だいたい経済規模に合わせて紙幣を刷らなきゃ世の中にカネが回らない。 
戦前の日本のように急激な高度経済成長を遂げた国は大量の紙幣が必要。

不況で民間に仕事が無ければ公共事業となるわけだが、それは戦艦作りでも道路造りでも何でもいい。
(ただ戦前の日本に自動車は少ない。だから道路造りより軍艦の建造の方が良い)

>>412
> 貯蓄はアメにダブルスコア付けて世界一だから金はあるこの国民

バブル期の頃はそうだったかも知れないが、今は

> 日本の貯蓄率は世界41か国中「34位」(下から8番目) なぜ日本の貯蓄率は低いのか?
2018/03/25 [経済,貯金・家計]