!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ62【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521437473/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ63【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0fc8-+35w)
2018/09/01(土) 14:59:20.25ID:BDg9W4n+0261名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-yqlY)
2018/09/13(木) 00:18:04.85ID:3oRkUnXZ0 韓国 8輪トラックのMLRS作ったのか
エエ具合の作りおるな
陸自が作り保有すべき車輌やと前から思ってはおったけど 韓国は正しい物に予算を配分するな
155mm装輪 導入数少ないと思うで
エエ具合の作りおるな
陸自が作り保有すべき車輌やと前から思ってはおったけど 韓国は正しい物に予算を配分するな
155mm装輪 導入数少ないと思うで
262名無し三等兵 (ワッチョイ 7781-dEVL)
2018/09/13(木) 07:03:18.09ID:E0Uj/I5Y0 >>253
実際には3つのSSM連隊が東西・北にある程度分散して展開するから、北方領土や渡島半島を除くほぼ全域がSSMの射程に収まることになるね
実際には3つのSSM連隊が東西・北にある程度分散して展開するから、北方領土や渡島半島を除くほぼ全域がSSMの射程に収まることになるね
263名無し三等兵 (ワッチョイ 7781-dEVL)
2018/09/13(木) 07:23:23.79ID:E0Uj/I5Y0 >>260
今までアメリカは空中発射巡航ミサイルALCM・ACMで核弾頭型と通常弾頭型をそれぞれ設定してたけど
ALCM・ACM後継の核巡航ミサイルLRSOには通常弾頭型を設けず、代わりにCALCMに匹敵するJASSM拡大型をつくるって感じなのか?
あるいはこのJASSM-XRこそ、LM社版LRSOなのかしら
今までアメリカは空中発射巡航ミサイルALCM・ACMで核弾頭型と通常弾頭型をそれぞれ設定してたけど
ALCM・ACM後継の核巡航ミサイルLRSOには通常弾頭型を設けず、代わりにCALCMに匹敵するJASSM拡大型をつくるって感じなのか?
あるいはこのJASSM-XRこそ、LM社版LRSOなのかしら
265名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-a9Q+)
2018/09/13(木) 13:55:28.09ID:AF6Y7SdUa K-2じゃ10式に蹂躙されちゃうから
やっぱ自分に都合のいい対戦相手を設定しないとやな
オラ! 勝てそうな相手探してオラついたるわ!
オラ! どうやワイは強いやろ!
オラ! オ…(戦術ネットワーク駆使しながら接近したMCVに殴り殺される)
やっぱ自分に都合のいい対戦相手を設定しないとやな
オラ! 勝てそうな相手探してオラついたるわ!
オラ! どうやワイは強いやろ!
オラ! オ…(戦術ネットワーク駆使しながら接近したMCVに殴り殺される)
266名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-KGwk)
2018/09/13(木) 19:15:16.26ID:8ZqFq6wF0 10式は3両まとめてK-2にやられちゃうからダメだよ。K-2様は世界最強の電車なのですから、とてもかないませんよーだからほっておいてほしいです
267名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-lmzd)
2018/09/13(木) 19:25:32.07ID:C7luKpvH0 朝鮮の話題は他所でやってくれ
268名無し三等兵 (ワッチョイ b7ce-okpm)
2018/09/13(木) 19:58:11.38ID:hN76mpG/0 防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第72号 計測器材借上 1件 入札年月日 平成30年10月2日 納期 平成30年10月25日〜平成30年12月11日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-072.pdf
>仕様書 作成部課名 航空装備研究所誘導技術研究部誘導システム評価室
>目的 マイクロミサイルシステムの性能確認試験(発射試験)(その2)で使用するため。
>借上場所 防衛装備庁航空装備研究所及び陸上自衛隊矢臼別演習場
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第72号 計測器材借上 1件 入札年月日 平成30年10月2日 納期 平成30年10月25日〜平成30年12月11日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku30-072.pdf
>仕様書 作成部課名 航空装備研究所誘導技術研究部誘導システム評価室
>目的 マイクロミサイルシステムの性能確認試験(発射試験)(その2)で使用するため。
>借上場所 防衛装備庁航空装備研究所及び陸上自衛隊矢臼別演習場
269名無し三等兵 (ワッチョイ 1fcb-ZT7P)
2018/09/13(木) 20:19:16.44ID:JdXOrWpw0 >>266
YOUTUBE見ると、ロシア人・ドイツ人・イギリス人・アメリカ人・アラブ人・インド人がK-2を10式より格上に評価してて不思議だ
YOUTUBE見ると、ロシア人・ドイツ人・イギリス人・アメリカ人・アラブ人・インド人がK-2を10式より格上に評価してて不思議だ
271名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-6XXw)
2018/09/13(木) 21:57:13.60ID:UgA0t2Pkr >>269
トルコ人はおらん訳か
トルコ人はおらん訳か
272名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-KGwk)
2018/09/13(木) 22:36:16.94ID:8ZqFq6wF0 まぁK-2と比較しても軽戦車にしか見えんからなしょうがなかろうよ、10式スレにゆくべきだなこの話題は、もうやめとこう。
273名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/13(木) 22:37:26.79ID:6azxfV85a ソースはYOUTUBEというのもなんかな
274名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-6XXw)
2018/09/13(木) 22:48:10.08ID:UgA0t2Pkr カンナムスタイルだっけ?
あんな感じで幾らでも細工できるだろ
あんな感じで幾らでも細工できるだろ
275名無し三等兵 (ワッチョイ bfa6-Labn)
2018/09/13(木) 23:18:22.51ID:Df45kz7p0 >>273
>ソースはYOUTUBEというのもなんかな
まぁハングル板とかで話題の都度に調べてみると・・・
イギリス・ドイツ・スウェーデンで書いたのは、全て韓国人留学生・・
と言うのは4回ほどあった。
>ソースはYOUTUBEというのもなんかな
まぁハングル板とかで話題の都度に調べてみると・・・
イギリス・ドイツ・スウェーデンで書いたのは、全て韓国人留学生・・
と言うのは4回ほどあった。
277名無し三等兵 (スップ Sd3f-bCjf)
2018/09/14(金) 18:21:37.42ID:KombfJCDd K-9もう少し金掛けて作れなかったの
278名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-okpm)
2018/09/14(金) 19:26:41.51ID:hWEXdFbq0 外見とSPECはいいし値段も手ごろだからみんなK-9には満足してるよ。韓国の兵器は実戦さえやらなければ実に素晴らしい兵器だ
279名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-a9Q+)
2018/09/14(金) 19:29:20.82ID:iBrqJwSva ラオスのダムも雨さえ降らなけりゃコスパ最強だしな
280名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-WidG)
2018/09/14(金) 20:04:33.34ID:COutCrDKM 満水が7/17で、現場監督さんのteitterがソース、
7/18に陥没第一報だそう。
7/18に陥没第一報だそう。
281名無し三等兵 (ワッチョイ bfaa-mOgy)
2018/09/14(金) 20:07:34.45ID:LWjmNObL0 そう言えばお隣さんは貧弱な対戦車火力補強のためにスパイクATGMを入れたそうだけど、本邦もそろそろ軽MAT後継の話とかが出てこないかな?
282名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-yqlY)
2018/09/14(金) 20:17:16.40ID:JsB5cJ9/0 9月14日 予算関連|予算等の概要(平成31年度防衛関係費(概算要求)等について)を掲載
283名無し三等兵 (ワッチョイ d716-0aTA)
2018/09/14(金) 20:24:07.61ID:ZKrnf+3z0 >>25
F15が巡航ミサイル搭載するって時代にもはや弾道ミサイルくらいで騒ぐ奴はもうおらんよw
F15が巡航ミサイル搭載するって時代にもはや弾道ミサイルくらいで騒ぐ奴はもうおらんよw
284名無し三等兵 (ワッチョイ 7feb-okpm)
2018/09/14(金) 21:36:27.86ID:mD2ysrUC0285名無し三等兵 (ワッチョイ d74b-0aTA)
2018/09/14(金) 21:49:11.83ID:PS2q1K3V0286名無し三等兵 (ワッチョイ bfaa-mOgy)
2018/09/14(金) 21:52:28.75ID:LWjmNObL0287名無し三等兵 (ワッチョイ 9fab-okpm)
2018/09/14(金) 22:08:52.47ID:puphVWBw0 ASM-3はだいたい何基くらい整備するんだろうね
288名無し三等兵 (ワッチョイ 7781-+ow7)
2018/09/14(金) 22:11:06.13ID:sCOU8z4C0 少数では?
おそらく、ASM-3からファミリー化してSSMやそうりゅう装備用とか
バリエーションに富んでおけば
超音速対艦ミサイルの飽和攻撃は脅威だわ
おそらく、ASM-3からファミリー化してSSMやそうりゅう装備用とか
バリエーションに富んでおけば
超音速対艦ミサイルの飽和攻撃は脅威だわ
289名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-SjS6)
2018/09/14(金) 22:33:20.07ID:Y3NDnMyg0 防空艦のような硬い目標用だろうから、ASM-1やASM-2を全部は代替しないんじゃないだろうか
FS飛行隊3個のうち、1個隊(20機各2発)×2ソーティ分+試験用その他で100発程度じゃないだろうか?
FS飛行隊3個のうち、1個隊(20機各2発)×2ソーティ分+試験用その他で100発程度じゃないだろうか?
290名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-okpm)
2018/09/14(金) 22:54:14.71ID:hWEXdFbq0 速度の違う複数ミサイルによる攻撃が有効なので、コスト次第ではASM1や2の増勢も有効な手段かと
291名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-okpm)
2018/09/14(金) 22:55:11.66ID:hWEXdFbq0 低コストのおとりミサイルの研究はしてないんですかね?
292名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/14(金) 23:00:56.09ID:K3QS76lGa 航空からJDAMかSDBぶん投げるのが一番安いし…
293名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/14(金) 23:01:12.81ID:K3QS76lGa 間違えた高空
294名無し三等兵 (ワッチョイ 9f91-bCjf)
2018/09/14(金) 23:08:03.06ID:qdvCVH140 MALD買うなんて話は無いな
295名無し三等兵 (ワッチョイ 579f-okpm)
2018/09/14(金) 23:08:46.45ID:hWEXdFbq0 間違ってないと思われw、しかし届くのかね?ある程度離れたところからでないとSAMに落とされるだろ。安価で射程のあるなどんがらミサイルぶん投げは有効じゃねーかな
296名無し三等兵 (ワッチョイ 3798-yqlY)
2018/09/15(土) 00:12:52.82ID:X5+dTVlW0 空自が宇宙監視演習に参加へ 「宇宙部隊」創設へ準備
9/14(金) 21:15配信
航空自衛隊は18日から
米戦略軍が主催する宇宙状況監視(SSA)の多国間演習「グローバル・センチネル2018」に参加する。
人工衛星との衝突が懸念される宇宙ごみ(スペースデブリ)監視などの知見を高め、「宇宙部隊」創設に向け、準備を進める。
陸自も新たな編成部隊創設したらどうだろ?
海自は空母保有するかもだし
高速滑空弾 極超音速 保有する事になったら
陸自に戦略火力投射 を設けては
陸自 隊員数減らされる可能性あるそうだけど 陸自必要要員としての新たな団創設で
高速滑空弾 極超音速の車輌を護衛する為にも
機動戦闘車や高射なんかの新たな特別編成旅団作る 九州・小牧・北海道の3個旅団みたいな
9/14(金) 21:15配信
航空自衛隊は18日から
米戦略軍が主催する宇宙状況監視(SSA)の多国間演習「グローバル・センチネル2018」に参加する。
人工衛星との衝突が懸念される宇宙ごみ(スペースデブリ)監視などの知見を高め、「宇宙部隊」創設に向け、準備を進める。
陸自も新たな編成部隊創設したらどうだろ?
海自は空母保有するかもだし
高速滑空弾 極超音速 保有する事になったら
陸自に戦略火力投射 を設けては
陸自 隊員数減らされる可能性あるそうだけど 陸自必要要員としての新たな団創設で
高速滑空弾 極超音速の車輌を護衛する為にも
機動戦闘車や高射なんかの新たな特別編成旅団作る 九州・小牧・北海道の3個旅団みたいな
297名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/15(土) 12:33:46.31ID:AkwTz2xga 陸が減らされるってのは防衛費は増えないという固定観念の下に
空海が増えるならその分削られるところがあるはずだと外野が憶測してるだけなんで
本当はそうじゃない可能性もあるというか
実際現大綱すら当初は陸自の旅団規模の増員が検討されたぐらいだし
空海が増えるならその分削られるところがあるはずだと外野が憶測してるだけなんで
本当はそうじゃない可能性もあるというか
実際現大綱すら当初は陸自の旅団規模の増員が検討されたぐらいだし
298名無し三等兵 (ワッチョイ ff27-OEEa)
2018/09/15(土) 13:41:40.73ID:7epLd8MK0 陸自は潜在的に減らせない
そもそも自衛隊で充足率に難があるのは基本専門職の空海戦力なの
護衛艦専門員、航空専門員が原理的にたらんの
対し陸は充足率がへったといっても、そもそも余剰の火砲と戦車がMCVとミサイルに置き換われば人員は捻出できる
他高度化機会化でいくらでも内部捻出可能だからまだ余裕がある
そもそも自衛隊で充足率に難があるのは基本専門職の空海戦力なの
護衛艦専門員、航空専門員が原理的にたらんの
対し陸は充足率がへったといっても、そもそも余剰の火砲と戦車がMCVとミサイルに置き換われば人員は捻出できる
他高度化機会化でいくらでも内部捻出可能だからまだ余裕がある
299名無し三等兵 (ワッチョイ ff27-OEEa)
2018/09/15(土) 13:46:21.92ID:7epLd8MK0 国際社会ベースで見てもいまの現役13-14万はけして少なくない。
イギリス5万
ドイツ5-8万(但し内実ボロクソで実2-3師団しか戦力が機能しない)
フランス10万
イスラエル5万
露40万
中国80万以上
北25-45万+予備20万
コリア40万→30万予定
台湾実10万?
いま中国はともかく南北なんか出生激減で戦力維持不可能で、相対的に日本の15万は消して少なくない
もっとも空海2倍で陸半分って稀にぬかすおかしな軍事評論家は稀にいるが
その種の人間は根本的なレベルで軍事の素人で極端に激減した陸戦力にたいし
徴兵その他で補充するってのは現実的に難しく、これがEU軍の弱体化を招いた
また即応戦闘の現在戦でスピードの遅い徴兵は現実的じゃないシステムだって理解できてないんだろ
イギリス5万
ドイツ5-8万(但し内実ボロクソで実2-3師団しか戦力が機能しない)
フランス10万
イスラエル5万
露40万
中国80万以上
北25-45万+予備20万
コリア40万→30万予定
台湾実10万?
いま中国はともかく南北なんか出生激減で戦力維持不可能で、相対的に日本の15万は消して少なくない
もっとも空海2倍で陸半分って稀にぬかすおかしな軍事評論家は稀にいるが
その種の人間は根本的なレベルで軍事の素人で極端に激減した陸戦力にたいし
徴兵その他で補充するってのは現実的に難しく、これがEU軍の弱体化を招いた
また即応戦闘の現在戦でスピードの遅い徴兵は現実的じゃないシステムだって理解できてないんだろ
300名無し三等兵 (ワッチョイ ff27-OEEa)
2018/09/15(土) 13:56:28.49ID:7epLd8MK0 とりあえず陸自は冷戦時代北海道に戦車600の4師団基幹で、計1200両の戦車と1000の火砲と計画上装甲車1200は計画してた。けどこの当時18万で
北海道は戦車多いけど、兵力は実は6万しかいなかった
それで負担と数が多かった火砲と戦車がいま内実火砲500、戦車400程度だけど、これがへれば戦力はまだまだ維持できるだろう
いまの自衛隊は
・海上旅団と支援となる戦力で1万
・南方諸島方面で5000-8000
・即応旅団5個基幹に地域の後方支援、警備、災害戦力などをあわせ計10-15旅団の主力が編成される。合計6-7万
・空挺団と航空起動輸送兵站やらうんたらが6000-8000くらい
・北海道に1師団基幹に計2師団+2旅団の2.5-3万が待機
・士官、研究、情報員などが6000
の計12万の完全充足でぎりぎり維持はできる。ここに予備戦力2-4万で計15万の動員力を維持してれば戦力維持可能で
15万はまだ余裕をもって維持していける範疇の数
あと兵員の年齢もいくらか引き上げできるし、自衛隊員は年齢高くてもできる後方支援系の任務も増えてるから
陸の兵力融通はまだ効く、相対的に空海戦力は年齢制限的に寿命短いから航空戦力を増やすだとか護衛艦増やせが相当厳しいんだよな
空海増強論は空海任務の寿命的な制限であるだとかそういう事情りかいしないで、増やせない空海を安易に増やせて
実は15-18万に増やせる陸を増やせないとかおかしな誤解をしてるんだわ
北海道は戦車多いけど、兵力は実は6万しかいなかった
それで負担と数が多かった火砲と戦車がいま内実火砲500、戦車400程度だけど、これがへれば戦力はまだまだ維持できるだろう
いまの自衛隊は
・海上旅団と支援となる戦力で1万
・南方諸島方面で5000-8000
・即応旅団5個基幹に地域の後方支援、警備、災害戦力などをあわせ計10-15旅団の主力が編成される。合計6-7万
・空挺団と航空起動輸送兵站やらうんたらが6000-8000くらい
・北海道に1師団基幹に計2師団+2旅団の2.5-3万が待機
・士官、研究、情報員などが6000
の計12万の完全充足でぎりぎり維持はできる。ここに予備戦力2-4万で計15万の動員力を維持してれば戦力維持可能で
15万はまだ余裕をもって維持していける範疇の数
あと兵員の年齢もいくらか引き上げできるし、自衛隊員は年齢高くてもできる後方支援系の任務も増えてるから
陸の兵力融通はまだ効く、相対的に空海戦力は年齢制限的に寿命短いから航空戦力を増やすだとか護衛艦増やせが相当厳しいんだよな
空海増強論は空海任務の寿命的な制限であるだとかそういう事情りかいしないで、増やせない空海を安易に増やせて
実は15-18万に増やせる陸を増やせないとかおかしな誤解をしてるんだわ
301名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-+ow7)
2018/09/15(土) 14:13:22.80ID:vZeMWW8Kr 陸は災害派遣要員なので絶対に減らせないどころか、増やすべきだろうな
302名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/15(土) 14:15:52.43ID:AkwTz2xga 今後の世界情勢次第ではインドシナ半島に師団何個か派遣して
ベトナム軍とともに対中に当たるなんてことも普通にありえるし
ベトナム軍とともに対中に当たるなんてことも普通にありえるし
303名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-lmzd)
2018/09/15(土) 14:16:00.45ID:2V2BoVM+0 陸は予備役の数が足りない
米軍ように柔軟な採用が出来れば良いんだが
米軍ように柔軟な採用が出来れば良いんだが
304名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-f/fR)
2018/09/15(土) 15:29:46.23ID:map1CnRVd 順調に防衛費がGDP2%になれば、陸だっていくらかは規模拡大するやろー
305名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-SjS6)
2018/09/15(土) 15:37:04.09ID:5TGKHGub0 予算は増やせても長期的には人は増やせないんでないかな
数十年後には18歳男性人口が80年代の半分以下に減るのはほぼ確定なわけで
対正規戦だけを考えたら人員が減っても機械化や火力増強で戦力を維持できるが、災害派遣を考えるとなぁ
その頃には過疎地が消滅してカバーすべき地積も減ってるかもしれんが
数十年後には18歳男性人口が80年代の半分以下に減るのはほぼ確定なわけで
対正規戦だけを考えたら人員が減っても機械化や火力増強で戦力を維持できるが、災害派遣を考えるとなぁ
その頃には過疎地が消滅してカバーすべき地積も減ってるかもしれんが
306名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/15(土) 15:59:35.91ID:AkwTz2xga 元々の兵士の人口割合が小さい上に民間は軍隊以上に自動化しやすいので何とも
もっと言えば健康医療の普及で働ける年齢も民間は軍隊以上に伸びていくしさ
もっと言えば健康医療の普及で働ける年齢も民間は軍隊以上に伸びていくしさ
307名無し三等兵 (ワッチョイ d72d-47pW)
2018/09/15(土) 17:10:29.76ID:8r0oekIo0 済みません。
ASM-3って中華空母に150ー200kmまで近づかないと発射出来ないんですよね?
で発射する機はF-2限定。
発射する前に中華空母に探知されて艦対空ミサイル打たれるっていうリスクないんですかね?
っていうか、F-2に搭載しているレーダーで200km先の中華空母って見つけられるのですか?
ASM-3って中華空母に150ー200kmまで近づかないと発射出来ないんですよね?
で発射する機はF-2限定。
発射する前に中華空母に探知されて艦対空ミサイル打たれるっていうリスクないんですかね?
っていうか、F-2に搭載しているレーダーで200km先の中華空母って見つけられるのですか?
308名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc7-5Y1h)
2018/09/15(土) 17:39:22.13ID:X8ao/NFc0 そもそも空母艦隊の所在発見が大変
偵察衛星で監視といってもTVライブの様には行かないし
発見しても直線150kmとして未来位置へ指向しても大回頭されたら失探するかも?
兵器のスペックは額面通りではなさそうだ
偵察衛星で監視といってもTVライブの様には行かないし
発見しても直線150kmとして未来位置へ指向しても大回頭されたら失探するかも?
兵器のスペックは額面通りではなさそうだ
309名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/15(土) 18:11:06.92ID:AkwTz2xga 空母は射程150kmの艦対空ミサイルは持ってない
防空艦は持ってるが艦載レーダーでは低空飛行するF-2を捕捉するのは無理
(水平線の下に隠れてるのでステルスと同じ)
AEWを飛ばして水平線下を捜索しかつ防空艦とリンクすれば射撃可能だが
F-35に対抗可能な戦力が現状中国軍に存在しないためAEW飛ばせばF-35に
撃墜される
結果的にF-2は対空ミサイル射程外の高空を飛ぶF-35か他の機体にナビゲート
されながら低空を飛行、対空ミサイルを撃たれることなく空母から150kmまで接近し
ASM-3を斉射することになると思われる
防空艦は持ってるが艦載レーダーでは低空飛行するF-2を捕捉するのは無理
(水平線の下に隠れてるのでステルスと同じ)
AEWを飛ばして水平線下を捜索しかつ防空艦とリンクすれば射撃可能だが
F-35に対抗可能な戦力が現状中国軍に存在しないためAEW飛ばせばF-35に
撃墜される
結果的にF-2は対空ミサイル射程外の高空を飛ぶF-35か他の機体にナビゲート
されながら低空を飛行、対空ミサイルを撃たれることなく空母から150kmまで接近し
ASM-3を斉射することになると思われる
310名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-+ow7)
2018/09/15(土) 19:13:56.49ID:IikaxeoC0 >>307
>>309
そもそも、ASM-3は敵空母相手に使うことを想定していない。(というか、もったいない)
空母そのものには対艦ミサイルを迎撃する手段が近接防御(CIWSなど)しかないので、
複数のASM-2だけで充分に行動不能にすることができる。
ASM-3の想定目標は、敵空母を護衛する中華イージス艦。対空レーダーでも200km以上の
対空目標を探知できる上、射程が100km以上の艦対空ミサイルも充分な数を備えている。
複数のASM-3を射程ギリギリくらいで同時に発射し、その音速を超える速度を活かして、
一発でも良いから敵の防空網を突破させて、敵艦の中央部分(CICがある部分を破壊し、
敵艦隊の防空能力を低下させることが目的。
あとは前述の通り、丸裸になった敵空母をASM-2でゆっくりと攻撃すれば良い。
>>309
そもそも、ASM-3は敵空母相手に使うことを想定していない。(というか、もったいない)
空母そのものには対艦ミサイルを迎撃する手段が近接防御(CIWSなど)しかないので、
複数のASM-2だけで充分に行動不能にすることができる。
ASM-3の想定目標は、敵空母を護衛する中華イージス艦。対空レーダーでも200km以上の
対空目標を探知できる上、射程が100km以上の艦対空ミサイルも充分な数を備えている。
複数のASM-3を射程ギリギリくらいで同時に発射し、その音速を超える速度を活かして、
一発でも良いから敵の防空網を突破させて、敵艦の中央部分(CICがある部分を破壊し、
敵艦隊の防空能力を低下させることが目的。
あとは前述の通り、丸裸になった敵空母をASM-2でゆっくりと攻撃すれば良い。
311名無し三等兵 (スップ Sd3f-vpz9)
2018/09/15(土) 19:51:58.24ID:ZTMLYm1id >>310
中共空母は知らんが米CVNやド・ゴールも短SAMは搭載しているけど
中共空母は知らんが米CVNやド・ゴールも短SAMは搭載しているけど
312名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-x7Ox)
2018/09/15(土) 20:41:32.63ID:jRDnGBRT0 前の大戦で大活躍したアウトレンジ戦法ですね
313名無し三等兵 (ワッチョイ d72d-47pW)
2018/09/15(土) 21:46:54.26ID:8r0oekIo0 >>310
で、その中華イージス艦を遠距離からどうやって探知するんですか? F35Aだってレーダー使ったらステルスだって見つかっちゃうし。
射程150km以上ある艦対空ミサイルが中華に無いんだったら別にF35Aの護衛もいらんでしょ。
中華の艦対空ミサイルの射程距離以上にASM-3の射程が長ければF-2が撃墜される前にミサイル発射可能なのですが、果たして200km先の中間艦をF-2が見つけられるか?
って事です。
で、その中華イージス艦を遠距離からどうやって探知するんですか? F35Aだってレーダー使ったらステルスだって見つかっちゃうし。
射程150km以上ある艦対空ミサイルが中華に無いんだったら別にF35Aの護衛もいらんでしょ。
中華の艦対空ミサイルの射程距離以上にASM-3の射程が長ければF-2が撃墜される前にミサイル発射可能なのですが、果たして200km先の中間艦をF-2が見つけられるか?
って事です。
314名無し三等兵 (ワッチョイ 971b-yBUy)
2018/09/15(土) 21:59:19.04ID:hWXgrnyz0315名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/15(土) 22:02:33.07ID:AkwTz2xga 観測機が高度1万メートルを飛べば電波水平線は412kmあるんで
別に見つかっても問題ないし必ずしもF-35である必要もない
別に見つかっても問題ないし必ずしもF-35である必要もない
316名無し三等兵 (ワッチョイ b70d-+ow7)
2018/09/15(土) 22:39:36.63ID:o0/q8lsX0 中華空母ならRAMのパクリとゴールキーパーのパクリを載せてるな
ロシア時代の武装モリモリが嘘のようにスッキリしてる
ロシア時代の武装モリモリが嘘のようにスッキリしてる
317名無し三等兵 (ペラペラ SD3f-47pW)
2018/09/15(土) 22:44:50.75ID:HwyDm6GgD >>315
で、その観測機が400km先の中華艦を探知し続けたとしても、
F-2が中華艦から発射したASM-3を誘導出来るわけじゃないですよね?
結局はF-2のレーダーが中華艦を探知出来る距離まで近づかないとASM-3を撃てないですよね。 150km-200km離れていてF-2は中華艦を探知出来るの? じゃなきゃASM-3が150km以上の射程持っていても意味ないですよね?
で、その観測機が400km先の中華艦を探知し続けたとしても、
F-2が中華艦から発射したASM-3を誘導出来るわけじゃないですよね?
結局はF-2のレーダーが中華艦を探知出来る距離まで近づかないとASM-3を撃てないですよね。 150km-200km離れていてF-2は中華艦を探知出来るの? じゃなきゃASM-3が150km以上の射程持っていても意味ないですよね?
318名無し三等兵 (ペラペラ SD3f-47pW)
2018/09/15(土) 22:46:20.64ID:HwyDm6GgD F-2が中華艦へ
の間違い
の間違い
319名無し三等兵 (ワッチョイ b719-G9Ec)
2018/09/15(土) 22:48:43.60ID:yIwqL9940 近頃の戦闘機のレーダーはRCSが数m2しかない敵戦闘機をルックダウンで数十km先から探知できるとさえ言われるのに
なぜRCSが数千m2ある軍艦を200km先から見つけられないと思えるのか
なぜRCSが数千m2ある軍艦を200km先から見つけられないと思えるのか
320名無し三等兵 (ワッチョイ 9f91-bCjf)
2018/09/15(土) 23:03:44.06ID:dT1u+juw0 未だにレーダーロックしないと攻撃出来ないんじゃ実用性低くね
321名無し三等兵 (ワッチョイ 9fc7-5Y1h)
2018/09/15(土) 23:18:14.04ID:X8ao/NFc0 カタログスペック通りに行かないのは常
その通りならミサイルなど百発百中
演習でも外すことがあるわけでね
その通りならミサイルなど百発百中
演習でも外すことがあるわけでね
322名無し三等兵 (ペラペラ SD3f-47pW)
2018/09/15(土) 23:42:11.57ID:HwyDm6GgD ASM-3ってレーダーに映らない低高度でマッハ3.3出せるのですか?
200km先でF-2がASM-3を撃っても、中華艦にはレーダーでずっと見張られてる訳で結局は短SAMで撃ち落とされるのでは?
200km先でF-2がASM-3を撃っても、中華艦にはレーダーでずっと見張られてる訳で結局は短SAMで撃ち落とされるのでは?
323名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-okpm)
2018/09/16(日) 01:16:18.43ID:svt4pIYj0 日本のASMはレーダーホーミングか赤外線ホーミングで最終誘導をかける。
レーダー見通し距離はお互いの高さで変わり、少なくともASM-2はLo-Lo-Loの攻撃プロファイルと思われ、レーダー発見は早くて数十Kmと推測
ASM-3については射程がASM-2と殆ど変わっておらず、やっぱりLo-Lo-Loなんじゃないの?
しかも弾道弾と違って回避運動込み。当然複数弾によるレーダー処理能力飽和も狙います、そういうドクトリンだし。
この後の汚客さんの言い分に期待w
M3.3は高空でのマッハ数のような気はするんだけど、海面50mとかでもマッハ2も出たら十分えぐいから。
レーダー見通し距離はお互いの高さで変わり、少なくともASM-2はLo-Lo-Loの攻撃プロファイルと思われ、レーダー発見は早くて数十Kmと推測
ASM-3については射程がASM-2と殆ど変わっておらず、やっぱりLo-Lo-Loなんじゃないの?
しかも弾道弾と違って回避運動込み。当然複数弾によるレーダー処理能力飽和も狙います、そういうドクトリンだし。
この後の汚客さんの言い分に期待w
M3.3は高空でのマッハ数のような気はするんだけど、海面50mとかでもマッハ2も出たら十分えぐいから。
324名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-x7Ox)
2018/09/16(日) 01:24:34.95ID:fpuNQztF0 帝國海軍伝来のアウトレンジ戦法に穴はないなw
325名無し三等兵 (ワッチョイ 9f23-x7Ox)
2018/09/16(日) 01:25:15.02ID:fpuNQztF0 必ずこっちが先に敵を見つけてこっちが先に攻撃するんだから負けるわけがない
326名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-+ow7)
2018/09/16(日) 01:29:36.02ID:KZjSn0yX0 >>322
だから同時に複数のASM-3で中華イージス艦を攻撃するんだよ。
F-2が4機あれば8発、8機あれば16発のASM-3を一つの標的艦に向けて同時に発射できる。
あとは中華イージス艦の対処能力次第。
AESAレーダーのイルミネーターの数は各レーダー面ごとに限られているので、同じ方向から攻撃するのが良い。
仮に100kmの時点で8発の超音速対艦ミサイルが同じ方向から飛んできた場合、全てのミサイルを
対空ミサイルで迎撃するのは相当に難しい。(対処時間が短い&対処数が多い)
だから同時に複数のASM-3で中華イージス艦を攻撃するんだよ。
F-2が4機あれば8発、8機あれば16発のASM-3を一つの標的艦に向けて同時に発射できる。
あとは中華イージス艦の対処能力次第。
AESAレーダーのイルミネーターの数は各レーダー面ごとに限られているので、同じ方向から攻撃するのが良い。
仮に100kmの時点で8発の超音速対艦ミサイルが同じ方向から飛んできた場合、全てのミサイルを
対空ミサイルで迎撃するのは相当に難しい。(対処時間が短い&対処数が多い)
327名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9f-okpm)
2018/09/16(日) 01:35:52.29ID:ILnMEM2T0 そもそもASM-3に限らず今どきの対艦ミサイルはアクティブ誘導なんだから発射母機のレーダーで捉える必要すらないやろ
目標の位置情報をもらってそのあたりに撃てば慣性誘導で飛んでいって自前のレーダーで見つけるんやろ
見つからなければぐるぐる探し回ってだめなら自爆するとか
ASM-3は赤外線画像誘導もやろうとしたけどコスト低減のためにやめたらしいな
そら海面スレスレの濃ゆい空気中でマッハ3も出すならアチチでしゃーないわな
目標の位置情報をもらってそのあたりに撃てば慣性誘導で飛んでいって自前のレーダーで見つけるんやろ
見つからなければぐるぐる探し回ってだめなら自爆するとか
ASM-3は赤外線画像誘導もやろうとしたけどコスト低減のためにやめたらしいな
そら海面スレスレの濃ゆい空気中でマッハ3も出すならアチチでしゃーないわな
328名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-+ow7)
2018/09/16(日) 01:55:40.87ID:ubxAzusB0 あれ、確かASM-3ってF-2に4発搭載前提でしょ
パイロンに4T分のミサイル搭載できるなんて、複合素材って最強だなって思ってたし
パイロンに4T分のミサイル搭載できるなんて、複合素材って最強だなって思ってたし
329名無し三等兵 (ワッチョイ 7781-dEVL)
2018/09/16(日) 04:46:33.34ID:QnLVAkrB0 ・AEW・哨戒機が敵機に撃墜されず、敵艦隊を捜索することができる
・複数のF-2Aが、撃墜されることなく敵艦隊に対して約150kmの位置まで接近できる
これらが可能な時点で日本側が航空優勢を確保してることになるんだが……中国東部戦区空軍や中国ロケット軍相手に航空優勢を確保することが出来るなら、まあ苦労しないよね
まあ航空優勢の確保が簡単でないからこそ、限られたチャンスで敵艦を仕留められるように射程は従来とほぼ変わらなくとも超音速のASM-3が求められたのかもしれないけど
アメリカの次世代ASMのLRASMの場合は始めからそんなチャンスにはほぼ期待せず、より安全な遠距離から発射されて自律的に敵脅威を掻い潜り敵艦を探し出し仕留めるように設計されている
興味深い違いだ
・複数のF-2Aが、撃墜されることなく敵艦隊に対して約150kmの位置まで接近できる
これらが可能な時点で日本側が航空優勢を確保してることになるんだが……中国東部戦区空軍や中国ロケット軍相手に航空優勢を確保することが出来るなら、まあ苦労しないよね
まあ航空優勢の確保が簡単でないからこそ、限られたチャンスで敵艦を仕留められるように射程は従来とほぼ変わらなくとも超音速のASM-3が求められたのかもしれないけど
アメリカの次世代ASMのLRASMの場合は始めからそんなチャンスにはほぼ期待せず、より安全な遠距離から発射されて自律的に敵脅威を掻い潜り敵艦を探し出し仕留めるように設計されている
興味深い違いだ
330名無し三等兵 (ワッチョイ 9f91-bCjf)
2018/09/16(日) 05:04:42.95ID:MahUDiB50 航空優勢は台湾が取られない前提の話だな
前線戦闘機としてJ-10が配備されたらより厳しくなる
前線戦闘機としてJ-10が配備されたらより厳しくなる
331名無し三等兵 (ワッチョイ 578a-f/fR)
2018/09/16(日) 05:55:54.81ID:acwLU3Hx0 F-35の行動圏内なら航空優勢確保することはできるだろうな
332名無し三等兵 (スップ Sd3f-dEVL)
2018/09/16(日) 06:06:46.98ID:fuZZljpCd ASM-3の最大射程150km前後って短いように感じるけど、日本で超音速対艦ミサイルの研究が始まった1992年にも、XASM-3の開発が始まる予定だった2002年にも
"空自の仮想敵艦隊は射程150km以上の長距離SAMを装備していなかった"んだよ
実際ロシア海軍において射程150km以上のSAM(48N6E2)が実用化されたのは1998年になってからで、それも北方艦隊にわずか1隻が配備されただけで終わってしまった
ロシア太平洋艦隊には最大射程90km程度の5V55RM搭載艦がたったの2隻(93年以降は1隻)配備されているだけ
だから、そんな90年代から2000年代後半にかけて地道に開発が続けられてきたASM-3には、他国の次世代ASMのような長射程は求められなかった
「射程そこそこで超高速」なASM-3は、2010年代からはじまった中国海軍の防空能力の爆発的な向上(052D型の大量建造)に対応すべく開発されたかに見えて、実はそれに置いてけぼりにされたのかもしれん
"空自の仮想敵艦隊は射程150km以上の長距離SAMを装備していなかった"んだよ
実際ロシア海軍において射程150km以上のSAM(48N6E2)が実用化されたのは1998年になってからで、それも北方艦隊にわずか1隻が配備されただけで終わってしまった
ロシア太平洋艦隊には最大射程90km程度の5V55RM搭載艦がたったの2隻(93年以降は1隻)配備されているだけ
だから、そんな90年代から2000年代後半にかけて地道に開発が続けられてきたASM-3には、他国の次世代ASMのような長射程は求められなかった
「射程そこそこで超高速」なASM-3は、2010年代からはじまった中国海軍の防空能力の爆発的な向上(052D型の大量建造)に対応すべく開発されたかに見えて、実はそれに置いてけぼりにされたのかもしれん
333名無し三等兵 (ワッチョイ 7781-dEVL)
2018/09/16(日) 06:15:13.17ID:QnLVAkrB0 >>331
その行動を運用基盤への攻撃(弾道ミサイルや航空機による飛行場の無力化や航空戦力の地上撃破)で大幅に制約しつつ
きわめて分散・抗堪化した江南各地数十ヶ所の基地から出撃した超大量のフランカー(RANDの試算では常時9個フライトをCAP展開可能)で少数の敵を叩き潰してくるからこそ
中国相手に航空優勢を確保するのが簡単じゃないといわれているのよ
前提知識だからざっくり説明したが、質問とかあればしかるべきスレへゆくぞよ
その行動を運用基盤への攻撃(弾道ミサイルや航空機による飛行場の無力化や航空戦力の地上撃破)で大幅に制約しつつ
きわめて分散・抗堪化した江南各地数十ヶ所の基地から出撃した超大量のフランカー(RANDの試算では常時9個フライトをCAP展開可能)で少数の敵を叩き潰してくるからこそ
中国相手に航空優勢を確保するのが簡単じゃないといわれているのよ
前提知識だからざっくり説明したが、質問とかあればしかるべきスレへゆくぞよ
334名無し三等兵 (ワッチョイ ff08-+ow7)
2018/09/16(日) 06:23:14.12ID:vKQbAIB30 ASM-3は誕生した瞬間から性能不足になってしまった
森本敏などの発言から防衛省・自衛隊が最近になってスタンドオフ性能を強く求めていることが分かる
JASSM導入はその一つ
ASM-3開発着手したときには、長距離ミサイルを導入できる政治状態ではなかったんだろうが・・・
森本敏などの発言から防衛省・自衛隊が最近になってスタンドオフ性能を強く求めていることが分かる
JASSM導入はその一つ
ASM-3開発着手したときには、長距離ミサイルを導入できる政治状態ではなかったんだろうが・・・
335名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-j7LZ)
2018/09/16(日) 07:34:15.24ID:trwPOgzEd 超音速SSMはその特性上射程距離を伸ばそうとすると
高高度を飛び続ける飛翔プロファイルを採らざるをえず
目標艦から早期探知されてしまう
モスキートのような巨大な対艦ミサイルでも
ずっと海面高度を飛ぶ攻撃パターンだと射程距離は100キロ程度まで減じてしまう
高高度を飛び続ける飛翔プロファイルを採らざるをえず
目標艦から早期探知されてしまう
モスキートのような巨大な対艦ミサイルでも
ずっと海面高度を飛ぶ攻撃パターンだと射程距離は100キロ程度まで減じてしまう
336名無し三等兵 (ワッチョイ d72d-47pW)
2018/09/16(日) 09:09:19.35ID:O7K7acYL0 敵艦のレーダーに探知されない低空を飛行するF-2から150km離れた距離でASM-3をLo-Lo-Loで発射出来て、敵艦から500km離れた位置にいるE-2DからASM-3に発射時の敵艦データを送れるならコレは強いよね。
マッハ3で飛ぶとすると敵艦がASM-3の発射と補足するのがは30kmだとすると、気付いてから命中まで33秒しかないよ。 コレでF-2四機で8発とか対応無理だろw
こんな様にならんの?
現状では敵艦補足する為にF-2も高空を飛ぶからASM-3を撃った瞬間に敵艦にも其れが分かっちゃうわけでしょ?
だから飽和攻撃?
マッハ3で飛ぶとすると敵艦がASM-3の発射と補足するのがは30kmだとすると、気付いてから命中まで33秒しかないよ。 コレでF-2四機で8発とか対応無理だろw
こんな様にならんの?
現状では敵艦補足する為にF-2も高空を飛ぶからASM-3を撃った瞬間に敵艦にも其れが分かっちゃうわけでしょ?
だから飽和攻撃?
338名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 09:18:33.96ID:zwjqQVEfa339名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 09:20:36.70ID:zwjqQVEfa >>336
自衛隊の対艦ミサイルは基本的に上空からのナビゲートに対応して
発射体が直接相手をロックオンすることなく命中できる
でないとヘリの誘導でDDが水平線下の敵艦を攻撃するとかできない
DDに搭載されてるSSMも射程は150kmとか300kmとかな
もちろんDDは上空に飛び上がったりなんてできない
自衛隊の対艦ミサイルは基本的に上空からのナビゲートに対応して
発射体が直接相手をロックオンすることなく命中できる
でないとヘリの誘導でDDが水平線下の敵艦を攻撃するとかできない
DDに搭載されてるSSMも射程は150kmとか300kmとかな
もちろんDDは上空に飛び上がったりなんてできない
340名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 09:30:06.62ID:zwjqQVEfa っつーか発射母機自身のレーダーで捕捉しなきゃいけないんじゃ
射程600qの巡航ミサイルとかも運用できんだろ
高度1万メートルまで上っても電波水平線は400kmとかだぞ
射程600qの巡航ミサイルとかも運用できんだろ
高度1万メートルまで上っても電波水平線は400kmとかだぞ
341名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 09:34:48.71ID:zwjqQVEfa ちなみに防衛相のASM-3の運用構想図
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/12.pdf
一番右の機体は明らかにレーダー水平線下からASM-3を発射していることが見て取れると思う
シースキマーが水平線下から撃てないとか普通はやらないような勘違いなんで
この機会に事前評価や概算要求ぐらいはあらかじめ目を通す癖をつけた方がいいと思う
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/12.pdf
一番右の機体は明らかにレーダー水平線下からASM-3を発射していることが見て取れると思う
シースキマーが水平線下から撃てないとか普通はやらないような勘違いなんで
この機会に事前評価や概算要求ぐらいはあらかじめ目を通す癖をつけた方がいいと思う
342名無し三等兵 (ワッチョイ 9761-i4cn)
2018/09/16(日) 10:25:35.40ID:uwj95MU10 >>329 >>332
F-2じゃ敵の空母打撃軍の数百km先に前方展開するCAP機(当然中ロもステルス機を開発するだろうし)
や大陸本土から東シナ海に大量に飛んでくるJ-20に阻まれて、主翼にASM-3ぶらさげた状態でどう逆立ちしても
射点に入れんだろうからアメリカみたいに遠距離から撃つのが客観的に考えて正しいわな
だからこそF-2と同じ第4世代機のF-15JでもLRASMやJASSM-ERを撃てるように改修することになったんだろうし
中露の艦載SAMの射程はどんどん伸びててS-300Fは現在射程200kmでも将来はもっと伸びるだろう
F-2が低空飛行しても敵の迎撃機のレーダー探知範囲も200kmはあるから早期発見されデータリンクによって
AWACSやAEWがいなくても200km以上先から水上艦のSAMも飛んでくる
F-2じゃ敵の空母打撃軍の数百km先に前方展開するCAP機(当然中ロもステルス機を開発するだろうし)
や大陸本土から東シナ海に大量に飛んでくるJ-20に阻まれて、主翼にASM-3ぶらさげた状態でどう逆立ちしても
射点に入れんだろうからアメリカみたいに遠距離から撃つのが客観的に考えて正しいわな
だからこそF-2と同じ第4世代機のF-15JでもLRASMやJASSM-ERを撃てるように改修することになったんだろうし
中露の艦載SAMの射程はどんどん伸びててS-300Fは現在射程200kmでも将来はもっと伸びるだろう
F-2が低空飛行しても敵の迎撃機のレーダー探知範囲も200kmはあるから早期発見されデータリンクによって
AWACSやAEWがいなくても200km以上先から水上艦のSAMも飛んでくる
343名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 10:31:30.39ID:zwjqQVEfa それならJASSM-ERやJSM調達と同時にASM-3は調達中止されてる
中露もステルス機を開発するだろうしとか俺はまだ本気を出していないだけ
みたいなこと言ったって現時点でF-22やF-35に対抗可能な機体が
中露に存在しないんだからどうしようもない
そもそもJ-20は大量でもなんでもない
中国が来年やっと年40機作れるとか言ってる間にF-35は年間140機150機
160機と3倍以上の規模で生産を続けていく
数にも性能にも劣る中国側が航空優勢を握るのは困難
したがって戦時には日米の航空優勢下でF-2がASM-3で攻撃を仕掛けるのが
基本的なシナリオになる
中露もステルス機を開発するだろうしとか俺はまだ本気を出していないだけ
みたいなこと言ったって現時点でF-22やF-35に対抗可能な機体が
中露に存在しないんだからどうしようもない
そもそもJ-20は大量でもなんでもない
中国が来年やっと年40機作れるとか言ってる間にF-35は年間140機150機
160機と3倍以上の規模で生産を続けていく
数にも性能にも劣る中国側が航空優勢を握るのは困難
したがって戦時には日米の航空優勢下でF-2がASM-3で攻撃を仕掛けるのが
基本的なシナリオになる
344名無し三等兵 (ワッチョイ 9761-i4cn)
2018/09/16(日) 10:38:11.08ID:uwj95MU10 アメリカに匹敵するか超えかねん軍事費になりつつあり人海戦術が基本の中国が
新型の艦載機を開発したりJ-20を大量生産するわけがないって?
寝ぼけてんのかよw
新型の艦載機を開発したりJ-20を大量生産するわけがないって?
寝ぼけてんのかよw
345名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-UnEL)
2018/09/16(日) 10:55:47.36ID:cqjN6zTia エアカバーが全く無い状態でLRASMが敵艦まで到達出来るかは怪しいんじゃないかな
損耗覚悟で射点確保からのASM-3ワンチャンに賭けるしかないんじゃない
損耗覚悟で射点確保からのASM-3ワンチャンに賭けるしかないんじゃない
346名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 11:00:03.31ID:zwjqQVEfa >>344
J-20の年生産数は来年からラインキャパ最大40機
F-35は来年の実生産が130機
再来年145機
その次は150機、150機、160+機
https://lockheedmartin.com/content/dam/lockheed-martin/aero/documents/F-35/f-35_fast_facts_june_2018.pdf
J-20の年生産数は来年からラインキャパ最大40機
F-35は来年の実生産が130機
再来年145機
その次は150機、150機、160+機
https://lockheedmartin.com/content/dam/lockheed-martin/aero/documents/F-35/f-35_fast_facts_june_2018.pdf
347名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 11:02:38.39ID:zwjqQVEfa 別スレでもF-35が一年で140機超契約されたことを認められない奴がいたが
現実を見よう
現実を見よう
348名無し三等兵 (ワッチョイ 9761-i4cn)
2018/09/16(日) 11:03:03.24ID:uwj95MU10 >>346
年40機の生産なら10年で400機だし日本は現在配備が決定してるF-35A42機にくわえF-15J Pre-MSIPをF-35で更新しても
合計200機以下で中国の半分以下じゃん、F-3を生産開始しても300機にしかならんし定数を倍に増やさんとやばいわ
アメリカをあてにしてるのか知らんがアメリカが必ず援軍として即時参戦してくれるとは限らんからな
年40機の生産なら10年で400機だし日本は現在配備が決定してるF-35A42機にくわえF-15J Pre-MSIPをF-35で更新しても
合計200機以下で中国の半分以下じゃん、F-3を生産開始しても300機にしかならんし定数を倍に増やさんとやばいわ
アメリカをあてにしてるのか知らんがアメリカが必ず援軍として即時参戦してくれるとは限らんからな
349名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 11:04:58.62ID:zwjqQVEfa350名無し三等兵 (スッップ Sdbf-f/fR)
2018/09/16(日) 11:40:23.30ID:5HEWnpLBd ちなみに、この調子だと10年後には防衛費2倍にになってるから、飛行隊倍増しててもおかしくはないぞ
351名無し三等兵 (ワッチョイ ff81-+ow7)
2018/09/16(日) 11:45:16.73ID:ubxAzusB0352名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 12:01:16.90ID:zwjqQVEfa 近年の防衛費は補正込みで総額がほぼ要求満額になってるしな
353名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-WidG)
2018/09/16(日) 12:03:17.92ID:q3hAE6/aM >348
無条件参加する在日米軍がいなくなったら、自衛隊の戦闘機を増やすよ。在韓米軍も撤退するので、そのぶんもだな。
戦闘機定数200機増加ぐらい。練習機枠込みで、空自500機だろう。
中国も頑張ってね!
無条件参加する在日米軍がいなくなったら、自衛隊の戦闘機を増やすよ。在韓米軍も撤退するので、そのぶんもだな。
戦闘機定数200機増加ぐらい。練習機枠込みで、空自500機だろう。
中国も頑張ってね!
354名無し三等兵 (ワッチョイ 9761-i4cn)
2018/09/16(日) 12:04:37.49ID:uwj95MU10 >>349
アメリカが仮に空母5隻のフル支援(残り5隻はロシアへの抑え、西海岸、東海岸に残して本国を守らないとまずい)をしたら、
これでまず80機×5隻=400機
在韓米空軍と嘉手納と三沢の機体120機に米海兵隊のF-35B×20機をくわえても540機
これがアメリカが支援できる全力の機数
(中国に逆らえない反日の韓国はどう考えても支援拒否するだろうし)空自約300機と米軍540機の840機が基本戦力だ
ただし有事には滑走路がミサイルの奇襲攻撃で破壊されるんで基本あてにできるのは艦載機の420機程度と見たほうがいい
空自はろくに正規空母も持たず現状のまま滑走路を破壊されたら1機も飛べないんで実際は0機、完全にアメリカ頼みになる
中国は20年間のJ-20生産で2030年後半には合計800機
アメリカが自軍の倍の数の敵と日本のために戦ってくれると思うか?
しかもアメリカ本国からロナルド・レーガンを除く空母4隻がくるのが早くて開戦一週間後で緒戦は80機で戦わなきゃいけないんだぜ?
100機vs800機でどっちが勝つと思うよ?
勝てるのか怪しい戦争にはイギリスだっていつものようにアメリカのために空母を派遣なんてしてはくれないぜ?
この状況で極東方面に200機以上を配備し、空母も保有するロシアが中国側に立つと3倍近い戦力差になり日米側は詰む
間違いなく米軍は全面戦争を避けて撤退するだろ
アメリカさえいれば必ず戦争に勝てるはずという思い込みはさっさと捨てて、もう少し冷静に戦力計算をし危機感を持ったほうがいいぞ
アメリカが仮に空母5隻のフル支援(残り5隻はロシアへの抑え、西海岸、東海岸に残して本国を守らないとまずい)をしたら、
これでまず80機×5隻=400機
在韓米空軍と嘉手納と三沢の機体120機に米海兵隊のF-35B×20機をくわえても540機
これがアメリカが支援できる全力の機数
(中国に逆らえない反日の韓国はどう考えても支援拒否するだろうし)空自約300機と米軍540機の840機が基本戦力だ
ただし有事には滑走路がミサイルの奇襲攻撃で破壊されるんで基本あてにできるのは艦載機の420機程度と見たほうがいい
空自はろくに正規空母も持たず現状のまま滑走路を破壊されたら1機も飛べないんで実際は0機、完全にアメリカ頼みになる
中国は20年間のJ-20生産で2030年後半には合計800機
アメリカが自軍の倍の数の敵と日本のために戦ってくれると思うか?
しかもアメリカ本国からロナルド・レーガンを除く空母4隻がくるのが早くて開戦一週間後で緒戦は80機で戦わなきゃいけないんだぜ?
100機vs800機でどっちが勝つと思うよ?
勝てるのか怪しい戦争にはイギリスだっていつものようにアメリカのために空母を派遣なんてしてはくれないぜ?
この状況で極東方面に200機以上を配備し、空母も保有するロシアが中国側に立つと3倍近い戦力差になり日米側は詰む
間違いなく米軍は全面戦争を避けて撤退するだろ
アメリカさえいれば必ず戦争に勝てるはずという思い込みはさっさと捨てて、もう少し冷静に戦力計算をし危機感を持ったほうがいいぞ
355名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-okpm)
2018/09/16(日) 12:05:06.97ID:zwjqQVEfa 在日米軍撤退の場合はGDP比2%じゃ済まなくて3%逝くので
(それでも3%程度で済むのがすごいが)
戦闘機は定数1000の予備機等込みで1300機だろう
(それでも3%程度で済むのがすごいが)
戦闘機は定数1000の予備機等込みで1300機だろう
356名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-okpm)
2018/09/16(日) 12:37:04.95ID:Vt8MVPqX0 米軍はトリップワイヤーとしての価値が高い
これの代替えを揃えるのは難しい
これの代替えを揃えるのは難しい
357名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8b-P3CU)
2018/09/16(日) 15:47:11.79ID:Qws0gyDYp 何故か中国側は生産した機体全機を対日正面に投入出来る設定
現代大戦略()で開発中のシナリオのリークかな?ならスレ違いだからPCゲーム板行けよ
現代大戦略()で開発中のシナリオのリークかな?ならスレ違いだからPCゲーム板行けよ
358名無し三等兵 (ワッチョイ 9761-i4cn)
2018/09/16(日) 17:15:46.20ID:uwj95MU10 >>357
中国空母の艦載機は戦力に入れてないうえロシアやインドや南シナ海や台湾への抑えなら第4世代機とSAMとSSMと
220万以上の膨大な地上兵力で十分だし、そら生産したJ-20を日米に全て振り向けても中国的には不都合はないだろうよ
自国周辺で第5世代機を一番多く配備する対立する仮想敵国が日米であり最大の攻撃目標なんだからな
中国空母の艦載機は戦力に入れてないうえロシアやインドや南シナ海や台湾への抑えなら第4世代機とSAMとSSMと
220万以上の膨大な地上兵力で十分だし、そら生産したJ-20を日米に全て振り向けても中国的には不都合はないだろうよ
自国周辺で第5世代機を一番多く配備する対立する仮想敵国が日米であり最大の攻撃目標なんだからな
359名無し三等兵 (ワッチョイ 17b3-okpm)
2018/09/16(日) 17:23:30.27ID:svt4pIYj0 ロシアとインドに最大限の希望的観測を振って全力尽くして行けるかどうか、行けない可能性極大。
頑張って我は最強彼は損耗済み論を展開してくださいw
頑張って我は最強彼は損耗済み論を展開してくださいw
360名無し三等兵 (スップ Sd3f-dEVL)
2018/09/16(日) 18:27:13.05ID:IRiQSZZjd >>357
中国は東シナ海正面の東部戦区(旧南京軍区)に数十もの抗堪化された基地を建設しフランカーを集中配備してるのはもちろん、本来インド正面のはずの旧成都軍区からフランカー飛行隊が派遣されスクランブル(という名の異常接近w)に就いてたりする
その一方でロシア正面の北部戦区は未だにQ-5、J-7、JH-7なんかが第一線級で、ロシアとの合同演習にもそうした骨董品が参加してるw
一部の人たちの期待とは裏腹に、中国にとってインドやロシアの経空脅威はその程度のものでしかないんだよ
というか日本だって対露スクランブルでてんてこ舞いの北部航空方面隊や半島正面の西部航空方面隊の部隊を抱えてるし、何より対中正面の南西航空方面隊の管轄エリアには常設の戦闘機基地が2個しかない上に耐爆シェルターなんて1個航空団分すらもないクソザコなめくじ運用基盤
大戦略、シナリオまでは理解しなくていいから初期設定くらいは把握しとこ?
中国は東シナ海正面の東部戦区(旧南京軍区)に数十もの抗堪化された基地を建設しフランカーを集中配備してるのはもちろん、本来インド正面のはずの旧成都軍区からフランカー飛行隊が派遣されスクランブル(という名の異常接近w)に就いてたりする
その一方でロシア正面の北部戦区は未だにQ-5、J-7、JH-7なんかが第一線級で、ロシアとの合同演習にもそうした骨董品が参加してるw
一部の人たちの期待とは裏腹に、中国にとってインドやロシアの経空脅威はその程度のものでしかないんだよ
というか日本だって対露スクランブルでてんてこ舞いの北部航空方面隊や半島正面の西部航空方面隊の部隊を抱えてるし、何より対中正面の南西航空方面隊の管轄エリアには常設の戦闘機基地が2個しかない上に耐爆シェルターなんて1個航空団分すらもないクソザコなめくじ運用基盤
大戦略、シナリオまでは理解しなくていいから初期設定くらいは把握しとこ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 『ちいかわ』映画化で2026年夏公開 『映画ちいかわ 人魚の島のひみつ』脚本ナガノ氏で制作はCygamesPictures [征夷大将軍★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 7修
- 競輪実況★1610
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 8
- こいせん 全レス転載禁止
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★3
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真
- フィフィ「私は誰かに頼まれて己の信念を曲げてまで金のために動く人間じゃないよ。」 [834922174]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
