!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ60【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532345528/
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ61【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7bce-r0Mq [114.144.11.62])
2018/07/28(土) 17:40:23.11ID:towoubsd02名無し三等兵 (ワッチョイ 4e37-gKJj [223.134.111.254])
2018/07/28(土) 19:01:57.17ID:WCP8tNyG0 ∧,,∧
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
`ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから
// (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
// (、 しし'
/ 〈___(_)
(______ノ
3名無し三等兵 (ワッチョイ 07c2-a6jT [182.169.215.191])
2018/07/28(土) 22:26:52.64ID:M/4XorUS0 はい
4名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-cKEB [60.43.49.21])
2018/07/28(土) 22:29:39.74ID:d81aY5GZ06名無し三等兵 (ワッチョイ fbdc-eyq1 [218.251.23.61])
2018/07/28(土) 22:34:20.68ID:dbi4nsMr0 >>4
〇〇という報道が出てもそれは起こりやすさとは一切が関係ないって主張してるアホに言われたくないけど。
それも複数社から出てて、自民議員もそれを追認にするような質問してて、で国際共同開発案の蓋然性が高そうだと言ったら、認識が間違ってるっていう。
認識が間違ってんのはてめぇだろ。
〇〇という報道が出てもそれは起こりやすさとは一切が関係ないって主張してるアホに言われたくないけど。
それも複数社から出てて、自民議員もそれを追認にするような質問してて、で国際共同開発案の蓋然性が高そうだと言ったら、認識が間違ってるっていう。
認識が間違ってんのはてめぇだろ。
7名無し三等兵 (スププ Sd42-KqpP [49.98.52.60])
2018/07/28(土) 22:43:25.97ID:N8+0grPkd だがF-22改装はないわー
8名無し三等兵 (ワッチョイ d7f2-R9ml [220.98.212.72])
2018/07/28(土) 22:44:12.54ID:khWl9vYE0 てめーら二人は出禁な
9名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/07/28(土) 22:44:50.85ID:H6J2bneEr F-3開発というのは基本的にはXF9-1納品ができないことにはスタートできない
それは防衛省がエンジン開発頓挫で開発計画がご破算になることを恐れていたから
これは忘れてはいけない大前提
もちろん国産ないし日本主導開発を軸には考えてはいたが
エンジン開発頓挫の場合は開発延期や海外機ベースの海外もあり得た
エンジン開発が成功した場合と失敗した場合のプランが同時進行してたと思えばよい
開発延期論や既存機ベース案はコスト面の意味あいもあるが
エンジン開発の進捗が思わしくない場合や失敗の場合もF-2は更新しないといけない
LM案が強く否定される報道が出てしまうのは
コスト面で有利さがない上に自主開発案のバックアップとしての存在理由がなくなったから
それは防衛省がエンジン開発頓挫で開発計画がご破算になることを恐れていたから
これは忘れてはいけない大前提
もちろん国産ないし日本主導開発を軸には考えてはいたが
エンジン開発頓挫の場合は開発延期や海外機ベースの海外もあり得た
エンジン開発が成功した場合と失敗した場合のプランが同時進行してたと思えばよい
開発延期論や既存機ベース案はコスト面の意味あいもあるが
エンジン開発の進捗が思わしくない場合や失敗の場合もF-2は更新しないといけない
LM案が強く否定される報道が出てしまうのは
コスト面で有利さがない上に自主開発案のバックアップとしての存在理由がなくなったから
10名無し三等兵 (ワッチョイ d7f2-R9ml [220.98.212.72])
2018/07/28(土) 22:46:24.57ID:khWl9vYE0 結局ラプターは実戦ほとんどないまま
退役しそうだな
退役しそうだな
11名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2e-w8r8 [222.10.49.28])
2018/07/28(土) 22:50:36.99ID:DK+x4+ST0 いやまだ分からんぞ
F-22J(旧F-3)として大復活、対中戦に大活躍という目はあるw
F-22J(旧F-3)として大復活、対中戦に大活躍という目はあるw
12名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/28(土) 22:55:44.27ID:iJ60hQAC0 塗り直し間に合わないだろうな…
13名無し三等兵 (ワッチョイ a3d1-RE1O [120.51.66.52])
2018/07/28(土) 22:59:29.78ID:n4RkvtvO0 >>1
スレ立ておつ
なんかみんな勘違いしてるけどRFPだしたら各社各々が自らの意思で入札するんだぞ?
各々がRFPに書いてある要件定義をみてうちなら幾らでこんなの作りますっていう入札するんだよ
防衛省は入札して来た会社の中から彼らの判断基準に従って発注する
この要件定義というのがなかなかくせ者でレーダの能力は〜だのRCSは〜を目標とするとか書けるわけよ
そんで意図的に特定のメーカーをはじく事もできる
例えば三菱有利にしたければ国内にパーツ供給の拠点を持ってる事とか書けばいいのよ
スレ立ておつ
なんかみんな勘違いしてるけどRFPだしたら各社各々が自らの意思で入札するんだぞ?
各々がRFPに書いてある要件定義をみてうちなら幾らでこんなの作りますっていう入札するんだよ
防衛省は入札して来た会社の中から彼らの判断基準に従って発注する
この要件定義というのがなかなかくせ者でレーダの能力は〜だのRCSは〜を目標とするとか書けるわけよ
そんで意図的に特定のメーカーをはじく事もできる
例えば三菱有利にしたければ国内にパーツ供給の拠点を持ってる事とか書けばいいのよ
14名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/07/28(土) 23:00:33.21ID:H6J2bneEr 国産という用語を使わず
日本主導の共同開発という用語を用いるのは
政治的視点で見るとアメリカを無用に刺激しない配慮と
国内開発はコスト高という批判をかわすため
開発延期説や既存機ベースの開発案が検討されたのは
コスト面での比較検討という意味もあるが
XF9-1開発が遅延したり開発失敗の場合も考えなくてはいけなかったから
国産ないし日本主導開発はXF9-1の成功なくして成立しないプランだから
今年6月末にXF9-1が防衛省へ無事納品がされたので
バックアップのプランの必要は大幅に低下した
ましてコスト面の優位性もないF-22改造案は却下対象になった
日本主導の共同開発という用語を用いるのは
政治的視点で見るとアメリカを無用に刺激しない配慮と
国内開発はコスト高という批判をかわすため
開発延期説や既存機ベースの開発案が検討されたのは
コスト面での比較検討という意味もあるが
XF9-1開発が遅延したり開発失敗の場合も考えなくてはいけなかったから
国産ないし日本主導開発はXF9-1の成功なくして成立しないプランだから
今年6月末にXF9-1が防衛省へ無事納品がされたので
バックアップのプランの必要は大幅に低下した
ましてコスト面の優位性もないF-22改造案は却下対象になった
15名無し三等兵 (スプッッ Sd62-vIgH [1.79.83.121])
2018/07/28(土) 23:12:09.84ID:WSyS/enzd F-2の時に共同開発に利点なかったって財務省が後悔してたようなことを
大きい毛むくじゃらが言ってたよね
大きい毛むくじゃらが言ってたよね
16名無し三等兵 (ワッチョイ c681-eBnw [153.163.197.118])
2018/07/28(土) 23:17:54.11ID:FxPWk6EZ017名無し三等兵 (スプッッ Sd62-vIgH [1.79.83.121])
2018/07/28(土) 23:36:17.81ID:WSyS/enzd >>16
922 TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ 01eb-hn8E [220.100.35.37]) sage 2018/03/12(月) 13:05:16.72 ID:yF9rfxOD0
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
、─ 、、_、_、_、 ;´ ∀ ` ゙':、─.、 とりあえず古い話なら紹介できるもさ。
. _ ,ヾ≡∋| |::|;;| |ミ つ、__ とミ、∈≡
. i\ヽ∈≡| |::|;;| | \ =\. 、∈≡\ F-2に関して、大蔵省(当時)の人々は
|\.\  ̄ ̄ . ̄ ̄ \ 「国際共同開発にしたら却って金が掛かった」
| \! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 「海外企業に支払った分については、税金として取り戻せない」
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | と言う認識を示したもさね。
\.. .| |
\||_______________..| まだ当時のことを覚えている財務官僚がどの程度いるかは知らないもさ。
922 TFR ◆IBMOSAtBIg (ワッチョイ 01eb-hn8E [220.100.35.37]) sage 2018/03/12(月) 13:05:16.72 ID:yF9rfxOD0
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
、─ 、、_、_、_、 ;´ ∀ ` ゙':、─.、 とりあえず古い話なら紹介できるもさ。
. _ ,ヾ≡∋| |::|;;| |ミ つ、__ とミ、∈≡
. i\ヽ∈≡| |::|;;| | \ =\. 、∈≡\ F-2に関して、大蔵省(当時)の人々は
|\.\  ̄ ̄ . ̄ ̄ \ 「国際共同開発にしたら却って金が掛かった」
| \! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 「海外企業に支払った分については、税金として取り戻せない」
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | と言う認識を示したもさね。
\.. .| |
\||_______________..| まだ当時のことを覚えている財務官僚がどの程度いるかは知らないもさ。
18名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/28(土) 23:38:07.31ID:iJ60hQAC0 やっぱり賢い節約計画のつもりだったのか……
19名無し三等兵 (ワッチョイ db23-kBWD [122.219.217.165])
2018/07/28(土) 23:42:02.08ID:mpAO5EVz020名無し三等兵 (ワッチョイ 07c2-a6jT [182.169.215.191])
2018/07/28(土) 23:45:48.61ID:M/4XorUS0 >>17
言うて当時の人なんてほとんど第一線にいなさそうじゃね
言うて当時の人なんてほとんど第一線にいなさそうじゃね
21名無し三等兵 (ワッチョイ fbdc-eyq1 [218.251.23.61])
2018/07/28(土) 23:46:27.60ID:dbi4nsMr0 もう飽きられてるしいいよ。
22名無し三等兵 (スプッッ Sd62-vIgH [1.79.83.121])
2018/07/28(土) 23:49:15.73ID:WSyS/enzd >>20
賢しげにみえて同じ轍を踏む阿呆共なのかもしれん
賢しげにみえて同じ轍を踏む阿呆共なのかもしれん
23名無し三等兵 (ワッチョイ db23-kBWD [122.219.217.165])
2018/07/28(土) 23:52:42.92ID:mpAO5EVz0 >>21
了解、こちらはお前さんのをその程度の見識の人間だと認識し続ける事にする
了解、こちらはお前さんのをその程度の見識の人間だと認識し続ける事にする
24名無し三等兵 (スププ Sd42-KqpP [49.98.52.60])
2018/07/29(日) 00:05:27.04ID:TZ5pN2/Ud >>22
C-2とC-130を比べてC-2叩くくらいだし
C-2とC-130を比べてC-2叩くくらいだし
25名無し三等兵 (ワッチョイ 07c2-a6jT [182.169.215.191])
2018/07/29(日) 00:08:04.77ID:ImK6nfu90 官僚に期待するのは無理筋
26名無し三等兵 (ワッチョイ d7f2-R9ml [220.98.212.72])
2018/07/29(日) 00:23:44.80ID:CsLE/Z3H027名無し三等兵 (ワッチョイ c681-eBnw [153.163.197.118])
2018/07/29(日) 00:24:31.83ID:ndcMyTYR028名無し三等兵 (ワッチョイ a219-tjON [125.199.146.152])
2018/07/29(日) 00:57:03.90ID:UvF5u0GA029名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-jxqT [126.46.50.113])
2018/07/29(日) 01:08:57.27ID:B3ZeaGwk0 飽きられてるんじゃなくてお前が呆れられてるんだよなぁ
30名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/29(日) 01:11:13.59ID:jb77CtSQ0 まさかと思うがこんなことを考えた
防衛関連は長らく官僚の世界では閑職だった
だから、防衛予算をいかに削れるかは大蔵官僚の新人とかある種のアホが担当していた可能性がある
何かやらかしても官僚社会的に大きな問題になる危険性は相対的に低く、上役がフォローに出やすいから
その伝統に基づいて、今も素人がみてもわかるような比較をするような新人が予算を削りまくって出世点の確保を図っている、とか
防衛関連は長らく官僚の世界では閑職だった
だから、防衛予算をいかに削れるかは大蔵官僚の新人とかある種のアホが担当していた可能性がある
何かやらかしても官僚社会的に大きな問題になる危険性は相対的に低く、上役がフォローに出やすいから
その伝統に基づいて、今も素人がみてもわかるような比較をするような新人が予算を削りまくって出世点の確保を図っている、とか
31名無し三等兵 (ブーイモ MM73-T/G0 [210.138.179.141])
2018/07/29(日) 01:25:02.83ID:ct6HUSFqM そこまで行くと完全に妄想の域
32名無し三等兵 (ワッチョイ 221d-53i4 [219.100.239.90])
2018/07/29(日) 01:45:46.06ID:b+Jfkxsg0 xf9-1 これが現実世界に現れたことで 以前と違うところを川の水が流れ始めたわけだからなあ
今後どうなるかいまいち嫁んわあ xf9-1はおれの嫁
今後どうなるかいまいち嫁んわあ xf9-1はおれの嫁
33名無し三等兵 (ワッチョイ d7cc-/U4t [220.144.119.40])
2018/07/29(日) 01:48:00.96ID:tBeW4kfL034名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/29(日) 01:48:10.79ID:jb77CtSQ035名無し三等兵 (ワキゲー MM3a-J6FL [103.226.44.9])
2018/07/29(日) 01:52:49.50ID:lgszdaMBM 官僚は文章作ってナンボだからな
過去共同開発でかえって高くついたという偉い人の発言なりなんなりあるなら
引用して文章作りやすくなる
→国産で行こうという役人が強く出る事ができる
ただ内々でかえって高くついたんだよね、というのだけだと
そういう計算で資料作って説明して、とやる事になって大変なんじゃないか。
過去共同開発でかえって高くついたという偉い人の発言なりなんなりあるなら
引用して文章作りやすくなる
→国産で行こうという役人が強く出る事ができる
ただ内々でかえって高くついたんだよね、というのだけだと
そういう計算で資料作って説明して、とやる事になって大変なんじゃないか。
36名無し三等兵 (ワッチョイ d7cc-/U4t [220.144.119.40])
2018/07/29(日) 01:53:11.42ID:tBeW4kfL0 >>32
嫁とかキモオタかよお前
さっき陸自の装甲車が開発中止になったニュースとか出てるのによくもまあ楽観的に
なれるな、君だけじゃなくてこのスレの住人大半に言える事だけどw
まあどうせ1年後には飽きてまったく来なくなるニワトリパターンだから気にもしない
し学習もしないってか?
嫁とかキモオタかよお前
さっき陸自の装甲車が開発中止になったニュースとか出てるのによくもまあ楽観的に
なれるな、君だけじゃなくてこのスレの住人大半に言える事だけどw
まあどうせ1年後には飽きてまったく来なくなるニワトリパターンだから気にもしない
し学習もしないってか?
37名無し三等兵 (ワッチョイ 221d-53i4 [219.100.239.90])
2018/07/29(日) 02:08:11.25ID:b+Jfkxsg0 >>36
つうかおまえ くやしいのw へへへ。
つうかおまえ くやしいのw へへへ。
38名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Dse0 [126.234.18.119])
2018/07/29(日) 02:08:32.91ID:zBJR6tk5r >>36
ネガティブな情報にいちいち食い付いて楽しいのか?
ここに限らず軍事板全般に言えることだが、おもいっきり自国にバイアス掛けてホルホルしまくって自己満足するのがここの習わし、みんな知っていてやってる。
良い事は日本人が優れてるから、悪いことはアメリカの陰謀でいいんだよ、友人との雑談みたいなものだ、話してる奴が楽しければそれでいい
ネガティブな情報にいちいち食い付いて楽しいのか?
ここに限らず軍事板全般に言えることだが、おもいっきり自国にバイアス掛けてホルホルしまくって自己満足するのがここの習わし、みんな知っていてやってる。
良い事は日本人が優れてるから、悪いことはアメリカの陰謀でいいんだよ、友人との雑談みたいなものだ、話してる奴が楽しければそれでいい
39名無し三等兵 (ワッチョイ 838a-tjON [114.190.112.36])
2018/07/29(日) 02:11:29.45ID:jb77CtSQ0 危機管理の要諦は悲観的に想定し楽観的に対処せよだとある警察官僚がいっていましたね
そして要素開発はもはや最終段階に達するまでに動いている、なら楽観的に対処する方が精神衛生的にはいいのではと思います
戦後日本の航空開発ではただでさえ煮え湯を飲むことが多いのですから
そして要素開発はもはや最終段階に達するまでに動いている、なら楽観的に対処する方が精神衛生的にはいいのではと思います
戦後日本の航空開発ではただでさえ煮え湯を飲むことが多いのですから
40名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Dse0 [126.234.18.119])
2018/07/29(日) 02:15:35.29ID:zBJR6tk5r いちいち否定的な情報出してくる奴って話の流れ読めないKYなんか?ここのスレの主旨として可能性と日本の素晴らしさをお互い出し合うことを求められてるんだぜ?
仮に中止になったらそれはそれで良いんだよ、どうせ情報なんか出ないから全部トランプのせいにする。
日本の素晴らしさは何も変わらない
仮に中止になったらそれはそれで良いんだよ、どうせ情報なんか出ないから全部トランプのせいにする。
日本の素晴らしさは何も変わらない
41名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-jxqT [126.46.50.113])
2018/07/29(日) 02:16:50.90ID:B3ZeaGwk0 ああ、こいつらグルか。それにしても下手だな。もう少し頭の悪さを隠せるように頑張れ
42名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Dse0 [126.234.18.119])
2018/07/29(日) 02:26:54.79ID:zBJR6tk5r >>39
しょせん俺らに出来ることないしな、話してる奴が楽しめるってのが全てだよね
KY野郎って現実でも相手の事考えないで話すから嫌われて友達も少なかったり居なかったり、そんたくも出来ない奴が居ると空気悪くなるよな
しょせん俺らに出来ることないしな、話してる奴が楽しめるってのが全てだよね
KY野郎って現実でも相手の事考えないで話すから嫌われて友達も少なかったり居なかったり、そんたくも出来ない奴が居ると空気悪くなるよな
43名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Dse0 [126.234.18.119])
2018/07/29(日) 02:29:56.27ID:zBJR6tk5r44名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-1uVo [118.241.184.50])
2018/07/29(日) 02:30:02.96ID:tLHSBDGz0 当時米国に依頼したのが金の為ではなくても 財務省が安く上がるのを期待するのは、また別の話でな
今でも国内開発は高い 海外機ベースなら安くあがる・・・と力説する記事は少なくない
そもそもロイター始め 最近出た記事は一様に国内開発からの転換を開発費高騰を理由にしていた
ところが実際RFI出したら F-22ベースは1機200億円超で返って来た訳だ
まあ 少なくとも税収で取り返せない分を埋められる値段でないのは濃厚のようだ
今でも国内開発は高い 海外機ベースなら安くあがる・・・と力説する記事は少なくない
そもそもロイター始め 最近出た記事は一様に国内開発からの転換を開発費高騰を理由にしていた
ところが実際RFI出したら F-22ベースは1機200億円超で返って来た訳だ
まあ 少なくとも税収で取り返せない分を埋められる値段でないのは濃厚のようだ
45名無し三等兵 (オッペケ Srbf-Dse0 [126.234.18.119])
2018/07/29(日) 02:33:45.29ID:zBJR6tk5r はっきり言って国からは詳しい情報なんて殆ど出てないんだから可能性を最大限面白おかしく語るって言う主旨の理解は普通出来ると思うが、>>41みたいなバカがちょいちょい居て笑えるw
46名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-K/Dw [60.41.101.25])
2018/07/29(日) 04:11:25.44ID:Cp2BheYM0 開発費にしろ調達費にそろ、国内で回せば税金で一部回収できるからなぁ
47名無し三等兵 (スププ Sd42-KqpP [49.98.52.60])
2018/07/29(日) 05:03:17.52ID:TZ5pN2/Ud48名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/07/29(日) 05:28:19.67ID:J0oz0zo5r 既存機ベース案とかF-35追加、開発延期論は
政治的な問題を抜きにした視点だとXF9-1の開発が
遅延したり失敗した場合の処置として必要だった
国産ないし日本主導開発案というのはXF9-1の成功なしには成立しないから
もちろん外国機ベースなら安いという声があるので政治的に比較する必要もあるけどね
ただ、XF9-1が順調だったのでコスト的にも
メリットがないF-22改造案は必要なくなった
だからメリット無しということ落とす方向ということ
政治的な問題を抜きにした視点だとXF9-1の開発が
遅延したり失敗した場合の処置として必要だった
国産ないし日本主導開発案というのはXF9-1の成功なしには成立しないから
もちろん外国機ベースなら安いという声があるので政治的に比較する必要もあるけどね
ただ、XF9-1が順調だったのでコスト的にも
メリットがないF-22改造案は必要なくなった
だからメリット無しということ落とす方向ということ
49名無し三等兵 (ワッチョイ dba8-VWUm [122.21.119.221])
2018/07/29(日) 06:06:12.51ID:nuW28ReY0 まあもうじき、純日本人にとっては朗報の国産戦闘機開発が決定して次の段階の声闘が悔し泣き在日によって始められるよ
50名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/07/29(日) 07:43:44.17ID:J0oz0zo5r F-3開発についての経緯も技術的側面の理由と政治的側面の理由がある
それとすぐに「財務省が〜」と言い出す人がいるけど
予算というのは単にお金が出されるというだけでなく
計画そのものだという事を忘れてはいけない
日本主導開発にしろ、既存機ベースの開発しろ
どういう機体を開発し、誰がどんな役割をするかが決まらないと予算は付けようがない
正式決定して予算が付くというの計画に沿って開発がスタートするということ
だから役割分担が正式決定時には決まっていないといけない
だから水面下で米英企業とも協議している
それとすぐに「財務省が〜」と言い出す人がいるけど
予算というのは単にお金が出されるというだけでなく
計画そのものだという事を忘れてはいけない
日本主導開発にしろ、既存機ベースの開発しろ
どういう機体を開発し、誰がどんな役割をするかが決まらないと予算は付けようがない
正式決定して予算が付くというの計画に沿って開発がスタートするということ
だから役割分担が正式決定時には決まっていないといけない
だから水面下で米英企業とも協議している
51名無し三等兵 (オッペケ Srbf-4eso [126.179.20.227])
2018/07/29(日) 07:57:50.71ID:J0oz0zo5r 後は防衛省独特な用語の使い方も知っておく必要がある
自衛隊は攻撃機や爆撃機という用語は使わない
それにはそうなる政治的理由があった
共同開発という言葉の使い方も独特で適用範囲が広い
一般的なイメージの国際共同開発とは違うことにも適用される言葉だ
これもそうなった理由が30年以上前に存在しており
それを理解しないと間違った解釈と不毛な定義論争することになる
自衛隊は攻撃機や爆撃機という用語は使わない
それにはそうなる政治的理由があった
共同開発という言葉の使い方も独特で適用範囲が広い
一般的なイメージの国際共同開発とは違うことにも適用される言葉だ
これもそうなった理由が30年以上前に存在しており
それを理解しないと間違った解釈と不毛な定義論争することになる
52名無し三等兵 (ワッチョイ ce9f-GvYg [175.108.247.78])
2018/07/29(日) 09:06:08.62ID:PTz2F6nI0 夏だなあ
53名無し三等兵 (ワッチョイ db7c-+E90 [112.136.65.44])
2018/07/29(日) 09:22:49.81ID:4zn58eTZ0 >>44
>財務省が安く上がるのを期待する
F-2のベースに成ったF-16C/Dの米軍納入価格は1990年代末で22億円程度。
財務省のアホな役人も、まさかライセンス料だけで47億円/機も吹っかけて来
るとは流石に予想できなかったか。
>そもそもロイター始め 最近出た記事は一様に国内開発からの転換を開発費高騰を理由にしていた
F-2(wiki)
>(アメリカの)調査チームは「日本は官民一体となって国産FS-Xを目指しているが、
>研究開発コストは莫大なものとなる。費用対効果の点で疑問がある。
と言うアメリカの提言に沿ってF-2を共同開発した結果が120億円/機。
面白い笑い話だろ?
>財務省が安く上がるのを期待する
F-2のベースに成ったF-16C/Dの米軍納入価格は1990年代末で22億円程度。
財務省のアホな役人も、まさかライセンス料だけで47億円/機も吹っかけて来
るとは流石に予想できなかったか。
>そもそもロイター始め 最近出た記事は一様に国内開発からの転換を開発費高騰を理由にしていた
F-2(wiki)
>(アメリカの)調査チームは「日本は官民一体となって国産FS-Xを目指しているが、
>研究開発コストは莫大なものとなる。費用対効果の点で疑問がある。
と言うアメリカの提言に沿ってF-2を共同開発した結果が120億円/機。
面白い笑い話だろ?
54名無し三等兵 (オイコラミネオ MM3a-Vdd+ [103.84.124.142])
2018/07/29(日) 09:55:01.91ID:y2n9ewt+M 財務省の案はF-3開発無しでF-35追加購入だったような
55名無し三等兵 (ワキゲー MM3a-J6FL [103.226.44.9])
2018/07/29(日) 10:01:43.19ID:lgszdaMBM56名無し三等兵 (スップ Sd62-l5Zi [1.75.9.169])
2018/07/29(日) 10:02:35.44ID:tHA1JB+6d <防衛省>自衛隊に電子攻撃機の導入検討 敵の通信を妨害
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180729-00000004-mai-pol
>防衛省は敵のレーダーや通信の妨害機能を備えた電子攻撃機を自衛隊に導入する検討を始めた。
攻撃と防御の両面でネットワーク化が進む現代戦への対応力を高める。しかし、
電子攻撃機は政府が否定する敵基地攻撃能力の保有につながる可能性があり、
「専守防衛」との整合性が問われそうだ。
>空自が導入を進めるF35ステルス戦闘機には一定の電子戦能力があるが、
防衛省はより能力の高い電子戦機が必要と判断。開発に向け、
民間企業から関連技術の説明を受けている。
>独自に開発する場合、空自のC2輸送機や民間旅客機を改造する案が有力だ。
敵のミサイルが届かない場所から電波妨害をかける「スタンドオフ電子戦機」
としての運用を想定している。敵の脅威圏内に入って電波妨害をかける機種の導入に関しては、
防衛省に危険性を懸念する声がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180729-00000004-mai-pol
>防衛省は敵のレーダーや通信の妨害機能を備えた電子攻撃機を自衛隊に導入する検討を始めた。
攻撃と防御の両面でネットワーク化が進む現代戦への対応力を高める。しかし、
電子攻撃機は政府が否定する敵基地攻撃能力の保有につながる可能性があり、
「専守防衛」との整合性が問われそうだ。
>空自が導入を進めるF35ステルス戦闘機には一定の電子戦能力があるが、
防衛省はより能力の高い電子戦機が必要と判断。開発に向け、
民間企業から関連技術の説明を受けている。
>独自に開発する場合、空自のC2輸送機や民間旅客機を改造する案が有力だ。
敵のミサイルが届かない場所から電波妨害をかける「スタンドオフ電子戦機」
としての運用を想定している。敵の脅威圏内に入って電波妨害をかける機種の導入に関しては、
防衛省に危険性を懸念する声がある。
57名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-jxqT [126.46.50.113])
2018/07/29(日) 10:16:21.95ID:B3ZeaGwk0 >>45
我慢できずに2レスもしちゃって図星か?面白いと思ってるのはお前だけっていつになったら気付くんだろうな
我慢できずに2レスもしちゃって図星か?面白いと思ってるのはお前だけっていつになったら気付くんだろうな
58名無し三等兵 (ワッチョイ c681-Nal2 [153.229.219.206])
2018/07/29(日) 10:17:12.41ID:MDjt9Fld0 EA18みたいなのとは違うんだな
59名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-Hl5m [202.214.231.37])
2018/07/29(日) 10:24:27.04ID:dolLSZodM 電子せん機てほんとに効くのん?
60名無し三等兵 (ワッチョイ 86e9-53i4 [121.83.178.7])
2018/07/29(日) 10:35:50.10ID:Q6311zYJ0 アビオの重要性が高まってるから有効的になってるんじゃないの
61名無し三等兵 (ワキゲー MM3a-J6FL [103.226.44.9])
2018/07/29(日) 10:43:22.91ID:lgszdaMBM むしろF-35の限定的ながら電子戦というのに触れているところを見ると
エスコートジャマーは無しって推定なのかね
エスコートジャマーは無しって推定なのかね
62名無し三等兵 (ワッチョイ 1b91-NPWc [58.0.158.215])
2018/07/29(日) 10:45:36.32ID:UkwalZnL0 限定的ってのはレーダーの範囲内でのEA能力だな
63名無し三等兵 (ワッチョイ d7cc-/U4t [220.144.119.40])
2018/07/29(日) 10:52:16.26ID:tBeW4kfL0 >>55
ケチってると言うかスタンスが違うのよ、米国は正当以上の報酬をきっちり払う代わりに開発した技術の転用は、
民生品でも米国議会の許可が必要な上やたら細かい、日本はご奉仕レベルのクソ安い報酬の代わりに転用は自由
どちらが安全保障上良いかと言えば米国式だし、商売なんだから多くはなっても少なくはならねーよ、仮に日本産
だとしてもエンジン周りでASM2発の妥協を強いられてたり、不良で稼働率がた落ちが割と濃厚な事を考えると高い
とも言えん
税金云々はそういった不具合も企業への仕事につながるから経済に歓迎出来るってだけで自衛隊や防衛省の予算を
圧迫する事は変わりない、だから国産だから安くってのは間違い
ケチってると言うかスタンスが違うのよ、米国は正当以上の報酬をきっちり払う代わりに開発した技術の転用は、
民生品でも米国議会の許可が必要な上やたら細かい、日本はご奉仕レベルのクソ安い報酬の代わりに転用は自由
どちらが安全保障上良いかと言えば米国式だし、商売なんだから多くはなっても少なくはならねーよ、仮に日本産
だとしてもエンジン周りでASM2発の妥協を強いられてたり、不良で稼働率がた落ちが割と濃厚な事を考えると高い
とも言えん
税金云々はそういった不具合も企業への仕事につながるから経済に歓迎出来るってだけで自衛隊や防衛省の予算を
圧迫する事は変わりない、だから国産だから安くってのは間違い
64名無し三等兵 (ワッチョイ c609-kTp/ [153.214.251.36])
2018/07/29(日) 10:53:35.79ID:6C2bjzcs065名無し三等兵 (ワッチョイ a219-tjON [125.199.146.152])
2018/07/29(日) 11:03:25.97ID:UvF5u0GA0 >>63
国産開発では価格が高騰するので、海外との共同開発を模索する、ってのが
F-3開発での防衛省側の発表だったはずだが、RFIの回答を見るかぎり、
海外メーカーからのオファーの方が想定以上に高かった。
国産だから安いというより、「日本側が主導的に開発・生産しないと、コストコントロールができなくなる」
という懸念の方が正しいかな。
国産開発では価格が高騰するので、海外との共同開発を模索する、ってのが
F-3開発での防衛省側の発表だったはずだが、RFIの回答を見るかぎり、
海外メーカーからのオファーの方が想定以上に高かった。
国産だから安いというより、「日本側が主導的に開発・生産しないと、コストコントロールができなくなる」
という懸念の方が正しいかな。
66名無し三等兵 (ワッチョイ 868a-l5Zi [121.118.198.153])
2018/07/29(日) 11:08:21.39ID:0tHE8CKx0 F-22を再生産して想定以上に高いとか言われても、F-Xの時に1機200億以上とか言われてもF-22導入したがってたなかったか?
67名無し三等兵 (ワッチョイ bfb3-ddPC [126.209.60.149])
2018/07/29(日) 11:11:45.02ID:S2gaX5260 アメリカのライセンス生産価格ってアメリカが輸入する時とアメリカが輸出する時で計算式が全く違う気がする
68名無し三等兵 (ワッチョイ 4fea-53i4 [180.33.31.189])
2018/07/29(日) 11:12:12.04ID:obasfXZP0 >>63
不具合が生じた時の原因究明や対応でも外国企業は全く当てにならないので、そういう点でも国産がベター。
国産が安いというよりは、外国企業に任せると予定外のコストアップを要因が発生し、その対処で結果として高く付く危険性が高い。
不具合が生じた時の原因究明や対応でも外国企業は全く当てにならないので、そういう点でも国産がベター。
国産が安いというよりは、外国企業に任せると予定外のコストアップを要因が発生し、その対処で結果として高く付く危険性が高い。
69名無し三等兵 (ブーイモ MM3b-Hl5m [202.214.231.37])
2018/07/29(日) 11:12:28.00ID:dolLSZodM 維持費が大変とか
塗り直しが大変とかってのが当時あまり
言われてなかったのと
自国で双発機出来そうだからな
塗り直しが大変とかってのが当時あまり
言われてなかったのと
自国で双発機出来そうだからな
70名無し三等兵 (ワッチョイ d7cc-/U4t [220.144.119.40])
2018/07/29(日) 11:13:55.00ID:tBeW4kfL0 >>65
そこら辺は経験から考えたリスク分析の差なんじゃないのか?外国企業としては多少のトラブルでも利益出る様に
しなけりゃならない、一方日本の場合は最悪企業に一時かぶせておいて他の公共事業の仕事で帳尻を合わせる事も
可能だし、実際国内企業の軍事部門は赤字だらけで昔からそうやってるって噂はよくある。
結果的に見れば国産の方が大衆向けにも産業育成向けにもいいんだけど、今回は物が物だけに無理があるかなとは
思ってる。
そこら辺は経験から考えたリスク分析の差なんじゃないのか?外国企業としては多少のトラブルでも利益出る様に
しなけりゃならない、一方日本の場合は最悪企業に一時かぶせておいて他の公共事業の仕事で帳尻を合わせる事も
可能だし、実際国内企業の軍事部門は赤字だらけで昔からそうやってるって噂はよくある。
結果的に見れば国産の方が大衆向けにも産業育成向けにもいいんだけど、今回は物が物だけに無理があるかなとは
思ってる。
71名無し三等兵 (ワッチョイ db7c-+E90 [112.136.65.44])
2018/07/29(日) 11:14:31.67ID:4zn58eTZ0 >>53
>ただ資金潤沢な米側にはケチって戦闘機開発する発想がなかった。
今もF-2の時と変って無いだろ?海外のメディアも日本単独では開発費を
負担出来っこないと言う論調ばかりだよ。ほんの2〜3年前までF-3の開発
費は5〜8千億円と言われていたのに、行き成り1〜2兆円に跳ね上がったの
も何処ぞの工作ではないかな?
例えば、F-2を国内単独開発にしたら、半額の60億円/機位に成っていただろうね。
まあ、エンジンをアメリカが提供しないだろうけど。
>>64
>F-2を2010年からロールアウトするという神の視点
30年前に国産大型エンジンの開発を始めておけば良かったね。
F110程度のエンジンで有れば2000年頃には余裕で出来ていた
だろうにね。
>ただ資金潤沢な米側にはケチって戦闘機開発する発想がなかった。
今もF-2の時と変って無いだろ?海外のメディアも日本単独では開発費を
負担出来っこないと言う論調ばかりだよ。ほんの2〜3年前までF-3の開発
費は5〜8千億円と言われていたのに、行き成り1〜2兆円に跳ね上がったの
も何処ぞの工作ではないかな?
例えば、F-2を国内単独開発にしたら、半額の60億円/機位に成っていただろうね。
まあ、エンジンをアメリカが提供しないだろうけど。
>>64
>F-2を2010年からロールアウトするという神の視点
30年前に国産大型エンジンの開発を始めておけば良かったね。
F110程度のエンジンで有れば2000年頃には余裕で出来ていた
だろうにね。
72名無し三等兵 (ワッチョイ 2fc3-ebJQ [14.12.98.128])
2018/07/29(日) 11:14:37.84ID:prlFqZAk0 >>66
国産エンジンやX-2を作った今と条件が違うから当たり前
国産エンジンやX-2を作った今と条件が違うから当たり前
73名無し三等兵 (ワッチョイ 2fc3-ebJQ [14.12.98.128])
2018/07/29(日) 11:15:48.72ID:prlFqZAk074名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-NPWc [27.127.151.79])
2018/07/29(日) 11:21:04.64ID:yemqV6Xk0 F-3を電子攻撃機にしようってのは考えられてないんだろうか
まだ開発決まってないから記事で出ないのは仕方ないとは言え中ではどうなんだろ
まだ開発決まってないから記事で出ないのは仕方ないとは言え中ではどうなんだろ
75名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-1uVo [118.241.184.50])
2018/07/29(日) 11:21:24.90ID:tLHSBDGz0 おそらくボーイング・BAEは納期で要求性能をクリア出来ない
海外勢本命のロッキードは国内開発以上の高コスト
これで国内主導開発は無さそう言われてもね・・・
海外勢本命のロッキードは国内開発以上の高コスト
これで国内主導開発は無さそう言われてもね・・・
76名無し三等兵 (ワッチョイ 868a-l5Zi [121.118.198.153])
2018/07/29(日) 11:23:07.48ID:0tHE8CKx0 何せ生産中止した機体を再生産しようってんだから200億超えるのは最初から分かってることでしょ
高いってのは国産推進派のリークなんだろうな
高いってのは国産推進派のリークなんだろうな
77名無し三等兵 (スップ Sd62-l5Zi [1.75.9.169])
2018/07/29(日) 11:26:02.20ID:tHA1JB+6d78名無し三等兵 (ワッチョイ 47c7-1uVo [118.241.184.50])
2018/07/29(日) 11:30:13.37ID:tLHSBDGz0 事実なら仕方ないな 海外ベース機にコスト面での優位性は無かったと・・・もっとも ロッキードが150億に勉強させて貰いますと言うなら話は別だが
79名無し三等兵 (ワッチョイ 223b-NPWc [27.127.151.79])
2018/07/29(日) 11:30:45.75ID:yemqV6Xk080名無し三等兵 (ワッチョイ b78a-cKEB [60.43.49.21])
2018/07/29(日) 11:33:17.46ID:gdUxNWvF0 >>66
あの時も話がまとまらなかったから今回もないよ
あのF-22Jというのはロッキードが開発製造を担当して100機調達する場合一機2億5千万ドルというのだから
大金出してライセンス生産すら出来ず整備修理すべきロッキードに任せるというのは
日本にとって大金出した割に得られるものが少なくリスク高すぎるから話が流れたんだろう
今回のLM案も同じなら防衛省も前回と同じ拒否するだけ
あの時も話がまとまらなかったから今回もないよ
あのF-22Jというのはロッキードが開発製造を担当して100機調達する場合一機2億5千万ドルというのだから
大金出してライセンス生産すら出来ず整備修理すべきロッキードに任せるというのは
日本にとって大金出した割に得られるものが少なくリスク高すぎるから話が流れたんだろう
今回のLM案も同じなら防衛省も前回と同じ拒否するだけ
82名無し三等兵 (ワッチョイ a219-tjON [125.199.146.152])
2018/07/29(日) 13:13:51.30ID:UvF5u0GA0 >>66
10年前と今では状況が違うとしか・・・
よく言われるのが、20代半ばの美人に結婚申し込んだけど断られた。
30代になったその女性から「結婚してもいいわよ。お金かかるけどいい?」と打診されてる状態。
これで「はい、よろこんで〜!」という人もいるだろうが、まずはちょっと考えるよね。
10年前と今では状況が違うとしか・・・
よく言われるのが、20代半ばの美人に結婚申し込んだけど断られた。
30代になったその女性から「結婚してもいいわよ。お金かかるけどいい?」と打診されてる状態。
これで「はい、よろこんで〜!」という人もいるだろうが、まずはちょっと考えるよね。
83名無し三等兵 (ワッチョイ 1b61-2QVD [58.92.178.119])
2018/07/29(日) 13:22:16.90ID:lsLCST+d084名無し三等兵 (ワッチョイ e2cc-V/KJ [221.189.77.68])
2018/07/29(日) 14:00:09.17ID:ThScevOJ0 >>83
次期走行車がダメなのは納得でF-3は国内開発出来るって、どういう思考から来てんの?w
次期走行車がダメなのは納得でF-3は国内開発出来るって、どういう思考から来てんの?w
85名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-drjh [126.199.199.148])
2018/07/29(日) 14:03:31.92ID:fNegg6Ggp86名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-V3WT [182.251.248.46])
2018/07/29(日) 14:05:11.39ID:XwVrgY7ta87名無し三等兵 (ワッチョイ a219-tjON [125.199.146.152])
2018/07/29(日) 14:12:40.69ID:UvF5u0GA0 >>84
今回一番問題になったのが装甲車の防弾性能。
ただ単に鉄板厚くすりゃあいい、ってもんじゃないのでカンタンにはいかない。
この部分だけでも、戦車の防弾鋼板で実績ある三菱系の会社を噛ませればよかったんだが、
それなら最初からMHI(三菱重工)に任せた方がいいんじゃね?という話になる。
今回一番問題になったのが装甲車の防弾性能。
ただ単に鉄板厚くすりゃあいい、ってもんじゃないのでカンタンにはいかない。
この部分だけでも、戦車の防弾鋼板で実績ある三菱系の会社を噛ませればよかったんだが、
それなら最初からMHI(三菱重工)に任せた方がいいんじゃね?という話になる。
88名無し三等兵 (スップ Sd62-NXbi [1.66.101.15])
2018/07/29(日) 14:12:57.18ID:RWmePQQ5d >>84
そりゃおまえ、コマツと三菱とじゃねぇ
そりゃおまえ、コマツと三菱とじゃねぇ
89名無し三等兵 (ワッチョイ e2cc-V/KJ [221.189.77.68])
2018/07/29(日) 14:17:45.61ID:ThScevOJ090名無し三等兵 (スププ Sd42-KqpP [49.98.52.60])
2018/07/29(日) 14:21:30.79ID:TZ5pN2/Ud 装甲車開発失敗のまとめ記事コメントになぜか関係ないF-3関連の話題に言及する奴がわいていると思ったらお前か
91名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-a6jT [153.158.74.238])
2018/07/29(日) 14:28:12.20ID:ZKx6YcodM まあ暑いからね。しかたない
92名無し三等兵 (スププ Sd42-KqpP [49.98.52.60])
2018/07/29(日) 14:29:30.98ID:TZ5pN2/Ud 夏休みか
93名無し三等兵 (ワッチョイ 868a-l5Zi [121.118.198.153])
2018/07/29(日) 14:30:05.12ID:0tHE8CKx0 あれはコマツもよくないけどそれ以上に陸自の要求がおかしいからな
94名無し三等兵 (ワッチョイ 4fea-53i4 [180.33.31.189])
2018/07/29(日) 14:39:32.51ID:obasfXZP0 公式発表の文面から察するに、コマツでは要求性能とコストの両立がほぼ無理っぽいな。
あれはコマツの方がギブアップしたんじゃないかと思う。
あれはコマツの方がギブアップしたんじゃないかと思う。
95名無し三等兵 (ワッチョイ e298-LwZc [221.121.219.159])
2018/07/29(日) 14:44:11.35ID:abE8e0B/0 根本的に航空機と車両では技術的難易度やコストが全く異なる
その上で、60式自走無反動砲と61式主力戦車から始まって、もう70年近くの開発ノウハウを三菱はじめ日本防衛産業は持ってる
というか自前で世界第一線級の複合装甲を開発できて、有数のパワーパックが作れる日本は、
こと戦車開発においては世界でも数少ない『持ってる側』であって、戦車が行ける時点でAFVでやれないものは基本的に無い
コマツはコマツなのでああなっただけで、予算さえ出れば三菱が問題ない物を作れる
その上で、60式自走無反動砲と61式主力戦車から始まって、もう70年近くの開発ノウハウを三菱はじめ日本防衛産業は持ってる
というか自前で世界第一線級の複合装甲を開発できて、有数のパワーパックが作れる日本は、
こと戦車開発においては世界でも数少ない『持ってる側』であって、戦車が行ける時点でAFVでやれないものは基本的に無い
コマツはコマツなのでああなっただけで、予算さえ出れば三菱が問題ない物を作れる
96名無し三等兵 (スップ Sd62-NXbi [1.66.101.15])
2018/07/29(日) 14:46:05.18ID:RWmePQQ5d97名無し三等兵 (エーイモ SEba-tjON [119.72.194.85])
2018/07/29(日) 14:53:21.18ID:ihEmKTwfE 政府も馬鹿じゃないから、日本企業の言う事を信用してはいない
だからこその国際共同開発なわけでね
重要なのは、最もリスクの少ない方法を選ぶ事
チャレンジは重要だが、血税をドブに捨てる様な事は許されない
だからこその国際共同開発なわけでね
重要なのは、最もリスクの少ない方法を選ぶ事
チャレンジは重要だが、血税をドブに捨てる様な事は許されない
98名無し三等兵 (ドコグロ MMba-ebJQ [119.241.244.108])
2018/07/29(日) 14:56:05.27ID:tDEKXfEwM99名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbf-drjh [126.199.199.148])
2018/07/29(日) 14:58:34.14ID:fNegg6Ggp100名無し三等兵 (ワッチョイ 4fea-53i4 [180.33.31.189])
2018/07/29(日) 14:59:05.79ID:obasfXZP0 まあ、南アフリカのメーカーに作らせても要求性能はクリアできんだろうが。
101名無し三等兵 (ワッチョイ 5f61-4hqP [222.144.236.92])
2018/07/29(日) 15:00:26.12ID:UJXkdWtZ0 あるアイテムの開発の正否と、その国の技術レベルは直結しない。
要求される仕様が高ければ先進国でも失敗するし、低ければ後進国でも成功する。
開発の正否で言うならば、日本は成功比率がむしろ高すぎ。
アメリカなんて失敗の数、滅茶苦茶多いぞ。
要求される仕様が高ければ先進国でも失敗するし、低ければ後進国でも成功する。
開発の正否で言うならば、日本は成功比率がむしろ高すぎ。
アメリカなんて失敗の数、滅茶苦茶多いぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- 日高屋で一番美味しいラーメンを紹介するぜ!!!
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- 琴桜が来場所の角番を回避するためには豊昇龍、大の里、安青錦のいずれか1人から勝たないとならない
- 野菜炒め「一軍メンバーを紹介するぜ!!」
