このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#14【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529849024/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#15【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/06(木) 00:19:32.18ID:sCSC/BAs
129名無し三等兵
2018/09/09(日) 07:06:51.06ID:758gp4O+ タウルスなぁ
別に悪くもないんだろうけど、これといった話題性が無いんだよね
昔のチャーターアームズブルドッグみたいに「サタデーナイトスペシャルだ。でも意外悪くないらしい」みたいな驚きもないし
むしろもっと犯罪者御用達くらいのほうがネタになると思う
話題性ないのに、どうしてそこまで持ち上げる熱意があるんだろう
別に悪くもないんだろうけど、これといった話題性が無いんだよね
昔のチャーターアームズブルドッグみたいに「サタデーナイトスペシャルだ。でも意外悪くないらしい」みたいな驚きもないし
むしろもっと犯罪者御用達くらいのほうがネタになると思う
話題性ないのに、どうしてそこまで持ち上げる熱意があるんだろう
130名無し三等兵
2018/09/09(日) 07:46:35.61ID:A3/goNEM131名無し三等兵
2018/09/09(日) 09:14:14.89ID:Jbs0WXnW132名無し三等兵
2018/09/09(日) 12:27:05.55ID:FW59LTzK133名無し三等兵
2018/09/09(日) 15:59:44.83ID:EVJbwdPe 基本安物でシリアスな現場で使われることはまずない
(あじあのこうようw)
映画に出てくるときもバッドガイの小道具でしかない
銃の歴史を語る上でエポックメイキングな発明はひとつもない
(カーブw)
競技射撃でもタクティカルの場で使われることもない
機構はほとんどコピー
ニッチなジャンルで存在感はあるけど、やっぱりニッチでしかない
YouTubeでタウルス動画探しても大抵はクソ扱い
何が彼をそうさせてんだか分からん
どこがスゴイのか尋ねても、「あじあのこうよう」とか同じこと繰り返すばっかりだし
(あじあのこうようw)
映画に出てくるときもバッドガイの小道具でしかない
銃の歴史を語る上でエポックメイキングな発明はひとつもない
(カーブw)
競技射撃でもタクティカルの場で使われることもない
機構はほとんどコピー
ニッチなジャンルで存在感はあるけど、やっぱりニッチでしかない
YouTubeでタウルス動画探しても大抵はクソ扱い
何が彼をそうさせてんだか分からん
どこがスゴイのか尋ねても、「あじあのこうよう」とか同じこと繰り返すばっかりだし
134名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:15:33.62ID:N7ui/FJu トライアルでSWの66がトーラスの85に負けたから
小型リボルバーの性能は
トーラス>SW
なのは判明してる
信仰でSW使っている人には何も言えない
小型リボルバーの性能は
トーラス>SW
なのは判明してる
信仰でSW使っている人には何も言えない
135名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:22:19.32ID:FW59LTzK ほんとトーラス厨って、S&Wを目の敵にするよな
どうせサバゲで「や〜い、S&Wのパチモンwww」ってバカにされたのを恨んでるんだろうが
そういえばPT92もベレッタM9のパチモンなのに、こっちは無視なんだよなあwww
どうせサバゲで「や〜い、S&Wのパチモンwww」ってバカにされたのを恨んでるんだろうが
そういえばPT92もベレッタM9のパチモンなのに、こっちは無視なんだよなあwww
136名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:27:22.62ID:N7ui/FJu137名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:29:09.09ID:z99pVQkA >>3
> テンプレ用
> 38リボルバー凄い
> http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
>
> タウルスM85、38SP5発
> 2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
> http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
おいおい
SWがタウルスに完敗してるじゃねーかw
> テンプレ用
> 38リボルバー凄い
> http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html
>
> タウルスM85、38SP5発
> 2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
> http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg
おいおい
SWがタウルスに完敗してるじゃねーかw
138名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:29:24.78ID:758gp4O+ 性能というより、単にピンと来ない存在なんだよ
リボルバーじゃないけど、アホみたいなCOP357のほうがまだ話題になるし
キンバーK6Sは、そうきたかいいかも、でもS&Wにもこういうのやってほしかった、とか思えるのに
あとは形がもうちょっとかっこよければ
1911系でもブラジルコピーならそれだけでちょっと面白いから、積極的に見た目もS&Wのコピーでちょっと違う、ってほうがネタになると思う
リボルバーじゃないけど、アホみたいなCOP357のほうがまだ話題になるし
キンバーK6Sは、そうきたかいいかも、でもS&Wにもこういうのやってほしかった、とか思えるのに
あとは形がもうちょっとかっこよければ
1911系でもブラジルコピーならそれだけでちょっと面白いから、積極的に見た目もS&Wのコピーでちょっと違う、ってほうがネタになると思う
139名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:33:29.16ID:Ho1kpAto141名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:36:46.00ID:Ho1kpAto142名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:39:57.97ID:FW59LTzK トーラス厨は、自分自身の性格がひねくれてること、空気が読めないこと、他人をまったく省みないことをわかってないんだろうな
だから学校や会社、家でもパパやママから虐められるんやでwww
だから学校や会社、家でもパパやママから虐められるんやでwww
143名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:47:24.72ID:Ho1kpAto144名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:48:29.13ID:0VQD0hVg swが負けたのは価格じゃなくて?
145名無し三等兵
2018/09/09(日) 16:54:53.26ID:FW59LTzK146名無し三等兵
2018/09/09(日) 17:03:33.55ID:ubHlrMHf トーラスは一流と二流の間をいったりきたりくらいの、コスパ考えれば使える銃
トーラス厨はトーラス好きですらない、
「ボ、ボクちんがっ わざとバカなこと書いたらっ こいつら、はっきょうしてゆ! うひ、うひひいいいい!!!」
とかいうクソキチガイなのでケツの穴にジャッジでもレイジングブルでも突っ込まれてはやく氏ぬといいね
トーラス厨はトーラス好きですらない、
「ボ、ボクちんがっ わざとバカなこと書いたらっ こいつら、はっきょうしてゆ! うひ、うひひいいいい!!!」
とかいうクソキチガイなのでケツの穴にジャッジでもレイジングブルでも突っ込まれてはやく氏ぬといいね
147名無し三等兵
2018/09/09(日) 17:09:39.12ID:8hyoJd2n148名無し三等兵
2018/09/09(日) 17:32:02.41ID:FW59LTzK だれかトーラス厨の個人情報特定してくれんかなあ
そうしたら直接、死ぬ寸前までぶん殴った後にキャッシュカードを奪って一文無しにできるのに
そうしたら直接、死ぬ寸前までぶん殴った後にキャッシュカードを奪って一文無しにできるのに
151名無し三等兵
2018/09/09(日) 19:18:04.86ID:SkLjPlrc 今時IPで特定しようなんてアホでも考えないだろ
152名無し三等兵
2018/09/09(日) 19:20:57.05ID:y3eyp2kC153名無し三等兵
2018/09/09(日) 19:48:47.32ID:IXUqSi9p この書き込みだけで対応されるとは思わんな
そんなに暇じゃないだろ
そんなに暇じゃないだろ
154名無し三等兵
2018/09/09(日) 21:12:16.10ID:Jbs0WXnW Kimber K6Sは次に買おうと思ってる、3インチモデル
https://i.imgur.com/2KXT8kf.jpg
・片手DAでスチールをガンガン撃つ修行したい
・CCW無いから2インチでなくてもいいっす
・357で2と3の差はでかい、950fps対1100fpsくらい違うと
・飽きたらナイトサイト/レーザーグリップ付けてベッドサイドガンだぜ!というのも良い
https://i.imgur.com/2KXT8kf.jpg
・片手DAでスチールをガンガン撃つ修行したい
・CCW無いから2インチでなくてもいいっす
・357で2と3の差はでかい、950fps対1100fpsくらい違うと
・飽きたらナイトサイト/レーザーグリップ付けてベッドサイドガンだぜ!というのも良い
155名無し三等兵
2018/09/09(日) 21:24:23.08ID:C9tgobEW K6Sの3インチはいいねぇ
CCWでも3インチでいいんじゃないかしら
2インチやめて2.5〜3インチなら相当弾速違うもんね
CCWでも3インチでいいんじゃないかしら
2インチやめて2.5〜3インチなら相当弾速違うもんね
156名無し三等兵
2018/09/09(日) 22:28:47.07ID:SDoYFxL7157名無し三等兵
2018/09/09(日) 22:44:45.40ID:SDoYFxL7 cal38のスピードローダーポーチ良いわぁ。ハンドメイドっていう所が昔のパイソンの製造みたいで
カッコ良い。しかも、ハンドメイドなのに14ドルと求めやすい値段なところもグッド。だが、悲しいかな
本国アメリカでは無名のメーカーなんだよなぁ。
カッコ良い。しかも、ハンドメイドなのに14ドルと求めやすい値段なところもグッド。だが、悲しいかな
本国アメリカでは無名のメーカーなんだよなぁ。
158名無し三等兵
2018/09/09(日) 23:17:08.92ID:blP4kzBB 357なら4インチ、4インチ以下なら44MagスナビーのM629-6トレイルボスで357相当の威力。
https://www.shootersforum.com/attachments/handgun-cartridges/75818d1512234686-most-efficient-sd-caliber-short-pistol-barrel-22-lr-44-mag-44mag.png
3〜2インチの357なんて38splや9パラのスカイマーシャルと同等なんじゃないか?
スモールフレームで357の強反動被ってるなら、38splや9パラ並みの威力なら、
いっそ44Magの強反動をスナビーで受けて357相当の威力でもいいんじゃないか…と。
https://www.youtube.com/watch?v=sFvUmGabi-I
(まあ、こんなん使うなら10oのサブコンの方がナンボかマシかも知れんけどね…でも44splも使えるしなw)
https://www.shootersforum.com/attachments/handgun-cartridges/75818d1512234686-most-efficient-sd-caliber-short-pistol-barrel-22-lr-44-mag-44mag.png
3〜2インチの357なんて38splや9パラのスカイマーシャルと同等なんじゃないか?
スモールフレームで357の強反動被ってるなら、38splや9パラ並みの威力なら、
いっそ44Magの強反動をスナビーで受けて357相当の威力でもいいんじゃないか…と。
https://www.youtube.com/watch?v=sFvUmGabi-I
(まあ、こんなん使うなら10oのサブコンの方がナンボかマシかも知れんけどね…でも44splも使えるしなw)
160名無し三等兵
2018/09/09(日) 23:58:04.86ID:6yq6DbTs161名無し三等兵
2018/09/10(月) 00:01:35.69ID:bzMLauRI あれくらいの書き込みで監視されるんだったらなんjやvipは大変なことになるな
162名無し三等兵
2018/09/10(月) 04:48:53.51ID:QSf2p5YB トーラス厨、予告されて涙目ビビりまくりwww
ださみが極まってるな
ださみが極まってるな
163名無し三等兵
2018/09/10(月) 06:30:48.59ID:KGE9m8ix >>158
弾の種類とバレル長さの目安でこんなグラフが有るけど
Ballistics by the inch
https://i.imgur.com/KZZz7oM.jpg
これは要するに「使われる火薬の傾向」なわけよ
357/41/44マグナムなどはバレルの長さで影響が大きい、
9mm/40SW/45ACPなどは比較的傾きがゆるい
理由として例えば357マグナムのロードデータで傾向の違うパウダーを比較
https://i.imgur.com/B2HMOpK.jpg
いわゆるマグナムパウダー H110 max16.7 1591fps 40700CUP
セミオート汎用の速燃性 TiteGroup max6.1 1229fps 41900CUP
ピーク圧力はH110の方が低いのに、速度はH110の方が速い
代わりに3倍近い分量を薬莢に突っ込む
(357にTiteGroupだと薬莢はスカスカ)
H110はゆっくりしていってねで長く燃焼して加速が続く
TiteGroupはピークが早く来るが加速が長続きしない早漏
マグナム系の本領は長い薬莢に大量の遅漏性パウダーを詰めて長い銃身で加速させることだが
逆に言うと、スナブノーズのマグナムなら速燃性パウダー使えばええんやで…ピーク耐圧高いしそんなに悪くはないやで…となるわけや
なお、500SWなどのスナブノーズで軽い弾頭に大量のマグナムパウダーを使ってやることで、銃口の外でムダに火薬が燃焼して巨大なファイアボールを見せつけることが可能なのだ
弾の種類とバレル長さの目安でこんなグラフが有るけど
Ballistics by the inch
https://i.imgur.com/KZZz7oM.jpg
これは要するに「使われる火薬の傾向」なわけよ
357/41/44マグナムなどはバレルの長さで影響が大きい、
9mm/40SW/45ACPなどは比較的傾きがゆるい
理由として例えば357マグナムのロードデータで傾向の違うパウダーを比較
https://i.imgur.com/B2HMOpK.jpg
いわゆるマグナムパウダー H110 max16.7 1591fps 40700CUP
セミオート汎用の速燃性 TiteGroup max6.1 1229fps 41900CUP
ピーク圧力はH110の方が低いのに、速度はH110の方が速い
代わりに3倍近い分量を薬莢に突っ込む
(357にTiteGroupだと薬莢はスカスカ)
H110はゆっくりしていってねで長く燃焼して加速が続く
TiteGroupはピークが早く来るが加速が長続きしない早漏
マグナム系の本領は長い薬莢に大量の遅漏性パウダーを詰めて長い銃身で加速させることだが
逆に言うと、スナブノーズのマグナムなら速燃性パウダー使えばええんやで…ピーク耐圧高いしそんなに悪くはないやで…となるわけや
なお、500SWなどのスナブノーズで軽い弾頭に大量のマグナムパウダーを使ってやることで、銃口の外でムダに火薬が燃焼して巨大なファイアボールを見せつけることが可能なのだ
164名無し三等兵
2018/09/10(月) 07:10:53.07ID:ktnIEf9G 通報はする
テンプレとしてスレにも残す
この2点ぐらいはやっておきましょう
テンプレとしてスレにも残す
この2点ぐらいはやっておきましょう
165名無し三等兵
2018/09/10(月) 07:57:58.83ID:VvUL2zWF >>111
電灯割ったのとリボルバーなのって何か関係あるの?
自宅だとリボルバーの弱点の異物ジャムは問題なくなるけど、
そもそも拳銃弾は一発か二発撃たれてもしばらく動けるから
六発だと単純に足りないんだよね
向こうの警官は何十発も撃つくらいだし
電灯割ったのとリボルバーなのって何か関係あるの?
自宅だとリボルバーの弱点の異物ジャムは問題なくなるけど、
そもそも拳銃弾は一発か二発撃たれてもしばらく動けるから
六発だと単純に足りないんだよね
向こうの警官は何十発も撃つくらいだし
166名無し三等兵
2018/09/10(月) 10:01:52.99ID:RsoZbOvi 500S&Wのロードデータ
http://www.handloads.com/loaddata/default.asp?Caliber=500%20SqqqW%20Magnum&Weight=All
タイトグループはロングショットより大分燃焼速度が速い様だけど、
タイトグループの奴だけ抜き出すと…
335gr JHP 16.3 gr Titegroup 1,143 fps 2.035" CCI LPM guest(4インチバレル)972ft.lbf 1318 joules
350gr FMJ 16.2 gr Titegroup 1,500 fps Win LRM guest (?インチバレル)1749ft.lbf 2371joules
まあ、4インチからの低中速重量弾で44Mag位のエナジーになるのかな?
ESモデルとかだともっとMVは下がるんだろうけど、その分、弾頭を500grとか700grとかにして威力を稼げないものかな…w
あとスカベンジャー6なる珍妙なリボルバーが…w
https://cdn0.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2016/01/scavenger6-2.jpg
シリンダーの各薬室は其々口径の違うライフリング付きのペッパーボックス状態で、
「マルチショットのリボルバーと考えるのではなく、より正確には大型のシングルショットと考えることができます。」
だそうだ。
http://www.handloads.com/loaddata/default.asp?Caliber=500%20SqqqW%20Magnum&Weight=All
タイトグループはロングショットより大分燃焼速度が速い様だけど、
タイトグループの奴だけ抜き出すと…
335gr JHP 16.3 gr Titegroup 1,143 fps 2.035" CCI LPM guest(4インチバレル)972ft.lbf 1318 joules
350gr FMJ 16.2 gr Titegroup 1,500 fps Win LRM guest (?インチバレル)1749ft.lbf 2371joules
まあ、4インチからの低中速重量弾で44Mag位のエナジーになるのかな?
ESモデルとかだともっとMVは下がるんだろうけど、その分、弾頭を500grとか700grとかにして威力を稼げないものかな…w
あとスカベンジャー6なる珍妙なリボルバーが…w
https://cdn0.thetruthaboutguns.com/wp-content/uploads/2016/01/scavenger6-2.jpg
シリンダーの各薬室は其々口径の違うライフリング付きのペッパーボックス状態で、
「マルチショットのリボルバーと考えるのではなく、より正確には大型のシングルショットと考えることができます。」
だそうだ。
167名無し三等兵
2018/09/10(月) 10:03:41.29ID:Oj1K60Wp >>165
いくつのニュースを収集する個人調べだけど、近距離の対人抜き撃ち事案なら大抵6発以内で終わる。
理由はそこそこの訓練を受けた人間は10m以内距離の対人射撃に大抵初弾や次弾から当てる。
今のスポーツ射撃で誇張されているが、早撃ちスキルは案外現実の銃撃事件に有効だ。
(西部開拓時代ガンスリンガーに関しての史実を調べると、当時の銃撃戦もかなりの近距離で発生する)
しかし車両への阻止射撃と遠距離から始める凶悪犯との大銃撃戦なら確かに弾数が必要だ。
いくつのニュースを収集する個人調べだけど、近距離の対人抜き撃ち事案なら大抵6発以内で終わる。
理由はそこそこの訓練を受けた人間は10m以内距離の対人射撃に大抵初弾や次弾から当てる。
今のスポーツ射撃で誇張されているが、早撃ちスキルは案外現実の銃撃事件に有効だ。
(西部開拓時代ガンスリンガーに関しての史実を調べると、当時の銃撃戦もかなりの近距離で発生する)
しかし車両への阻止射撃と遠距離から始める凶悪犯との大銃撃戦なら確かに弾数が必要だ。
168名無し三等兵
2018/09/10(月) 12:13:07.62ID:mgpvtWCm 西部劇の時代だと精度的にも威力的にも離れて撃ち合ったら意味がないつーのも
「OK牧場の決闘」も実際はOK corral で町外れの牛囲いのことだしな
「OK牧場の決闘」も実際はOK corral で町外れの牛囲いのことだしな
169名無し三等兵
2018/09/10(月) 12:17:29.09ID:G2CuPWmF 頭が悪いのでイマイチ理解できないのだが
実用的なバレルサイズは2、4、6だろうけど、
44マグナムの2、4、6
357マグナムの2、4、6
は9mm、45ACPのオートと比べて威力的にどうなのだろう?
バレル短いと派手なだけで実は9mmと同程度の威力とかなのか?
実用的なバレルサイズは2、4、6だろうけど、
44マグナムの2、4、6
357マグナムの2、4、6
は9mm、45ACPのオートと比べて威力的にどうなのだろう?
バレル短いと派手なだけで実は9mmと同程度の威力とかなのか?
170名無し三等兵
2018/09/10(月) 12:33:27.41ID:JGRGNfT/171名無し三等兵
2018/09/10(月) 12:52:16.16ID:fjcVXeSE >>170
開発者が終末世界のサバイバルに備える人だからね
北の核やゾンビブームでどれだけ売れるかってニッチ商品ですな
当然そんな世界になったら法に従うこともないので
無意味なバレルを簡単に取り払うような設計になってるんでしょうな
開発者が終末世界のサバイバルに備える人だからね
北の核やゾンビブームでどれだけ売れるかってニッチ商品ですな
当然そんな世界になったら法に従うこともないので
無意味なバレルを簡単に取り払うような設計になってるんでしょうな
172名無し三等兵
2018/09/10(月) 13:00:12.81ID:sZfedP8I173名無し三等兵
2018/09/10(月) 13:12:56.57ID:RsoZbOvi 【Ballistics by the inch】
http://1.bp.blogspot.com/-gwIdLhuzDa8/Vdjn3qAUpwI/AAAAAAAAA5Q/g33GAWKVoo4/s1600/Muzzle%2BVelocity%2BHandgun%2BCartridges-page-001%2B%25281%2529.jpg
グラフによると、44Mag2インチと357Mag 3インチと45ACP3.5インチと9oパラ6インチが大体同じレベルのエナジーになるね。
(尤もオートのバレルは薬室含むから実質5インチくらいか?)
マグナムの上昇率が急激で1インチ違うと100ft-lbs以上変わって来るのに対し、オートなどは比較的なだらかな上昇率。
でもオートのスタート地点と言うか、短銃身からの初活力の始まりは比較的高い様な…
オートとマグナムの線が交差する銃身長がエネルギー値が逆転する長さって事になるね。
大体2.5インチから3.5インチの間で起こっているから、やっぱり4インチ以下のマグナムはパワーが活かせず勿体ないって事だ。
http://1.bp.blogspot.com/-gwIdLhuzDa8/Vdjn3qAUpwI/AAAAAAAAA5Q/g33GAWKVoo4/s1600/Muzzle%2BVelocity%2BHandgun%2BCartridges-page-001%2B%25281%2529.jpg
グラフによると、44Mag2インチと357Mag 3インチと45ACP3.5インチと9oパラ6インチが大体同じレベルのエナジーになるね。
(尤もオートのバレルは薬室含むから実質5インチくらいか?)
マグナムの上昇率が急激で1インチ違うと100ft-lbs以上変わって来るのに対し、オートなどは比較的なだらかな上昇率。
でもオートのスタート地点と言うか、短銃身からの初活力の始まりは比較的高い様な…
オートとマグナムの線が交差する銃身長がエネルギー値が逆転する長さって事になるね。
大体2.5インチから3.5インチの間で起こっているから、やっぱり4インチ以下のマグナムはパワーが活かせず勿体ないって事だ。
174名無し三等兵
2018/09/10(月) 13:16:19.42ID:RsoZbOvi 実質5インチくらいか?→マイナス1インチくらいか
175名無し三等兵
2018/09/10(月) 13:47:07.97ID:040OeJFk176名無し三等兵
2018/09/10(月) 14:41:28.62ID:KGE9m8ix177名無し三等兵
2018/09/10(月) 14:46:03.68ID:mgpvtWCm 結局はレシピによるってこと
長銃身でゆっくり加速したいタマもあれば、短銃身でもスパッと燃えるタマもある
重量弾を撃つマグナムカートリッジなんかは前者であることが多いのは事実だが、
だからって効率だけで考えても意味がない
最終的なアウトプットを銃とタマのセットで考えんと
長銃身でゆっくり加速したいタマもあれば、短銃身でもスパッと燃えるタマもある
重量弾を撃つマグナムカートリッジなんかは前者であることが多いのは事実だが、
だからって効率だけで考えても意味がない
最終的なアウトプットを銃とタマのセットで考えんと
178名無し三等兵
2018/09/10(月) 15:06:36.35ID:swNlrsOT >>175
一例一例の状況が違うので強く言えないが、以下の事件で警察が数発しか撃ってない
https://youtu.be/JcBru3HFX_E
https://youtu.be/j8zHYvprES8
https://youtu.be/NCsu5JaIbuE
https://youtu.be/IbUHT97p0GQ
しかしある意味スナッフビデオ(殺人ビデオ)が簡単に見られる時代になったな、20世紀の少年時代で感じたリアル殺人事件や銃撃戦の神秘感が消えた
当然リアルこその緊張感はあるが…
とりあえず拳銃に装弾数より初弾命中率が大切のことを主張したい
一例一例の状況が違うので強く言えないが、以下の事件で警察が数発しか撃ってない
https://youtu.be/JcBru3HFX_E
https://youtu.be/j8zHYvprES8
https://youtu.be/NCsu5JaIbuE
https://youtu.be/IbUHT97p0GQ
しかしある意味スナッフビデオ(殺人ビデオ)が簡単に見られる時代になったな、20世紀の少年時代で感じたリアル殺人事件や銃撃戦の神秘感が消えた
当然リアルこその緊張感はあるが…
とりあえず拳銃に装弾数より初弾命中率が大切のことを主張したい
180名無し三等兵
2018/09/10(月) 18:00:51.08ID:VvUL2zWF >>178
https://youtu.be/tDmi8sMeC5I
この動画がわかりやすいんだが、ほんとに撃たれても動けるんだよ
カウボーイも早撃ちより撃たれてからのカウンターで生き延びたらしいし
相手が犯罪者なら防弾ベスト着てることもありうるからな
そもそも銃撃戦の勝ち負けじゃなくて自分が生き残るのが目的なんだから
あえて半矢にして余力で撃たれる可能性を残す必要はないと思うが
まあ.44magとかならさすがにきれいに死ぬかもしれないが…
https://youtu.be/tDmi8sMeC5I
この動画がわかりやすいんだが、ほんとに撃たれても動けるんだよ
カウボーイも早撃ちより撃たれてからのカウンターで生き延びたらしいし
相手が犯罪者なら防弾ベスト着てることもありうるからな
そもそも銃撃戦の勝ち負けじゃなくて自分が生き残るのが目的なんだから
あえて半矢にして余力で撃たれる可能性を残す必要はないと思うが
まあ.44magとかならさすがにきれいに死ぬかもしれないが…
181名無し三等兵
2018/09/10(月) 18:25:38.36ID:G2CuPWmF182名無し三等兵
2018/09/10(月) 18:29:48.40ID:mgpvtWCm 一発目から当てろ
相手が動かなくなるまで撃ち続けろ
てのがまあ正解だとは思うが(警察的には知らんが生き残るには)
相手が動かなくなるまで撃ち続けろ
てのがまあ正解だとは思うが(警察的には知らんが生き残るには)
183名無し三等兵
2018/09/10(月) 18:54:44.08ID:UcIMkM63184名無し三等兵
2018/09/10(月) 19:44:20.46ID:51SUyieF ヘタな拳銃よりは警棒で全力で殴った方が威力あるからな
185名無し三等兵
2018/09/10(月) 20:28:54.28ID:f3pzxe6G >>178
LA郊外のにあるアーケディアPDのオフィサーでインストラクターでもあり、
各メーカーからサンプル品がドシドシ集まってくるというヤリ手のお巡りさん
である、ジェイソン・デイヴィス氏によると、ポリスシュートアウトの80%以上
は5発以内で決着がついているらしい。
>>182
全米一の射撃スクールと言われているフロントサイト研究所という所では
イザという時は心を鬼にして相手が死ぬことを前提に情け容赦なく撃て
と教えられるらしい。また、ガンプロの「Jフレームを使いこなす」ではリロード
の方法も紹介されてたし、ノースイースタン・タクティカル・スクールのチーフ
ディレクターであるマイケル・デ・ベサンコート氏が開催しているスナブノーズ
リボルバー講座でも、リロードしたら戦闘に戻れ!と教えてるそうだし、向こうでは
イザとなったら確実にぶっ殺せ!というのがセオリーなのかもしれん。
LA郊外のにあるアーケディアPDのオフィサーでインストラクターでもあり、
各メーカーからサンプル品がドシドシ集まってくるというヤリ手のお巡りさん
である、ジェイソン・デイヴィス氏によると、ポリスシュートアウトの80%以上
は5発以内で決着がついているらしい。
>>182
全米一の射撃スクールと言われているフロントサイト研究所という所では
イザという時は心を鬼にして相手が死ぬことを前提に情け容赦なく撃て
と教えられるらしい。また、ガンプロの「Jフレームを使いこなす」ではリロード
の方法も紹介されてたし、ノースイースタン・タクティカル・スクールのチーフ
ディレクターであるマイケル・デ・ベサンコート氏が開催しているスナブノーズ
リボルバー講座でも、リロードしたら戦闘に戻れ!と教えてるそうだし、向こうでは
イザとなったら確実にぶっ殺せ!というのがセオリーなのかもしれん。
186名無し三等兵
2018/09/10(月) 20:48:35.05ID:4L4boFhL >>183
まあ、アメリカの警察はあまり逮捕術の訓練をしない(自発的な訓練を除く)、体力こそあるが格闘に下手のポリスが多い。
昔見た最悪の動画はポリスが4人もあるのに、丸腰のホームレス老人を制圧できなくて、最後に発砲で解決した。(理由は老人の手が銃をタッチしたという、一応違法性はない)
https://youtu.be/YCFz6rRiRAE
格闘に関して柔道訓練受ける日本警察の方が強いと思う。
実際近代軍警察CQC技術の走り、イギリス人上海共同租界警察のウィリアム・E・フェアバーンは柔道と中国武術の達人で、拳銃だけではなく格闘にも強い。
まあ、アメリカの警察はあまり逮捕術の訓練をしない(自発的な訓練を除く)、体力こそあるが格闘に下手のポリスが多い。
昔見た最悪の動画はポリスが4人もあるのに、丸腰のホームレス老人を制圧できなくて、最後に発砲で解決した。(理由は老人の手が銃をタッチしたという、一応違法性はない)
https://youtu.be/YCFz6rRiRAE
格闘に関して柔道訓練受ける日本警察の方が強いと思う。
実際近代軍警察CQC技術の走り、イギリス人上海共同租界警察のウィリアム・E・フェアバーンは柔道と中国武術の達人で、拳銃だけではなく格闘にも強い。
187名無し三等兵
2018/09/10(月) 21:17:36.41ID:b4XyrkHi >>185
LAは全米でも屈指の銃規制都市だからさ
オートも10発規制だし割り引いて考える必要は有るかもね
とはいえ警官も民間人もそういったトラブルになるのは
書類やIDをチェックしたり口論で声が届く範囲の至近距離で起ることが殆どだから
2から3m以内なら5発で決着ってのも納得がいく
しかし相手が多弾オートならば牽制で撃ちながら距離を置く場合も有るわけで
そういった場合は互いに17発撃ち尽くすことになるんだろうし
LAは全米でも屈指の銃規制都市だからさ
オートも10発規制だし割り引いて考える必要は有るかもね
とはいえ警官も民間人もそういったトラブルになるのは
書類やIDをチェックしたり口論で声が届く範囲の至近距離で起ることが殆どだから
2から3m以内なら5発で決着ってのも納得がいく
しかし相手が多弾オートならば牽制で撃ちながら距離を置く場合も有るわけで
そういった場合は互いに17発撃ち尽くすことになるんだろうし
189名無し三等兵
2018/09/10(月) 21:56:55.22ID:2jpMy+Yg >>188
経験者じゃないから本当はどうなのか知らんが
撃たれても痛みを感じないらしいからわからんぞ
打撃はともかく、電気や催涙にナイフやらの方がストッピングパワーは高いのかもしれない
拳銃ならとにかく動かなくなるまで沢山当てるしかないんだけど
経験者じゃないから本当はどうなのか知らんが
撃たれても痛みを感じないらしいからわからんぞ
打撃はともかく、電気や催涙にナイフやらの方がストッピングパワーは高いのかもしれない
拳銃ならとにかく動かなくなるまで沢山当てるしかないんだけど
190名無し三等兵
2018/09/10(月) 22:29:57.14ID:f3pzxe6G191名無し三等兵
2018/09/10(月) 22:36:04.90ID:KGE9m8ix 「ポリスシュートアウトの80%以上は5発以内で決着」
逆に言うと、20%のケースで5発では足りない!やべえリロードしないと!…ということでは
逆に言うと、20%のケースで5発では足りない!やべえリロードしないと!…ということでは
192名無し三等兵
2018/09/10(月) 22:52:48.60ID:JL5V2FIu でも、俺らや多くの市民は警察ではないからなー
アメリカのガンショップの人も、一般市民がフルサイズ多弾倉オートを撃ち尽くす場面は想定してないんじゃない?
アメリカのガンショップの人も、一般市民がフルサイズ多弾倉オートを撃ち尽くす場面は想定してないんじゃない?
193名無し三等兵
2018/09/10(月) 23:01:18.51ID:f3pzxe6G >>191
だから、アーケディアPDでは1911を制式銃としてるそうだ。ジェイソン・デイヴィス氏
が愛用している銃もコルト・シリーズ70のカスタム。後、リボルバーはバックアップに
重宝してるんだって。S&WのJフレームエアウェイトをいつもポケットに放り込んでる
んだとさ。
だから、アーケディアPDでは1911を制式銃としてるそうだ。ジェイソン・デイヴィス氏
が愛用している銃もコルト・シリーズ70のカスタム。後、リボルバーはバックアップに
重宝してるんだって。S&WのJフレームエアウェイトをいつもポケットに放り込んでる
んだとさ。
194名無し三等兵
2018/09/10(月) 23:49:11.06ID:2jpMy+Yg >>190
バネのへたりが心配ないのはいいね
まあ数年くらいなら問題ないけどリスクが低いにこしたことはない
あとディフェンスでは色々微妙でも
プレッパー的なサバイバル用途ではメリットも大きいんだよね
マガジンいらないし長持ちする
命中率いいので狩猟で助かる
反動薄いスネークショットや黒色火薬の弾とか
長さの違うマグナム弾が使える(調子乗ると壊れるのはもう出た話だが)
まあ肝心の銃撃戦で不利だし落として汚れるとすぐ詰まったりもするんだが
前出てたスカベンジャー6はオーバースペックでも
メデューサってのはもっと軽いしある程度の弾が撃ち分けられるらしい、入手困難だが
バネのへたりが心配ないのはいいね
まあ数年くらいなら問題ないけどリスクが低いにこしたことはない
あとディフェンスでは色々微妙でも
プレッパー的なサバイバル用途ではメリットも大きいんだよね
マガジンいらないし長持ちする
命中率いいので狩猟で助かる
反動薄いスネークショットや黒色火薬の弾とか
長さの違うマグナム弾が使える(調子乗ると壊れるのはもう出た話だが)
まあ肝心の銃撃戦で不利だし落として汚れるとすぐ詰まったりもするんだが
前出てたスカベンジャー6はオーバースペックでも
メデューサってのはもっと軽いしある程度の弾が撃ち分けられるらしい、入手困難だが
196名無し三等兵
2018/09/11(火) 00:03:08.99ID:+g1ii1wF オートマチック用や普通の38sp用の火薬は中速燃性で、ハンドガンマグナムやライフルは遅燃性って言うよね
マグナムやライフルのでかい薬莢に中速燃性を入れると、圧が高すぎて危ない
で、遅燃性の火薬はきっちり詰めたほうが効率がいいらしい
Gun誌でJackさんが、38spにマグナム用火薬をきっちり詰めてファクトリーの357よりもハイパワーにしていた
でも火薬の量は少ないのでM66とかでもダメージ抑えられる
2.5インチから520フィートポンドくらいだったかな
マグナムやライフルのでかい薬莢に中速燃性を入れると、圧が高すぎて危ない
で、遅燃性の火薬はきっちり詰めたほうが効率がいいらしい
Gun誌でJackさんが、38spにマグナム用火薬をきっちり詰めてファクトリーの357よりもハイパワーにしていた
でも火薬の量は少ないのでM66とかでもダメージ抑えられる
2.5インチから520フィートポンドくらいだったかな
197名無し三等兵
2018/09/11(火) 00:08:32.65ID:nt+mf46N >>189
一応ウシジマくんのように人の頭めがけてバットをフルスイングすることのストッピングパワーは高い。(死亡率もかなり高い)
アメリカ人が何らかの理由で自宅警備に銃を使わないの場合、大抵バットで解決する。
アメリカでAK-47が流行っているのように、最近ロシアでバットが大流行している。
https://youtu.be/oVmvUC95qt0
一応ウシジマくんのように人の頭めがけてバットをフルスイングすることのストッピングパワーは高い。(死亡率もかなり高い)
アメリカ人が何らかの理由で自宅警備に銃を使わないの場合、大抵バットで解決する。
アメリカでAK-47が流行っているのように、最近ロシアでバットが大流行している。
https://youtu.be/oVmvUC95qt0
198名無し三等兵
2018/09/11(火) 00:44:34.41ID:gtZCyUcl199名無し三等兵
2018/09/11(火) 00:58:50.85ID:LQPS6zY5 やはり44、357などのマグナムの威力を生かすには4インチは必要なんだな
でもって実用的な長さでは4インチ
或いは6インチも実用的?
でも、トラッカーやM69には6インチがなく、それぞれ4インチと4.25となってる
やはり実用と威力のバランスが一番は4インチなのか
でもって実用的な長さでは4インチ
或いは6インチも実用的?
でも、トラッカーやM69には6インチがなく、それぞれ4インチと4.25となってる
やはり実用と威力のバランスが一番は4インチなのか
201名無し三等兵
2018/09/11(火) 01:29:43.12ID:IV/71Zgb >>193
アーケイディア(アルカディア)PDってここ?
https://en.wikipedia.org/wiki/Arcadia_Police_Department
ポリスオフィサー68人はちょっとサンプル数としては少ないと思う
アーケイディア(アルカディア)PDってここ?
https://en.wikipedia.org/wiki/Arcadia_Police_Department
ポリスオフィサー68人はちょっとサンプル数としては少ないと思う
202名無し三等兵
2018/09/11(火) 01:44:57.97ID:JEc6CPc1 >>193>>195
カルフォルニアのアルカディアって銃規制が厳しいのは無論だけど
治安が相当いいみたいだね
オフィサーの画像見るに1911は多いけどグロックやSIGも採用してるから
当然9mmも採用してるだろうね
カルフォルニアのアルカディアって銃規制が厳しいのは無論だけど
治安が相当いいみたいだね
オフィサーの画像見るに1911は多いけどグロックやSIGも採用してるから
当然9mmも採用してるだろうね
203名無し三等兵
2018/09/11(火) 01:48:37.98ID:j1YobTUc204名無し三等兵
2018/09/11(火) 03:48:40.98ID:G87cXXZh >>176
ファクトリーロードだと短銃身用としては若干弱い様な気がするね。
357の4インチで一番速いのが125grの1427fpsで凡そ600ft-lbf…。
6インチなら余裕で出るエナジーに漸く届く位か?
357のオフィシャル弾頭重量の158grだと4インチで1200fps前後…600ft-lbf届かない位?
速度が乗らないと弾頭の傘も十分開かないから、比較的軽量弾になっちゃうんだな。
これが4インチの事情で2インチになっちゃうと、もっと制約受ける訳で、やっぱ357は6インチは欲しい所だな。
増々CCWからは遠のくけど、70年代のアメポリはオープンキャリーで6インチのリボだったからなぁ…実用サイズだったんだな。
ファクトリーロードだと短銃身用としては若干弱い様な気がするね。
357の4インチで一番速いのが125grの1427fpsで凡そ600ft-lbf…。
6インチなら余裕で出るエナジーに漸く届く位か?
357のオフィシャル弾頭重量の158grだと4インチで1200fps前後…600ft-lbf届かない位?
速度が乗らないと弾頭の傘も十分開かないから、比較的軽量弾になっちゃうんだな。
これが4インチの事情で2インチになっちゃうと、もっと制約受ける訳で、やっぱ357は6インチは欲しい所だな。
増々CCWからは遠のくけど、70年代のアメポリはオープンキャリーで6インチのリボだったからなぁ…実用サイズだったんだな。
205名無し三等兵
2018/09/11(火) 04:24:51.52ID:j1YobTUc >>204
結局「弾による」「火薬による」としかならなくて、
・スナブノーズ357なら「Short Barrel」って書いてある弾なら、速燃性火薬だからチャンバー短くても有効
・4〜6インチなら普通の弾でおk、本領発揮出来る
という話だろ
コンパクトさを選び弾には制限ある vs 4〜6インチでキャリーは不便だがわりとどんな弾でも威力出る
のトレードオフであると
結局「弾による」「火薬による」としかならなくて、
・スナブノーズ357なら「Short Barrel」って書いてある弾なら、速燃性火薬だからチャンバー短くても有効
・4〜6インチなら普通の弾でおk、本領発揮出来る
という話だろ
コンパクトさを選び弾には制限ある vs 4〜6インチでキャリーは不便だがわりとどんな弾でも威力出る
のトレードオフであると
206名無し三等兵
2018/09/11(火) 04:30:52.33ID:0bN1bWTy >>197
さすがにそれ食らったら無力化するわww
麻薬で痛み止めてても関係なさそう
近接武器といえば海外で日本刀はかなり犯罪に使われてる(防衛にも)
拳銃に慣れた国ではむしろ脅しが利くし扱いやすいんだろうね
本来壊れやすいのと鎧に弱いのが欠点だが、現代人が使うにはどっちも関係ないし
さすがにそれ食らったら無力化するわww
麻薬で痛み止めてても関係なさそう
近接武器といえば海外で日本刀はかなり犯罪に使われてる(防衛にも)
拳銃に慣れた国ではむしろ脅しが利くし扱いやすいんだろうね
本来壊れやすいのと鎧に弱いのが欠点だが、現代人が使うにはどっちも関係ないし
208名無し三等兵
2018/09/11(火) 14:56:02.68ID:pWs0QtzU >>190
結局、その「相手がハイキャパオートなのにこっちがリボルバーではもたない」ってのが、
いざ撃ち合いになったらタマ数にものをいわせて制圧する撃ち方がある、ってことなんだよなあ
それがまさに「五発じゃなりない20%」ってことで、まあ一般人がそんなヤバイ状況に巻き込まれることは少ないだろうけど、
「統計上5発あれは十分なんだな・・・ あとはバリケードに移行してすばやくリロード・・・」
とか言い切れない理由
自分なら、と考えると、まあリボルバーは手堅いよねと思いつつ、でも多弾数のオートを選ぶ人がいても不思議じゃないとも思う
結局、その「相手がハイキャパオートなのにこっちがリボルバーではもたない」ってのが、
いざ撃ち合いになったらタマ数にものをいわせて制圧する撃ち方がある、ってことなんだよなあ
それがまさに「五発じゃなりない20%」ってことで、まあ一般人がそんなヤバイ状況に巻き込まれることは少ないだろうけど、
「統計上5発あれは十分なんだな・・・ あとはバリケードに移行してすばやくリロード・・・」
とか言い切れない理由
自分なら、と考えると、まあリボルバーは手堅いよねと思いつつ、でも多弾数のオートを選ぶ人がいても不思議じゃないとも思う
209名無し三等兵
2018/09/11(火) 15:32:39.33ID:fMkswiIN210名無し三等兵
2018/09/11(火) 15:52:33.85ID:fMkswiIN >>208
映画の話になっちゃうけど、実写版「サイレントヒル」の続編で主人公の少女が護身用に
オート持ってるのを見て、あー一般市民もオート持つ時代になったのかと思ったよ。
でも、俺はキャリーするならリボルバーを選びたいな。俺は自他共に認めるドジ
なので、マガジンは抜いたがチャンバーに弾が残っていてズドン!とか弾をチャンバーに
送り込んでなかったとかマガジンの挿入不充分とか余裕でやらかしそうだから。自分の
命を託す道具がイザという時に役に立たないんじゃ意味が無いからね。
映画の話になっちゃうけど、実写版「サイレントヒル」の続編で主人公の少女が護身用に
オート持ってるのを見て、あー一般市民もオート持つ時代になったのかと思ったよ。
でも、俺はキャリーするならリボルバーを選びたいな。俺は自他共に認めるドジ
なので、マガジンは抜いたがチャンバーに弾が残っていてズドン!とか弾をチャンバーに
送り込んでなかったとかマガジンの挿入不充分とか余裕でやらかしそうだから。自分の
命を託す道具がイザという時に役に立たないんじゃ意味が無いからね。
211名無し三等兵
2018/09/11(火) 18:01:58.74ID:fMkswiIN 俺がリボルバーをキャリーする最大の理由はやはり「信頼性」だな。コンバット・マガジン
2016年7月号の「戦闘拳銃リボルバー、その変かん」で長谷川朋之氏(射撃競技歴25年、
ビアンキカップの最上位クラスで好成績を収めるうちに、米軍特殊部隊関係者から声を
かけられ、戦闘訓練に参加、日本の公務員向け各種訓練のインストラクターを務めている
という強者)がリボルバーならトラブルも少ないと感じる人は多いと語っていたし、ガンプロの
2016年5月号の「Jフレームを使いこなす」や2016年9月29日発売のリボルバーマニアックス
でSHIN氏は「私の目の前でリボルバーは多くの作動不良を起こしている」と語っているが、
ガンプロ2018年6月号のコルトパイソン&エージェントの紹介ページで、「リボルバーはオートマチック
に比べ、構造が単純で操作が簡単。そのため、信頼性も高い」と語っている。
この信頼性の高さがリボルバーの魅力だと思うな。長文&駄文失礼。
2016年7月号の「戦闘拳銃リボルバー、その変かん」で長谷川朋之氏(射撃競技歴25年、
ビアンキカップの最上位クラスで好成績を収めるうちに、米軍特殊部隊関係者から声を
かけられ、戦闘訓練に参加、日本の公務員向け各種訓練のインストラクターを務めている
という強者)がリボルバーならトラブルも少ないと感じる人は多いと語っていたし、ガンプロの
2016年5月号の「Jフレームを使いこなす」や2016年9月29日発売のリボルバーマニアックス
でSHIN氏は「私の目の前でリボルバーは多くの作動不良を起こしている」と語っているが、
ガンプロ2018年6月号のコルトパイソン&エージェントの紹介ページで、「リボルバーはオートマチック
に比べ、構造が単純で操作が簡単。そのため、信頼性も高い」と語っている。
この信頼性の高さがリボルバーの魅力だと思うな。長文&駄文失礼。
212名無し三等兵
2018/09/11(火) 18:26:34.61ID:PU3hn7Lt 長い!
213名無し三等兵
2018/09/11(火) 18:52:57.01ID:2f5itKZm やっぱりメインリボルバーとバックアップオートの2丁下げ
これで解決
これで解決
214名無し三等兵
2018/09/11(火) 19:37:00.09ID:0bN1bWTy シリンダーが詰まったらしまいだし
セフティ前提でなければ初弾のあるオートと違って一発も撃てないんだがそれは気にしないのか
似たような話としてAKも隙間だらけで異物に弱い(ただ登場時点ではそれでもかなり泥に強い方)
まああっちは汚れの多い弾を問題なく回す必要があるから前提が違うが
扱いが楽だからとっさに撃ち合うパニックの時に
UI的なトラブルを起こしにくいのは(特に不慣れな人にとっては)実用上信頼性が高いとも言えるな
セフティ前提でなければ初弾のあるオートと違って一発も撃てないんだがそれは気にしないのか
似たような話としてAKも隙間だらけで異物に弱い(ただ登場時点ではそれでもかなり泥に強い方)
まああっちは汚れの多い弾を問題なく回す必要があるから前提が違うが
扱いが楽だからとっさに撃ち合うパニックの時に
UI的なトラブルを起こしにくいのは(特に不慣れな人にとっては)実用上信頼性が高いとも言えるな
215名無し三等兵
2018/09/11(火) 19:49:50.67ID:0bN1bWTy UIの話をもう少し考えると、日本の警官は引き金を抑えるゴムをセフティの代わりにしてるが
これは直感的で補助的なものとしては十分安全だろうね
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14174611634
戦争と違って仲間がいないし至近距離なんだからパニックは考慮して損はない
ソースはないんだけど日本で一般人に護身用品持たせていきなり襲って
とっさに反撃できるか実験したら全然駄目だったって聞いたが
そこは普段からイメージトレーニングするしかないか
これは直感的で補助的なものとしては十分安全だろうね
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14174611634
戦争と違って仲間がいないし至近距離なんだからパニックは考慮して損はない
ソースはないんだけど日本で一般人に護身用品持たせていきなり襲って
とっさに反撃できるか実験したら全然駄目だったって聞いたが
そこは普段からイメージトレーニングするしかないか
216名無し三等兵
2018/09/11(火) 19:53:51.43ID:fMkswiIN217名無し三等兵
2018/09/11(火) 20:06:02.85ID:F+XgDZSr >>173
このグラフを見るとわかるけど、
威力とバレルの関係はGUNなどでも特集して欲しいものです
357、44マグナムだから高威力だと思っていたら、スナブや3インチ以下だとそうでもない
4インチ以上で初めてマグナムと言える威力だったりする…
濃い解説記事で読みたいです
このグラフを見るとわかるけど、
威力とバレルの関係はGUNなどでも特集して欲しいものです
357、44マグナムだから高威力だと思っていたら、スナブや3インチ以下だとそうでもない
4インチ以上で初めてマグナムと言える威力だったりする…
濃い解説記事で読みたいです
218名無し三等兵
2018/09/11(火) 20:06:45.58ID:C64+bXMZ >日本の警官は引き金を抑えるゴムをセフティの代わりにしてるが
最近は止めてると専門誌で読んだ気がする
最近は止めてると専門誌で読んだ気がする
219名無し三等兵
2018/09/11(火) 20:18:33.06ID:rfo7vaBX 今月は3大アニメ誌のうち2誌の表紙が銃持ちキャラ
NTの表紙は?オート持ってる
アニメージュの表紙はグロック17か?
このキャラは劇中では357マグナムリボルバーを好んで使うんだけどね
NTの表紙は?オート持ってる
アニメージュの表紙はグロック17か?
このキャラは劇中では357マグナムリボルバーを好んで使うんだけどね
220名無し三等兵
2018/09/11(火) 20:41:02.92ID:fk8B8V2c リボにセフティで思い出したが、昔モーゼルのコルトコピーリボで
ハンマー後方にセフティ付いたのがあったっけね
https://cdn.globalauctionplatform.com/9565b3e2-9017-477a-93b7-a46e00010198/5a0951f2-908a-49e5-88ae-a46e00065081/original.jpg
昔のトイガンに付いてたのにそっくりな奴で、小さすぎて即応性皆無だったけど
ハンマー後方にセフティ付いたのがあったっけね
https://cdn.globalauctionplatform.com/9565b3e2-9017-477a-93b7-a46e00010198/5a0951f2-908a-49e5-88ae-a46e00065081/original.jpg
昔のトイガンに付いてたのにそっくりな奴で、小さすぎて即応性皆無だったけど
221名無し三等兵
2018/09/11(火) 21:23:06.04ID:s0l//pAI >>217
2インチ357 対 2インチ38SP 対 3インチ9mmなら
同じパウダーを使用すれば
357 > 9mm > 38SP だぞ
単に耐圧スペックによるパウダー使用量の大小で決まる
BBTIのグラフは銃身切り詰めながら測定した色々な弾の平均
バレル長ごとに最適な弾は選んでない
2インチ357 対 2インチ38SP 対 3インチ9mmなら
同じパウダーを使用すれば
357 > 9mm > 38SP だぞ
単に耐圧スペックによるパウダー使用量の大小で決まる
BBTIのグラフは銃身切り詰めながら測定した色々な弾の平均
バレル長ごとに最適な弾は選んでない
223名無し三等兵
2018/09/11(火) 22:51:12.90ID:fMkswiIN >>219
もう何年も前の事だけど、電撃プレイステーションっていうゲーム雑誌で
魔法少女まどか☆マギカっていうアニメのゲームが特集されて表紙にも
なったんだけど、登場人物の一人がスネイルマガジンのルガーP08?を
持ってた。このキャラはアニメ本編ではベレッタM92FSやデザートイーグル
使ってたんだがな。
もう何年も前の事だけど、電撃プレイステーションっていうゲーム雑誌で
魔法少女まどか☆マギカっていうアニメのゲームが特集されて表紙にも
なったんだけど、登場人物の一人がスネイルマガジンのルガーP08?を
持ってた。このキャラはアニメ本編ではベレッタM92FSやデザートイーグル
使ってたんだがな。
224名無し三等兵
2018/09/11(火) 23:24:22.39ID:eZojUHg/ 38spってなんで弱装なんだろうね
ほんとは357のパワーが出るのに
まぁ、昔の黒色火薬時代の強度の銃に合わせてるんだろうけど
38spの銃は9mmサイズのカートで充分かな
ほんとは357のパワーが出るのに
まぁ、昔の黒色火薬時代の強度の銃に合わせてるんだろうけど
38spの銃は9mmサイズのカートで充分かな
225名無し三等兵
2018/09/11(火) 23:54:12.04ID:gtZCyUcl なんでこのスレでオートの話するかねー
227名無し三等兵
2018/09/12(水) 02:22:13.45ID:8Br8IO7J228名無し三等兵
2018/09/12(水) 02:47:37.64ID:XhyhWR7M >>208
>「五発じゃなりない20%」←ポリスシュートアウトの話
セルフディフェンスとLE任務用途では性質が違う罠。
自衛の場合は自分だけ賊から守れれば良く、大抵は相手の人数(単独犯)が断定されている。
5発でも事足りる。
LEの場合は不特定人数の犯罪者に対し、周辺の市民の安全を確保し、基本大勢で囲み鎮圧する。
これが20%の内訳じゃないかな?
それでも今から40年前はアメポリと言えばリボルバーで、犯罪者もハイキャパオートで武装、なんてのも稀だったんだろう。
当時の通俗を伺わせる、マルちゃん「焼きそばバゴォーン」CM(1979)
https://youtu.be/UxttT7MFNTY?t=241
(つか、アメリカ文化に憧れてたんだんな…日本人。って、思わずCM集の続きを見入ってしまった…)
・FBI マイアミ銃撃事件(1986)…グロックが米国市場に本格進出
・ノースハリウッド銀行強盗事件(1997)…約44分間に渡って2000発近く銃弾が乱射された
まあ、この辺からの経緯からだろうか?リボじゃもうLEは厳しいという風潮になって来たのは。
>「五発じゃなりない20%」←ポリスシュートアウトの話
セルフディフェンスとLE任務用途では性質が違う罠。
自衛の場合は自分だけ賊から守れれば良く、大抵は相手の人数(単独犯)が断定されている。
5発でも事足りる。
LEの場合は不特定人数の犯罪者に対し、周辺の市民の安全を確保し、基本大勢で囲み鎮圧する。
これが20%の内訳じゃないかな?
それでも今から40年前はアメポリと言えばリボルバーで、犯罪者もハイキャパオートで武装、なんてのも稀だったんだろう。
当時の通俗を伺わせる、マルちゃん「焼きそばバゴォーン」CM(1979)
https://youtu.be/UxttT7MFNTY?t=241
(つか、アメリカ文化に憧れてたんだんな…日本人。って、思わずCM集の続きを見入ってしまった…)
・FBI マイアミ銃撃事件(1986)…グロックが米国市場に本格進出
・ノースハリウッド銀行強盗事件(1997)…約44分間に渡って2000発近く銃弾が乱射された
まあ、この辺からの経緯からだろうか?リボじゃもうLEは厳しいという風潮になって来たのは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★4 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【悲報】X見たら市指定のゴミ袋が中国製でゴミ出し出来ないってネトウヨが嘆いてた🥺 [616817505]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
