その記事をよく読めば理解できる通り、スイスは夜間防空を
NATO共同防空体制に委任してるんだ

欧州諸国の中小国も同じ。共同防空体制の中では、アラートと
迎撃を受け持つ国と、地上攻撃/支援任務専門の国に役割を
分担してる

アフリカ諸国では、例えば旧フランス植民地諸国は防空を仏空軍に
任せているところが多い

南米についてはよく知らんが、各国空軍の規模や予算をみると、独自の
24時間警戒態勢をとっていても不思議はないんじゃないかな