!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)
●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験
[第四世代]10式戦車スレ配備229号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522680151/
次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
[第四世代]10式戦車スレ配備230号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3b3-WzWn [126.241.196.231])
2018/09/06(木) 01:13:42.32ID:RLi6qTC40256名無し三等兵 (スップ Sdc3-gTvk [1.75.10.55])
2018/09/17(月) 04:52:34.99ID:T3DT8kURd >>254
HE使いやすいのよ
戦車戦と歩戦チームでの掃討とかマルチにつかえる
弾薬収納バスルもたないから
戦闘不能になる確率も低い
ただ、アンダーパワーなんで南部田園地帯ではよくスタックしたみたいね
HE使いやすいのよ
戦車戦と歩戦チームでの掃討とかマルチにつかえる
弾薬収納バスルもたないから
戦闘不能になる確率も低い
ただ、アンダーパワーなんで南部田園地帯ではよくスタックしたみたいね
257名無し三等兵 (ブーイモ MM31-6a/W [210.149.254.191])
2018/09/17(月) 09:28:13.59ID:CYYphLKSM258名無し三等兵 (ワッチョイ 63d4-SjS6 [157.107.0.139])
2018/09/17(月) 09:41:15.37ID:FXZitD1F0259名無し三等兵 (ワッチョイ cbbe-8Ldn [49.251.112.65])
2018/09/17(月) 11:31:26.34ID:QI/vq2fX0 戦車兵とか自国のものしか乗ったことないだろうし参考にならんのでは。
専門機関のはルクレルクとレオ2との比較は見た事あるけど。
専門機関のはルクレルクとレオ2との比較は見た事あるけど。
260名無し三等兵 (ワッチョイ cb99-lOpK [113.20.244.9])
2018/09/17(月) 17:34:39.07ID:U0gQO8pO0261名無し三等兵 (ブーイモ MM31-a+9M [210.149.253.199])
2018/09/17(月) 17:40:45.16ID:eGgpEjbRM >>260
なんでもかんでも同一人物だと思うのは頭が悪いからなのか?
なんでもかんでも同一人物だと思うのは頭が悪いからなのか?
262名無し三等兵 (ワッチョイ e5b8-6a/W [122.25.237.116])
2018/09/17(月) 18:08:04.11ID:pj9e2hAm0 子供じゃないんだから
直ぐ喧嘩始めるなよ
直ぐ喧嘩始めるなよ
263名無し三等兵 (オッペケ Sr59-n+zT [126.212.180.44])
2018/09/19(水) 07:57:31.10ID:M/AUzRwcr 基本精神的にガキしか居らんし、真っ当に忖度出来るならそもそもこんなところで意見なんか言わんと思うが?
264名無し三等兵 (オッペケ Sr59-n+zT [126.212.180.44])
2018/09/19(水) 08:03:16.47ID:M/AUzRwcr 基本的に本当に性能の話をしたければ戦車スレ、ここはk-2を褒め称える韓国人と同じような連中の溜まり場
だから、まっとうな答は返ってこないよ
しかし擁護となると本当盲目的だな、DM33は折れにくいから欧米の新型とひけを取らないとか、お前それ74式や
10式の砲弾見て言えんのか?
だから、まっとうな答は返ってこないよ
しかし擁護となると本当盲目的だな、DM33は折れにくいから欧米の新型とひけを取らないとか、お前それ74式や
10式の砲弾見て言えんのか?
265名無し三等兵 (ワッチョイ e5b8-6a/W [122.25.237.116])
2018/09/19(水) 08:05:24.53ID:MDKi07tf0 ここは幼稚園ですか?
266名無し三等兵 (ブーイモ MM31-KEFA [210.148.125.204])
2018/09/19(水) 08:19:06.81ID:mZxJGl3RM >>263
全くですね。
他者にソースを要求しといて自分は一切出さなかったり、
他者出したソースに反論するのも内容ついてではなく
ライターのネームバリューのみ、
更には他者の出したソースを確認したなどと嘘をつくなど、
本当に愚かなものが居ますからね。
全くですね。
他者にソースを要求しといて自分は一切出さなかったり、
他者出したソースに反論するのも内容ついてではなく
ライターのネームバリューのみ、
更には他者の出したソースを確認したなどと嘘をつくなど、
本当に愚かなものが居ますからね。
267名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp59-P3CU [126.245.2.126])
2018/09/19(水) 08:51:24.78ID:0KfaCc5tp 知ってるか?本当の馬鹿は皮肉が理解できないんだぜ
268名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-6a/W [163.49.203.164])
2018/09/19(水) 09:31:44.95ID:R+Yf/3pzM 他人のレスに拡大解釈を重ねて誰も言ってない事に
反論しだす壁打ちの症状も見られるし
精神の病気かなぁ?
反論しだす壁打ちの症状も見られるし
精神の病気かなぁ?
269名無し三等兵 (ワッチョイ cb99-9XrO [113.20.244.9])
2018/09/19(水) 10:06:41.37ID:ePzCrIY50 155mmが天板を貫通するっていう報告書か写真はどこにあるの?
本当に見たいから早く出してくれ。
戦車の加速性能が曳火射撃と関係してる規定もあるんだろ?しかも韓国と自衛隊共通の。
それも出してくれ。
本当に見たいから早く出してくれ。
戦車の加速性能が曳火射撃と関係してる規定もあるんだろ?しかも韓国と自衛隊共通の。
それも出してくれ。
270名無し三等兵 (オッペケ Sr59-n+zT [126.212.180.44])
2018/09/19(水) 12:48:00.59ID:M/AUzRwcr 取り敢えず煽られまくって何でもかんでも本人認定してるガキんちょが居るのは良く分かった。
もっとも平日のこの時間に粘着してる辺り、真っ当な職業にはついておらんだろうがw
もっとも平日のこの時間に粘着してる辺り、真っ当な職業にはついておらんだろうがw
271名無し三等兵 (オッペケ Sr59-n+zT [126.212.180.44])
2018/09/19(水) 12:50:16.97ID:M/AUzRwcr 取り敢えず職安に行ってきてはどうだろうか?ここで何か書き込んでも解決にならんぞ?
272名無し三等兵 (ワッチョイ e5e0-CGeb [122.129.173.14])
2018/09/19(水) 13:51:57.96ID:EWUpKtMi0 とりあえず煽るほうが悪いというごく一般的なことをオッペケ Sr59-n+zT は理解できてないということはわかった
まあ、煽っといて逃げの一手しかない情けないヤカラの擁護してたらおんなじように見なされるから、自分ならそんなことしないけどねw
まあ、煽っといて逃げの一手しかない情けないヤカラの擁護してたらおんなじように見なされるから、自分ならそんなことしないけどねw
273名無し三等兵 (ブーイモ MM31-a+9M [210.149.255.152])
2018/09/19(水) 13:59:31.44ID:Szd2hUlBM274名無し三等兵 (ブーイモ MM03-6a/W [49.239.70.109])
2018/09/19(水) 14:56:00.76ID:5qEtFdZFM 当人以外の全員からウザがられてるのを
理解出来ないのか、したくないのか
理解出来ないのか、したくないのか
275名無し三等兵 (ブーイモ MM03-KEFA [49.239.70.37])
2018/09/19(水) 22:14:57.36ID:V2AabJJ9M 結局知識を基にした議論は一切できず、レッテル張りと妄想に基づく人格攻撃ですか……
あまりにも哀れで一つアドバイス差し上げますが勤務形態は様々あり
”平日”なる概念自体同一の勤務形態の集団にしか適用できませんよ。
勿論社会人に対しては言うまでもありませんが。
あまりにも哀れで一つアドバイス差し上げますが勤務形態は様々あり
”平日”なる概念自体同一の勤務形態の集団にしか適用できませんよ。
勿論社会人に対しては言うまでもありませんが。
276名無し三等兵 (ブーイモ MM21-a+9M [202.214.125.97])
2018/09/19(水) 22:45:45.52ID:BmwkEVxhM277名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-8Ldn [153.159.247.201])
2018/09/19(水) 22:46:26.18ID:jVXSb85MM つか誰が誰だか判らんな
まぁコテハン付けろとまでは言わんが
なんとならんもんか
まぁコテハン付けろとまでは言わんが
なんとならんもんか
278名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-8Ldn [153.159.247.201])
2018/09/19(水) 22:48:57.18ID:jVXSb85MM モバイル回線ならともかく
固定回線っぽいのにipコロコロ変わってたら
流石に判別キツいわ
固定回線っぽいのにipコロコロ変わってたら
流石に判別キツいわ
279名無し三等兵 (ブーイモ MM03-bxU6 [49.239.71.60])
2018/09/20(木) 09:32:07.89ID:zPMuB8FeM 約1名は特徴的過ぎて直ぐ分かるがな
280名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/20(木) 11:09:40.70ID:OF/y2oB00 オッペケ Sr59-n+zTね
妄想ばかりだし二度と書き込まないでほしいわ
妄想ばかりだし二度と書き込まないでほしいわ
281名無し三等兵 (ワッチョイ ad23-saE1 [124.33.147.114])
2018/09/20(木) 14:09:31.26ID:CT0Qvxp80 人の振り見て我が振り直せ
282名無し三等兵 (スッップ Sd03-LMY1 [49.98.129.2])
2018/09/20(木) 17:39:57.71ID:wB0hBy4Kd283名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-bxU6 [163.49.206.55])
2018/09/20(木) 18:17:23.92ID:ns6OGal0M 別に無視はしてないし
形状的に一定以下の角度はAPFSDSがそもそも刺さらないべさ
形状的に一定以下の角度はAPFSDSがそもそも刺さらないべさ
284名無し三等兵 (スッップ Sd03-LMY1 [49.98.129.2])
2018/09/20(木) 18:58:42.85ID:wB0hBy4Kd APFSDSはコールドハンマー加工と同じで
金属の機械的強度を無視するぞ
金属の機械的強度を無視するぞ
285名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/20(木) 19:34:17.97ID:OF/y2oB00 それは無いしありえない。それなら貫通後に弾体が折れる説明がつかないし、弾かれる理由もない
この写真を見ろ
https://imgur.com/fHGcTvX
https://imgur.com/oYJrGud
https://imgur.com/DBOBoVH
この写真を見ろ
https://imgur.com/fHGcTvX
https://imgur.com/oYJrGud
https://imgur.com/DBOBoVH
286名無し三等兵 (ワッチョイ f5b8-coYL [122.25.237.116])
2018/09/20(木) 20:02:29.08ID:7HBbBgDP0 弾性限界を越えた圧力で塑性変形してるだけで、機械的性質が無視されてるわけでは無いよ。
もし無視されるというなら、同じ圧力を受けるAPFSDSの弾芯がしばしば折損するのはおかしいと言う話になる。
あとwikipediaの書き方は技術的、日本語的に不正確で、
「機械的性質」にユゴニオ弾性限界や靭性、硬度辺りがなぜか考慮されてない。
そいつら無視したらAPFSDS自体や複合装甲が成り立たなくなっちゃう
もし無視されるというなら、同じ圧力を受けるAPFSDSの弾芯がしばしば折損するのはおかしいと言う話になる。
あとwikipediaの書き方は技術的、日本語的に不正確で、
「機械的性質」にユゴニオ弾性限界や靭性、硬度辺りがなぜか考慮されてない。
そいつら無視したらAPFSDS自体や複合装甲が成り立たなくなっちゃう
287名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-Bf5X [202.214.167.103])
2018/09/20(木) 20:25:50.22ID:StKdrLyxM APFSDS程度の速度ならまだ引張強さは関係してきてるから。
そしてHEATの速度域でも輝きを失わない密度という物性値。
そしてHEATの速度域でも輝きを失わない密度という物性値。
288名無し三等兵 (オッペケ Sr69-kljl [126.161.0.31])
2018/09/20(木) 21:43:10.11ID:08P014ROr 接触して超高圧に曝される部分と後ろの弾体を同じに考えてはいけない
289名無し三等兵 (ブーイモ MMf1-Pw/4 [202.214.198.193])
2018/09/20(木) 21:45:25.41ID:S4EPPbvmM290名無し三等兵 (ワッチョイ 63d4-OXKd [157.107.0.139])
2018/09/20(木) 21:59:23.52ID:7I33gZ090 そういや水面に撃たれた砲弾が表面でポンポン跳ねるのどういう仕組みなんだろ
硬化して弾いてるにしては弾体は潰れてないし、何か瞬間的にバネみたいにでもなってるのか?
硬化して弾いてるにしては弾体は潰れてないし、何か瞬間的にバネみたいにでもなってるのか?
291名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/20(木) 22:31:44.73ID:5cXsZXXB0 ベクトルが変わるからだろ
APFSDSの場合は先端部分が装甲面に対して垂直方向に偏向する、そのため避弾経始が役にたたない
が、弾芯後部は元の進行方向のまま、だからあげられている写真を見れば貫通したあと元の進行方向に抜けている
同じ弾芯でベクトルが違う方向になったりするので折れたりするんとちゃう?
で、まあDM53に関しては貫通力をあげるのに弾芯を長くした、ただそれだけだと重くなって速度が出ず逆に貫通力が落ちるので断面を細くした
垂直面に対する貫通力は素晴らしいが、角度がついてる場合などには細くなった分、折れやすくなってる、つーことでは?
DM63に移行しようとしてるのもそういうこっちゃろ
APFSDSの場合は先端部分が装甲面に対して垂直方向に偏向する、そのため避弾経始が役にたたない
が、弾芯後部は元の進行方向のまま、だからあげられている写真を見れば貫通したあと元の進行方向に抜けている
同じ弾芯でベクトルが違う方向になったりするので折れたりするんとちゃう?
で、まあDM53に関しては貫通力をあげるのに弾芯を長くした、ただそれだけだと重くなって速度が出ず逆に貫通力が落ちるので断面を細くした
垂直面に対する貫通力は素晴らしいが、角度がついてる場合などには細くなった分、折れやすくなってる、つーことでは?
DM63に移行しようとしてるのもそういうこっちゃろ
292名無し三等兵 (ワッチョイ 63d4-OXKd [157.107.0.139])
2018/09/20(木) 23:46:53.68ID:7I33gZ090 何か調べたら水面の跳弾は揚力が原因で一度水中に潜ってるらしいな
293名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/21(金) 01:04:49.53ID:U3qFpOnF0294名無し三等兵 (スッップ Sd03-LMY1 [49.98.129.2])
2018/09/21(金) 01:32:07.85ID:vEyl0HOYd >>291
長くしないと磨耗して弾が装甲の中で消滅しちゃうんだよ
秒速1500m以上をキープしてるなら流体化したまま中に入るけど、複合装甲がソレを許さない
そのうち速度を失って残速と弾体長を目一杯つかって穴をあけていく
長くしないと磨耗して弾が装甲の中で消滅しちゃうんだよ
秒速1500m以上をキープしてるなら流体化したまま中に入るけど、複合装甲がソレを許さない
そのうち速度を失って残速と弾体長を目一杯つかって穴をあけていく
295名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/21(金) 07:21:50.87ID:jnedhHKS0296名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-Bf5X [163.49.209.13])
2018/09/21(金) 07:50:18.05ID:xq8CPvmLM 入るときに偏向しても出るときにもとの方向に戻りそう。
297名無し三等兵 (ワッチョイ 3db3-S1B3 [126.163.129.217])
2018/09/21(金) 08:05:52.28ID:SRaAh7tD0 そんな不思議現象とかねーよ
298名無し三等兵 (ブーイモ MM0b-Bf5X [163.49.209.13])
2018/09/21(金) 08:06:50.24ID:xq8CPvmLM 下面側の圧力が先に抜けるでしょう?
299名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/21(金) 09:35:04.88ID:U3qFpOnF0 >>295
アレは偏向したからではない
下側の装甲の厚みが弾体の圧力に耐えられる限界以下の薄さになったので弾け飛んだけ
傾斜装甲に着弾して鋭い側がはじけ飛ぶのと同じ
どちらかと言うと偏向はお前が言うのとは逆側に起きるそうでなけりゃ弾体が折れること無いし
10度以下の装甲でAPFSDSが跳弾することもない
アレは偏向したからではない
下側の装甲の厚みが弾体の圧力に耐えられる限界以下の薄さになったので弾け飛んだけ
傾斜装甲に着弾して鋭い側がはじけ飛ぶのと同じ
どちらかと言うと偏向はお前が言うのとは逆側に起きるそうでなけりゃ弾体が折れること無いし
10度以下の装甲でAPFSDSが跳弾することもない
300名無し三等兵 (スッップ Sd03-LMY1 [49.98.129.2])
2018/09/21(金) 10:04:53.91ID:vEyl0HOYd T-14開発時期に現代APFSDSの傾斜に対する強さを嘆いてる動画があったな
まん丸の鋼鉄から斜め15度とかにした鋼板全部を貫通してんの
ハゲとチリチリ頭が頭かきながら途方にくれてるのが印象的だった
まん丸の鋼鉄から斜め15度とかにした鋼板全部を貫通してんの
ハゲとチリチリ頭が頭かきながら途方にくれてるのが印象的だった
301名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-Q4Vq [106.130.138.58])
2018/09/21(金) 11:37:20.16ID:lkaR74A5a >下側の装甲の厚みが弾体の圧力に耐えられる限界以下の薄さになったので
だから、それが偏向だろうに
だから、それが偏向だろうに
302名無し三等兵 (ワッチョイ 5deb-Ugtl [180.34.21.3])
2018/09/21(金) 12:29:51.43ID:JnXF8cCb0 貫通体が偏向したのかい八
303名無し三等兵 (ブーイモ MM03-bxU6 [49.239.67.62])
2018/09/21(金) 12:43:34.75ID:uR2brbarM304名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/21(金) 12:43:52.08ID:U3qFpOnF0305名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-Q4Vq [106.130.138.58])
2018/09/21(金) 13:33:36.14ID:lkaR74A5a >弾体は下側には一切偏向しない
それって弾体は全て弾かれて貫通しないことになるが?
極論を言わんでくれよ
それって弾体は全て弾かれて貫通しないことになるが?
極論を言わんでくれよ
306名無し三等兵 (ワッチョイ ad23-saE1 [124.33.147.114])
2018/09/21(金) 13:34:56.06ID:0+sSOpbh0 傾斜を無視して接触した点から侵徹を始めてそのまま突き進むだけだよ
極論でもなんでもない
極論でもなんでもない
307名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-Q4Vq [106.130.138.58])
2018/09/21(金) 14:04:08.22ID:lkaR74A5a 学生時分の物理で理解できる話なんだがな〜
ユニゴオ弾性限界が何故おこるかっつーーーと高圧がかかるから、では圧力がかかる方向はという話、でそちら方向に相互侵食がおこるというだけ
ビリヤードで玉をぶつけたらぶつかった玉もぶつけた玉の進行方向に転がりましたと306は言ってるようなもんなのよねえ
ユニゴオ弾性限界が何故おこるかっつーーーと高圧がかかるから、では圧力がかかる方向はという話、でそちら方向に相互侵食がおこるというだけ
ビリヤードで玉をぶつけたらぶつかった玉もぶつけた玉の進行方向に転がりましたと306は言ってるようなもんなのよねえ
308名無し三等兵 (ワッチョイ 2d14-coYL [60.45.181.185])
2018/09/21(金) 14:29:10.49ID:phr+Bj610 >>307
多少は偏向してるのかもしれないけど、目で見てわかるようなもんじゃないし、
現実的に何か変化が起こるほど曲がるもんじゃないのよ。
斜めに貫通すると穴が楕円になるから断面からは弾が曲がったかのように見えるだけという話。
https://4.bp.blogspot.com/-iU_wI8fsze0/WdOdMhBcrTI/AAAAAAAAJu4/ws56lkg2iAA56oni1CmDw7aEt-ZkjNfAQCLcBGAs/s640/polish.jpg
多少は偏向してるのかもしれないけど、目で見てわかるようなもんじゃないし、
現実的に何か変化が起こるほど曲がるもんじゃないのよ。
斜めに貫通すると穴が楕円になるから断面からは弾が曲がったかのように見えるだけという話。
https://4.bp.blogspot.com/-iU_wI8fsze0/WdOdMhBcrTI/AAAAAAAAJu4/ws56lkg2iAA56oni1CmDw7aEt-ZkjNfAQCLcBGAs/s640/polish.jpg
309名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-Q4Vq [106.130.138.58])
2018/09/21(金) 14:58:42.77ID:lkaR74A5a ん?
だから先端部分は装甲の垂直方向に偏向(して侵食)する、後部の弾芯は元の進行方向を維持する、と言ってることまんまだが
だから先端部分は装甲の垂直方向に偏向(して侵食)する、後部の弾芯は元の進行方向を維持する、と言ってることまんまだが
310名無し三等兵 (ワッチョイ ad23-saE1 [124.33.147.114])
2018/09/21(金) 15:02:49.49ID:0+sSOpbh0 次の検索結果を表示しています: ユゴニオ弾性限界
311名無し三等兵 (ワッチョイ ad23-saE1 [124.33.147.114])
2018/09/21(金) 15:06:35.59ID:0+sSOpbh0 つーか弾芯の先端から同心円状に広がり、その後で圧力の逃げ道を探すんだよ
312名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/21(金) 16:09:13.76ID:U3qFpOnF0313名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/21(金) 16:22:02.65ID:jnedhHKS0314名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/21(金) 16:30:44.12ID:jnedhHKS0 ところで、貫通後になんで下向きに圧力かかんの?貫通してるんなら?
315名無し三等兵 (オッペケ Sr69-fTMP [126.179.6.96])
2018/09/21(金) 16:32:07.95ID:Hgvzb8cfr >>311
10度の傾きの装甲に当たるときに尖った先端から当たるわけねぇだろ。
10度の傾きの装甲に当たるときに尖った先端から当たるわけねぇだろ。
316名無し三等兵 (ワッチョイ ad23-saE1 [124.33.147.114])
2018/09/21(金) 16:51:14.12ID:0+sSOpbh0 お前さんはつまらん揚げ足取りしか書けんのかな
317名無し三等兵 (ワッチョイ 5deb-Ugtl [180.34.21.3])
2018/09/21(金) 16:55:05.55ID:JnXF8cCb0 w
318名無し三等兵 (ササクッテロル Sp69-QIpy [126.236.67.114])
2018/09/21(金) 17:06:39.90ID:PJPFKj+Ip APFSDSは、通常の運用だの1,500m/sec前後の速度で着弾し、その際に生じる数万気圧相当の圧力で圧着するのて、避弾経始はあまり意味がない。
あんまり変な科学を作るな。
あんまり変な科学を作るな。
319名無し三等兵 (ブーイモ MM03-bxU6 [49.239.67.62])
2018/09/21(金) 17:28:30.02ID:uR2brbarM320名無し三等兵 (ブーイモ MM81-cSdX [210.149.251.50])
2018/09/21(金) 18:06:03.15ID:kQXWeRfsM この細さはHEATなんじゃないかと
321名無し三等兵 (ワッチョイ ad23-saE1 [124.33.147.114])
2018/09/21(金) 18:26:50.25ID:0+sSOpbh0 前スレのケツでも読んどけ
俺が解説してやってるから
俺が解説してやってるから
322名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-Bf5X [153.159.247.201])
2018/09/21(金) 19:18:20.30ID:w6SZb0X/M >>314
破孔発生から圧力の不均衡が起きるからじゃないの
破孔発生から圧力の不均衡が起きるからじゃないの
323名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/21(金) 20:04:34.45ID:U3qFpOnF0 >>313
だから逆なの。
装甲板に対して垂直方向になるように圧力がかかるのではなく、水平になるように圧力がかかる
>>314
接触部分から流体化するから。
一番上の図の矢印の方向に圧力がかかる。
https://imgur.com/a/s3HGTaN
だから逆なの。
装甲板に対して垂直方向になるように圧力がかかるのではなく、水平になるように圧力がかかる
>>314
接触部分から流体化するから。
一番上の図の矢印の方向に圧力がかかる。
https://imgur.com/a/s3HGTaN
324名無し三等兵 (ワッチョイ f5b8-coYL [122.25.237.116])
2018/09/21(金) 20:49:55.96ID:NriDZikn0 >>323
あーこの入った時と出た時の変形の理由やっと理解できた
あーこの入った時と出た時の変形の理由やっと理解できた
325名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-Q4Vq [106.130.129.23])
2018/09/21(金) 21:09:07.77ID:AuUGWrlxa だから貫通後じゃなく侵徹中だろうに
326名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/21(金) 22:43:37.75ID:U3qFpOnF0327名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-uVGU [106.133.137.89])
2018/09/21(金) 23:00:47.99ID:/YVIJDPDa329名無し三等兵 (ワッチョイ f5b8-coYL [122.25.237.116])
2018/09/22(土) 00:51:30.84ID:8BnFftZN0 取り合えず喧嘩腰は止めれ。
馬鹿だのアホだのガキみたいな罵り合いは頭が痛くなる。
馬鹿だのアホだのガキみたいな罵り合いは頭が痛くなる。
330名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/22(土) 13:40:07.16ID:mTW6Ff2x0 https://youtu.be/DTmx4jzd-4c
https://youtu.be/BcsGrv1kVDM
https://youtu.be/8NyXPXLjGlA
まあ出る瞬間に力がかかるわけではない
https://youtu.be/BcsGrv1kVDM
https://youtu.be/8NyXPXLjGlA
まあ出る瞬間に力がかかるわけではない
331名無し三等兵 (オッペケ Sr69-RcKD [126.34.35.145])
2018/09/22(土) 15:19:21.17ID:FM8yZ5Hwr >>329
便所の落書きに民度を求める方がおかしい
便所の落書きに民度を求める方がおかしい
332名無し三等兵 (ワッチョイ f5b8-bxU6 [122.25.237.116])
2018/09/22(土) 15:24:50.44ID:8BnFftZN0333名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/22(土) 16:12:26.55ID:fspTn6t30 >>330
普通の砲弾とAPFSDSは貫徹の原理が全く違うよ、そのCGも間違ってる。3番めだけは現実に近く見えるけど。
普通の砲弾はその1と2のCGとは異なり現実ではAPFSDSとは逆に数度位装甲板に対して直角方向に振れる
これは砲弾が刺さった時に装甲板の奥に向かって行く側は薄くなるのでその薄イ側に砲弾が振られてそういう現象が起こるらしい。
その現象はシェル・ノーマライゼーションという名前がついてる。この現象は弾丸の長さが短ければ短いほど顕著に現れる。
普通の砲弾とAPFSDSは貫徹の原理が全く違うよ、そのCGも間違ってる。3番めだけは現実に近く見えるけど。
普通の砲弾はその1と2のCGとは異なり現実ではAPFSDSとは逆に数度位装甲板に対して直角方向に振れる
これは砲弾が刺さった時に装甲板の奥に向かって行く側は薄くなるのでその薄イ側に砲弾が振られてそういう現象が起こるらしい。
その現象はシェル・ノーマライゼーションという名前がついてる。この現象は弾丸の長さが短ければ短いほど顕著に現れる。
334名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/22(土) 16:30:59.86ID:mTW6Ff2x0 >>333
解説してるそれを問題にしてるわけでないんで、悪しからず
解説してるそれを問題にしてるわけでないんで、悪しからず
335名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/22(土) 16:36:53.69ID:mTW6Ff2x0 だいたい出た瞬間に下方向(装甲面に対し、垂直で直角でも良いけど)に偏向するというだけでなんの力がかかって下向くのか説明できてないじゃないですか?
336名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/22(土) 16:53:21.87ID:fspTn6t30 >>335
だから出る瞬間は装甲の薄い方向へ流体が流れようとするから下側最短距離の方向がまず突き破られる
下は突き破られてるのに、APFSDSの残りが直進しようとするので、上に残ってるの装甲で下に押されるということだよ。
だから出る瞬間は装甲の薄い方向へ流体が流れようとするから下側最短距離の方向がまず突き破られる
下は突き破られてるのに、APFSDSの残りが直進しようとするので、上に残ってるの装甲で下に押されるということだよ。
337名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/22(土) 16:56:28.63ID:fspTn6t30338名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/22(土) 17:43:19.33ID:mTW6Ff2x0 >>336
それはおかしい、抵抗を無視できるほどに直進する力が前方にかかってる(あなたの想定であれば)のに、今さらわずかな抵抗差で下向くのか?
また、侵徹中下側に力がかからず前進してるなら先端部分はマッシュルーム状になっており抵抗が無くなった下側より抵抗が残り圧がかかる上側が変形するのでは?
それはおかしい、抵抗を無視できるほどに直進する力が前方にかかってる(あなたの想定であれば)のに、今さらわずかな抵抗差で下向くのか?
また、侵徹中下側に力がかからず前進してるなら先端部分はマッシュルーム状になっており抵抗が無くなった下側より抵抗が残り圧がかかる上側が変形するのでは?
339名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-QLDX [113.20.244.9])
2018/09/22(土) 18:04:17.86ID:fspTn6t30 APFSDSの侵徹理論 かんがえればわかるでしょ
マッシュルーム型だがそれは流体になってるので普通の金属の振る舞いではない
流体なのでわずかな抵抗差で低い方に流れようとするということ、で、 直進方向では無く薄い部分から穴ができる
傾斜装甲の場合下に穴が開くので上半分に装甲の残りがあるのでそれで下に押される。
マッシュルーム型だがそれは流体になってるので普通の金属の振る舞いではない
流体なのでわずかな抵抗差で低い方に流れようとするということ、で、 直進方向では無く薄い部分から穴ができる
傾斜装甲の場合下に穴が開くので上半分に装甲の残りがあるのでそれで下に押される。
340名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/22(土) 18:28:07.05ID:mTW6Ff2x0341名無し三等兵 (ワッチョイ 4b9c-c7uG [1.21.175.193])
2018/09/22(土) 18:30:13.84ID:AgFXHHnM0 >>319
写真上のイラストのように貫通穴の中心を弾が通るわけではないのでズレているのが正しい。
写真上のイラストのように貫通穴の中心を弾が通るわけではないのでズレているのが正しい。
342名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-QLDX [113.20.244.9])
2018/09/22(土) 18:51:01.58ID:fspTn6t30 x>>340
dakaraそっちが薄いから流体がそっちな流れてるの。
dakaraそっちが薄いから流体がそっちな流れてるの。
343名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/22(土) 18:58:44.19ID:mTW6Ff2x0 そうですね、侵徹中から薄いほうに流れてるんですよねw
344名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/22(土) 20:21:34.91ID:fspTn6t30 頭が悪くて理解できないからって茶化すな
貫通寸前になると侵徹部分から見て装甲板に薄い部分と厚い部分とが出てくるのは理解できるか?
次に、当然薄い部分が強度が低いのは理解できるか?
その結果、強度が低い部分に侵徹で出来た流体が流れだすのは理解できるか?
強度が低い部分だけ歪に侵徹されたら残りの部分が出来るのは理解できるか?
結果その残りの部分から押されるように圧力が先端部分にかかるのは理解できるか?
貫通寸前になると侵徹部分から見て装甲板に薄い部分と厚い部分とが出てくるのは理解できるか?
次に、当然薄い部分が強度が低いのは理解できるか?
その結果、強度が低い部分に侵徹で出来た流体が流れだすのは理解できるか?
強度が低い部分だけ歪に侵徹されたら残りの部分が出来るのは理解できるか?
結果その残りの部分から押されるように圧力が先端部分にかかるのは理解できるか?
345名無し三等兵 (ワッチョイ f5e0-Q4Vq [122.129.173.14])
2018/09/22(土) 20:42:26.12ID:mTW6Ff2x0 ハイハイ、もう出た瞬間じゃないと自分で言ってるのわかってる?
もうやめとけよw
もうやめとけよw
346名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-S1B3 [221.87.22.152])
2018/09/22(土) 20:42:28.67ID:i3k1ZIlE0 とりあえずさ、自分が出した意見を否定されたときに
しれっと違うことを主張しだすのをやめんと単なる荒らしと変わらんぞ
しれっと違うことを主張しだすのをやめんと単なる荒らしと変わらんぞ
347名無し三等兵 (ワッチョイ f5b8-coYL [122.25.237.116])
2018/09/22(土) 20:53:27.13ID:8BnFftZN0 はいはい
そこヒートアップしない
そこヒートアップしない
348名無し三等兵 (ワッチョイ 0b99-ivEC [113.20.244.9])
2018/09/24(月) 11:01:41.01ID:MlN9ujtA0 分からんふりしてるだけの荒らしだろバカは放っておけ
349名無し三等兵 (ブーイモ MM03-Pw/4 [49.239.66.174])
2018/09/24(月) 11:15:14.41ID:l/3hEczZM 解ってるふりしてる馬鹿もウザいな〜
350名無し三等兵 (ワッチョイ 3db3-tkrQ [126.163.144.64])
2018/09/24(月) 14:16:37.40ID:Phxu56Vd0 10式の装甲部材の質、防御効率って90式のそれに比べ3倍なんでしょうか?
353名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-v7Nk [106.180.1.249])
2018/09/24(月) 20:10:20.91ID:Myzxnc8Sa 屈折の話、わっか氏に聞けよ。
354名無し三等兵 (オッペケ Sr69-kljl [126.161.0.31])
2018/09/24(月) 21:04:11.70ID:ySh3+KTRr 自分でやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 台湾トップが寿司で日本支援!頼清徳総統「昼食はお寿司と味噌汁」日本産ホタテを食べる様子をSNSに投稿 [夜のけいちゃん★]
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 【高市悲報】ペルソナノングラータ、消滅wwwwwwwwwwwww [271912485]
- 高市早苗が恐ろしいのは「起こらなくて良かったはずの事態を引き起こしてる」ってところだよな? [592058334]
