艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/30(月) 15:27:35.22ID:kOrZW2W6
2018/07/30(月) 15:29:49.90ID:E6LGHH6m
まやかよ
これが何で素晴らしい名前なんだ?
これが何で素晴らしい名前なんだ?
2018/07/30(月) 15:44:08.50ID:I6OlALZX
お札はどこから?天上寺?
4名無し三等兵
2018/07/30(月) 15:54:57.28ID:r3QyBfss >>1乙 素早いスレ立て感謝
2018/07/30(月) 16:03:40.30ID:QMCNsR35
対空番長・摩耶さまキター♪───O(≧∇≦)O────♪
6名無し三等兵
2018/07/30(月) 16:05:12.56ID:r3QyBfss 例のブラゲ勢には良い名前なのかもしれんな。
2018/07/30(月) 16:05:55.74ID:HX9AStuW
いちおつ
ゲル早く議員辞めねえかなぁ
ゲル早く議員辞めねえかなぁ
8名無し三等兵
2018/07/30(月) 16:13:03.87ID:r3QyBfss 「いずも」→「かが」方式で1番艦は当たりさわりの無い名前「まや」で流して2番艦に本命「あかぎ」を持って来るとかになれば良いな。
2018/07/30(月) 16:21:23.16ID:O1kh61UL
旧高雄型で続行なんだから
次は旧妙高型
「なち」「はぐろ」であろう
次は旧妙高型
「なち」「はぐろ」であろう
10名無し三等兵
2018/07/30(月) 16:23:33.69ID:HX9AStuW11名無し三等兵
2018/07/30(月) 16:24:56.67ID:093QEnLw12名無し三等兵
2018/07/30(月) 16:30:52.31ID:093QEnLw 消防艇は「ひりゆう」であって「ひりゅう」じゃないよ
13名無し三等兵
2018/07/30(月) 16:31:03.20ID:ZdVKE/7F 摩耶 推しは強力だったしな
リークそのものだった!w
リークそのものだった!w
14大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/07/30(月) 16:51:13.95ID:Mogo7onO >>1乙
ありきたりで王道の摩耶がついに来ました
あおば押しだったので少し残念だけど青葉城があるからまだ可能性がある
二番艦は砲艦由来から赤城か重巡洋艦由来から高雄、仏教系にも関わりがある那智
いろいろ可能性が広がります。
西日本系がきたので次は東日本系がきてもおかしくない?
ありきたりで王道の摩耶がついに来ました
あおば押しだったので少し残念だけど青葉城があるからまだ可能性がある
二番艦は砲艦由来から赤城か重巡洋艦由来から高雄、仏教系にも関わりがある那智
いろいろ可能性が広がります。
西日本系がきたので次は東日本系がきてもおかしくない?
15名無し三等兵
2018/07/30(月) 16:57:15.72ID:cYwpfBmF あかぎって人も多かったけど、こうなると空母作った時のために名前取っておくのかな
16名無し三等兵
2018/07/30(月) 17:08:50.20ID:uV8hjYrS 個人的に1番艦が「たかお」で「まや」は2番艦にして欲しかったが、
命名されて嬉しい名前であることは確か
命名されて嬉しい名前であることは確か
17名無し三等兵
2018/07/30(月) 17:09:54.41ID:MLePYNIn 前スレ994
>日本にゃ高山がいっぱいあるのに、何でこんな小山を?
>山のイメージ無いし、雪も降らんだろ、700mじゃ。
そんなん言うたら三笠山なんて300mくらいやで。
大事なのは、山の物理的な高さでなく、
歴史や文化を通じて「日本人の心の中で大きな山かどうか」なんやで。
>日本にゃ高山がいっぱいあるのに、何でこんな小山を?
>山のイメージ無いし、雪も降らんだろ、700mじゃ。
そんなん言うたら三笠山なんて300mくらいやで。
大事なのは、山の物理的な高さでなく、
歴史や文化を通じて「日本人の心の中で大きな山かどうか」なんやで。
18名無し三等兵
2018/07/30(月) 17:19:14.71ID:qIBJYRpZ 人々の心の中で大きな山だと、奈良の春日山や八王子の高尾山もそうだね
19名無し三等兵
2018/07/30(月) 17:26:56.46ID:qRwj7LVD まやか、まあおめでとう!個艦に幸あれ!
神戸の造船所の後ろの山名だから、こうなったら、後々に磯子の山名を付けてもらうしかないよなー
横浜に山名が有るのか知らんけど
神戸の造船所の後ろの山名だから、こうなったら、後々に磯子の山名を付けてもらうしかないよなー
横浜に山名が有るのか知らんけど
21名無し三等兵
2018/07/30(月) 17:35:23.68ID:HMu1cREU つ 山手 w
22名無し三等兵
2018/07/30(月) 17:52:58.05ID:dsRP/VAN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
