制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
F-15系列戦闘機総合スレ 54機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523035521/
前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 53機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515162787/
探検
F-15系列戦闘機総合スレ 55機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/03(月) 19:52:27.89ID:/6n9+Psa
521名無し三等兵
2018/09/13(木) 20:14:02.71ID:uJ5+uNPv 505 名無し三等兵 sage 2018/09/13(木) 14:15:57.21 ID:y+x5X4ck
E-3Cが退役しきったた頃にはP-1ベースで警戒機作ってるんでしょ
本当の増強はそっちだよ
E-3Cが退役しきったた頃にはP-1ベースで警戒機作ってるんでしょ
本当の増強はそっちだよ
522名無し三等兵
2018/09/13(木) 20:23:57.51ID:etLNfmgN とにかく退役機を出したくないので必死に訴えるものの、かえってデメリットを強調してしまい逆効果になってしまうという
523名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:44:51.53ID:JhZVWyqK 実はE-767がいらない子だった?空自向けにE-46とか作らせるか
524名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:47:16.30ID:WxgrYj/w >実はE-767がいらない子だった?
どういう思考回路で出て来るのだろう?
どういう思考回路で出て来るのだろう?
525名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:52:51.29ID:JhZVWyqK 維持費高いし場所とるし追加配備がないしE-2系が増えてるから
526名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:54:26.81ID:9jN5diRE 機体規模からロールを察する事すら出来ない低脳が軍板にすら居るのか
527名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:09:47.20ID:czs4AZLT E-767は値段が高いんだよ。
1機約555億円するんだぞ?w
なおかつ運用するための人員育てることも含めたら600億は超えるんじゃないか?
E−2Dは約386億円だろ?
圧倒的に差がありすぎる。
それだったら安く最新のE−2Dを多くそろえるのが利口
1機約555億円するんだぞ?w
なおかつ運用するための人員育てることも含めたら600億は超えるんじゃないか?
E−2Dは約386億円だろ?
圧倒的に差がありすぎる。
それだったら安く最新のE−2Dを多くそろえるのが利口
528名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:15:56.24ID:6azxfV85 航続距離に6倍の差があるやぞ>E-2DとE-767
529名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:35:58.67ID:SdIO75Gh E−2系は期待小さすぎ。
P−1に機材一式移植すべき。
P−1に機材一式移植すべき。
530名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:36:57.60ID:JhZVWyqK 767のウリは航続距離より高度だろ
もっとも4機で止めたからE-2系で代用できそう
贅沢すぎたんじゃないか
もっとも4機で止めたからE-2系で代用できそう
贅沢すぎたんじゃないか
532名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:54:09.46ID:3ZHS6GWW >もっとも4機で止めたからE-2系で代用できそう
馬鹿すぎて言葉を失うな。
馬鹿すぎて言葉を失うな。
533名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:00:19.22ID:3Z3srVpo0 ハイローのハイが要らないとか草生えますよ
こういう人ってそもそも追加配備したくてもレーダーが生産終了してたり、えてしてハイローのハイは少数配備だったり、ワイドボディ機の恩恵だったり、そういうのは全く考えないのかな
PS
ID:JhZVWyqKってAWACSスレにいる奴の気がする
よく似た奴を見かけるわ
こういう人ってそもそも追加配備したくてもレーダーが生産終了してたり、えてしてハイローのハイは少数配備だったり、ワイドボディ機の恩恵だったり、そういうのは全く考えないのかな
PS
ID:JhZVWyqKってAWACSスレにいる奴の気がする
よく似た奴を見かけるわ
534名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:00:28.57ID:DUN0Qoe7 論破されたもの一覧
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
536名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:09:13.20ID:UjJj9KTh >>534 あんたの脳内だけで論破(笑)
537名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:29:13.44ID:xF9TUQ9a >>527
> E-767は値段が高いんだよ。
> 1機約555億円するんだぞ?w
・・・
> E−2Dは約386億円だろ?
2倍と違わないのならば、両機の航続性能(距離、時間両面)の違いや
管制能力での大差を考えると、E-767はむしろE-2Dよりもずっとお買い得だよ
E-2Dではコパイを入れても4名の機器操作担当員のうちで味方戦闘機を誘導管制する管制官は実質1〜2名しかいないが
E-767で管制業務をやれるのは10名以上もいるから、レーダーの性能では大差なくてもレーダーが捉えた情報を使って
味方戦闘機群を有利なポジションに誘導する管制能力の面で圧倒的にE-767が強力だから
実際に空戦が発生すれば、E-767とE-2Dとでは大きな差になる
その上に航続性能に大差があり作戦空域までの進出速度もターボファンとターボプロップとではかなり違ってくるから
早期警戒管制能力には2倍未満の値段の違いを埋めてお釣りが来る大差があるよ
> E-767は値段が高いんだよ。
> 1機約555億円するんだぞ?w
・・・
> E−2Dは約386億円だろ?
2倍と違わないのならば、両機の航続性能(距離、時間両面)の違いや
管制能力での大差を考えると、E-767はむしろE-2Dよりもずっとお買い得だよ
E-2Dではコパイを入れても4名の機器操作担当員のうちで味方戦闘機を誘導管制する管制官は実質1〜2名しかいないが
E-767で管制業務をやれるのは10名以上もいるから、レーダーの性能では大差なくてもレーダーが捉えた情報を使って
味方戦闘機群を有利なポジションに誘導する管制能力の面で圧倒的にE-767が強力だから
実際に空戦が発生すれば、E-767とE-2Dとでは大きな差になる
その上に航続性能に大差があり作戦空域までの進出速度もターボファンとターボプロップとではかなり違ってくるから
早期警戒管制能力には2倍未満の値段の違いを埋めてお釣りが来る大差があるよ
538名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:51:16.57ID:++PQS1hI539名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:57:08.62ID:WvPwSyxd ちょっと触れる程度じゃなくてしっかりAEWの話したいならスレあるんだからそっちでやれよ
単に分かっててスレチ話続けてる荒らしか
単に分かっててスレチ話続けてる荒らしか
540名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:01:29.55ID:/IYlzhOl スロット基地外は相手するだけまた単発で湧くぞ
541名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:06:19.03ID:79Blnh6I スロット基地外 & SJ基地外が交互に発狂するスレ
542名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:15:15.35ID:vRbWmT1E 軍板一ホットwなスレッドだと思うw
543名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:27:30.01ID:joJ7iQuS E-2Cはpre同様に近代回収すべし
544名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:32:48.61ID:0ZG+eqsv 論破されたもの一覧
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはPre同様に近代回収すべし ←New!
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはPre同様に近代回収すべし ←New!
545名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:40:21.95ID:fvkffSO+d やってるじゃん…
無知なのにわざわざスレチの話しなくていいから…
無知なのにわざわざスレチの話しなくていいから…
546名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:40:27.19ID:M5UO3KCF547名無し三等兵
2018/09/14(金) 01:17:15.87ID:SkW8ZYkp ホークアイ2000改修って20年以上前の取り組みやんけ
548名無し三等兵
2018/09/14(金) 01:20:46.77ID:t0Kd29A7 E-2D自体がE-2Cの近代化改修そのものみたいなところあるから、やってるちゃやってる
549名無し三等兵
2018/09/14(金) 01:38:48.29ID:DpYVmHERd >>547
どの武器も
アメリカで開発スタートして物になるまで数年
そこから米軍がやりはじめて普及するのに数年(運が良ければ自衛隊が検討を始める)
その後に自衛隊が検討をして数年
改修をして数年
15年20年はあっという間だよ
どの武器も
アメリカで開発スタートして物になるまで数年
そこから米軍がやりはじめて普及するのに数年(運が良ければ自衛隊が検討を始める)
その後に自衛隊が検討をして数年
改修をして数年
15年20年はあっという間だよ
551名無し三等兵
2018/09/14(金) 08:39:31.34ID:OhasHV6K D相当の改修への話ではないだろうか
552名無し三等兵
2018/09/14(金) 08:50:46.61ID:NbypiEW+ そりゃまぁD型の数も揃わんうちから
旧式機をD相当に改造してもな
旧式機をD相当に改造してもな
553名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:04:06.84ID:OhasHV6K せめてもう少し近いレベルまで上げる改修はできたらよかったかもな
まあその前に機体の寿命が尽きたか
まあその前に機体の寿命が尽きたか
554名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:46:11.62ID:SXNRnp2Z ただでさえ頑丈な海軍機を陸上運用なんで寿命はまだ尽きてないかと
F-4並みに使い倒すんじゃないかな
F-4並みに使い倒すんじゃないかな
555名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:49:34.10ID:C3RZQXj0d 今から予算組んで発注して5年くらい先に(9機の内の)1号機がロールアウトして…ってなるとE-2Cの初号機はそろそろ40歳くらいだろうから、まあ順当といえば順当
つかAEWスレでやろうよ…あそこ過疎ってるんだよ…
つかAEWスレでやろうよ…あそこ過疎ってるんだよ…
556名無し三等兵
2018/09/14(金) 10:15:39.03ID:YWr9Z107 >>554
そう思っていたF-4も脚折れたけどな
そう思っていたF-4も脚折れたけどな
558名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:07:35.08ID:ahS3LoHk >>557
E-2Dを合計13機以上調達して枠増強はありそうだね
E-2Cの退役は既定路線で確定でしょ
メディアもライター陣も退役して当然みたいな風潮で、F-15J Pre機みたいに擁護する勢力皆無だし
E-2Dを合計13機以上調達して枠増強はありそうだね
E-2Cの退役は既定路線で確定でしょ
メディアもライター陣も退役して当然みたいな風潮で、F-15J Pre機みたいに擁護する勢力皆無だし
559名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:43:02.17ID:BmSe+1p+ メディアとライター陣がそんな信用置けるかっつーと
560名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:44:17.45ID:SXNRnp2Z (つかpreを擁護する勢力っていたっけ)
563名無し三等兵
2018/09/14(金) 16:37:03.14ID:OmARfcsW >>554
海軍機だから長持ちするなんて事もない
海軍機だから長持ちするなんて事もない
564名無し三等兵
2018/09/14(金) 17:51:24.03ID:A0P5HpiQ なんでわざわざ対立煽りするの?
566名無し三等兵
2018/09/14(金) 20:12:32.00ID:eucWc0Tk SJ機用廃っていう蓋然とした事実があるから、こうやってプロレスができるんだよ
567名無し三等兵
2018/09/14(金) 21:13:10.79ID:OlIvsS7q 支那の工作さあwここもw
日当が出るらしいよw
日当が出るらしいよw
568名無し三等兵
2018/09/14(金) 22:09:35.02ID:W6cKpNRo まあF-35導入数がFY30予算までに34機、FY31が通れば40機と導入予定の42機までまったなしだから、あと数ヵ月もして中期防が出ればPpe-MSIPの運命も決するでしょ。
果たして何機置き換えるか、F-3も含めどういう決断をしたのかが見もの。
果たして何機置き換えるか、F-3も含めどういう決断をしたのかが見もの。
569名無し三等兵
2018/09/14(金) 22:32:33.81ID:qvIMZ3P/ 中期防でのF-35調達数が7機以上だった場合Preはリプレイスやろな
570名無し三等兵
2018/09/14(金) 22:43:39.62ID:zJChIzQ2 F-4でスクランブルに出ていた人たちの話とか見てると
pre機を無改造のままスクランブル専用にするとか言うのは
止めて欲しい気もする
それが一番安上がりだとは分かってるけど
pre機を無改造のままスクランブル専用にするとか言うのは
止めて欲しい気もする
それが一番安上がりだとは分かってるけど
572名無し三等兵
2018/09/15(土) 00:00:11.89ID:qcw60r5d573名無し三等兵
2018/09/15(土) 00:43:13.25ID:6o9dl5u6 >>566-569 必死だな(笑)
自演バレバレだよ。
Pre機改修されたら都合悪いよな。
E-2C廃止された困るよな。
いずれも空自増強だから。
2chで青筋立てて妄想振りまいても
事実は変わらない(笑)
自演バレバレだよ。
Pre機改修されたら都合悪いよな。
E-2C廃止された困るよな。
いずれも空自増強だから。
2chで青筋立てて妄想振りまいても
事実は変わらない(笑)
574名無し三等兵
2018/09/15(土) 01:37:44.89ID:Q429+ymR F-35が42機で終わるはありえないだろうし、
Pre機分丸々増強というのも考えにくいしどうなんだろ。
Pre機とMSIP機がだいたい100機くらいずつあるけど、もっと細かい単位で改修する?
Pre機分丸々増強というのも考えにくいしどうなんだろ。
Pre機とMSIP機がだいたい100機くらいずつあるけど、もっと細かい単位で改修する?
575名無し三等兵
2018/09/15(土) 01:43:52.57ID:Q429+ymR だいたい100機くらいずつってのは最新の数字は知らないで言ってるざっくりした数字なんで1割2割違っててもご容赦ね
Pre機全機を改修した場合F-4が退役してF-2はAESA搭載なのでMSIP機が一番旧式で弱い事になるのかね?
まあ高空性能とかもあるので比較は適切じゃないだろうが。
Pre機全機を改修した場合F-4が退役してF-2はAESA搭載なのでMSIP機が一番旧式で弱い事になるのかね?
まあ高空性能とかもあるので比較は適切じゃないだろうが。
576名無し三等兵
2018/09/15(土) 03:11:44.58ID:rO0CiAC4 >>558
E-2C退役はどこから出た話なの? 去年プロペラを交換したばかりだよ?w
アビオニクスもホークアイ2000仕様でE-2Dに次ぐ能力
諸外国のたとえば737AEW&Cとかよりも能力高いぐらい 当分ありえないと思うけどね
E-2C退役はどこから出た話なの? 去年プロペラを交換したばかりだよ?w
アビオニクスもホークアイ2000仕様でE-2Dに次ぐ能力
諸外国のたとえば737AEW&Cとかよりも能力高いぐらい 当分ありえないと思うけどね
577名無し三等兵
2018/09/15(土) 03:50:00.07ID:D9De0hmE ホークアイ2000リプレイスはどうなんだろうな
C13機D4+9機となって、26機もの陣容は流石に過多だろう
そもそも今回の9機の3500億なんて、レートは違えどE-767を5〜6機買えるワケでな
Pre機の処遇としては半分用廃半分改修だろう
余りにも将来規模とされる4飛行隊分の96機をオンステージさせる為にはMSIP機は数が足りないし、
比率としてもDJの方が多過ぎる(J68機・DJ34機)
20機くらいは無理矢理にでもPreからの改修が求められる場面が出てくるし
新大綱で少なくとも60機以上のF-35Aの増勢のみならず飛行隊定数の増加が見られるだろう
その時までワクテカするしかないな
C13機D4+9機となって、26機もの陣容は流石に過多だろう
そもそも今回の9機の3500億なんて、レートは違えどE-767を5〜6機買えるワケでな
Pre機の処遇としては半分用廃半分改修だろう
余りにも将来規模とされる4飛行隊分の96機をオンステージさせる為にはMSIP機は数が足りないし、
比率としてもDJの方が多過ぎる(J68機・DJ34機)
20機くらいは無理矢理にでもPreからの改修が求められる場面が出てくるし
新大綱で少なくとも60機以上のF-35Aの増勢のみならず飛行隊定数の増加が見られるだろう
その時までワクテカするしかないな
578名無し三等兵
2018/09/15(土) 05:17:37.14ID:rO0CiAC4 >>210
あんまりひどいんで遅レスだけど突っ込んどくぞ
日本には「MSIP改修」なんて存在しない 製造時期でJ-MSIP機とPre機に分かれる
そのうちJ-MSIP機を近代化改修機に改良した流れ
Pre機を選抜してJ-MSIP機にしたわけではない
あんまりひどいんで遅レスだけど突っ込んどくぞ
日本には「MSIP改修」なんて存在しない 製造時期でJ-MSIP機とPre機に分かれる
そのうちJ-MSIP機を近代化改修機に改良した流れ
Pre機を選抜してJ-MSIP機にしたわけではない
579名無し三等兵
2018/09/15(土) 07:17:42.73ID:Qp6dQa4h アラート用にスホイ買う案はどうですか?安くて強いでしょ。
これを海上保安庁所属にして国境警備任務にしたらどうかな。スレが違うけど。
preはできるだけ早くF-35にすべき。
これを海上保安庁所属にして国境警備任務にしたらどうかな。スレが違うけど。
preはできるだけ早くF-35にすべき。
580名無し三等兵
2018/09/15(土) 07:27:41.01ID:s6jtzY7D アホくさい書き込みはネタで書いてんのか?
マジなら…良く考えた方がいいぞ
マジなら…良く考えた方がいいぞ
582名無し三等兵
2018/09/15(土) 11:02:14.51ID:AkwTz2xg >>577
防衛費1%でさえ総計17機の警戒機運用してきたわけで
今後の軍備増強考えたら総30機(うちホークアイ26機)は
別に過剰でもないのでは?
でかいAWACSもいいだろうけど前線から運用しやすいのも
需要は高いだろうし
防衛費1%でさえ総計17機の警戒機運用してきたわけで
今後の軍備増強考えたら総30機(うちホークアイ26機)は
別に過剰でもないのでは?
でかいAWACSもいいだろうけど前線から運用しやすいのも
需要は高いだろうし
584名無し三等兵
2018/09/15(土) 11:44:39.24ID:/hMkyckV >>577 CEC搭載で艦隊作戦支援等作戦範囲が
広がるのか。
>Pre機の処遇としては半分用廃半分改修だろう
周辺国の方が、Pre改修反対、全廃を連投しているが
飛行隊数の増強を考えるとそうなるかな。
広がるのか。
>Pre機の処遇としては半分用廃半分改修だろう
周辺国の方が、Pre改修反対、全廃を連投しているが
飛行隊数の増強を考えるとそうなるかな。
585名無し三等兵
2018/09/15(土) 12:00:05.80ID:8e1cD5wA 飛行隊数増+Pre放置もあるぞ・・・同じ予算なら その方が飛行隊数増ペースが上がるからな
586名無し三等兵
2018/09/15(土) 12:07:49.83ID:o4qbVcsn >>582
そもそもまだE-2Dは来てすらないし実績もヘッタクレも無いんだがw
戦闘機280機定数の軍に、その1/10の数のAEWは明らかに多過ぎるだろ
全機刷新して陳腐化防止とCECの本格化を急ぎたい所だろう
そもそもまだE-2Dは来てすらないし実績もヘッタクレも無いんだがw
戦闘機280機定数の軍に、その1/10の数のAEWは明らかに多過ぎるだろ
全機刷新して陳腐化防止とCECの本格化を急ぎたい所だろう
587名無し三等兵
2018/09/15(土) 12:27:11.58ID:AkwTz2xg これから予算化しようって機体に来てすらいないも実績もヘッタクレもないな
防衛費が増えるなら戦闘機定数も相応に増加されるだけだし
戦時優先的に狙われるユニットは多めに予備を持っておくのも悪いことじゃない
防衛費が増えるなら戦闘機定数も相応に増加されるだけだし
戦時優先的に狙われるユニットは多めに予備を持っておくのも悪いことじゃない
588名無し三等兵
2018/09/15(土) 15:42:27.50ID:eo2T00M8589名無し三等兵
2018/09/15(土) 15:47:49.79ID:YBQnULGg 論破されたもの一覧
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし ←New!
・31年度予算で改修されるのはPre-MSIP機
・改修費用は米国債で賄える
・早期警戒機はE-2Dで純増
・E-2CはE-2D同様に近代改修すべし ←New!
590名無し三等兵
2018/09/15(土) 15:54:43.56ID:h1yAXfaB >>570
スクランブルってのは実戦で相手が落とされると覚悟すれば当然のように領空へ近付くような事は当然減るからね
F-4や未改修15程度なら中国やロシアは喜んで侵入して自衛隊が手を出してきたところを反撃、撃墜してくることさえ考えられる
抑止力として相手より更に強い機体で心理的負担を与える事が重要
スクランブルってのは実戦で相手が落とされると覚悟すれば当然のように領空へ近付くような事は当然減るからね
F-4や未改修15程度なら中国やロシアは喜んで侵入して自衛隊が手を出してきたところを反撃、撃墜してくることさえ考えられる
抑止力として相手より更に強い機体で心理的負担を与える事が重要
591名無し三等兵
2018/09/15(土) 15:59:44.79ID:8e1cD5wA 本当にそうなら改修などせず とっとと更新した方が良さそうだな
592名無し三等兵
2018/09/15(土) 16:00:44.16ID:cWCNXh9W 財務省「機体寿命が残っているなら尽きるまで使え」
593名無し三等兵
2018/09/15(土) 16:03:03.00ID:AkwTz2xg まぁ実際のところCMや爆撃機を相手にする機体はあった方が効率的ではあるし
594名無し三等兵
2018/09/15(土) 16:05:14.78ID:h1yAXfaB そもそもCMを迎撃するなら無人の洋上もしくは空中プラットフォームなりからミサイルを発射すればいいのであってわざわざ発進に手間がかかる戦闘機では現場への負担も大きすぎるのではないか?
595名無し三等兵
2018/09/15(土) 16:13:36.48ID:Q429+ymR 戦闘機での巡航ミサイル対応はカバーエリアの広さが重要なんでは?
地対空ミサイル長射程化して多数分散配置とかになればまた話は違うだろうが。
地対空ミサイル長射程化して多数分散配置とかになればまた話は違うだろうが。
596名無し三等兵
2018/09/15(土) 16:14:19.06ID:dT1u+juw スクランブルも無人機でやればいい
597名無し三等兵
2018/09/15(土) 16:41:27.18ID:55sdo7BM 退役したpreはどうすんだろ?全機部品取りは流石に余るだろうしQF-15で世界一高性能な標的機化?
中国の旧式ミグみたいに巡航ミサイル化できたら激アツなんだが
中国の旧式ミグみたいに巡航ミサイル化できたら激アツなんだが
598名無し三等兵
2018/09/15(土) 16:41:58.98ID:AkwTz2xg600名無し三等兵
2018/09/15(土) 16:55:55.90ID:3QNx9xHQ イスラエルが欲しがりそう
601名無し三等兵
2018/09/15(土) 16:58:07.35ID:m71DGOcld イスラエルが欲しいのはDJじゃないか?
改修した(確か。未改修ならごめん)単座バズを退役させてまでお古の複座を買って改修してたから
改修した(確か。未改修ならごめん)単座バズを退役させてまでお古の複座を買って改修してたから
602名無し三等兵
2018/09/15(土) 20:40:22.30ID:AAYK3KSL イスラエル「新造機買うのでいらないッス」
603名無し三等兵
2018/09/15(土) 20:42:46.68ID:qcw60r5d >>600-601
イスラエル「地味にcmに図面弾き直して地味に互換性のないパーツ使っている機体とかノーセンキュー」
イスラエル「地味にcmに図面弾き直して地味に互換性のないパーツ使っている機体とかノーセンキュー」
604名無し三等兵
2018/09/16(日) 04:44:46.07ID:itE/q2oT605名無し三等兵
2018/09/16(日) 10:45:41.28ID:LTDF/hWt ちょっとよく分からないんだけどPre機に最低でも50~100億かけるより、その金でF-15の最新シリーズを8:0で打ち負かしたF-35に更新する方がよほど戦力増強にならない?
ttps://theaviationist.com/?p=39090?p=39090
F-15E Strike Eagles unable to shoot down the F-35s in 8 dogfights during simulated deployment
F-35(試験機)vs F-15E(AN/APG-82 & スナイパーATP装備改修機)
8:0でF-35が圧勝したとの事
APG-82を搭載した近代化F-15Eは一応能力的にはF-15シリーズでは現時点で最高性能
ttps://theaviationist.com/?p=39090?p=39090
F-15E Strike Eagles unable to shoot down the F-35s in 8 dogfights during simulated deployment
F-35(試験機)vs F-15E(AN/APG-82 & スナイパーATP装備改修機)
8:0でF-35が圧勝したとの事
APG-82を搭載した近代化F-15Eは一応能力的にはF-15シリーズでは現時点で最高性能
606名無し三等兵
2018/09/16(日) 10:52:09.22ID:TRCiA2aW ここはF-15スレだから・・・F-15の退役が少しでも遅くなる事を望む人も居るのだよ
607名無し三等兵
2018/09/16(日) 10:53:23.31ID:NX/4l9Bn610名無し三等兵
2018/09/16(日) 11:13:52.50ID:MY+WxAMX E-2DもガワだけE-2Cにクリソツで、中身のUHFレーダーとCEC(これは自衛隊だけの事情だけど)は完全に別物だもんな
金かけてまで延命して、本来導入できたはずのD型の芽まで潰す価値があるのかないのか
金かけてまで延命して、本来導入できたはずのD型の芽まで潰す価値があるのかないのか
611名無し三等兵
2018/09/16(日) 11:45:10.17ID:pRaVQaps 金さえ出せば何機でも好きなタイミングで手に入るならF-35でいいんじゃない?
612名無し三等兵
2018/09/16(日) 11:47:21.93ID:ubxAzusB 結局F-15のミサイルキャリア化はおながれ?
613名無し三等兵
2018/09/16(日) 11:54:32.06ID:TRCiA2aW 改修機は多少増えるんじゃね?・・・2040C程を求めてる感じはしないけど
F-15改修の主目的はスタンドオフで 当面F-35を対空に専念させたいのかな
F-15改修の主目的はスタンドオフで 当面F-35を対空に専念させたいのかな
616名無し三等兵
2018/09/16(日) 12:47:28.10ID:CBOoSosL Air Force not considering new F-15 or hybrid F-22/F-35, top civilian says
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/air-force-association/2018/09/12/air-force-not-considering-new-f-15-or-hybrid-f-22f-35-top-civilian-says/
米空軍はF-15X(AB/CD型の改修、2040C含む)やF-22とF-35のハイブリッド案を一切考慮せず棄却したとの発言
E型の改修は続くけど、AB/CD型の進化はゴールデンイーグルかJ-MSIPの改修で打ち止め確定
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/air-force-association/2018/09/12/air-force-not-considering-new-f-15-or-hybrid-f-22f-35-top-civilian-says/
米空軍はF-15X(AB/CD型の改修、2040C含む)やF-22とF-35のハイブリッド案を一切考慮せず棄却したとの発言
E型の改修は続くけど、AB/CD型の進化はゴールデンイーグルかJ-MSIPの改修で打ち止め確定
618名無し三等兵
2018/09/16(日) 13:00:36.04ID:i0YdDQtX621名無し三等兵
2018/09/16(日) 13:17:16.57ID:i0YdDQtX 翼下のクワッドランチャーぐらいは検討するんじゃないか?
胴体下のタンデ厶ランチャーは米軍も空自もはっきりNOを突きつけてる
でもそうなると、F-35のビーストモードの方が効率良いんだよな
胴体下のタンデ厶ランチャーは米軍も空自もはっきりNOを突きつけてる
でもそうなると、F-35のビーストモードの方が効率良いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 寝惚け俺「今日は何のゲームやるかなぁ」
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 千晴から開示請求届いた😭
- 俺「はぁ、ハァ……ヒヒッ、やっと捕まえたぜ」爆乳けも耳ロリ「がぁぅ゛〜!///」じたばた!
- 椿油くっさ♥
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
