>>786
河川名よりはこれまでの汎用護衛艦では使われなかった天象気象名を
可能なら吹雪や時雨などの平仮名で三字や初春型のような四季を表す言葉を用いてほしい
反対に大型高性能化が進むDDXに河川名を用いてほしい
>>787
ミサイル艇は鳥の名前と番号
草木の名前は命名規則を訓令で定める前に米海軍から貸与された哨戒(パトロール)フリゲート(PF)と上陸支援艇(LSSL)を警備船(後に警備艇)を就役したときに用いている
LSSL警備艇は返与しなかったものは支援船として残った
あわせて68隻分があるが海上保安庁の巡視船と被りやすいから海上自衛隊ではあえて避けられているものだと思っている。

>>789
海保、あぶくま、いすずも使われている
過去には、とね、せんだい、ゆうばり、てんりゅう、おおよども使われていたので今後また使う可能性はある
>>793
由良の候補艦名が鈴鹿、阿武隈の候補艦名が水無瀬 鬼怒の候補艦名が音無瀬 既出だが夕張の候補に綾瀬 
川内型の候補でも水無瀬、音無瀬があった、候補に上がるということは強く望む人たちもいたということだね

瀬は初瀬のこともあって座礁を連想させるので避けられているが鈴鹿が避けられたのはわからない(山岳名として一等巡洋艦の候補に残した?)