戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 30【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517908492/
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
ワッチョイは本来の住人も殺し確実に過疎ります、導入禁止。
【89式】戦後国産小火器総合 31【64式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1sage
2018/08/17(金) 23:58:34.84ID:qY76fAtr229名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:57:15.36ID:snJXq5by いやいや早合の復権だよ
230名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:57:23.96ID:uADlaIIm 海外でやんのはやめろ、みっともないから。
231名無し三等兵
2018/09/14(金) 14:03:30.94ID:hKociEKJ >>230
224の動画は海外ではなく、群馬県の相馬原演習場だぞ
例えばカリフォルニア州ペンドルトン駐屯地で行われるアイアンフィスト演習だとか、
ワシントン州ヤキマ演習場で行われるライジングサンダー演習だとか、
自衛隊がアメリカの領土に渡って実施する演習では薬莢拾いはしない
虫取り網も薬莢受けもなしに射撃してる
224の動画は海外ではなく、群馬県の相馬原演習場だぞ
例えばカリフォルニア州ペンドルトン駐屯地で行われるアイアンフィスト演習だとか、
ワシントン州ヤキマ演習場で行われるライジングサンダー演習だとか、
自衛隊がアメリカの領土に渡って実施する演習では薬莢拾いはしない
虫取り網も薬莢受けもなしに射撃してる
232名無し三等兵
2018/09/14(金) 14:14:36.99ID:aa0tjJXQ 薬莢回収の徹底って戦後の演習地で小遣い稼ぎに小銃や野砲の薬莢やら拾ってたら
不発弾まじってて問題になったからだし、そりゃあ海外で拾う理由もないわ
不発弾まじってて問題になったからだし、そりゃあ海外で拾う理由もないわ
234名無し三等兵
2018/09/14(金) 14:17:14.32ID:aa0tjJXQ わかるとは思うが上の話は
昔演習地近くの民間人が不法侵入してたって話ね
昔演習地近くの民間人が不法侵入してたって話ね
235名無し三等兵
2018/09/14(金) 14:17:19.68ID:uADlaIIm 野砲は砲弾が破裂したら大変だけど小銃の不発弾はよくね?雷管ぶち抜かれているんだから
236名無し三等兵
2018/09/14(金) 14:22:16.59ID:hKociEKJ237名無し三等兵
2018/09/15(土) 03:00:58.76ID:+lAEY5Z/ 船の上じゃ気がねなくばらまいてるし管理の問題だろ
https://youtu.be/ac2TWncWoPQ
https://youtu.be/ac2TWncWoPQ
238名無し三等兵
2018/09/15(土) 04:56:04.35ID:mbDO8lPg ケースレス弾が採用されたら薬莢拾わなくていいかわりに
横流し止められなくなるから卓袱台返しだわ
薬莢そのものは合法だから問題ない
横流し止められなくなるから卓袱台返しだわ
薬莢そのものは合法だから問題ない
239名無し三等兵
2018/09/15(土) 17:55:37.63ID:X8ao/NFc240名無し三等兵
2018/09/15(土) 19:11:21.73ID:3tQuxTfs 海保や海自の89式発砲訓練では船の上から撃っても薬莢は回収してなかった気がするが全部海に棄ててるの?
241マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2018/09/15(土) 22:08:18.88ID:qok3yKc+ 自衛隊で回収した薬莢はリロードして使ってるという誤解が稀にあるけれど
「処分する薬莢は資源として再利用される(潰してからリサイクル業者に出す)」が曲解されてるのかな〜
リロードの作業をするとその分隊員の人手が取られるしね〜
「処分する薬莢は資源として再利用される(潰してからリサイクル業者に出す)」が曲解されてるのかな〜
リロードの作業をするとその分隊員の人手が取られるしね〜
242名無し三等兵
2018/09/16(日) 07:32:32.82ID:GYP6KP72 ファクトリーリロードはやってないんですか?
質が落ちるから無理にやることじゃないか
質が落ちるから無理にやることじゃないか
243名無し三等兵
2018/09/16(日) 09:03:40.59ID:7DA5Sn7z 薬莢受けってあった気がするが虫取り網なのか
244名無し三等兵
2018/09/16(日) 09:35:59.78ID:GZ8Fsecd >>243
薬莢受けは変形して、ジャムの原因になる事が多いので(特に64の頃)、
普段の訓練はともかく、射撃検定とか競技会とかだと、虫取り網を使う事も多いです。
なお、虫取り網ってのは通称で、実際には部隊製作の適当な棒と網の組み合わせ。
薬莢受けは変形して、ジャムの原因になる事が多いので(特に64の頃)、
普段の訓練はともかく、射撃検定とか競技会とかだと、虫取り網を使う事も多いです。
なお、虫取り網ってのは通称で、実際には部隊製作の適当な棒と網の組み合わせ。
245名無し三等兵
2018/09/16(日) 09:52:05.36ID:8tSRNOQ+ 虫取網すら自作なのか…
246名無し三等兵
2018/09/16(日) 10:31:08.57ID:GZ8Fsecd だって、本物の虫取り網だと、柄が長すぎて扱いづらいし、
網の部分が薄手の化繊だから、排莢直後の熱い薬莢受けたら、穴が空きそう。
そういえば、虫取り網って呼び方は、予備になってから覚えた、
現役の頃はたも網って言ってたな。
網の部分が薄手の化繊だから、排莢直後の熱い薬莢受けたら、穴が空きそう。
そういえば、虫取り網って呼び方は、予備になってから覚えた、
現役の頃はたも網って言ってたな。
247名無し三等兵
2018/09/16(日) 10:46:32.30ID:EX5Hnk5d まあ市販虫取り網そのままよりはテニスラケットのフレームに針金通した自作品の方がよ使い勝手良さそうではある
248名無し三等兵
2018/09/16(日) 11:22:02.96ID:7DA5Sn7z 魚用で頑丈なタモのほうが呼び方は合ってそう
最近はブラックバスとかルアー釣り用の片手で扱う短いランディングネットってのが出回ってるから、それなら無改造で行けそう
最近はブラックバスとかルアー釣り用の片手で扱う短いランディングネットってのが出回ってるから、それなら無改造で行けそう
249大火力太郎
2018/09/16(日) 13:14:46.89ID:CBX5QZ1P 実際それ買ってる部隊もある
>ランディングネットというかタモ
>ランディングネットというかタモ
250名無し三等兵
2018/09/16(日) 18:18:31.17ID:id3FPfHr 折りたためるしな
251名無し三等兵
2018/09/17(月) 00:09:48.79ID:ElTkH2mA 我々の連隊では「セミ取り」っていうてたな
252名無し三等兵
2018/09/17(月) 07:45:26.03ID:adMOOdO3 もっと性能の良い薬莢受けを作れないものか
253名無し三等兵
2018/09/17(月) 11:07:09.96ID:JV0ajl40 ワンプッシュで一日薬莢が取れるスプレーとか作ろう
254名無し三等兵
2018/09/17(月) 11:11:39.07ID:L598idFE RDBとかP90みたいな下方排莢のブルパップなら
薬莢受け付けても作動や取り回しにはあんまり影響なさそうな気もする
F2000みたく上方にアクセスハッチも付ければジャムったときの対処も抜弾確認も薬莢受け付けたままできるし
薬莢受け付けても作動や取り回しにはあんまり影響なさそうな気もする
F2000みたく上方にアクセスハッチも付ければジャムったときの対処も抜弾確認も薬莢受け付けたままできるし
255名無し三等兵
2018/09/17(月) 17:54:31.55ID:ElTkH2mA いい薬莢受けよりも
自動計量、自動箱詰め、自動洗浄機能ついたの頼むわ。
自動計量、自動箱詰め、自動洗浄機能ついたの頼むわ。
256名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:05:58.98ID:lOYIe1p8 カウンター付けようぜ
薬室にはG3みたいにフルートを掘ってリロード不可能にすればいい
薬室にはG3みたいにフルートを掘ってリロード不可能にすればいい
257名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:52:09.29ID:yLh7qJpq そうだね、フルートを掘ると、薬莢の変形で再利用できなくなるよな
問題になるのは、紛失した薬莢を拾って、リロードして犯罪に利用されることだから。
問題になるのは、紛失した薬莢を拾って、リロードして犯罪に利用されることだから。
258名無し三等兵
2018/09/17(月) 19:29:04.72ID:IcO1P9+g 問題にしてるのは撃ったと見せかけて実弾くすねる事だろ
259名無し三等兵
2018/09/17(月) 19:35:13.30ID:d17DGi+y カウンターを設けていれば、発射弾数もカウントできるから全弾射耗できるだろ。
流石に今の自衛隊でも飛んでいった弾頭までは回収できないし、薬莢さえ使えなくさせればいい。
流石に今の自衛隊でも飛んでいった弾頭までは回収できないし、薬莢さえ使えなくさせればいい。
260名無し三等兵
2018/09/17(月) 20:08:06.06ID:IAe/Eji9 空薬莢を集めるのは未使用の弾薬を横流しさせない為だよ、
昔のGAN誌にはリロードの記事語載ってたな 昔は火薬や雷管売ってたのかな
銃規制が厳しくなったのは1970年頃から それ以前は猟銃が通販で買えただぜ、猟銃と言っても散弾銃だけでなく空気銃やライフルも込みだっただよ、
昔のGAN誌にはリロードの記事語載ってたな 昔は火薬や雷管売ってたのかな
銃規制が厳しくなったのは1970年頃から それ以前は猟銃が通販で買えただぜ、猟銃と言っても散弾銃だけでなく空気銃やライフルも込みだっただよ、
261名無し三等兵
2018/09/17(月) 20:35:10.71ID:91m12EQ7 横流しって言うか映画のフルメタルジャケットみたいな事になる事を恐れている。
262名無し三等兵
2018/09/17(月) 23:07:35.77ID:PWiAX39m 薬きょうの話は公職追放が解除されて復帰してきた旧軍将校達が因数主義を持ち込んだと創設期の隊員さんの話。
敬礼や回れ右は旧軍将校達が米軍式が出来ないから折衷した礼式になりました。
敬礼や回れ右は旧軍将校達が米軍式が出来ないから折衷した礼式になりました。
263名無し三等兵
2018/09/17(月) 23:33:19.22ID:n5EsHaNT 旧軍の連中はろくなことしねえな…
264名無し三等兵
2018/09/17(月) 23:37:01.41ID:vRl93FJI かといって初期の保安隊・陸上自衛隊なんか素人集団もいいところだろ。
なんで官僚が幕僚になれるんだよ。
東大卒っていうけど文系だろ。
>>林は総隊総監・第1幕僚長として4年、統合幕僚会議議長としてさらに10年の計14年の長きに渡り自衛隊の制服組トップに君臨した。
各自衛隊は発足の経緯から、いずれも初代幕僚長に旧内務省や旧逓信省といった官僚出身者を迎えたが、海自・空自が初代のみで終わったのに反し、陸自は戦中派出身の陸上幕僚長19名の内、内務官僚出身者が5名もおり、陸自が「内務軍閥」「文官統制」と言われる元となった。
なんで官僚が幕僚になれるんだよ。
東大卒っていうけど文系だろ。
>>林は総隊総監・第1幕僚長として4年、統合幕僚会議議長としてさらに10年の計14年の長きに渡り自衛隊の制服組トップに君臨した。
各自衛隊は発足の経緯から、いずれも初代幕僚長に旧内務省や旧逓信省といった官僚出身者を迎えたが、海自・空自が初代のみで終わったのに反し、陸自は戦中派出身の陸上幕僚長19名の内、内務官僚出身者が5名もおり、陸自が「内務軍閥」「文官統制」と言われる元となった。
265名無し三等兵
2018/09/18(火) 00:29:37.42ID:AoCEckfR 海軍のせいで敗戦後徹底的に悪玉にされた陸軍のイメージを払拭するために陸自は旧陸軍色を排除したから
素人集団の教育はアメリカ陸軍から顧問を迎えてやっていたし、陸自は旧陸軍とは違うというアピールが重要だった
素人集団の教育はアメリカ陸軍から顧問を迎えてやっていたし、陸自は旧陸軍とは違うというアピールが重要だった
266名無し三等兵
2018/09/18(火) 01:59:10.91ID:km8Z6lAL というか日本で薬莢持つのは合法やぞ(百回目)
マガジンも合法なんだけど…
ライフルの所持者が六発以上のマガジン買うとそれだけで捕まるという変な話がある
猟師が愚痴ってた
マガジンも合法なんだけど…
ライフルの所持者が六発以上のマガジン買うとそれだけで捕まるという変な話がある
猟師が愚痴ってた
267名無し三等兵
2018/09/18(火) 03:10:23.04ID:FT5LStev 何度も言うけど
薬莢回収してる理由は実包の横流し防止であって空薬莢自体はどうでもいいだろ…
薬莢回収してる理由は実包の横流し防止であって空薬莢自体はどうでもいいだろ…
268名無し三等兵
2018/09/18(火) 03:54:21.37ID:ujVWVEln 回数計を付けて、撃った回数を数えて記録すればいいだろ!
そうだ、特許とるかw
そうだ、特許とるかw
269名無し三等兵
2018/09/18(火) 07:41:32.49ID:GBv0fP2g 近年H&KとかFNとかがアピールしてるバッテリーレス、メンテナンスフリーのラウンドカウンターがよさげ
H&KのはHK433専用、FNのはSCAR専用かもしれないけれどw
http://soldiersystems.net/2017/02/14/hk-433-brochure-in-english/
https://www.fnhuk.com/en/news/new-fn-smartcore
H&KのはHK433専用、FNのはSCAR専用かもしれないけれどw
http://soldiersystems.net/2017/02/14/hk-433-brochure-in-english/
https://www.fnhuk.com/en/news/new-fn-smartcore
270名無し三等兵
2018/09/18(火) 07:44:18.16ID:km8Z6lAL ジャムったらどうなるんだろ?
ちゃんと考えてると思うけど
ちゃんと考えてると思うけど
271名無し三等兵
2018/09/18(火) 18:16:20.81ID:YCPuoKVo 自衛隊は89式にレール取り付けても使い終わったら点検のためにすぐ取り外さなきゃいけなくてかなり面倒みたいだが警察や海保はどうなんだろ
272名無し三等兵
2018/09/19(水) 03:34:31.02ID:/HGscp/R それって有事のときどうすんの?って話になるよな
官品のダットなら薬莢受け土台に直接付けられるからつけっぱにできるかもしれんけど
他は出動の前にいちいち装着してゼロ調しなおすのかって思うよな
官品のダットなら薬莢受け土台に直接付けられるからつけっぱにできるかもしれんけど
他は出動の前にいちいち装着してゼロ調しなおすのかって思うよな
273名無し三等兵
2018/09/19(水) 12:40:17.10ID:jEaqfPrO 有事なんて想定してないから。災害以外。
274マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2018/09/19(水) 19:24:46.84ID:bnM7JZAd 戦時下でも、サイトを外してラックに保管するの〜?
275名無し三等兵
2018/09/19(水) 21:46:34.10ID:U+K8g9m8276名無し三等兵
2018/09/19(水) 21:51:36.13ID:jEaqfPrO いきなり戦闘になるのは警察や海保だろうよ・・・
277名無し三等兵
2018/09/19(水) 21:59:23.07ID:Yfatb2K0 話変えてすまんが警察では今回の事件を機に一発で動きを止められる45口径弾を導入しましょう
ストッピングパワーがあればどっかしら当たっても一発で済むので、けしからん犯罪者には死なない程度に丁度いいお仕置きになるでしょう
ストッピングパワーがあればどっかしら当たっても一発で済むので、けしからん犯罪者には死なない程度に丁度いいお仕置きになるでしょう
278名無し三等兵
2018/09/19(水) 23:20:02.08ID:6r3qmdiq 別に45acpでも変わらん、拳銃はそういうもん
ストッピングパワー欲しいなら催涙スプレーかスタンガンでも持ってきなさい
ストッピングパワー欲しいなら催涙スプレーかスタンガンでも持ってきなさい
280名無し三等兵
2018/09/19(水) 23:25:00.15ID:Yfatb2K0 45口径でも食らってもほんの数秒は動けるよ
そしてその数秒で警官を刺し殺すには十分なわけで
そしてまた効かないと勘違いするや二発目三発目を撃ち、なまじ威力があるだけに治療を困難にするし死ぬ事もよくある
大事なのは練度
一般警官の実弾射撃訓練の回数が少なく正確に落ち着いて撃てない現状が治らない事にはどうしようもない
そしてその数秒で警官を刺し殺すには十分なわけで
そしてまた効かないと勘違いするや二発目三発目を撃ち、なまじ威力があるだけに治療を困難にするし死ぬ事もよくある
大事なのは練度
一般警官の実弾射撃訓練の回数が少なく正確に落ち着いて撃てない現状が治らない事にはどうしようもない
282名無し三等兵
2018/09/19(水) 23:40:54.14ID:Ool9N3kg .45ACPだと相当な打撃力だからショックで動けなくなるぞ
警察官の練度は結構高いみたいで報道見る限りタイヤに命中させたりなかなかの物
38口径でも今のところ問題は無さそうに見えるけど
警察官の練度は結構高いみたいで報道見る限りタイヤに命中させたりなかなかの物
38口径でも今のところ問題は無さそうに見えるけど
283名無し三等兵
2018/09/19(水) 23:47:15.91ID:jEaqfPrO285名無し三等兵
2018/09/19(水) 23:55:45.14ID:HlzSVo2p 隙間のないベストを作るのは難しいし常時着ているのはもっと難しい
今回の犯人はどこに隙間があるかを熟知してたそうじゃないか
今回の犯人はどこに隙間があるかを熟知してたそうじゃないか
286名無し三等兵
2018/09/20(木) 00:13:41.30ID:iWWOYgvg288名無し三等兵
2018/09/20(木) 00:57:03.67ID:YIPtZxXb 豊和新小銃の切り替え軸がH&KのG36とか433っぽい
289名無し三等兵
2018/09/20(木) 01:02:22.04ID:08ykfA2l 切り替え軸…
290名無し三等兵
2018/09/20(木) 15:31:08.37ID:HWYDXoFG291名無し三等兵
2018/09/20(木) 17:17:05.21ID:EIVhB0l8 流石に武器庫とか司令部の近くには誰かしら24時間担当者がいるべ
敵襲!武器庫開け!総員戦闘配置!みたいな感じで
敵襲!武器庫開け!総員戦闘配置!みたいな感じで
292名無し三等兵
2018/09/20(木) 23:50:49.61ID:krvotlFz ちょっと待てよ、名札をひっくり返して、名前書いて、出庫時間書いて、動作確認して、
さあかかってこい!
ここまで所要3分×人数分
さあかかってこい!
ここまで所要3分×人数分
293名無し三等兵
2018/09/21(金) 00:19:27.24ID:H9GpecwR 弾倉を出すのと銃剣を弾帯につけるのと弾込めする時間も入れてあげてね
294名無し三等兵
2018/09/21(金) 00:19:37.13ID:5fw/cCsP アメリカ映画で武器庫をガラガラ〜と開けて並んだ兵士達に係員が次々ライフル渡してるシーンあるけどああいうの本当なのかな
順番に並んでても一人でもケガとかで欠けてたら「おい!これ俺の銃じゃねーよ!」ってなるよね
「知らん!それで戦え!」で小銃は勝手にオプションとか載せないで全員同じく軍隊は統制が大事だよねっとなるのか
順番に並んでても一人でもケガとかで欠けてたら「おい!これ俺の銃じゃねーよ!」ってなるよね
「知らん!それで戦え!」で小銃は勝手にオプションとか載せないで全員同じく軍隊は統制が大事だよねっとなるのか
296名無し三等兵
2018/09/21(金) 18:16:55.88ID:cwao/ohG 護衛艦の立検隊は映画みたいにやってるな(2:05あたり)
https://youtu.be/zJbPk1u4QaE
https://youtu.be/zJbPk1u4QaE
297名無し三等兵
2018/09/21(金) 19:31:58.01ID:O41AyliI 「銃は二人に一丁だ! 前の者が倒れたら後ろの者が銃を拾い、敵を撃つ!」
アメリカン・スナイパーでは寝床の頭の上の壁に掛けてたな
まあシールズだしイラクの時の話だけど
アメリカン・スナイパーでは寝床の頭の上の壁に掛けてたな
まあシールズだしイラクの時の話だけど
298名無し三等兵
2018/09/21(金) 20:12:45.71ID:7MvNR7mt299名無し三等兵
2018/09/21(金) 21:14:25.78ID:MGd29icf イラク派遣の映像見ると、少なくとも、個人装備と弾倉は寝床に持ち込んでるみたいだけど
弾倉には弾が入ってるんだろうか?
5:03ごろ
https://www.dailymotion.com/video/x1p1tpt
弾倉には弾が入ってるんだろうか?
5:03ごろ
https://www.dailymotion.com/video/x1p1tpt
301名無し三等兵
2018/09/22(土) 07:48:47.95ID:VfLbCO+2 南スーダン派遣の時には、警備部隊以外は弾薬は持ってなかった
自衛隊の敷地の一画に、銃や弾薬を一括して管理するための冷房付きコンテナがあって、24時間体制で警備されていた
訓練などの際には、コンテナの前で隊員たちがずらりと列を作って、一人一人に武器陸曹が銃を手渡ししていくという決まりだった
ちょっと昔のアメリカ映画みたいである
イラクの時とは違って施設科が主体の任務だから、参考にはならないかもしれないが
自衛隊の敷地の一画に、銃や弾薬を一括して管理するための冷房付きコンテナがあって、24時間体制で警備されていた
訓練などの際には、コンテナの前で隊員たちがずらりと列を作って、一人一人に武器陸曹が銃を手渡ししていくという決まりだった
ちょっと昔のアメリカ映画みたいである
イラクの時とは違って施設科が主体の任務だから、参考にはならないかもしれないが
303名無し三等兵
2018/09/25(火) 13:20:00.09ID:TKyQ/jt7 SSTは特殊部隊だしそれなりに豪華な装備使ってそうだが
305名無し三等兵
2018/09/25(火) 16:33:08.85ID:mopMD5i+ SSTは露出した過去の映像だけで言うと警察の銃対と大差ない格好だった
SBUも最新の露出じゃ濃紺戦闘服orツナギに黒いPALSアーマーorプレキャリで
FAST被ってるぶん警察よりは近代的に見えたけど、期待してたほどでなく普通
SBUも最新の露出じゃ濃紺戦闘服orツナギに黒いPALSアーマーorプレキャリで
FAST被ってるぶん警察よりは近代的に見えたけど、期待してたほどでなく普通
306名無し三等兵
2018/09/25(火) 16:36:47.93ID:mopMD5i+ 10年以上前に流出したダットを載せたUSPの写真が本当に当時SFGpで使われていたのなら
同部隊の装備志向はかなり近代化してたことになる
FASTやレーザーカットのプレキャリ、マルチカム系迷彩、.300BLK撃てるサブカービンあたりはもちろんのこと
エアフレームヘルメットとかATACSとかKryptekとかACR小銃とか
海外でもあまり使われてないような新し目な装備を選ぶ可能性もあるかも
同部隊の装備志向はかなり近代化してたことになる
FASTやレーザーカットのプレキャリ、マルチカム系迷彩、.300BLK撃てるサブカービンあたりはもちろんのこと
エアフレームヘルメットとかATACSとかKryptekとかACR小銃とか
海外でもあまり使われてないような新し目な装備を選ぶ可能性もあるかも
307名無し三等兵
2018/09/26(水) 23:26:50.32ID:e4cTqO6q >>305
今のSSTは昔よりは良いもん使ってんじゃないの
さすがに海外の小銃は使ってないだろうが
89式にレール付けてタクティカルライトぐらいはしてると予想
そういや自衛隊が使ってるJVS-V1不可視レーザーサイトって警察や海保は使ってないんだっけ?警視庁なら余裕で買えそうだが
今のSSTは昔よりは良いもん使ってんじゃないの
さすがに海外の小銃は使ってないだろうが
89式にレール付けてタクティカルライトぐらいはしてると予想
そういや自衛隊が使ってるJVS-V1不可視レーザーサイトって警察や海保は使ってないんだっけ?警視庁なら余裕で買えそうだが
308名無し三等兵
2018/09/27(木) 00:22:40.73ID:ATX8qarj 普通にpeq買ってそうだけどなあ。
309名無し三等兵
2018/09/27(木) 01:01:28.43ID:+FXaW5fL IRレーザーって輸出制限があるんじゃないか?
夜戦能力に直結するから暗視装置がまずそうだし
夜戦能力に直結するから暗視装置がまずそうだし
310名無し三等兵
2018/09/27(木) 01:19:48.08ID:ATX8qarj 天下の警視庁特殊部隊だぞ。
311名無し三等兵
2018/09/27(木) 01:50:40.69ID:hvbciMoF 金のない海保はJVS-V1もPEQももってないんだろうな
良くてシュアのX400やストリームライトのTLR2ぐらいかな
良くてシュアのX400やストリームライトのTLR2ぐらいかな
312名無し三等兵
2018/09/27(木) 03:12:12.69ID:+FXaW5fL 警察系とか海保とかは狙撃込みでも近接戦闘が殆どだろうし
暗視照準器は国産でも十分賄えそうなサーマル系で十分じゃないか?
暗視照準器は国産でも十分賄えそうなサーマル系で十分じゃないか?
313名無し三等兵
2018/09/27(木) 14:20:40.42ID:hvbciMoF >>312
http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/nyusatsu/27_koukoku/20151225_dezitarukamerahoka_siyousyo.pdf
この資料によると海保は双眼式で熱探知の暗視装置をもってるみたい
ただ第一管区海上保安本部に納入と書いてるからSSTが使ってるかはわからんが
http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/nyusatsu/27_koukoku/20151225_dezitarukamerahoka_siyousyo.pdf
この資料によると海保は双眼式で熱探知の暗視装置をもってるみたい
ただ第一管区海上保安本部に納入と書いてるからSSTが使ってるかはわからんが
314名無し三等兵
2018/09/28(金) 08:00:41.61ID:iO4Y7Npl JVS-V1って不可視レーザーだけだっけ?
可視レーザーも出るようにした方が便利な気が
可視レーザーも出るようにした方が便利な気が
315名無し三等兵
2018/09/29(土) 12:22:32.37ID:KLdriMAc >>307
SATの画像を見るとちょくちょくレーザー照準器らしき物を付けてる隊員がいるけど
IRに対応してるかはわからんな
けど警察だって暗視装置は持ってるから、それに対応する照準器はあるはず
http://iup.2ch-library.com/i/i1938953-1538191135.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1938952-1538191135.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1938954-1538191296.jpg
SATの画像を見るとちょくちょくレーザー照準器らしき物を付けてる隊員がいるけど
IRに対応してるかはわからんな
けど警察だって暗視装置は持ってるから、それに対応する照準器はあるはず
http://iup.2ch-library.com/i/i1938953-1538191135.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1938952-1538191135.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1938954-1538191296.jpg
316名無し三等兵
2018/09/29(土) 12:29:34.29ID:KLdriMAc >>314
次に採用される物ではそうなるかも
ただフランスとかオーストラリアみたいな、個人装備が充実してる国でも
IRのみのやつを使ってる場合があるし
機能を制限して小型軽量化したかったのかもしれない
次に採用される物ではそうなるかも
ただフランスとかオーストラリアみたいな、個人装備が充実してる国でも
IRのみのやつを使ってる場合があるし
機能を制限して小型軽量化したかったのかもしれない
318名無し三等兵
2018/09/29(土) 15:29:01.43ID:lt/znGVt 五輪も近いんだから、いい加減訓練展示とかで公開すりゃいいのにな
89すら訓練で使用してるとこは公開されてないよね?>SAT
万が一、詳しくないテロ屋どもが「こいつら小銃すら持ってないのか」って認識しちゃうと
97年ノースハリウッド強盗みたいに全身ソフトアーマー使って乱射事件でも起こしかねない
小銃持ってるSATはともかくとして、銃対はまだ配備始まってないだろう
89すら訓練で使用してるとこは公開されてないよね?>SAT
万が一、詳しくないテロ屋どもが「こいつら小銃すら持ってないのか」って認識しちゃうと
97年ノースハリウッド強盗みたいに全身ソフトアーマー使って乱射事件でも起こしかねない
小銃持ってるSATはともかくとして、銃対はまだ配備始まってないだろう
319名無し三等兵
2018/09/29(土) 16:42:11.44ID:UtGTuti9 流石にそこまで情報収集能力の低いテロ屋は生き残れんだろうw
自分の武器の入手もできんよ
自分の武器の入手もできんよ
320名無し三等兵
2018/09/29(土) 16:57:39.59ID:lt/znGVt まぁ英語版ウィキペディアにSATは小銃持ってるって書いてるからさすがに分かるだろうけど
言語の壁は意外に厚い
英語版ウィキペディアの陸自装備一覧の記述じゃ
本来、試験用途で調達したはずのG36やSCARが特殊部隊に配備されてることになってる
言語が違う世界に関してば、あちらの軍オタもこんなもんだろう
言語の壁は意外に厚い
英語版ウィキペディアの陸自装備一覧の記述じゃ
本来、試験用途で調達したはずのG36やSCARが特殊部隊に配備されてることになってる
言語が違う世界に関してば、あちらの軍オタもこんなもんだろう
321名無し三等兵
2018/09/29(土) 23:59:42.31ID:3lqJKI3N322名無し三等兵
2018/10/01(月) 20:22:01.49ID:BMigXphU 64式って安全装置を左に付けて普通の構造にすりゃ今でも使えんじゃね
マークスマンライフルに使えそう
マークスマンライフルに使えそう
324名無し三等兵
2018/10/01(月) 23:56:09.79ID:3rtYjh4Y いつになったらFN P90で武装した女性SAT隊ができるん?
325名無し三等兵
2018/10/02(火) 01:58:54.94ID:sU7i6+YT それよりもFN P90と高周波ブレードを装備して、全身に装甲付き人工筋肉スーツを纏った天狗兵部隊をですね
326名無し三等兵
2018/10/10(水) 18:20:37.23ID:AMJgzo5u もう田村装備開発のLASを正式配備すりゃいいのに
安いしできるだろ
安いしできるだろ
327名無し三等兵
2018/10/11(木) 00:10:03.04ID:C3TABeeX あの会社のものは信用ならん。
328名無し三等兵
2018/10/11(木) 00:24:58.69ID:UAs7MqVD >>327
この度に今まで聞きそびれちゃってたのだけど、この会社名が出たとたん毎回誰かしらから加減や怪訝視される田村装備開発とは具体的に何か黒い点があるのか?
この度に今まで聞きそびれちゃってたのだけど、この会社名が出たとたん毎回誰かしらから加減や怪訝視される田村装備開発とは具体的に何か黒い点があるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- チー牛あるあるwwwwwwwwwwww
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
