民○党類ですが浪漫飛行です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/01(土) 16:45:10.25ID:NohMXgXca
!extend:on:vvvvv:1000:512
XBー70に乗りたかったのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

グモは勘弁して欲しい前スレ
民○党類ですがGUYサン要求です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535725978/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/02(日) 00:20:02.31ID:AAEXe9gk0
近未来でもいいからミリタリーもの来ないかなアニメで…
2018/09/02(日) 00:20:24.04ID:900xccDNa
ロスケですら謎の武装勢力使って非正規戦するご時世だから・・・
2018/09/02(日) 00:20:25.26ID:RqH7RolZ0
>729,738
行くと良いぞ良いぞ良いぞ・・・(残響
展示を見終わった後はテンション上がりまくって
「うへへへへ」と変な勢いで販売コーナーで散財しちゃったw

ゲージツ作品だけでなく、車のヘッドライトの黄色バルブと同じように
霧の中で視認性を上げるためのSL用ヘッドライトのレンズとかもあったな。

また行きたいけどちょっと遠いのがね・・・
2018/09/02(日) 00:20:49.17ID:FIhoj7sp0
>>758
どーせオリはやる気ないしー
2018/09/02(日) 00:21:27.24ID:0TD9kr4E0
>>751
ほう・・・
2018/09/02(日) 00:22:18.09ID:FIhoj7sp0
>>764
遠いですねー
それさえ乗り越えられれば行ってみたいです
2018/09/02(日) 00:22:26.88ID:KVGZjI8Ra
>>760
現代じゃなくて冷戦末期で考えた方が良い気がしてきますね
敵味方のニューク投入は何か屁理屈考えて阻止で。
2018/09/02(日) 00:23:18.16ID:0TD9kr4E0
>>762
ひたすらゲリラ戦で見栄えが良くなさげ・・・
おぱんちゅも出さねどあかんね・・
2018/09/02(日) 00:23:27.25ID:pGFSjiOB0
ソシャゲエリア88はどうだw
2018/09/02(日) 00:23:42.73ID:FIhoj7sp0
>>751
先に紹介いただいた美術館兼工房でも作っているように読めますね
2018/09/02(日) 00:24:10.63ID:XFHHdRvk0
>>699
>放射脳って、60年代の核実験汚染を生き延びた世代にも多い。

  彡⌒ミ
  (´・ω・`) 子供の頃、傘もささずに雨の中で遊んでいた。
         もうこんな悲劇は繰り返しちゃダメなんだ・・・
2018/09/02(日) 00:24:18.28ID:krmXLbY+0
いや、そんなガチなやつじゃあなくてだな

擬人化したこんごうやあきづきとキャッキャウフフしたりするゲームをだな・・・
2018/09/02(日) 00:24:39.44ID:w34NyeF60
>>770
ヒコーキでやるメタルマックスみたいな感じになりそうですな
2018/09/02(日) 00:25:07.94ID:KbgDbMMs0
>>758
スマホに付いてるのにどうして単機能カメラなど買うのだろうか?
2018/09/02(日) 00:26:24.21ID:FIhoj7sp0
>>772
子供の頃、言われたことありましたね
・・・あれ?言われたの70年代だったですよ?
2018/09/02(日) 00:26:34.19ID:gVEF6vVM0
一眼とか高過ぎて辛いニダね。
ただミラーレスすら全く使ってないウリからするともうカメラはええわって感じ。
2018/09/02(日) 00:28:06.02ID:KVGZjI8Ra
>>773
とりあえずこの同人誌をオススメだ
https://twitter.com/hosimaki/status/1029927891604135937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/02(日) 00:28:40.48ID:FIhoj7sp0
>>775
単機能カメラはそれはそれでいいでー
まーじっくりとるのでなければスマホで十分ですけどね
(スマホの写真は厚み(奥行き)が無いのです。玉小さいからしゃーないですが)
2018/09/02(日) 00:28:43.39ID:g7XDggzca
Funeralの真っ最中だがPotusはいつも通りぶれないツイート

>>761
FFMの位置づけは丁型駆逐艦のような感じになりそう
2018/09/02(日) 00:28:44.34ID:UmCUCa4V0
>>775
レンズから入った光量以上の写真は撮れない
わかったか
2018/09/02(日) 00:28:53.96ID:pGFSjiOB0
>>773
防衛相の宣伝費用で…w
2018/09/02(日) 00:29:08.48ID:ToN8hiKk0
>>765
まぁオリはパナがフルサイズ化でM43が実質終わったんで終戦だろうなぁと
>>775
護身用ならニューナンブでも十分な人は多いかもしれんが戦場行くならバトルライフルかアサルトライフルほしいだろ
2018/09/02(日) 00:30:02.76ID:FIhoj7sp0
>>777
あいぽんぺけに比べればやすいやすいやすーいですよ?
2018/09/02(日) 00:31:31.66ID:sMylEZvM0
>>782
むしろ人民解放軍がやるんでないかな。敵は悪の自衛隊と米帝だ
2018/09/02(日) 00:31:33.24ID:FIhoj7sp0
>>783
またマウント変える季節ですかね>オリ
2018/09/02(日) 00:31:35.77ID:Uz3GVAQX0
>>684
某所で、放射能の子供への影響より、液状化でガタガタになった歩道で子供が躓いて転ぶ方が危険、って書き込みしたら、ファビョられたな…
2018/09/02(日) 00:31:37.10ID:ToN8hiKk0
>>777
みかんくん おねーちゃんの写真を撮るのを主眼にするんだ。
さすれば別に高くないしむしろ相手から誘われる
2018/09/02(日) 00:32:16.55ID:YcL5X4Pt0
>>757
全く気にしないから靖国へ初詣に行くんだろ
初詣はご利益期待する行動だし
この場合国家安寧もご利益を期待しているといえるのだろうかなどと思うわけで

参拝と別の話になるが、横浜の三溪園は9月は夜間ライトアップするのでシャレオツだぞ
2018/09/02(日) 00:32:21.80ID:cFl79jEE0
>>746
Qマウントか1マウントでご安心
2018/09/02(日) 00:32:26.89ID:0TD9kr4E0
>>768
世間がスーパージョッキーの馬鹿お下劣お下品芸で笑ってた時代ですな・・・
○ゴルバチョフが失脚してたら
○ベトナム戦争が膠着状態
○ケネデーがヘマしなけりゃ(つまりゴ・ディン・ジエムが今でも存命なら・・・)

んなネタが出てきたですね
2018/09/02(日) 00:32:47.67ID:pGFSjiOB0
>>785
あー、でもゲームの中ですら轟沈させられなさそう。
2018/09/02(日) 00:32:57.47ID:kqTK3ny+0
現代兵器ネタって性能や技術要目が出揃わないから、フィクションでの扱いが難しいところはあるよね。
特に電子戦やネットワーク化技術の割合が大きくなるほど、性能の有利不利が目に見えなくなってくるし。

>>778
フルカラー500ページww
2018/09/02(日) 00:33:10.42ID:ToN8hiKk0
>>786
入ってる資本的にカメラ続けるならEマウントレンズメーカーになりそうかな?って思ってるよ
2018/09/02(日) 00:33:36.76ID:YcL5X4Pt0
>>773
それ、萌え萌え2次大戦(略)
796名無し三等兵 (ワッチョイ 4380-ilkS)
垢版 |
2018/09/02(日) 00:33:44.42ID:cH6YrNQh0
>>780
すっぽん艦隊抜錨
2018/09/02(日) 00:33:47.96ID:gVEF6vVM0
>>784
メーカーの販売戦略の都合で本来簡単に外せる機能に制限がかかっている品を買いたくなくなるんですよね、高級カメラを見てると。(偏見

制限の掛け方が違うだろー、違うだろー!!(某議員並みの叫び
画素とか画質とか画角とかなんかそっちで
勝負して価格が釣り上がるなら構わんが、露骨すぎてなぁ。
2018/09/02(日) 00:34:51.15ID:sMylEZvM0
>>792
そこは解放軍の評価で神盾殺手でイチゲキよ。艦これにおける雷巡みたいなもんだ
問題はこれで対日開戦しても圧勝できるとカンチガイするユーザーが続出することだ
ことによると解放軍内部でも
2018/09/02(日) 00:35:17.79ID:cFl79jEE0
>>781
つまり焚いた瞬間に温度が20度は上昇するような強力なフラッシュで被写体を照らせばよい。
2018/09/02(日) 00:35:31.43ID:290S98mga
>>797
透過度とか
2018/09/02(日) 00:35:31.75ID:ToN8hiKk0
>>790
フルサイズ戦線の話なんだ。
ニコンのフルサイズミラーレスは発売日確定に9月中にキヤノンも新マウントフルサイズミラーレス発表決まりに
パナは9月中に発表19年上旬発売ってニコン確定で一気にリークが来たんだな
2018/09/02(日) 00:37:27.77ID:YcL5X4Pt0
>>684
地方自治体の管理する道路は歩行者もすれ違えない幅の歩道はざらにあるからな
広域農道やパイバス道は立派だが通学路と外れていたりするし
2018/09/02(日) 00:38:02.96ID:290S98mga
>>761
専従型の機雷戦闘艦艇が減って
その代わり、戦闘艦に機雷戦能力付与して補うというのは
徐々にアメリカ化している気がする

掃海母艦や機雷敷設艦の多任務揚陸艦化すればまさに欧米化の波がとまらなくなる
2018/09/02(日) 00:39:45.57ID:290S98mga
>>259
メイドロボット(オール無機物)よりメイドバイオロイド(人工有機物)が普及しそうな
先にロックマン、ロールちゃん的なのがありえそうだけど
2018/09/02(日) 00:39:57.77ID:FIhoj7sp0
>>794
ボディやめて玉屋になりますかねー
まーそーなったらやっすく出回るであろう中古のm43機で遊べるです

今は手軽なQ7がメインなのでまーフルサイズなんてどーでもいーはなしです


>>797
とりあえずカメラは山盛り機能より撮れてなんぼ、というニワトリはきっとヘンタイナノデショウ
2018/09/02(日) 00:40:37.57ID:krmXLbY+0
スクラムジェットエンジンって水素使うもんだと思いこんでたんだが、自衛隊のはジェット燃料なんか
ミサイルよりも、スペースプレーンで使いたいぞ

自衛隊が極超音速巡航ミサイル用スクラムジェットエンジンを研究開発
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180831-00095252/



977 名無し三等兵 (ワッチョイ fd61-Gv4T) sage 2018/09/01(土) 07:26:31.19 ID:CSrASgmf0

そしてラムジェットの最新型として先月31日に日本の概算要求で開発が発表されたのがスクラムジェット
6年前に三重がジェット燃料をエンジン熱で改質しメタンを作り、このメタンを燃焼させ飛ぶという特許を取ってるんで
ジェット燃料が使えミーティア(JNAAM)より燃費が良く更に射程が期待できる長AAM用エンジンの開発が始まったと
エンジン冷却に有利な水素燃料をあえて使わず常温で使えるジェット燃料にし熱交換もでき合理的、なかなか凄そうだね
807名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9c-jo4B)
垢版 |
2018/09/02(日) 00:41:01.69ID:YcL5X4Pt0
>>804
バイヲ・ペッパー君がなんだって
2018/09/02(日) 00:42:32.18ID:f9RTUu/Nd
>>758
フルサイズの必要ないしスマホで十分だし
2018/09/02(日) 00:42:59.40ID:gVEF6vVM0
>>805
痒いところに手を伸ばそうとする一気にお値段が跳ね上がりますよねー
iPhoneペケポンならiPhoneペケポンで出来る範囲で制限はない。
あれ……なんかおかしなことを【犯罪中止】
そう、iPhoneならね。
2018/09/02(日) 00:43:02.44ID:FIhoj7sp0
(ぶっちゃけ、センサがでかいということはボディもでかくなってレンズもでかく長くなると思われるので持ち運びがツライのです)
2018/09/02(日) 00:43:10.31ID:cFl79jEE0
>>804
全てを満たすバイドメイドでよい。
2018/09/02(日) 00:45:12.76ID:ToN8hiKk0
そもワイもフルサイズミラーレスなんぞ買う気はない
なぜならフルサイズはAマウントでガチでレンズとボディで数百万使ってるし、ミラーレスもAPSCのXマウントで数十万で揃えてしまったわ
2018/09/02(日) 00:45:13.22ID:sMylEZvM0
>>806
注記で極超音速というのがマッハ5以上らしい
2018/09/02(日) 00:46:39.57ID:f9RTUu/Nd
>>788
フルサイズでお姉さん撮るのは片道切符の地獄めぐりをするのと同じ

もう粗れた肌は見たくない
2018/09/02(日) 00:47:36.13ID:FIhoj7sp0
>>812
135換算でフルサイズなんてみみっちいこといわないでもっともっと大きなセンサのにしません?
2018/09/02(日) 00:47:39.50ID:f9RTUu/Nd
>>799
失明させる気か
2018/09/02(日) 00:49:17.63ID:f9RTUu/Nd
>>812
ハッセルブラッドは良いですよ〜

デジじゃなくてもうへへへ
2018/09/02(日) 00:49:20.18ID:0TD9kr4E0
>>802
歩車自転車道分離で広い道はごく一部ですね・・・
学校校舎と学校施設が公道挟んでってとこも稀にはあるです・・・そこバス街道なんですけどね・・・
事故りそうで怖い・・・
まあ事故が起きて無いのが幸いです・・・

高校でビル校舎群+遠距離に学校の運動場ならまあ自己責任でなんとかなるけどねぇ・・・
そういうとこで体育・・・?ビル校舎群の中の体育館が基本ですね・・・です
ビル校舎群間行き交うのに市道渡るけど・・・
2018/09/02(日) 00:49:23.41ID:7/RKIAv+M
>>533
それ位の金を一皿に掛ける寿司屋も無いことは無いのでその辺は〜
2018/09/02(日) 00:49:25.05ID:YcL5X4Pt0
一番高価なカメラはプロが普通に(プロの技量でぶれないような固定して)撮ってシャギーが発生するとか何とか
ぴったり撮れたときの解像度はキチガイレベルとかなんとか
2018/09/02(日) 00:49:45.97ID:sMylEZvM0
>>816
大丈夫だ。20グレイのX線なら温度が20度は上がるがすぐには失明しないぞ
2018/09/02(日) 00:50:11.39ID:FIhoj7sp0
>>799
そこ光量・・・
被写体も耐えられないかもですが、レンズとセンサが耐えられないかもですね
2018/09/02(日) 00:50:58.29ID:YcL5X4Pt0
>>818
市道とか生活道なのでねぇ
かといってコンパクトシティもどうかという話でもあるし
難しいよね
2018/09/02(日) 00:52:01.67ID:kqTK3ny+0
>>821
カメラの電子機器とか回路とか耐えられるんかそれ?哀れな被写体は諦めるとしても。
2018/09/02(日) 00:52:22.76ID:0TD9kr4E0
えーとMotoModsがあがってないが
MotoModsはだめな娘扱いかな・・・
ライカModとかありますですよ

ウリはKeyBoardMod待ってるけどさあ・・・
2018/09/02(日) 00:53:26.74ID:w34NyeF60
>>819
宅配ピザの値段とか向こうじゃ日本の4割程度だそうで
どこでもそういう話はありますわな
2018/09/02(日) 00:54:18.84ID:sMylEZvM0
>>824
大丈夫。距離に従って減弱するから
2018/09/02(日) 00:54:51.11ID:f9RTUu/Nd
カメコは鬼じゃ写真に心を奪われた物の怪なのじゃ
2018/09/02(日) 00:55:14.88ID:ToN8hiKk0
>>814
ソニーツァイス程度でもフルサイズのの4200万画素α99Uで女の子撮ると現像段階でメンタルが死にそうになるんだぞ
肉眼で綺麗にみれて美人だなって思てた子の顔の産毛や毛穴が見えるんだ。 死にたくなるぞマジで
2018/09/02(日) 00:56:01.51ID:f9RTUu/Nd
>>827
マクロレンズ抱えた鬼がおる
2018/09/02(日) 00:56:15.68ID:CPodTAY70
>>806
スクラムジェットエンジン研究開始の話に対するもっさりさんのツイート

TFR_BIGMOSA @TFR_BIGMOSA ・ 8月31日
スクラムジェットは、燃焼室を吹き抜ける気流が音速を切らない。「スーパーソニック燃焼ラムジェット」
の略称がスクラムジェット。言い換えると、火炎伝播速度が音速を超えてくれないと吹き消えしてしまう。
さてジェット燃料でそれをどうやって実現するかがキーになる。

TFR_BIGMOSA @TFR_BIGMOSA ・ 8月31日
水素やアセチレンや、あるいは「空気に対してハイパーゴリックな燃料」(空気に触れると自己着火する燃料)
を使うことになる。まあディーゼル燃料でさえも条件によっては空気に触れると自己着火するので原理上は
ジェット燃料でスクラムジェットを動かせる。

TFR_BIGMOSA @TFR_BIGMOSA ・ 8月31日
空気を圧縮する過程で失われるエネルギーを回収しないと効率が悪くて推進装置として成立しない。
というわけで燃焼室だけでなく空気圧縮経路も燃料で冷やす(熱を回収する)機構が要る。
原理的にはどれも可能だが、ついに飛行実験の予算が付くところまで来たかと思うと感慨深い。
2018/09/02(日) 00:57:48.35ID:f9RTUu/Nd
>>829
だからもういやなの姫が劣化していくのを記録するのもいやになったの
(フル持ってないけど借りたりして使うだけだけど)
2018/09/02(日) 00:59:05.99ID:gVEF6vVM0
>>829
8Kテレビの時代になれば生で見るのと画素的に差はなくなるのだー
2018/09/02(日) 01:00:04.72ID:0TD9kr4E0
>>823
元々は校庭があったけど校舎の増築してったら校庭なくなた・・・
市道の反対側も校舎建てて

さて外が必須な授業に限って元々は部活用の遠距離運動場に頼る事になりました
市街地横断でけんこうにいいしじゅんびたいそうにもなる
晒し者になるがな・・
んで移動時間も事実上体育の時間にカウント・・・

>>819
本邦の回る回転寿司の値段がおかしいだけ
本邦の外食は安すぎるニダ・・・
2018/09/02(日) 01:00:55.59ID:ToN8hiKk0
>>832
わかる。 セックスして乳首が変とか喘ぎ声が気持ち悪いとかより萎えるよ。
鼻毛とか見たくなかたし眉毛の剃り跡とか見たくねーじゃん? 
もうカメラやりたくねぇよ どんな肉眼で美人あいてでもカメラで写真撮ってPCで現像したらって思ったらチンコたたねぇよ
2018/09/02(日) 01:01:14.53ID:JT0lFI4t0
射程1.5倍のASM-3B
極超音速滑空弾と併せて殺しにきてるな
2018/09/02(日) 01:02:38.63ID:FIhoj7sp0
まー幻滅したくなければそこそこの画素数で抑えておきましょうね(暴言

ぢつはコダック DC3800という古デジカメがあるですよ
ズームもできないたったの200万画素機ですが、偶にマジかよみたいな絵を吐き出すときがあるです
極まれにですけどねー
まー所詮200万画素機ですけど
2018/09/02(日) 01:03:20.65ID:gVEF6vVM0
バズーカみたいなレンズ構えて顔面だの乳だの脇だの撮影しておいてそりゃないぜ。
普通のサイズで現像しる!パソコン使うなら最低限の補正をかけるニダ!!
ニコンでとるな、キャノンでとれ!!(叫
2018/09/02(日) 01:03:30.58ID:ToN8hiKk0
>>833
それね。 ってもみかん君が女の子の出てるシーンで停止して拡大してって感じで
写真の現像作業ぐらいの感じで見つずければワイの気持ちもわかるかも
2018/09/02(日) 01:03:40.39ID:ajrYYuHA0
スマホのカメラすら使いこなしてないのに道具揃える必要を感じないです…
2018/09/02(日) 01:03:51.40ID:0TD9kr4E0
>>832
んまぁ
姫は地雷です
姫は地雷です

心に刻むのじゃ・・・

>>826
ピザは最寄りのスーパーのが安くて済むから良いや・・・
たらふく食べたいなら馬車道あるですし・・・

最近馬車道行ってねえな・・・
2018/09/02(日) 01:03:58.26ID:cFl79jEE0
ポーラ=サンは高解像度化してもカワイイなのでご安心です。
2018/09/02(日) 01:05:54.43ID:YcL5X4Pt0
南極観測船「しらせ」、6年ぶりに入港🛳️
9月1日から横浜港で一般公開

https://twitter.com/KanalocoLocal/status/1035518349042573313

明日まで、三日には出港
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/02(日) 01:06:01.60ID:XXg1IfFR0
「8Kの次」が求められることはもうなさそうやね
2018/09/02(日) 01:06:34.81ID:sMylEZvM0
>>836
ASM-3Bなんて作るのか。しかも射程1.5倍とかにわかには信じがたいができたらすごいな
2018/09/02(日) 01:06:58.20ID:FIhoj7sp0
>>840
え?
揃えるって・・・
本体とレンズ2本ぐらいと適当なバッグあればいいですよ
バズーカーなんてイランのです
レンズはキットのレンズでとりあえず十分
2018/09/02(日) 01:06:58.76ID:ToN8hiKk0
>>838
いや普通のレンズだぞ ポートレート用に使うのは50F14と85F14と135F18だから
最低限の補正をかけるんにも現像で元の画像を一度見ないとダメなんだよ
むこうから話が来て去年マジで可愛くて、さらに今年撮ったらぜんぜんとか見るともうなんかワイは2次元に行きたいわ
2018/09/02(日) 01:07:19.64ID:gVEF6vVM0
>>844
素子の大きさ的にはもう肉眼ではまったくわからないレベルが普通だしなぁ。(ペケポンは偉大)
2018/09/02(日) 01:07:51.37ID:sMylEZvM0
>>844
テレビジョンで求められるのは考えづらいかもしれないけれど、拡大撮影を前提とするならまだ需要があるかもね
医療分野では一応需要がありそう
2018/09/02(日) 01:08:10.11ID:ajrYYuHA0
ご査収下さい
https://i.imgur.com/6NCBguz.jpg
https://i.imgur.com/mIpkwhz.jpg
2018/09/02(日) 01:08:17.12ID:f9RTUu/Nd
>>835
ほんとそれ

>>838
ぼくはニコンが好き

>>841
大丈夫、姫は撮影会やらなくなったし
2018/09/02(日) 01:09:02.96ID:FIhoj7sp0
>>844
16Kはないですかねー
美術用途とかならありそ
2018/09/02(日) 01:09:07.03ID:YTz6lZr+0
>>844
フルHDの時も4Kの時も同じことが言われてたので、多分次も来るぞ。
民間向けの8KTVに続いて疑似8Kプロジェクタの発表もあったから、8K時代もそう先の事じゃないし。
2018/09/02(日) 01:09:08.48ID:0TD9kr4E0
>>840
仕事でもオーバースペックの機種使いすぎぃ・・・な人多すぎぃ・・・

土木関係仕事のおっさんはほぼカメラヲタ・・・って言っても間違いは無いのだ・・・

あぷろーど鯖が直ぐにぱん!ぱん!になる程貧弱ぅだから出来るだけ圧縮してあげたほうが良いけど・・・
2018/09/02(日) 01:09:46.96ID:ajrYYuHA0
拡大鏡といえば
         ____
       /     \
.     / _ノ   ヽ、_\
    /  (ー ) (● ) \
    | //////(__人__)/// |  ハズキルーペだーいすき
     \           /
     /           \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\// ̄
2018/09/02(日) 01:09:47.63ID:pGFSjiOB0
>>832
化粧がだんだん濃くなっていくのがわかったりするのか。
2018/09/02(日) 01:11:39.10ID:sMylEZvM0
>>853
自然を肉眼以上の高精細さで見るとかやってみたいな。
もはやVRの方が肉眼よりも解像度が高くなる時代とかの引きこもり万歳ネタになるかもしれないが
2018/09/02(日) 01:11:52.38ID:f9RTUu/Nd
>>846
本体とレンズ2本

レンズは28-70f2.8と70-200f2.8は基本だよね
あとフラッシュはオフセットできるようにしてデフューザーだよね

できれば交換しないで済むように2台持ちですよね
2018/09/02(日) 01:12:18.48ID:FIhoj7sp0
>>854
Do-Boku関係のお仕事だと写真取り捲りとかこないだ聞きましたね
2018/09/02(日) 01:12:45.17ID:fdZGmuls0
兵役免除なん?
2018/09/02(日) 01:13:07.24ID:X50y1p+n0
>>834
回転寿司はロボットが作ってるから
2018/09/02(日) 01:13:14.26ID:FIhoj7sp0
>>858
入り口はそんなんいらんですよ
入り口はね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。