F-15系列戦闘機総合スレ 55機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/03(月) 19:52:27.89ID:/6n9+Psa
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
F-15系列戦闘機総合スレ 54機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523035521/

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 53機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515162787/
2018/09/05(水) 19:47:53.79ID:qbz4HlOh
F-35に搭載のAN/ASQ-239がかなりの性能らしくて、
米空軍はEC-130の損耗更新取りやめ、海兵隊も現行EA-6BをF-35Bで置き換え予定だそうで。

機上発電能力160kw(F-15Eが76KW、F-22が130KW)
UHF~Lバンドまでをカバー
単に電波妨害するだけじゃなくパッシブ探知して、APG-81の大出力で向こうの発振装置にダメージ与えられるだの、偽ターゲット生成して電子的デコイ作れるだの、逆探できた電波は収集・解析してデータベース保存できるだのと、もうお前何なんだよという多芸っぷり。
2018/09/05(水) 20:13:50.83ID:AutqsSpR
輸出されなそう
2018/09/05(水) 20:27:03.42ID:qbz4HlOh
>>111
輸出もなにも、空自に配備されたA型にも載っとるがな
2018/09/05(水) 21:25:03.16ID:k8z7KU3x
>>110
「APG81の大出力を妨害に活かす」以外は近代的なEW装置全てに当てはまりそうな特徴だよそれ
あとUHFとLバンドだとほぼ同義(極超短波)
2018/09/05(水) 22:35:54.74ID:bfFjF/yz
>>113
自分からシグニチャーを漏らさないF-35がそれらを装備したことが画期的なんでしょ

戦術的に意味のある、全周の電磁波をコントロールできる唯一の戦闘機
2018/09/05(水) 23:46:05.86ID:NPhyBVvJ
F-15Jx200機の偉容もすっかり色褪せたな
一時期はアジア最強空軍だったのに
2018/09/06(木) 00:07:15.92ID:b6HAWP9R
バラでは売ってくれないかも
2018/09/06(木) 00:08:54.82ID:ghuOM6E8
今まではTEWSも外されてたのにな
118名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 00:17:42.27ID:bdkTlduo
かつて日本が中国に対して優位だったのは、AWACS/AEWで発見した中国機に対して
F-2/F-15でAAM4打ち込むっていう戦術で優位に立てたから

ところが、中国の4世代機が1000機くらいに増え、かつ長AAMでAWACS/AEW狩りをするようになって
この戦術が使えなくなったのと、西日本の航空基地を壊滅させれるレベルの十分なミサイルを配備したことによって、
そもそも日本は空軍が飛び立つ前に地上でやられるんだよな
2018/09/06(木) 00:27:05.83ID:ocHicaNk
まだ地上云々いってんのかw
なまじな量のCMじゃ、今度の新短SAMで叩き落されて終りだよ

やるなら1基地あたり16セル×再装填分を上回ってみるこった、もっとも波状攻撃の前に逆襲するがな
2018/09/06(木) 00:27:29.02ID:n0qgSlCL
4世代機が長AAMの射程までAWACSに寄れるのか?
2018/09/06(木) 00:30:01.12ID:mT+UCNvK
中国が日本にミサイルぶっぱなす時は韓国も一緒だし
韓国も2000発以上の玄武シリーズを整備する計画なんだから
敵策源地先制攻撃能力がないとSAMだけじゃ難しい
なのでF-15に巡航ミサイルつむし島嶼防衛用HGVも開発するんだろう
2018/09/06(木) 00:31:16.82ID:0PY0Y7Dc
AWACSで探知できない設定なのか?>シナのミサイル
2018/09/06(木) 00:33:08.33ID:0PY0Y7Dc
>>21
米帝様が許すのか?>2000発以上のミサイル
2018/09/06(木) 00:39:37.60ID:ocHicaNk
>>123
許す許さないじゃなく、それをそろえるかそろえないか、だろ?
まーこうなるなら、短SAM4連想じゃなくて8連にしてほしい気はしたな
125名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 00:54:23.35ID:7Th/kUkKd
>>119
しかもまともにそれをやると中国軍は巡航ミサイル第2波攻撃ができないっていうね
126名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 00:54:42.68ID:7Th/kUkKd
>>121
アホか
2018/09/06(木) 01:01:55.49ID:0PY0Y7Dc
>>124
どーせ、基幹部品に米帝様のライセンス生産品が入ってて、韓国が勝手に生産
できないようになってるだろ。
2018/09/06(木) 06:38:08.46ID:NsjTElu5
>>110
アメリカがイギリスなど共同開発国に対してやっぱりうるのやーめた
と言いかけて開発国全部が怒髪天になって撤回した前科がありますよってに

そのあたりからF-35の特にアビオ面での圧倒的優位が取りざたされてた
2018/09/06(木) 06:40:16.25ID:NsjTElu5
そもそも共同開発しておきながらのちゃぶ台返しやろうとした時点で
F-35の性能はかなりのものだと気づかんと

今の弱い弱いアピールもどこまで本気にしていいかわからん
2018/09/06(木) 07:02:09.24ID:V/2Myc3p
F-35が優れているのは攻撃機としての部分で
対戦闘機性能はF-16(後期のブタタイプ)以上は
求められていない

弱い弱いアピールは理由がないわけでもない
本格生産に移行するかどうかは来年決めるそうだが
GAOが指摘した118だか119の「欠陥」対策で、また
延期になるかも
131名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 07:21:01.24ID:RrTpxz1a
F-35はまだ全機能が実装されてないから
現時点ではどこまで使えるものやら
132名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 11:26:31.79ID:/SFSU94K
>>121
でも韓国軍ってアメリカ軍の指示なしで動けたっけ
2018/09/06(木) 11:29:57.35ID:LZoGulpZ
>>130

F-15E STRIKE EAGLES UNABLE TO SHOOT DOWN THE F-35S IN 8 DOGFIGHTS DURING SIMULATED DEPLOYMENT


https://theaviationist.com/?p=39090?p=39090


F-15E(AN/APG-82&スナイパーポッド)8機に完勝してるF-35を、F-16の最新ブロックと同程度と決めつけるのは早計かも
2018/09/06(木) 11:44:40.86ID:76CWWyWo
>>118
それな。
自衛隊は人民解放軍のミサイルでタコ殴り。
何も出来ず終わり。
2018/09/06(木) 11:49:23.91ID:QOL2XOc4
いや、台湾がF-35Bを40機導入する程度でも
人民解放空軍全軍に4ヶ月抗たん可能というのが
ランド研の評価で日本の戦力は台湾より大きいんでそうでもないぞ?
F-35の性能が圧倒的すぎるのと従来でさえそれを40機超導入だったのが
防衛費を大幅増額しつつ攻撃任務も解禁していってるので
ぶっちゃけ中国側が全滅を覚悟しなくちゃいけない状況になってる
2018/09/06(木) 13:41:34.58ID:gZ7QDoVx
>>115
全部が今の米軍仕様F-15E並みのアビオニクスに変わってれば有効なんだろうけどなあ
2018/09/06(木) 14:03:49.64ID:c3KCvCag
>>136
>全部が今の米軍仕様
嘉手納のGolden Eagleと同じのが100機でも、中国J-11の400-500機相手なら十分では?
概算要求の2機は嘉手納のより更に強そう。
138名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 14:31:48.52ID:RrTpxz1a
単機の性能差と
継戦能力は
全く別の話と思うがな
2018/09/06(木) 14:49:34.70ID:h9pQz1ys
>>135
そもそもそのランド研の評価がメチャクチャだと思うけど
たんに「高性能戦闘機」で軍事侵攻を長期的に頓挫させるのは不可能
2018/09/06(木) 14:58:20.81ID:h9pQz1ys
>>100
空自はKC-767のときにわざわざプローグ&ドローグ方式のプローブをはずしてる
もともと両対応だったのにオプションではずしてる 
KC-46はまだわからないけど外される可能性が高いと思う
2018/09/06(木) 16:24:10.96ID:lvXiDOlj
あの頃はシミンダンタイ様が大暴れだったじゃん
今ならこっそりやれるはず
2018/09/06(木) 16:29:25.50ID:hW38DCDh
無茶苦茶も何もそういう評価なのは仕方がないし
別にF-35だけで戦うわけでもないので
”高性能戦闘機だけで”頓挫させてるわけでもない
2018/09/06(木) 17:04:42.19ID:h9pQz1ys
>>142
いや メチャクチャだよ 戦闘機ってものが一番破壊されるのは地上でだよ
破壊工作活動 爆撃 巡航ミサイル 弾道ミサイル攻撃など その場合は性能は関係無い
それを無視して40機で難攻不落のバリヤーでも作れるように語られてる
もともとこのランド研の報告も前提条件などがあったのを無視して語られてるんじゃないか?
そうでないなら単なるF-35のセールス活動にふってるだけだ
2018/09/06(木) 17:11:50.87ID:h9pQz1ys
>>141
KC-767がプローグ&ドローグ方式のプローブを外したのは純粋にコスト減のためでしょ
市民活動でどうにかなったわけでない 海自機向けにコストを払う気はないってだけ
海自は海自で自前でC-130R給油機まで用意したんだからいまさら空自に頼らないでしょ
145名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 17:23:08.82ID:2Br3Ez6Pd
海自が給油機とは…どこの世界の話かな
2018/09/06(木) 17:26:57.95ID:cyMjL/Fv
まったくどこの海自がKC-130を持ってるんだろう?
KC-46A自体プローブ&ドローグポッド含めてだし、豪空軍や米海軍米海兵隊との連携場面も増えるからこそ付けるだろ
2018/09/06(木) 17:47:21.18ID:y0TIOl5+
米海軍のC-130を海自が中古で譲ってもらったが給油ポッドは外してたっけ?
2018/09/06(木) 17:51:05.20ID:jCtVtPrn
台湾は巡航ミサイル対策、弾道ミサイル対策にも力を入れていて
独自の迎撃システムまで実用化しており
さらに滑走路が破壊された場合にも作戦可能なB型としたことでのランド研の評価

日本の場合迎撃戦力は台湾よりもっと充実してるんで
A型でも行けるだろうな
2018/09/06(木) 17:52:25.07ID:jCtVtPrn
つか”F-35だけで戦うわけじゃない”つってんのに日本語理解できねーのかな
できねぇんだろうな
2018/09/06(木) 17:54:50.54ID:LZIjfd+V
そもそも空戦で勝てないから地上破壊最強だ無敵だ
と言い出した時点で負けてるということを理解した方が
2018/09/06(木) 18:06:57.13ID:kYZkmfOL
>>144
イタリア空軍向けKC-767Aのプローグ&ドローグ方式のポッドが開発難航してたから…
https://ja.wikipedia.org/wiki/KC-767_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#イタリア
2018/09/06(木) 18:18:10.96ID:h9pQz1ys
>>150
だから空戦でいくら勝っても台湾防衛なんて出来はしないってことだろ
2018/09/06(木) 18:20:09.47ID:h9pQz1ys
>>149
だからF-35だけでないにしても40機では数が少なすぎて整備や補給も考えたら防空も無理だろうよ
2018/09/06(木) 18:38:18.02ID:Xt4M2W8V
こりゃ本格的に頭悪そうな噛み付き太郎だ
アボンで
2018/09/06(木) 18:46:06.84ID:h9pQz1ys
>>154
この程度の議論でNGにするしか対処法のない無能ならはじめから議論の無駄 NGでかまわんよ
156名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 18:50:02.60ID:2Br3Ez6Pd
プローグ&ドローグとか、海自の給油機とか、あら探しする訳じゃないけど前提条件の知識がアレだし…
2018/09/06(木) 18:50:20.14ID:h9pQz1ys
もっともいちいちIDを変えてる単発 しつこくコメントしてくるだろうがねw
IDかえてな
2018/09/06(木) 18:52:38.66ID:h9pQz1ys
IDを単発でいちいち変えて議論に参加してる時点で掲示板では荒らしそのもので負けてるんだがな
2018/09/06(木) 18:56:50.98ID:h9pQz1ys
>>148
だいたい君さ 台湾の「独自の迎撃ミサイル」に弾道弾迎撃能力があるの?w
見当違いなんだよ 巡航ミサイルまでだわ
160名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 19:03:13.14ID:2NXHJfpr
正論はIDとは関係ないよw
ID収集する馬鹿が居るしw
2018/09/06(木) 19:09:13.93ID:zGQZMUDP
稼働率8割として40機なら32機
そいつらが一回ずつ出撃するたびに
そいつらの戦果だけで大陸側が60機ずつぐらいごりごり削られて
F-35はほとんど損害を受けないとなると
台湾なら4ヶ月というのはまぁありそうだな、って感じ

日本は台湾の5倍ぐらい軍事費あって周辺装備が充実してる上に
さらに軍事費増加中
F-35の導入数も100機超えそうとなると中国側が全滅する可能性もそりゃある
2018/09/06(木) 19:12:20.22ID:zyRj1lsk
匿名掲示板でID赤くするほうが敗北感ある(^v^)
2018/09/06(木) 19:16:21.09ID:zGQZMUDP
そういや関係ないが来年米軍がF-35を141機購入するんだってな
全部対中に投入したらこいつらだけで人民解放空軍壊滅しそうだ
2018/09/06(木) 19:24:10.81ID:zyRj1lsk
F-22の最終号機は9000万ドルまでコスト下がってなお打ち切られたのに、それより高いF-35は年142機も調達するんか
2018/09/06(木) 19:27:10.38ID:0PY0Y7Dc
>>164
ランニング・コストがさがる見込みがなかったんだろう。
2018/09/06(木) 19:29:36.91ID:qM5BgUy8
ラプターの作戦機って実質120機程度なんだろ

実質F-35によるお払い箱やんけ
2018/09/06(木) 20:53:22.14ID:ygOAChEd
>>140
変換ポットつけるのでは?
2018/09/06(木) 21:15:01.29ID:MPUZAFEp
>>164
F22は優秀でも
毎回飛んだ後は塗装する必要があるんだろ?
その塗装代だけでも数千万ぐらいだっけ?w

それならF15SE導入がベターだわ
2018/09/06(木) 21:16:47.40ID:jy7llglj
韓国がSE導入してたらなぁ…
170名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 21:42:01.28ID:WBVyqQ4v
爆雷対艦ミサイルみたいなのってないの?
ミサイルみたいに飛んで海中に入って海中で爆発してキールをへし折るみたいな感じ
2018/09/06(木) 21:45:58.47ID:V/2Myc3p
>>168
基本的に20年前の情報だし、F-4にしろF-15にしろ
超音速飛行を実施した後は再塗装の必要がある
ま、空力過熱を舐めるなってこと

余談だが雨に当たると云々は、電波吸収材がシート状に
進化したときに解消されたらしい
2018/09/06(木) 21:49:53.07ID:I2e1+g6E
>>162
なんか必死で自分を見失い
コロコロ出来ない無知まで晒してなw
2018/09/06(木) 22:20:55.76ID:4k3zRDwP
マジレスするとその時間帯はみんな電車に乗るんでIDはよく変わる
(まぁ全員別人で袋叩きにしてた可能性もあるが)
2018/09/06(木) 22:30:04.65ID:vCTcmfoz
え、ID転がせないから

連投を正当化していたんですか???
2018/09/06(木) 22:46:37.91ID:Xry+MpyC
識別名これへびっくりだっけ。
中国に憲法改正認めてもらうため安倍は大幅軍縮とほざいてたやつ
7パーセント増の概算請求見てどうなったんだろうな
176名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 22:49:23.79ID:EKvWw1a1
竹内氏ツイ  2040っぽくなるのかな?やっぱ
2018/09/06(木) 23:18:18.34ID:V/2Myc3p
>>175
小学生なのか?
概算要求は防衛省が「お金をこれだけください」って
言ってるにすぎず、来年度予算が形になるころには
大幅に削られる

あんたは部屋に閉じこもってるから知らないんだろうが
西日本豪雨災害、関西を襲った地震と台風、そして
今朝起きた北海道震災、来年度予算は復興費用に
重点を置かざるを得ない

おまけに安倍ちゃんは来月、中国で習近平と首脳会談を
する気だ

悲願の憲法改正についての了解を習から得るために
いったいどこまで譲歩する気なのか、今から心配だよ

ちなみに交渉前にいったんハードルを上げておくのは
基本中の基本だ
7%という数字には、その程度の意味しかないと思って
置くべきだな
178名無し三等兵
垢版 |
2018/09/06(木) 23:47:33.92ID:QqR0Gppp0
防衛省「まあ補正予算があるからね」
2018/09/07(金) 00:00:13.48ID:LITPWIHt
今回の連続災害でやられた地域は、最近の日本の
成長を支えてきたインバインドで決定的な地位を
占めていたところばかりだ
復興はまず産業インフラを先行することになるだろうから
観光インフラの再建は、2020に間に合わないだろう

補正予算とか夢を見る前に、東日本大震災後の民主党
政権が毎年防衛予算を大幅に削って、しかもそれの制度化
直前まで突き進んだことを思い出すべきなんじゃないかな
2018/09/07(金) 00:01:28.89ID:LITPWIHt
ていうか、書いていて東京五輪を
本当に開催できるのか、まずそこが
心配になってきだぞ
2018/09/07(金) 00:22:12.44ID:7X/E5iK7
開催はできるよ
多くの学生の強制動員と、憎悪感情とサマータイムの混乱とともにね
2018/09/07(金) 00:40:05.14ID:9rlpAJA0
ネットだけやってると修辞に凝ったり大袈裟に騒ぎ立てたりするクセがついて、>>181みたいにひっそりと消耗していく
2018/09/07(金) 00:43:51.02ID:2owf2UNR
実際には現業の人たちの奉仕と犠牲で卒なく開催できちゃうのが、この国の良くないとこだよぬ
2018/09/07(金) 00:54:35.38ID:7X/E5iK7
>>182
現状の認識甘すぎるけどな
まあ結果だけ見てどうにかなるもんでもないけど
2018/09/07(金) 01:02:34.88ID:A60H6t0P
そんなに自分には関係ない事で熱くなれるならいつまでもネットで燻ってるのはやめた方がいいと思うけどな
大学生とかならまぁ愚痴ぐらいはいいんじゃね頑張ってくれよ
2018/09/07(金) 01:03:11.87ID:7AuR5TUK
>>180
さて開催という前に南海トラフや首都圏直下型
所謂関東大震災が来た日には!!
2018/09/07(金) 01:05:35.25ID:kmVacTey
オリンピックより肥大化した自意識のほうがよほど問題ですぞ>>184
2018/09/07(金) 01:06:52.52ID:WVb51mPf
鯔に学生は当てにしない方がいいよ
お金や単位目当て来る馬鹿も居るらしいし
それと経済状況も悪くなってそうw
特に支那w
2018/09/07(金) 01:10:14.29ID:MaZJrTrT
オリンピックより自分の年金支給額でも調べたほうが楽しいですぞ>>188
190名無し三等兵
垢版 |
2018/09/07(金) 01:16:29.32ID:MOBwBaWs
まあヲタのヨタ話だけだからな
知ってても本当のことは書けないし
2018/09/07(金) 01:22:54.20ID:ShypveF3
このスレ定期的にIDコロコロが暴れるね
2018/09/07(金) 01:23:46.17ID:7X/E5iK7
>>185
室温の水道水見ても熱がるタイプ?
193名無し三等兵
垢版 |
2018/09/07(金) 01:57:42.31ID:C83mhRdV
今回のf15の改修って、今までのf15の近代化改修は無駄だったってこと?
あと、国産ミサイルは積めるのかな。
2018/09/07(金) 07:05:22.06ID:rTZmJpNF
>>177
軍事費増の傾向は明瞭なのに現実逃避して
無駄な長文乙。さすがこれへびっくりは無能だな
2018/09/07(金) 07:37:08.61ID:520VuYlx
上でタコ殴りにされたから関係のない話題で荒らしてやる!ってなもんかね
ネット切っちまえば楽なのに
2018/09/07(金) 07:47:06.55ID:QcsfcRhj
>>193
単に陳腐化に対応して第2期の改修(形態としては3型?)を行うだけ
今までの改修は必要だったし、これからの改修もそれに引き続いて進めるのみ
197名無し三等兵
垢版 |
2018/09/07(金) 13:03:24.44ID:hVh84C2B
空自F-15改修を今までみたいな感じで済ませてたの
空自「ラプター欲しいー 買いたいー」
財務「売ってくれるかどうかわからんしそもそも高いじゃん」
空自(せや F-15改修をそこそこ済ませて陳腐化って思わせたら) ってのもあったんじゃね
2018/09/07(金) 14:45:59.35ID:Vl1Pw1TF
>>197
それは米空軍がやった手法だな、墓穴掘ったけど
F-22の購入数増やす方に予算回したくて、わざとF-15Cの能力向上や延命改修案を議会に出さなかったら
(冷戦が終わって「高価なF-22揃えるより、F-22の中身移植したF-15の能力向上機で十分じゃね?」って議会に突っ込まれるの嫌で)
そしたら、結局はF-22は当初の見込みより大幅削られるわ、F-15Cは機体フレームの老朽化で空中分解起こすわで、当面はF-16で
我慢するか、F-35の方を増やすかで頭抱えるハメに
2018/09/07(金) 18:44:48.49ID:PBNdjU8W
防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公募情報
公示第32号 平成30年度 戦闘機搭載型電子防御装置の運用領域拡大等に関するフォローアップの性能確認試験
のための技術支援(2)の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji30-032.pdf
>本件の履行に必要な試験母機(F−15DJ型機078号機)に関する知識及び技術、並びに試験母機の
>機体改修部位に関する知識及び技術を有していること。 提出期限 平成30年10月9日
公示第31号 平成30年度 戦闘機搭載型電子防御装置の運用領域拡大等に関するフォローアップの性能確認試験
のための技術支援(1)の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji30-031.pdf
>本件の履行に必要な改修された戦闘機搭載型電子防御装置の設計・構造及び機能・性能に関する知識及び技術
>、並びに戦闘機搭載型電子防御装置の操作方法についての知識並びに電波暗室内で試験を実施する能力を有して
>いること。
2018/09/08(土) 08:46:10.86ID:nhcHnQ2h
F-15近代化改修事業の平成30年行政事業レビューが公表された
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h30_res/h29past/0038.xlsx

ここで以下の内容が記載されている。
・MSIP機全機を対象として近代化改修を実施し、平成30年度に88機の改修を完了させる。
・来年度の見込みは4機を改修予定⇒計92機なのでMSIP全機まであと10機
・事業終了(予定)年度は平成34年度

したがって、平成32年度〜平成34年度までの3年間で10機を改修予定らしい。
なお、近代化改修には、1機に10億ほどかかっている模様。

因みに最近計上された能力向上ではなく、昔からやっている近代化改修の話ね。
2018/09/08(土) 08:49:43.84ID:8znkCgsD
非MSIP機は全部、姥捨て山逝きか
2018/09/08(土) 08:59:35.81ID:Jg5Mm+MP
ここはF-15スレだから Pre機改修だと息巻く人も少なくなかったけど・・・まあ順当よね
2018/09/08(土) 09:09:27.63ID:VbGlf5wx
>>201
>非MSIP機は全部、姥捨て山逝きか
200は、これまでやってきた、MSIPの近代化改修の中間レビュー。
次年度概算要求の2機分と設計費は、
まぁ一応、まだ不明と言うことで・・
スレ民としてはお楽しみネタ。
2018/09/08(土) 09:21:17.78ID:9mJW3WhV
>>201
全てF-35Aで置き換えに決まったよ。
2018/09/08(土) 09:21:45.94ID:9mJW3WhV
>>201
全てF-35Aで置き換えに決まったよ。
2018/09/08(土) 09:23:42.38ID:zUTnXVCz
もささんもpreのF-35との置き換えは確定っていってたね
2018/09/08(土) 09:30:31.91ID:LqQsv7f+
まだ全機置き換えは決まってないでしょ
2018/09/08(土) 12:05:00.45ID:8LcWMEIH
>>207
程度の良いpre機、なんてものはそもそも存在しないし順当でしょ
209名無し三等兵
垢版 |
2018/09/08(土) 12:07:37.45ID:wnNfY3Brd
えっ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況