F-15系列戦闘機総合スレ 55機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/03(月) 19:52:27.89ID:/6n9+Psa
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
F-15系列戦闘機総合スレ 54機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523035521/

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 53機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515162787/
2018/09/03(月) 20:47:12.67ID:nHHczz9s
2018/09/03(月) 20:51:06.40ID:r/oNgtPH
いちおつ
新ネタ出たからエキサイトしてきたなあ、まあ活気があるのは良いことだが

戦力的には今回未改修機を一気に改修してしまってその後のやり繰りをし易くする方が得策だとは思うのね
2018/09/03(月) 21:00:02.16ID:CDLtimpu
2018/09/03(月) 22:07:47.13ID:dcXfck90
一物
2018/09/03(月) 22:30:20.62ID:QAojy1YN
>>1

F-3がまともに揃うようになるのは、順調に行っても15年後くらいとして
それまでの主力を・・・F-35は虎の子として・・・主力をやっぱりF-15にやってもらわないと、だものなあ
2018/09/03(月) 22:33:29.34ID:dk8tVovZ
>>3
新大綱と次期中期防次第じゃねぇかな

次期中期防でF-35Aの導入数がドカッと増えるなら改修はJ改に集中したほうがいいだろうし
2018/09/03(月) 22:42:03.80ID:voL+UkMZ
導入数ドカっと増やしつつ定数も増やす場合に更新を平滑化したいときは(条件多い)pre改修にも目がある
2018/09/03(月) 22:48:19.62ID:dk8tVovZ
>>8
その条件なら有り得るなぁ
例えば飛行隊が更に1〜2コ増えてF-35B導入開始するとかなったらPreも維持せにゃならんだろうし
2018/09/03(月) 22:51:31.49ID:voL+UkMZ
>>9
定数増えた分も一気に新型入れたら更新も一気に来て後で大変だからね
2018/09/03(月) 23:24:29.45ID:O539tNbH
一気に二個飛行隊も増やすとなるとパイロットの目処が
ピーチのパイロットでもヘッドハントするか
2018/09/03(月) 23:28:03.47ID:/iFRJRdp
F-4EJが複座だから 一応今までのパイロット養成で対応出来る
2018/09/03(月) 23:45:07.42ID:x/XCNqc3
  ↑
ここまで自演

ここからも自演
  ↓
2018/09/04(火) 00:03:36.84ID:EVkiU5vk
>>前スレ977
wikipediaが間違ってるだけで現中期防では28機近代化改修されてるぞ
多分28年の補正予算分8機が入ってない
それに実施された形態2型相当には自己防御能力の向上(統合電子戦システム搭載)
は含まれず別建てで7機だけされた
2018/09/04(火) 00:52:17.27ID:pZx0Xsa3
改修されてるじゃなくて改修予算がついた、だぞ
改修されてるといったら予算がついて無事納品された機体のことになって意味が違ってくる
2018/09/04(火) 03:59:11.97ID:GDxJCIpF
まだまだ使い道ありそうだけどなあ
2018/09/04(火) 05:19:58.67ID:d1fK9B5Q
しかしだな
金を基地防空SAMとかにまわしてほしくもあるぞ
2018/09/04(火) 06:53:56.20ID:uBRzMXHx
>>17
せっかくだから基地防空も陸自にやってもらおう(提案)
冗談はともかく、2040cもどきの改修までやるとなると仕様がどれだけ混在する事になるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況