民○党ですがカミオカンデ三代目です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/04(火) 09:16:24.44ID:nvr/3CBx
ぼくの党名も都合三代目です!…(σ゚∀゚)σエークセレント!

左向きな前スレ
民進党ですがリベラル正当なのに増税です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1487946131/

ですがスレ避難所 その332
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1532086473/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/10/31(水) 22:25:51.28ID:1W5PV7lt
米消費者信頼感指数は18年ぶり高水準、雇用と景気を楽観
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-08548869-bloom_st-bus_all

んじゃ中間選挙はトランプの勝利かな
2018/10/31(水) 22:30:57.48ID:1W5PV7lt
9月の求人倍率、44年8カ月ぶり高水準=1.64倍、就業進む−失業率は低下
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018103000291&;g=eco

有効求人倍率1.64倍 9月、正社員は過去最高
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3710086030102018MM0000/
>人口が減る一方、働く人の数は増えている。就業者数は6715万人と過去最多を更新した。
>高齢者や主婦などで働く人が増えた。
>完全失業者の数は162万人と前年同月から28万人減少。
>会社都合や自発的な離職が減っているとみられる。
2018/10/31(水) 23:57:54.98ID:NbDcBj0N
「数字」で見る日本の労働力の現状
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/011000037/051600034/

日本の「生産年齢人口」は毎年減っている
それでも「就業者数」が増えているのは「高齢者が働いているから」
高齢者が働かなければいけない世の中なんて、本当は良くないのであって、
高齢者なんて仕事なんかしないで余暇を楽しんでいればいいのだ
しかしアホノミクスのせいで日本が貧しくなったために、そうしなければ暮らしていけないのである
これを「日本の発展途上国化」といいます
発展途上国では老いも若きもみんな仕事をしているけど、
それで経済が良くなったかというとそんなことはなくて、実際は貧しくなっているのである

そしてどんな業種で就業者が増えているかというと、「医療、福祉」で、332万人の増加である
しかし建設業は127万人減、製造業は157万人減となっている
これは「人手不足」といいながらもその実態は、日本の得意とするモノづくりの
業種が縮小しているせいである
アホノミクスーww
673名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 03:34:35.92ID:XqCwG2lU
老人でも働ける人は働くのが良い社会だし
つうか若者と区別を付けるのがわからないし不平等
まともな人なら老人自身も望んでるんだよなぁ
2018/11/01(木) 07:59:12.67ID:934Vc/Ij
このアホの母国は若い奴らすら就業率がそれどころじゃないのに
一々日本を論評する必要ないよねw
というか一々日本に渡って就業しようとするのを止めさせろ。汚いから。
2018/11/01(木) 11:11:01.89ID:Kcuz+Tu2
ついに在韓米軍撤退のカウントダウンがスタート。ムン・ジェインの任期中に戦時統制権返還へ
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5423621.html

TTPからは排除され、西側の安全保障枠組みからも離脱する
経済的政治的な勢力図に軍事も倣うということだ
2018/11/01(木) 11:14:12.60ID:Kcuz+Tu2
cm級の測位衛星「みちびき」が運用開始 自動運転・農業で実証実験
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494224

昨今の自動化ロボット化の流れを見れば
十年前にこれを立案した官僚の先見の明は
高く評価されるべきというか
2018/11/01(木) 11:15:47.49ID:Kcuz+Tu2
TPP発効見込み 経済界として大変歓迎 経団連会長「すごい成果」
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181031/ecn1810310025-s1.html

アメリカが抜けてもう終わりだと誰もが思い込んでたのを
自分中心にさっさと作り直して成立まで持ち込んじゃったんだからなぁ
2018/11/01(木) 11:19:34.51ID:Kcuz+Tu2
ヤマハ発、21年12月期に無人機売上高を倍増 農地向けドローン投入
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493727
2018/11/01(木) 11:21:29.26ID:Kcuz+Tu2
パナ「世界一の自動車会社に」 ユニクロ・柳井氏エール
https://www.sankei.com/smp/west/news/181101/wst1811010004-s1.html

テスラを食っちゃうのか
2018/11/01(木) 11:29:33.99ID:Kcuz+Tu2
TPP、加盟国拡大急ぐ 「巨大貿易圏」12月30日誕生
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3717703031102018EA1000?unlock=1&;s=0
>タイは19年の参加を目指し、準備を進めている。
>マレーシアやベトナムと電子機器や農水産物分野などで競争が激しく、
>後れをとりたくないとの思惑がある。
>欧州連合(EU)離脱をめざす英国も19年3月以降の交渉を想定する。
>日本が発効を急いだのは、来年1月にも米国との物品貿易協定
>(TAG)をめぐる本格交渉を控えている面も大きい。
>発効後であればTPPを超える深掘りを拒みやすいとの見立てだ。
>日本はほかの自由貿易圏づくりも急ぎ、米国を引き戻そうという動きを進めている。
>日本とEUの経済連携協定(EPA)も19年初めの発効をめざしている。
>東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉についても、
>年内の実質妥結をめざしているが、中国が日本の求める高い自由化率に抵抗があり膠着気味。
>TPPの高い自由化率などを目安として明確に示すことができれば、
>交渉を主導できるとの見方もある。

RCEPはまぁうん、案の定な展開だぬ
そもそも自由化率への見解以前に中国に全体を取りまとめるとか
リーダーシップと責任を引き受けるという姿勢が皆無じゃし
2018/11/01(木) 11:34:46.62ID:Kcuz+Tu2
政府、「新輸出大国」へ施策加速 TPP発効弾みに
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494284?isReadConfirmed=true
2018/11/01(木) 11:44:44.43ID:Kcuz+Tu2
【韓国の反応】韓国人「韓国の最高裁判事、徴用裁判について『建国する心情で判決を出した』と心情を語る」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073020849.html

幽体離脱話法って奴かな?
論理的な会話ができているとは思えない
2018/11/01(木) 12:06:10.36ID:DfXBx6SU
>>676
宇宙クラスタは無駄金と叩きまくってたけどな
684名無し三等兵
垢版 |
2018/11/01(木) 16:41:34.76ID:Va91wY1S
宇宙クラスタは学術研究以外は認めない所があるからなぁ
2018/11/01(木) 17:32:22.94ID:nmRIeGyJ
海自向け3900t型護衛艦2隻の建造契約を締結 2022年引き渡しへ 三菱重工
https://trafficnews.jp/post/81891

ちゃんとVLSが描かれてるな>ポンチ絵
2018/11/01(木) 19:48:32.10ID:nb7HSmRZ
あと4年でつくっちまうんだもんなぁ

まぁスピードだけが重要ではないが
2018/11/01(木) 20:01:41.74ID:3qMYwdxI
バッチ1が16セル
バッチ2で32セルってところかな
2018/11/01(木) 20:05:13.83ID:0qGCo0Eq
北朝鮮高官、南北首脳会談で訪問していた財閥トップに「よく冷麺が喉を通るものだ」と暴言……韓国の立場がよく理解できると話題に
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5423745.html

無能な裏切り者なんぞこんなもん
2018/11/01(木) 20:12:43.21ID:0qGCo0Eq
【韓国の反応】日本政府、徴用裁判が進行中の70余りの日本企業に「謝罪も賠償もしてはならない」と指示
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073027114.html

安倍政権のこの安心感よ
2018/11/01(木) 20:28:08.32ID:0qGCo0Eq
【韓国の反応】安倍首相「そもそも今回の原告は徴用工でもない。『募集を見て日本に働きに行った』と原告自ら表明している」→韓国発狂
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073026827.html

この薄汚いカス共を殴りつけて矯正してやろうぜ
2018/11/01(木) 20:32:02.77ID:0qGCo0Eq
TPP年内発効、参加各国が歓迎 豪首相「歴史上最も野心的」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018103101001279.html

とうとうここまで来た、っつーかあっという間だったなぁなんか
2018/11/01(木) 20:35:31.31ID:0qGCo0Eq
村田製作の通期見通し、売上高1兆6200億円に上方修正
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494271

村田製の19年3月期、純利益44%増に上方修正 電子部品好調で最高益
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL31HJG_R31C18A0000000?s=0

車載向けの成長はまだ当面続く
2018/11/01(木) 23:50:23.52ID:saR2jh/O
>>673
こいつは社会主義者かよw
2018/11/01(木) 23:50:43.84ID:saR2jh/O
>>674
文句があるなら安倍下痢ゾウに言えよ
アベ政権が中国韓国様に頭を下げて、その汚い労働者たちに
「日本で働いてください」ってお願いしているんだからよw

お前たち低脳のネトウヨ豚たちよりも、優秀な中国人朝鮮人のほうが使えるだってさw
2018/11/01(木) 23:54:09.17ID:saR2jh/O
韓国徴用工訴訟最高裁判決に、安倍首相が「国際法に照らしてありえない判断だ」のコメントがあり得ない(笑)
https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/c41ee0c02b5f7946c563119e862ee433

>あろうことか、安倍政権はこの問題を国際司法裁判所に持ち込むことも検討しているそうです。
>でも、それは絶対にありえません。
>日韓請求権協定で韓国民の請求権が放棄されたという解釈が無理ですし、
>今回の判決は理の当然であって、これを国際司法裁判所に持ち込んだりしたら、
>日本が恥の上塗りになるだけです。
2018/11/01(木) 23:56:03.01ID:saR2jh/O
>>689
ほんとバカだなこいつw
賠償請求はあくまで民間でやりあっていることなのに、
それに政府が口出ししてしまったら、それこそ国際社会の笑い者になるわw
2018/11/02(金) 01:05:19.79ID:2TXodvG0
>>695
もうめんどくせーから始末しようぜ
2018/11/02(金) 05:09:25.84ID:P0hpB/X3
>>695

誰がどう読んだって日韓請求権協定で韓国民の請求権が放棄されたという解釈以外は不可能

https://i.imgur.com/sPVgexJ.png
2018/11/02(金) 07:00:01.07ID:MRyVcKxy
チョンに人間の論理や言葉が理解できるはずもなく
駆除するしかないのが現実
2018/11/02(金) 07:05:17.86ID:MRyVcKxy
徴用工裁判:韓国政府「日韓関係に影響が出ないようにしたい」→河野外務大臣「影響が出ないわけがない」
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5423801.html

当たり前だ豚が
2018/11/02(金) 07:26:54.60ID:MRyVcKxy
>>691
トランプが脱退してからまだ2年経ってないからな
それまでは日本はアメリカと激しくやり合いながらも
どっちかっつーと脇役だったことを思えば
主役になってからは実際あっという間で間違いない
2018/11/02(金) 09:48:47.67ID:Q3tS+eEY
相変わらずここに来る ID:saR2jh/Oのバカは人語を理解できないらしい。
その不幸は日本や日本人には関係無いがね。
2018/11/02(金) 11:04:29.12ID:9zr9Znie
【韓国の反応】韓国人「徴用裁判のせいで、韓日通貨スワップは暗礁に乗り上げた」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073029699.html

TPPからも排除するし、最終的にはこの世からも追放してやるから心配すんな
2018/11/02(金) 11:09:38.44ID:9zr9Znie
アメリカが今度はサムスン、LG等の韓国企業に「対北制裁違反があったら潰す」と直接警告。またも韓国政府の頭越し……日韓に続いて米韓関係も破綻へ
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5423641.html

韓国人を殴れば拍手喝采される時代が来てるのだろうな
2018/11/02(金) 11:15:19.79ID:9zr9Znie
自動運転など支える、準天頂衛星「みちびき」のスゴイ測位精度
https://newswitch.jp/p/15063
>高精度測位情報での実現が最も期待されるのは自動運転の分野だ。
>三菱電機は2月、雪道での自動運転技術を実証。
>みちびきからの信号を利用し自動車の位置を正確に把握することで、
>安全性と快適性を両立した自動運転が可能であることを示した。
>濃霧などの視認性が悪い環境下での自動走行も可能になると期待される。

>さらに高齢化による労働力不足が深刻な農業分野で、みちびきは救世主となるかもしれない。
>14年、日立造船や日立製作所、ヤンマーは、植えられた作物の列の間隔が40センチメートルの農地を
>タイヤ幅30センチメートルの農機で走行する実験を実施。
>正確に走行できることを確認した。その後も農機メーカー各社は実証実験を継続的に行っている。

>さらに福祉分野では視覚障害者の自立歩行を補助するシステムに注目が集まる。
>測位情報を受信するスマートフォンや眼鏡型映像入力装置、
>骨伝導スピーカーなどで構成される装置が、利用者専用の地図を作製。
>骨伝導ヘッドホンでの音声案内や小型カメラでの信号機の
>色判断システムが利用者を安全に誘導する仕組みだ。

工場でも使えそうだしなぁ
センチメートル単位の測位情報があれば色々できる罠
2018/11/02(金) 11:17:39.98ID:9zr9Znie
定額で「乗り換え放題」 トヨタ新サービス
https://sp.fnn.jp/posts/00404535CX

スーツとかでよくある奴
2018/11/02(金) 11:42:05.81ID:9zr9Znie
グーグル従業員がセクハラ抗議しスト、世界各地で
https://jp.reuters.com/article/alphabet-google-harassment-idJPKCN1N64ME

別に女の権利とスト自体はいいんだが
この間IT技術の軍事利用には参加しないとか言い出したこと含めて
だんだん臭っさい会社になってきてんじゃないかって気がするな
2018/11/02(金) 12:08:32.54ID:jC6GPPIW
>>707
元々カルホルニアの企業はそんなもんでは?
2018/11/02(金) 17:59:41.29ID:xwQtGGFj
安倍首相とトランプ大統領の“密約” 防衛費倍増で11兆円へ
https://dot.asahi.com/wa/2018103000011.html

別に20兆円でもいいのよ?
2018/11/02(金) 18:01:04.76ID:xwQtGGFj
電子版】米、中国国有企業JHICCと台湾UMCを起訴 マイクロンに産業スパイ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494532

おっおっおっおっ
2018/11/02(金) 18:02:46.38ID:xwQtGGFj
小型カプセル落下実験、ISSから地球へ JAXA
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494438

人が乗れるカプセルも欲しいよなぁ、やっぱ
2018/11/02(金) 18:09:21.28ID:xwQtGGFj
世界最大の工作機械展示会から見えてきた“未来の工場”
https://newswitch.jp/p/15079
>DMG森精機は、JIMTOF史上初となる1ホール独占しての出展だ。
>「東8ホール」を一つのスマート工場に見立て、
>超大型加工機や複合加工機、AM機といった新鋭22台などを提案する。
>ブース内では初披露となる共同開発のAGV(無人搬送車)が走り、加工物を自動交換する。
>金属AMで製造した軽量で高剛性の工作機械構造体も動く。

さすが世界最大の工作機械メーカーさんは豪快だな
2018/11/02(金) 23:41:25.46ID:lpYGRcA+
>>709
日本の財政も分からない低脳が
まあこれで噂されていた「消費税増税延期」は無くなったなw
2018/11/02(金) 23:41:48.19ID:lpYGRcA+
日立化成 不正は国内の全事業所で
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181102-00404634-fnn-bus_all

>検査の不正は、国内全ての事業所で、少なくとも5年以上にわたり行われていたという。
>今回の不正発覚により、対象となった製品が納入された取引先は、
>およそ2,400社にのぼっている。

あーあ、もうこりゃあダメだわなw
そりゃあアホノミクスで毎年汗水垂らしても実質賃金が下がっていくんだもん、
どこかで手を抜かなければやっていけないよなw
2018/11/02(金) 23:42:15.34ID:lpYGRcA+
救命設備の整備記録改ざん=協栄産業子会社で不正
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110200675&;g=eco

>156隻に搭載されている救命いかだ812台、降下式乗込装置116台は
>現在も適切な整備がされていない可能性があり、今後整備作業が必要という。

もう後から後から出てくるよねw
これで高いカネ取られる日本製よりは、中国韓国製のほうがマシだろ?w
2018/11/02(金) 23:47:03.69ID:lpYGRcA+
日本車両株がストップ安=台湾脱線特急の装置ミスで
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110201025&;g=eco

>台湾で特急列車が脱線し200人超が死傷した事故車両は、同社が受託製造したが、
>安全装置の接続ミスが判明したため事業の先行き不安から売りが膨らんだ。

>事故車両は台湾鉄路管理局から受託した際の仕様書と異なり、速度を自動制御する
>「ATP」と呼ばれる安全装置システムの配線を接続しないまま出荷していた。

やっぱり日本車両の手抜き製造が原因だったようですね
まあでも台湾側は泣き寝入りするようですけどw
2018/11/02(金) 23:50:48.71ID:lpYGRcA+
米の9月対中貿易赤字、過去最大=対日は7年ぶり低さ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110201269&;g=eco

>モノの取引に限った対中貿易赤字は前年同月比16.6%増の402億ドル
>(約4兆5000億円)となり、前月に続き過去最高を更新した。

多少関税で値上げしても、必要とされれば売れるんだよな
そして手抜き製造が知れ渡った日本製品は売れなくなった、と
2018/11/02(金) 23:56:17.04ID:lpYGRcA+
米中首脳の貿易合意検討=トランプ氏が指示−報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110201050&;g=int

>トランプ氏は、アルゼンチンで開かれるG20首脳会議の際に、
>中国の習近平国家主席と直接会談する方向で調整している。

経済力第1位と第2位が争い合っても、ロシアが漁父の利を得るだけだよな
お互いが手を結ぶのが落とし所といえるでしょう
日本の立場?知ったこっちゃねーよw
2018/11/03(土) 00:03:16.05ID:XhppTbLM
>>713
トランプに貢ぐつもりでと予備機としてのPre-MSIPの近代化も行っちゃおう。
割とマジ攻めに作戦損耗機が出かねないご時世なんでまじめに全機いってくれたほうが隊員の命的な意味も含めて助かる
2018/11/03(土) 00:12:19.03ID:vP2btPyN
「無印良品」名乗れない? 中国の“無印”に敗訴
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181102-00000081-ann-int

>あの「無印良品」に無印良品と名乗ることを禁じる判決が言い渡されていた。
>「日本の無印の方が後からパクったんですよ」

また日本が負けたのかw
2018/11/03(土) 07:23:25.59ID:YJbmkCe8
【電子版】空自のF2戦闘機、訓練飛行中に2機が接触 尾翼など破損
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494634

無事帰還したのか
2018/11/03(土) 07:26:59.32ID:YJbmkCe8
ゴールドマンが元アジア幹部を休職扱い、1MDB関連で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-01/PHIVH86K50XT01

中国人と組んでマレーシアを借金漬けにしようとしていた奴だのぅ
2018/11/03(土) 07:28:54.84ID:YJbmkCe8
米、イラン制裁で日本含む8カ国を石油禁輸適用から除外へ−高官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-02/PHJXXQ6KLVR401?srnd=cojp-v2
>ポンペオ米国務長官が2日に予定する適用除外に関する発表に先立ち、米政権高官が匿名を条件に語ったところでは、
>イランの収入源を絶つというトランプ政権の目標は変わらないが、原油価格を押し上げることがないよう
>輸入削減の継続を条件に適用除外を認める。

>米政権高官は、適用除外の下で各国に容認するイラン産原油の輸入量の詳細を示していない。
>同高官によれば、適用除外は一時的なものとなり、同国産原油の輸入を各国が今後数カ月で減らし続けることを米国は期待する。

まぁ高いからね石油
2018/11/03(土) 07:31:26.73ID:YJbmkCe8
中国初の民間ロケット打上げ失敗、CCTVの衛星は軌道投入できず
https://japanese.engadget.com/2018/10/29/cctv/

残念だったなぁ


>Landspaceは「ロケットを打ち上げる段階で任務は完了していた」という、
>どう理解すればよいのかわからないコメントを発表したものの、
>目標の軌道に到達できなかった理由は明かしませんでした。
>また今回の失敗に対してどのような対応を取るかも明確にされていません。

まぁすぐには原因も分からないだろうしね
2018/11/03(土) 07:36:46.45ID:YJbmkCe8
米雇用統計:10月の雇用者数、予想上回る伸び−平均時給3.1%増
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-02/PHKGCZ6K50XY01?srnd=cojp-v2

給料は上がり、国境にはこのタイミングで移民集団が迫る
トランプも安倍と同じくやっぱいろいろ持ってるんだろうぬ
2018/11/03(土) 07:39:13.24ID:YJbmkCe8
メキシコ新空港建設中止で経済界に衝撃 株・通貨が下落
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37174760R31C18A0FF1000/
>首都メキシコシティの玄関口である現行の空港が手狭となり、ペニャニエト現政権は隣接のメキシコ州で新空港を着工。
>すでに全体の2〜3割ができあがった。
>これを批判したのが7月の大統領選で当選したロペスオブラドール氏だ。
>130億ドル(約1兆4700億円)ともいわれる総工費が「高すぎる」と指摘。
>工事を続けるかどうか国民の意見を聞いて決めるとして10月下旬に住民の意識調査を実施した。
>結果、7割が計画撤回を支持したという理由で、中止を表明した。

空港ひとつ1.5兆円ならそんなもんだろう
むしろ安いぐらいだ
2018/11/03(土) 07:41:48.91ID:YJbmkCe8
>>719
隊員の命考えればF-35をブロック3Fでもいいからじゃんじゃん入れて
後で改修する方がずっといいと思うが(トランプ対策的にも)

維持整備費は17%増なのにF-15の稼働率が下がってるというあたり
既にあまり優遇されとらんし
2018/11/03(土) 07:42:23.74ID:YJbmkCe8
「日の丸LNG」 豪から初出荷
https://www.nikkei.com/article/DGXZZO36897000V21C18A0000000/?n_cid=DSTPCS034

おめでとう
2018/11/03(土) 07:44:32.63ID:YJbmkCe8
米司法省、中国の半導体製造企業を起訴 中国の「経済スパイ活動」に徹底対処
https://www.sankei.com/world/news/181102/wor1811020027-n1.html

締め上げてるなぁ
2018/11/03(土) 07:45:30.84ID:YJbmkCe8
安田さん今後の取材は白紙も「紛争地帯の取材必要」
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201811020000445.html

せやろか?
2018/11/03(土) 07:48:56.97ID:XhppTbLM
>>727
作戦機に穴が開くのもまずいじゃん
っていうか両方やる分には問題なくね?(予算の壁以外)
2018/11/03(土) 07:51:42.66ID:YJbmkCe8
【韓国の反応】「日本と中国が戦略的に近づいているというのは正確な分析なのだろうか?」韓国マスコミ
http://oboega-01.blog.jp/archives/1072995142.html
>安倍首相の訪中と現外交状況をみると、米国との葛藤を経験している中国が、日本に融和的なジェスチャーを送っており、
>経済的な側面などを考慮した日本がこれを楽しんで(?)いるのは事実であると思われる。
>また北朝鮮と直接対話をしたい日本の立場を考慮すると、中国との関係改善は正当な理由を持つ。

>しかし言葉ではなく実際の行動で見ることができる中国に対する日本の姿勢は、実際に力のバランスを図っている強力な流れが存在する。

まぁそりゃな
2018/11/03(土) 08:00:56.66ID:YJbmkCe8
中国、ナウルに猛反発=「稚拙な茶番」、退席も
http://www.afpbb.com/articles/-/3188554
>中国外務省の華春瑩・副報道局長は5日の記者会見で、太平洋諸島フォーラム首脳会議の開催国ナウルが
>中国代表団の外交旅券での入国を拒否したことなどに、「国際的慣例やフォーラムの規定に背き、
>稚拙な茶番を演じた」と激しい反発を示した。

>華氏は、中国と国交がないナウル側が開会前日、中国代表団に一般旅券での入国を要求し、
>会議中も「中国代表の発言を妨害した」と主張。中国側は退席して抗議し、「多くの国家代表団も会場を離れ、
>ナウルに強烈な不満を示した」と説明した。

>さらに、台湾と外交関係を持つ「ナウルなどの極めて少数の国」に対し、「大勢を見極め、過ちを正すよう忠告する」と強調した。

中国ちゃん、小国にコケにされて小物っぷりを発露するの巻き
2018/11/03(土) 08:01:41.18ID:YJbmkCe8
>>731
それはまぁ確かに
2018/11/03(土) 08:30:10.82ID:YJbmkCe8
旧日本軍コスに処罰条例 中国
https://news.biglobe.ne.jp/topics/international/1102/27523.html

幼い頃から抗日ドラマで旧日本軍にエロ拷問される中国人女優を見てシコっていれば
そりゃ大人になってコスプレしたくもなるだろうJK
2018/11/03(土) 08:34:57.67ID:YJbmkCe8
日韓に負の効果、1円も払うな…同友会代表幹事
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1102/ym_181102_7455077667.html
>経済同友会の小林喜光代表幹事は1日の記者会見で、韓国大法院(最高裁)が新日鉄住金に韓国人元徴用工への
>賠償を命じる判決を確定させたことについて、「筋が通らないことには一円も払ってはならない。
>他(の被告企業など)にも迷惑をかける」と指摘した。

半島豚に銭なんぞ勿体ないからな
2018/11/03(土) 08:41:48.28ID:YJbmkCe8
中国メディア、安倍首相の訪中を前向き報道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37021720X21C18A0EA2000/
>人民日報の1面トップは習氏が25日午前に人民解放軍の南部戦区を視察した記事だった。
>同紙では視察内容を2日後に報道することは珍しくないものの、「反日感情に配慮して党機関紙では
>トップを避けたのかもしれない」(外交筋)との見方もある。
>同紙は日中関係が悪い時期は国旗入りの写真を使わないことがあった。

そりゃまぁあれだけ威勢よく息巻いておきながら苦しくなると日本に頼るというのも
自称超大国としてはお粗末な展開だからな
もっと直截に「体面が傷つくから二面に回したんだろう(鼻ホジ」と指摘してるニュースもあったが
2018/11/03(土) 10:12:02.72ID:Xkg8GfpN
バカがディスネタを必死になって探してくるんだな。
どっかの手抜きダム決壊みたいに開き直るより判明するだけ良いわな。
2018/11/03(土) 11:13:41.35ID:YJbmkCe8
【電子版】NASAの宇宙望遠鏡ケプラー、燃料切れで「退役」 地球型惑星の発見に貢献
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494506

お疲れさん
2018/11/03(土) 11:19:13.26ID:YJbmkCe8
っつーかワッチョイを入れないせいで荒らしがID切り替えを覚えたという設定はもういいのじゃろか?(´・ω・`)
なんかずっと日付変更以外でIDを変えることなく書き込み続けてるみたいだけど
2018/11/03(土) 11:24:53.18ID:YJbmkCe8
ID切り替えっつーかIDコロコロというか
2018/11/03(土) 16:33:36.33ID:YJbmkCe8
【電子版】宇宙膨張ハッブルの法則、名称変更へ IAUが勧告 「ハッブル・ルメートルの法則」に
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494660
>米天文学者エドウィン・ハッブルは1929年、遠方の銀河は遠ざかっており、その速度は地球からの距離に比例することを発見。
>宇宙がビッグバンから始まり、現在も膨張を続けていることの証拠として、高校の地学教科書にも載っている。

>ところが、ベルギーの天文学者ジョルジュ・ルメートルもその2年前、同様の考え方を発表していた。
>論文がフランス語で書かれていたことなどが影響し、ハッブルの影に隠れた形になっていた。

どこの国にも似たような失敗する奴がいるものだな
2018/11/03(土) 23:52:19.78ID:vP2btPyN
>>740
プw荒らしてんのはお前のほうだろw
本スレのですがスレが別にあるのに、何でこんな所で頑張っているんだ?
朝早くから一日中張り付いていんのかよ?w
学校へは行ってんのか?ん?ww
2018/11/03(土) 23:53:02.62ID:vP2btPyN
大手各社が「二つ折りスマホ」を開発中
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54568

>大手スマートフォンメーカー5社はいずれも、
>折り畳み式端末の技術に関する特許を出願している。
>5社とは、韓国サムスン電子、米アップル、中国ファーウェイ(華為技術)、
>中国ビーボ(維沃移動通信)、中国オッポ(広東欧珀移動通信)だ。

もはや世界の檜舞台から、日本メーカーは消滅したようですw
2018/11/03(土) 23:53:28.50ID:vP2btPyN
最先端EV用電池素材で日本に勝利したロシア
超低価格のカーボンナノチューブ量産化、電池容量が飛躍的に向上
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54549

>しかし、EVで用いられるリチウムイオン電池に性能向上をもたらすとされる
>カーボンナノチューブの開発では、本当にロシア製品が日本製品に勝ったようだ。

>ロシアは日本の素材産業の3分の1以下の価格で、
>同じ価値のある素材を提供することに成功した。
>日本の研究開発も高度だったが、ロシアの研究開発は更に高度だったのだ。

手抜き製造が蔓延する日本では、さらに基礎技術も徐々に遅れをとり始めているようですなw
2018/11/03(土) 23:54:05.38ID:vP2btPyN
アマゾン、世界研究開発費ランキングで2年連続1位
米企業が上位を占めるも、中国が台頭
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54559

>アマゾンに次いだのは、米アルファベット(グーグル)。
>このあと、ドイツ・フォルクスワーゲン、韓国サムスン電子、米インテル、
>米マイクロソフト、米アップルと続いた。

>ランキングの上位には米企業が目立つが、費用が最も上昇したのは中国だった。
>中国企業の前年比伸び率は34%。欧州も同14%増と2桁の増加。
>一方で、日本(同9.3%増)と北米(同7.8%増)は1桁の増加にとどまった。

アホノミクスで経済が失敗した日本に、基礎研究にカネを出す余裕なんてありまへんがなw
2018/11/04(日) 01:58:17.11ID:7ZKnFr50
今日のお客様は五毛党かな?
2018/11/04(日) 08:07:02.28ID:doRVK4W/
【電子版】NASA、小惑星探査機「ドーン」も燃料切れ 調査任務が終了
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494662

おおぅ
2018/11/04(日) 08:08:42.01ID:doRVK4W/
北朝鮮「制裁解除しようとしないアメリカに我が国の中学生まで『くそ食らえ!』と言い出している。
なんだったら核開発再開してやるぞ!」と来週のハイレベル協議に圧力
http://blog.livedoor.jp/rakukan/
>なんだったら核開発再開してやるぞ!

どうぞどうぞ
2018/11/04(日) 08:15:34.78ID:doRVK4W/
前回の慰安婦のときはスワップ拒絶、経済協力会議延期、漁業協定無期限延期だったけど
今度はどんなペナルティを韓国に課すんだろうな
2018/11/04(日) 09:58:05.84ID:uEaPrU8u
経済性でよくね?
2018/11/04(日) 20:24:19.90ID:gW1bHYiG
「JIMTOF」のDMG森精機は異例づくめ、デジタル一番乗りの自負を見た ホール丸ごとに公開会見、
https://newswitch.jp/p/15096
>2018年に買収した独スタートアップの予防保全・管理システム「WRKBRiQ(ベルクブリック)」が、
>「2019年4月くらいから商品化できる」と話した。
>工場管理者がリアルタイムに現場の保全計画や実証状況を確認できる。
>中長期的に「閾値、センサー、AI(人工知能)での解析」を組み合わせ、部品の交換時期などを
>精度良く予知する機能などを追加する。

>また、金属積層造形(AM)機の新型を国内初出品したことに触れ、現在は年間売上高100億円規模の同事業が、
>「25年には500億円くらいになる」とAMが主要な装置に成長すると見通した。

>いずれも先端の大型加工機、複合加工機、積層造形(AM)、AGVに加え、IoT、AI、次世代開発手法のトポロジー最適化と、
>同社として過去最高の出展内容だった

政府もインダストリ4.0で製造業の効率向上させろ言うてるしな
2018/11/04(日) 20:32:19.60ID:gW1bHYiG
>>651
木田屋商店、植物工場の第2工場完成 大株レタスを日量600kg
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00493506?isReadConfirmed=true
>同社は食品小売りが本業で、2013年に小浜市で野菜工場運営に乗り出した。
>今回の第2工場敷地は一部を異業種の企業に貸す形で、異業種企業が
>野菜工場の建設を進めており、近接する木田屋商店が支援する。

そういや野菜工場って一年中出荷できるのがメリットとして語られるけど
小売りからしたら収穫を一日単位でずらせるから在庫を持たなくて済む
的な利点もあるんだろうか
2018/11/04(日) 20:36:59.65ID:gW1bHYiG
DMG森精機、全工程にデジタル化製品 重点開発に位置付け
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494469?isReadConfirmed=true

同じ記事
2018/11/04(日) 20:40:03.47ID:gW1bHYiG
デンソー、羽田空港跡地に自動運転技術の試作開発、実証を行なう新拠点を開設
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12236-motorfan10006354/
2018/11/04(日) 20:40:18.85ID:gW1bHYiG
>>755
>デンソーは、2018年4月に東京都港区(品川駅近辺)に自動運転領域の研究開発オフィス、
>「Global R&D Tokyo」を開設し、車両メーカー、大学や研究機関、スタートアップ企業など
>さまざまなパートナーとの連携、オープンイノベーションを強化している。
>今回、新たに開設する施設は、試作や車両整備を行なう開発棟と実証用のテスト路を持ち、
>品川で企画、研究開発する自動運転技術を、羽田で試作開発、実証を行ない、
>東京エリアで完結できる体制を構築する。

世の中着々と動いていくなぁ
2018/11/04(日) 20:41:54.82ID:gW1bHYiG
まとめて書き込もうとするとNGワードが出て
分割したら一字一句変更しなくても書き込める
症状がたまに出るけど何なんだろこれ
2018/11/04(日) 20:45:58.30ID:gW1bHYiG
日用品、国産を対中輸出
資生堂など 高品質強みに増産投資
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3720723031102018MM8000/
>日用品大手が相次ぎ国内で増産投資に踏み切る。
>資生堂は2022年までに約1400億円を投じる。コーセーやユニ・チャームも新工場を稼働させる。
>訪日観光人気や越境EC(電子商取引)=総合2面きょうのことば=の広がりを受け、
>日本で製品を増産し中国などアジアに輸出するためだ。海外で高まる「日本製」への需要を満たすため、
>内需型産業の代表格だった日用品が輸出の新たな柱に育ちつつある。

自国で買うと偽ブランド品掴まされるから日本から直接個人輸入したがる向きとかもあるらしいな>中国人
2018/11/04(日) 21:00:43.42ID:gW1bHYiG
【韓国の反応】カーリングの藤沢五月がアジア太平洋大会で韓国を訪問…韓国が熱狂的に迎えてるもよう「韓国人男性と日本人女性は相性がぴったり」異常コメント続々
http://oboega-01.blog.jp/archives/1073053495.html

事あるごとに相性がぴったりだと主張するも韓国人女性と結婚する日本人男性ほど日本人女性と結婚できない韓国人男性
韓国人男性と結婚する日本人女性よりずっと多くの韓国人女性と結婚するも特に相性がどうとかは考えていない日本人男性
要はそいつから見てトロフィーになるか否かの違いだぬ
あるいは自国や民族から抜け出して「別の自分」になりたがる男の割合が多いか少ないかの違い
2018/11/04(日) 21:04:47.74ID:gW1bHYiG
韓国経済:保守紙「ムン・ジェインはどうなれば経済政策の誤りを認めるのか?」 → 韓国政府・与党・大統領府「経済危機であるという認識は間違っている」
http://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5424590.html
>党政青、経済危機説否定... 「収入の主導の成長、来年から効果」(マネートゥデイ・朝鮮語)

おう、来年からすごいことなるで(逆の意味で
2018/11/04(日) 21:08:38.71ID:gW1bHYiG
サントリー×日立、複雑な飲料の生産計画をAIで1時間に
40分の1に短縮、働き方改革に
https://newswitch.jp/p/15060

生産IOTでは日立の露出も増えてるなぁ
2018/11/04(日) 21:26:16.49ID:pd1+Blxx
>>740
別スレは人がいないのでIDだけど荒らしは出ない!という設定もどっか行っちゃったんで
入れられたツッコミに対してその場しのぎで適当な理屈並べてるだけな上に
言行を一貫させるために自分の感情を抑えることもできないから矛盾が出るのもあっという間やで
2018/11/04(日) 21:34:11.35ID:gW1bHYiG
感情を抑えられないタイプの人なんだなってのは感じるな
2018/11/04(日) 21:41:53.83ID:gW1bHYiG
それでも三菱重工が強気な理由
「MRJ」にボンバルディアが提訴
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/depth/102901269/?ST=pc

今回が初めてじゃなかったし、これまでも対処してきたのね


>ボンバルディアがMRJを揺さぶる背景には苦しい台所事情がありそうだ。
>もともと100席以下の小型旅客機を得意としてきたボンバルディアにとって、
>100?150席のCシリーズの開発は社運をかけたプロジェクトだった。
>しかし、開発費が想定より膨らんだ上、競合するエアバスや米ボーイングの牙城を崩せなかった。
>そうした経営状況の中でのMRJの登場は、ボンバルディアにとっては「邪魔者」以外の何者でもない。
>「懐事情が厳しい上、これ以上敵を増やしたくないから、新参者を排除しようとしているのだろう」とみる業界関係者は多い。

ホンダジェットの華々しい成功が危機感を煽ってしまった面もあるかもだなぁ
以前なら日本に航空機は作れないだろうと余裕ぶっこいていられたけど
セスナが抜かれたのを見てひょっとして三菱も、と思い始めたとか
2018/11/04(日) 21:47:11.71ID:gW1bHYiG
2016年の航空宇宙セグメント売上ランキング
https://www.sbbit.jp/article/image/31794/l_bit201602291417188821.jpg

MRJの売れ行き次第ではボンバルディア抜けるかな?
2018/11/04(日) 23:32:24.64ID:ukFYAzdr
徴用工云々で調べてみたら、今回徴用工とされてる人達は
裁判で普通に「いや普通に就職しただけで徴用工じゃないけど」って証言してるのなw
上っ面の建前すら投げ捨てやがったのに大多数の国民は恥じてすらいないっぽいのも半島感すごい
狂気100%
2018/11/04(日) 23:47:49.75ID:+ChM3Tme
>>762
自己紹介乙w
鏡見ながら書き込んでいるんだなw
笑えるww
2018/11/04(日) 23:49:15.00ID:+ChM3Tme
日本産食品の輸入規制
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102000416&;g=tha

>有望な輸出先である香港や中国、韓国など8カ国・地域は、
>福島など一部の都県からの禁輸措置を継続している。

禁輸措置は自国民を守るために当然の措置であろう
日本では今年もフクシマの放射能の影響で多数の有名人が死に追いやられたからな
2018/11/04(日) 23:50:47.45ID:+ChM3Tme
7〜9月GDP、年率1.1%減=災害で景気足踏み−民間13社予測
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110300382&;g=eco

>西日本豪雨や北海道地震など自然災害が相次ぎ、個人の消費マインドが悪化。
>景気は「足踏み状態」(第一生命経済研究所)との見方が出ている。

民間の調査のほうが正確に分析できているようだな
アベ政権は平気でデータの改竄をやらかすからなw
2018/11/04(日) 23:53:31.86ID:+ChM3Tme
「トヨタ」一本化へ 東京で4つの販売系列を廃止
https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513334

>国内の新車市場が縮小していることから販売戦略を抜本的に転換するもの

アホノミクスのせいで日本が貧しくなって、車が売れなくなっているもんなw
とくに大衆車のカローラがまったく売れていない
「大衆車が売れなくなったらお終い」ってトヨタの経営陣にも危機感があろうってもんだw
まあ結局は中国様韓国様に買っていただくしかないんだろーけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況