艦名、機体名、コードネーム、作戦名、型式番号エトセトラ……
古今東西の軍事や兵器関連の呼称・名称について語りましょう。
次スレは>>980が立てること。
●過去スレ
【愛称・艦名】軍事・兵器関連名称スレ【命名規則
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1271698060/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ2【命名規則】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1414083709/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ3【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1439724551
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ4【命名規則】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1462839459/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ5【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1478790155/
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ6【命名規則】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516722097/
探検
【愛称・艦名】軍事関連名称スレ7【命名規則】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/30(月) 15:27:35.22ID:kOrZW2W6
362名無し三等兵
2018/09/03(月) 19:16:24.68ID:1wQNeac5 鞍馬天狗…(ぼそ)
いや、しらねの命名が本当に政治サイドからのごり押しなら、国民に親しみを持たれる名称てんで採用した可能性あるんじゃないか、案外。
いや、しらねの命名が本当に政治サイドからのごり押しなら、国民に親しみを持たれる名称てんで採用した可能性あるんじゃないか、案外。
363大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/09/03(月) 19:37:41.21ID:Ehc9+sMY364名無し三等兵
2018/09/03(月) 19:51:15.08ID:xbF+Kku+ ブルーリッジか、前に小樽に来たのを撮りに行ったなぁ
アメリカだと山岳名が特務艦枠に充てられるのが面白いね
ブルーリッジ山脈は「カントリーロード」原曲でウェストバージニアの風景として歌いこまれるわりに、
実はウェストバージニアにはほとんど属してないのも有名な話かな
艦名としてのウェストバージニアは初代のペンシルベニア級巡洋艦よりもコロラド級戦艦、オハイオ級戦略原潜の方が馴染み深い
アメリカだと山岳名が特務艦枠に充てられるのが面白いね
ブルーリッジ山脈は「カントリーロード」原曲でウェストバージニアの風景として歌いこまれるわりに、
実はウェストバージニアにはほとんど属してないのも有名な話かな
艦名としてのウェストバージニアは初代のペンシルベニア級巡洋艦よりもコロラド級戦艦、オハイオ級戦略原潜の方が馴染み深い
366名無し三等兵
2018/09/04(火) 03:10:33.29ID:AfZonEHh 白瀬?
改めて郡名にはいいのが沢山有るけどなあ
歴史も古いし由緒もなw
改めて郡名にはいいのが沢山有るけどなあ
歴史も古いし由緒もなw
367名無し三等兵
2018/09/04(火) 09:16:43.25ID:NzL3Sfka ブルーリッジ級って引退近いんだっけ?
368名無し三等兵
2018/09/04(火) 13:12:40.26ID:WGiEJKTs369名無し三等兵
2018/09/05(水) 07:40:16.21ID:fcatrvc8 はるな、ひえいはDDHのHから引っ張ったと思ってる
370名無し三等兵
2018/09/05(水) 07:56:22.63ID:fcatrvc8 こんごう、きりしまはDDHのズレ経緯から先に使用したけど
みょうこう、ちょうかいはあまつかぜの5字つながりで
新しいDDGに先に本当は使いたかったんだと思ってる
みょうこう、ちょうかいはあまつかぜの5字つながりで
新しいDDGに先に本当は使いたかったんだと思ってる
371名無し三等兵
2018/09/05(水) 09:03:06.82ID:jbSZlw/q イージス・アショアが建造されたらこれにも名前つけるん?
373名無し三等兵
2018/09/05(水) 10:04:26.14ID:N3rTTQpj 置き盾
374名無し三等兵
2018/09/05(水) 19:29:30.60ID:wona2atw 秋田要塞/萩要塞で
375名無し三等兵
2018/09/05(水) 19:30:34.48ID:XJkOmvKf 「まや」のペアリングネタとしてはなに繋がりになりそう?
376名無し三等兵
2018/09/05(水) 22:22:24.05ID:fcatrvc8 2文字で なち
377名無し三等兵
2018/09/05(水) 23:09:58.64ID:wona2atw 日清戦争組かつ大戦組の艦名でたかお
大穴行くならあかぎ
大穴行くならあかぎ
378名無し三等兵
2018/09/06(木) 12:45:48.45ID:cB1C1Cy2 「まや」「なち」
DDG-181と182は「はぐろ」「たかお」だと文字数揃うって綺麗
DDG-181と182は「はぐろ」「たかお」だと文字数揃うって綺麗
379名無し三等兵
2018/09/06(木) 20:27:46.58ID:52SJPwPU 文字数は同型艦内で揃えなかった例も多いからあんまりアテにならないと思う
特にひゅうが型以降
特にひゅうが型以降
380名無し三等兵
2018/09/08(土) 10:00:24.52ID:xGKfMdEE381名無し三等兵
2018/09/08(土) 10:23:08.75ID:xGKfMdEE >>363
> あわせる形で鞍馬も滋賀県には接していないですが就役した巡洋戦艦名のなかでは比較的滋賀県よりという意味でした
>
> 県土と琵琶湖を混合し滋賀のかた失礼いたしました
どちらかというと京都人に失礼かとw
歴史、文化的に、洛内から見て
比叡山は(裏が近江、琵琶湖の)東山のヘリの山、
鞍馬山は北側の山(その先は若狭まで延々と山)という位置づけ。
両者の方角が90度違い、その間には
岩倉や大原、高野川など、平地の町や川が存在。
> あわせる形で鞍馬も滋賀県には接していないですが就役した巡洋戦艦名のなかでは比較的滋賀県よりという意味でした
>
> 県土と琵琶湖を混合し滋賀のかた失礼いたしました
どちらかというと京都人に失礼かとw
歴史、文化的に、洛内から見て
比叡山は(裏が近江、琵琶湖の)東山のヘリの山、
鞍馬山は北側の山(その先は若狭まで延々と山)という位置づけ。
両者の方角が90度違い、その間には
岩倉や大原、高野川など、平地の町や川が存在。
382名無し三等兵
2018/09/08(土) 23:38:01.07ID:k+RrT4Ib 百人一首の和歌にも出て来る「大江山」ってのは
洛中の方々からすると、今ひとつ格下の山ってことですかい?
艦名に1度も採られていやせんが。
TVドラマの「必殺仕事人」で不遇な運命にさらされる関取のシコ名が「大江山」。
大江家といえば学者の家柄。イージス艦「おおえ」ってえのは実現しないんでやしょうね。
洛中の方々からすると、今ひとつ格下の山ってことですかい?
艦名に1度も採られていやせんが。
TVドラマの「必殺仕事人」で不遇な運命にさらされる関取のシコ名が「大江山」。
大江家といえば学者の家柄。イージス艦「おおえ」ってえのは実現しないんでやしょうね。
383名無し三等兵
2018/09/08(土) 23:56:38.98ID:BpVIVg4E 「大江」は人名として有名すぎるっていうのがネックかもなあ
384名無し三等兵
2018/09/08(土) 23:57:18.62ID:FNTYZmQj385名無し三等兵
2018/09/08(土) 23:57:50.24ID:xGKfMdEE >>382
そりゃ、だって鬼の住んでいた山やしね。
でも、格下、というのとは違うんちゃうかな。
畏怖の念あるがそのベクトルの向きが異なる、というような印象かと。
時代下って鬼や鬼退治になったけど、もともとは
鬼=中央にまつろわぬ部族やそのカミ、鬼退治=部族の平定、とかやったんやろな。
そりゃ、だって鬼の住んでいた山やしね。
でも、格下、というのとは違うんちゃうかな。
畏怖の念あるがそのベクトルの向きが異なる、というような印象かと。
時代下って鬼や鬼退治になったけど、もともとは
鬼=中央にまつろわぬ部族やそのカミ、鬼退治=部族の平定、とかやったんやろな。
386名無し三等兵
2018/09/09(日) 06:49:20.83ID:6/P2aU+X 母音大杉
大井も
大井も
387名無し三等兵
2018/09/09(日) 21:11:33.27ID:me61YsaD DDGは東西でバランスよく名前を採ってるから、28DDGは「はぐろ」で決まりだよ。
388名無し三等兵
2018/09/09(日) 22:03:27.38ID:vG2ZIsJG >>387
「こんごう」奈良大阪→西
「きりしま」宮崎鹿児島→西
「みょうこう」新潟→東
「ちょうかい」山形秋田→東
「あたご」京都→西
「あしがら」神奈川→東
「まや」兵庫→西
そうなりそうな気もするけど、山形県の山で被るから違う県の山の名にする可能性も無いかい?
「こんごう」奈良大阪→西
「きりしま」宮崎鹿児島→西
「みょうこう」新潟→東
「ちょうかい」山形秋田→東
「あたご」京都→西
「あしがら」神奈川→東
「まや」兵庫→西
そうなりそうな気もするけど、山形県の山で被るから違う県の山の名にする可能性も無いかい?
392名無し三等兵
2018/09/10(月) 13:01:06.43ID:mev/9ouu >>388
きれいに東西でバランスいいっしょ?
そりゃ「あかぎ」やら「あまぎ」やら使いたいけど、文章化もされていない謎の被り禁止令があることや、ほぼほぼ高雄型か妙高型から名前が継承されてるから、東の山は「はぐろ」じゃね?
きれいに東西でバランスいいっしょ?
そりゃ「あかぎ」やら「あまぎ」やら使いたいけど、文章化もされていない謎の被り禁止令があることや、ほぼほぼ高雄型か妙高型から名前が継承されてるから、東の山は「はぐろ」じゃね?
393名無し三等兵
2018/09/10(月) 19:37:20.96ID:2BzNUGtK いずも以降太平洋戦争以外で活躍した艦名が多いのとどっちが優先されるかってとこか>羽黒
石破令(仮称)さえ無ければあかぎが最有力なんだがなー
石破令(仮称)さえ無ければあかぎが最有力なんだがなー
394名無し三等兵
2018/09/10(月) 21:07:32.42ID:DlXb4rJ+ 二文字、東の山、で
ふじ
の可能性も微レ存
ふじ
の可能性も微レ存
396名無し三等兵
2018/09/10(月) 22:21:09.91ID:lu/uhFkA397名無し三等兵
2018/09/10(月) 22:44:30.76ID:TDF5jgZ+ 二文字山名ってなかなかないな…と思いつつWikipedia見てたら、西表島最高峰の古見岳(こみだけ)ってのがあるな。469.48m (摩耶山は702m)
旧軍での使用実績はないと思うが、いまの日本の防衛事情からして、さりげない意思表示の面で悪くはなさそうな。
>>396 南極観測艦はしらせ(I)(II)(III)…でいいんじゃないか、もう。他に使いようもないし
旧軍での使用実績はないと思うが、いまの日本の防衛事情からして、さりげない意思表示の面で悪くはなさそうな。
>>396 南極観測艦はしらせ(I)(II)(III)…でいいんじゃないか、もう。他に使いようもないし
398名無し三等兵
2018/09/10(月) 23:30:40.56ID:DlXb4rJ+ 西東云々を抜きにして単純に二文字の山で有名なのと言ったら
奈良の信貴山やろな。
奈良の信貴山やろな。
399名無し三等兵
2018/09/10(月) 23:33:43.20ID:mWnB/zt8 古見はコミーに音が似てるからアウト
402名無し三等兵
2018/09/11(火) 21:53:52.22ID:nDUF5chd403名無し三等兵
2018/09/11(火) 22:43:36.21ID:/1lnJmCT 信太山?w
404大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/09/11(火) 23:25:07.55ID:tK1a3vzv >>397
場所がニッチすぎるのが難点
信貴のほうは雲龍型空母が早くから増産されていれば(要灰色男)採用か候補の一つにあったようにも思える
軍艦夕張命名の背景には夕張炭田の海軍への石炭供給の貢献と北海道への親近感向上の背景もあってつけられた名だけど
大江も戦時中はニッケルなどの鉱石を供給していたので、戦後も日本海軍が続いていれば、その貢献から使われる機会があったのかもしれない
橋立同様に和歌で読まれる、伝説のある地名として、名所旧跡名として使われた可能性や今後使われる可能性もないとはいいきれない
おおえは巡視船とかでありそうな気もするがまだないのか意外に思える
由来は山岳名なのか人名か不明だが幕府海軍に蒸気内輪の輸送船として大江丸がある
https://enokama.exblog.jp/23732056/
特攻兵器につかわれていなくて明治初期の軍艦ともいえそうな蟠龍は継承されてほしい
>>397
阿蘇とか
場所がニッチすぎるのが難点
信貴のほうは雲龍型空母が早くから増産されていれば(要灰色男)採用か候補の一つにあったようにも思える
軍艦夕張命名の背景には夕張炭田の海軍への石炭供給の貢献と北海道への親近感向上の背景もあってつけられた名だけど
大江も戦時中はニッケルなどの鉱石を供給していたので、戦後も日本海軍が続いていれば、その貢献から使われる機会があったのかもしれない
橋立同様に和歌で読まれる、伝説のある地名として、名所旧跡名として使われた可能性や今後使われる可能性もないとはいいきれない
おおえは巡視船とかでありそうな気もするがまだないのか意外に思える
由来は山岳名なのか人名か不明だが幕府海軍に蒸気内輪の輸送船として大江丸がある
https://enokama.exblog.jp/23732056/
特攻兵器につかわれていなくて明治初期の軍艦ともいえそうな蟠龍は継承されてほしい
>>397
阿蘇とか
405名無し三等兵
2018/09/12(水) 04:16:22.77ID:+ESjswxi 大山の大、白山の白、月山の月、立山の立、槍ヶ岳の槍、恵那山の恵那、那須岳の茄子など
406大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/09/12(水) 07:01:35.77ID:7vMLhTdC >>405
那須は雲龍型航空母艦天城の候補艦名だから、空母建造計画の進展がよければ正式な艦名として使われたかもしれない(未成だったろうが)
大和の候補艦名、信濃がその後に大和の姉妹艦につかわれたように(大和の候補艦名が信濃というのは昭和天皇実録に記述あり)
那須は雲龍型航空母艦天城の候補艦名だから、空母建造計画の進展がよければ正式な艦名として使われたかもしれない(未成だったろうが)
大和の候補艦名、信濃がその後に大和の姉妹艦につかわれたように(大和の候補艦名が信濃というのは昭和天皇実録に記述あり)
407名無し三等兵
2018/09/12(水) 23:31:35.64ID:4Ll30pbs 護衛艦の山岳名のうち、旧海軍で使用実績がないのは「しらね」だけじゃないか。
旧海軍を踏襲していくという不文律があるとしたら、信貴山にしろ大江山にしろ、金丸並みの横車がないと難しそう。
旧海軍を踏襲していくという不文律があるとしたら、信貴山にしろ大江山にしろ、金丸並みの横車がないと難しそう。
408398
2018/09/13(木) 08:46:30.18ID:UD+0VZ+/ 艦名云々関係なく
有名な二文字の山岳名としてあげただけなので...。
もし仮に信貴の名を冠する艦が出るなら
そのエンブレムは護法童子がモチーフだろうな。
有名な二文字の山岳名としてあげただけなので...。
もし仮に信貴の名を冠する艦が出るなら
そのエンブレムは護法童子がモチーフだろうな。
410名無し三等兵
2018/09/13(木) 14:31:04.14ID:2JrTq6mD 特殊な宗教法人が寄付とかすれば
そういうのも有りかなw
極右のところも多いし!
そういうのも有りかなw
極右のところも多いし!
411名無し三等兵
2018/09/13(木) 17:32:42.79ID:dGb64FN4 しぎ かさぎ かつらぎ
413名無し三等兵
2018/09/13(木) 18:35:00.74ID:E8kzTKHQ んじゃ こじゅけい も
( ´_ゝ`)∂゛チョットコイ ( ´_ゝ`)∂゛チョットコイ w
( ´_ゝ`)∂゛チョットコイ ( ´_ゝ`)∂゛チョットコイ w
415名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:38:12.98ID:dGb64FN4 鴨川のかも 犀川のさい
416名無し三等兵
2018/09/14(金) 04:17:00.51ID:XeN1HR3G 犀川のさいって
あのサイなんだよな
アジアにもいるが
虎みたいに想像か?w
あのサイなんだよな
アジアにもいるが
虎みたいに想像か?w
417名無し三等兵
2018/09/14(金) 08:50:29.58ID:4Dtijcsh もともとは同じか似た音だが別の意味の名前だったのが
時代が下って今の字があてられたんでしょ。>犀川
地名は多くがそう。
菅(すか、すが)が、嵯峨や佐賀、(横)須賀、(大)坂になったり。
また犀が、特定の動物種(サイ、ライノス)を指すようになったのも時代下ってからで
もともとは「角と尾を持つ陸生大型草食哺乳類」くらいの意味。
時代が下って今の字があてられたんでしょ。>犀川
地名は多くがそう。
菅(すか、すが)が、嵯峨や佐賀、(横)須賀、(大)坂になったり。
また犀が、特定の動物種(サイ、ライノス)を指すようになったのも時代下ってからで
もともとは「角と尾を持つ陸生大型草食哺乳類」くらいの意味。
418名無し三等兵
2018/09/14(金) 15:28:19.20ID:rUWRGgcG サイいうたら室生犀星やなw
419名無し三等兵
2018/09/14(金) 20:36:54.41ID:EMgN3cAp 他の、角と尾を持つ陸生大型草食哺乳類
って今で言うキリンくらいか
何か思い付くかい?
って今で言うキリンくらいか
何か思い付くかい?
420名無し三等兵
2018/09/14(金) 20:41:21.05ID:EMgN3cAp 鹿や牛、羊の類は別の字があるしな
421名無し三等兵
2018/09/14(金) 20:44:58.55ID:LWjmNObL トナカイとか?
423名無し三等兵
2018/09/14(金) 21:10:15.58ID:p0IYn3LT ヘラジカは大きです
424大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/09/14(金) 22:16:55.43ID:H445E8Ck >>416-423
金木犀 キンモクセイの犀でもある
犀には牛の字が入っているから牛のような生き物、ウシ科系統とか
犀利とかいてするどいとも読んだりするので、鋭利な角や牙をもつ生き物とか
ウィキーぺディア先生いわく
日本や中国[36]では、水犀(みずさい)と呼ばれる動物が絵画などに見られる。頭には角、背中に甲羅、足には蹄を持つとされる[要出典]。
平安末期の国宝鳥獣人物戯画の乙巻には、虎・象・獅子・麒麟・竜といった海外の動物や架空の動物とともに水犀が描かれている。
江戸末期の北斎漫画にも水犀が描かれている。世界遺産 日光東照宮の拝殿東面、妻虹梁下にも水犀(通天犀とも)が彫刻されている。
こんな生き物だ
https://blog-imgs-120.f c2.com/t/e/r/terajimasusumusan/CnyHkGGWcAAz3Tq.jpg
金木犀 キンモクセイの犀でもある
犀には牛の字が入っているから牛のような生き物、ウシ科系統とか
犀利とかいてするどいとも読んだりするので、鋭利な角や牙をもつ生き物とか
ウィキーぺディア先生いわく
日本や中国[36]では、水犀(みずさい)と呼ばれる動物が絵画などに見られる。頭には角、背中に甲羅、足には蹄を持つとされる[要出典]。
平安末期の国宝鳥獣人物戯画の乙巻には、虎・象・獅子・麒麟・竜といった海外の動物や架空の動物とともに水犀が描かれている。
江戸末期の北斎漫画にも水犀が描かれている。世界遺産 日光東照宮の拝殿東面、妻虹梁下にも水犀(通天犀とも)が彫刻されている。
こんな生き物だ
https://blog-imgs-120.f c2.com/t/e/r/terajimasusumusan/CnyHkGGWcAAz3Tq.jpg
425名無し三等兵
2018/09/15(土) 15:12:06.34ID:L9w78NZA SS-511には是が非でも「ひりゅう」を
426名無し三等兵
2018/09/15(土) 22:56:07.42ID:/dm4ZQI4 貘だなw
427名無し三等兵
2018/09/24(月) 10:42:42.60ID:bOWunAaM そうりゅう改リチウム電池艦も来月進水か。
名前は「ひりゅう」が良いよな。空母の蒼龍改が飛龍だったわけだし。
名前は「ひりゅう」が良いよな。空母の蒼龍改が飛龍だったわけだし。
428名無し三等兵
2018/09/24(月) 12:29:24.47ID:BnFuCYfp 「ひりゅう」だったら
二番艦は韻踏んで「とりゅう」がいいな
二番艦は韻踏んで「とりゅう」がいいな
429名無し三等兵
2018/09/24(月) 13:39:50.80ID:NmW2CsHE ミニリュウ
ハクリュー
カイリュー
ハクリュー
カイリュー
430大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/09/24(月) 14:01:42.22ID:fVBnnovs これまで汎用護衛艦のひらがなの字数を揃えてきた海上自衛隊が今回になって
あさひ、しらぬい
だから、潜水艦も四字ひりゅう、五字○○りゅう、六字○○○りゅう でもおかしくない
字数揃える慣習がなかったのなら、
はつゆき型で「ふぶき」、あさぎり型で「さぎり」、むらさめ型で「しぐれ」は使われてほしかった
願望ですが
霜の名とか含めてFFMに期待ですかね、FFMでDEを駆逐したのちに改めて
艦隊防空艦化を遂げるだろう将来DDの艦名に「いすず」型護衛艦などの河川名を継承するとかあってもいいかもしれません
あさひ、しらぬい
だから、潜水艦も四字ひりゅう、五字○○りゅう、六字○○○りゅう でもおかしくない
字数揃える慣習がなかったのなら、
はつゆき型で「ふぶき」、あさぎり型で「さぎり」、むらさめ型で「しぐれ」は使われてほしかった
願望ですが
霜の名とか含めてFFMに期待ですかね、FFMでDEを駆逐したのちに改めて
艦隊防空艦化を遂げるだろう将来DDの艦名に「いすず」型護衛艦などの河川名を継承するとかあってもいいかもしれません
432名無し三等兵
2018/09/24(月) 16:37:10.11ID:3cGfWSHG 九頭竜だったら河川名になってしまう
433名無し三等兵
2018/09/24(月) 17:25:02.27ID:jX5lGLcY ひりゅうは海保と名前かぶってるから一番可能性薄い
まだとりゅうとかどんりゅうの方が可能性高い
まだとりゅうとかどんりゅうの方が可能性高い
434名無し三等兵
2018/09/24(月) 17:44:20.79ID:SU6nvMF4436名無し三等兵
2018/09/24(月) 19:59:04.77ID:XTqfpMSm でんでらりゅうばでてくるばってん
437名無し三等兵
2018/09/26(水) 17:00:12.91ID:maVc84sw 何にも明文化されてない都市伝説を信じ込んでる奴がまたわいてるなw
438名無し三等兵
2018/09/27(木) 18:02:17.39ID:7NHdfR57 平成27年度潜水艦の命名・進水式について
次のとおり、平成27年度潜水艦の命名・進水式が実施されます。
1 日 時
平成30年10月4日(木)11:00〜11:10
2 場 所
三菱重工業株式会社 神戸造船所
3 執行者
呉地方総監 海将 池 太郎(いけ たろう)
4 平成27年度潜水艦の概要
基準排水量:2,950トン
全 長:84.0m 全 幅:9.1m 深 さ:10.3m
主機関:ディーゼル電気推進(1軸)
-------------------------
さあいよいよだ。艦名何になるかな。
次のとおり、平成27年度潜水艦の命名・進水式が実施されます。
1 日 時
平成30年10月4日(木)11:00〜11:10
2 場 所
三菱重工業株式会社 神戸造船所
3 執行者
呉地方総監 海将 池 太郎(いけ たろう)
4 平成27年度潜水艦の概要
基準排水量:2,950トン
全 長:84.0m 全 幅:9.1m 深 さ:10.3m
主機関:ディーゼル電気推進(1軸)
-------------------------
さあいよいよだ。艦名何になるかな。
439名無し三等兵
2018/09/27(木) 18:49:30.11ID:FcRACFTe スターリングを外してリチウムイオン電池化の一隻目だっけか
ネタ切れが酷い龍をあえて止めるかな?
ネタ切れが酷い龍をあえて止めるかな?
440名無し三等兵
2018/09/27(木) 22:29:03.23ID:jPNmlLn8 そうりゅう型だけ龍で粘って後世に「龍型」で通じるようにしてしまうというのも一興
441名無し三等兵
2018/09/28(金) 06:56:19.99ID:F1F4ybPy 哭きの竜
442名無し三等兵
2018/09/28(金) 21:01:32.84ID:E/gbo7Sm こくりゅう(黒龍)はくりゅう(白龍)せいりゅう(青龍)せきりゅう(赤龍)あってまだ「こうりゅう(黄龍)」ないよね?
「しりゅう(紫龍)」とかも来そうな気はする。一部お姉様方が狂喜乱舞しそうだけど。
「しりゅう(紫龍)」とかも来そうな気はする。一部お姉様方が狂喜乱舞しそうだけど。
443名無し三等兵
2018/09/28(金) 23:05:47.82ID:prBlk6Rl その辺のお姉様方ってそもそもこっちの方に来ないような気もするが……
ああでも一般ニュースでもやるか、一応
ああでも一般ニュースでもやるか、一応
444名無し三等兵
2018/09/29(土) 05:25:33.28ID:htL9XCPA いよいよ きんりゅう ぎんりゅう
445名無し三等兵
2018/09/29(土) 10:44:25.57ID:PUWUp7u1 飛影と蔵馬
447大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/09/29(土) 13:29:10.00ID:gY0f7fuF じんりゅうが仁愛の仁のごとく
らいりゅうであっても、頼とか来の字になる可能性もある
>>442
こうりゅうだと特殊潜航艇(特攻兵器)につかわれた蛟龍と被る、蛟龍という名前自体は中国や日本それぞれで異なる意味ながら伝説の龍をあらわし
日露戦争のときに旅順にてロシア戦艦と戦った機雷敷設艦蛟龍丸との縁がある
特攻兵器と被っても問題ないなら本来は日露戦争のときの功労艦の継承としてロシアの脅威が加速する今だからこそ国民、自衛官の命を守る側の軍艦として名を継承されてほしい
特攻兵器と被るとまずいなら、黄龍/応龍と書いて「おうりゅう」になるとか
らいりゅうであっても、頼とか来の字になる可能性もある
>>442
こうりゅうだと特殊潜航艇(特攻兵器)につかわれた蛟龍と被る、蛟龍という名前自体は中国や日本それぞれで異なる意味ながら伝説の龍をあらわし
日露戦争のときに旅順にてロシア戦艦と戦った機雷敷設艦蛟龍丸との縁がある
特攻兵器と被っても問題ないなら本来は日露戦争のときの功労艦の継承としてロシアの脅威が加速する今だからこそ国民、自衛官の命を守る側の軍艦として名を継承されてほしい
特攻兵器と被るとまずいなら、黄龍/応龍と書いて「おうりゅう」になるとか
448名無し三等兵
2018/09/29(土) 13:55:40.95ID:3z8bot1S 漢民族は共産主義を経たせいか、歴史にドライになったが、それでも黄龍は自民族の象徴として、思い入れが強いと聞く。
ありえない前提の例えだが、中国や韓国が日本に向ける兵器に「大和」や「東郷平八郎」と命名するような感覚になっちゃうかも。
ありえない前提の例えだが、中国や韓国が日本に向ける兵器に「大和」や「東郷平八郎」と命名するような感覚になっちゃうかも。
449名無し三等兵
2018/09/29(土) 17:11:41.34ID:rTbAiCnR 命名こうりゅう か おうりゅうで支那が発狂するサマをみてみたい
450名無し三等兵
2018/09/29(土) 17:44:31.14ID:PUWUp7u1 中国共産党には革命前の歴史は不要ではなかったのか?と返答してやればよい。
451名無し三等兵
2018/09/29(土) 17:50:39.46ID:3z8bot1S 軍事大国を下手に怒らせるのは下策なんだけどな。
鬼畜米英と嘲った相手から原爆まで喰らった過去は、ちょっとマジに捉えた方がいい。
実際に命名したところで、スルーされるとも思うけど。
鬼畜米英と嘲った相手から原爆まで喰らった過去は、ちょっとマジに捉えた方がいい。
実際に命名したところで、スルーされるとも思うけど。
452名無し三等兵
2018/09/29(土) 20:09:11.24ID:htL9XCPA 雷龍 電龍 風龍 水龍
453名無し三等兵
2018/09/29(土) 23:14:05.12ID:W5sD3G3z 音が被ることは絶対ないと思ってたんだけど、「そうりゅう」「しょうりゅう」と一瞬えっ、どっち?
って名前が出てきたからな。
分からないね、どんな名前が来るのか。
って名前が出てきたからな。
分からないね、どんな名前が来るのか。
454大義私 ◆aWfrM7UWWY
2018/09/30(日) 05:35:26.51ID:Jkotixfj 特攻兵器かぶり桶なら
福龍(ふくりゅう)や神龍(しんりゅう)もありえる
福龍(ふくりゅう)や神龍(しんりゅう)もありえる
456名無し三等兵
2018/09/30(日) 09:41:59.14ID:Nm7+XNO8 >>451
> 鬼畜米英と嘲った相手から原爆まで喰らった過去は、ちょっとマジに捉えた方がいい。
ロジックが少しおかしい。
鬼畜、という言い方はもっぱら、
「攻撃性や残虐性が高く、慈悲がない」というような性質を表す言葉なんだから
相手を下に見る「嘲り」ではなく、ある性質・能力の過剰さを非難する「罵り」だろう。
鬼畜米英と呼んでいた「けど」原爆まで喰らった、という逆接でなく、
鬼畜米英と呼んでいたが「まさに」原爆まで喰らった、順接の文脈で
当時の日本人はとらえて、納得したと思うぞ。
> 鬼畜米英と嘲った相手から原爆まで喰らった過去は、ちょっとマジに捉えた方がいい。
ロジックが少しおかしい。
鬼畜、という言い方はもっぱら、
「攻撃性や残虐性が高く、慈悲がない」というような性質を表す言葉なんだから
相手を下に見る「嘲り」ではなく、ある性質・能力の過剰さを非難する「罵り」だろう。
鬼畜米英と呼んでいた「けど」原爆まで喰らった、という逆接でなく、
鬼畜米英と呼んでいたが「まさに」原爆まで喰らった、順接の文脈で
当時の日本人はとらえて、納得したと思うぞ。
457名無し三等兵
2018/09/30(日) 11:17:02.19ID:1VcR5dAA458名無し三等兵
2018/09/30(日) 13:40:35.55ID:+iGPdBM5 なんというか「〜りゅう」のネタ切れ感が物凄いな。
やはり再来年の新型艦からは「〜しお」に戻すべきだわw
やはり再来年の新型艦からは「〜しお」に戻すべきだわw
459名無し三等兵
2018/09/30(日) 15:14:15.97ID:sPq8BD/D えーせっかく瑞獣名使い始めたんだから鯨とか使おうよー
460名無し三等兵
2018/09/30(日) 15:37:44.78ID:u1cdpKgX 鯨は音がゲイなので対外的にNG
大鯨だとtie gayつまりネクタイをした変態紳士的ゲイを連想させる
大鯨だとtie gayつまりネクタイをした変態紳士的ゲイを連想させる
461名無し三等兵
2018/09/30(日) 15:44:30.60ID:r4RHgJM8 「かが」が命名されてる時点で配慮の外では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- 「なんでこんなバカが国のトップなの?」カリスマ的な人気を誇るアーティスト 高市首相の“洋服選び”投稿に怒り爆発😲 [861717324]
- 【高市燃料】 火鍋店さん。 スープと間違え燃料用アルコールを提供。 クレームを受け客前でスープを飲んだ店員含め11人が病院送り [485983549]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 【悲報】弱者男性さん、1人で居酒屋に行ってお酒を飲まずに鍋(二人前から)を頼んでしまい大炎上… [483447288]
- 乳首同士擦り合わせるの気持良すぎワロタ
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
