>>23
>購買平価レートでは既に中国が大幅に上回っている
(1) 購買力平価は、大衆の日常生活関係にしか通用しないよ。
北京大の修士の初任給は東大修士と差が無くなったし、軍需先端産業では中国の価格優位は特には無い。iPhoneの組み立て工は超低賃金だけどね。
(2) 昨年から各省のGDPの誇大数字の数字が訂正されている。だいたい半減ペースで、過去30年にわたり、本当は7%成長を12%成長だよとフェイクしたのが修正されつつある。実際は米国に近いでは無く、ちょうど日本並みだ。
(3) GDPの伸びは、資源・エネルギーと正比例だ。これ以上の中国の成長に必要な余った資源エネルギーは世界中のどこにも無い。どこからエネルギーを得るのか? 
極論すると、ベトナム沖、タイカンボジア沖、ミャンマー、シベリアしか無い、これを殲滅戦で武力征服しに来るんだよ。これは日米豪印露で阻止するしかない。