民○党類ですが再戦艦時代です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/24(金) 19:11:32.89ID:wOIVPRvDa
!extend:on:vvvvv:1000:512
エビチリと戦闘は火力が一番大事(σ゚∀゚)σエークセレント!!

全面戦争前スレ
民○党類ですがご自愛ください
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535028331/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/25(土) 00:28:00.99ID:xRU1GpDC0
>>706
どうせ首輪がBANして死んじゃうしね?
2018/08/25(土) 00:28:36.40ID:tRSwi+UBa
うちの会社はアレだけど役職は金で買えない所だけは自慢できる。
何かしらの能力にたけていないと役職貰えない。
2018/08/25(土) 00:28:45.61ID:xRU1GpDC0
>>711
アスナさん×キリトさんでもいいんですけどね?
2018/08/25(土) 00:29:30.95ID:CYprfo6AM
冷蔵庫で冷やしていた日本酒一升瓶を何故か水と思い込んで保冷ピッチャーに移し替えるという意味不明なことをしてしまった
飲んでないのに酔ってる
2018/08/25(土) 00:29:47.99ID:iD2+cDXy0
富岡とかああいう超一流どころは無理でも製糸場に働きに行けば多少は
2018/08/25(土) 00:30:06.36ID:q8f2tAdq0
>>707
大陸まで金印を貰いに行っている時代のどこが良いのだろうか
2018/08/25(土) 00:30:26.34ID:SbbInbI30
>>680
非電波系センサだとどっちも結構頑張ってると思う
両機体とも低RCSでレーダーも互角てとこかなぁ?運動性はスホーイに軍配だろうけど
AAMだとMICAがR-77等に性能で劣るかも
データフュージョン辺りはラファール有利?

結論 どっちも互角、運用国次第
2018/08/25(土) 00:30:31.09ID:Tuq9zkJE0
>>710
求めてもないのにそんな長大な航続距離出してくるわけ無かろう
2018/08/25(土) 00:30:36.04ID:q8f2tAdq0
>>715
◆ザラ級重巡◆
2018/08/25(土) 00:30:44.20ID:RbIsNwfv0
なお、剣道と違って居合道関係の有力組織はいくつもあって組織としてはお互いにつながりはない。
そもそも流派ごとに違う術理や前提に基づいて評価してたものを無理やり統一基準で評価するのは無理があるんで、反発して居合道組織とは距離を置く古流居合の道場も多い。
2018/08/25(土) 00:30:53.80ID:tRSwi+UBa
うちの職場の先輩は寄っていないのにブランデーを養命酒の瓶に移し替えて
何故か職場に持ち込んでいて寝る前に一杯やってた。

それをやると手の震えが止まって朝の引継ぎをスムーズに行えたらしい。
2018/08/25(土) 00:31:20.63ID:TyuBLIEQd
>>696
糞で悪かったな!
2018/08/25(土) 00:31:48.17ID:lsSbM1n50
>>695
ラピュタ
  飛行機好きな少年パズーが、女王になった少女シータを助ける為に、大人たちに助けられ、
  天空の城ラピュタの中心に突っ込むアニメ
  敵の親玉が目くらに
ナディア
  飛行機好きな少年ジャンが、女王になった少女ナディアを助ける為に、大人たちに助けられ、
  天空の城レッドノアの中心に突っ込むアニメ
  敵の親玉が塩に
Vガンダム
  飛行好きな少年ウッソが、女王になった少女シャクティを助ける為に、大人たちに助けられ、
  天空の城エンジェルハイロウの中心に突っ込むアニメ
  敵の親玉が目くらに
エルレカセブン
  飛行好きな少年レントンが、女王になった少女エウレカを助ける為に、大人たちに助けられ、
  天空の城…
2018/08/25(土) 00:32:21.32ID:xRU1GpDC0
>>723
籠手に顔押し付けて大きく息を吸ってみて?
2018/08/25(土) 00:32:38.04ID:RbIsNwfv0
>>705
現代風の住宅建築に関しては昭和に入ると都市部ではけっこう普及してきてたのよね。
新京の開発でもかなりおったててたはず。
2018/08/25(土) 00:33:05.04ID:TyuBLIEQd
>>725
74は黙れよ
2018/08/25(土) 00:33:14.99ID:tRSwi+UBa
>>725
兄者の防具や胴着を夏場に洗っていると、何故か顔が笑ってしまうくらいに臭かった。
2018/08/25(土) 00:33:16.55ID:CYprfo6AM
(正直、武術家とか組織とか全般クソだよね)
2018/08/25(土) 00:33:22.84ID:TmL+iGNx0
>>673
大学時代の女友達連れて
劇場版なのはへ連れてったぞ・・・

ハマってるみたいでウリ嬉しい・・

>>686
たぶんかんけーねーかと
ウリの妹は書道の師範の資格持ってるけどふつーので師範資格までいったぞ

>>698
つ馬車道
2018/08/25(土) 00:34:39.92ID:xRU1GpDC0
>>727
面の紐ペロペロしてみよう?
2018/08/25(土) 00:35:59.28ID:q8f2tAdq0
>>724
急降下爆撃
 飛行機好きな少年ハンスが、ドイツ第三帝国の総統を助けるために、
 大人たちに助けられ、東部戦線に突っ込む話。
2018/08/25(土) 00:36:18.04ID:TyuBLIEQd
>>731
キモイな

おまえキモイぞ

自分が好きだからって人に勧めるなよ
2018/08/25(土) 00:36:28.41ID:RbIsNwfv0
>>729
ケースバイケースでしょ。
町〇修氏みたいな自己顕示欲と独自解釈への執着心の塊みたいなのもいれば、山北竹任氏のような優れた指導者もいるし。
2018/08/25(土) 00:36:50.93ID:TmL+iGNx0
女でもふつーに野郎向けエロゲやるぞ・・・
ソースはウリの女友達・・・
2018/08/25(土) 00:36:54.11ID:+5BY+wUP0
>>361
日本国民の被害が累積する前に米軍と共に捲土重来して中国軍を叩きのめす
当てがあるならいいが、そうで無い場合は「アメリカに見捨てられた!血税から
思いやり予算を捻出して米軍に便宜を図ってきたのに!」って国内世論は
押さえられないだろ。
昨今瀕死の国内の平和勢力()が息を吹き返して日米安保を破棄して中国と
新しく条約を結びなおせと吼えるだろうし。
日本国民の生命財産を守るって建前を疎かにされたら将来に拭い難い禍根が残るぞ。
2018/08/25(土) 00:37:42.76ID:ixrADprS0
>>675
よかったらというか方向が合ったら行ってみて
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470302/47016089/
2018/08/25(土) 00:37:53.50ID:q8f2tAdq0
>>735
私も友人の妹とエロゲを遊んだりするのだなあ
2018/08/25(土) 00:38:48.08ID:IOMig8Zh0
>>719
空自が求めているのはF-35A以上の航続距離だから、別に行動半径2200kmなんて出す必要はない。
第一、もしそれが要求仕様に入ってるなら、他のメーカーの回答も同様の内容があるはずだが、
なぜかLM案だけが詳しく報道されているのみ。

加えていうと、LM側にはFB-22という爆撃機の機体ベースがあるので、それを利用することで
開発の手間を最小限に抑えようとした結果、自然に航続距離を長くすることができた。
わざわざF-3に合わせる必要もない、と。
2018/08/25(土) 00:39:49.64ID:qvDKG1bf0
>>684
3期では掛け算が捗るで。
2018/08/25(土) 00:40:19.68ID:TyuBLIEQd
>>735
アキバでエロゲを買う娘っ子なら何度も見た

可愛い子だったので目を疑った
2018/08/25(土) 00:43:25.36ID:q8f2tAdq0
>>740
鹿島が松岡とノッブの関係を引き裂く物語だ
2018/08/25(土) 00:44:23.61ID:qvDKG1bf0
ブックタワーでミリ本読むJKは見たことないよ!

電車の写真集見てるのは見たことあるけど。
2018/08/25(土) 00:44:51.57ID:qvDKG1bf0
>>742
鹿島なら仕方ない。
2018/08/25(土) 00:46:07.68ID:trGY3UmV0
>>739
FB-22って計画内でしか存在しないじゃろ
2018/08/25(土) 00:46:36.53ID:qvDKG1bf0
【艦これ】提督、おかえりなさい! 開幕&提督指揮開始ボイスまとめ
ttp://kancolle.doorblog.jp/archives/54034598.html

ビス子はもう声は増えないのかと思ってた! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
2018/08/25(土) 00:47:39.03ID:TOO+tKSud
うちの妹は特撮オタクだな
2018/08/25(土) 00:49:19.30ID:Tuq9zkJE0
>>739
F-35以上の航続距離とは行動半径2200kmクラスのものだったってだけでしょうに

具体的なことがLM案しか出てきてないのは、リークした人間がLM案しか知らないからかと

F-35と変わらない航続距離で良いのであれば、F-22との機体の共通化率30%しかないFB-22という計画段階でポシャった機体ベースにするよりも、F-22を最低限の改造ですませたほうが安くなるだろう

一機250億なんて額提示して取引相手に何色締めされてまで、余計な航続距離もたす合理的な理由は無いかと
2018/08/25(土) 00:49:26.25ID:JLdmuNV8d
趣味ないんだがどうすりゃいいの?
2018/08/25(土) 00:49:40.87ID:INmYdvhn0
>>743
十年以上昔に本屋で「ブタさんの絵本だー!」って泥まみれの虎を親にねだっていた幼女がいたよ
もし買ってもらってたら読んだ後トラウマになったんじゃねぇかな、明らかに未就学児童だったんでまず買っても読めないと思うし親が読み聞かせるような代物じゃないけど
2018/08/25(土) 00:49:54.40ID:QYbaHTfA0
大笑い

これ、ロシアの攻撃だーって栗嫁が断言してたやつだよな

米民主党へのサイバー攻撃、実は「テスト」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34540100U8A820C1000000/
 【ワシントン=永沢毅】米民主党全国委員会がサイバー攻撃を受けた問題で、攻撃はミシガン州にある民主党の地方組織がセキュリティー会社と組んで実施していたことが23日分かった。
サイバー攻撃への耐性を確認するための「テスト」だったとしている。
AP通信によると、サイバー担当の民主党全国委の幹部は「公式に認可されていないテストだった」と語っているという。
2018/08/25(土) 00:50:19.65ID:e0ieprIf0
>>734
町〇修氏嫌いなのかね
2018/08/25(土) 00:50:26.07ID:TyuBLIEQd
模型屋で扶桑と長門を買うJCなら見たことがある
2018/08/25(土) 00:55:21.03ID:iD2+cDXy0
怒首領蜂一周クリアしていたJK見た
二周目ではあっさり死んでた
うまいの格ゲーやパズルゲーじゃ珍しくない
2018/08/25(土) 00:56:41.07ID:xRU1GpDC0
艦船模型って設計が古いの買っちゃうと船体がねじれてたりしてものすごい修正に手間かかるよね?
機銃が接着剤で溶けたり張線が垂れるし…
756名無し三等兵 (ワッチョイ a69f-arNO)
垢版 |
2018/08/25(土) 00:57:34.06ID:h4Lzo2j00
強制わいせつ/監護者性交/買春/児童ポルノ/児童福祉法/青少年条例弁護人弁護士奥村徹(大阪弁護士会) @okumuraosaka 2018/08/24 7:47:35
自称18の売春婦が、次回を求められるのをキモいから断るのに「実は17歳」と告げた事件は、おっさんが「児童と知らなかった」と警察に相談して、
20歳と確認され、売春婦の方が売春誘引行為で検挙された。警察の係も変わった
https://twitter.com/okumuraosaka/status/1033002668409597952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/25(土) 00:58:27.95ID:tRSwi+UBa
>>726
うちの婆様が茨城の片田舎から帝都に奉公に出て来た時は御殿様が住むような屋敷で仰天したとか日記に残っていますね。

ピカピカに磨いた軍歌を履いた旦那様がアメ車に乗り込むのを家族と使用人一同で見送ったそうな。
2018/08/25(土) 01:01:07.01ID:TyuBLIEQd
>>757
すごいね74さんは名家なんだねすごいね
2018/08/25(土) 01:01:22.73ID:e0ieprIf0
>>756
よいことだ
というか少しはマシだ
2018/08/25(土) 01:02:27.84ID:e0ieprIf0
>>758
スゴイ家に奉公しにいったという話では
2018/08/25(土) 01:03:08.75ID:Tuq9zkJE0
ついでに言うと、FB-22の予定されてた航続距離は9000kmで、戦闘行動半径に直すと3000kmくらいになるだろう。

FB-22を元にしたしたと仮定すると、
戦闘機にしては大きすぎる航続距離を削って他の性能に割り当てたのだろう。
ではなぜ2200kmにしたのか?
それが要求性能だったと考えるのが妥当だと思うぞ
2018/08/25(土) 01:03:27.73ID:TtDq7bVaa
次期中期防は総額50兆円ぐらいかな
来年度予算の特別枠がどう使われるのか注目
秋以降、朝鮮半島において日本にとっての最悪の事態が起きれば
特別枠は全て防衛予算に回す必要が出てくるしな
2018/08/25(土) 01:03:29.88ID:RbIsNwfv0
>>752
嫌いというか、自分の中ではちょっとした電波枠かなあ。
技術は確かなんだけど、史料や他流派を無視した「ソースは俺」の持論をごり押ししてマウントとって暴言を繰り返したり
他人と議論をするときに斜め上の解釈したり文意を読み取らずに急に藁人形叩きだしたりするという・・・
2018/08/25(土) 01:04:37.90ID:TyuBLIEQd
>>760
?過去の発言でも茨城じゃ有数の名家っぽいこと言ってるよ
2018/08/25(土) 01:06:54.74ID:xRU1GpDC0
茨城の名家って千葉や埼玉あたりじゃ普通の家レベルなんじゃないの?
帝都なら長屋レベルの
2018/08/25(土) 01:07:18.70ID:tRSwi+UBa
>>760
昭和初期で二階建ての和様折衷の屋敷で、水洗便所が4つあって書生さんの住む離れがあったというので
かなりの敷地があった模様。

そこん家は週末は家族水入らずですごすために奉公人は休みをもらって新宿や浅草に遊びに出かけ
うちの婆様も先輩女中さんに連れられて映画館に行った後にデパートで洋食を食べてたみたい。
2018/08/25(土) 01:08:06.49ID:iD2+cDXy0
むちむちポークをJKやJCがやっていると映えると思うのだが今のところ見たことなし
2018/08/25(土) 01:08:37.79ID:e0ieprIf0
>>764
そーなの
でもそのレスはばあちゃんがスゴイ家に奉公しにいったと言う話では
まあどうでもいいや
2018/08/25(土) 01:09:40.00ID:TyuBLIEQd
>>765
水戸藩士の住まいが長屋なわけはない
2018/08/25(土) 01:10:09.91ID:tRSwi+UBa
>>764
ただ単に歴史”だけ”は古い田舎の富農に婆様が嫁に行っただけ。
WW2後に祖母者の旦那たちが事業の失敗で家を傾けて借金苦になった。
2018/08/25(土) 01:10:12.18ID:P/fexo3m0
>>764
せいぜい庄屋クラスかと思ったがはて
2018/08/25(土) 01:10:16.30ID:qvDKG1bf0
>>750
あれ、絵本っぽいから!

今頃15〜20ぐらいかな?多砲塔戦車好きでガルパン見てる良い子に育ってるに違いない。
2018/08/25(土) 01:10:56.41ID:xRU1GpDC0
>>769
借金しまくり大赤字で財政破綻してたじゃん、肛門藩って
2018/08/25(土) 01:11:42.96ID:tRSwi+UBa
>>769
江戸時代の母者実家は農家だぞ。江戸の始まりの時期にお殿様と一緒に開墾やらされて武家から農家に転落したから。
2018/08/25(土) 01:13:29.86ID:68l4RbE20
雑想ノートなら絵本としてワンチャン。
なお「現実に存在する兵器」と「パヤオがもっともらしく創作した代物」を識別できないと非常にめんどくさい事になる。
2018/08/25(土) 01:14:13.99ID:TyuBLIEQd
>>768
奉公に出るにも良いとこの人じゃないと奉公させてもらえない
2018/08/25(土) 01:14:24.34ID:tRSwi+UBa
雑創ノートには鎮遠型戦艦が出てくるので中国人の愛国教育にも使われているそうですね。

作者には無許可で転載されているそうです。(; ・`д・´)
2018/08/25(土) 01:15:40.95ID:RbIsNwfv0
あれだ、町〇氏を無理やり軍事関係で例えるとすれば
「個人技は優秀な自衛官だが言動がキヨタニ+スミキンでJSF並みの煽り芸人」
2018/08/25(土) 01:18:24.14ID:TyuBLIEQd
>>771
元武家だから苗字帯刀も許されてる大庄屋さまより上の存在ですよ
主家になにかあれば人を集めて参じるのです

>>773
天狗党とかいたしね
2018/08/25(土) 01:18:53.47ID:IOMig8Zh0
>>748
>F-35以上の航続距離とは行動半径2200kmクラスのものだったってだけでしょうに
もしそうなら、F-35以上などとは言わずに、最初から「作戦行動半径○○km以上」と明記するでしょう。
わざわざ「F-35以上の航続距離」と表現された意味がなくなっちゃいますね。
行動半径2200kmというのは、F-35Aをはるかに超えてるわけですから。

F-22の最低限の改造という点にしても、機体部分はそのままで翼を大きくして燃料を増やす、
(日経報道)という手段をとっています。(ここが一番引っかかった。なぜ翼だけなのかと。)
結局は、FB-22の開発を検討したノウハウを利用することが、LMにとって一番コストのかからない方法なのではないかと。

さらに言うなら、LMはできるだけ安く提供すると考えているかどうは甚だ疑問です。
オーダーメイドで日本にぴったりあった設計をするというより、開発計画段階だった手持ちの駒(FB-22)を
実現しようとしている、というように見受けられます。
日本の要素技術を取り込んでしまえば、日本側は高額でも受け入れるだろう、という見込みで。
2018/08/25(土) 01:21:03.24ID:TyuBLIEQd
>>774
>江戸の始まりの時期にお殿様と一緒に開墾やらされて武家から農家に転落

謙遜するにしても殿から農家をまとめ開墾せよと命じられたのを転落とは言わないでしょ
2018/08/25(土) 01:22:07.14ID:trGY3UmV0
隙あらば自分語り
2018/08/25(土) 01:23:26.36ID:1ykZQ35H0
健全経済の藩の方がおかしいし村田清風と調所広郷という天才が現れた偶然ときたら
2018/08/25(土) 01:23:27.26ID:5/OHip+Rx
F-3って、ロイター時間と搭載弾数の最大化を狙ったものでしょ?
時間もないしあくまでも純然たる制空戦闘機としての設計ですし

むしろ気になるのがスーパークルーズが要求仕様に無さそうな感じな所。(まだなにも出てきてないので何とも言えないけど。)
普通に考えれば機体の大型化とトレードオフというのがノーマルかな?

LMがFB-22をベースにしてきたのは、単にF-22ではロイター時間を満足させられないからでは?
2018/08/25(土) 01:24:12.18ID:TmVecp030
ていうか、アメリカがF22を供与するわけがない。

マスコミは反米のくせに、アメリカに頼り切りなスタンスなのが理解できない、
アメリカは日本のママじゃねえぞ。
2018/08/25(土) 01:24:14.10ID:Tuq9zkJE0
>>780
具体的な要求航続性能が決まったのが最近なだけでしょ

F-35以上なのは絶対だが、1600kmか1800kmか2000kmか2200kmか検討中の段階の情報が流れてきたって考えたほうが合理

LMの陰謀論めいた、非合理的な想像働かせるよりもね
2018/08/25(土) 01:24:36.07ID:UOJh+WiE0
>>573
回避したらダメだろ、弾幕
2018/08/25(土) 01:25:16.35ID:CYprfo6AM
FB-22を金剛してPCAをライオンするもくろみとか
2018/08/25(土) 01:27:33.83ID:Tuq9zkJE0
>>784
FB-22って初飛行予定が2013年までだったんだけど、計画切られたのは2006年だよ。

ベースにできるほど設計進んでないと思われ
2018/08/25(土) 01:28:56.89ID:B91JQ8pK0
>>567
国分、朝の帯番組やってるのに深夜にDASHの収録してるしなぁ。
そのうち過労で入院するんじゃなかろうか。
2018/08/25(土) 01:29:09.10ID:tRSwi+UBa
https://pbs.twimg.com/media/DlYI4gQUwAAb2nL.jpg
2018/08/25(土) 01:29:09.15ID:Tuq9zkJE0
あ、2008年だったかな?
2018/08/25(土) 01:29:12.12ID:pbcWW5vZa
>>788
それ言うならタイガー
2018/08/25(土) 01:33:01.01ID:iD2+cDXy0
>>787
弾幕(消して)回避ゲーなら結構ある
エスプガルーダなんかはその典型
まあ根性入れてガチ避けでもいいけど
2018/08/25(土) 01:34:45.26ID:5/OHip+Rx
>>789
別に設計が進んでいるかはあまり気にしてなかった。
LMが手持ちの大航続距離をもつステルス機がF-22では足りなかったので、取り敢えずのプランとしてFB-22を出したという認識でいていただければ。

感覚としては次期オージー潜水艦と同じペーパープランですたい
2018/08/25(土) 01:36:26.37ID:0oZS6icf0
佐賀市で旨い飯屋ってどこ?
2018/08/25(土) 01:37:55.23ID:5/OHip+Rx
>>796
佐賀市て無かったら他をあたろう。
2018/08/25(土) 01:38:24.01ID:xRU1GpDC0
>>796
好みと予算でお探しよ?
ttps://saga.mypl.net/mp/lunch_saga/
2018/08/25(土) 01:39:19.41ID:UOJh+WiE0
>>794
しかし、CAVEの副社長ってよく存じ上げなかったのだが、
全人類の敵呼ばわりされるとか、社員有志で銅像作られるってどんなだよ?
2018/08/25(土) 01:41:26.94ID:JUFZpYR4M
F-22が古すぎるというが、LM以外は原型機なしで作るんだから
F-22にどれだけ手を加える事になろうがLMより工数かかるだろうし
LMがライセンスフィーを安くしてくれるならコスト高騰も抑えられるだろう。

問題はこのレスの3行目が夢物語でしかないことだ。
2018/08/25(土) 01:43:35.00ID:B91JQ8pK0
>>695
なんか今度やる映画は東京に7体目のエウレカ(エウレカセブン)が攻めてきて
得部隊員の石井・風花・アネモネがエウレカに突入してエウレカに会う話だそうだ。
なんだか分からないと思うが俺も分からない。
2018/08/25(土) 01:43:49.65ID:xRU1GpDC0
つうか今上がってきてる情報が正しいとは限らないから少し落ち着いて成り行き見守ってるほうがいいと思うんですよ?
F-3とかFB-3云々に関しては
2018/08/25(土) 01:46:08.36ID:2qwRPADc0
>>801
セブンスドラゴンも一緒に攻め込んできそうだ
2018/08/25(土) 01:48:11.70ID:qx8XmviO0
>環状2号、完成22年度に先送り
>
>五輪道路が消えた――。東京都は都心と五輪施設が集まる臨海部を結ぶ幹線道路「環状2号」の完成を2022年度に先送りした。五輪の輸送ルートは前回の東京五輪の
>「遺産」ともいえる首都高速道路をフル活用する方針だが、渋滞対策は重くのしかかかる。苦肉の策として消費者に身近なネット通販を自粛してもらう検討も始めた。
>
>「大会期間中、何もしないと首都高はいまの2倍の渋滞が発生する」。都と大会組織委員会は危機感を隠さない。理由のひとつは環2の全線開通の延期だ。輸送ルートの
>大動脈になるはずだったが、小池百合子知事が決めた築地市場の豊洲への移転延期で工事が間に合わなくなった。
>
>大会中にあたる8月上旬、お盆前は首都高が一年で最も混む時期だ。1日の通行量は110万台超。大会中は1万8千人の関係者が6千台の車両で約40カ所の競技会場を
>行き交う。首都高などの通行量は1日約5万台分上乗せされる見込みだ。
>
>五輪誘致に乗り出した都は競技会場を集約する「コンパクト五輪」を標榜。選手や観客の移動がスムーズな大会運営を国際オリンピック委員会(IOC)にアピールし他の
>候補地から招致をもぎ取った。環2の整備はこの計画の根幹だった。
>
>例えば立候補ファイルでは選手村から新国立競技場までは環2で10分。だが首都高を使うと選手村から迂回してレインボーブリッジ経由で新国立に近い外苑ランプに
>至るルートの所要時間は2倍に膨らむ。このため環2の完成延期は「国際公約違反」との声も出る。
>
>その影響は企業活動や消費者の生活にも波紋を広げそうだ。都は交通量の削減へネット通販の制限まで考えている。
>
>「大会中は不要不急の買い物を自粛してもらわないといけなくなる」(都幹部)。都は渋滞回避に必死だ。広がり続けるネット通販。都内を走り回る運送会社のトラックは
>日増しに増える。首都高の混雑回避には全体の2割を占める業務用車両、特にトラックの通行量の削減が欠かせない。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34427190R20C18A8EA1000/

どうすんだよこれ。
こうなることははじめっから分かってただろうに。
2018/08/25(土) 01:48:15.20ID:5/OHip+Rx
>>802
趣味人が趣味で盛り上がらないでどうする。
F-3案件でギャーギャー言うのは次の選挙で問題ないでしょうし。
2018/08/25(土) 01:51:16.23ID:tRSwi+UBa
>>804
都民の選択を信じるのです。
2018/08/25(土) 01:53:47.30ID:2v1fp1Ya0
>>739
なぜ机上の計画でしかないFB-22が現実に存在しているような想定なの?
2018/08/25(土) 01:55:21.08ID:B91JQ8pK0
FB-22めいた変なポンチ絵載せた日経が悪い。
2018/08/25(土) 01:55:27.59ID:W714MR4V0
都民を…信じる…!?
きれいごとぬかしてんじゃねーーー!!
この世に都民ほど信じられんものがほかにあるかあああっ!
2018/08/25(土) 01:55:42.82ID:xRU1GpDC0
>>805
ボクの予想だと拡大ATD-Xに近い形状のベウェポンベイがついた若干ステルシー程度な性能のインターセプターになるとおもいますよ?
YF-23的なラダーベーターはあるかもしれないけど少なくともFB-22的な垂直尾翼すらないデルタ翼機にはならんと思います
2018/08/25(土) 01:57:28.49ID:e0ieprIf0
>>804
大変そうなので五輪期間中は毎日アマゾンでゴミみたいなものを購入してやろう
もちろん「準備が出来次第発送」だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況