戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 30【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517908492/
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
ワッチョイは本来の住人も殺し確実に過疎ります、導入禁止。
【89式】戦後国産小火器総合 31【64式】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1sage
2018/08/17(金) 23:58:34.84ID:qY76fAtr894名無し三等兵
2018/12/29(土) 14:21:16.32ID:EknugyIl 64式とか62式はどんな精神状態でこれで完成!とか思ったんだろうな
895名無し三等兵
2018/12/29(土) 14:23:56.78ID:HqqcsMOZ むしろ健全な防衛産業持ってる国なんてあるの?
欧州とか冷戦終結以降ただの公共事業みたいになってるしイカとかA400とか
オーストラリアの潜水艦事業でも地元の雇用問題が焦点になってたあたり何処の国でも国内産業の保護や雇用の確保をコスト増加を覚悟の上でやってるよ
あと日本の場合殊に小火器の類いは日本人の体格に合わせないとキツイんじゃね?
欧州とか冷戦終結以降ただの公共事業みたいになってるしイカとかA400とか
オーストラリアの潜水艦事業でも地元の雇用問題が焦点になってたあたり何処の国でも国内産業の保護や雇用の確保をコスト増加を覚悟の上でやってるよ
あと日本の場合殊に小火器の類いは日本人の体格に合わせないとキツイんじゃね?
896名無し三等兵
2018/12/29(土) 14:28:48.15ID:/BM1MpEr898名無し三等兵
2018/12/29(土) 14:54:44.84ID:E3yIEBSH >>894
11式、96式、99式軽機よりも良いものならOKという精神状態
62、64式の年代なら現代のスタンダードのFN minimiは影も形もなく、米軍はジャムが多発して空き缶くっつけないと使えないM60を使ってたし、
ロシアなんか今でもリムドケースの弾薬を使うPKを使用しているし、FN MAGは今も現役だが歩兵が、特に日本人が担ぐには重すぎ。
同年代のMG3あたりは悪くないと思うが、MG3はバラマキ型の軽機関銃で日本の用兵思想にそぐわないし当時はまだ国内に設計できる人員が居たから
62式・64式は当時の日本としてはベストだっただろうな
11式、96式、99式軽機よりも良いものならOKという精神状態
62、64式の年代なら現代のスタンダードのFN minimiは影も形もなく、米軍はジャムが多発して空き缶くっつけないと使えないM60を使ってたし、
ロシアなんか今でもリムドケースの弾薬を使うPKを使用しているし、FN MAGは今も現役だが歩兵が、特に日本人が担ぐには重すぎ。
同年代のMG3あたりは悪くないと思うが、MG3はバラマキ型の軽機関銃で日本の用兵思想にそぐわないし当時はまだ国内に設計できる人員が居たから
62式・64式は当時の日本としてはベストだっただろうな
899名無し三等兵
2018/12/29(土) 15:00:50.76ID:/BM1MpEr >>898
62式よりは99式の弾薬変更版がまだいいわ…
ベルト使えないけど
9mm機関拳銃でもうひとつ謎なのがコンペンセイターのようなマズルブレーキだったりする
反動を減らそうと苦心したことだけは伝わるが長い
62式よりは99式の弾薬変更版がまだいいわ…
ベルト使えないけど
9mm機関拳銃でもうひとつ謎なのがコンペンセイターのようなマズルブレーキだったりする
反動を減らそうと苦心したことだけは伝わるが長い
902名無し三等兵
2018/12/29(土) 15:05:46.59ID:PubwXbtq903名無し三等兵
2018/12/29(土) 15:10:26.05ID:Sqibm/eI 武器売って健全wと馬鹿かw
和式で丁度いいw
何でも自前で出来ないと有事に困る
外国製依存は売国の工作なのでw
和式で丁度いいw
何でも自前で出来ないと有事に困る
外国製依存は売国の工作なのでw
904名無し三等兵
2018/12/29(土) 15:16:49.19ID:IeagqNKo 不具合も見て見ぬふりでしょ。
住友の機関銃がいい一例ですね。
住友の機関銃がいい一例ですね。
905名無し三等兵
2018/12/29(土) 15:24:04.60ID:lhUcLpnR 警察の輸入拳銃で亀裂が入った事件あったじゃん
輸入品だから品質は完璧だなんて思わない方がいい
輸入品だから品質は完璧だなんて思わない方がいい
906名無し三等兵
2018/12/29(土) 15:27:58.02ID:IeagqNKo 国産だと誰も責任取りたくないから表に出ないけどね
908名無し三等兵
2018/12/29(土) 15:43:20.49ID:3AdCNl5n 誰も作らないなら俺様wが作ってやるよw
派生する分野にも応用出来るし
この世に駄目なものは無いw
開発途中なんだし完成も無いと言うこと
進化し続けるのw
派生する分野にも応用出来るし
この世に駄目なものは無いw
開発途中なんだし完成も無いと言うこと
進化し続けるのw
909名無し三等兵
2018/12/29(土) 15:54:57.77ID:4x6ytllP 62式の5連射出来たら歓声が挙がるとか部品落とさず山を行軍出来たら褒められるとか兵器として論外でしょう
910名無し三等兵
2018/12/29(土) 16:11:50.06ID:Yj6tzhzG >>899
弾倉式でも装填手つけば現代のミニミと遜色ない(毎分120発の発射速度で2、3分)火力が出せるんだよな
https://youtu.be/h3sHa85ewgQ
イギリスみたいにLMGとGPMGで別けてれば良かったと思う派
>>894
なんだかんだいって64式の方は当初の要求仕様を達成した訳だし、
あの銃を扱った人の話を聞く限りだと排莢口が大きく開いて異物が侵入しやすかった以外には
演習や訓練で故障につながるような欠点はなかったと聞くし20年前までガーランドコピーに四苦八苦してたにしては充分以上に頑張った方よ
62式は・・・まあ64式の方に歩兵用銃器に携わったことのある人材がほとんどいっちゃったからなあ
弾倉式でも装填手つけば現代のミニミと遜色ない(毎分120発の発射速度で2、3分)火力が出せるんだよな
https://youtu.be/h3sHa85ewgQ
イギリスみたいにLMGとGPMGで別けてれば良かったと思う派
>>894
なんだかんだいって64式の方は当初の要求仕様を達成した訳だし、
あの銃を扱った人の話を聞く限りだと排莢口が大きく開いて異物が侵入しやすかった以外には
演習や訓練で故障につながるような欠点はなかったと聞くし20年前までガーランドコピーに四苦八苦してたにしては充分以上に頑張った方よ
62式は・・・まあ64式の方に歩兵用銃器に携わったことのある人材がほとんどいっちゃったからなあ
911名無し三等兵
2018/12/29(土) 16:14:27.38ID:E3yIEBSH913名無し三等兵
2018/12/30(日) 10:01:25.93ID:9r4+bfOu914名無し三等兵
2018/12/30(日) 10:10:26.22ID:cDZy61GY 俺は逆に旧軍で機関銃作った技術者が、「62式がウンコなのは銃身の太さが不適切だから」と言っていたと言う話を聞いた
どちらにせよ、不良品作った事よりも、すぐに改修出来そうなのに全く改善させなかった組織がヤバいと思う
どちらにせよ、不良品作った事よりも、すぐに改修出来そうなのに全く改善させなかった組織がヤバいと思う
915名無し三等兵
2018/12/30(日) 10:38:56.16ID:0yb2Mwdk916名無し三等兵
2018/12/30(日) 10:41:57.93ID:3F4hK/ZQ 同じうんこ銃で有名だったブリテンのアレは度重なる改修でマトモになったのにな
62式や64式はうんこでももう姿を消すからそう問題にもならんだろうが74式車載機関銃や9ミリ機関拳銃はどうすんのかね
特に74式は大事な大事なSHに搭載してるのは大きな問題でしょ
62式や64式はうんこでももう姿を消すからそう問題にもならんだろうが74式車載機関銃や9ミリ機関拳銃はどうすんのかね
特に74式は大事な大事なSHに搭載してるのは大きな問題でしょ
917名無し三等兵
2018/12/30(日) 10:52:09.70ID:yINZCL5O >>911
Glock18作れないことはないだろ
重さ2.8kgまでは増やしていいんだから
改修もなんも作る側が一部の不良品を気にせず出してるからな
62式たまに自衛官に擁護されるけど、たまたま不良品じゃない個体に当たっただけだろうと
74式って62と違って設計そのものは問題ないの?
Glock18作れないことはないだろ
重さ2.8kgまでは増やしていいんだから
改修もなんも作る側が一部の不良品を気にせず出してるからな
62式たまに自衛官に擁護されるけど、たまたま不良品じゃない個体に当たっただけだろうと
74式って62と違って設計そのものは問題ないの?
918名無し三等兵
2018/12/30(日) 10:55:28.10ID:Stv4+JFU 過去スレにしばしば上がってるが、62式の方が74式車載よりマシだったとか
あれだけ重心太くしているのに改悪されたんだそうだ。特にリンクが詰まるとかで
>>914
未熟なプレス加工技術と独特の閉鎖機構がいかんのだと思う
M60E3とか100発までは安全だし重心交換や冷却を怠らなければまだアメリカに採用される程度にはマシ、少なくとも初っぱなからすぐジャムったりは招かない
むしろ放熱フィンが付いてる分多少はマシだろうし
細身の銃身はあれはあれで個性だから、閉鎖機構の設計と素材(プレス鋼じゃなくてチタンとかにする)で何とかならんかねぇ
あれだけ重心太くしているのに改悪されたんだそうだ。特にリンクが詰まるとかで
>>914
未熟なプレス加工技術と独特の閉鎖機構がいかんのだと思う
M60E3とか100発までは安全だし重心交換や冷却を怠らなければまだアメリカに採用される程度にはマシ、少なくとも初っぱなからすぐジャムったりは招かない
むしろ放熱フィンが付いてる分多少はマシだろうし
細身の銃身はあれはあれで個性だから、閉鎖機構の設計と素材(プレス鋼じゃなくてチタンとかにする)で何とかならんかねぇ
919名無し三等兵
2018/12/30(日) 10:56:41.56ID:Stv4+JFU むしろ62式の銃身は放熱フィンが付いてる分多少はマシだろうし、ね
920名無し三等兵
2018/12/30(日) 13:11:52.29ID:uKIl6v3/921名無し三等兵
2018/12/30(日) 13:57:49.52ID:MIWrtdlW 実は九七式自動砲は河村博士が設計者だという情報がいくつもあってな
セミオートであまり過熱しないけどこっちは上手く作動している
めちゃくちゃ頑丈に作ってあるし、もちろん変にプレス加工もヘンテコな閉鎖機構も取り入れてない
思うに、河村博士の気が違い出したのは試製直軽機関銃の開発以来だと思う
セミオートであまり過熱しないけどこっちは上手く作動している
めちゃくちゃ頑丈に作ってあるし、もちろん変にプレス加工もヘンテコな閉鎖機構も取り入れてない
思うに、河村博士の気が違い出したのは試製直軽機関銃の開発以来だと思う
922名無し三等兵
2018/12/30(日) 14:17:50.20ID:yINZCL5O923名無し三等兵
2018/12/30(日) 17:11:04.36ID:8vMglNE8 62式機関銃は銃身を太くするだけで解決するのに豊和工業のアドバイスを意地を張って突っぱねてあのザマだから擁護しようもない
924名無し三等兵
2018/12/30(日) 20:16:49.21ID:df+mXwpM 意地を張る技術者とか害悪以外の何物でもないな
925名無し三等兵
2018/12/30(日) 21:15:16.94ID:q8EtwMOM そんな欠陥兵器を現場努力で(というか臭いものに蓋)どうにかしようとしてた旧防衛丁と自衛隊は一体・・・
所詮、お役所なんだなあ。
所詮、お役所なんだなあ。
926名無し三等兵
2018/12/30(日) 21:22:03.68ID:HFAATJ+6 薬莢切れで一番有効なのは薬室にフルートを掘るというもの
そのままでは高圧のまま薬莢が僅かに下がってしまい薬莢切れが多発してしまうG3やFAMASといった遅延式ブローバックではよく用いられる
そこにカーボンが溜まるが、銃身が簡単に外れる機関銃では薬室側からの手入れが簡単
変な薬莢揺すり機能も必要無くなる
単に日本の銃器業界がそれを知らなかったんだろう
まぁ64式みたいに薬室だけ厚くするという手もある
そのままでは高圧のまま薬莢が僅かに下がってしまい薬莢切れが多発してしまうG3やFAMASといった遅延式ブローバックではよく用いられる
そこにカーボンが溜まるが、銃身が簡単に外れる機関銃では薬室側からの手入れが簡単
変な薬莢揺すり機能も必要無くなる
単に日本の銃器業界がそれを知らなかったんだろう
まぁ64式みたいに薬室だけ厚くするという手もある
927名無し三等兵
2018/12/30(日) 21:31:04.44ID:yINZCL5O 銃身軽くても過熱しやすいなら意味なくない?
928名無し三等兵
2018/12/30(日) 21:41:01.30ID:q8EtwMOM 国産銃の欠点は国産弾以外使うと容易に作動不良を起こすこと
一時期話題になったけど改善されたのかな?
一時期話題になったけど改善されたのかな?
929名無し三等兵
2018/12/30(日) 22:10:12.56ID:wllxYLIs 何で海外に依存しないと駄目なん??
相変わらず売国w丸出しだろw
相変わらず売国w丸出しだろw
931名無し三等兵
2018/12/30(日) 22:37:07.81ID:SlxxdFTb 安全保障条約が有るから
海外製の武器に依存しないといけないんだ!?棒w
売国wは帰れw
海外製の武器に依存しないといけないんだ!?棒w
売国wは帰れw
932名無し三等兵
2018/12/30(日) 22:48:59.49ID:CA7iPzrT935名無し三等兵
2018/12/30(日) 23:27:45.03ID:m5ooyLKH 国産が一番売国なのなんとかしろ
936名無し三等兵
2018/12/30(日) 23:39:59.31ID:CA7iPzrT こればっかりはなんともならん
車と違ってバックボーンがなさ過ぎる
車と違ってバックボーンがなさ過ぎる
937名無し三等兵
2018/12/30(日) 23:44:37.54ID:Dg2y6uQS 朝鮮に弾を融通したのに
売国wは生意気だど!!棒w
糞工具とかもそうで
ネジを舐めたり工具が負けたりするw
まあ日独くらいかなw使えるのって
独も最近はぁゃιぃがw
センチネジをインチネジで無理矢理使いそうで怖いおw
売国wは生意気だど!!棒w
糞工具とかもそうで
ネジを舐めたり工具が負けたりするw
まあ日独くらいかなw使えるのって
独も最近はぁゃιぃがw
センチネジをインチネジで無理矢理使いそうで怖いおw
938名無し三等兵
2018/12/31(月) 00:03:34.77ID:uvqtK0Xx なんかクルクルパーが沸いてるな
939名無し三等兵
2018/12/31(月) 00:07:37.88ID:WiBOiH+Q オレだって国産がナンバーワン!て手放しで言いてぇよ
在来潜とか在来型固定翼哨戒機は日本が一番だぜ!とか書き込んだりしてるし
でも銃器に関しては口が裂けても言えねぇわホント
在来潜とか在来型固定翼哨戒機は日本が一番だぜ!とか書き込んだりしてるし
でも銃器に関しては口が裂けても言えねぇわホント
940名無し三等兵
2018/12/31(月) 00:07:55.27ID:0B2a+OWR 無駄撃ち厳禁w
941名無し三等兵
2018/12/31(月) 04:46:35.32ID:LLB3CqD7 輸入と国産を併用すればいいのにな
942名無し三等兵
2018/12/31(月) 05:14:05.72ID:EBB92ata 小銃 M4系
拳銃 グロック
世界最先端の歩兵の誕生やな。
拳銃 グロック
世界最先端の歩兵の誕生やな。
943名無し三等兵
2018/12/31(月) 11:24:52.47ID:W2jL9lgg 平時の銃の評価は単に宣伝力だよ
944名無し三等兵
2018/12/31(月) 12:21:43.96ID:hdmm5ulf 軍警察のボルトアクション狙撃銃は、参入障壁と調達規模の小ささから
大小様々なメーカーが作った無数の機種が採用されてる
豊和のM1500とHCRは海外の民間市場じゃそれなりに評価されてるから
HCRに手を加えた、よりタクティカルな製品を出せばどこかが採用してもおかしくはないと思う
というかM1500はウクライナ軍で狙撃銃として使われてるし
狙撃銃の販売実績があればタクティカル市場参入の足掛かりになるんじゃね
大小様々なメーカーが作った無数の機種が採用されてる
豊和のM1500とHCRは海外の民間市場じゃそれなりに評価されてるから
HCRに手を加えた、よりタクティカルな製品を出せばどこかが採用してもおかしくはないと思う
というかM1500はウクライナ軍で狙撃銃として使われてるし
狙撃銃の販売実績があればタクティカル市場参入の足掛かりになるんじゃね
945名無し三等兵
2018/12/31(月) 12:33:12.84ID:AV0re5C2 HCRは海外工房が豊和の機関部使ってたくてぃこーに仕立てただけの少数生産モデルやん?
車で言うとオロチみたいなさ
車で言うとオロチみたいなさ
946名無し三等兵
2018/12/31(月) 13:05:27.48ID:w9Qcse4G >>944
すでに心がUSA色に染められる豊和のタクティカルM1500
https://www.legacysports.com/catalog/howa/howa-american-flag-chassis-rifle/
すでに心がUSA色に染められる豊和のタクティカルM1500
https://www.legacysports.com/catalog/howa/howa-american-flag-chassis-rifle/
947名無し三等兵
2018/12/31(月) 13:05:56.22ID:QoP+ngpI そういや最近はボルトアクションでもピストルグリップが多いよな
確かボルトアクションに一体型ストックが好まれる理由って、ピストルグリップだとガク引きし易いからじゃ無かったか?
確かボルトアクションに一体型ストックが好まれる理由って、ピストルグリップだとガク引きし易いからじゃ無かったか?
948名無し三等兵
2018/12/31(月) 13:13:26.90ID:uh40xbXT ピスグリ重いのと障害物に引っ掛けやすいのが問題なのよね
949名無し三等兵
2018/12/31(月) 15:37:11.59ID:jU1M0Yfq タクティカル→タクテコー
カルロス・トシキ→オメガトライブ
カルロス・トシキ→オメガトライブ
950名無し三等兵
2018/12/31(月) 16:24:06.38ID:PLBM2XD3 野外で仕事する陸自はともかく狭い艦内船内で仕事する海自海保には89式はかなり使いづらいのかね
警察はようわからんが
警察はようわからんが
951名無し三等兵
2018/12/31(月) 17:03:10.98ID:vY/Y/Ud8 日本はさあw日本刀だけでいいんじゃね?w
953名無し三等兵
2018/12/31(月) 20:03:56.59ID:4PvJr6zF カービンモデルは需要が多いでしょ
車両、砲兵、将校、特殊部隊、空挺部隊と
車両、砲兵、将校、特殊部隊、空挺部隊と
954名無し三等兵
2018/12/31(月) 20:22:34.49ID:NVgu5mBI 特殊部隊以外は野戦も想定になるから、おいそれと短縮モデルを使うわけには行かないかもしれん
空挺は既に折りたたみだしな
空挺は既に折りたたみだしな
955名無し三等兵
2018/12/31(月) 20:34:32.03ID:WgxEA+M3956名無し三等兵
2018/12/31(月) 20:36:48.38ID:NVgu5mBI ワッチョイもコロコロされると思うぞ
一応スレ立て乙
一応スレ立て乙
957名無し三等兵
2019/01/01(火) 00:15:10.59ID:vdM6CeAt958名無し三等兵
2019/01/01(火) 00:46:50.43ID:X0jdH3yV 意味も無く乱立させやがった…
959名無し三等兵
2019/01/01(火) 01:24:39.01ID:AMJl+VF8 言論封殺は絶対許さへんえw
ワッチョイに篭もれよ荒らしw
ワッチョイに篭もれよ荒らしw
960名無し三等兵
2019/01/01(火) 08:18:40.40ID:pbPLMCW/ ワッチョイ無し単芝爺の隔離スレということで
962名無し三等兵
2019/01/02(水) 17:36:44.48ID:1d3cI2tj 62式の銃身を薬室周り肉厚なのに返品交換させろよ。
住友重機械に対し訴訟起こせ。
住友重機械に対し訴訟起こせ。
963名無し三等兵
2019/01/02(水) 18:38:53.23ID:mVj/Sssd 今更国産なんてゴミ作ってどうすんの
輸入しとけ
輸入しとけ
964名無し三等兵
2019/01/02(水) 18:50:16.76ID:9GB3dQsT FNMAGでいいよ
つーかそれがベスト
つーかそれがベスト
965名無し三等兵
2019/01/02(水) 18:52:49.35ID:nhJeoBlS どう使うんだ?
966名無し三等兵
2019/01/02(水) 18:59:10.06ID:9GB3dQsT タマをこめてな…撃つんだよ
967名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:02:36.22ID:89bjpMcD968名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:05:02.37ID:nhJeoBlS >>966
きょうびのせんたうで7.62mm GPMGって必要なんかね
きょうびのせんたうで7.62mm GPMGって必要なんかね
969名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:18:11.46ID:9GB3dQsT ドアガンや車載機銃程度には必要なんじゃないか?
知らんけど
知らんけど
970名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:22:18.46ID:nhJeoBlS ミニガンだったら満足するのかな?
確か顧客リストにJSDFもいたとか
確か顧客リストにJSDFもいたとか
971名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:24:56.39ID:9GB3dQsT そこまでばら撒く弾薬代がなさそう
972名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:25:34.36ID:nhJeoBlS 急に否定が入り始めたか
外国製品なのにな
外国製品なのにな
973名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:28:57.63ID:89bjpMcD 64式の、小銃にしては耐久性の高過ぎる銃身を機関銃に流用すればいい
薬室厚は12.1mm、銃身外径は34mm
銃身長は短いが機能上問題ない
薬室厚は12.1mm、銃身外径は34mm
銃身長は短いが機能上問題ない
975名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:31:18.31ID:nhJeoBlS てか、64士気でBRENみたいの作ってみる?
(99式言うと拒絶反応起こすサイボウがいるんで
(99式言うと拒絶反応起こすサイボウがいるんで
976名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:32:23.97ID:nhJeoBlS978名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:35:39.93ID:nhJeoBlS980名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:39:54.29ID:nhJeoBlS982名無し三等兵
2019/01/02(水) 19:54:07.95ID:JqyOT01k >>979
米軍の資料だと両者の持続発射速度は同じ100発/分
でも同じ資料で閉鎖機構が火薬カスの汚れに強いぶんMAGのが持続発射能力にまさるとしている
まあMk.48はあくまで軽機関銃であって汎用機関銃ではないからね
米軍の資料だと両者の持続発射速度は同じ100発/分
でも同じ資料で閉鎖機構が火薬カスの汚れに強いぶんMAGのが持続発射能力にまさるとしている
まあMk.48はあくまで軽機関銃であって汎用機関銃ではないからね
983名無し三等兵
2019/01/02(水) 20:37:43.31ID:89bjpMcD アサルトライフルではオーソドックスなロータリーボルト閉鎖は多数連発で銃身側のロッキングラグラグにカーボンが溜まってしまうからな
マシンガンではMAG方式(ブローニングBAR式)の一見ヘンテコな閉鎖機構が最も信頼性に優れ堅牢なシステムだよ
マシンガンではMAG方式(ブローニングBAR式)の一見ヘンテコな閉鎖機構が最も信頼性に優れ堅牢なシステムだよ
984名無し三等兵
2019/01/02(水) 22:40:00.30ID:zYxb1Xxl BARとかFN MAGの閉鎖機構がピタゴラスイッチみたいでいまいちしっくりこない
マキシム機関銃みたいなもんか?
マキシム機関銃みたいなもんか?
985名無し三等兵
2019/01/03(木) 10:17:00.73ID:n8iepZY+ クローズドボルト&ハンマー撃発のセミオートである程度の精密射撃が基本のアサルトライフルと、
オープンボルトでバレル冷却性考えて連続連射性重視のMGでは、基本構造が違って当たり前。
オープンボルトでバレル冷却性考えて連続連射性重視のMGでは、基本構造が違って当たり前。
986名無し三等兵
2019/01/03(木) 10:49:16.62ID:zFubetRC オ...オープン?
988名無し三等兵
2019/01/03(木) 11:27:00.94ID:n8iepZY+989名無し三等兵
2019/01/03(木) 12:26:14.18ID:sAPLZrkh990名無し三等兵
2019/01/03(木) 13:35:30.05ID:n8iepZY+ Mk48って元々、連射持続性が悪くてイギリス軍向けに作って一度ポシャった奴を、
携行重量優先の米海兵隊向けに小改良したヤツだろ?
客先が、どのような用途向けにどのようなスペックで要求してくるか次第ってことだ。
一部のスペックだけに偏執してもバランスの悪い銃が出来上がるってことでしょうか?
携行重量優先の米海兵隊向けに小改良したヤツだろ?
客先が、どのような用途向けにどのようなスペックで要求してくるか次第ってことだ。
一部のスペックだけに偏執してもバランスの悪い銃が出来上がるってことでしょうか?
991名無し三等兵
2019/01/03(木) 13:43:17.84ID:n8iepZY+ 結局さあ、米陸軍が昨年途中から段階的に6.8mmSPCへ移行してんだから、
自衛隊も6.8mmへの移行を念頭に新型小銃選定を仕切り直せってのが一番だろ?
いずれは、MINIMIあたりも6.8mmへ切り替えなきゃならんくなるし。
自衛隊も6.8mmへの移行を念頭に新型小銃選定を仕切り直せってのが一番だろ?
いずれは、MINIMIあたりも6.8mmへ切り替えなきゃならんくなるし。
992名無し三等兵
2019/01/03(木) 13:53:10.98ID:o3ViTZjX 本当に6.8mmに移行完了すんのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 精神障害者は国に差別されてる
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- 家にテレビないやついる?
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
