民○党類ですが推力無限大です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/27(月) 17:25:39.70ID:I1ejxTS5a
!extend:on:vvvvv:1000:512
パワフルなのは七難隠す、はず(σ゚∀゚)σエークセレント!!

第二の天雷は望ましくない前スレ
民○党類ですが聖子はあきらめません
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535283524/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/27(月) 23:53:01.72ID:uGeLD/m20
>>693
チクチン派をまにあ社へ・・・
チクチン派をまにあ社へ・・・

>>700
流通系で囲い込んでるし・・・
イオン・・・イオンカード・WAON
7&i・・・・ナナコ・セブンカード・iyカード
COOPみらい・・・・ほぺたんかーど(プリペイド+ポイントカード)
ユニー・・・・・・ウニコ

囲い込まないのは埼玉だとヤオコー・マルエツ・マミーマートぐらい
2018/08/27(月) 23:53:37.03ID:I2S6CQhaa
俺「はぁ〜、なんで日本では」

QUICPAY「クイックペイッ!」

俺「電子マネーが」

PASMO「ピピッ!」

俺「普及しないんだろう」

クレカ「イッカイバライ!」

俺「なぁ〜〜〜?」

WAON「キャウゥン!」

https://twitter.com/ito_yusaku/status/1032465384547344385
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/27(月) 23:53:47.90ID:rQkUKVNna
>>664じゃない>>663

なんでレス番がずれるんだ。
2018/08/27(月) 23:54:45.30ID:VRZbWvPE0
>>710
だからキャッシュレス運営側は必死こいて利便性を高めなければならん。囲い込みやってる暇など無いのだ。
ユーザー視点なら一般化してから乗り換えれば良いと言う話。
2018/08/27(月) 23:56:06.38ID:n2ku0w/Ja
銀行がコンビニがATM減らし始めたら
キャッシュレス化が進むかも
2018/08/27(月) 23:56:33.68ID:/LgfgH2X0
>>712
マミーとマルエツはTポイント、ヤオコーはクレジットカード発行で
本当の独立は無いのだ
2018/08/27(月) 23:57:15.43ID:oOfkokaMa
>>713
規格を統一しろオラァン
2018/08/27(月) 23:57:20.06ID:VKZHjEOQd
>>703
アメサンがアメリカ市民権を渇望しない島国があるっていってたな

その島国だけ枠あますらしい
2018/08/27(月) 23:58:43.93ID:VRZbWvPE0
>>719
個人レベルでは米ドルを必要としていない民族だからな。
割とレアなほうだ。
2018/08/27(月) 23:59:32.83ID:Tue5oILf0
>>716
ムリだな
7銀行はATM手数料で大儲けしてるし
2018/08/27(月) 23:59:54.41ID:/LgfgH2X0
>>719
<丶`∀´>よいことを知ったニダ
2018/08/28(火) 00:00:12.05ID:eIw9P1HMa
>>719

ぶっちゃけ今の一般的な日本人にとってはメリケン人になるメリットってあんまり無いからな。
博士とかスポーツマンとかそういうスキル人ならメリットアリアリだから取る意味はあるけど。
2018/08/28(火) 00:00:48.42ID:4Djlv4kr0
>>710
現状では個人レベルだと決済方法を切り替える動機付けが弱過ぎるのが問題なので、
キャッシュレス決済を行うと消費税3%OFFとかやれば、普及率なんて1〜2年で程度で9割を超えるだろうな。
2018/08/28(火) 00:01:30.33ID:HnCfWkPy0
>>714
電池妖精を換金する奴隷商人かと思いましたよ
2018/08/28(火) 00:02:16.13ID:BIuTs/sn0
まあ事態を悪化させてしまった事は最終的な結果であり過程無視してキャラの評価を結果だけで決めてしまうのは無粋というか面白くないよねって訳で
画像は好きなシーン
https://matochan.net/imgdata/thread/1377/1377560_16_0_large.jpg
http://omiya-aqua.up.n.seesaa.net/omiya-aqua/image/200502-thumbnail2.jpg
2018/08/28(火) 00:02:58.46ID:cyqGr3i60
とりあえず最近の個人的な観測事例としては、
・地元のローカルスーパーが楽天陣営に身売りしたところ、僅か0.5%の還元に釣られて猫も杓子もEdyに移行した
・東京行くと夕方に駅のATMに行列できてるけど、決済インフラに不自由しない街に住んでてお前ら何やってんの?
かな。
2018/08/28(火) 00:04:42.96ID:JhRr3/6o0
>>704
チクチンは送還するのじゃ・・・

>>711
銀行系・・りそなポイント
ケータイ系・・・Dポイント
運輸系・・・Suica・JREポイント
・・・

運輸:西武鉄道・買い物:西友、西武百貨店・預金:埼玉りそななら結局共通で永久不滅ポイントが貯まる貯まるで良いかもなぁ・・・
西武鉄道HDの下に西友&西武百貨店&セゾン集結させて
埼玉りそなのATMからPASMOに自動チャージできればちょうどいいな・・・
2018/08/28(火) 00:05:26.53ID:e1Cse9dT0
電子マネーだと1回の決算上限額が29000円なのも地味にめんどくさいですよね…
3万超えると領収書切らなきゃならんいうのがアレなんでしょうけど
2018/08/28(火) 00:05:54.82ID:wRgoUGwh0
>>720
ゴルゴでアイスランド地主が裏金をドル払い
で希望してるシーンあったな
割と外国だと米ドル必要なのか
2018/08/28(火) 00:07:25.58ID:Fk+3XKhD0
観光はともかく移住となると差別がネックだな
西海岸ならマシなんだろうが
2018/08/28(火) 00:07:33.92ID:j3a140dI0
収入印紙が必要なのは5万円以上に変更になってなかったっけ?
2018/08/28(火) 00:08:14.95ID:LB8q3ZACd
>>720
クレジットカードにしたってVisaとかMasterCardとか使わなくていい国だしなあ
民族系の国際ブランドであるJCBがあるので、ホルモンの人みたいにアメリカ財務省の監視を心配する人もニッコリ
2018/08/28(火) 00:08:33.55ID:0a/swK2R0
>>730
通貨信用度が低い国は基本的に個人レベルでも米ドルを欲してると思うよ。
2018/08/28(火) 00:09:09.38ID:HnCfWkPy0
>>732
なったねえ
2018/08/28(火) 00:09:34.42ID:RQHhKiNcM
>>712
セイコーマートは埼玉にもあるんだよな
2018/08/28(火) 00:09:45.59ID:0a/swK2R0
>>733
Visa党の俺は非国民っぽいな!
2018/08/28(火) 00:10:01.33ID:FdZQVGdo0
アメ公のスイーツは原色クリームのケーキとかマゾモナーでなくてもアレなのが多くて…
ハーシーズのビターあたりはロッテ製品が恋しくなるレベルといえば察していただけるはず
2018/08/28(火) 00:10:49.85ID:eIw9P1HMa
>>730

自国通貨がそこまで信用できる国ってそんなに数がないんだと思う。
だって経済規模なら日本を追い越したはずの中国ですら
そこまで元が信用されているとは言い難いでしょ。
2018/08/28(火) 00:12:41.12ID:cyqGr3i60
凄く稀だが、今でもJCBだけ使えないとこ遭遇することあるんだよね
2018/08/28(火) 00:13:56.33ID:JhRr3/6o0
>>717
ヤオコーに限れば他社クレカでもふつーにポイント付くイメージがある・・・
他社流通系は他社クレカだと制限が掛かるはず・・・

>>721
埼玉りそな「手数料収入ウマウマです」
給与振込にATM使用料に中小企業に行員送り込んだり・・・

>>727
ローカルスーパー自体がレア物だと思うの・・・
東京二十三区にはイオンモール少ないしイオンスタイル・旧ジャスコも少ないし
ヨーカドーのが多い気がする
ヨーカドーのすきまを縫って東京ローカルスーパーかねぇ
2018/08/28(火) 00:14:00.40ID:e1Cse9dT0
昔の提携店が少なくて飲み屋専用カードってイメージが拭えないアメックス…
2018/08/28(火) 00:14:47.26ID:UesgPgxW0
アメリカの食べ物といえば、毒々しい色のゼリーが一杯入ったサラダ。
味は旨かったがゼリーが硫酸銅みたいで
2018/08/28(火) 00:14:48.53ID:BIuTs/sn0
>>738
昔見たアメリカの菓子の評価として「口が腐りそうなぐらい甘い」ってのは中々上手い事言うなって思った
2018/08/28(火) 00:15:00.47ID:EXD/8Brw0
>>733

もう関係ないからいつもニコニコ楽天カード+Edyで無駄のない生活ですよ。
現金使うことが多いけど。八百屋とか使うから。
現金なくなって困るのは淋ちゃんや中洲宮さんだと思う。風俗は現ナマ基本なので。
2018/08/28(火) 00:16:10.24ID:e1Cse9dT0
地方スーパーというと関西の玉出、関東のいなげやみたいな?
つうかマルエツも関東ローカルよね
2018/08/28(火) 00:16:45.62ID:Kif3Gors0
前スレ流し読みして来たがXF9の17t説って、2~3年ほど前のシンポで
dragonerの人が17tまでの向上を想定して設計してるって技官から出た話が初出だったと思うけど
2018/08/28(火) 00:17:05.57ID:qaRY4rSw0
>>740
加盟店審査がきびしーからって、スキー場のねーちゃんが言ってたが。
2018/08/28(火) 00:17:58.61ID:0a/swK2R0
>>745
キャッシュレスの動きはソウイウ店の現金の動きを補足するためでもあるよなw
2018/08/28(火) 00:18:13.42ID:BIuTs/sn0
>>745
そも風俗でクレカなんて怖くて使えたもんじゃないよ!
2018/08/28(火) 00:18:22.95ID:SMkAarsBd
>>747
技官の人でなくてシンポジウムで出た散布図の解析からでなかったかな?
2018/08/28(火) 00:19:20.73ID:RQHhKiNcM
>>747
個人的にはその手の情報は信じない事にしているが、
F119をAB推力比較でわずかに上回るくらいになってくれるんじゃないかと期待している
2018/08/28(火) 00:19:26.20ID:Fk+3XKhD0
>>740
JCBは手数料が高いとか
2018/08/28(火) 00:19:36.79ID:HnCfWkPy0
>>745
現ナマだと病気貰っちゃうよ?
2018/08/28(火) 00:20:02.18ID:eIw9P1HMa
ニューロマンサーみたいに
現金が必要になるのは裏経済のみっていう世界が
来るんかいな?
まぁそこまで行くには数十年はかかるだろうが。
2018/08/28(火) 00:20:41.25ID:JhRr3/6o0
>>732
1999チャージマジックでウマウマさせて貰いました・・・

>>730
地続きでUKとつながってるんだから両替しなくても済むっしょ
エウロパはユーロ導入以前は国境超えるのが日常なとこは両替より米ドルのが便利だっただろうし

>>733
日本人が近場で行くとこに営業掛けてあるからJCBで済むし
JCBのが得なとこあるしハワイとか・・・JCB提示でうんたら・・・
2018/08/28(火) 00:21:03.06ID:RQHhKiNcM
>>755
別にそれでもいいんだが、都市部で現金両替できない状況というのもどうなのかと思う
2018/08/28(火) 00:21:07.38ID:3M5AjTIn0
所得捕捉についてはキャッシュレスよりは、マイナンバーからやりそうだが
2018/08/28(火) 00:21:42.32ID:qaRY4rSw0
>>745
梅毒おぢちゃんは既にカードで風俗行ってるのでは?
760名無し三等兵 (ワキゲー MM92-EM0A)
垢版 |
2018/08/28(火) 00:21:56.73ID:RQHhKiNcM
>>756
アイスランドはつながってないんじゃ……
2018/08/28(火) 00:22:00.11ID:EXD/8Brw0
てか、米国にも気を使わないといけないのはいまだに現役の獄長だと思うが。
あの人もかなり偉くなったみたいだしな。
2018/08/28(火) 00:23:34.91ID:UDDIjS0T0
>726
当時のファンロードで

『何ィ!最後の将の名はケンオウノクソバカヤロウとな!?』 ふざけた名をつけおって!

というネタがあった。


あと山のフドウの個人的ベストは『勝ったのは俺とケンシロウだ』かな。
2018/08/28(火) 00:24:17.81ID:0a/swK2R0
>>761
ウイグル獄長ですね!
2018/08/28(火) 00:25:13.10ID:cyqGr3i60
>>746
大都市圏だとローカルチェーンでも全国区に知名度があるから分かりにくいけど、スーパーって案外県域レベルの資本ばっかだよ(もっとも市町村レベルのガチローカルは食われて消えた)
イ○ンとかバ○ーとか時々出店してくるけど、生鮮品の調達で地元勢に勝てなくていまいち流行らない。
2018/08/28(火) 00:27:52.20ID:PDOd2YaZ0
>>751
そうあの散布図で将来戦闘機用エンジンの推力が170kNあたりにプロットされてた
あと同推力エンジン(おそらくF119)と比較して燃料消費率約14%低減という数字も
2018/08/28(火) 00:27:55.08ID:JhRr3/6o0
>>742
西友でぐらいですね
あとは西武系・・・

>>746
ヤオコーは関東だとメジャーですし
中国四国九州はゆめタウンがそのくくりだと思う
東北はイオングループとiYグループ(セブンイレブン、ヨーカドー、アリオ、ザ・プライス、ヨークベニマル)の戦争中ってか草刈り場

東北資本で東北ローカルスーパーや東北ローカルショッピングモールチェーンの存在を認識したことないなと・・・
2018/08/28(火) 00:28:52.32ID:qaRY4rSw0
駿河湾でグルグルグルグルグルコサミン。
2018/08/28(火) 00:29:06.09ID:684rS28j0
>>747
>>751-752
魔法鳩さんのブログにあった。

(抜粋)
>ところで、防衛技術シンポジウム2016で行われた「~将来技術の獲得に向けて
>~航空装備研究所の取り組み」という講演の発表資料には、図6のような散布図が掲載されています。
http://livedoor.blogimg.jp/wispywood2344/imgs/5/d/5dd72e64.png

>この散布図から数値を読み取ることで、将来戦闘機用エンジンは最大推力168kN、推力重量比9.0であることがわかります。
>また、最大推力と推力重量比から、エンジン質量は約1900kgであることがわかります。
>図6にある「同推力エンジン」は、最大推力が156kN、推力重量比が9.0であることからエンジン質量は約1770kgであるとわかるので、
>その正体はF-22戦闘機に搭載されているF119-PW-100と見て間違いないでしょう[6]。
>F119の全長は16フィート11インチ(5.16m)であり[7]、将来戦闘機用エンジンよりも若干長いですから、
>将来戦闘機用エンジンは予定通りに完成すればF119よりも小型かつ低燃費でありながら最大推力で上回ることになるのです。

まぁ、XF9-1の開発が順調に進んでいけば、F119超えはほぼ確実かと。
2018/08/28(火) 00:29:17.69ID:e1Cse9dT0
ふと思ったんですがごっぐさんとバーナーさんの性獣頂上決戦するとどっちが最後までリングに勃ってるんでしょうかね?
2018/08/28(火) 00:29:34.32ID:0a/swK2R0
さて動画編集の受注が成功しそうだ。趣味口座がまた充実していくといいなぁ。
次は何買おうか。とりあえずSSDとモニタースピーカーが候補だな。
2018/08/28(火) 00:29:38.86ID:EXD/8Brw0
>>754

日銀の人に聞いた話なんだが、銀行券の寿命は千円札が1年、万札が3年らしい。
それ以上のは記番号から日銀に帰ってきた時点ではじいてリサイクル。
で、銀行やATMでは紫外線ランプを使うから消毒も大丈夫らしいぞ。

こんなに作り変えるのは日本くらい。外国はプラスチックに移行中だ。

なので紙幣から感染するのは中国くらいだろう。
2018/08/28(火) 00:30:59.10ID:0a/swK2R0
中華の紙幣で梅毒蔓延とか割と聞く話だな。
2018/08/28(火) 00:32:07.49ID:RQHhKiNcM
プラスチックマネーってクレジットカードの隠語でもあるね
2018/08/28(火) 00:32:14.32ID:3M5AjTIn0
>>769
ごっぐさんVSバーナーたんの兜合わせとか最低な発想が出てきたぞどうしてくれる!?
2018/08/28(火) 00:32:30.21ID:OvkAPUWu0
>>769
このスレでは決闘はちんぽフェンシングと決まってるけど、全高18mのごっぐさんと3mのバーナーたんだと特殊なプレイでの戦いにならない?
2018/08/28(火) 00:32:40.96ID:e1Cse9dT0
お札触って梅の人とかちょっとヤバすぎじゃねえ?
中国の衛生管理ってどうなってんだよ…
2018/08/28(火) 00:33:24.14ID:JhRr3/6o0
>>760
アイルランドと見間違えた・・・
経済圏が小さすぎるからドルのが便利だろうと思うけどなぁ

>>764
東京ローカルスーパーだと板橋系のスーパーチェーンは競争力がかなりあるね
山手線圏内だとまいばすけっとvs板橋系のチェーンスーパーvs100円ローソンで殴り合ってる
2018/08/28(火) 00:33:30.33ID:RQHhKiNcM
>>775
ニュータイプでも体を動かすのは、
……嫌な想像してしまった。
2018/08/28(火) 00:33:35.52ID:aX3EDz6y0
外国の小額紙幣の札束で扇ぐ下品な遊びってみんな一度はするよね…
ドンみたいに万札でやってみたいところだ
2018/08/28(火) 00:34:09.26ID:0a/swK2R0
サイクル寿命と言う意味で言えば結果的に一番寿命長そうなのは2000円札だろうな・・・。
2018/08/28(火) 00:35:05.20ID:e1Cse9dT0
2000円札ってほとんど回収済みなんでないの?
2018/08/28(火) 00:35:27.92ID:cyqGr3i60
沖縄で現役らしい
2018/08/28(火) 00:35:34.79ID:4Djlv4kr0
>>771
確かに折り目付きまくりヨレヨレの紙幣は昔は割とあったけど、現在だとまず見ないな。
ATMや自販機で認識不良を起こさないために、紙幣のコンディションを常に一定レベル以上に保つ必要があるからなのだろうけど。
2018/08/28(火) 00:35:45.55ID:RQHhKiNcM
沖縄では流通してる説あったが一度も上陸した事がない
2018/08/28(火) 00:35:47.25ID:684rS28j0
>>776
つうかですね・・・
「お金に触ったら、必ず手を洗う」という習慣はないんでしょうか?>中国
2018/08/28(火) 00:35:55.70ID:Kif3Gors0
>>751
ググったら2016年のシンポで出た話だった
魔法鳩のブログは知ってるがネタの大元がこのシンポで出た資料とその話
https://togetter.com/li/1048989
2018/08/28(火) 00:36:03.62ID:tluoCvuN0
顧客満足度No. 1スーパーのオーケー、発展までの道と親子関係
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_746746/
>そのオーケーの姿勢は徹底している。仕入れ品種を減らしたうえで大量に仕入れて低価格を実現する、他店より高い商品があればその場で値下げする。
なんともいえぬダイエーのかほり
仕入れ品種減らすのはうまくいってるときはいいけどコケるとなあ
ヤオコーは提案型スーパーと言われてるな
2018/08/28(火) 00:36:19.79ID:EXD/8Brw0
>>763

久里浜少年院氏のことだよ。自衛業の調査隊の人。
僕は緑装薬4のおじちゃんたちが余計なことを喋ってないか観察するために
2chに来たんだ。もともとのホームグラウンドはあやしいわーるど。

居心地がいいので辞めた後も居ついちゃった。病気で障害もちになったからね。
職が職だったから人とも疎遠になってしまったので。
2018/08/28(火) 00:36:43.55ID:0a/swK2R0
よし一部ポジションを決済して寝るべ
2018/08/28(火) 00:37:02.38ID:RQHhKiNcM
紙幣をプラスチック化するとマイクロプラスチック問題起こるから
セルロースナノファイバーを使おうとするんじゃないか
2018/08/28(火) 00:37:02.49ID:3M5AjTIn0
那覇空港の沖縄銀行だったか琉球銀行だったかのATMだと2000円札出たはず
2018/08/28(火) 00:37:17.42ID:684rS28j0
>>784
2000年頃だったか、ローソンのATMでは5000円とか下ろすときに
必ず2000円札が2枚入ってた。かなり不評だったようだが。
2018/08/28(火) 00:37:23.13ID:wBgCNjHZ0
え、みんな資産日本円なのか? このスレに入り浸ってるのにドル資産持ってないの?
2018/08/28(火) 00:37:23.76ID:JhRr3/6o0
>>769
梅栽培してる人を混ぜよう(提案)

>>771
んだって本邦には透かしの技術がありますし・・・
ヤバくなったら透かしを生成し直し・・・
2018/08/28(火) 00:37:46.96ID:4Djlv4kr0
>>784
いや、発行当時は割と出回っていたし、今での2000札に対応しているATMだと今でもたま出てくるゾ。
2018/08/28(火) 00:38:42.70ID:0a/swK2R0
>>790
あまり極小繊維類は漬かってほしくないな。肺に刺さってアスベスト塵肺みたいなのが起きそうで怖い。
2018/08/28(火) 00:39:31.69ID:684rS28j0
>>794
日本円のお札、昔は肖像画の”ヒゲ”の部分が偽造防止に役立ってたとか。
昔のお札はみんなヒゲを生やした男性のみ。
樋口一葉がお札に採用されたのは、偽造防止のブレイクスルーがあったんだろうな。
2018/08/28(火) 00:40:40.36ID:PDOd2YaZ0
2000円札一度も見たことない…
どうすれば入手出来るんだろ
2018/08/28(火) 00:40:57.55ID:0a/swK2R0
>>793
ちょい前までは外貨預金でUSD少々持ってたが今は持ってないな。また円高になったら買い入れしようと思ってるが。
余剰資金の8割が外貨で2割が日本株とグローバル投信ってところだ。
2018/08/28(火) 00:41:24.34ID:cyqGr3i60
>>787
だなぁ。
売れ筋しか置かなくなっても暫くは仕方なく付き合うけど、代わりが出来たら即乗り換えるねぇ
2018/08/28(火) 00:41:33.79ID:684rS28j0
>>798
銀行に行って「2000円札に両替してください」と言えばやってくれるかも?
2018/08/28(火) 00:41:59.55ID:ErkFzzUda
JCBは海外のゲームに課金しようとすると使えないからモニョるケースが・・・
2018/08/28(火) 00:42:27.97ID:EXD/8Brw0
>>797

ユーリオンで検索してみ?オムロンの技術だけど。
2018/08/28(火) 00:42:49.68ID:JhRr3/6o0
>>787
十六号圏内で展開してるからヤバくなっても小回りは効きそう・・・

>>793
日本に住んでるならふつーは日本円で事足りる
海外通販するなら米ドル収入あっても良いかなぁと
2018/08/28(火) 00:43:07.16ID:7th1LRlU0
>>719
そりゃ、問題がないわけじゃないが、十分暮らしやすいからなぁ。
よっぽどの理由がない限り、アメリカに限らず外国で暮らすのは今の所遠慮したい。
2018/08/28(火) 00:45:01.75ID:aFyVRmZg0
セルフのガソスタだと口に紙幣咥えてる
おっさんが時々いる……
2018/08/28(火) 00:45:02.36ID:PDOd2YaZ0
>>801
なるほど銀行窓口で頼めばいいのか
(変人に思われそう…)
2018/08/28(火) 00:45:05.06ID:o89zCocdd
今日の邪神ちゃんは、ぺこらいっぱいで良かったのですの
2018/08/28(火) 00:45:49.53ID:JhRr3/6o0
>>798
つ沖縄のATMで引き出す
つ沖縄の流通で買い物する
つ沖縄の交通網で支払いのお釣り
つ沖縄系の銀行の支店で引き出す
2018/08/28(火) 00:46:15.63ID:RQHhKiNcM
>>807
おまいさんが大人なら、
年末行けばお年玉用だなと思われるだけじゃないかね
2018/08/28(火) 00:46:42.53ID:aSA0hwyba
紙幣を樹脂で作ると熱で縮んでサイズが変わって困る

ってブリテン人の紳士がぼやいていたわ
2018/08/28(火) 00:48:49.35ID:3M5AjTIn0
プラ紙幣は石北会系的に正しいのかね?
プラスチックどうこうとかやってたような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況