軍用拳銃を語るスレ 64式微声手鎗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/06(月) 23:14:23.82ID:PKUq3O39
軍用拳銃を語るスレッドです。
前スレ
軍用拳銃を語るスレ FEG PA-63ナバ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527120305/

64式微声手鎗 (微声拳銃)
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?PRC%2064%BC%B0%C8%F9%C0%BC%BC%EA%C1%F9
Type 64 silenced
http://modernfirearms.net/en/handguns/handguns-en/china-semi-automatic-pistols/tip-64-besshumnyj-eng/

>>980くらいから次スレタイトルを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
2018/09/23(日) 19:38:18.33ID:CmAwxRLM
陸自のトライアルで海自や空自も同じ拳銃を採用することになるの?
2018/09/23(日) 21:04:46.03ID:dfobPBhd
>>622
トップ3が全部、9mmのサブコンパクトだもんな
3,6,9以外はポリマーだし
1911とかシグP226とか、オールメタルのごつい銃がこの先生きのこるには…

>トーラス厨
トーラス厨は黙るしかないよなぁ、トーラス厨が「客観的ソース」で挙げた同じ例なのにトーラス一個もねえwww
2018/09/23(日) 21:08:59.16ID:nUAcu7Aj
>>624
>オールメタル
単価が高い高級品路線で行けるので、販売数が少ないでも利益さえ出ればに問題ない。
自動車界隈においても売れる車が儲ける車とは限らない。
2018/09/23(日) 21:33:46.59ID:ifyRFYTE
>>623
今までもそうやったし、今回もそうなんやない?
てか未だに64式使ったりトンプソンとかを結構長いこと置いてた海自や空自が今回だけ気合出して独自に採用するとか考えられん…
627名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 22:28:20.81ID:bNzrzH9X
>>617
その特徴、なんか朝鮮人見たいだね。
2018/09/23(日) 23:11:37.17ID:j4TKdJrF
>>622
CZ75人気あるね
やっぱり女性や子供が競技入門用に使うんだろう
629名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 23:20:00.61ID:os43Hdro
このスレにいる素人のレス

トーラスを採用した警察に軍隊

どっちの意見が正しいのだろう
2018/09/23(日) 23:22:18.39ID:In9B3pTt
日本もアメリカの真似してP320使えよ
グロックより卸価格安いんだぜ
なのに高性能
2018/09/23(日) 23:33:54.28ID:mRq7djvs
>>630
米軍向け卸売り価格は確かに$200程度だが日本向け価格がそれに準ずるなんて考えたら駄目だろ。
市販価格プラスアフターサービス料上乗せして吹っ掛けて来るぞ間違いなく
632名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 23:38:13.74ID:hSn8EHtd
>>630
全リコールになったサクラを採用する警察を見るに

日本の警察も自衛隊も採用基準は
政治
でしょう
サクラより85のほうが良かった気がする
アジアではトーラス強いし
2018/09/23(日) 23:39:24.95ID:C7z2lPin
>>378のリストにシグはないのよー。嫌われたんかね
2018/09/23(日) 23:47:07.99ID:9H8o8cS1
そもそもニューナンブが典型的な輸入代替工業化政策の産物だろ。まだ工業力が未熟な50年代末期に、貴重な外貨の流出を避ける為、多少性能が低くても文句を言わない(言えない)とこに、円建てで作れる製品を押し付けた。
サクラはその逆に、対米貿易黒字が積み重なり過ぎてどーにかしろってネジ込まれたもんで、とにかく持ってて負担にならん奴をアメリカに発注した訳で。撃つときの性能は考慮に入ってないだろう。
2018/09/23(日) 23:55:16.51ID:ZX5sSWh7
>>621
だからお前の言ってるのは根拠になってないっつーのw
シリアスな軍と法執行機関でタウルスが使ってるところは皆無
99.9パーセント以上が無視してる

お前が頼りにする「軍警察」の評価がそれ
少数低下の採用率がなんか意味あんの?

脅威度が低い地域か貧乏団体だけじゃん、採用してんの
あじあのこうようとかw
弾が出りゃなんでもいい状態の内戦で使われるのが関の山w

この「事実」に対する言い訳をどうぞ
まぁ例によってスルーするだろうけどなw
あ、ご自慢のランキングもそれ意味ないからなw
あとなんとかなのは事実!って返すのがお前のテンプレだけど、それも意味がないから念のため
2018/09/23(日) 23:57:42.33ID:mRq7djvs
トーラスを採用してるのは本国のブラジルや南米諸国位だろ
637名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 23:57:44.27ID:50sz+8lP
>>635
このスレにいる素人のレス

トーラスを採用した警察に軍隊

どっちの意見が正しいのだろう
638名無し三等兵
垢版 |
2018/09/23(日) 23:59:26.72ID:270SoXs8
>>634
ちゃんとトライアルすればトーラス85が採用されてたろうね

あれは真面目に良いリボルバー
639名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 00:14:23.88ID:kBIG04Tf
IDコロコロはやめーや
いてもいいからコテつけろ
2018/09/24(月) 00:40:35.59ID:hue4h+Hc
ハーレー・ダビッドソンだって、ダートレースじゃ現役だぜ。自分に都合の良いランキングなんか持ってきても、何の証明にゃならんよ。
2018/09/24(月) 02:49:13.75ID:+BJkA4b9
自衛隊はグロックを採用するだろう
VP9は軍用には向かない繊細な銃だ
APXは実績がなさすぎる
バトルプルーフされたグロックが最後の勝利者だ
2018/09/24(月) 02:53:22.84ID:zXjIbLp9
トーラス厨発狂
あ、もとからか
2018/09/24(月) 03:36:41.50ID:jI5pKW6P
トーラスガートーラスガー
2018/09/24(月) 05:19:26.96ID:NkTtcSk+
> トーラスを採用した警察に軍隊

が正しい確率は、現状では以下のように見積もられる
警察...シンガポール警察の人数/世界中の警察官の人数
軍隊...クロアチア内戦軍の人数/世界中の軍人の数
たかだか0.1%、「誤差」である。
これが、現実の数字。
2018/09/24(月) 05:46:51.49ID:jI5pKW6P
それその他の兵器で適用したって大体そんな割合になる全く意味のない数字じゃねーか?
akとか極端にシェア大きい武器じゃなきゃ有意差がでない。
2018/09/24(月) 06:39:35.70ID:c/ZwP+OF
トーラス厨の主張
「トーラスを採用した軍、警察が正しい」
の対偶は
「トーラスを採用しない軍、警察は間違い」
だからな、つまりトーラス厨は
(全世界の警察)-(シンガポール警察)
(全世界の軍人)-(クロアチア内戦兵)
に対してケンカ売ってるわけだ、「おまえらはまちがえてますとーらすをさいようしなさい」と
2018/09/24(月) 07:14:35.48ID:Pvg3WN6O
>>641
P220と同じようにライセンス生産をするとなるとグロックはありえないんじゃないか。今までグロックって他社にライセンス生産させたことないんじゃなかろか
仮に今回は輸入する方針だとすると失礼ながら代理店の選択がグロックの本気度を疑ってしまう(個人的感想
2018/09/24(月) 08:23:12.35ID:5Wy+L5or
リアルなハンターが選ぶのは、
S&W 629 Performance Center

http://www.petersenshunting.com/gear-accessories/ultimate-hunting-handgun-test/
44マグナム究極ハンティングハンドガンテスト
Peterson's Hunting誌のEditor's Choice は
Smith & Wesson 629 Performance Center Hunter
https://i.imgur.com/a3CzqNz.jpg

25ヤードでのグルーピングはトーラスwの1.76インチに対して1.01インチ。
S&Wはトーラスの 1.7倍、性能が良い。

特に注目したいのはトリガープルの特性である

モデル、平均トリガープル、偏差
Freedom Arms M83 Field Grade、2 lbs. 13 oz.、<1.0 oz
Smith & Wesson 629 PC Hunter、3 lbs. 12 oz.
1.5 oz
Taurus Raging Bull、4 lbs. 3 oz. 、5.0 oz
Ruger Super Blackhawk Hunter、4 lbs. 4 oz.、1.5 oz.
MRI Desert Eagle、5 lbs. 10 oz.、5.5 oz

トーラスのトリガープルは引くごとに5.0ozくらい上下する
リボルバーでありながらセミオートであるデザートイーグル並みの誤差がある
加工精度が甘く引くたびに摩擦が違うわけだ
これではハンターが射撃に集中するどころではない
Freedom Armsのトリガーは素晴らしく、3ポンドを切るシャープなトリガーと1oz以下の偏差を実現している
S&Wやルガーはトーラスの三倍以上、Freedom Armsなら5倍以上、トリガー性能が良い。
649名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 08:27:26.29ID:W1oC5Y65
考えるとトーラスのほうが性能良いのかもね

上のほうでS&Wのカスタム製品とレイジングブルを比較してるけど
そりゃカスタム製品が勝つわなw

比較するトーラス製品もハンターやトラッカーじゃね?
650名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 08:28:25.91ID:6RL1SqR8
>>1
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html

タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&;page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
651名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 08:28:55.24ID:6RL1SqR8
>>1
タウルスM66
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー

月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。

ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。

旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。

クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。
2018/09/24(月) 08:39:25.59ID:c/ZwP+OF
それらはすでに
【CURVE】トーラスのスレ【レイジングブル】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1537547664/
このスレのテンプレなので、他のスレでは不要
2018/09/24(月) 08:42:15.81ID:YNsEPsE7
そもそも現代においてオートじゃなくリボルバーを採用されるってのは日本のように一定以上の条件があるわけで
たった1,2例を引きずり回すかのようにしつこく持ち上げてる時点で自分自身で負けを認めてるのと一緒
2018/09/24(月) 08:44:17.90ID:htJm3Y9B
>>637
いやいや、トーラスを無視してんのは俺じゃなくて世界中の軍と法執行機関w

どちらがってw
2018/09/24(月) 08:54:22.82ID:NkTtcSk+
トーラス厨に言わせると、
米軍も自衛隊もNATOもおそロシア軍も
神奈川県警もNYPDもフランスGSIGNも
「正しくない」わけだよな
全世界敵に回してるがそこに痺れも憧れもしない
656名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 08:56:17.09ID:k/OcU6Zf
このスレにいる素人のレス

トーラスを採用した警察に軍隊

どっちの意見が正しいのだろう
2018/09/24(月) 09:00:37.53ID:ZDSQcGEU
>>656
同じ事を繰り返すことしかできないってことはどういうことか一番自分自身がわかってるじゃんw
2018/09/24(月) 09:16:22.14ID:NkTtcSk+
> トーラスを採用した警察に軍隊

が万が一、トーラスを採用していない警察に軍隊
に勝てるならトーラス厨が正しいかもしれないぞw
2018/09/24(月) 09:24:10.38ID:PKSPvhbX
なんかここまで重複した情報を読まされるとトーラス関係をNGWORDにするしかない。トーラスはたまーに面白い物作るから個人的には興味深いメーカーの一つでは有るので残念。チラ裏失礼
2018/09/24(月) 09:26:28.43ID:Wh7+aUdF
トーラス厨ガー
2018/09/24(月) 10:40:48.17ID:PKSPvhbX
GLOCK45が出るという噂
http://soldiersystems.net/2018/09/24/rumor-mill-glock-g45-the-black-g19x/
http://soldiersystems.net/blog1/wp-content/uploads/2018/09/IMG_6231-440x589.jpg
フロントセレーション←New
G19Xのブラックバージョン←New
nDLC仕上げ
グロックマークスマンバレル
アンビスライドストップ
オレンジフォロワー付きマガジン
トリガーメカニズムの改善
フィンガーグルーブなし
662名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 11:07:13.68ID:W1oC5Y65
>>661
警察拳銃はスレチじゃね?
663名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 11:08:31.85ID:MNn2yiok
キチガイトーラス厨のせいでここも荒れたな
しばらくここには来ないことにする
まともな他の皆すまん
664名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 11:12:40.24ID:MNn2yiok
>>657
自分が輪の中に入れずイライラしてるんだろうなw
まあ土足で入ってきたくせに、いきなり自分が輪の中心になって仕切ろうとすれば、そりゃ嫌われるわwww
今度こそ本当に消えます
665名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 12:40:42.92ID:rTIE1f/l
>>661
軍事も含めて公的機関はグロック頭ひとつ抜けてたけど
これからはSIGP320との熾烈な争いが激しくなりそうだね
2018/09/24(月) 14:32:28.15ID:fInPjBW/
>>663
マルチ
つかトーラス厨が「うひひ、あ、あらしてやったし! ふんいき、わるくしてやったsきいい!!! hがmw」をエアjtm」qhたw:p!!!」
とか転げ回ってんのか
2018/09/24(月) 14:57:48.83ID:XXx9b1UI
ジブリのオッサン「これだからガンヲタは」
2018/09/24(月) 15:05:57.17ID:rV2hN2Dx
ロリコンは黙ってろw
2018/09/24(月) 16:45:58.54ID:noxVJNcA
>>665
S&Wが公用オートから弾かれて経営難になりそうな気がする
リボルバーでもトーラス、ルガーに市場食われてるのに
2018/09/24(月) 16:52:07.55ID:YNsEPsE7
寧ろ既に右肩下がりなのですが
10年後ぐらい先だが次に危ないのはグロック
2018/09/24(月) 17:32:41.88ID:8zaHzFP3
弾売ればいいのに
2018/09/24(月) 17:43:55.02ID:kbgpq+mK
グロックの失敗ってGen4初期のジャム不具合と45GAPくらいじゃない?
2018/09/24(月) 17:48:19.44ID:YNsEPsE7
>>672
だから10年後ぐらいと言ってるだろう
まぁちゃんと中身が変わった新作を出せたら変わるが
2018/09/24(月) 18:15:51.65ID:noxVJNcA
グロックの初期の叩かれ具合は凄かったな
誹謗中傷も多かった
今でも性能はともかくポリマーは駄目という人も目にする

>>670
S&Wは実は売りがなくなってきてるのがな
どの分野の銃でも1番になれてないと思う
トーラスの様に南米アジアみたいな聖域もない

コルト社の末期の状況に似てる
コルト社ほど酷くはないけど
2018/09/24(月) 18:26:23.83ID:UpmXecbD
グロックはむしろ変な色気出さない方が今の位置をキープできそうな気がする
ガストンさんが死んだ後が心配だな
2018/09/24(月) 18:42:53.12ID:/kEs1QEc
5年から10年でアプデ発表すればいい。
ポリマーは劣化するからな。良い商売だよ。
2018/09/24(月) 18:49:10.20ID:UpmXecbD
>>676
そのポリマーの劣化について詳しく教えてくれ
グロックはポリマー2とかいう他のポリマー銃とは材質が違う物だけど、一般的にポリマーフレームの寿命ってどのくらいなの?
2018/09/24(月) 20:18:21.16ID:mb88Bfg0
Gen1 Gen2モデルのフレームの劣化が始まってきてるらしいから30年くらいかな
2018/09/24(月) 20:37:32.07ID:VCsu6+vB
シグとかルガー、ベレッタもAPXならフレームは使い捨てできるから問題無いっすw
2018/09/24(月) 20:50:41.68ID:c/ZwP+OF
一見関係なさそうな書き込みに
「トーラスが」「トーラスなら」「そこでトーラス」
などを挟んで来るのもトーラス厨
2018/09/24(月) 20:52:58.40ID:K3E6Xej/
>>675
もう爺さんは設計から引いてるんじゃね?
2018/09/24(月) 20:53:46.73ID:K3E6Xej/
あとは採用が増えてるP320にどこまで対抗できるか
683名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 21:04:30.65ID:KiW3F41O
>>680
ここはトーラスアンチスレじゃねーぞ
消えろ
2018/09/24(月) 21:09:31.93ID:c/ZwP+OF
別にトーラスはどうでもいい
俺はアンチトーラス厨、個人を憎んでメーカーを憎まず
685名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 21:19:59.14ID:PHrCEjyL
>>684
よそでやれ、うぜー
2018/09/24(月) 21:31:27.50ID:c/ZwP+OF
>>685
https://i.imgur.com/8VUWxSh.jpg
2018/09/24(月) 21:34:07.16ID:c/ZwP+OF
ID:KiW3F41O
はどこに行ったんだよ
>>684はID:KiW3F41Oへのレス
2018/09/24(月) 21:50:44.09ID:R9H8CWte
うざいザマス
2018/09/24(月) 21:53:15.13ID:RkMA0kg+
UZI MAS
2018/09/24(月) 22:08:43.77ID:Ir5yjV88
なんかグロック・フォーティファイブって聴くと45ACPのグロック?って勘違いするなw
2018/09/24(月) 22:08:51.17ID:UpmXecbD
>>678
たった30年か
思ったより短いな
SIGのアルミフレーム信者が減らないはずだわ
692名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 22:10:52.91ID:3/Hvkbxk
リボルバーなどは一度買えば一生もんとか言われてたが、ポリマーリボルバーだとそうでもないのか
2018/09/24(月) 22:17:11.54ID:7d/vF1vx
まぁ軍用拳銃で30年も使えれば平和的でいいんじゃねw
2018/09/24(月) 22:26:43.41ID:3/Hvkbxk
いまだと、非ポリマーの利点はなんだろう
高威力弾を撃てるぐらいか
695名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 22:30:05.59ID:FMvbbAvy
ポリマーの劣化は紫外線や熱だろうから
テキサスとかで日常的に持ち歩いてたり窓際に置きっぱなしでない限り
30年といわずもっと持つんでないかい
2018/09/24(月) 22:38:59.49ID:5Wy+L5or
ロマン
2018/09/24(月) 22:44:17.34ID:c/ZwP+OF
>>694
グリップパネル変えられるから…!
ウッドとかG10とか鹿角とか

と言いつつ、HK VP9みたいにサイドとリアのパネル交換出来るようなのもあるからなー、サードパーティーは出てないけど
2018/09/24(月) 22:57:39.71ID:t6/2n45J
>>697
ヤメテ。絡んでこないで。
2018/09/24(月) 23:28:44.84ID:2GozXI8+
>>694
軍用としては手工業で造れる。ゲリラ向き
https://images.robertharding.com/preview/RM/RH/HORIZONTAL/817-44700.jpg
https://youtu.be/fRte65F_KRk
2018/09/24(月) 23:31:46.91ID:c/ZwP+OF
>>698
https://i.imgur.com/APpL1Ax.jpg
2018/09/24(月) 23:36:20.01ID:G7TfjYhk
ロシアは非ポリマーで重いPL-15を採用する
現場の兵士はどう評価するのかな
ほとんど使わないのに重いぞーと不評になるのか
702名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 23:48:05.88ID:FMvbbAvy
>>699
ところがどっこいカイバル峠ではグロックコピーが作られてるんだな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/04/05/the-glock-revolution-comes-to-peshawar-in-select-fire/
ポリマー部分を外部調達してるかどうかは不明
703名無し三等兵
垢版 |
2018/09/24(月) 23:55:27.72ID:WDqeyH1p
>>701
採用規模が大きいグラッチはポリマーじゃないのでな
Gsh18はポリマーだけど特殊部隊に限られての採用だし
その点ではPL15も特殊部隊専用だからめったに使わない腰の飾りって事もなかろうよ
704名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 00:20:05.60ID:EN3eRmWe
紛争地帯では拳銃あんまりいらんからなあ(ライフル並に高い)
重いから反動が殺せて投げるにも手頃
2018/09/25(火) 00:20:51.92ID:DwFtc77E
>>702
p320のコピーもあるぞ
2018/09/25(火) 00:47:50.76ID:kFrxYE/u
>>701
PL-15Kは720gでP320コンパクトの731gより軽い。グロック19の680gよりは重いけれどポリマーじゃないかな
http://news.militaryblog.jp/web/Kalashnikov-Media-shows/Lebedev-PL-15K-pistol.html
この記事ではDAOとなっているけれどラリー・ヴィッカースが撃ったのはどうもSAOっぽかった
説明によってはDAO/ストライカーファイヤーの2種類あるとかの情報もある
記事のビデオでレベデフ氏が分解してたのはスライドの後端にハンマー動作スペースがあったのでハンマー式だとは思うがロシアの銃器はよーわからん
2018/09/25(火) 01:04:36.80ID:15DL0ZgT
一般的なセミオートで一番頑丈なのは何だろうか
やっぱり信頼のSIG P22Xシリーズだろうか
708名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 01:10:49.98ID:Df2C2zRu
時期的に見て自衛隊テストのグロックはG45の可能性はあるのではないか
P220の銃身長を考えればG17ではなくG19か19X、G45かと思うのだが
当然SFP/VP9やAPXもコンパクトやセンチュリオンて事になると思うのだけど
2018/09/25(火) 01:12:01.58ID:5+iS2IuG
普通にP320シリーズのほうが良くね?
2018/09/25(火) 01:45:37.86ID:e2UP3Ne2
>>707
やっぱりSIGだろうね
キャプテン中井も丈夫さと作動性の高さにはお墨付きを与えてた
ついでに書くと今は無きワールドガンの中田社長は「9ミリで迷ったらP226にしなさい」と言っていた
711名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 02:07:47.27ID:Df2C2zRu
>>707
そうだろうね、ただしプレススライドにはブリーチ脱落する欠陥もあったので
全部とは言わないが
一般的なってのが大量産品って事ならば
高圧9パラ使えるグラッチ計画派生の各種ロシア製も頑丈でしょうね
現在米国では買えませんがバイカルブランドのなら民間販売もされてますし
売れるかどうかは別として、経済封鎖さえなければ米国一般人でも買えるわけで
2018/09/25(火) 08:18:08.17ID:2Oeuv/tZ
>>702
おーすげー。でもこれ80%フレームをどこからか仕入れてるんじゃないのかな。グロックってポリマーの中にスライドガイドとかスチールパーツが埋め込んであるからこれってそれなりの設備が必要なんじゃ?知らんけど
それともP320みたく独自にインナーフレーム式に変更してるとか。だとしたらそれはそれで凄いw
https://www.glockforum.net/forum/attachments/glock-talk-discussion/5231d1414352765-anyone-else-s-g19-frame-rails-look-like-image.jpg
2018/09/25(火) 10:40:34.28ID:foYOMjEd
>>712
日本か中華のエアガンのフレーム部品にインナーフレーム形式で加工してたりして…
714名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 11:10:59.42ID:3ZMdk2uR
>>707
https://youtu.be/-omukX5ScM0
2018/09/25(火) 11:12:19.27ID:GDETIAS4
>>707
CZ Shadow2だと思う
10万発の実射に耐えたそうだよ
2018/09/25(火) 11:30:44.03ID:by+kRyuk
>>707
でもP22Xはバックストラップがプラだから割れたり外れたりすると撃つのは相当覚悟が必要でしょうw
2018/09/25(火) 12:59:27.56ID:kVag0YCV
では全金属製のリベレーターなど
2018/09/25(火) 13:16:02.80ID:eYNzNyvW
ハンマー式でメインスプリングをマガジンの後ろに配置するってのがダメかも。トーションスプリングでえーやん。アサルトライフル殆どそうやん。なんかハンドガンに使ったらだめな理由があるんだろうかとか思う
719名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 13:56:01.69ID:7NhEeA07
>>715
CZ公式見てもその記述が無いんだよね
01がNATO試験通過したってのならあるんだけど
720名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 14:08:59.97ID:7NhEeA07
>>718
不遇のP250はそうだったよね
でもあれってバネの耐久性はどうなんだろうかね
2018/09/25(火) 15:52:01.22ID:WsXmjuzn
>>720
P250は死してグリップモジュールを残す。不憫な子w
AKシリーズ、AR15系もトーションスプリングだしHKもG36から変えたし問題無いと思うんですけどね>耐久性
ただアサルトライフルはみなコイル部分がハンマーの両側についていて冗長化してる感じなんでハンドガンだと幅が辛いかもとは思う
2018/09/25(火) 20:20:46.28ID:kVag0YCV
あとハンマーの両側にスプリングの端が出てくるよーな
スライドの通り道にはなるべく何も出したくねえべ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況