>>289
それ解釈が違うぞ

@どいつは空襲とソ連接収で、イギリスやフランスは植民地喪失などで工業経済が安定した成長が不可能になった

A日本は空襲を受けつつも、量的、物理的には戦後工業帯、工人、学者はきれいにのこった

Bその上でアメリカ支援で最新のプロセスを加算した。戦前の軍事インフラノウハウをベースにアメリカプロセスに移行した

C朝鮮戦争需要で戦中以上の工業需要で経済が即回復した

Dドッジ政策とドルのみ有利な体制はアメリカが資源を輸出する計算で成り立ってたが
中国から資材を輸入してコストを抑え、台湾などの迂回貿易を駆使して莫大に輸出しつつ
工業生産高をアホインフレさせる

E「こいつはやべーよ」とアメリカが気づいた頃には、ソニーがアメリカ上場してドイツ並みのGDP、世界1位の工業生産になってた

こういうこったな