民○党類ですが第三室戸台風です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/04(火) 19:20:13.46ID:jA57+NCva
!extend:on:vvvvv:1000:512
やはりコンクリートが重点されなければならない、わかったか(σ゚∀゚)σエークセレント!!

各地で色々止まってる前スレ
みんみん党ですが嵐の中で輝きたいです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1536013601/

ですがスレ避難所 その335
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1535971311/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/04(火) 20:13:49.68ID:nMa3fwUD0
>>1
今回の台風の印象を主観的時系列で

マスゴミビル内→駐車場
https://i.imgur.com/zWjWCdp.jpg

京橋→部下送迎(まいかたより手前)→帰宅
https://i.imgur.com/v6Sb6hk.jpg

前スレ・我が党研閲覧+上司へ電話後
https://i.imgur.com/o8AfBPM.jpg

…えっと、ビル内とか外が中途半端にしっちゃかめっちゃかで、まるでドリフの飛龍の格納庫内みたいな状況の模様ですorz
2018/09/04(火) 20:16:28.42ID:DkgsYOv70
>>1


元気のGは月光蝶のG
2018/09/04(火) 20:17:18.20ID:LuWXwFfB0
関空に取り残された利用者の人たち、明日まで動けないだろうなぁ。
2018/09/04(火) 20:17:21.13ID:OaxZjb66a
>>1
>>8
タンクローリーで搬入するには多過ぎるでしょうから、そりゃタンカーになるのでは

>>10
スパッツは脱がしちゃ駄目でしょう!?
2018/09/04(火) 20:17:38.92ID:ZngKAY3b0
仕事中に筋トレができる職場でよかった。
「目を休めるついでに」で説得できたぞ。

やはりミズノのゴムひもは安くていいや
2018/09/04(火) 20:17:40.30ID:JlDTZ/ea0
NAFTA再交渉「カナダ抜き」の屈辱 ナイーブ過ぎたトルドー首相
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/nafta-14.php
>カナダの乳製品カルテル
手放せるわけがないに一票
2018/09/04(火) 20:17:53.48ID:E720+BmLa
>>996
意味の有る無しは、どれだけ減衰するかある程度でも推測できる人じゃないと判断できないんでない。
2018/09/04(火) 20:18:18.84ID:ZngKAY3b0
シーウルフって艦娘換算するとどんくらいつおいのかな。
2018/09/04(火) 20:18:37.95ID:jA57+NCva
>>6ありがとー

>>10
なるほどわからん
2018/09/04(火) 20:18:55.47ID:OaxZjb66a
>>12
停電で空調が止まって不快指数急上昇中だとか。
子供や病人が心配ですね。
2018/09/04(火) 20:18:59.84ID:SkZqu0sQ0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  | |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

先週PCが壊れた人間だがノート買っちゃったw
hpの15インチ
i7 8550Uはなかなか快適
しかし結構熱くなってファンが回りっぱなしだ… (´・ω・`)

これで今秋からのイベントもバッチリだぜ (`・ω・´)
2018/09/04(火) 20:19:35.04ID:vo0lvNe30
前スレ>>999
横田移転は難しいんでないかなあ……
群馬県に移動とか?
2018/09/04(火) 20:19:36.68ID:ieqvDmHO0
しかし手術ができないくらい心肺機能が鍛えられるっていったい。
2018/09/04(火) 20:20:03.62ID:vo0lvNe30
>>20
メモリは増設した?
2018/09/04(火) 20:20:19.96ID:tvkouLO40
いちおつ。
被害の全容がわかるのに手間取りそうやね。
損保関連で過労死しそうな人が出そう。
2018/09/04(火) 20:20:58.99ID:E6y2uSDf0
これは想像でしかないのだが、傾斜装甲に対して偏向が発生するのは
装甲侵徹過程の後半側領域と思われるので、その段階に至って尚も
侵徹体の存速が十分な場合、もはや装甲を抜かれるのはほぼ確定的なのでは?と思えるのだなあ。
その状況下だと、傾斜装甲は車体側視点ではAPFSDSに対して「弱点」を提供しているだけなのではないだろうか?
2018/09/04(火) 20:21:46.98ID:ZngKAY3b0
>>21
相模原補給処込だからむずかしいとかそういうの?

なら全部道東に置くといい気はする。
2018/09/04(火) 20:21:51.11ID:OaxZjb66a
>>17
デフォで高速+
雷装値500オーバーで8way先制雷撃可能
回避値255
航空戦フェイズでUSM攻撃
2018/09/04(火) 20:22:08.93ID:7lK6Uqka0
>>17
作中で実装している兵装ではまず攻撃不能なので、無敵

(゜ω。)
2018/09/04(火) 20:22:13.99ID:nMa3fwUD0
>>13
脱いじゃった黒潮級の衝撃だったのです!
あちこちで信号止まってるし信号機が点灯しててもあっち向いてホイしてるし大木看板その他諸々シケインだらけだし…


先週末に有田行って台風直後の険道走行が予行練習になるとは(とほほ)
2018/09/04(火) 20:22:52.69ID:ZngKAY3b0
i3-8300にしたけど、Xfceでは重くなるはずもなく。
31名無し三等兵 (ワッチョイ 1519-QDks)
垢版 |
2018/09/04(火) 20:25:04.26ID:v0R11NKl0
高橋真梨子も老いたな・・・
2018/09/04(火) 20:25:09.16ID:eIDeE7Jf0
スズキ、中国合弁から撤退 業績低迷、ブランドは継続
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018090401002276.html

(´・ω・`)
2018/09/04(火) 20:25:29.57ID:E6y2uSDf0
とは言え傾斜装甲は実際の侵徹長を傾斜分だけ伸ばす効果があるには違いないため、
十分な厚さの構造材を製作する事が困難な場合や旧来の弾種に対する防御効果も考慮する場合には
決して無駄とも言い切れないか、むしろ十分に有効な手段の一つではあるとも考えられないだろうか。

つまり私の感想まとめれば、90TKや10TKは機甲化された装備十分な
正規軍相手の正面戦闘を最重視した装甲なのでは?ということだ。
2018/09/04(火) 20:25:33.23ID:OaxZjb66a
>>29
お疲れ様です。無事故で何よりでしたね
この分じゃ完全復旧は今週一杯要るかな(関空除く
2018/09/04(火) 20:26:09.54ID:DkgsYOv70
空母いぶきの最新刊、AAMで護衛艦を攻撃するところとかちょっとエスコンみたいだった。
2018/09/04(火) 20:26:12.69ID:7lK6Uqka0
>>27
燃料無限大が、ぬけておーる。やりなおし

m9(゚¬。 _
2018/09/04(火) 20:27:09.19ID:E6y2uSDf0
>>17
二隻がかりでシーバット一隻に負ける程度なのでごあんしんください
2018/09/04(火) 20:27:39.57ID:q0mVWH8x0
>>1乙ですよー
>>26
想定しうる戦場が北にあろうが南にあろうが中間地点なのが関東の利点だからなぁ
2018/09/04(火) 20:27:39.69ID:LuWXwFfB0
拾い物
https://22.snpht.org/1809042024288271.jpg
https://22.snpht.org/1809042024299395.jpg

自動車って、こんな簡単に転がるものだったのか・・・
2018/09/04(火) 20:27:59.41ID:j8HPIh510
vimか……
2018/09/04(火) 20:28:47.82ID:ZngKAY3b0
いぶきぐらいの「日本人が日本のために殺しをやることを躊躇う」描写の方が
マンガファンには丁度いいのかな。
シンゴジラだって我が党風味だったし。もしくは90年台風味。
2018/09/04(火) 20:29:06.28ID:E6y2uSDf0
>>16
実際その通りなので、WEB上で身分を明らかにせずに
あれが強いこれが強いと言っている言説の99%は無意味ということだなあ。
そもそも本業従事者が最新の理論を用いて最新の状況を公開する筈も無いのだ。
2018/09/04(火) 20:29:18.43ID:UKqb3XRq0
neovimの方が先進的だと思ってたらいつの間にか第二のXEmacsになっていたでござる
2018/09/04(火) 20:29:21.59ID:SkZqu0sQ0
>>23
16Gモデル
つかPCなくてどうしようもないので在庫のある淀で吊るしをw
通販のカスタマイズだとなんかやたら納期が長いらしいので仕方ないかと
2018/09/04(火) 20:29:35.17ID:kZ0p1qlLd
いえぇwww
アパホテルさいこー

明日、阪和線で帰れるかどうかは知らね。
2018/09/04(火) 20:30:26.48ID:T3pvTZDL0
>>40

EcripseのようなIDEの進化によりEmacsは滅びました。Vi教徒の大勝利です。
2018/09/04(火) 20:30:31.16ID:ZngKAY3b0
Vimは繰り返しに強いらしい。
というわけで文章を書く用途ではつおさを発揮してくれない。

キーマッピングで割と便利にはなるけど。
気が変わったら別エディタでたのしーするかな。
2018/09/04(火) 20:30:47.95ID:E6y2uSDf0
>>41
総理がアベだったら品川君の時点で終わっていたかもだ!
2018/09/04(火) 20:31:33.38ID:jEOhw9Xid
>>13
これを機に貨物列車で燃料輸送を。
2018/09/04(火) 20:31:40.89ID:SkZqu0sQ0
>>28
短期バイトだったけどイオナには勝てないんじゃね
2018/09/04(火) 20:31:57.72ID:vRn8ZGyr0
今月の利回りも増加して推移じゃ。
職場が被災した件について。
明日は片付けじゃ・・・。
2018/09/04(火) 20:32:13.41ID:q0mVWH8x0
>>41
20年でそんなに変わったのかい?
2018/09/04(火) 20:32:21.86ID:kwDXAEeb0
>>15
トルドーが乳製品カルテル解体をカードにしようとして潰されるに一票
2018/09/04(火) 20:32:37.14ID:BsQES7NX0
>>44
バルクメモリ買ってこようぜ
説明読まないと分からんが多分32GBくらいは行けるって
2018/09/04(火) 20:32:42.68ID:7lK6Uqka0
まぁ、デフォで絶対あることが確信できるなら、VIだろうがEmacsだろうがGeditorだろうがなんでもええ

(゜ω。) インストール直後のマシン相手にはソレが大事
2018/09/04(火) 20:33:50.74ID:OaxZjb66a
>>36
なお弾薬消費と万一の時の修理代ががががが
三女のジミーちゃんは回避が下がってる(それでも200近い)代わりに大発系装備可で
2018/09/04(火) 20:34:00.47ID:E6y2uSDf0
>>52
「宣戦布告」とかいう「リアル」系映画を見てみよう。
105分後、アナタは105分を無駄にした事に気付くはずだ。
2018/09/04(火) 20:34:35.72ID:7lK6Uqka0
>>50
そのような幻なぞ、なかった____

(゜ω。) タンスの上のヤツは見ない方向で(ぉ
2018/09/04(火) 20:34:53.81ID:E720+BmLa
ベネズエラが市中銀行の法定準備率100%に引き上げ−インフレ対策で - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-04/PEI67G6TTDS001

もう生産は崩壊してるから、融資なんかどうなったっていいんだなあ。
2018/09/04(火) 20:35:17.48ID:SkZqu0sQ0
>>49
成田への航空機燃料の輸送に反対した動労千葉…
そんなんだから赤字になって国鉄解体されるんだよw
2018/09/04(火) 20:36:00.44ID:ze20UYFta
>>20
そのお金でなぜ課金しなかったのか?
2018/09/04(火) 20:36:39.46ID:nMa3fwUD0
>>18
普通スパッツ見せてくれる位はと思いますよね
まるで吉田某の恥ずかしい画像のように激しく破壊された花博道路両脇とか、汐見橋横の新なにわ筋を完全に塞ぐ倒木とか、はいてない級の衝撃でしたわ

更に関空絡みの情報とか、果ては泊まり込む予定の上司から館内やピル外周の惨状を聞いたひには「デリヘルで黒潮を頼んだらアズレンの方が来た級の(略)」

ごめんなさい、こんな時こういう顔して泣きながら明日早出するしかないの
https://i.imgur.com/hLzlljg.jpg
2018/09/04(火) 20:37:04.03ID:ZngKAY3b0
WinのNotepad.exeがせめて、タブ編集+謎の改行なし+印刷プレビュー+行番号表示+セッション保存+UTF-8対応(これだけ実現)ならの
メモを取る程度には不都合ないのだけど。

あとエクスプローラが近代化してくれれば、普段遣いでストレスは減る。
2018/09/04(火) 20:37:07.86ID:/APK9RqY0
異世界転生でも主人公が平気で人を殺せるとサイコパス認定されたり
2018/09/04(火) 20:37:51.19ID:jEOhw9Xid
主砲おぢちゃんがお薦めしなかったらーぬん屋に居るが、
言うほど少ない量じゃないな。

立地のわりにはちっと高いかも。
2018/09/04(火) 20:37:53.43ID:Dioep2nea
今回なんとかなったが
これ南海トラフ揺れたら相当やばいんじゃないの疑惑が名古屋・大阪に・・・
2018/09/04(火) 20:38:10.76ID:SkZqu0sQ0
>>61
3年前のタブレットでやってたんだけど七四式が入らなくて…
キラ付けのおとものまるゆを大破に気づかず突っ込ませたりとか心臓に悪いんだよ(幸運にもダメ受けずに生きて帰ってきたけど)
2018/09/04(火) 20:39:04.07ID:E6y2uSDf0
>>64
主人公を薩摩出身にしておけばよい
2018/09/04(火) 20:39:05.66ID:OaxZjb66a
>>41
「自衛隊の在り方」という概念に非常に拘り、それを何よりも優先する傾向が強い…とも言えましょう
かわぐちセンセが評論家や架空戦記作家に助言を頼まないのも当然っちゃ当然か。最初から合理性は二の次三の次と決めてしまっているんだから。
2018/09/04(火) 20:39:13.48ID:MMmQxFqX0
>>67
大震災後、下手に産業を関西へ移転しなくて良かったかもね
いや、ハシゲの大英断かも試練
2018/09/04(火) 20:39:40.92ID:q0mVWH8x0
>>49
阪和線は詰め込みすぎてもう余裕無いです
>>57
原作途中で挫折した記憶ががが
2018/09/04(火) 20:41:03.91ID:ze20UYFta
鉄道網の被害は明日にならんとわからなさそうだな…
まあ自動車通勤なので問題ないですが…
2018/09/04(火) 20:41:47.89ID:OaxZjb66a
>>66
大阪は知らんけども、名古屋は中小企業の耐震化が中々ね…
2018/09/04(火) 20:42:03.66ID:7lK6Uqka0
>>71
なぁに、阪和線はあと二回変身を残しておる。

_(゚¬。 _ まずは新今宮近辺を高架化だな
2018/09/04(火) 20:42:19.37ID:ze20UYFta
阪和線がこの先生きのこるには
2018/09/04(火) 20:42:25.39ID:VlRppGfId
>>70
大阪の人にしてみたら、ちょっと災害が重なったからってそんなこと言われてもとなるだろうなあ。
2018/09/04(火) 20:42:30.49ID:otK0g/EwM
海外等予測では一週間から10日後に似た規模の台風がほぼ同じコースをたどる可能性があるとのこと
2018/09/04(火) 20:42:56.33ID:+AjR0H440
ファンタジーでもゴジラでも中朝ロでもかわぐちかいじワールドでもなく、自衛隊が真面目に戦争やってる作品を読みたいんだけど何かない?
2018/09/04(火) 20:42:57.26ID:ZngKAY3b0
インフラ拡張に動くと日経新聞あたりが
「無駄遣い」「国土強靭化は妄言だ」「何があろうと緊縮を」
などと抜かすのだろうか。

マジにするじじい経営者も込みで。
2018/09/04(火) 20:42:58.83ID:q0mVWH8x0
駐車場付近で火災、車100台が炎上 兵庫・西宮
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000080-asahi-soci
>周辺道路が海水で冠水しているため消防車が近づけず、消防隊員が可搬式ポンプを運んで現場に入り、消火にあたっている。
>ただ、強風で作業が難航しているという。

強風時の火災は恐ろしいのぅ…
2018/09/04(火) 20:43:22.36ID:7lK6Uqka0
>>77
や っ ぱ り か !!

...(((└("_Δ_)ヘи
2018/09/04(火) 20:44:13.78ID:ze20UYFta
マジでむーちょ、地球壊しやがったな!
2018/09/04(火) 20:44:42.75ID:ZngKAY3b0
だから土建は国を救う!

と災害ニュースを同僚と見て口に出してしもた。
あいてー系だがどう思われたのであろうか。
2018/09/04(火) 20:44:45.95ID:ze20UYFta
消費税先送り論も出るかぬ?
2018/09/04(火) 20:45:37.30ID:TbbI6gRG0
ただいまですがスレ

関東もようやく風が強くなってきた
関西ではエライことになってるようだぬ

関空の橋にタンカーが突っ込んだって、あれじゃ当面使えまい
タグで引くにしても、バリバリメリメリやりながら引くことになるんだろうか
2018/09/04(火) 20:46:11.11ID:7lK6Uqka0
>>83
ソフトはハード以上のことは出来ないと理解できる程度の知能があれば____

(゜ω。) 国家予算を掛けたENIACでも、最新PCには勝てないのである
2018/09/04(火) 20:46:46.13ID:ZngKAY3b0
というわけで神戸伊丹も必要なのだ。拡張してヨイ。24時間化も。

高バイパスエンジンだぞ。
2018/09/04(火) 20:47:13.47ID:WDnJf3cR0
>>57
あれは想定が90年代だから、ああいう情けない事態は充分起こり得たかも

現代だったら?警察に被害が出た段階で治安出動、殲滅一直線でしょうね……
2018/09/04(火) 20:47:34.34ID:otK0g/EwM
ちなみに本日は関空開港記念日だそうで…
2018/09/04(火) 20:47:34.97ID:ze20UYFta
日本中に光ケーブル巡らせて、どこか切れても代替経路確保する!
とかやればアイテー系と土建のミックスは可能かな?
2018/09/04(火) 20:47:49.54ID:jDhv5+Fi0
>>84
強靱化のための財源として消費税の増税を、とか緊縮派が言い出したりして
2018/09/04(火) 20:48:13.98ID:jEOhw9Xid
>>87
神戸は不便。
伊丹を4000m x 2 化しよう。
2018/09/04(火) 20:48:14.42ID:ze20UYFta
関西三空港は近すぎるねん…経路が作れん…
2018/09/04(火) 20:48:47.49ID:E6y2uSDf0
>>79
マスコミの電気ガス水道と電波利用料は100倍でよい。
インフラ投資は無駄なので。受益者負担ということだ。
2018/09/04(火) 20:49:29.31ID:HCIwCvuD0
国土強靭化のための緊縮が現実解になりそうで鬱
2018/09/04(火) 20:49:43.26ID:BsQES7NX0
>>90
いっそ衛星回線にしよう
ロケットたくさん打ち上げよう
2018/09/04(火) 20:49:47.78ID:ze20UYFta
伊丹こそ山で片方が到着経路に使えないんだしアキラメロン

神戸は神戸で関空神戸沖案蹴っておいて何作ってるんだよ?
という気持ちなのだが
2018/09/04(火) 20:49:48.63ID:vo0lvNe30
>>93
神戸空港と関空が一体化した位の大きさなら良かったんだろうけどな
2018/09/04(火) 20:50:18.34ID:q0mVWH8x0
>>89
故内田幹樹先生の「関空なんぞ沈んでしまえ!」が現実になって困惑___


我が党研より
338 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 19:38:00.49 ID:3EPMM0kG [2/6]
タマキソ「・・・・・・」

いとうせいこう? @seikoito ・ 3 時間3 時間前
これ、権力争いで票なんか漁ってる場合じゃないよ。日本中の、
これまでも含めた被災すべてに丁寧に対応しなくちゃ政治の意味はない。
なんなら大仏たてて祈るレベルが続いてる。でないと日本やばい。

今必要なのは全国の泥水にジャブジャブ入ってくれる総理大臣であって、
イデオロギーのことしか頭にない首相なんかじゃない。
2018/09/04(火) 20:50:31.80ID:E6y2uSDf0
>>86
だが最新PCで武装した現代人も、手ぶらのフォン・ノイマンに計算勝負で勝てる者は多くないのだ。
2018/09/04(火) 20:50:38.71ID:ZngKAY3b0
>>95
そこまでして立てる価値のある顔が財務省と緊縮馬鹿にあると?
2018/09/04(火) 20:50:42.17ID:7lK6Uqka0
>>90
堤防作り直して、検知用とデータ通信用の配線すれば、職員を貼り付かせる数も減らせるぞ

_(゚¬。 _
2018/09/04(火) 20:50:45.78ID:g8KhcHGjM
>>41
敗戦の屈辱と責任逃れで、自分を差し置いて
軍人どころか日本人を人殺し呼ばわりする風潮があるうちは
そんなもんじゃないのかなあ
2018/09/04(火) 20:51:02.72ID:otK0g/EwM
4ケタ億円規模の被害も想定されるが…
消費税論議に影響は…させないかな
2018/09/04(火) 20:51:20.67ID:49vcwuHea
日本国憲法は改正大日本帝国憲法
今でも御璽に使われる国号は大日本国
これからの日本の外交戦略や軍備の姿は1930年代までのものを参考にすればよい
それを現代の常識にあてはめたらどうなるかと
全く違う国として考えるからおかしくなるのだ
2018/09/04(火) 20:52:31.12ID:E6y2uSDf0
>>88
あれは当時のリアルなのだ。
つまり現代の浜風は乳風がリアルで鹿島は淫魔がリアルということだ。
2018/09/04(火) 20:52:53.50ID:7lK6Uqka0
>>100
ハード(フレッシュミート)がオーパーツクラスで、FGOにすら平然と登場しそうな件

(゜ω。)
2018/09/04(火) 20:53:54.59ID:kZ0p1qlLd
えー、阪和線日根野車庫が機能喪失
阪和線、駅が炎上。
アパホテルに連泊決定ニダ。
2018/09/04(火) 20:54:54.39ID:7lK6Uqka0
>>106
現実は願望によって形作られる___

_(゚¬。 _ スバラシイ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています