このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#14【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1529849024/
【SAAから】リボルバースレS&W#15【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/06(木) 00:19:32.18ID:sCSC/BAs
260名無し三等兵
2018/09/12(水) 23:57:34.35ID:XhyhWR7M >カーチェイスに>片手で撃つ散弾リボルバーやソードオフ散弾銃
まあターミネーター2や3でやってるしな。
要するに逃走車両を停止させる用法って事だよね。
でもMCオフィサーにそれやらせる訳には行かんやろ。
騎乗から射撃するなんて、西部劇じゃあるまいし、路上でやったら二次被害出るのは想像に難くないよね。
ギャングやマフィアの襲撃法なら或いは有効だろう…接近して車に跳ね飛ばされなければw
パトカーでも並走しては撃たないんじゃないかな…ケースバイケースだろうけど。
自分の車両も撃たれるリスクあるしね。
Sマックイーンの映画「ブリット」でもやってたけど、実際にやったら、あんな感じになるんだろう。
やっぱセオリー通り後ろから撃って、多くの車両で追い込んで取り囲むしかないんだろうな。
(以前開発していた、ボンドカーみたいにパトカーの前方から槍が出て逃走車を串刺して止める装置とか…どうなったんだろうな)
まあターミネーター2や3でやってるしな。
要するに逃走車両を停止させる用法って事だよね。
でもMCオフィサーにそれやらせる訳には行かんやろ。
騎乗から射撃するなんて、西部劇じゃあるまいし、路上でやったら二次被害出るのは想像に難くないよね。
ギャングやマフィアの襲撃法なら或いは有効だろう…接近して車に跳ね飛ばされなければw
パトカーでも並走しては撃たないんじゃないかな…ケースバイケースだろうけど。
自分の車両も撃たれるリスクあるしね。
Sマックイーンの映画「ブリット」でもやってたけど、実際にやったら、あんな感じになるんだろう。
やっぱセオリー通り後ろから撃って、多くの車両で追い込んで取り囲むしかないんだろうな。
(以前開発していた、ボンドカーみたいにパトカーの前方から槍が出て逃走車を串刺して止める装置とか…どうなったんだろうな)
261名無し三等兵
2018/09/13(木) 00:07:49.24ID:/feDOqI4 >>259
至近距離でのチューンしてないDAリボの連射と
SAオートやグロックやプリコックストライカーポリマー勢では
オートが断然有利でしょ
その昔のFBIエージェントみたいにM13の引き金を
闇雲に引き続ける訓練を続けて極めた人間でも無い限り
S&Wのなめらかなアクションだろうとオートより高速連射は無理
至近距離でのチューンしてないDAリボの連射と
SAオートやグロックやプリコックストライカーポリマー勢では
オートが断然有利でしょ
その昔のFBIエージェントみたいにM13の引き金を
闇雲に引き続ける訓練を続けて極めた人間でも無い限り
S&Wのなめらかなアクションだろうとオートより高速連射は無理
262名無し三等兵
2018/09/13(木) 00:12:04.63ID:66zxJrz5 そりゃあ原理的にはオートよりリボの方が高速連射可能ってのは知ってるが
マッギバーンやマンデンやミチュレックみたいな超人の話だしね
マッギバーンやマンデンやミチュレックみたいな超人の話だしね
263名無し三等兵
2018/09/13(木) 00:19:55.71ID:JS+gYuPJ >>259
>耳タコかも知れんけど、コック&ロックやトリガーギャップとかあって、結局DAOに落ち着いた訳でしょ?
分類が難しくなっているけれど、内蔵ハンマーのルガーLCPとかセーフアクションのグロックとかを除けば最近のストライカー式はほぼSAOだと思う。独立したシア持ってるし
P320とかVP9とかXDとかファーストステージの遊びが多くてシアのキャミングが多いけどあれをコッキングとは呼べないと思うのだけれど。スレ違いすまん
>耳タコかも知れんけど、コック&ロックやトリガーギャップとかあって、結局DAOに落ち着いた訳でしょ?
分類が難しくなっているけれど、内蔵ハンマーのルガーLCPとかセーフアクションのグロックとかを除けば最近のストライカー式はほぼSAOだと思う。独立したシア持ってるし
P320とかVP9とかXDとかファーストステージの遊びが多くてシアのキャミングが多いけどあれをコッキングとは呼べないと思うのだけれど。スレ違いすまん
264名無し三等兵
2018/09/13(木) 00:25:39.92ID:EelX8z+R タイヤ撃って止めるとか言ってる奴まだいんのか。
パンクしても走ることができるだろう。
パンクしても走ることができるだろう。
265名無し三等兵
2018/09/13(木) 00:57:25.49ID:Cmag9CuG >>264
海外の実例でタイヤがバーストすると走行困難になって、暴走し続けると大抵何かにぶつかる。
ドライバーの射殺が一番確実とはいえ、国によって無闇に射殺すると問題になる。
大した罪はないのに警察怖くて逃げただけの奴が多く、LEとして匙加減は困難だ。(特に麻薬所持)
警察から逃げる奴にDQNが多いとはいえ、乗客の方が特に罪はないの場合もある。
>>260
西部時代といえば、自動車の助手席はアメリカン英語で"Shotgun"という。馬車でショットガン持ちの用心棒が運転手の隣に座るためだ。
昔のカーチェイスに散弾銃が強いらしい。w
https://youtu.be/OE-VWDsdkwM?t=30s
まあ、理論上が有効でも、現代じゃ街の中でカーチェイスしつつ散弾をぶっ放すのは色々難しいだね。
海外の実例でタイヤがバーストすると走行困難になって、暴走し続けると大抵何かにぶつかる。
ドライバーの射殺が一番確実とはいえ、国によって無闇に射殺すると問題になる。
大した罪はないのに警察怖くて逃げただけの奴が多く、LEとして匙加減は困難だ。(特に麻薬所持)
警察から逃げる奴にDQNが多いとはいえ、乗客の方が特に罪はないの場合もある。
>>260
西部時代といえば、自動車の助手席はアメリカン英語で"Shotgun"という。馬車でショットガン持ちの用心棒が運転手の隣に座るためだ。
昔のカーチェイスに散弾銃が強いらしい。w
https://youtu.be/OE-VWDsdkwM?t=30s
まあ、理論上が有効でも、現代じゃ街の中でカーチェイスしつつ散弾をぶっ放すのは色々難しいだね。
266名無し三等兵
2018/09/13(木) 01:58:52.77ID:eCgDf+wO >>264
ショットガンには色々な弾薬があるのよ
https://www.youtube.com/watch?v=cQYp9fOJ9VI
>西部時代といえば
今時はこう…w
https://www.youtube.com/watch?v=U-rkrskjee0
JOJOのグイードミスタ張りのオッパイリローデットもどきや(3:24)
シティーハンター張りの跳弾ビリヤード(4:07)もあるよ。
ショットガンには色々な弾薬があるのよ
https://www.youtube.com/watch?v=cQYp9fOJ9VI
>西部時代といえば
今時はこう…w
https://www.youtube.com/watch?v=U-rkrskjee0
JOJOのグイードミスタ張りのオッパイリローデットもどきや(3:24)
シティーハンター張りの跳弾ビリヤード(4:07)もあるよ。
267名無し三等兵
2018/09/13(木) 02:33:06.99ID:TgqHG5QP269名無し三等兵
2018/09/13(木) 06:21:06.68ID:ZTUH9E0K271名無し三等兵
2018/09/13(木) 08:36:22.27ID:Ap3sOM3D272名無し三等兵
2018/09/13(木) 09:22:35.01ID:Dl16Suji 要は一般人が身を守りたいだけならごちゃごちゃ難しいこと考えずに
SP101あたりを肌身離さず持って、週末に射撃場で練習を
習慣にしとけばいいんだろ、て気がするw
SP101あたりを肌身離さず持って、週末に射撃場で練習を
習慣にしとけばいいんだろ、て気がするw
273名無し三等兵
2018/09/13(木) 09:30:16.80ID:MmbdIQzQ イジェクトに関して中折式リボルバーもなかなか魅力ではあるな。
ウェブリー・リボルバーに.45ACP撃てるのモデルもあった。
中折式の散弾銃とデリンジャーが生産されているのに、S&Wモデル3のレプリカ以外に新型の中折式リボルバーはないな。
ウェブリー・リボルバーに.45ACP撃てるのモデルもあった。
中折式の散弾銃とデリンジャーが生産されているのに、S&Wモデル3のレプリカ以外に新型の中折式リボルバーはないな。
274名無し三等兵
2018/09/13(木) 10:35:34.39ID:9gPKMn0c なんでわざわざ強度が劣る物つくらにゃならん
275名無し三等兵
2018/09/13(木) 11:55:15.37ID:Q1Q71q5/ トップブレークだと完全にアンビになるから使い勝手も良いとは思うのですけどね。散弾銃で強度確保できてリボルバーだとだめってのはなんでやろ
276名無し三等兵
2018/09/13(木) 12:05:59.24ID:Q1Q71q5/278名無し三等兵
2018/09/13(木) 12:22:14.84ID:yy//Px33 結局、ジャッジが最適解の気がしてきた
279名無し三等兵
2018/09/13(木) 12:25:58.41ID:Ap3sOM3D ゲームの話で申し訳ないけど、バイオ4で中折れ式リボルバー登場してたな。
でも、何故か中折れ式のはずなのにマグナムと呼称されてた。中折れ式で
マグナムは撃てんだろと、プレイ動画見ておいおいと思ってしまった。
でも、何故か中折れ式のはずなのにマグナムと呼称されてた。中折れ式で
マグナムは撃てんだろと、プレイ動画見ておいおいと思ってしまった。
280名無し三等兵
2018/09/13(木) 12:43:16.26ID:VyNMmdkV281名無し三等兵
2018/09/13(木) 13:37:41.93ID:OQy1GM+Z 撃てなくはないだろうけど、ブレークオープンだとフレームの強度低いから不利ではあるだろうな
282名無し三等兵
2018/09/13(木) 14:48:29.61ID:0vooTLWN S&Wモデル3のレプリカは.45Coltまで行けるらしい
https://www.uberti-usa.com/top-break-revolver
散弾銃のように機構を改良し続ければ強度がさらに増えるだろう。
.45/.410口径の中折れ散弾リボルバーも行けるかも知れないw
https://www.uberti-usa.com/top-break-revolver
散弾銃のように機構を改良し続ければ強度がさらに増えるだろう。
.45/.410口径の中折れ散弾リボルバーも行けるかも知れないw
283名無し三等兵
2018/09/13(木) 15:55:44.90ID:Ap3sOM3D285名無し三等兵
2018/09/13(木) 16:38:46.18ID:OQy1GM+Z ま、中折れショットガンがあるんだから超強力な中折れリボルバーもできないわけじゃないだろうが、
それが「拳銃」として使いやすいサイズに収まるかどうかは別だしなー
それが「拳銃」として使いやすいサイズに収まるかどうかは別だしなー
286名無し三等兵
2018/09/13(木) 17:38:58.38ID:Ap3sOM3D287名無し三等兵
2018/09/13(木) 17:51:20.76ID:IdNPgjf+ >>286
カウボーイ文化はアメリカの中西部で古武術、忍者村、戦国祭りような物だ。
地域によって西部時代銃器のレブリカが近代銃器より売れている。
SAリボルバーだけではなく、例えば.45-70口径のレバーアクションライフルを愛用する人は少なくない。
カウボーイ文化はアメリカの中西部で古武術、忍者村、戦国祭りような物だ。
地域によって西部時代銃器のレブリカが近代銃器より売れている。
SAリボルバーだけではなく、例えば.45-70口径のレバーアクションライフルを愛用する人は少なくない。
288名無し三等兵
2018/09/13(木) 18:21:39.31ID:Ap3sOM3D289名無し三等兵
2018/09/13(木) 19:52:18.19ID:U6/iKyAc >>275
散弾銃は銃身と薬室は一体だ他に稼働する部分はあまりないから
ロックする部位の配置や形状はかなり自由度が高い
リボルバーはどうしたってシリンダーの回転を妨げずに
操作しやすく出来れば製造も容易なようにロックを設けなくてはいけない
もしかしたら今後誰も思い付かなかったスイングアウト式と同等の強度で同じかより軽いブレークオープン機巧が発明されるかもしれない
でも現在使われるブレークオープン機巧は同じ強度のローディングゲート式やスイングアウト式に比べ重くなるので大型のリボルバーを作るには不利になる
散弾銃は銃身と薬室は一体だ他に稼働する部分はあまりないから
ロックする部位の配置や形状はかなり自由度が高い
リボルバーはどうしたってシリンダーの回転を妨げずに
操作しやすく出来れば製造も容易なようにロックを設けなくてはいけない
もしかしたら今後誰も思い付かなかったスイングアウト式と同等の強度で同じかより軽いブレークオープン機巧が発明されるかもしれない
でも現在使われるブレークオープン機巧は同じ強度のローディングゲート式やスイングアウト式に比べ重くなるので大型のリボルバーを作るには不利になる
290名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:27:29.47ID:tuA05iae 話ぶった切って悪いんですが、リボルバーにサプレッサーってシリンダーと銃身の隙間があるから効果全くナシ。って認識でいいの?
それとも効果は薄いけど全くムダでもないって感じなの?どっちなんでしょう?
それとも効果は薄いけど全くムダでもないって感じなの?どっちなんでしょう?
291名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:52:35.18ID:caGcgcC2 効果は薄いがムダではない
シリンダーと銃身の隙間からすべての音が出ているわけじゃない、銃口からの音は抑えられる
シリンダーと銃身の隙間からすべての音が出ているわけじゃない、銃口からの音は抑えられる
292名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:06:03.49ID:Ap3sOM3D293名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:13:45.33ID:OQy1GM+Z トンネル内だと少しでも音を小さくせんと撃ってる方もたまらんし
294名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:21:53.28ID:TStDFYe9 水中でリボルバー発射してる動画見たことあるけど、思った以上に発射ガスがシリンダーギャップから漏れてたな
意味が全くないことはないが、
あまり意味ないと言われればそのとおりだわ
意味が全くないことはないが、
あまり意味ないと言われればそのとおりだわ
295名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:33:44.41ID:eCgDf+wO >>290
映画だとオートと同じ効果音だから「んなわキャーねー」ってうるさ方には、そうなるだけじゃないかな?
>中折れ式でマグナム対応
トライガンとかな…ファンタジーと言えどDisられる所以w
バイオ4は実銃準拠のガンヲタと非ガンヲタのゲームファンからの両方の突き上げで、「じゃ、プレーヤーがパラメーター決めろ」的なバランスにしたんじゃないか。
ガンヲタは実銃準拠のパラメータ縛りでプレーすればいいし、そんな拘り関係ネー一般人はMAXまで改造すればええ…みたいな。
だからトップブレイクで最強マグナムでも好きにすればええんよ。
あと80年代の前半期にデトニクスが中折れ44マグのリボを参考出品したが、結局市販されなかったから、ダメッぽいよね。
映画だとオートと同じ効果音だから「んなわキャーねー」ってうるさ方には、そうなるだけじゃないかな?
>中折れ式でマグナム対応
トライガンとかな…ファンタジーと言えどDisられる所以w
バイオ4は実銃準拠のガンヲタと非ガンヲタのゲームファンからの両方の突き上げで、「じゃ、プレーヤーがパラメーター決めろ」的なバランスにしたんじゃないか。
ガンヲタは実銃準拠のパラメータ縛りでプレーすればいいし、そんな拘り関係ネー一般人はMAXまで改造すればええ…みたいな。
だからトップブレイクで最強マグナムでも好きにすればええんよ。
あと80年代の前半期にデトニクスが中折れ44マグのリボを参考出品したが、結局市販されなかったから、ダメッぽいよね。
296名無し三等兵
2018/09/13(木) 22:39:52.97ID:TfvA7dRP297名無し三等兵
2018/09/13(木) 23:45:34.29ID:aJODZPME ウェブリー&フォスベリーだっけ
オートマチックリボルバー作ってたの
作動不良あったんだろうなぁ
オートマチックリボルバー作ってたの
作動不良あったんだろうなぁ
298名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:38:53.07ID:2R222Qy0 ウェブリー&フォスベリーはデカい割に単純に威力が無かったんだっけ?
>そこまで近距離だと敵の見かけ上の動きが大きいから軽いオートの方が追従しやすい
>レーザーあたりあるといいが
別に軽量のリボもあるし、重さは携帯してる時のシンドさだから、即応性には関係ない。
レーザーポインターも陽の光の許では5m位でしか視認できないし、キャッチし難い。
あと至近距離での動的射撃はフルオートよりも、ジャッジやガバナーなどの散弾が有効だよ。
>そこまで近距離だと敵の見かけ上の動きが大きいから軽いオートの方が追従しやすい
>レーザーあたりあるといいが
別に軽量のリボもあるし、重さは携帯してる時のシンドさだから、即応性には関係ない。
レーザーポインターも陽の光の許では5m位でしか視認できないし、キャッチし難い。
あと至近距離での動的射撃はフルオートよりも、ジャッジやガバナーなどの散弾が有効だよ。
299名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:39:52.51ID:4I045EZY シリンダーギャップの広さは一般的に0.006インチから0.007インチらしい
https://www.guns.com/2011/05/07/mind-the-gap-cylinder-gaps-in-revolvers-and-their-effect-on-power-and-fingers/
どれくらいパワーロスがあるかは、バレル長とかブレットの形状とか重さとかによって結構バラバラ。おおよそ1割はダウンする感じ
http://www.ballisticsbytheinch.com/gaptests.html
http://www.ballisticsbytheinch.com/gappngs/speer.png
https://www.guns.com/2011/05/07/mind-the-gap-cylinder-gaps-in-revolvers-and-their-effect-on-power-and-fingers/
どれくらいパワーロスがあるかは、バレル長とかブレットの形状とか重さとかによって結構バラバラ。おおよそ1割はダウンする感じ
http://www.ballisticsbytheinch.com/gaptests.html
http://www.ballisticsbytheinch.com/gappngs/speer.png
300名無し三等兵
2018/09/14(金) 02:15:00.36ID:vtq8qmkT301名無し三等兵
2018/09/14(金) 02:27:42.38ID:gWCfUSSa 日本のお巡りさんが7発撃っても意味なくて逆に轢き殺されそうになってるのを見るとやはり357magが必要かと
日本の場合は多弾数より一発のパンチ力だと思う
時には猪も相手にしないといけないし
日本の場合は多弾数より一発のパンチ力だと思う
時には猪も相手にしないといけないし
302名無し三等兵
2018/09/14(金) 04:00:09.42ID:IE5U+RLI303名無し三等兵
2018/09/14(金) 04:57:59.94ID:gDcSNYUr >>289
トップストラップでロックするだけだと弱いからシリンダーセンターピンを頑丈にいっそセンターブロックにしてバレル上下から挟み込むみたいに固定する、とかw(図参照)シリンダー回転するのにセンターが回転する必要ないしシリンダーの中心は結構空間あるし
まぁ素人考えなんでそこはひとつ
トップストラップでロックするだけだと弱いからシリンダーセンターピンを頑丈にいっそセンターブロックにしてバレル上下から挟み込むみたいに固定する、とかw(図参照)シリンダー回転するのにセンターが回転する必要ないしシリンダーの中心は結構空間あるし
まぁ素人考えなんでそこはひとつ
304名無し三等兵
2018/09/14(金) 06:03:13.44ID:aSi3iedU Kimber K6s 買ったったww
https://i.imgur.com/ZocM65i.jpg
このDAはとてもスムーズでええね、手にしっくりくるし
片手DAでバンバン撃つのにとても良さそうです
https://i.imgur.com/ZocM65i.jpg
このDAはとてもスムーズでええね、手にしっくりくるし
片手DAでバンバン撃つのにとても良さそうです
305名無し三等兵
2018/09/14(金) 07:11:49.70ID:vjNP99js タグついてるって事は新品ですか?
306名無し三等兵
2018/09/14(金) 07:24:49.06ID:aSi3iedU 新品です、税込トータルで$925
高品質感がビンビンしますよ
高品質感がビンビンしますよ
307名無し三等兵
2018/09/14(金) 07:39:38.96ID:m+mGkhHc 下手したらトーラスの倍の価格か
310名無し三等兵
2018/09/14(金) 11:14:14.77ID:qiWcK3BQ 290ですが皆さんありがとうです
亜音速弾の38口径クラスなら思ったよりかは効果ありそうなんですね、参考にします。
亜音速弾の38口径クラスなら思ったよりかは効果ありそうなんですね、参考にします。
311名無し三等兵
2018/09/14(金) 11:46:12.99ID:R7gD/khV Kimberは高級銃メーカーだから品質がいい価格も高い、
しかし何故かラインナップに4インチモデルはない
やはり最近高級リボルバーにも小型が売れ筋かな
しかし何故かラインナップに4インチモデルはない
やはり最近高級リボルバーにも小型が売れ筋かな
313名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:06:15.23ID:m+mGkhHc >>309
ジャッジの散弾は無視できない威力
ジャッジの散弾は無視できない威力
314名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:20:33.11ID:ivFP/oq7 なんかちょくちょくタウルス挟むやついるけどただのノイズだな
ベンチマーク的な存在じゃない
そらま「無視できない」威力だろうけど、用途も範囲もニッチすぎるやろw
そしてその弾の発射デバイスがタウルスである必然性もない
ベンチマーク的な存在じゃない
そらま「無視できない」威力だろうけど、用途も範囲もニッチすぎるやろw
そしてその弾の発射デバイスがタウルスである必然性もない
315名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:21:12.63ID:LrUEK/PA だったらトーラス厨をマトにして.410で遊ぼうぜ
最後はケツに銃身突っ込んで引き金引こう
最後はケツに銃身突っ込んで引き金引こう
316名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:27:33.50ID:OxukRDn3 >>315
トランク付いた車後ろから見てみ
タイヤなんてわずかしか見えないから
静止目標ならいざしらず、動き出したら当てるのは難しいよ
貫通力も無いからバンパー越しにタイヤを貫通させるってのも無理だろうし
トランク付いた車後ろから見てみ
タイヤなんてわずかしか見えないから
静止目標ならいざしらず、動き出したら当てるのは難しいよ
貫通力も無いからバンパー越しにタイヤを貫通させるってのも無理だろうし
317名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:29:21.91ID:TC3gAN99 > 最後はケツに銃身突っ込んで引き金引こう
まんま「殺し屋1」の垣原だなw
まんま「殺し屋1」の垣原だなw
318名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:29:35.56ID:+VLNscib >>311
ガンブローカーっていう中古銃の取引サイトでもオートもリボルバーも小型の銃が
人気だしね。HB-plazaによると小型の銃はシューティングマッチから護身用まで
幅広く使えるから人気なんだそうだ。
ガンブローカーっていう中古銃の取引サイトでもオートもリボルバーも小型の銃が
人気だしね。HB-plazaによると小型の銃はシューティングマッチから護身用まで
幅広く使えるから人気なんだそうだ。
319名無し三等兵
2018/09/14(金) 12:37:44.45ID:m+mGkhHc ジャッジは現在、最高のリボルバーの一つだから、出るのは仕方がない
320名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:13:32.38ID:+VLNscib 本場アメリカでは近頃では、9mmパラや380ACPのサブコンパクトオートをキャリーするのが
流行っているそうだけど、俺は小型スナブノーズリボルバーをキャリーしたいな。信頼性高いし、
操作も簡単だし。弾をチャンバーに送り込んでなかったとかマガジンの挿入不充分といった
ドジも踏まなくて良い。海外のガンマニアの「2018年の良いコンシールドキャリーガンはコレ!」
っていうサイトでも大半はオートだけど、ちょくちょくリボルバーも入っている。
流行っているそうだけど、俺は小型スナブノーズリボルバーをキャリーしたいな。信頼性高いし、
操作も簡単だし。弾をチャンバーに送り込んでなかったとかマガジンの挿入不充分といった
ドジも踏まなくて良い。海外のガンマニアの「2018年の良いコンシールドキャリーガンはコレ!」
っていうサイトでも大半はオートだけど、ちょくちょくリボルバーも入っている。
322名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:25:43.35ID:Pm117svI323名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:26:31.86ID:LcZwp079324名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:36:44.67ID:ivFP/oq7325名無し三等兵
2018/09/14(金) 16:51:35.73ID:vtq8qmkT >>310
ガス漏れでサプレッサーつけてもあまり音が消えないと言えばAK47だけど、
たぶん精密個体だろうが火薬減らして消音狙撃に使うからなあ…
なんでSKSかモシン使わなかったのかは謎だが
ガスの漏れないリボルバーでナガンm1895ってのがあるよ
小説に出すならそれでもいいと思う
ガス漏れでサプレッサーつけてもあまり音が消えないと言えばAK47だけど、
たぶん精密個体だろうが火薬減らして消音狙撃に使うからなあ…
なんでSKSかモシン使わなかったのかは謎だが
ガスの漏れないリボルバーでナガンm1895ってのがあるよ
小説に出すならそれでもいいと思う
326名無し三等兵
2018/09/14(金) 17:04:36.67ID:aa0tjJXQ >>325
AKがサプ付けても音がでかいってのは
作動優先でガスポートのガス流量が大きいからだろうね
排出される余剰ガスに加えてボルトキャリアが激突する音も大きい
なので逆に言えばレギュレーター付いてる最新のAKならばでかい音はしないでしょう
AKがサプ付けても音がでかいってのは
作動優先でガスポートのガス流量が大きいからだろうね
排出される余剰ガスに加えてボルトキャリアが激突する音も大きい
なので逆に言えばレギュレーター付いてる最新のAKならばでかい音はしないでしょう
327名無し三等兵
2018/09/14(金) 17:58:58.97ID:+VLNscib ガンプロのインタでお巡りさんがS&W 329PDの事を「軽くて良い」と言っていたが、
714グラムって拳銃として軽いと言えるのか?アメリカ基準では軽いのか?
714グラムって拳銃として軽いと言えるのか?アメリカ基準では軽いのか?
328名無し三等兵
2018/09/14(金) 18:09:57.01ID:SPxIc0Uy エアガン並みじゃん
329名無し三等兵
2018/09/14(金) 19:09:40.18ID:I22u9BWy332名無し三等兵
2018/09/14(金) 21:10:39.15ID:vtq8qmkT333名無し三等兵
2018/09/14(金) 21:17:25.79ID:aa0tjJXQ334名無し三等兵
2018/09/14(金) 21:28:01.07ID:vtq8qmkT335名無し三等兵
2018/09/14(金) 22:51:02.82ID:fCiPE6xY >>325、312
ありがとうございます
45口径のM25とかM1917とかは良い感じですかね、自分的にはM10とかのイメージで考えてました。
ナガンリボルバーは最初にイメージしたのですが、アンティークレベルの品でプレミア品だったりするのと、カートリッジの入手に難があるらしいので選択から外しました。
アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございます
45口径のM25とかM1917とかは良い感じですかね、自分的にはM10とかのイメージで考えてました。
ナガンリボルバーは最初にイメージしたのですが、アンティークレベルの品でプレミア品だったりするのと、カートリッジの入手に難があるらしいので選択から外しました。
アドバイス参考にさせていただきます。
336名無し三等兵
2018/09/14(金) 23:35:44.84ID:I3QFDKxR 最近19世紀後半のリボルバーに萌えている
開発時期を考えると二十六年式拳銃も割りといい感じだな
漫画『ゴールデンカムイ』で広く使用されている
開発時期を考えると二十六年式拳銃も割りといい感じだな
漫画『ゴールデンカムイ』で広く使用されている
337名無し三等兵
2018/09/15(土) 01:36:01.97ID:2uqgj3xB リボルバーの基本はM10の4インチだと勝手に思ってる
338名無し三等兵
2018/09/15(土) 03:25:14.38ID:nn9C5YGS >何故かラインナップに4インチモデルはない
K6sは小振りで6連発なのがウリだから仕方ないとしても、357には矢張り4インチは欲しいところ。
コルトマグナムキャリーとかも小型フレームの357六連発だけど、どうやら4インチモデルは見当たらないっぽいね。
ダイヤモンドバック4インチバレルとかねじ込めないものかなぁ…なんてね。
結局、357ならパイソンやM686も6インチがベストバランスって事なんだよな…CCWには向かないが。
車をパンクさせて止めるってのも、回ってるタイヤに12Gaの爆裂弾でも弾かれて余り効果ないかも知れんな…と、思い始めたわ。
ちょっと違うけど、ヒート弾頭って弾体が回転してるだけでも効果が下がるって聞くしな。
着弾してモンロー効果発揮する前にタイヤの回転でスペースドアーマーと同じような現象になるかも…と。
それはホイールの車軸付近でも回転してる分には同様だよな。
ましてや.410じゃ、もうどうしようもないかも知れない…なんか、そのテの検証動画とかないものかな?
K6sは小振りで6連発なのがウリだから仕方ないとしても、357には矢張り4インチは欲しいところ。
コルトマグナムキャリーとかも小型フレームの357六連発だけど、どうやら4インチモデルは見当たらないっぽいね。
ダイヤモンドバック4インチバレルとかねじ込めないものかなぁ…なんてね。
結局、357ならパイソンやM686も6インチがベストバランスって事なんだよな…CCWには向かないが。
車をパンクさせて止めるってのも、回ってるタイヤに12Gaの爆裂弾でも弾かれて余り効果ないかも知れんな…と、思い始めたわ。
ちょっと違うけど、ヒート弾頭って弾体が回転してるだけでも効果が下がるって聞くしな。
着弾してモンロー効果発揮する前にタイヤの回転でスペースドアーマーと同じような現象になるかも…と。
それはホイールの車軸付近でも回転してる分には同様だよな。
ましてや.410じゃ、もうどうしようもないかも知れない…なんか、そのテの検証動画とかないものかな?
339名無し三等兵
2018/09/15(土) 03:35:55.06ID:nn9C5YGS タウルス最高はいいんだけれど、競合するモデルでは勝負にならない。
勝負するなら隙間商品ですよ。トーラス・カーブとかM85ビューとかレイジングジャッジな。
レイジングジャッジは.410と454が共用できる恐らく現行では唯一のモデルだと思うからな。
そういう唯一な運用面から鑑みれば最強と言えるだろう…でも市販品で一番デカいフレームだけれどね。
(件のスカベンジャー6やゼリスカや12Ga散弾リボルバー除けばね)
勝負するなら隙間商品ですよ。トーラス・カーブとかM85ビューとかレイジングジャッジな。
レイジングジャッジは.410と454が共用できる恐らく現行では唯一のモデルだと思うからな。
そういう唯一な運用面から鑑みれば最強と言えるだろう…でも市販品で一番デカいフレームだけれどね。
(件のスカベンジャー6やゼリスカや12Ga散弾リボルバー除けばね)
340名無し三等兵
2018/09/15(土) 04:52:42.00ID:mbDO8lPg >>338
パンクしただけじゃ止まらないよ
防弾じゃなければ運転手抜きやすくてその分脅しも効きやすいし
普通のショットガンと違って片手で運転中に使えて
取り回しもいいならジャッジも確かにいいね
ただ弾が切れたら脅しもできないからロングマガジンのオートも持った方がよさそう
法規制がなければサブマシンガンなんだが
パンクしただけじゃ止まらないよ
防弾じゃなければ運転手抜きやすくてその分脅しも効きやすいし
普通のショットガンと違って片手で運転中に使えて
取り回しもいいならジャッジも確かにいいね
ただ弾が切れたら脅しもできないからロングマガジンのオートも持った方がよさそう
法規制がなければサブマシンガンなんだが
341名無し三等兵
2018/09/15(土) 08:14:34.95ID:EYmeiGWp >>339
そうか?
実用的リボルバー最高をタイプ別に上げれば
散弾拳銃
ジャッジ
大口径リボルバー
SRH、レイジングプル
大口径リボルバー小サイズ
M69、トラッカー
小口径リボルバー
トーラス85
22や22マグはわからない
中口径リボルバーは実用的ではないので除外
そうか?
実用的リボルバー最高をタイプ別に上げれば
散弾拳銃
ジャッジ
大口径リボルバー
SRH、レイジングプル
大口径リボルバー小サイズ
M69、トラッカー
小口径リボルバー
トーラス85
22や22マグはわからない
中口径リボルバーは実用的ではないので除外
342名無し三等兵
2018/09/15(土) 08:15:41.33ID:EYmeiGWp 失礼
小口径リボルバー
LCR、トーラス85
22、22マグ
LCR
小口径リボルバー
LCR、トーラス85
22、22マグ
LCR
343名無し三等兵
2018/09/15(土) 08:50:12.67ID:EYmeiGWp 初弾を撃てること
初弾を当てること
を重視するなら、リボルバー
でもってジャッジか初弾はsnakeショット
バックアップに多弾倉オートか自宅ならショットガンがベストな組み合わせかも
初弾を当てること
を重視するなら、リボルバー
でもってジャッジか初弾はsnakeショット
バックアップに多弾倉オートか自宅ならショットガンがベストな組み合わせかも
344名無し三等兵
2018/09/15(土) 10:52:57.23ID:rYfxhIgI 拳銃で車止めると言えば映画「ダーティハリー」でハリーがトラック(だったかな?)
を愛銃のM29をぶっ放して止めるというシーンがあるらしい。44マグナムの強力さ
を描写するための演出だろうがね。ちなみにこのシーンよく見ると運転席を狙っている
そうだ。
を愛銃のM29をぶっ放して止めるというシーンがあるらしい。44マグナムの強力さ
を描写するための演出だろうがね。ちなみにこのシーンよく見ると運転席を狙っている
そうだ。
345名無し三等兵
2018/09/15(土) 10:56:06.92ID:BSWgodw4346名無し三等兵
2018/09/15(土) 11:10:05.25ID:EYmeiGWp347名無し三等兵
2018/09/15(土) 11:11:51.92ID:nn9C5YGS >ハリーがトラック(だったかな?)
ないない…正面から突進してくるセダンをフロントガラス越しにドライバーを射殺しただけ。
>44マグナムをキャリーしてる人なんかいない
そんな事はないと思うけど、CCWに不向き&殺傷力過剰で過剰防衛に問われる場合もある。
スナビーならマグナムは意味は無いと思うから、44splや38spl+P辺りが現実的。
でも45ACPや9パラ+Pのサブコンパクトの方が実効性圧力はありそうだけれどね。
ないない…正面から突進してくるセダンをフロントガラス越しにドライバーを射殺しただけ。
>44マグナムをキャリーしてる人なんかいない
そんな事はないと思うけど、CCWに不向き&殺傷力過剰で過剰防衛に問われる場合もある。
スナビーならマグナムは意味は無いと思うから、44splや38spl+P辺りが現実的。
でも45ACPや9パラ+Pのサブコンパクトの方が実効性圧力はありそうだけれどね。
349名無し三等兵
2018/09/15(土) 11:28:16.63ID:EYmeiGWp 対車ならジャッジいいかも
フロントガラスに散弾
ドライバーの頭部に散弾
フロントガラスに散弾
ドライバーの頭部に散弾
350名無し三等兵
2018/09/15(土) 13:25:53.13ID:3ko/cJvD うわっ…トーラス厨の性能、低すぎ…?
351名無し三等兵
2018/09/15(土) 14:30:00.29ID:mx5t0iYT 根拠もなく「最強」と言ってるから嫌われてんのに相変わらずやなぁw
お前がそう思ってんならチラシの裏にでも書いとけよ
お前の主観なんぞ興味ないんだよ何様だよw
あ、あじあのこうようとか使い古したネタはいらんからな
お前がそう思ってんならチラシの裏にでも書いとけよ
お前の主観なんぞ興味ないんだよ何様だよw
あ、あじあのこうようとか使い古したネタはいらんからな
352名無し三等兵
2018/09/15(土) 14:39:52.55ID:U5jYu5uy .44-40をSAAとM73に使ってる人は無敵
353名無し三等兵
2018/09/15(土) 14:49:17.11ID:HkTzkUzD354名無し三等兵
2018/09/15(土) 15:19:52.67ID:xXzSaTB2 45口径はある意味、アメリカの象徴であるものな
軍の銃と弾薬が欧州発のものに代わって、悔しがる米国人も多かったんではないかな
とくに保守的な白人に関しては
軍の銃と弾薬が欧州発のものに代わって、悔しがる米国人も多かったんではないかな
とくに保守的な白人に関しては
355名無し三等兵
2018/09/15(土) 15:28:09.91ID:cTeLOo01 別にガバナーでも何でもいいがw
散弾をポンプなしで連射できるなら制圧力自体はあるし
リロードもチューブラーに比べて早いからな
個人で持てるPDWみたいな感じだね
ただ六発入らないと二発クリップ使いづらかったりで実用に難が出る
メデューサで別々の弾の混ぜ撃ちは長い弾から先に詰めろとあったがこっちは大丈夫なんかな
散弾をポンプなしで連射できるなら制圧力自体はあるし
リロードもチューブラーに比べて早いからな
個人で持てるPDWみたいな感じだね
ただ六発入らないと二発クリップ使いづらかったりで実用に難が出る
メデューサで別々の弾の混ぜ撃ちは長い弾から先に詰めろとあったがこっちは大丈夫なんかな
356名無し三等兵
2018/09/15(土) 15:34:28.83ID:lLkC5xB1357名無し三等兵
2018/09/15(土) 16:32:59.74ID:yahNc9DR チャンバーw
銃を語る前にタウルスくんは基礎知識をつけたほうがいいと思うよ
なんかね、銃の良し悪し語る前に基礎知識がすっぽり抜け落ちてんよ
だからお前の言うことにサッパリ説得力がないんだよ
銃を語る前にタウルスくんは基礎知識をつけたほうがいいと思うよ
なんかね、銃の良し悪し語る前に基礎知識がすっぽり抜け落ちてんよ
だからお前の言うことにサッパリ説得力がないんだよ
358名無し三等兵
2018/09/15(土) 17:14:04.61ID:xmw5qvWM ショットシェルってシェルサイズが複数あるはず。.2.5インチとか3インチとか
https://en.wikipedia.org/wiki/.410_bore#Capacity,_compared_to_other_gauges
で、ジャッジはノーマルの2.5インチチャンバーとジャッジ・マグナムという3インチチャンバーのシリンダーを持つモデルがあると
https://www.taurususa.com/gun-selector-results.cfm?series=JDG&toggle=tr
https://www.taurususa.com/gun-selector-results.cfm?series=TJM&toggle=tr
長さが違うアモが同じ種類に分類されるのはなんでかは知らないw ショットガナーさんどぞ
https://en.wikipedia.org/wiki/.410_bore#Capacity,_compared_to_other_gauges
で、ジャッジはノーマルの2.5インチチャンバーとジャッジ・マグナムという3インチチャンバーのシリンダーを持つモデルがあると
https://www.taurususa.com/gun-selector-results.cfm?series=JDG&toggle=tr
https://www.taurususa.com/gun-selector-results.cfm?series=TJM&toggle=tr
長さが違うアモが同じ種類に分類されるのはなんでかは知らないw ショットガナーさんどぞ
359名無し三等兵
2018/09/15(土) 19:52:11.44ID:rYfxhIgI ザ・プレデター観てきた。リボルバーの出番あるかなーと思ったけど、一切無くて残念。
メイズランナー・最期の迷宮の主人公一派の一人やジュラシックワールド・炎の王国
の敵役とか最近ハリウッド映画でも脇役だけどリボルバー使いが登場するのがぼちぼち
あったからちょっと期待したんだがな。
メイズランナー・最期の迷宮の主人公一派の一人やジュラシックワールド・炎の王国
の敵役とか最近ハリウッド映画でも脇役だけどリボルバー使いが登場するのがぼちぼち
あったからちょっと期待したんだがな。
360名無し三等兵
2018/09/15(土) 20:12:35.86ID:Ohao/QN2 >>358
一般的に通用しているショットガンのゲージは
12
20
28
410
通常弾頭の口径に相当する概念で12ゲージであれば1/12ポンドの鉄球が通る直径を意味する
口径と言わないのは散弾の場合銃身内に絞りが設けられる事もあり、同じゲージの銃でも銃口部分の直径は一定では無いから
410はちょっと特種な表記で1/410ポンドの鉄球に合わせてある訳ではなく
絞り(チョークと呼ぶのが一般的)の無い銃身の銃口が、略45LC同じ
マグナムは装薬量を増やした装弾で直径は変わらずシェルの全長だけが延びている
一般的に通用しているショットガンのゲージは
12
20
28
410
通常弾頭の口径に相当する概念で12ゲージであれば1/12ポンドの鉄球が通る直径を意味する
口径と言わないのは散弾の場合銃身内に絞りが設けられる事もあり、同じゲージの銃でも銃口部分の直径は一定では無いから
410はちょっと特種な表記で1/410ポンドの鉄球に合わせてある訳ではなく
絞り(チョークと呼ぶのが一般的)の無い銃身の銃口が、略45LC同じ
マグナムは装薬量を増やした装弾で直径は変わらずシェルの全長だけが延びている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】13年ぶり復活「クイズ$ミリオネア」元日放送決定 挑戦者に菊池風磨&ムロツヨシ、みのもんたさん版傑作選もOA [征夷大将軍★]
- 夜勤終わり風呂なう
- 桃香さん!!
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- 習近平や王毅などの中共幹部、「高市答弁」に関していまだ一切言及なし。すまんこっから何が起きるの? [271912485]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
