個人的には本当にやられた可能性もあると思ってるけどね
748名無し三等兵 (ワッチョイ 527f-frrP [133.232.161.245])
垢版 |
2018/07/27(金) 17:56:59.04ID:SH8RMMuf0
SU-57は正面からエンジンが丸見えなんだが、あれでステルスなんか無理だろう。
YF-23でも空気取り入れは下面でエンジンは上面でダクトはS字にレーダーブロッガー
だった。
F-22は湾曲Sジダクトでエンジン効率の低下を忍んでレーダー波の反射を抑えてる。

SU-57は空気取りれからエンジンまでストレートだぞ。
あれはステルスなどではない。
2018/07/27(金) 18:02:56.91ID:cPucHQym0
シリア報道の情報戦は本当に酷いぞ
欧米メディアの信頼を根底から吹っ飛ばすレベルだ
ぶっちゃけ、ロイター、CNN、AFPより、SANA(シリア国営)、スプートニク(笑)の方が信用できるレベルだ
そのくらい酷い
ウクライナ報道もなー
2018/07/27(金) 18:03:16.85ID:UD1EkaEzM
レーダーブロッカーに関しては我が国はX-2、XF5の頃からやっているようだね。
2018/07/27(金) 18:04:48.35ID:4GLFdLZn0
>>745
なんか勘違いしてるようだが、俺はジャマイカってつもりで言ったんだが……

日本の情報戦といえばこれだわなw

https://i.imgur.com/E0O3UYP.jpg
https://blog-imgs-58-origin.fc2.com/e/t/c/etc8/kyoudai.jpg
2018/07/27(金) 18:16:06.33ID:UD1EkaEzM
某J国はジャマイカだとしたらヨルダンはやってるという事だな
2018/07/27(金) 18:18:33.24ID:SfXDgpcU0
クールランニング面白かったな
2018/07/27(金) 18:24:33.47ID:F2Nhdyu80
まあSu-57は調達が12機で終わるかもって言われてるし
2018/07/27(金) 18:26:41.04ID:B6I6ljw3d
>>707
情報通信機構も人民解放軍の下部機関と暗号技術の共同研究してたしな
2018/07/27(金) 18:48:44.91ID:wh+ZVOo70
>>684
あなたの言う「学術研究の自由」って、国家を否定することなんですかい?
だとすると世界中の研究者たちは、みんな国家に反してることになりますよ?

>優秀な研究者を逃したドイツ、レッドパージしたことで中国にロケット研究者を追い込んだアメリカ

中国にわたった研究者たちは、「なぜ」中国政府に反対しないんです?
人道的に見地から見たら、中国政府に協力するなんて「学問の理想」とは相反するものなんじゃないですか?

研究者が外国へ行くのは、思想とかなんとかより、単に「研究がやりやすいから」(費用、環境など)に
他なりません。

ところが日本の研究者たちの場合、「日本の軍事産業には協力したくない」などと、わけのわからないことを
大学単位で決議したりしています。
おかしいと思いませんか?
2018/07/27(金) 18:50:19.61ID:wh+ZVOo70
>>703
>どっちも不健全で間違ってる。

なら、なぜ中国の研究者を批判しないんです?
彼らはほぼ全員、極左の独裁政治の元で研究活動やってるんですよ?
あなたの主張にそうなら、文字通り「不健全で間違ってる」んじゃないですかね?
2018/07/27(金) 18:53:05.25ID:wh+ZVOo70
ココは軍板なので再度指摘しておきたいのですが、学問研究の自由を主張する一方で、
日本の防衛省や防衛産業との共同研究等には反対する一方で、外国の軍事研究に間接的に協力するのは
あきらかに「学問の自由」を逸脱しています。

そういうことをやりたいのであれば、どうぞ「協力したい国」に行ってやってください、としか言いようがありませんね。
2018/07/27(金) 19:10:36.84ID:OxGUl7230
思想環境共に科学者達が喜んで協力してくれるような国になれば良いのさ
第二次大戦時のアメリカのように
2018/07/27(金) 19:12:58.40ID:OxGUl7230
それはダメだこうしろと言って他人の考えを変えることはできないからね
環境を変えて考えを変えてもらうか、物理的に排除するしかない
2018/07/27(金) 19:16:46.32ID:W0iGsGqV0
>>691
戦前の反省とかイミフだな
762名無し三等兵 (ワッチョイ 527f-frrP [133.232.161.245])
垢版 |
2018/07/27(金) 19:17:10.78ID:SH8RMMuf0
>>750
結局、SU-57でロスケがステルス機の開発に失敗した、と言うことだろう。
もう過去の技術蓄積は通用しなかった、と言うことだろう。
2018/07/27(金) 19:19:54.74ID:W78ZDLZR0
F-2後継機は日本主導の開発要望し、関連技術磨く
http://www.jwing.net/news/3519

こんな当たり前のことをメーカに言わせてしまうとか、
防衛省のポンコツ下限は底なしだな。
2018/07/27(金) 19:22:20.16ID:6etsj+fe0
複数機間でレーダー波を出して、X-2程度のRCSの航空機を
100kmくらいで探知できるマルチスタティック技術を確立できればなあ
2018/07/27(金) 19:25:48.32ID:+wJZxYboM
>>764
普通に横から後ろ側に回れば探知できるのでは?
X-2は側面ステルスないぞ?
2018/07/27(金) 19:30:32.56ID:wh+ZVOo70
>>762
正直、Su-57の評価がイマイチよくわかりませんね。
今のロシアの予算では十分な数を調達できないくらいに費用がかかる、
ということだけはわかりましたが・・・
2018/07/27(金) 19:36:38.56ID:UD1EkaEzM
インドの件見てもダメなんじゃないの
名門の凋落を見るような寂しさがあるが。
2018/07/27(金) 19:45:46.77ID:87BK4wt10
そもそもロシア製ってだけで基本だめでは?
確かフランスのアビオを積んだモデルが販売当時一番性能良かった記憶があるんだが
2018/07/27(金) 19:50:41.26ID:UD1EkaEzM
まあエンジン推力でなんとかなってた時代はよかったじゃないか
第五世代の時代の変化に飲まれたかね。
2018/07/27(金) 19:55:28.17ID:Kao2gac8d
インドってラファールの件見て思うけど要求えげつないから何とも言えない
2018/07/27(金) 19:58:08.17ID:+wJZxYboM
Mig-25だかのパイロットが北海道に亡命したとき期待を分析したら真空管とか使ってたんでしょ
ロシアって多かれ少なかれ今でもそういうところがあるんじゃないかと思う
2018/07/27(金) 20:03:38.33ID:TllBe4sn0
米連呼中尉か。なにもかもみな懐かしい。
2018/07/27(金) 20:05:58.46ID:UD1EkaEzM
対放射線性を重視したという説もあるが、当時の時代背景(西側のトランジスタ普及度合い)なんかも考えなきゃいけないから難しいね。
ハイテクではないけどレーダー出力は高かったとしている文章もある。
2018/07/27(金) 20:11:04.99ID:T6KI/a5DM
>>759
あいつらその後ソ連に核技術漏らしてなかったか?
2018/07/27(金) 20:13:13.18ID:+wJZxYboM
ロシアに高性能な半導体を作る技術があるとは思えない
他にも要素技術足りてなさそうだしそういう意味ではロシア単独では次世代戦闘機を作れないと思う
2018/07/27(金) 20:16:27.71ID:klCGe/0R0
三菱重工業名古屋が立て続けに泣きごと言っている記事の
ついでにJAXA高高度滞空型無人機というドローンUAVの
要素技術開発で飛行趣味レーションを開始したとさ。
http://www.jwing.net/news/3172

かつての東大航空研究所のキ77なみの滞空時間と航続距離は
狙いに行くのつもりなのだろうが2段2速過給機付き水平対向
ガソリンエンジンは軽自動車向け排気量だしスバル?それとも
スズキかな?

まぁF-3のドローン連携は大変高価なシロモノでなければ
ならないためRQ-4が数機あれば構わないわけだがたぶんこれは
国土交通省の地方整備局防災と外局海上保安庁など向けだろ。
2018/07/27(金) 20:18:37.39ID:UD1EkaEzM
中国と取引可能ならアメリカ企業が中国に先端半導体工場建てるんじゃないか。
中国に45nm以上のプロセス技術渡すのバカげてるとしか思えないんだが。
2018/07/27(金) 20:19:14.05ID:dOA1DwHh0
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第37号 光コネクタ他5品目 1件 入札年月日 平成30年8月22日 納期 平成30年9月18日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-037.pdf
>光コネクタ、光ファイバケーブル、センサーライト、スピーカー、ボタン電池、UHFアンテナ
>納地 防衛装備庁航空装備研究所

防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第29号 平成30年度 アンテナ特性評価装置のうち空中線回転台の点検・整備作業及び校正の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji30-029.pdf
>本件の履行に必要な防衛装備庁電子装備研究所電波暗室内の空中線回転台の設計、構造、機能、性能
>に関する知識及び技術を有していること
2018/07/27(金) 20:20:22.23ID:jljjYTG2M
>>776
海保もそうだが海自でもあれば哨戒とか便利だろな
複数機でレーザーリレー通信とかもできそうだし
2018/07/27(金) 20:23:23.98ID:klCGe/0R0
海上自衛隊えびの送信所の送信出力500kWeが関の山なのに
600kWe級に耐え切れるパワーデバイス半導体ねぇ。

日本企業各社ではそんな全く価値を見出せないシロモノを
開発する気はさらさら無いわけで中国はSu-35Sの抱き合わせ
セット販売で配備すればレーダー暴露追尾誘導距離圏では
ステルス性能が甘ければ一方的優位に立てるのかな。
2018/07/27(金) 20:24:58.64ID:4GLFdLZn0
>>763
三菱はなんかもうかわいそうだな

必死に戦闘機を作れる技術を磨いて来たのに防衛省のあいまいな態度にビクビクしてるなんて
2018/07/27(金) 20:37:47.53ID:3OkWOq6C0
>>781
要求仕様を満たすモノを納入してから言えよww
2018/07/27(金) 20:45:43.94ID:PToZnd+ea
夏やなぁ
2018/07/27(金) 20:47:58.34ID:yKpYEcm+a
ま大祖国戦争で世界一ィィだったのを奪ったドイツの科学者ありきだったのかねぇ
ソ連のハイテクって
ロシア人だけでやる世代になってついていけなくなったと
2018/07/27(金) 20:49:20.83ID:PToZnd+ea
っつーかウクライナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況